JPH10264365A - インクジェット染色用布帛、該布帛を用いた染色方法及び染色物 - Google Patents

インクジェット染色用布帛、該布帛を用いた染色方法及び染色物

Info

Publication number
JPH10264365A
JPH10264365A JP9069808A JP6980897A JPH10264365A JP H10264365 A JPH10264365 A JP H10264365A JP 9069808 A JP9069808 A JP 9069808A JP 6980897 A JP6980897 A JP 6980897A JP H10264365 A JPH10264365 A JP H10264365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
cloth
dyeing
fabric
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9069808A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Haruta
昌宏 春田
Shoji Koike
祥司 小池
Kinu Shirota
衣 城田
Mariko Suzuki
真理子 鈴木
Shinichi Hakamata
慎一 袴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9069808A priority Critical patent/JPH10264365A/ja
Publication of JPH10264365A publication Critical patent/JPH10264365A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像濃度が十分に高く、色の深みがあり、イ
ンク付着量が多い場合でも滲みの発生を極力抑えること
ができるインクジェット染色用布帛、これを用いた染色
方法及び該方法によって得られる染色物を提供すること
にある。 【解決手段】 下記一般式(I): 【化1】R−(SO3H)m (I) (上記式中Rは、 【化2】 を表わし、mは1〜3の整数である)で表される有機酸
とエタノールアミンを含む前処理剤で布帛を処理してか
ら、インクジェット方式によりインクを付与して染色を
行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インクジェット方
式を用いた色染めや絵柄のプリントに好適な布帛、これ
を用いたインクジェット染色方法及び該方法により得ら
れた布製染色物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、布にインクジェット方式によりプ
リントや色染めを行う方法として、伸縮性のない材料か
らなる支持体で構成される平面に粘着剤を塗布し、そこ
に一時的に布を接着してインクジェットプリンターで印
捺するもの(特開昭63−6183号公報)や、用いる
染料に対して被染着性の水溶性高分子物質、水溶性塩類
及び水溶性無機微粒子のいずれかを含む水溶液で前処理
された布にインクジェット染色する方法(特公昭63−
31594号公報)、セルロース繊維を、アルカリ性物
質、尿素(またはチオ尿素)及び水溶性高分子物質を含
む水溶液で前処理し、これに反応性染料を含むインクで
インクジェット染色してから乾熱固着処理する方法(特
公平4−35351号公報)等がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これら従来技術の目的
とするところは、プリント画像の滲み防止と、シャープ
な絵柄、及び高濃度で鮮明なインクジェット染色物を得
ることである。しかしながら、従来の捺染法(スクリー
ン捺染)で得られた捺染物と同程度の色濃度と鮮明性を
得るには至っていない場合が多い。更に、布の厚さ方向
に対するインクの浸透が十分でないため、深みのある色
を出しにくい、という問題や、フルカラーやマルチカラ
ーでのプリントのようにインクの付与量が多い場合に滲
み防止効果が十分に発揮できない場合が多い、といった
問題があった。そのために、インクジェットプリンター
を用いた布へのプリント物の用途によっては、得られる
プリントにおける色の深み、画像濃度、滲みのない鮮明
性等について更に向上させる必要があった。
【0004】本発明の目的は、画像濃度が十分に高く、
色の深みがあり、インク付着量が多い場合でも滲みの発
生を極力抑えることができるインクジェット染色用布
帛、これを用いた染色方法及び該方法によって得られる
染色物を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的は以下の本発
明によって達成することができる。本発明のインクジェ
ット染色用布帛は、下記一般式(I):
【0006】
【化3】R−(SO3H)m (I) (上記式中Rは、
