JPH0253438A - 繊維状組識を有するチーズ及び繊維状組織を有する食品の製造法 - Google Patents

繊維状組識を有するチーズ及び繊維状組織を有する食品の製造法

Info

Publication number
JPH0253438A
JPH0253438A JP63203814A JP20381488A JPH0253438A JP H0253438 A JPH0253438 A JP H0253438A JP 63203814 A JP63203814 A JP 63203814A JP 20381488 A JP20381488 A JP 20381488A JP H0253438 A JPH0253438 A JP H0253438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cheese
plasma protein
egg white
added
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63203814A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2557258B2 (ja
Inventor
Tsuguaki Nishitani
紹明 西谷
Harutaka Yamamoto
山本 晴敬
Kimie Tamaoki
玉置 公恵
Naoyuki Hanawa
塙 尚之
Kiyoshi Tatsumi
巽 清
Kazuo Imon
井門 和夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Original Assignee
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Snow Brand Milk Products Co Ltd filed Critical Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority to JP63203814A priority Critical patent/JP2557258B2/ja
Publication of JPH0253438A publication Critical patent/JPH0253438A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2557258B2 publication Critical patent/JP2557258B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dairy Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 皮呈上(2)枡■公団 本発明は、繊維状組織を存するチーズ及び繊維状組織を
有する食品の製造法に関する。
孤米茨土 従来、ナチュラルチーズを繊維状組織にするための技術
として、■pH5,5〜5,8のチーズ力とを熱水中で
練圧して品温57〜75℃となしたものを押出すことに
よる糸状組織を有するチーズを得る方法(特公昭58−
48145)及び■チーズカードもしくは未熟成チーズ
を、50〜ioo”cの温度で加熱、混練した後、40
〜75℃に冷却しながらエクストルダにより押出し、成
形することにより組織化する方法(特開昭6l−227
736)が知られている。
しかし、上記■の方法ではチーズ成分中の水溶性蛋白質
及び脂肪等の栄養価の高い成分が熱水中に移行して損失
するという問題があり、また、チーズカードを熱水中で
混練する際、品温を75℃以上に加熱するとチーズカー
ドからの離水が生じるため、通常のプロセスチーズにお
けるような充分な殺菌を行うことができないという問題
もある。
一方、上記■の方法によると、如上の問題点は解消され
るものの、エクストルーダの操作条件及び原料チーズの
種類の僅かな違いにより、チーズ製品にオイルオフが起
るため、安定な乳化状態の保持が困難であるという問題
がみられる。
さらに、上記■及び■の方法は、原料としてチズカード
あるいは未熟成チーズを用いるため、得られるチーズは
風味上充分に満足できるものでなく、かつチーズ特有の
熟成味に欠けるという商品価値上の問題もみられる。
また、繊維状組織を有する食品を製造する技術として、
レンネットカゼインに食用油脂を添加してエクストルー
ダにより加熱、乳化する方法が知られている〔「エクス
トルージョンクツキング」第201頁〜第203頁〕昭
和62年11月10日。しかし、この方法では油脂の添
加量を増加させると乳化が不充分となって、製品に激し
いオイルオフが生ずるという問題がある。
明が解決しようとする課題 本発明は、如上の状況に鑑みなされたものであって、製
造過程での栄養成分の損失がなく、製品におけるオイル
オフがみられない、繊維状組織を有し、かつチーズ特有
の熟成味を有するチーズ並びにオイルオフすることなく
繊維状組織を有する食品を製造するための方法を提供す
ることを課題とする。
以下本発明の詳細な説明する。
1題を”決するための手段 本発明は、ナチュラルチーズまたはレンネットカゼイン
を主とする原料に、卵白及び/又は血漿蛋白質を添加し
て乳化し、加熱、混練して繊維化することを特徴とする
