JPH10266099A - 紙壁紙製造法 - Google Patents

紙壁紙製造法

Info

Publication number
JPH10266099A
JPH10266099A JP7237597A JP7237597A JPH10266099A JP H10266099 A JPH10266099 A JP H10266099A JP 7237597 A JP7237597 A JP 7237597A JP 7237597 A JP7237597 A JP 7237597A JP H10266099 A JPH10266099 A JP H10266099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
emulsion
wallpaper
adhesive
drying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7237597A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Imai
淑夫 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PHOENIX KK
Phoenix Co Ltd
Original Assignee
PHOENIX KK
Phoenix Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PHOENIX KK, Phoenix Co Ltd filed Critical PHOENIX KK
Priority to JP7237597A priority Critical patent/JPH10266099A/ja
Publication of JPH10266099A publication Critical patent/JPH10266099A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 外観、強度、耐湿性、耐水性の優れた紙壁紙
を連続して製造する方法を提供する。 【解決手段】 表面紙の印刷、乾燥、糊付、裏打紙の貼
り合わせ、エンボッシング、乾燥、巻取を一貫して連続
的に行うことを特徴とする紙壁紙の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建築、家具、什器
等に貼付する紙壁紙の製造法に関するものである。この
方法により製造された紙壁紙は、従来の紙製壁紙に比
し、意匠性、強度(抗張力、層間剥離強度)、経済性等
においてすぐれ、建築、木工、さらに車両、船舶等の居
住部分の紙壁紙として広く使用できる。
【0002】
【従来の技術】従来壁紙としては発泡塩化ビニル樹脂を
表面層とした壁紙(以下PVC壁紙という)が広く用い
られている。PVC壁紙は、意匠性がよく、表面強度に
すぐれ、耐水性、耐久性、難燃性にすぐれているという
特徴はあるが、リサイクル性に問題がある。近年あらゆ
る消費物質のリサイクル性が求められているが、PVC
壁紙はPVC表面層と裏打ち紙とを分離してリサイクル
することは困難である。
【0003】また、廃棄物を焼却処理にするときには、
塩酸その他の塩素化合物が発生し、焼却炉の耐用年数が
短くなるのみならず、環境に対する汚染も問題になる。
このような点から脱PVCの壁紙の開発が行われてい
る。
【0004】一方、古くから紙製の壁紙も用いられてい
る。紙製の壁紙はリサイクルは容易ではあるが、表面強
度、耐水性、水分による伸縮性等に問題がある。これら
の欠点をなくすために抄紙方法、表面処理等を行って改
善する方法があるが、加工剤の使用によってはリサイク
ルのさまたげになり、またコストアップの原因にもな
る。
【0005】従って、従来の紙製の壁紙の欠点を克服し
た壁紙を経済的に製造することが要望されていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上述
の欠点を解決した紙製の壁紙の製造方法を提供すること
にある。
【0007】紙製の壁紙を製造するに当たっては、ま
ず、従来の紙製の壁紙の最大の欠点である水分による紙
の伸縮を出来るだけ少なくすることと、表面紙と裏打紙
との層間剥離をなくすること、しかも製造工程を一貫し
て行うことができるようにして経済的な有意性を出すこ
とである。
【0008】そのためには、表面紙と裏打紙との貼合を
完全に、しかも経済的に行い、それに合わせて表面紙の
印刷から貼合紙のエンボッシングまでを一貫して連続的
に行うことである。
【0009】発明者等は前記壁紙の連続的製造方法を鋭
意研究した結果、以下に述べる製造方法を完成するに至
った。
【0010】
【課題を解決するための手段】このようにして達成され
