JPH10264346A - 化粧シート及びその製造方法 - Google Patents

化粧シート及びその製造方法

Info

Publication number
JPH10264346A
JPH10264346A JP9158697A JP9158697A JPH10264346A JP H10264346 A JPH10264346 A JP H10264346A JP 9158697 A JP9158697 A JP 9158697A JP 9158697 A JP9158697 A JP 9158697A JP H10264346 A JPH10264346 A JP H10264346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
liquid
pattern layer
repellent
transparent ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9158697A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Kuroda
誠二 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP9158697A priority Critical patent/JPH10264346A/ja
Publication of JPH10264346A publication Critical patent/JPH10264346A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 印刷模様と同調した凹部の深い凹凸模様を有
する意匠性に優れた化粧シート及びその製造方法を提供
することにある。 【解決手段】 基材シートに少なくとも撥液剤を含む硬
化性樹脂インキによる撥液絵柄層を設け、該撥液絵柄層
面に該撥液絵柄層により撥液され凹部を形成する透明イ
ンキ層を2層以上設けることにより凹凸模様層を形成し
た化粧シートとすることである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各種家具類や建築
内装材等に用いられる化粧シートにおいて、撥液剤とト
ップコート塗料により良好な凹凸模様を有する化粧シー
トおよびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、撥液作用のある絵柄層を印刷
した後、この絵柄層上にトップコート塗料を塗布し、こ
のトップコート塗料を前記絵柄層の表面のみ弾かせ硬化
して、表面上に凹凸模様を形成した化粧シートが知られ
ている。
【0003】しかしながら、上記の化粧シートにおいて
は、実際の凹凸があり触覚効果は現出しているが凹部の
深さは比較的浅く、また、微細かつ複雑な形状の場合、
凹凸表現が出来にくく、形成された凹凸形状も単調で意
匠的に乏しいという問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明はかかる問題点
に鑑みてなされたものであって、その目的とするところ
は、印刷模様と同調した凹部の深い凹凸模様を有する意
匠性に優れた化粧シートおよびその製造方法を提供する
ことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の解決手段は、基材シートに少なくとも撥液剤
を含む硬化性樹脂インキによる撥液絵柄層を設け、該撥
液絵柄層面に該撥液絵柄層により撥液され凹部を形成す
る透明インキ層を2層以上設けることにより凹凸模様層
を形成した化粧シートとすることである。この構成とす
ることにより、凹凸模様層を形成する透明インキを2層
以上設けることになり、凹部の深い凹凸模様を形成する
ことができる。また、印刷模様と同調した凹部の深い凹
凸模様を形成することができるので、非常に意匠性の高
い化粧シートとすることが可能である。
【0006】また、前記透明インキ層により形成される
凹凸模様層において、最表面のトップコート層を撥液剤
を含む透明インキで形成した化粧シートとすることであ
る。この構成とすることにより、トップコート層を形成
する透明インキに含まれる撥液剤は耐セロテープ性、耐
汚染性等の物性を向上させることができるので、表面性
能に優れた化粧シートとすることが可能となる。
【0007】また、前記凹凸模様層が最表面の透明イン
キ層を除いて、撥液剤を含まない透明インキ層が2層以
上重ねて設けられていることを特徴とするものである。
こうすることによって、凹凸模様をより深いものとする