【0007】
【化4】 または未置換もしくは置換芳香族化合物基を表わし、m
は1〜3の整数である)で表される有機酸とエタノール
アミンを含有することを特徴とする。
【0008】この布帛には、更に、撥水剤及び水溶性樹
脂の少なくとも1種を添加することができ、また、ノニ
オン系界面活性剤及びアニオン系界面活性剤の少なくと
も1種を更に追加することもできる。
【0009】このような構成の布帛に、インクジェット
方式によってインクを付与して画像を形成することによ
り、布製のインクジェット染色物を得ることができる。
【0010】本発明において布帛に含有される上記一般
式(I)で表される有機酸とエタノールアミンは、イン
クジェット方式によってインク中の成分として布帛に付
与される着色剤による布帛繊維の染着性を向上させる作
用を有するもので、この有機酸とエタノールアミンを布
帛に含有させた状態でインクジェット染色を行なうこと
で、色に深みを与えることができるとともに画像濃度を
向上させることができ、更に、インク付着量を多くして
も滲みを極力抑えて鮮明な染色画像を得ることが可能と
なる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明で用いる上記一般式(I)
における未置換もしくは置換芳香族化合物基としては、
【0012】
【化5】 等が挙げられる。
【0013】上記一般式(I)で表される有機酸として
好ましいものとしては、例えば、スルホコハク酸ジメチ
ルエステル、ポリエチレングルコールジスルホン酸、ジ
エチレングリコールフェニルエーテルスルホン酸、ベン
ゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、p−クロル
ベンゼンスルホン酸、m−ニトロベンゼンスルホン酸、
ナフタレンスルホン酸、メチルナフタレンスルホン酸、
1,5−ナフタレンジスルホン酸等を挙げることがで
き、これらの中では、ポリエチレングリコールジスルホ
ン酸、p−トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、
m−ニトロベンゼンスルホン酸、ナフタレンスルホン酸
等を、より好ましいものとして挙げることができる。
【0014】上記有機酸とともに用いられるエタノール
アミンとして好ましいものとして、モノエタノールアミ
ン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミンの3種
があり、そのいずれも本発明に用いることができる。
【0015】このエタノールアミンと有機酸は、それら
の1種または2種以上を組み合わせて布帛に含有させる
ことができ、その布帛への付与量は、布帛に対して0.
5〜40重量%とすることが好ましい。
【0016】本発明における布帛は、上記有機酸とエタ
ノールアミンを含有する前処理剤で布帛を処理すること
によって得ることができる。
【0017】この前処理剤中には、上記の有機酸とエタ
ノールアミンの他に、布帛上の画像の滲みを更に抑え、
布帛表面上に着色剤を留めて発色性を向上させるため
に、撥水剤及び水溶性樹脂の少なくとも1種を含有させ
るのが好ましい。更に、前処理剤には、インク中の液媒
体が布帛の厚さ方向へ過度に浸透するのを抑え、かつ着
色剤の布帛繊維への濡れ性をより良好とするためのノニ
オン系界面活性剤及びアニオン系界面活性剤の少なくと
も1種を追加するのが好ましい。
【0018】上記の撥水剤は、疎水性であって水をはじ
く性質を有するものであり、インクジェット方式による
染色への適用性を有するものであれば特に制限されな
い。その具体例としては、種々の分野で撥水剤として利
用されているフッ素系化合物、シリコン系化合物、ワッ
クス類、ロウ類、トリアジン系化合物や、ロジン系紙用
サイズ剤、あるいはこれらの混合物を挙げることができ
る。中でも、ワックス類のエマルジョンが滲み防止、濃
度向上の点で好ましい。
【0019】撥水剤の布帛への付与量は、上記の効果を
より良好に発揮させるには布帛に対して0.05〜40
重量%とするのが好ましい。
【0020】布帛に必要に応じて含有させることのでき
る水溶性樹脂としては、上記の効果を有するものであれ
ば制限なく利用でき、例えばメチルセルロース、カルボ
キシメチルセルロース、トラガントガム、グァーガム、
デンプン、アルギン酸ソーダ、ポリエチレンオキサイ
ド、ポリエチレンイミン、ポリビニルピロリドン、ポリ
ビニルメチルエーテル、ポリビニルアコール、ポリアク
リル酸ソーダ、ポリアリールアミン、ポリアクリルアミ
ド等を挙げることができ、好ましいものとしては、ポリ
エチレンオキサイド、ポリビニルピロリドン、ポリビニ
ルメチルエーテル、ポリビニルアルコール、ポリアクリ
ル酸ソーダ、ポリアクリルアミドを挙げることができ
る。なお、取扱性等を考慮した場合、分子量が約10万
〜250万のものが好ましい。水溶性樹脂の布帛への付
与量は、布帛に対して0.1〜40重量%が好ましい。
【0021】布帛に必要に応じて含有させることのでき
