JPH10262558A - チーズ及びその製造方法 - Google Patents

チーズ及びその製造方法

Info

Publication number
JPH10262558A
JPH10262558A JP9073043A JP7304397A JPH10262558A JP H10262558 A JPH10262558 A JP H10262558A JP 9073043 A JP9073043 A JP 9073043A JP 7304397 A JP7304397 A JP 7304397A JP H10262558 A JPH10262558 A JP H10262558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cheese
casein
heat
shape retention
oiliness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9073043A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3181028B2 (ja
Inventor
Shoichi Koizumi
詔一 小泉
Isahiro Kawasaki
功博 川崎
Shigekatsu Sato
重勝 佐藤
Tsuguaki Nishitani
紹明 西谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Original Assignee
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Snow Brand Milk Products Co Ltd filed Critical Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority to JP07304397A priority Critical patent/JP3181028B2/ja
Publication of JPH10262558A publication Critical patent/JPH10262558A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3181028B2 publication Critical patent/JP3181028B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dairy Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 油ちょう可能で、かつ耐熱保形性を有するチ
ーズの製造方法及びそれにより得られるチーズと、この
チーズを用いたフライドチーズ及びチーズスナックの提
供。 【解決手段】 αsカゼイン比率25%以上のチーズを
原料チーズ当たり、20重量%以上使用し、これに安定
剤0.3〜15重量%及び溶融塩0.5〜5重量%添加
し、加熱乳化することにより得られる。得られたチーズ
は、揚げたり、炒めることにより表面に薄い皮膜を形成
し、さらに煮たり、蒸したり、電子レンジ加熱した場合
も溶融せずに保形性を維持する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、油ちょう可能でか
つ耐熱保形性を有するチーズの製造方法及びそれにより
得られるチーズに関する。また、本発明は上記チーズを
用いたフライドチーズ及びチーズスナックに関する。
【0002】
【従来の技術】チーズはタンパク質、脂質、カルシウ
ム、ビタミン、ミネラル等の各種栄養素をバランス良く
含んでいる。そのため近年、良質のカルシウム源として
特に注目されており、その需要も年々増加している。消
費形態も幅広く、そのまま食す以外にグラタン、ピザ、
トーストのトッピング、あるいはチーズフォンデュ等の
調理に使用されている。このようなチーズの使用形態か
らチーズには、加熱時の糸引き性、溶融性などの機能が
求められている。また、チーズは調理素材として用られ
ることもある。例えば、チーズにパン粉やすり身を衣と
して付着させ180〜200℃で揚げたり、チーズを炒
め物の具材として炒めたり(以下、油で揚げ、炒めるこ
とを油ちょうという。)、おでんや鍋物の具材として煮
たりする。しかしながら、衣を付けて油ちょうした場
合、衣の一部からチーズが溶出し、油中にチーズが分散
してしまうなどの問題があった。また、炒めた場合に
は、加熱によりチーズが溶融し、他の具材にからまって