ことができ、立体感をさらに強調することが出来る。
【0008】さらに、基材シート表面に少なくとも撥液
剤を含む硬化性樹脂インキによる撥液絵柄層を形成する
工程と、前記基材シート表面の前記撥液絵柄層面に撥液
剤を含まない透明インキを塗布することにより該撥液剤
を含む硬化性樹脂インキ上のみ凹部となす凹凸模様層を
形成する工程と、前記凹凸模様層の上から撥液剤を含む
か又は含まない透明インキを全面に塗布することにより
最表面のトップコート層を形成する工程からなる化粧シ
ートの製造方法とすることにより、上記のような効果を
有する化粧シートが容易に確実に製造できるものであ
る。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の具体的な実施形態
を図面を参照しながら説明する。図1は本発明の化粧シ
ートの実施例の積層構成を示す断面図、図2は本発明の
化粧シートの他の実施例の積層構成を示す断面図、図3
は本発明の化粧シートの他の実施例の製造工程を説明す
る断面図、図4は本発明の化粧シートのその他の実施例
の積層構成を示す断面図であり、1、1’、1''は化粧
シート、2は基材シート、3は隠蔽ベタ層、4は絵柄印
刷層、5は撥液絵柄層、6は透明インキ、7は凹凸模様
層、8はトップコート層、9は凹部をそれぞれ表してい
る。
【0010】本発明の化粧シート1の構成は図1に示す
ように、基材シート2の表面に通常インキによる隠蔽ベ
タ層3を設け、その上面に通常インキによる絵柄印刷層
4と撥液剤を含む硬化性樹脂インキによる撥液絵柄層5
を設け、その上面に撥液絵柄層5によって弾かれた凹凸
模様層7が形成され、さらに、凹凸模様層7の上面に透
明インキからなるトップコート層8を形成した構成のも
のである。即ち、表面に、撥液絵柄層5により撥液剤を
含まない透明インキが弾かれ、凹部9を有する凹凸模様
層7を形成し、さらに、前記凹凸模様層7の上面にトッ
プコート層8が形成されていることにより、凹凸模様を
深いものとすることができ、立体感を有する化粧シート
1となる。ここで、トップコート層8を形成する透明イ
ンキを撥液剤を含有するものとすることにより、耐セロ
テープ性、耐汚染性等の表面物性を有する化粧シートと
なる。また、その場合には、トップコート層8に撥液剤
が含まれることにより、撥液絵柄層5との表面張力の差
が小さくなるため、図2に示されるように、撥液絵柄層
5上にも薄くトップコート層8が積層されることもあ
り、シート全面にわたって表面物性の優れた化粧シート
1’となるものである。
【0011】図3により本発明の化粧シート1’の製造
方法について説明すると、まず、図3(イ)に示すよう
に、基材シート2の表面に、通常のインキ組成物を用い
て隠蔽ベタ層3と隠蔽ベタ層3の上に絵柄印刷層4を形
成し、前記絵柄絵柄層4の上面で凹状部を形成したい部
分に撥液剤を含む硬化性樹脂インキを用いて撥液絵柄層
5を形成する。次いで、図3(ロ)に示すように、前記
撥液絵柄層5にて弾じかれる性質を有する透明インキ6
を基材シート2の上面全面に塗布し、乾燥硬化すると図
3(ハ)に示すように、撥液絵柄層5の上の透明インキ
6が弾かれて凹部9を有する凹凸模様層7が形成され
る。さらに、撥液剤を含有する透明インキを前記凹凸模
様層の上面から塗布し、乾燥硬化することによって図3
(ニ)に示すように、凹凸模様層7の上面と撥液絵柄層
5(凹部9)の表面に薄く残るようにトップコート層8
が形成され、凹部9と撥液部を形成した撥液絵柄層5と
が同調した、凹部9のより深い凹凸模様を有する化粧シ
ート1’が得られる。
【0012】本発明において用いる基材シート2は、ポ
リエチレンテレフタレート等のポリエステル、ナイロン
等のポリアミド、ポリ塩化ビニル、ポリメタクリル酸メ
チル等のアクリル樹脂、ポリカーボネート、ポリアクリ
レート、ポリプロピレン、フッ素系樹脂、セロファン等
からなるプラスチックフイルム、薄葉紙、晒クラフト
紙、チタン紙、板紙、石膏ボード紙等の紙が挙げられ、
これらを単独で使用しても又は適宜積層させて使用して
も良い。基材シート2の厚さは用途に応じて適宜選択さ
れるが、一般に10〜100μm、好ましくは30〜5
0μmのプラスチックフイルムが、表面が平滑で、弾き
易いという点から好ましく用いられる。
【0013】また、基材シート2の上面には、任意に隠
蔽ベタ層3、及び、例えば、オーク、チーク、ウォルナ
ット等の柾目、板目状の木目模様を現出する絵柄印刷層
4が通常インキによりグラビア印刷によって形成されて
おり、これら通常インキには、従来のセルロース系、塩
−酢ビ系、アクリル系、アクリルポリオール系のバイン
