JPH10261889A - プリント回路基板に装着可能なフェライトemiフィルタ - Google Patents

プリント回路基板に装着可能なフェライトemiフィルタ

Info

Publication number
JPH10261889A
JPH10261889A JP10023709A JP2370998A JPH10261889A JP H10261889 A JPH10261889 A JP H10261889A JP 10023709 A JP10023709 A JP 10023709A JP 2370998 A JP2370998 A JP 2370998A JP H10261889 A JPH10261889 A JP H10261889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductors
shaped
circuit board
printed circuit
striplines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10023709A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3634135B2 (ja
Inventor
Galen L Carter
エル.カーター ガレン
David A Norte
エー.ノアテ ディヴィッド
Woong K Yoon
ケー.ユーン ウーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia of America Corp
Original Assignee
Lucent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lucent Technologies Inc filed Critical Lucent Technologies Inc
Publication of JPH10261889A publication Critical patent/JPH10261889A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3634135B2 publication Critical patent/JP3634135B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H1/00Constructional details of impedance networks whose electrical mode of operation is not specified or applicable to more than one type of network
    • H03H1/0007Constructional details of impedance networks whose electrical mode of operation is not specified or applicable to more than one type of network of radio frequency interference filters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • H01F17/06Fixed inductances of the signal type  with magnetic core with core substantially closed in itself, e.g. toroid
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/023Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference using auxiliary mounted passive components or auxiliary substances
    • H05K1/0233Filters, inductors or a magnetic substance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • H01F17/06Fixed inductances of the signal type  with magnetic core with core substantially closed in itself, e.g. toroid
    • H01F2017/065Core mounted around conductor to absorb noise, e.g. EMI filter
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • H05K1/165Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor incorporating printed inductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/08Magnetic details