しまうという問題があった。また、煮た場合には、煮く
ずれてしまうという問題があった。
【0003】そこで、上記のような用途で使用すること
ができるように、耐熱保形性や良好な油ちょう性を有す
るチーズの開発が検討されている。例えば、チーズに耐
熱保形性を付与するために、原料チーズに各種溶融塩を
添加し、得られたチーズを40〜100℃の温度下で乾
熱もしくは湿熱の状態に保持する(特開昭57−166
48号公報)ことが知られている。また、チーズに油ち
ょう性を付与するために、原料チーズに溶融塩及びアル
ブミンを添加し、最終製品の水分を40〜50重量%に
調整してフライ用チーズが得られる(特開昭52−74
65号公報)ことが知られている。また、原料チーズに
ウルトラリン酸塩を添加することでフライ用チーズが得
られる(特開昭52−90661号)ことが知られてい
る。また、原料チーズに各種溶融塩を添加し、さらにウ
ルトラリン酸塩を添加して得られたチーズを40〜10
0℃の温度下で乾熱もしくは湿熱の状態に保持すること
(特開昭52−94451号公報)、原料チーズにキト
サンを添加し、酸性下で加熱乳化すること(特開平3−
19649号公報)、原料チーズに溶融塩と酸化澱粉、
エステル化澱粉及びエーテル化澱粉から選ばれた1種以
上の澱粉を添加すること(特開平6−153791号公
報)で得られたチーズに油ちょう性を付与できることが
知られている。これらいずれの方法を用いてもチーズに
油ちょう性や耐熱保形性を付与することはできるが、得
られるチーズは、チーズ本来の風味や組織が失われ、好
ましいものではなかった。また、これらの公知のチーズ
を油ちょうする場合も衣をつける必要があり、調理に手
間のかかるものであった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような現状におい
て、風味及び組織が良好で、衣を付けないで揚げたり、
炒めた場合でも表面に薄い皮膜を形成し、さらに煮た
り、蒸したり、電子レンジで加熱した場合も保形性を有
するチーズが望まれているが、そのようなチーズは、未
だ開発されていない。そこで、本発明は、風味及び組織
が良好で、油ちょう性及び耐熱保形性を有するチーズの
製造方法を提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上述した
課題に鑑み鋭意研究を重ねた結果、チーズに上述のよう
な特性、すなわち衣を付けないで揚げたり、炒めた場合
でも表面に薄い皮膜や焦げ目が生じ、さらに煮たり、蒸
したり、電子レンジで加熱した場合も保形性を有すると
いった特性を付与するには、原料チーズ中のαsカゼイ
ン比率が重要であることに着目し、本発明をなすに至っ
た。
【0006】通常、ナチュラルチーズの熟成は、チーズ
中の酵素による乳タンパク質の分解により進行する。一
般に、チーズの物性及び機能特性は、チーズ中に含まれ
るカゼインの構造に依存する。チーズ中には主にαsカ
ゼイン、βカゼイン、κカゼインといわれる3種類のカ
ゼインが存在するが、この中でチーズの物性に最も寄与
が大きいのがαsカゼインである(R.C.Lawrence, L.K.C
reamen, and J.Gilles, J. Dairy Sci.70,1748-1760(19
87))。このαsカゼインは主にチーズ中に残存するレン
ネットにより分解を受ける。一方、βカゼインは牛乳中
に含まれるプラスミンにより分解される。また、κカゼ
インは乳凝固過程でレンネットにより分解され、パラκ
カゼインとグリコマクロペプチドになる。グリコマクロ
ペプチドは、水溶性であるため、製造過程でホエーとと
もに排除され、パラκカゼインだけが、チーズ中に残存
する。このパラκカゼインは熟成中に酵素により分解さ
れにくく、チーズの物性へ与える影響は少ないカゼイン
である。
【0007】このように、各々のカゼインがそれぞれ別
の酵素により分解されるため、熟成過程で何らかの外的
要因によりこれら酵素活性のバランスが崩れた場合、α
sカゼインの分解が比較的速く起こる場合と、βカゼイ
ンの分解が比較的速く起こる場合とが生じる。換言すれ
ば、チーズの熟度指標の一つとして、一般的に知られて
いるSTN/TN比(可溶性窒素率)やNPN/TN比
(非タンパク態窒素率)が同じ値であっても、チーズ中
にαsカゼインが多く残存する場合と、βカゼインが多
く残存する場合がある。例えば、チェダーチーズとエメ
ンタールチーズを比較した場合に同じ熟度であってもエ
メンタールチーズの方がプラスミンの活性が高いため、