るノニオン系界面活性剤としては、モノラウリン酸ヘキ
サグリセリル、モノパルミチン酸(POE)20ソルビタ
ン、テトラオレイン酸(POE)40ソルビット、ジステ
アリン酸ポリエチレングリコール、硬化ヒマシ油(PO
E)50、(POE)50オレイルエーテル、(POE) 20
(POP)4セチルエーテル、(POE)20ノニルフェ
ニルエーテル、アセチレングリコール(POE)10、ア
セチレングリコール(POE)30等が挙げられ、これら
の1種または2種以上を組み合わせて用いることができ
る。
【0022】布帛に必要に応じて含有させることのでき
るアニオン系界面活性剤としては、オレイン酸カリウ
ム、ラウリル硫酸ソーダ、ドデシルベンゼンスルホン酸
ソーダ、メチルナフタレンスルホン酸ソーダ、ポリオキ
シエチレンアルキルフェニルエーテル硫酸ソーダ、ジア
ルキルスルホコハク酸ソーダ等を挙げることができ、こ
れらの1種または2種以上を組み合わせて用いることが
できる。
【0023】これらの界面活性剤のなかでは、LHBが
12以上20以下のノニオン界面活性剤がより好まし
い。また、布帛への付与量は、上述した効果をより良好
に発揮させるためには、布帛に対して0.01〜40重
量%が好ましい。
【0024】本発明で用いる布帛の前処理剤には、発色
性と滲み防止効果を更に向上させるために必要に応じ
て、水溶性無機塩、ヒドロトロピー剤、キレート剤等を
添加することもできる。それぞれの添加量は、布帛に対
して0.1〜40重量%程度となるようにするのが好ま
しい。
【0025】水溶性無機塩としては、例えば、硫酸カリ
ウム、硫酸ナトリウム、硫酸マグネシウム、塩化ナトリ
ウム、臭化ナトリウム等を用いることができる。また、
ヒドロトロピー剤としては、尿素、チオ尿素を、キレー
ト剤としては、タンニン酸、リグニンスルホン酸、ED
TA(エチレンジアミンテトラアセテート)ナトリウム
塩を挙げることができる。
【0026】布帛を構成する素材に応じて、前処理剤の
pHを調整するのがより好ましい場合、例えば、綿、
絹、麻、レーヨンではアルカリ性に、ナイロンに反応性
染料を組み合わせる場合には酸性としたり、またアセテ
ート、ポリエステルの場合は中性とするのが好ましい場
合等は、必要に応じてpH調整剤を添加しても良い。p
H調整剤としては、例えば、リン酸、ホウ酸、ケイ酸、
酢酸、炭酸、クエン酸、酒石酸、マレイン酸、フタル酸
及びこれらのアルカリ金属塩、アンモニウム塩、トリエ
チルアミン塩、トリエタノールアミン塩及び水酸化ナト
リウム等を挙げることができる。
【0027】以上の必要とする成分を、水等の液媒体と
混合して前処理剤を調製することができる。前処理剤に
おける各成分の含有量は、所望とする各成分の含有量が
布帛中に得られる量に応じて適宜選択されるが、処理液
の取扱性等を考慮すれば、前処理剤中に含まれる各成分
の合計量が1〜40重量%程度となるように調製するの
が好ましい。
【0028】本発明におけるインクジェット染色用布帛
は、上記の組成の前処理剤で布帛を処理することによっ
て得ることができる。処理される布帛の構成素材として
は、例えば、綿、絹、麻、ナイロン、レーヨン、アセテ
ート、ポリエステル等を挙げることができ、これらの単
独素材からなる布帛や2種以上を混紡した布帛が利用で
きる。
【0029】前処理剤による布帛の処理は、前処理剤に
布帛を浸漬する方法、ブレードコター、エアナイフコー
ター、バーコーター等を用いて布帛表面にコーティング
する方法、スプレーガンを用いて布帛表面にスプレーす
る方法等が利用できる。前処理剤を適用した後に、必要
に応じて絞り処理してから、乾燥させることで、インク
ジェット染色用布帛を得ることができる。なお、各成分
の布帛への添加量は、前処理剤付与前と付与後の重量増
加分を基に算出することができる。前処理剤での処理は
1回または複数回の処理を行うことができ、複数回の場
合は、各処理段階で同一組成の前処理剤を用いてもよい
し、異なる組成の前処理剤を用いてもよい。
【0030】前処理剤での処理によって得られたインク
ジェット染色用布帛にインクジェット染色することによ
り、すなわちインクジェット方式により染料や顔料等の
着色剤を含むインクを、所望とする色染めや絵柄等に応
じた信号に従って布帛に付与し、必要に応じて発色処理
や洗浄処理を行うことにより、布製インクジェット染色
物を得ることができる。
【0031】このインクジェット染色に用い得るインク
としては、着色剤として、反応性染料、酸性染料、直接
染料、塩基性染料、分散染料及び顔料のいずれを含むイ
ンクでも良く、布の種類に応じて最適な染料または顔料
を含むインクを用いることができる。本発明によれば、
紙用のインクジェットプリンターをそのまま利用して布
帛への染色を行うことが可能である。
【0032】インクジェット方式によるプリント操作
は、インクジェット方式によりインクを吐出するヘッド
と布帛を相対的に移動させながら(通常はヘッドを布帛
に対して走査する)、所定のプリント画像に応じてイン
クを布帛に画像状に付与することで行うことができる。