本発明ではナチュラルチーズを原料として用いる場合、
ナチュラルチーズ100重量部当り卵白及び/又は血漿
蛋白質を固形分として0.2〜4.5重量部添加するこ
とが好ましい。
ナチュラルチーズに、上述のようにして卵白又は血漿蛋
白質もしくは両者を加えて乳化を行うと、これらの蛋白
質自体が乳化力を有しているので、原料チーズの加熱時
に遊離する油脂骨を乳化してカードに取り込む作用をし
、そのため上記加熱、混練に際してのオイルオフが有効
に阻止される。
また、このように卵白及び/又は血漿蛋白質を添加した
チーズは、これらの蛋白質を加えないチーズに比べて繊
維化し易(、非常に良好な繊維状組織を有するようにな
る。
一方、レンネットカゼインを原料として用い、これに食
用油脂と水を加えて乳化する場合にも、卵白又は血漿蛋
白質もしくは両者を添加すると、エクストルーダにより
加熱、乳化するに際してオイルオフが起らず、繊維性の
極めて良好な繊維状組織を有する食品がが得られる。
なお、レンネットカゼインを原料とする場合には、卵白
及び/又は血漿蛋白質は、レンネットカゼイン100重
量部に対し0.2〜8重量部添加することが好ましい。
本発明で用いる卵白は、粉末卵白、凍結卵白などの形態
のものを用いるとよく、血漿蛋白質は食用として市販さ
れている粉末状製品、凍結製品のものを用いるとよい。
囚に、グルテン及び大豆蛋白質等は、卵白並びに血漿蛋
白質に比べて乳化力の点では大きな差異はないが、チー
ズの繊維化を促進する点で明らかに劣る。また、乳化に
通常用いられるショ糖エステル、グリセリン脂肪酸エス
テルはチーズの繊維性を良好にする作用がなく、さらに
プロセスチズの製造に用いられるクエン酸ナトリウム、
リン酸ナトリウムなどの溶融塩を添加した場合にはチー
ズの組織が均一になって、繊維性は到底得られない。し
かし、レンネットカゼインを原料とする場合はチーズに
比べてカゼインの構造が強固なため、少量の溶融塩を加
えた方が実際上の操作が容易になることがあるが、この
ときでも過剰の溶融塩を加えるとプロセスチーズ様の均
一な組織となり、繊維性が得られないので留意する必要
がある。
本発明において原料のナチュラルチーズに卵白及び/又
は血漿蛋白質を添加したものの乳化は、通常のステファ
ン、ケトルのようなチーズ乳化釜を用いて行うとよく、
また、エクストルーダを用いてもよい。
一方、レンネットカゼインを原料として用いた場合の乳
化は、原料混合物の粘度がチーズの場合と比べて高いの
でエクストルーダを用いて行う必要がある。
いずれを原料とする場合でもエクストルーダにより乳化
を行うと、エクストルーダーの回転数を調節して乳化状
態を容易にコントロールすることができるという利点が
ある。 また、ケトルやステファン等を用いて乳化する
場合でも、食塩、砂糖などの浸透圧の高い副原料を加え
ることによりカードを収縮させて乳化状態をコントロー
ルすることが可能となる。例えば、砂糖を前記乳化時に
5重量%加えると、しっとりとしたやや粗い繊維状組織
となり、砂糖を1重量%加えると方向性のそろった細か
い繊維状組織が形成される。
乳化温度は、100℃まで上げても卵白又は血漿蛋白質
の存在により乳化がくずれることはなく、繊維化も良好
に行われる。しかし、乳化温度が120°Cを超えると
乳化自体はくずれないものの、チーズに褐変が生して製
品の商品価値を損なうので留意する必要がある。
本発明において、原料として用いるナチュラルチーズは
、特に制限されないが、ゴーダ、エメンタール、エダム
、チェダー、サムソーなどが好ましいものとして例示し
得る。また、熟成度の進んだチーズを用いる場合は、卵
白及び/又は血漿蛋白質をやや多めに加えると、未熟成
チーズと同様な硬さとなり、展延性が生じ、良好な繊維
状組織が発現する。
以下実施例を示して本発明を具体的に説明する。
実施例1 9ケ月塾成させたエメンタールチーズ1kgに、粉末卵
白、血漿蛋白質、分離大豆蛋白質及び小麦グルテンの各
種食用蛋白質を40gづつ添加し、ケ1ヘル釜を用い間
接加熱により85°Cまで加熱、乳化して繊維状組織の
チーズを試作した。なお、対照としてチーズのみを同様
に加熱、乳化を行った。
得られた各試作品のうち、粉末卵白を添加したものは、
弾力性に冨み、良好な繊維性を有していて、若干の延伸
を加えると繊維の方向がそろい、冷却後ひきさくと羽毛
状の良好な繊維が生じた。
また、チーズの熟成味が強く、卵白の味、匂いは感じら
れなかった。
血漿蛋白質を加えたものは、卵白を加えたものとほとん
ど同様の良好な繊維性を生じ、チーズ様風味を呈し、加
うるにビーフジャーキー(乾燥させた肉様風味)のよう
な味を加えたものが得られた。
これに対し、分離大豆蛋白質並びに小麦グルテンを加え
たものは、対照よりは繊維性がみられたものの、卵白又
は血漿蛋白質を加えたものに比べて繊維性は格段に劣っ
ていた。なお、対照は繊維性がみられないのみならず、
表面に油の遊離が幾らかみられ、乳化が不充分であった
実施例2 2ケ月熟成させた国産ゴーダチーズ20kgに粉末卵白
600gを添加し、エクストルーダにより、100°C
C1110rpで加熱、乳化、押出しを行った。得られ
たチーズは良好な繊維状組織を有しており、オイルオフ
及び離水は生じなかった。
実施例3 下記に示す配合の原料混合物をエクストルーダにより、
100℃、70rpmで加熱、乳化、押出しして繊維状
組織を有する食品を試作した。