エメンタールチーズの方がαsカゼインの残存量が多
く、その結果としてより硬い物性のチーズとなる。従っ
て、従来チーズの熟度指標として用いられていたSTN
/TN比やNPN/TN比のみでは、チーズの物性や機
能特性を決定できない場合がある。そこで、本発明では
ナチュラルチーズに含有されるタンパク質の中で、αs
カゼインに着目し、αsカゼイン比率が一定の範囲のも
のを特定量用い、さらにこれに安定剤及び溶融塩を一定
量添加してチーズを調製したところ、風味及び組織が良
好で、油ちょう性及び耐熱保形性を有するチーズが得ら
れたのである。なお、本発明において、αsカゼイン比
率とは、αsカゼイン/全カゼイン×100のことであ
る。
【0008】従って、本発明は、αsカゼイン比率(α
sカゼイン/全カゼイン)が25%以上のチーズを原料
チーズ当たり、20重量%以上用い、これに安定剤0.
3〜15重量%及び溶融塩0.5〜5重量%を添加し、
加熱乳化することを特徴とする油ちょう性及び耐熱保形
性を有するチーズの製造方法に関する。本発明はまた、
αsカゼイン比率が25%以上のチーズを原料チーズ当
たり、20重量%以上用い、これに安定剤0.3〜15
重量%及び溶融塩0.5〜5重量%を添加し、加熱乳化
することにより得られる油ちょう性及び耐熱保形性を有
するチーズに関する。本発明はまた、得られたチーズを
油で揚げることにより得られるフライドチーズに関す
る。本発明はまた、得られたチーズを電子レンジで加熱
することにより得られるチーズスナックに関する。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明で得られるチーズは、加熱
調理した際に次のような機能特性を有している。油ち
ょう性がある。耐熱保形性がある。の油ちょう性と
は、チーズを油で揚げた時又は炒めた時に表面に皮膜が
形成され、従来のチーズと異なり、溶融せずに保形性を
有することをいい、の耐熱保形性とは、チーズを煮込
んだり、蒸したり、電子レンジ加熱した時、型崩れせず
に当初の形状を維持することをいう。本発明では原料チ
ーズとしてαsカゼイン比率が25%以上のものであれ
ば、常法に従って得られたナチュラルチーズのいずれの
チーズも用いることができ、例えばゴーダチーズの場合
は、2カ月熟成させたもの、チェダーチーズの場合は
1.5カ月熟成させたものを選びαsカゼイン比率を確
認して用いることができる。
【0010】また、本発明ではαsカゼイン比率が25
%以上のチーズを原料チーズ当たり、20重量%以上使
用することが好ましい。20重量%以下では、加熱調理
時の機能特性である油ちょう性及び耐熱保形性が示され
ず好ましくない。なお、本発明で使用する原料チーズの
指標として用いられるαsカゼイン比率の確認は、ま
ず、常法に従ってチーズを粉砕し、水に分散溶解し、透
析によりチーズ中のタンパク質を単離し、単離したタン
パク質を電気泳動で分子量分布を測定し、αsカゼイ
ン、βカゼイン、κカゼインの含量を定量することによ
り、確認することができる。また、原料チーズに添加す
る安定剤は、0.3〜15%の範囲で添加するのが好ま
しい。安定剤をこの範囲で添加することにより、得られ
るチーズの油ちょう性及び耐熱保形性を向上させること
ができる。添加率が0.3%未満では、チーズに油ちょ
う性及び耐熱保形性を付与できず、好ましくない。添加
率が15%以上では、乳化が不良となり組織が不均一で
脆いチーズになり、風味及び食感が悪くなり、好ましく
ない。添加する安定剤の種類としては、キサンタンガ
ム、グアガム、ジェランガム、ローカストビーンガム、
カードラン、カラギーナン等を使用することができ、こ
れら安定剤には特に制限がなく、安定剤の種類やその添
加率を適宜調整することにより、得られるチーズの食感
や風味及び油ちょう性及び耐熱保形性を調整することが
できる。
【0011】安定剤とともに添加する溶融塩は、0.5
〜5%の範囲で添加するのが好ましい。溶融塩をこの範
囲で添加することにより、乳化を安定化させ、得られる
チーズの油ちょう性及び耐熱保形性を向上させることが
できる。一方、添加率が0.5%未満では、乳化が不良
となり組織が不均一で脆いチーズとなるため、好ましく
ない。添加率が5%以上では、組織が不均一で脆いチー
ズとなり、風味及び食感が悪くなり、好ましくない。本
発明では、安定剤及び溶融塩以外に、得られる最終製品
の目的にあわせて卵白、卵黄、ホエータンパク質、粉チ
ーズ、再製チーズ、カゼイン等のタンパク質を適宜添加
することもできる。タンパク質の添加により、油ちょう
性及び耐熱保形性を向上させることができる。また、風