プリント操作後は必要に応じて加熱発色処理し、次いで
洗浄して乾燥することにより目的とするプリント物を得
ることができる。
【0033】必要に応じて行なう加熱発色処理は従来の
捺染プロセスにおいて行われている公知の方法がそのま
ま適用できる。すなわち、高温スチーム法やサーモゾル
法が用いられる。実際の処理条件は布の種類に応じて異
なるが、綿や絹を反応性染料を含むインクで染色する場
合は、高温スチーム法で100〜105℃で5分間〜3
0分間処理する。ポリエステルを分散性染料を含むイン
クで染色する場合は高温スチーム法では160〜180
℃で数分間〜数10分間処理し、サーモゾル法では19
0〜230℃で数秒間〜数10秒間処理する。
【0034】発色処理後の洗浄は、一般的に、水洗と、
アルカリ剤を含有した水溶液でのソーピングによって行
なうことができる。ポリエステル布の場合は、水洗後、
アルカリ剤とハイドロサルファイドを含有した水溶液で
還元洗浄を行ってから、更に水洗を行なうのが標準的で
ある。
【0035】本発明で用いられるインクジェット用イン
クとして、例えば、水を主成分とし、染料及び水溶性有
機溶剤を含有するものを好適に用いることができるが、
これらの成分に加えて、pH調整剤、防黴剤、界面活性
剤、分散剤、水溶性樹脂、ヒドロトロピー剤等を適宜含
有させることができる。
【0036】インクに含有させることのできる水溶性有
機溶剤の例としては、グリコール類、グリコールエーテ
ル類、含窒素溶剤、アルコール等である。界面活性剤の
例としては、ノニオン、アニオン、カチオン、両性のい
ずれの界面活性も使用可能であり、目的に応じて使い分
けることができる。ヒドロトロピー剤としては尿素等を
用いることができる。
【0037】インクに分散性染料を用いる場合には、分
散剤が必須であり、その具体例としてはリグニンスルホ
ン酸塩、ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物、ポリ
オキシエチレンモノフェニルエーテル等を挙げることが
できる。
【0038】本発明で使用するインクジェット方式とし
ては、従来公知のインクジェット方式が利用できる。例
えば、特開昭54−59936号公報に記載されている
方法で、ヘッド内でヒーターから付与される熱エネルギ
ーの作用を受けたインクが急峻な体積変化を生じ、この
状態変化による作用力によってインクをノズル(インク
の流路とその先端に設けた吐出からなる)から吐出させ
る方式が最も有効である。その理由としては、この方式
は複数のノズルを有する記録ヘッドを用いる場合、各ノ
ズル間のインクの吐出速度のばらつきが小さく、インク
の吐出速度が5〜20m/秒の範囲に集約されているこ
とが挙げられる。この速度で、例えば分散性染料を含む
インクが布帛に衝突した場合の着滴時の液滴の繊維に対
する浸透の具合が最適である。また、この方式において
先に示した他の染料や顔料を用いた場合でも、長時間連
続的に記録を行っても、ヘッド内のヒーター上での異物
の沈着や断線が発生せず、安定した印捺が可能となる。
【0039】さらに、本発明において、より効果的な染
色が行える条件の一例としては、吐出液滴が20〜20
0pl、インク打ち込み量が4〜40nl/mm2、駆
動周波数1.5KHz以上、及びヘッド温度35〜60
℃の条件を挙げることができる。
【0040】本発明のインクジェット染色を行うのに好
適な装置の一例として、記録ヘッドのインク室からノズ
ル内に供給されたインクに、プリント信号に対応した熱
エネルギーを与え、該熱エネルギーによって液滴をノズ
ル先端の吐出口から吐出させる装置が挙げられる。以下
のその代表的構成について説明する。
【0041】図1〜3はインクジェット装置の主要部を
構成するヘッドの構造を示すものである。この装置にお
けるヘッド13は、インクを通す溝(流路)14となる
ガラス、セラミックスまたはプラスチック板等と、基板
15(図ではヘッドが示されているが、これに限定され
るものではない)とを接着して得られる。基板15は、
酸化シリコン等で形成される保護膜16、アルミニウム
電極17−1、17−2、ニクロム等で形成される発熱
低抗体層18、蓄熱層19、アルミナ等の放熱性の良い
基板20よりなっている。
【0042】インク21は、微細孔として形成された吐
出口(吐出オリフィス)22まできており、圧力Pによ
りメニスカス23を形成している。
【0043】電極17−1、17−2に電気信号が加わ
ると、基板15のnで示される領域が急激に発熱し、こ
こに接しているインク21に気泡が発生し、その圧力で
メニスカス23が吐出口から突出し、更にこの突出した
部分が分離して吐出され、小液滴24が形成され、布帛
25に向って飛翔する。図3に、図1に示すヘッドを多
数並べたマルチヘッドの外観図を示す。このマルチヘッ
ドは、マルチ溝26を有するガラス板27と、図1で説
明したものと同様の構成を有する基板28を接合するこ
とで作製されたものである。なお、図1は流路に沿った