    • H05K2201/083Magnetic materials
    • H05K2201/086Magnetic materials for inductive purposes, e.g. printed inductor with ferrite core
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09218Conductive traces
    • H05K2201/09236Parallel layout
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09218Conductive traces
    • H05K2201/09245Crossing layout
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/222Completing of printed circuits by adding non-printed jumper connections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Filters And Equalizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、電磁干渉(ElectroMagnetic I
nterference: EMI)を抑制するフィルタに関し、特
に、プリント回路基板上に直接装着でき、プリント基板
を形成している多数のストリップラインを収容すること
ができるEMIフィルタを提供することを目的とする。 【解決手段】 本発明のEMIフィルタは、「U」形の
パターンでストリップライン(701)を案内するプリ
ント回路基板(700)と共に用いられる。EMIフィ
ルタは、2つの並行した通路(708と709)を規定
する、即ち断面が数字の8の形をしているフェライト本
体(702)からなる。プリント基板の一部(710)
が一の通路内に含まれる一の方向に延びるストリップラ
イン部分を規定し、プリント基板の他の部分(711)
が他方の通路内に含まれる別の方向に延びるストリップ
ライン部分を規定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の分野】本発明は、電磁干渉(ElectroMagneti
c Interference:EMI)を抑制するフィルタに関す
る。
【0002】
【発明の背景】EMIを抑制するために、現在多くの方
法が使用されている。しかし、プリント回路(Printed
Circuit :PC)基板上に直接装着でき、プリント基
板を形成している多数の導体(ストリップライン)を収
容することができるコスト・パフォーマンスの高いEM
Iフィルタの開発はほとんど、または全く成功していな
い。
【0003】現在のEMIフィルタの一例としては、一
束の信号伝導ワイヤがループ状に内部を貫通しているフ
ェライト材の大型(直径5センチまたはそれ以上)のシ
リンダの形をした大型フェライト・コアがある。大型で
あるため、上記フェライト・コアは高価であり、プリン
ト基板上に直接装着することができない。さらに、導体
を上記コアの中心を通してループ状に形成しなければな
らないので、上記コアは、プリント基板上に印刷される
ストリップラインを直接収容することができない。大型
のフェライト・コアはプリント基板の外に設置されるE
MI抑制手段であるので、その性能を最適化することが
できない。何故なら、EMI干渉の発生源からの物理的
距離が長いからである。現在使用されているEMIフィ
ルタのもう一つの例は、各ピンまたはソケットが分路コ
ンデンサにより接地されているコネクタである容量性コ
ネクタである。関連する構成部材の数が多いので、容量
性コネクタのコスト・パフォーマンスは高くない。さら
に、上記コンデンサは、干渉信号ばかりでなく必要な信
号までも減衰させてしまい、また高周波(約200MH
z以上)にしか効果がない。もう一つの欠点は、上記容
量性コネクタがチップ及びリング電話信号のような差分
モード(2方向モード)信号に対して透過ではない。容
量性コネクタはプリント基板上に装着することができる
が、このコネクタが収容できるストリップラインの数に
は制限があり、通常50本以下である。現在使用されて
いるプリント基板上に装着することができるEMIフィ
ルタのもう1つの例は、図1乃至図6に示すようなイン
ライン・フェライト装置(in-line ferrite device)であ
る。その幾何学的構造のために、図1と図2のフィルタ
のEMI抑制効果は少なく、それ故、多くの場合役に立
たない。図3と図4に示すフィルタも、そのEMI抑制
効果は低く、そのうえ無理なく収容することができる信
号ラインの数は少ない。また、この装置は、差分(2方
向)信号に対して透過ではない。最後に、図5と図6に
示すフィルタも、収容することができる信号ラインの数
が少ない。何故なら、その性能がその大きさ(その円
周)が増大するにつれて急激に劣化するからである。こ
の装置もまた、差分信号に対して透過ではない。さら
に、上記フェライト・コアのように、この装置はストリ
ップラインを直接収容することができない。
【0004】