た本発明は、表面紙の印刷、乾燥、糊付、裏打紙の貼
合、乾燥、巻取を一貫して連続的に行うことを特徴とす
る紙壁紙の製造に関するものである。
【0011】本発明の好適例の方法では、前記方法にお
いて、裏打紙の貼合と、乾燥の間にエンボッシングを行
う。
【0012】本発明の方法においては、表面紙の印刷を
行い、印刷インクを乾燥し、表面紙の裏側に貼合用接着
剤を塗布し、裏打紙と貼り合わせ、エンボッシングを行
うかまたは行うことなく乾燥し、これらの工程を一貫し
て連続操作で行い、しかも貼合用の接着剤として酢酸ビ
ニル系エマルジョン、アクリル系エマルジョン、エポキ
シ系エマルジョンおよび、ウレタン系エマルジョンから
成る群より選ばれたエマルジョンを使用することが有効
である。かくすることにより、模様のズレが無く、意匠
性に富み、かつ層間剥離のない、水分による伸縮の少な
い壁紙を経済的に製造することが可能になった。
【0013】すなわち、壁紙の表面紙に模様を印刷した
のち、熱風、紫外線、赤外線などによって乾燥硬化し、
印刷の裏面に接着剤を塗布し、裏打紙と圧着して貼合す
る。エンボッシングを行う場合は、接着剤が十分に乾燥
しないうちにエンボッシングロールを通じ、完全に乾燥
して仕上げる。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の実施に用いる原紙は、表
面紙20〜80g/m2 、裏打紙は50〜200g/m
2 のものがよい。表面紙は平滑で印刷適性が優れている
こと、裏打紙は強力が大で厚み感のあるものが選ばれ
る。印刷インクは水性インクのほかUV硬化インクも用
いることができ、印刷方法はグラビヤ、フレクソ等が用
いられる。水性インクは熱風により乾燥し、UVインク
は印刷後UVを照射して乾燥硬化させる。
【0015】表面紙の裏紙に塗布する接着剤は水性の合
成樹脂エマルジョン接着剤を用いる。初期接着力が強
く、表面紙並びに裏打紙に浸透して紙の水分による伸縮
を少なくし、耐水性、耐久性防カビ性のある水性接着剤
として合成樹脂エマルジョン接着剤がすぐれている。そ
れには酢酸ビニル樹脂系エマルジョン、アクリル系エマ
ルジョン、エポキシ系エマルジョンおよびウレタン系エ
マルジョンがあり、これらエマルジョンはホルムアルデ
ヒドを含有していないので、壁紙を貼った室内の快適さ
を損なうものではない。
【0016】酢酸ビニル樹脂系エマルジョンというの
は、酢酸ビニル単独または酢酸ビニルと他のモノマーと
を乳化重合させて得られたもので、初期接着力が良好
で、特に作業性(コーティング適性など)にすぐれてい
る。
【0017】酢酸ビニルと共重合させる他のモノマーと
しては、エチレン、アクリル酸エステル、メタクリル酸
エステル、アクリル酸、メタクリル酸、アクリルアミ
ド、メタクリルアミド、C8〜10分岐アルキルビニルエ
ステル等が用いられる。
【0018】アクリル系エマルジョンは、アクリル酸エ
ステル、メタクリル酸エステルを主体とし、これらのエ
ステル相互および/またはスチレン、アクリル酸、メタ
クリル酸、アクリルアミド、メタクリルアミドと共重合
したエマルジョンである。
【0019】アクリル酸エステルとしては、アクリル酸
メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、アクリ
ル酸−2−エチルヘキシル、アクリル酸グリシジル、ア
クリル酸ヒドロキシエチル、アクリル酸ヒドロキシプロ
ピル、エチレングリコールジアクリレート、ポリエチレ
ングリコールジアクリレート、トリメチルプロパンアク
リレート、ペンタエリスリトールアクリレートおよびブ
タンジオールアクリレート等が用いられる。
【0020】メタクリル酸エステルとしては、メタクリ
ル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸ブチ
ル、メタクリル酸−2−エチルヘキシル、メタクリル酸
グリシジル、メタクリル酸ヒドロキシエチル、メタクリ
ル酸ヒドロキシプロピル、エチレングリコールジアクリ
レート、ポリエチレングリコールジアクリレート、トリ
メチルメタクリレート、ペンタエリスリトールメタクリ
レートおよびブタンジオールメタクリレート等が用いら
れる。
【0021】酢酸ビニル系、およびアクリル系のエマル
ジョンは以上に例示したモノマーを重合開始剤の存在下
に水中で乳化重合して製造される。
【0022】エポキシ系接着剤は2官能以上のエポキシ
化合物を水に乳化し、硬化剤の水溶液またはエマルジョ
ンを配合したものである。2官能以上のエポキシ化合物
としては、ビスフェノールAグリシジルエーテルおよび
フタル酸グリシジルエステル等が代表的であり、界面活
性剤の助けによって水に乳化する。硬化剤としては室温
または中温の硬化剤としてアミン類が用いられる。アミ