ヘッド13の断面図であり、図2は図1の2−2線での
断面図である。
【0044】図4に上記の構成を有するヘッドを組み込
んだインクジェット方式によるプリント装置の一例を示
す。図4において、61はワイピング部材としてのブレ
ードであり、その一端はブレード保持部材によって保持
されて固定端となり、カンチレバーの形態をなす。ブレ
ード61はヘッドのプリント作動領域(インク吐出を行
う領域)に隣接した位置に、ヘッドの移動経路中に突出
した状態で保持されている。62はキャップであり、ブ
レード61に隣接するホームポジションに配設され、ヘ
ッドの移動方向と垂直な方向に移動して吐出口面と当接
し、キャッピングを行う構成を備える。さらに、63は
ブレード61に隣接して設けられる吸収体であり、ブレ
ード61と同様、ヘッドの移動経路中に突出した形態で
保持される。上記ブレード61、キャップ62、吸収体
63によって吐出回復部64が構成され、ブレード61
及び吸収体63によってインク吐出口面からの水分、塵
埃等の除去が行われる。
【0045】65は吐出エネルギー発生手段を有し、吐
出口を配した吐出口面に対向する布帛にインクを吐出し
て染色をおこなうヘッドであり、66はヘッド65を搭
載してヘッド65の移動を行うためのキャリッジであ
る。キャリッジ66はガイド軸と摺動可能に係合し、キ
ャリッジ66の一部はモータ68によって駆動されるベ
ルト69と接続(不図示)している。これによりキャリ
ッジ66はガイド治具67に沿った移動が可能となり、
ヘッド65によりプリント作動領域及びそれに隣接した
領域での移動が可能となる。
【0046】51は布帛を装置内に供給するための給布
部、52は不図示のモータにより駆動される布送りロー
ラである。これらの構成によってヘッドの吐出口面と対
向する位置へ布帛が給布され、プリント操作が進行する
につれて排布ローラ53を配した排布ローラ53を配し
た排布部へ排布される。
【0047】上記構成において、ヘッド65がプリント
操作終了等でホームポジションに戻る際、ヘッド回復部
64のキャップ62はヘッド65の移動経路から退避し
ているが、ブレード61移動経路中に突出している。こ
の結果、ヘッド65の吐出口面がワイピイングされる。
なお、キャップ62がヘッド65の吐出口面に当接して
キャッピングを行う場合、キャップ62は記録ヘッドの
移動経路中に突出するように移動する。
【0048】ヘッド65がホームポジションからプリン
ト開始位置へ移動する場合、キャップ62及びブレード
61は上述したワイピイング時の位置と同一位置にあ
る。この結果、この移動においても記録ヘッド65の吐
出口面はワイピングされる。このヘッドにおけるホーム
ポジションへの移動はプリント終了時や吐出回復時ばか
りでなく、ヘッドが記録のためにプリント操作領域を移
動する間に所定の間隔でプリント操作領域に隣接したホ
ームポジションへ移動し、この移動に伴ってワイピング
が行われる。
【0049】図5は、ヘッドにインク供給部材、例えば
チューブを介して供給されるインクを収容したインクカ
ートリッジの一例を示す図である。ここで40は供給用
インクを収容したインク収容部、例えば、インク袋であ
り、その先端にはゴム製の栓42が設けられている。こ
の栓42に針(不図示)を挿入することにより、インク
袋40中のインクのヘッドへの供給が可能となる。44
は廃インクを受容する吸収体である。インク受容部とし
ては、インクとの接液面がポリオレフィン、特にポリエ
チレンで形成されているものが好ましい。
【0050】本発明で使用されるインクジェット方式に
おけるプリンタは、上述のようにヘッドとインクカート
リッジが別体となったものに限らず、図6に示すように
それらが一体となったものでも良い。
【0051】図6において、70はプリントユニットで
あって、この中にはインクを収容したインク収容部、例
えば、インク吸収体が収納されており、かかるインク吸
収体のインクが複数の吐出口を有するヘッド部71から
インク滴として吐出される構成になっている。インク吸
収体の材料としては、好ましくはポリウレタン等が用い
られる。72はプリントユニット70の内部を大気に連
通させるための大気連通口である。このプリントユニッ
ト70は、図4で示すヘッドに代えて用いられるもので
あって、キャリッジ66に対し着脱自在になっている。
【0052】
【実施例】以下実施例を挙げて本発明を更に具体的に説
明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるもので
はない。
【0053】実施例1 ベンゼンスルホン酸2重量部、トリエタノールアミン2
重量部及び水96重量部を混合し、溶液状の前処理剤を
得た。この前処理剤をナイロン布帛に含浸させた後(絞
り率:90%:絞り率(%)=[(前処理剤付与量)/
(布の重量)]×100)、乾燥してインクジェット染
色用布帛を得た。
【0054】この前処理剤で処理した布帛をA4版の大
きさに切り出し、市販のインクジェットカラープリンタ
ー(商品名:キャノン製BJC−820J、キヤノン株