【発明の概要】本発明は、従来技術の上記および他の問
題および欠点を解決するためのものである。一般的に本
発明によれば、フェライト(好適には、平らな磁気フェ
ライトであることが好ましい)EMIフィルタは、それ
ぞれが、少なくとも1本のストリップラインを含む、少
なくとも1組のストリップラインを形成しているプリン
ト基板のストリップライン用のものである。EMIフィ
ルタは、プリント基板上に装着することができ、少なく
とも1組のストリップラインに対する通路、または少な
くとも1組のストリップラインの導電性延長部を形成す
るフェライト本体を備える。上記通路または導電性延長
部は、上記本体を通って第1の方向、および第1の方向
とは反対の第2の方向に延びる。プリント基板およびE
MIフィルタを備える回路パックも設置されている。図
に示すように、上記回路パックの目的は、上記平らな磁
気EMI装置を、プラグインまたは周辺アプリケーショ
ン用のモジュールとしてパッケージすることができるよ
うにすることである。そうでない場合には、上記平らな
磁気EMI装置は、直接ホストプリント基板上または背
面上に装着される。
【0005】本発明の一側面に従うと、本発明は、プリ
ント基板上に装着することができ、少なくとも1組のほ
ぼ平行なトンネルを形成することができるフェライト本
体を備え、第1の方向に延びる少なくとも1本のストリ
ップラインを形成する第1の部分と、上記第1の方向と
ほぼ反対の第2の方向に延びる、少なくとも上記1本の
ストリップラインを形成する第2の部分とを有するプリ
ント基板のストリップライン用のEMIフィルタであ
る。上記プリント基板の上記第1の部分、およびそれに
よって形成されたストリップラインは上記トンネルの中
の1本を通って延び、上記プリント基板の上記第2の部
分とそれによって形成されたストリップラインは他のト
ンネルを通って延びる。この幾何学的形状を延長し、追
加のフェライトの「脚部」を上記構造体に取り付けるこ
とにより、図に示すように、N本のトンネルを含むこと
ができる。上記Nは2より大きい数である。
【0006】都合のよいことに、EMIフィルタは平ら
な磁気構造体および簡単なストリップライン案内パター
ン(Stlip line routing pattern)を使用しているので、
上記フィルタの製造コストおよび使用コストは安い。上
記EMIフィルタは、また多くの(例えば、50本また
はそれ以上の)ストリップラインを収容することがで
き、しかもプリント基板上に直接装着することができる
ので、そのコスト・パフォーマンスは高い。さらに、上
記フィルタは、単一層のプリント基板も多重層のプリン
ト基板も効果的に収容することができる。その独特な幾
何学的形状により、この平らな磁気装置は装置内を通る
すべてストリップラインのEMIを有意に抑制する。
【0007】他の観点から見た場合、本発明は、プリン
ト基板の表面に装着することができ、第1の組および第
2の組のほぼ「U」形の導体を形成することができるフ
ェライト本体を備え、少なくとも1本のストリップライ
ンを含む第1の組のストリップラインと、少なくとも1
本のストリップラインを含む第2の組のストリップライ
ンとを形成する、プリント基板のストリップライン用の
別のEMIフィルタである。上記第1の組の導体の各
「U」形導体は、電気を通すことができるように、第1
の組のストリップラインの複数のストリップラインの異
なる1本と直列に接続しており、フェライト本体を通っ
て、第1の組の導体の他の「U」形導体とほぼ平行に延
びる。上記第2の組の導体の各「U」形導体は、第2の
組のストリップラインの複数のストリップラインの異な
る1本と電気を通すことができるように直列に接続して
いて、フェライト本体を通って第2の組の導体の他の
「U」形導体とほぼ平行に延びる。第2の組の導体の
「U」形導体は、第1の組の導体の「U」形導体を含む
平面が、第2の組の導体の「U」形導体を含む平面に対
してほぼ直角になるように第1の組の導体の「U」形導
体に対して配置されている。
【0008】都合のよいことに、EMIフィルタは、多
重層の磁気構造体を使用しているので製造が簡単であ
り、また製造コストも安い。EMIフィルタは小型であ
り、多数のストリップラインを収容することができ、プ
リント基板への表面取り付けにも貫通取り付けにも適し
ているので、フィルタを効率的にまた高いコスト・パフ
ォーマンスで使用することができ、また通常の回路パッ
ク製造技術で製造することができる。さらに、このフィ
ルタは、単一層のプリント基板も多重層のプリント基板
も効果的に収容する。この装置が収容することができる
容量(プリント基板のストリップラインの数)は、上記
層に対して直角の方向に対して装置の層の数が増大する
につれて増大する。
【0009】本発明の上記および他の利点および特徴
は、図面を参照しながら、本発明の実施例の説明を検討
すれば明らかになるだろう。
【0010】
【発明の詳細な記述】図7と図8は、「E−I」形の平
らな磁気構造体と、簡単なストリップラインの案内パタ
ーンを特徴とするプリント基板装着EMIフィルタ70
2を示す。EMIフィルタ702は、ニッケル亜鉛(N
iZn)またはマンガン亜鉛(MnZn)をベースとす
る材料のような、任意の望ましいフェライト・セラミッ
ク材料から作られる。例示としての適当な材料として