ンは、エチレンジアミン、ジエチレントリアミンおよび
トリエチレンテトラアミンのような水溶性アミンは水に
溶解して、末端アミンのポリアミドのような水に不溶性
のアミンは界面活性剤の助けによって水中に乳化する。
使用前にエポキシ化合物のエマルジョンと硬化剤の水溶
液またはエマルジョンとを混合する。混合比はエポキシ
化合物中のエポキシ基1モルに対して硬化剤中のアミノ
基の活性水素1モルになるようにする。この場合、未反
応のエポキシ基を残したBステージのエポキシ化合物も
用いられる。
【0023】ウレタン系接着剤は、ポリイソシアネート
とポリオールを反応させたポリウレタンを水中に乳化し
てエマルジョンとしたものが用いられる。ポリイソシア
ネートとしては、TDI(トリレンジイソシアネー
ト)、MDI(メチルジフェニルジイソシアネート)、
IPDI(イソホロンジイソシアネート)およびHMD
I(ヘキサメチレンジイソシアネート)などが、ポリオ
ールとしては、エチレングリコールおよびプロピレング
リコールのポリマー、またはこれとペンタエリスリトー
ル、グリセリンおよびブタンジオール等との共重合体の
ほか、末端水酸基のポリエステルがある。ポリオールは
またカルボキシル基をもつ原料を用いてカルボキシ基を
つくり、これとイソシアネートを反応させたポリウレタ
ンの水に対する分散性を高めることができる。合成した
ポリウレタンを水に分散させてポリウレタンエマルジョ
ンを製造するには種々の方法があるが、一般的には溶剤
に溶解したのち水に分散し、減圧で溶剤を回収してウレ
タンエマルジョンとする。
【0024】これらのエマルジョンは単独で、または増
粘剤、チクソトロピック剤、着色剤、消泡剤、界面活性
剤を加えて表面紙と裏打紙との接着剤に用いられる。増
粘剤としては、澱粉、ポリビニルアルコール、メチルセ
ルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメ
チルセルロース、ポリアクリル酸塩、ポリアクリルアミ
ドおよびポリ−N−ビニルアセトアミド等が用いられ、
塗布方式によって適当な粘度に配合する。チクソトロピ
ック剤としては、酸化珪素微粉末、アクリル共重合物な
どが用いられる。着色剤としては各種染料、含量を加え
て希望する着色にすることができる。消泡剤としては、
シリコン系、フッ素系の消泡剤が用いられる。界面活性
剤としては表面紙への接着剤がよく濡れて、表面紙に接
着剤が均一にコーティングできるようにするもので、ア
ニオン活性剤、非イオン活性剤が用いられる。
【0025】表面紙への接着剤の塗布はロールコーティ
ングが一般的であるが、スプレーコーティングも用いる
ことが出来る。接着剤の表面紙への塗布量は表面紙の吸
水性、平滑性によっても異なるが、1m2 あたり5〜1
00gが普通である。これよりも塗布量が少ないと接着
量が不足して層間剥離が起こりやすく、塗布量がこれよ
りも多いと接着剤の乾燥がおそく、かつ壁紙の両端から
接着剤が滲み出したりして商品価値が劣る。
【0026】接着剤を塗布した表面紙と裏打紙との貼合
はローラー間にはさんでプレスすることによって行われ
る。ローラー間の圧締圧力は10〜100kg/cm2
程度であり、圧締中に接着剤中の水分は上下の紙に吸収
され、接着は半乾燥の状態になる。
【0027】次にエンボッシングロールにかけて壁紙に
エンボッシングを行う。接着剤が完全に乾燥してからエ
ンボッシングするときには高い圧力が必要になるが、半
乾燥の状態では低圧力でエンボッシングでき、したがっ
て美しい凹凸ができる。
【0028】エンボッシングの次には送風乾燥機ですば
やく乾燥してロールに巻取って仕上げる。
【0029】以上述べたように、本発明は、紙製の壁紙
を効率よく連続的に製造する方法に関する。すなわち、
外観のすぐれた印刷適性のよい表面紙と丈夫で厚み感の
ある裏打紙とより成る、すぐれた紙壁紙を連続的に製造
する方法である。表面紙の印刷、乾燥、接着剤の塗布、
裏打紙との貼合、エンボッシング、乾燥、巻取を連続操
作で行う。特に表面紙と裏打紙との貼合を完全にしてエ
ンボッシング時や使用時に剥離を防ぐために、酢酸ビニ
ル系、アクリル系、エポキシ系およびウレタン系のエマ
ルジョンから成る群から選ばれた接着剤を用いるところ
に一つの特徴がある。さらにこの接着剤を使用した壁紙
は湿気や水分により伸縮しにくいというメリットがあ
る。紙製の壁紙は印刷適性がよく、暖かみがあり、リサ
イクルが容易である等の利点はあるが、壁に貼布すると
きに水性の糊を使用するため、糊中の水分によって壁紙
が伸長する。したがって壁紙の継ぎ目が合わず、機械に
よる自動貼りが困難であり、手貼りのときにも特別な技
術を必要とする。また壁紙の保存中に空気中の湿度によ
って伸縮する。このため、水分によって伸縮が少ない紙
が開発されているがコストアップになるのみならず、加