式会社製)と、この市販プリンター用の市販インクを用
いてマルチカラープリントを行った。プリント終了後、
直ちに102℃で30分間スチーム処理を行い、次いで
十分間水洗し、乾燥した。
【0055】その結果、ナイロン布帛上には深みのある
十分な濃度のカラー画像が鮮やかにプリントされてい
た。また、インクが付着しない白色部分のよごれの発生
も認められなかった。
【0056】実施例2 m−ニトロベンゼンスルホン酸2重量、トリエタノール
アミン2重量部、重炭酸ソーダ3重量部及び水93重量
部を混合し、溶液状の前処理剤を得た。この前処理剤を
厚さ270μmの平織り綿布に含浸させ(絞り率:80
%)、乾燥させた後、A2版の大きさのシート状に裁断
してインクジェット染色用布帛を得た。なお、裁断部分
の糸ほつれはガスバーナーの火炎で焼失させた。
【0057】この前処理剤で処理した布帛を、市販のイ
ンクジェットカラープリンター(商品名:キャノン製B
JC−440、キヤノン株式会社製)に供給し、以下の
示す組成のインクを用いてフルカラープリントを行っ
た。
【0058】
【表1】
【0059】プリント終了後、直ちに102℃で8分間
スチーム処理を行い、次いで水洗、乾燥した。その結
果、綿布上には深みのある十分な濃度のカラー画像が鮮
やかにプリントされていた。また、画像ムラや発色部分
の汚れのない画像が得られた。
【0060】実施例3 ナフタレンスルホン酸2重量部、トリエタノールアミン
3重量部、アルギン酸ソーダ1重量部、水94重量部を
混合して前処理剤を調製した。次に、この前処理剤を用
いてポリエステル布帛をパッド処理(絞り率:70%)
し、乾燥させることで、インクジェット染色用布帛(厚
さは200μm)を得た。
【0061】次いで、この前処理剤で処理した布帛を4
2cm幅のロール状に切り出し、これを実施例2で用い
た市販のインクジェットプリンターに供給して、以下に
示す組成の分散染料を含有するインクでフルカラープリ
ントを行った。4種のインクは、夫々、各成分をサンド
グラインダーを用いて混合分散し、フィルターで濾過し
た後使用した。
【0062】
【表2】
【0063】プリント終了後、直ちにプリント部分を切
り取り、170℃の過熱蒸気中で7分間発色処理した。
続いて、還元洗浄、水洗の工程を経てから乾燥した。そ
の結果、得られたポリエステル布帛上には深みのある十
分な濃度のカラー画像が鮮やかにプリントされていた。
また、インクが付着していない白色部分の汚れも発生し
なかった。
【0064】実施例4 実施例3で用いた前処理剤を用いて新合繊のポリエステ
ル布帛(繊維太さ:0.8デニール)をパッド処理(絞
り率:90%)し、乾燥することでインクジェット染色
用布帛を得た。得られたインクジェット染色用布帛を用
い実施例3と同様にしてインクジェットプリント及びプ
リント後の処理を行った。その結果、前処理したポリエ
ステル布帛上には深みのある十分な濃度のカラー画像が
鮮やかにプリントされていた。更に、インクが付着して
いない白色部分の汚れもなくシャープな画像が得られ
た。
【0065】実施例5 トリエタノールアミン2.0重量部、ポリエチレグリコ
ールジスルホン酸2.0重量部、パラチウムSS(パラ
フィン系撥水剤、大原パラチウム製)3.0重量部、ア
セチレノールEH(ノニオン系界面活性剤、川研ケミカ
ル社製)0.2重量部、重炭酸ソーダ2.5重量部及び
水90.3重量部を混合して溶液状の前処理剤を得た。
この前処理剤を平織り綿布に含浸させ(絞り率:90
%)た後、乾燥させてインクジェット染色用布帛を得
た。
【0066】このインクジェット染色用布帛に実施例2
と同様にしてマルチカラープリントを行った。プリント
終了後直ちに102℃の過熱蒸気中で8分間の発色処理
を行い、次いで水洗、乾燥を行った。その結果、綿布上
には実施例2より更に高濃度でシャープな画像が得られ
た。
【0067】実施例6 p−トルエンスルホン酸3重量部、トリエタノールアミ
ン3重量部、ポリエチレンオキサイド(アルコックスR
−400、明成化学社製)の10重量%水溶液20重量
部、重炭酸ソーダ2重量部及び水72重量部を合わせ
て、40℃の温水で加温しながら1時間混合して溶液状
の前処理剤を得た。この前処理剤を用いて絹布帛をパッ
ド処理(絞り率:90%)し、乾燥することでインクジ
ェット染色用布帛を得た。得られたインクジェット染色
用布帛を用い実施例2と同様にしてインクジェットプリ
ンターによるマルチカラープリント及びプリント後の処
理を行った。その結果、前処理した絹布帛上にはムラの
ない深みのある十分な濃度のカラー画像が鮮やかにプリ
ントされていた。また、インクが付着していない白色部
分の汚れもなくシャープな画像が得られた。
【0068】比較例1 前処理剤中にm−ニトロベンゼンスルホン酸とトリエタ
ノールアミンを用いない以外は実施例2と同様にして、
インクジェット染色用の布帛の調製、インクジェットプ
リンターによるプリント及びプリント後の処理を行っ
た。その結果、綿布帛上に得られたカラー画像は実施例