は、テネシー州のチャタヌガ(Chattanooga, TN)所在の
スチュワード社(Steward, Inc.)のニッケル亜鉛材2
5、27、28、29および31、およびオランダのフ
ィリップス・コンポネンツ社(Philips Components)のマ
ンガン亜鉛材3S1、3S3および3S4がある。導電
性または非導電性の他の損失を生じるフェライトも使用
することができる。EMIフィルタ702は、断面が
「E」形(三又の形)をした部分703と、断面が
「I」形(平らな形)をした部分707を含む。別の方
法としては、EMIフィルタ702を、二つの「E」形
部分により形成することもできる。部分703は、プリ
ント基板700の一方の面上のストリップライン上に装
着され、部分707は、プリント基板700の他方の
面、即ち下面703に装着される。部分703の外側の
脚部704と706、および内側の脚部705は、プリ
ント基板700内の四角い孔を通って延びて部分707
と接触している。それ故、組立られたEMIフィルタ7
02は、ストリップライン701を取り囲む二つの通
路、即ちトンネル708と709を形成する数字の8の
形をしている。各ストリップライン701は、プリント
基板700を階段関数(「U」形)パターンの形に延
び、反対の方向に両方のトンネル708および709を
通っている。ストリップライン701と、ストリップラ
イン701を反対方向に案内するプリント基板700の
部分710と711とは、トンネル708および709
を通って延び、その周囲をEMIフィルタ702により
囲まれている。各ストリップラインを通って流れる電流
(i)は磁束を誘起し、フィルタ702がその磁束を捕
捉する。フィルタ702内の輪郭C1およびC2で示す集
合磁束は、各ストリップラインを横切ってインピーダン
ス(Z)を誘起し、このインピーダンスは共通モード磁
気干渉の障壁となり、EMIチョーク形成する。フィル
タ702により、各ストリップライン701を横切って
誘起されたインピーダンス(Z)は、下記式により表さ
れる。
【0011】
【数1】 但し、jは√−1であり、fはEMI信号周波数であ
り、Nはストリップライン701の数であり、aはフィ
ルタ702の壁部の磁気輪郭(C)に垂直な断面積であ
り、Lは磁気輪郭(C)の中間(平均)通路長さであ
り、Lは輪郭C1 の長さLC1 、および輪郭C2 の長さ
LC2 に等しく、μo は自由空間透磁率(4π×10-7
H/m)であり、μr はフィルタ702の材質の透磁率
の実数部の成分であり、μi はフィルタ702の材質の
透磁率の虚部の成分である。
【0012】上記式の前半分は、インピーダンス(Z)
の無効成分を定義し、後半分は、インピーダンスの抵抗
性成分を定義する。
【0013】図9は、磁気輪郭(C)の平均通路長さ
(L)を実質的に増大させないで、フィルタ702のス
トリップライン容量を増大させる方法を示す。このフィ
ルタの場合、フィルタ702は、図8の単一層のプリン
ト基板700とではなく、多重層のプリント基板70
0’と一緒に使用されている。プリント基板700’の
各層は、1組のストリップライン701’を形成し、上
記ストリップラインの各組は積み重った状態になってい
る。フィルタ702は、プリント基板700’のすべて
の層のプリント基板部分710’と711’により形成
されているストリップライン701’を囲んでいる。
【0014】フェライト・コアおよび容量性コネクタの
放射スペクトルに対する図7のフィルタ702の放射ス
ペクトルを決定するために実験を行った。フィルタ70
2の二つのトンネルを通して18本のストリップライン
を通し、NiZnのフェライト・コアを通して18本の
24番ワイヤをループ状に通し、18本のストリップラ
インを容量性コネクタのコンデンサに接続した。その
後、そのそれぞれの平均のマージンを求めた。定義によ
り、上記平均マージンは、最も少ないEMI抑制力を持
つ10の周波数に対する放射スペクトルの平均である。
各平均マージンは、6.6dB、5.8dBおよび6.
3dBであることが分かった。このことは、フィルタ7
02の性能が、フェライト・コアの性能および容量性コ
ネクタの性能より優れていることを示している。その形
状および構成により、フィルタ702は容易に製造する
ことができ、プリント基板上に容易に装着することがで
きる。それ故、比較的安価である。
【0015】図10は図7のフィルタの他の実施形態を
示す。この実施形態の参照番号は702’である。この
実施形態は、ストリップライン701の「U」形の部分
の脚部ばかりでなく、ストリップライン701の「U」
形の部分全体を囲んでいて、それによりフィルタによる
EMIの減衰量が増大する。
【0016】それとは別に、図11乃至図13は、磁気
構造体が多重になっていること、ストリップライン容量
が大きいこと、および従来のプリント基板装着技術によ
る表面装着へにも貫通装着へにも適合することができる
ことを特徴とするプリント基板装着EMIフィルタ10
03を示す。図7乃至図9のEMIフィルタ702のよ
うに、EMIフィルタ1003はフェライト材料から作
られる。フィルタ1003は、複数のストリップライン
1001−1002を持つプリント基板1000の表面
に装着される。上記ストリップラインは、二組のストリ