ダー用樹脂を利用したものが用いられ、木目の「照り」
を良く表現できるようにするためには、パール顔料や金
属粉などの光輝性顔料を添加したものが好ましい。
【0014】撥液絵柄層5は透明インキ6を弾かせて、
凹部9を有する凹凸模様層7を形成するために、シリコ
ン樹脂やフッ素樹脂などの撥液剤を含む印刷インキを用
いて設けられる。撥液剤としては、公知のもの、例え
ば、シリコーン、ポリエチレンワックス、パラフィンワ
ックス、アマイドワックス、ろうワックス、フッ化ビニ
ル化合物等の撥液性物質を使用することができ、その中
でもシリコーンが最も適したものである。その添加量は
インキ組成物中に該組成物に対して4〜10重量%混入
するのが好ましい。
【0015】また、撥液絵柄層5は、その部分が凹部で
有るように見る者により強く感じさせるために凹凸模様
層7、およびトップコート層8よりも艶消し度の高いイ
ンキを用いて設けることが好ましく、天然木の導管の色
調に近づけるためカーボンブラック等の着色顔料を添加
したインキを使用してもよい。撥液絵柄層5は、ほぼ最
表面に位置することから、使用するインキとしては、化
粧シートの表面に好ましい意匠性を現出すると共に、耐
溶剤性、耐汚染性、耐油性等の化学的性質に優れた性能
を備えていることが望ましく、ベヒクルとして使用する
樹脂は、アミノアルキッド樹脂、アクリル系樹脂、ウレ
タン系樹脂、不飽和ポリエステル系樹脂、エポキシ系樹
脂等の硬化性樹脂が良好に用いられる。
【0016】撥液絵柄層5の上面に塗布される透明イン
キ6は、塗工後、撥液絵柄層5によって弾かれて透明あ
るいは半透明の凹部9を有する凹凸模様層7を形成す
る。その場合、撥液絵柄層5の表面に透明インキ6を残
さないようにするには、両者の臨界表面張力を(撥液絵
柄層5の臨界表面張力)<(透明インキ6の表面張力)
とし尚且つ両者の差が大きくなるようにすることが望ま
しい。即ち、撥液絵柄層部分と非撥液絵柄層部分に対す
る樹脂の濡れの差を利用して弾きによる凹凸を形成する
ものであって、透明インキの表面張力を低下させること
は、これによって撥液絵柄層部分の上の弾き効果を低下
させ、必要な凹凸の形成が難しくなるものである。
【0017】トップコート層8を形成する透明インキと
しては、表面硬度、耐溶剤性、擦傷性等の表面物性に優
れた被膜を形成する樹脂が望ましく、アクリル系樹脂、
ウレタン系樹脂、不飽和ポリエステル系樹脂、エポキシ
系樹脂等の通常、化粧板の表面塗装に用いられる硬化性
樹脂をビヒクルとするものが良好に用いられる。さら
に、表面物性としての耐セロテープ性、耐汚染性等をよ
り良好なものとするためには、塗膜表面の表面張力を小
さくする方が良く、シリコーンあるいはフッ素系の撥液
剤を添加することが好ましいものである。
【0018】また、図4は本発明の化粧シートのその他
の実施例の積層構成を示す断面図であり、本発明の化粧
シート1''は凹凸模様の凹部9をより深いものとするた
めに、基材シート2の表面に通常インキによる隠蔽ベタ
層3を設け、その上面に通常インキによる絵柄印刷層4
と撥液剤を含む硬化性樹脂インキによる撥液絵柄層5を
設け、その上面に撥液絵柄層5によってはじかれる性質
を有する透明インキを2層重ねることにより凹部9を有
する凹凸模様層7を形成し、さらに、凹凸模様層7の上
面に撥液剤を含有する透明インキによりトップコート層
8を設けた構成のものであるので、耐セロテープ性、耐
汚染性等の表面物性に優れた、凹凸模様のより深い、立
体感がさらに強調された化粧シートが得られる。また、
この場合も、図3に示されるように、撥液絵柄層5上に
薄くトップコート層8が積層されることにより、化粧シ
ート全面にわたって表面物性の優れたものとなる。
【0019】実施例1 厚さが50μmの着色ポリエステルフイルムにグラビア
印刷により硝化綿−アルキッド樹脂系からなるインキを
使用して着色ベタインキ層とニトロセルロース系インキ
にて木目模様絵柄層とアミノアルキッド系樹脂からなる
撥液剤を含有する艶消しインキで木目導管柄を印刷し
た。さらに、その上にベタ版を用いて撥液剤を含まない
ポリエステルポリオール系樹脂よりなる半艶の透明イン
キを6〜8g/m2 (ウエット)塗工した後、150℃
で30秒間乾燥して木目導管柄に相当する部分の透明イ
ンキを弾かせて導管凹部を有する凹凸模様層を形成す
る。さらに、前記凹凸模様層の上に撥液剤を含むポリエ
ステルポリオール系樹脂よりなる艶有り透明インキを3
〜4μmの厚さに塗工した後、150℃で30秒間乾燥
し、印刷模様と同調した凹部の深い凹凸模様を有する化
粧シートを作製した。