味や外観の点から調味料、着色剤等も適量添加すること
もできる。さらに本発明では、原料チーズに安定剤、溶
融塩、必要に応じて添加物を添加して加熱乳化すること
により、本発明のチーズを得ることができる。乳化は、
通常チーズ製造に使用されている乳化機で直接蒸気加熱
あるいは間接加熱により、70〜100℃で加熱しなが
ら、30〜3000回転/分で混練する。特に、100
回転/分以上で混練するのが好ましい。このようにして
得られた乳化物を適宜容器に充填し、冷却成形すること
で、本発明のチーズを得ることができる。
【0012】
【実施例】以下に実施例を示し、本発明をさらに詳しく
説明する。実施例1 αsカゼイン比率が10%のチーズを原料とし、これに
αsカゼイン比率が20%のチーズの使用比率を0、2
0、40、100%として、チーズを調製した。また、
同様にαsカゼイン比率が25%のチーズの使用比率を
0、10、20、40、100%としてチーズを調製し
た。また、同様にαsカゼイン比率が30%のチーズの
使用比率を0、20、40、100%としてチーズを調
製した。原料チーズ1000gに対して、溶融塩として
リン酸ナトリウム30g、安定剤としてキサンタンガム
30g、重曹15gを添加し、直接蒸気吹き込み式チー
ズ乳化機に投入し、200回転/分で攪拌しながら、約
10分間で85℃に到達させるように加熱乳化を行い、
均質で流動性のある乳化物を得た。これをカートンに充
填し、冷蔵庫内にて冷却し、チーズを得た。得られたチ
ーズを20mm×20mm×20mmの立方体にカット
し、加熱調理時の機能特性について、以下に示す試験を
行った。また、加熱後のチーズの官能評価を行った。結
果を表1、表2及び表3に示す。 (1)油ちょう性:揚げ−チーズを180℃に加熱し
た油の中で5分間かけて揚げた。炒め−チーズを油を
ひいたフライパンで常法通り5分間炒めた。 (2)耐熱保形性:煮込み−チーズを約90℃の熱湯
中で1時間茹でた。2電子レンジ加熱−チーズを電子レ
ンジで5分間加熱した。オーブン加熱−600Wのオ
ーブントースターで5分間加熱した。また、加熱後のチ
ーズの高さを測定し、高さ15mm以上のものを耐熱性
良好とした。なお、オーブン加熱以外については肉眼で
形状の変化を観察して判断した。 (3)官能評価:90℃の熱湯で1時間茹でたものを食
し、風味及び組織について評価した。
【0013】
【表1】
【0014】
【表2】
【0015】
【表3】
【0016】αsカゼイン比率が25%及び30%のチ
ーズを20%以上用いて調製したチーズは、使用比率が
増加するにつれ、揚げ、炒め、煮込み、また電子レン
ジ、オーブンで加熱しても溶融せずに原形を保持してい
た。また、オーブン加熱後の高さを測定した保形性も1
6mm以上と良好で、油ちょう性及び耐熱保形性を有し
ていた。一方、使用比率が10%以下の場合、チーズが
溶融又は分散して良好な油ちょう性及び耐熱保形性を示
さなかった。また、αsカゼイン比率が20%のチーズ
を用いた場合は、使用比率にかかわらず、チーズが溶融
又は分散して良好な油ちょう性及び耐熱保形性を示さな
かった。
【0017】実施例2 αsカゼイン比率が15%のチーズと30%のチーズを
等量用いて、チーズを調製した。原料チーズ1000g
に対して、溶融塩としてリン酸ナトリウム30g、重曹
10gを添加し、さらに安定剤としてグアガムを0、
3、10、150、300g添加し、実施例1と同様に
加熱乳化を行い均質で流動性のある乳化物を得た。これ
をカートンに充填し、冷蔵庫内にて冷却し、チーズを得
た。実施例1と同様の方法で加熱調理時の機能特性につ
いて試験を行い、さらに官能評価を行った。結果を表4
に示す。
【0018】
【表4】
【0019】安定剤の添加率が0.3〜15%のもの
は、油ちょう性及び耐熱保形性が良好であった。また、
オーブン加熱後の高さを測定した保形性も16mm以上
と良好であった。また食感も滑らかで好ましかった。一
方、安定剤無添加の場合、チーズが溶融又は分散して良
好な油ちょう性及び耐熱保形性を示さなかった。しか
し、安定剤の添加率が30%の場合、油ちょう性及び耐
熱保形性は良好なものの、食感が悪く、風味も安定剤の
風味が強く感じられ好ましくなかった。
【0020】実施例3 αsカゼイン比率が10%のチーズを600gと30%
のチーズを400gをを用いてチーズを調製した。原料
チーズ1000gに対して、安定剤としてローカストビ
ーンガム20g、重曹5gを添加し、さらに溶融塩とし
てリン酸ナトリウム0、3、5、25、50、60g添
加し、実施例1と同様に加熱乳化を行い均質で流動性の