ップライン1001と1002を形成し、ストリップラ
インの各組は全ストリップラインの全数の約半分を含
み、上記ストリップラインの各組は他方の組に対して直
角にフィルタ1003に出入りし、それにより井形(#
形)の案内パターンを形成する。両方の組の各ストリッ
プラインは、直行する他の組のストリップラインを横切
る前に途中で途切れる。それ故、各ストリップラインは
二つの別々の部分からなる。各ストリップラインの上記
二つの部分は、フィルタ1003により形成される
「U」形の導体と相互に接続する。フィルタ1003
は、二組のストリップライン1012と1013、即ち
各組1001と1002に対する1組を形成する。二つ
の組1012と1013の導体は相互の直角になってい
る。
【0017】「U」形の導体はフィルタ1003により
下記のように形成される。フィルタ1003は、相互に
直列に突合せた状態になっている複数の平らな磁気層1
004乃至1006を含む。フィルタ1003を製造す
る場合には、層1004乃至1006は従来の多重層磁
気技術により積み重ねられる。層1004乃至1006
は、組1012おと1013の導体の一部をフィルタ1
003内で垂直にまた相互に直角に積み重ねる。一番下
の層1006は、導体の両方の組1012および101
3の対して、そこを通して一つのストリップライン当た
り2本づつ垂直な導電(金属化)通路1011を形成
し、その上の表面上に、ストリップラインの一方の組1
002の通路1011の各組に対して1本づつ導電性の
リンク1010を形成する。別の方法としては、中央の
層1005の下面によりリンク1010を形成すること
ができる。中央の層1005は、1本のストリップライ
ン当たり二本づつ、導体の他の組1012に対してそこ
を通して垂直な導電性の通路1011を形成し、その上
の表面上に、ストリップラインの組1001の通路10
11の各組に対して1本づつ導電性のリンク1010を
形成する。別の方法としては、上部の層1004の下面
によりリンク1010を形成することができる。中央の
層1005により形成された通路1011は、下の層1
006により形成されている通路1011により組10
01のストリップラインに接続している。それ故、各
「U」形導体は、それより下のフィルタ本体の各層内の
接続リンク1010と1組の導電性通路1011とによ
り形成される。フィルタ1003がニッケル亜鉛フェラ
イトのような非導電性の材料でできている場合には、導
電性通路1011およびリンク1010を上記材料の上
に直接形成することができる。しかし、フィルタ100
3がマンガン亜鉛フェライトのような導電性の材料でで
きている場合には、通路1011およびリンク1010
の導体を上記材料から絶縁しなければならない。
【0018】一番下の層1006によって形成されたリ
ンク1010と中央の層1006によって形成されたリ
ンク1010とは相互に直角になっている。2組のリン
ク1010が直角になっているので、ストリップライン
の各組1001と1002によるEMI抑制を相互に独
立して行うことができる。2組のリンク1010が相互
に平行になっている場合には、その集合磁束の輪郭がリ
ンク1010の両方の組を取り囲む。しかし、2組のリ
ンク1010が直交しているので、その(直交してい
る)磁界の内積(dot product) はゼロであり、リンク1
010の各組はそれ自身の集合磁束輪郭(C1 、C2
を持ち、この磁束輪郭はリンクの対応する1組だけを取
り囲む。また、リンクが直交しているので、リンク10
10の両方の組の間のすべての潜在的な信号の漏洩が防
止される。図示の実施例の場合には、フィルタ1003
の上部の層1004は、通路1011も形成しなければ
リンク1010も形成しないで、単に層1005により
形成されるリンク1010内の電流により誘起した磁束
(C1 )に対してループを閉じる経路としての働きしか
しない。
【0019】フィルタ1003は、図7乃至図9のフィ
ルタ702より、もっと簡単にプリント基板に装着する
ことができるばかりでなく、磁気輪郭(C)の平均通路
長さ(L)を短くする。それ故フィルタ1003は、同
じ量のEMI抑制を行うのに、フィルタ702のストリ
ップラインの数の2倍の数のストリップラインを収容す
ることができる。
【0020】フィルタ702のように、フィルタ100
3は多重層のプリント基板と一緒に使用することがで
き、磁気輪郭(C)の平均通路長さ(L)を実質的に増
大しないでストリップラインの収容容量を実質的に増大
する。この様子を図14に示す。この図において、フィ
ルタ1003’は多重層のプリント基板1000’の表
面に装着されている。プリント基板1000’の一番上
の層の下の複数の層により形成されているストリップラ
インは、それらの層の上のプリント基板の層を貫通して
いる垂直な導電性の(金属化された)通路1311によ
り、フィルタ1003’に接続している。図に示すよう
に、フィルタ1003’は、1組の平らな磁気層100
5−1006、1005’−1006’およびプリント
基板1000’の各層に対する1005''−1006''
を持つ。平らな各磁気層のリンク1010は、隣接する
平らな各磁気層のリンク1010に対して直角になって
おり、それにより平らな各磁気層によるEMI抑制の独