【0020】実施例2 厚さが50μmの着色ポリエステルフイルムにグラビア
印刷により硝化綿−アルキッド樹脂系からなるインキを
使用して着色ベタインキ層とニトロセルロース系インキ
にて木目模様絵柄層とアミノアルキッド系樹脂からなる
撥液剤を含有する艶消しインキで木目導管柄を印刷し
た。さらに、その上にベタ版を用いて撥液剤を含まない
ポリエステルポリオール系樹脂よりなる半艶の透明イン
キを2回塗りした後、150℃で30秒間乾燥して木目
導管柄に相当する部分の透明インキを弾かせて導管凹部
と凹凸模様層を形成する。さらに、凹凸模様層の上に撥
液剤を含むポリエステルポリオール系樹脂よりなる艶有
り透明インキを3〜4μmの厚さに塗工した後、150
℃で30秒間乾燥して、凹凸模様のより深い立体感に優
れた高意匠の化粧シートを作製した。
【0021】
【発明の効果】本発明は以上説明したように、撥液絵柄
層に対応する部分に凹部を形成し、さらに凹凸模様層の
上面にトップコート層を形成することで、印刷模様と同
調した凹部の深い凹凸模様を形成することができるの
で、意匠性の高い化粧シートを得ることが出来ものであ
る。
【0022】また、撥液剤を含まない透明インキによっ
て凹凸模様層を形成し、さらにその上に撥液剤を含む透
明インキによりトップコート層を設けることで、撥液絵
柄層と凹凸模様層を形成する透明インキとの界面張力の
差が大きくなり、凹部の深い凹凸模様を形成することが
でき、また、トップコート層を形成する透明インキに含
まれる撥液剤により耐セロテープ性、耐汚染性等の表面
物性が向上し、意匠性、表面性能に優れた化粧シートが
得られる。
【0023】さらに、面倒でコストアップにつながるエ
ンボス加工、ワイピング加工を行うことなく、印刷模様
と同調した凹凸模様を有する化粧シートを容易に作製す
ることが出来るため、高意匠性の化粧シートを安価に得
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の化粧シートの実施例の積層構成を示す
断面図である。
【図2】本発明の化粧シートの他の実施例の積層構成を
示す断面図である。
【図3】本発明の化粧シートの他の実施例の製造工程を
説明する断面図である。
【図4】本発明の化粧シートのその他の実施例の積層構
成を示す断面図である。
【符号の説明】
1、1’1'' 化粧シート 2 基材シート 3 隠蔽ベタ層 4 絵柄印刷層 5 撥液絵柄層 6 透明インキ 7 凹凸模様層 8 トップコート層 9 凹部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材シートに少なくとも撥液剤を含む硬
    化性樹脂インキによる撥液絵柄層を設け、該撥液絵柄層
    面に該撥液絵柄層により撥液され凹部を形成する透明イ
    ンキ層を2層以上設けることにより凹凸模様層を形成し
    たことを特徴とする化粧シート。
  2. 【請求項2】 前記透明インキ層により形成される凹凸
    模様層において、最表面のトップコート層を撥液剤を含
    む透明インキで形成したことを特徴とする請求項1記載
    の化粧シート。
  3. 【請求項3】 前記凹凸模様層が最表面のトップコート
    層を除いて、撥液剤を含まない透明インキ層が2層以上
    重ねて設けられていることを特徴とする請求項1、2記
    載の化粧シート。
  4. 【請求項4】 基材シート表面に少なくとも撥液剤を含
    む硬化性樹脂インキによる撥液絵柄層を形成する工程
    と、前記基材シート表面の前記撥液絵柄層面に撥液剤を
    含まない透明インキを塗布することにより該撥液剤を含
    む硬化性樹脂インキ上のみ凹部となす凹凸模様層を形成
    する工程と、前記凹凸模様層の上から撥液剤を含むか又
    は含まない透明インキを全面に塗布することにより最表
    面のトップコート層を形成する工程からなることを特徴
    とする製造方法。
JP9158697A 1997-03-25 1997-03-25 化粧シート及びその製造方法 Withdrawn JPH10264346A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9158697A JPH10264346A (ja) 1997-03-25 1997-03-25 化粧シート及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9158697A JPH10264346A (ja) 1997-03-25 1997-03-25 化粧シート及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10264346A true JPH10264346A (ja) 1998-10-06