2と比較して色調において不鮮明であり、深みのある十
分な濃度の画像が得られなかった。
【0069】比較例2 前処理剤での処理を行わない以外は実施例1と同様にし
て、布帛へのインクジェットプリンターによるプリント
及びプリント後の処理を行った。その結果、ナイロン布
帛上に得られたカラー画像は実施例1と比較して色の深
みや画像濃度において不十分であった。
【0070】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
インクジェットプリンターを利用して各種繊維からなる
布帛上に画像を形成した場合、滲みのない、鮮明でかつ
深みのある高濃度画像を形成することが可能となる。
【0071】また、本発明によれば、オフィス用やパー
ソナル用として市販されている通常のインクジェットプ
リンターによっても、深みがあり、発色濃度が高く、か
つ鮮明な各種繊維からなる染色物を容易に得ることが可
能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】インクジェット装置の主要部を構成するヘッド
の構造を示すための流路に沿った断面図である。
【図2】図1の2−2線での切断断面図である。
【図3】インクジェット装置の主要部を構成するヘッド
の構造を示す図である。
【図4】インクジェット方式によるプリント装置の一例
を示す図である。
【図5】インクジェットプリンター用のインクカートリ
ッジの構成を示す図である。
【図6】ヘッドとインクカートリッジが一体となったプ
リントユニットの構成を示す図である。
【符号の説明】
13 ヘッド 14 溝(流路) 15 基板 16 保護膜 17−1、17−2 アルミニウム電極 18 発熱低抗体層18 19 蓄熱層 20 基板20 21 インク 22 吐出口 23 メニスカス 24 小液滴24 25 布帛 26 マルチ溝 27 ガラス板 28 基板 40 インク収容部 42 栓 44 吸収体 51 給布部 52 布送りローラ 53 排布ローラ 61 ブレード 62 キャップ 63 吸収体 64 吐出回復部 65 ヘッド 66 キャリッジ 67 ガイド治具 68 モータ 69 ベルト 70 プリントユニット 71 ヘッド部 72 大気連通口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 真理子 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 袴田 慎一 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(I): 【化1】R−(SO3H)m (I) (上記式中Rは、 【化2】 または未置換もしくは置換芳香族化合物基を表わし、m
    は1〜3の整数である)で表される有機酸とエタノール
    アミンを含有することを特徴とするインクジェット染色
    用布帛。
  2. 【請求項2】 撥水剤及び水溶性樹脂の少なくとも1種
    を更に含有する請求項1に記載のインクジェット染色用
    布帛。
  3. 【請求項3】 ノニオン系界面活性剤及びアニオン系界
    面活性剤の少なくとも1種を更に含有する請求項1また
    は2に記載のインクジェット染色用布帛。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載の布帛
    に、インクジェット方式により着色剤を付与する工程を
    有することを特徴とするインクジェット染色方法。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載のインクジェット染色方
    法により染色したものであることを特徴とするインクジ
    ェット染色物。
JP9069808A 1997-03-24 1997-03-24 インクジェット染色用布帛、該布帛を用いた染色方法及び染色物 Pending JPH10264365A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9069808A JPH10264365A (ja) 1997-03-24 1997-03-24 インクジェット染色用布帛、該布帛を用いた染色方法及び染色物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9069808A JPH10264365A (ja) 1997-03-24 1997-03-24 インクジェット染色用布帛、該布帛を用いた染色方法及び染色物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10264365A true JPH10264365A (ja) 1998-10-06

Family