なお、対照として凍結卵白に変えて水を配合した原料混
合物を用いて同様に加熱、乳化した。
凰粁皇■金 レンネットカゼイン     1000 g溶融塩  
          30 g塩化ナトリウム    
    70 g凍結卵白(固形分12−t%)   
 500 g調味料            30 g
水                   750g食
用油脂          200 g計      
          2580 g得られた試作品は干
しグラ様の食感があり、ひきさくと細かい繊維状の組織
がみられた。
これに対し、対照は激しいオイルオフと離水が生じ、繊
維状の組織を示さなかった。
実施例4 3ケ月熟成させたチェダーチーズ1kgに粉末状の血漿
蛋白質20g、調味料30g、水30gを加え、ケトル
乳化釜を用い、品温が80℃になるまで加熱、乳化した
得られたチーズは良好な繊維状組織を有しており、チー
ズの風味に加えて、肉様の風味のあるオードプルとして
好適な風味を有していた。
実施例5 下記に示す配合の原料混合物をエクストルーダにより1
00℃、80rpmで加熱、乳化、押出して繊維状組織
を有するビーフジャーキー様の食品を得た。
原↑2峠含 レンネットカゼイン     1000 g溶融塩  
          25 g塩化ナトリウム    
    70 g粉末血漿蛋白質        75
 g調味料            50 g水   
               900 g食用油脂 
          200g香料、着色料     
   少量 針                2320 g得ら
れた製品は歯ごたえがあり、良好な繊維状組織を有して
いた。また、風味的にも同様の味と香りを呈し、ビーフ
ジャーキーに良く似ていた。
実施例6 2ケ月熟成させたサムソーチーズ1kgに粉末血漿蛋白
質15g、卵白25g及び水30gを加え、横型クツカ
ーを用いて、780℃まで間接加熱により加熱、乳化し
た。
得られたチーズは良好な繊維状組織を有していた。
実施例7 下記に示す配合の原料混合物をエクストルーダにより1
00℃、1100rpで加熱、乳化して繊維状組織を有
する食品を得た。
凰粁勿酊金 レンネットカゼイン      1000 g溶融塩 
            30g塩化ナトリウム   
      60 g凍結血漿蛋白質(固形分12wt
%)500g粉末卵白 調味料 水 食用油脂 0 g 0  g 50 g 00 g 計                  2600 g
得られた食品はスルノのような繊維状組織を有しており
、歯ごたえのある好ましい食感であった。
光凱■四來 以上述べたごと(、本発明は、原料のナチュラルチーズ
に卵白及び/又は血漿蛋白質を添加、加熱、乳化するこ
とにより熟成味豊かな繊維状組織を有するチーズを安定
に製造することができるので、上記チーズの製造上型す
るところが大きい。
また、本発明によると、レンネットカゼインを原料とし
て用い、これに食用油脂を添加したものに卵白及び/又
は血漿蛋白質を添加して加熱、乳化することにより、オ
イルオフが生じない、風味良好な、繊維状組織を有する
食品を得ることが可能となる。
また、この食品の製造に際し、各種調味料を用いること
により、例えばビーフジャーキー様食品を提供すること
も可能となる。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ナチュラルチーズに卵白及び/又は血漿蛋白質を
    添加して乳化し、加熱下に混練することを特徴とする繊
    維状組織を有するチーズの製造法。
  2. (2)ナチュラルチーズ100重量部に対し、卵白及び
    /又は血漿蛋白質を固形分として0.2乃至4.5重量
    部添加する請求項(1)に記載の繊維状組織を有するチ
    ーズの製造法。
  3. (3)加熱を50乃至100℃の温度で行う請求項(1
    )に記載の繊維状組織を有するチーズの製造法。
  4. (4)レンネツトカゼインに食用油脂及び必要に応じて
    溶融塩を添加し、さらに卵白及び/又は血漿蛋白質を添
    加したものを水の存在下に混合し、ついでこの混合物を
    エクストルーダにより加熱、乳化することを特徴とする
    繊維状組織を有する食品の製造法。
  5. (5)レンネツトカゼイン100重量部に対し、卵白及
    び/又は血漿蛋白質を固形分として0.2乃至8重量部
    添加する請求項(4)に記載の繊維状組織を有する食品
    の製造法。
JP63203814A 1988-08-18 1988-08-18 繊維状組識を有するチーズ及び繊維状組織を有する食品の製造法 Expired - Lifetime JP2557258B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63203814A JP2557258B2 (ja) 1988-08-18 1988-08-18 繊維状組識を有するチーズ及び繊維状組織を有する食品の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63203814A JP2557258B2 (ja) 1988-08-18 1988-08-18 繊維状組識を有するチーズ及び繊維状組織を有する食品の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0253438A true JPH0253438A (ja) 1990-02-22