ある乳化物を得た。これをカートンに充填し、冷蔵庫内
にて冷却し、チーズを得た。これらのチーズについて、
実施例1と同様の方法で加熱調理時の機能特性について
試験を行い、さらに官能評価を行った。結果を表5に示
す。
【0021】
【表5】
【0022】溶融塩の添加率が0.5〜5%の場合、乳
化が良好に行われ、油ちょう性及び耐熱保形性が良好で
あった。オーブン加熱後の高さを測定した保形性も16
mm以上と良好であった。また、食感も滑らかで、風味
も良好であった。一方、溶融塩無添加及び0.3%添加
した場合、乳化が不良で、乳化時にオイルオフを生じ
た。さらに、得られたチーズも良好な油ちょう性及び耐
熱保形性を示さなかった。溶融塩6%添加したものは、
加熱調理特性は保持していたものの、食感が悪く、風味
の溶融塩の風味が強く感じられ好ましなかった。
【0023】実施例4 αsカゼイン比率が10%のチーズを600gと30%
のチーズを400gを用いてチーズを調製した。原料チ
ーズ1000gに対して、溶融塩としてリン酸ナトリウ
ム30g、安定剤としてキサンタンガム30g、重曹1
5gを添加し実施例1と同様に加熱乳化を行い均質で流
動性のある乳化物を得た。これを250mm×350m
m×60mmのカートンに充填し、冷蔵庫内にて冷却
し、チーズを得た。これを用いて以下の調理に用いた。 フライドチーズ:得られたブロックチーズを10mm
×10mm×60mmにカットし、160℃に熱した油
中で、90秒間揚げた。得られたものは、皮膜が形成さ
れ、全体がきつね色になった。これを食べたところ、香
ばしい風味のフライドチーズであった。 チーズ入りカップ麺:得られたブロックチーズを10
mm×40mm×50mmの板状にカットし、インスタ
ントカップ麺に具剤とともに入れ、熱湯を注いで、3分
間保持した。3分後このカップ麺を食したところ、チー
ズは溶融することなく、原形を保持しており、口溶け、
風味も良好であった。 チーズスナック:得られたブロックチーズを2×50
×60mmのごく薄い板状にカットし、電子レンジ(6
00W)で120秒間加熱したところ、チーズがやや膨
化した。これを食したところ、パリパリ、サクサクとし
た食感で、香ばしい風味を呈していた。
【0024】
【発明の効果】本発明より、油ちょう性及び耐熱保形性
等の良好な加熱調理適性を有するチーズを得ることがで
きる。また、本発明のチーズを用いることにより新規な
フライドチーズやチーズスナックを得ることができ、チ
ーズの新たな需要を喚起することができる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】αsカゼイン比率(αsカゼイン/全カゼ
    イン×100)が25%以上のチーズを原料チーズ当た
    り、20重量%以上用い、これに安定剤0.3〜15重
    量%及び溶融塩0.5〜5重量%を添加し、加熱乳化す
    ることを特徴とする油ちょう性及び耐熱保形性を有する
    チーズの製造方法。
  2. 【請求項2】αsカゼイン比率が25%以上のチーズを
    原料チーズ当たり、20重量%以上用い、これに安定剤
    0.3〜15重量%及び溶融塩0.5〜5重量%を添加
    し、加熱乳化することにより得られる油ちょう性及び耐
    熱保形性を有するチーズ。
  3. 【請求項3】請求項2に記載のチーズを油で揚げること
    により得られるフライドチーズ。
  4. 【請求項4】請求項2に記載のチーズを電子レンジで加
    熱することにより得られるチーズスナック。
JP07304397A 1997-03-26 1997-03-26 チーズ及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3181028B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07304397A JP3181028B2 (ja) 1997-03-26 1997-03-26 チーズ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07304397A JP3181028B2 (ja) 1997-03-26 1997-03-26 チーズ及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10262558A true JPH10262558A (ja) 1998-10-06
JP3181028B2 JP3181028B2 (ja) 2001-07-03