Family

ID=14030664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9158697A Withdrawn JPH10264346A (ja) 1997-03-25 1997-03-25 化粧シート及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10264346A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010137456A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Shuho:Kk 立体感のある積層多様色彩模様被覆の作成方法およびそれによる立体感のある積層多様色彩模様被覆体
EP3865308A1 (en) 2020-02-12 2021-08-18 Jesús Francisco Barberan Latorre Method and machine for producing reliefs, as well as panels containing said reliefs

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010137456A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Shuho:Kk 立体感のある積層多様色彩模様被覆の作成方法およびそれによる立体感のある積層多様色彩模様被覆体
EP3865308A1 (en) 2020-02-12 2021-08-18 Jesús Francisco Barberan Latorre Method and machine for producing reliefs, as well as panels containing said reliefs
WO2021160907A1 (es) 2020-02-12 2021-08-19 Barberan Latorre Jesus Francisco Procedimiento y máquina de fabricación de relieves, así como panel con dichos relieves

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6042888A (en) Aesthetically pleasing print article and process to make the same
CA2007013A1 (en) Decorative trim strip with enhanced depth of vision
US7998544B2 (en) Decorative casing and manufacturing method thereof
JP3271022B2 (ja) 化粧シート
JPH0664131A (ja) 化粧シート
JPH10202817A (ja) 化粧シートおよびその製造方法
JPH10264346A (ja) 化粧シート及びその製造方法
JP3625337B2 (ja) 化粧シ−ト
JPS58203039A (ja) 虹彩箔および虹彩粉
JP2586989Y2 (ja) 転写箔
JP2000062081A (ja) 化粧シート
JPH1058817A (ja) 木目模様化粧シ−ト
JPH0687201A (ja) 化粧フィルム
JP2992734B2 (ja) 化粧板とその製造方法
JPH10166540A (ja) 化粧シート
JPH11314317A (ja) 化粧材
JPH09174795A (ja) 化粧シート及びその製造方法
JP2000117926A (ja) 化粧シート
JPH0483700A (ja) 転写箔
JP2002337300A (ja) 木目調化粧板及びその製造方法
JPH1076623A (ja) 化粧フィルム
JP3576237B2 (ja) 化粧シート
JPH0679831A (ja) 艶消し化粧材及びその製造方法
JP3688073B2 (ja) 化粧シート及びその製造方法
JP2519841Y2 (ja) 艶のある木目模様を有する合成樹脂板

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040601