ID=13413435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9069808A Pending JPH10264365A (ja) 1997-03-24 1997-03-24 インクジェット染色用布帛、該布帛を用いた染色方法及び染色物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10264365A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014163021A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Seiko Epson Corp 顔料捺染インクジェット記録方法
JP2017051952A (ja) * 2016-11-21 2017-03-16 セイコーエプソン株式会社 顔料捺染インクジェット記録方法、インクジェット記録装置
KR20210033075A (ko) * 2019-09-17 2021-03-26 주식회사 세양 직물 원단용 수성 코팅제 조성물 및 이의 제조방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014163021A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Seiko Epson Corp 顔料捺染インクジェット記録方法
US9950540B2 (en) 2013-02-27 2018-04-24 Seiko Epson Corporation Ink jet recording method for printing pigment
JP2017051952A (ja) * 2016-11-21 2017-03-16 セイコーエプソン株式会社 顔料捺染インクジェット記録方法、インクジェット記録装置
KR20210033075A (ko) * 2019-09-17 2021-03-26 주식회사 세양 직물 원단용 수성 코팅제 조성물 및 이의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3021240B2 (ja) インクジェットプリント方法、及び、プリント物
US5781216A (en) Ink-jet printing cloth, textile printing method of the same and print resulting therefrom
JPH06191143A (ja) インクジェット記録方法、かかる方法に用いるインクセット、かかる方法に用いる機器
JPH09279489A (ja) インクジェット捺染用布帛、インクジェット捺染方法および捺染物
Malik et al. Advances in ink-jet printing technology of textiles
JP3856407B2 (ja) 捺染物の製造方法および捺染物
US6200667B1 (en) Cloth for textile printing, and textile printing process using the cloth and print obtained thereby
JPH0885251A (ja) 捺染方法及びそれによって得られる捺染物
JP3413112B2 (ja) インクジェット染色用布帛処理剤、インクジェット染色用布帛処理液、インクジェット染色用布帛、捺染方法及び捺染物
JP3241810B2 (ja) 捺染方法、カラーインクセット、記録ユニット、インクカートリッジ、インクジェット記録装置および捺染物
JPH09279490A (ja) インクジェト染色用布帛、捺染方法及び捺染物
JP3244600B2 (ja) インクジェット捺染用布帛、及び捺染方法
JPH10264365A (ja) インクジェット染色用布帛、該布帛を用いた染色方法及び染色物
JP3387812B2 (ja) インクジェット染色用布帛、布帛用前処理剤、捺染方法、捺染物、布帛の製造方法及び捺染物の品位を向上させる方法
JP2952133B2 (ja) インクジェットプリント方法、及び、プリント物
JP3323549B2 (ja) インクジェット捺染用インク及びインクジェット捺染方法
JP3387845B2 (ja) インクジェット染色用布帛、布帛用前処理剤、捺染方法及び捺染物
JP3234643B2 (ja) 捺染方法および捺染物
JP3142726B2 (ja) インクジェット捺染用布帛、捺染方法、及び捺染物
JP3554052B2 (ja) インクジェット染色用布帛、捺染方法及び捺染物
JPH07331586A (ja) インクジェット捺染用布帛、その製造方法、及びインクジェット捺染方法
JPH10331079A (ja) 染色用布帛、この布帛を用いた染色方法及び染色物
JPH09111673A (ja) インクジェット捺染方法、捺染装置、捺染用インクセット、及び捺染物
JP3093454B2 (ja) インクジェットカラー記録方法、インクジェットカラー記録装置およびカラーブリード軽減方法
JPH10768A (ja) インクジェット捺染方法