Family

ID=13506956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07304397A Expired - Lifetime JP3181028B2 (ja) 1997-03-26 1997-03-26 チーズ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3181028B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001069911A (ja) * 1999-09-01 2001-03-21 Snow Brand Milk Prod Co Ltd プロセスチーズ
JP2015211687A (ja) * 2015-07-02 2015-11-26 株式会社明治 プロセスチーズ類

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001069911A (ja) * 1999-09-01 2001-03-21 Snow Brand Milk Prod Co Ltd プロセスチーズ
JP2015211687A (ja) * 2015-07-02 2015-11-26 株式会社明治 プロセスチーズ類

Also Published As

Publication number Publication date
JP3181028B2 (ja) 2001-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220346400A1 (en) Dry blend for making extended cheese product
US20210337820A1 (en) Dry blend for making analogue cheese
US20090324795A1 (en) Cheese products with form stability and deep-frying stability
JP4088219B2 (ja) 大豆から製造されるプロセスチーズ
US11206844B2 (en) Dry blend for making extended cheese product
JP3004911B2 (ja) チーズスプレッドおよびその製造方法
JP3181028B2 (ja) チーズ及びその製造方法
JP7444555B2 (ja) プロセスチーズ類とその製造方法、及び食品
AU2012216434B2 (en) Cheese with Enhanced Organoleptic and Melting Properties
JP3410401B2 (ja) プロセスチーズ
JP3103331B2 (ja) チーズ
JPH0198442A (ja) 固形食品の製造法
JP6246466B2 (ja) プロセスチーズ類の製造方法
JP2623343B2 (ja) 油ちょう食品及び煮沸食品用チーズ食品素材
JP7389298B1 (ja) チーズ様食品及びチーズ様食品の製造方法
JP2010004823A (ja) プロセスチーズ類及びその製造方法
JP3810542B2 (ja) ホワイトソース入りマヨネーズ
JP3922831B2 (ja) チーズ入りマヨネーズおよびこれを用いた加工食品
JPH09154485A (ja) 低脂肪プロセスチーズ類およびその製造方法
JPH0253438A (ja) 繊維状組識を有するチーズ及び繊維状組織を有する食品の製造法
JP3073456B2 (ja) チーズおよびその製造方法
JPH11276070A (ja) チーズスナック
JP2000245343A (ja) 油ちょう性および耐熱保形性を有するチーズおよびその製造方法、該チーズを含んでなる食品

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090420

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090420

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 11

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140420

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term