工剤としてユリア、メラミン樹脂のようなアミノ樹脂を
使用するのでホルムアルデヒドが発生し、安全衛生上の
問題がある。本発明にはホルムアルデヒドを発生する化
合物を使用していないために、安全である。
【0030】以上を要約すると本発明は、印刷から合
紙、エンボッシングまで一貫して連続的に紙製壁紙を製
造する方法であり、特に合紙に特定の接着剤を使用する
ことにより、厚み感があり、層間剥離がなく、湿気、水
分による伸縮の少ない紙壁紙の製造法に特徴を有する。
【0031】
【実施例】以下に、例をあげて、本発明を具体的に説明
するが、これによって発明の範囲を制限するものではな
い。
【0032】(実施例)秤量50g/m2 の上質紙を表
面紙に用い、捲き取ったロールから印刷機に供給した。
グラビヤ印刷機又はフレキソ印刷機によって、水性イン
クにより模様を印刷したのち、熱風乾燥機によって10
0℃の熱風を50m/分の速度で吹き付けてインクの乾
燥とキュアを行った。次いで印刷した紙の裏面にリバー
スロールコーターによって接着剤を60g/m2 (ドラ
イベース)で塗布し、ロールから供給した裏打紙(クラ
フト紙で秤量120g/m2 )と貼合せ、ニップローラ
ーによって20kg/cmの圧力をかけて接着した。用
いた接着剤は固形分50%のエチレン・酢酸ビニル共重
合エマルジョン(粘度2500cp)と重合度1700
の部分ケン化ポリビニルアルコール8%水溶液とを等量
に混合した水溶液であり、粘度1800cp(30℃)
のエマルジョンである。このエマルジョン接着剤はレベ
リングがよく、表面紙に均一に塗布でき、また接着速度
が早く、貼合したのちは1秒以内で接着できた。ニップ
ローラーを通過すると接着剤中の水分は両側の紙に吸収
されて半乾燥の状態になるから、金属のエンボッシング
ロールを通すことにより、エンボスができた。このとき
接着剤は完全に乾燥していなくて残存水分は約10%で
あるので、エンボスローラーによって鮮明なエンボッシ
ングができた。ついで熱風乾燥機により完全に乾燥し、
ロール状に巻いて仕上げた。
【0033】製造された壁紙は次のようである。
【0034】外観:印刷は鮮明、エンボッシングは細か
い部分までも鮮明に出ていた。厚み感有り 強さ:引張強さ 層間剥離強さ 水に浸漬(30℃、8時間)後の層間剥離強さ 耐湿性:30°、90RHに24時間放置後の壁紙の伸
び タテ0.5%、ヨコ1.1% 耐水性:30℃の水中に1時間浸漬したときの壁紙の伸
び タテ0.5%、ヨコ0.9% ホルマリン試験:100gの壁紙を底に水を張った5L
のデシケーター中に30℃で3日間放置したところ、デ
シケーター内の空気にホルマリンは検出されなかった。
【0035】
【発明の効果】本発明の方法によれば、外観の優れた印
刷適性のよい表面積を丈夫で厚み感のある裏打紙とより
成る優れた紙壁紙を連続的に製造することができる。特
に、表面紙と裏打ち紙との貼合を完全にして、エンボッ
シング時や使用時に剥離を防ぐために酢酸ビニル系、ア
クリル系、エポキシ系およびウレタン系のエマルジョン
より選ばれた接着剤を用いることにより層間剥離がな
く、湿気や水分による伸縮の少ない紙壁紙を製造するこ
とができる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面紙の印刷、乾燥、糊付、裏打紙の貼
    り合わせ、乾燥、巻取を一貫して連続的に行うことを特
    徴とする紙壁紙の製造法。
  2. 【請求項2】 裏打紙を貼り合わせたのち、接着剤が完
    全に乾燥しない間にエンボッシングを行うことを特徴と
    する請求項1記載の紙壁紙の製造法。
  3. 【請求項3】 糊付に用いる接着剤が、酢酸ビニル系エ
    マルジョン、アクリルエマルジョン、エポキシ系エマル
    ジョンおよびウレタンエマルジョンからなる群から選ば
    れたエマルジョンであることを特徴とする請求項1また
    は2記載の紙壁紙の製造法。
JP7237597A 1997-03-25 1997-03-25 紙壁紙製造法 Pending JPH10266099A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7237597A JPH10266099A (ja) 1997-03-25 1997-03-25 紙壁紙製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7237597A JPH10266099A (ja) 1997-03-25 1997-03-25 紙壁紙製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10266099A true JPH10266099A (ja) 1998-10-06