JP2557258B2 JP2557258B2 (ja) 1996-11-27

Family

ID=16480166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63203814A Expired - Lifetime JP2557258B2 (ja) 1988-08-18 1988-08-18 繊維状組識を有するチーズ及び繊維状組織を有する食品の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2557258B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03247237A (ja) * 1990-02-27 1991-11-05 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 耐水性チーズ及びそれを含有した高水分含有飲食品
JP2003102381A (ja) * 2001-09-28 2003-04-08 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 耐熱性及び耐水性を有するチーズ及びその製造方法
CN104255937A (zh) * 2014-09-23 2015-01-07 甘肃农业大学 一种添加牦牛血粉的奶酪的制备方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03247237A (ja) * 1990-02-27 1991-11-05 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 耐水性チーズ及びそれを含有した高水分含有飲食品
JP2003102381A (ja) * 2001-09-28 2003-04-08 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 耐熱性及び耐水性を有するチーズ及びその製造方法
CN104255937A (zh) * 2014-09-23 2015-01-07 甘肃农业大学 一种添加牦牛血粉的奶酪的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2557258B2 (ja) 1996-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6468579B1 (en) Food product with a fibrous texture obtained from whey proteins
AU762722B2 (en) Meat emulsion product
JP4776397B2 (ja) 大豆から製造されるプロセスチーズ
US6998145B2 (en) Process for making cheese
JP7392390B2 (ja) チーズ様食品
CA1099585A (en) Cheese substitute containing clotted milk protein
AU766053B2 (en) Method for making novel cheese products by processing an initial material
JP2004129648A (ja) 大豆から製造されるプロセスチーズ
JP2965285B2 (ja) チーズ及びその製造方法
US4016298A (en) Cheese extender
US20040037920A1 (en) Cheese-making method
JPH0253438A (ja) 繊維状組識を有するチーズ及び繊維状組織を有する食品の製造法
JP2601323B2 (ja) 繊維状組織を有するチーズの製造法
JP3270390B2 (ja) チーズスナック
EP0813818B1 (en) Processed cheese snack
JP3565882B2 (ja) 加熱凝固卵白入り水中油型酸性乳化食品
JP4125850B2 (ja) チーズ及びその製造方法
JPS63294742A (ja) 乾燥チ−ズ類の製造法
GB2082890A (en) Preparation of simulated cheese
EP0835611B1 (en) Cheese which is form-stable when heated
RU2454087C2 (ru) Продукт для приготовления картофельного пюре с грубой консистенцией
JP2024063757A (ja) チーズ様食品
JPS63192348A (ja) 繊維状組織を有する食品の製造法
EP0923302A1 (en) Fresh cheese product and process for the manufacture thereof
JP2013132289A (ja) プロセスチーズ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term