Family

ID=13487501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7237597A Pending JPH10266099A (ja) 1997-03-25 1997-03-25 紙壁紙製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10266099A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004060061A (ja) * 2002-07-25 2004-02-26 Yoshio Imai 通気性壁紙およびその製造方法
JP2007031928A (ja) * 2006-08-10 2007-02-08 Phoenix:Kk 壁紙およびその貼着方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004060061A (ja) * 2002-07-25 2004-02-26 Yoshio Imai 通気性壁紙およびその製造方法
JP2007031928A (ja) * 2006-08-10 2007-02-08 Phoenix:Kk 壁紙およびその貼着方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101210414B1 (ko) 합성 피혁 제조용 엠보싱 이형지와 그의 지지체, 및 그의 이형지를 이용한 합성 피혁과 그의 제조 방법
WO2005044558A1 (en) Decorative protective film
CA3051930C (en) Pvc plastic panel
CN107207814A (zh) 地板材用透明膜、其制备方法以及包括其的地板材
JP4617555B2 (ja) 化粧シート及び化粧材
JPH10266099A (ja) 紙壁紙製造法
JP6102158B2 (ja) 水圧転写フィルム及びこれを用いた加飾成形品の製造方法
JP4233693B2 (ja) 化粧紙の製造法
JP2015039778A (ja) 発泡積層シートの製造方法
JPH1035196A (ja) 水圧転写用シート、該水圧転写用シートによる転写層を有する成形体の製造方法、及び該水圧転写用シートによる転写層を有する成形体
JPH11207885A (ja) 化粧板及び家具
SE437633B (sv) Forfarande for framstellning av ett ark- eller banformigt material med reliefartat strukturerad yta
JPWO2018066031A1 (ja) 発泡性紙製品に用いる原材料シート及び発泡性紙製容器
JP2002146305A (ja) 印刷カード用接着剤付きオーバーシート
JP2001287309A (ja) 化粧板
JP2020175607A (ja) 化粧シート及び化粧部材
JPH09169095A (ja) 化粧材
JP2007185965A (ja) 化粧シートの製造方法およびその製造方法により製造された化粧シートが表面に積層されている建具・造作部材。
JP2915916B2 (ja) 化粧シート及び化粧板の製造方法
JPH11138735A (ja) リコート性のある化粧シート
JP4109344B2 (ja) 化粧板の製造方法
JPH11207918A (ja) 化粧板の製造方法
JPH11207897A (ja) 化粧シート及び建具・造作部材
JP5082653B2 (ja) 転写シート
JP2007090705A (ja) 積層体、及び積層体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050316

A521 Written amendment

Effective date: 20050502

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050603

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050701

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050721

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20050816

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20060113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912