立性を維持している。
【0021】必要な分離状態を維持するために、また同
時にフィルタ1003’の外部寸法を最も小さくしてお
くために、フィルタ1003’は、直列ではなく、並列
の各プリント基板の層のストリップラインの1組のスト
リップラインに対応する通路1011の各組を、フィル
タ1003’の複数の層により形成された通路1011
の間に形成する。上記フィルタ1003’はまた、他の
プリント基板の複数の層の複数のストリップラインの1
組1001に対応する複数の組の通路1011を含む。
また上記フィルタ1003’は同様に、他のプリント基
板の複数の層の複数のストリップラインの他の組100
2に対応する、複数の組の通路1011に平行な、プリ
ント基板の各層の複数のストリップラインの他の組10
02に対応する経路1011の各組を形成する。この様
子を図15に示す。
【0022】図11乃至図15のEMIフィルタは差分
モード信号に対して透過でない。しかしこれらの装置を
若干修正すれば、図16と図17の差分モードに対して
透過なフィルタ1003''を得ることができる。この修
正は、2方向ストリップライン1001、または100
2のすべての各組1601に対する複数のフェライト層
1005''内に、「井戸」1600をエッチングにより
形成する作業を含む。例えば、ストリップラインの各組
1601は、電話リンクのチップラインとリングライン
とを含む。図11乃至図15のフィルタ1003の金属
化した通路1011が相互に非常に接近した複数の組に
形成されるのを避けるために、フィルタ1003”は通
路1011を使用せず、その代りに図16及び図17に
示すようにその表面上に形成されたストリップライン1
001および1002を有する。別の方法としては、部
分的にフェライト本体内に埋設された金属化した部分的
な通路を使用することができる。上記金属化した通路
は、フェライト本体内に磁束ラインを捕捉しないように
周囲の空気媒体に部分的に露出していなければならな
い。各井戸1600により、2方向ストリップライン1
001または1002の特定の組1601により誘起し
た通常のモードの磁束は、EMI干渉に対してバリヤの
働きをするインピーダンスを誘起することができる。一
方、特定の「井戸」1600の内部の1組のストリップ
ライン1001または1002を通しての2方向通信に
対しては、ストリップラインの組1601により誘起し
た差磁束は相互に打ち消しあい、必要な2方向信号を減
衰させない。
【0023】当業者であれば、もちろん、上記例示とし
てのいくつかの実施形態に対する種々の変更および修正
をすぐに思いつくとができるだろう。例えば、上記フィ
ルタはニッケル亜鉛およびマンガン亜鉛のようなハイブ
リッド材から作ることができ、それにより上記フィルタ
のインピーダンスの同調を容易にすることができる。ま
た、フィルタ構造体を通してのストリップラインのパタ
ーンは、ほぼ「U」形を維持している限りは異なる形
(例えば、階段関数形、オメガ形、背中合わせの「U」
形、多重ループ形等)にすることができる。上記変更お
よび修正は、付随する利点に悪影響を与えないで、本発
明の精神および範囲から逸脱することなしに行うことが
できる。それ故、上記変更および修正は、特許請求の範
囲内に含まれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術の第1のインライン・フェライトEM
Iフィルタの斜視図である。
【図2】図1のフィルタの断面図である。
【図3】従来技術の第2のインライン・フェライトEM
Iフィルタの斜視図である。
【図4】図3のフィルタの断面図である。
【図5】従来技術の第三のインライン・フェライトEM
Iフィルタの斜視図である。
【図6】図5のフィルタの断面図である。
【図7】本発明のフェライトEMIフィルタの第1の例
示としての実施例の斜視図である。
【図8】図7のフィルタの断面図である。
【図9】多重層プリント基板用の図7のフィルタのもう
一つの断面図である。
【図10】図7のフィルタの他の実施形態の部分断面図
である。
【図11】本発明のフェライトEMIフィルタの第2の
例示としての実施例の斜視図である。
【図12】図11のフィルタの断面図である。
【図13】図11のフィルタの分解図である。
【図14】多重層プリント基板用の図11のフィルタの
もう一つの断面図である。
【図15】図14のフィルタの底面図である。
【図16】本発明のフェライトEMIフィルタの第3の
例示としての実施例の斜視図である。
【図17】図16のフィルタの分解図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ディヴィッド エー.ノアテ アメリカ合衆国 80021 コロラド,ウエ ストミンスター,ウエスト ナインティス アヴェニュー ナンバー933 6969 (72)発明者 ウーン ケー.ユーン アメリカ合衆国 80030 コロラド,ウエ ストミンスター,バーソウド ストリート 7171

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれが少なくとも1本のストリップ
    ラインを含む、少なくとも1組のストリップラインを形
    成しているプリント基板に装着することができるフェラ
    イト本体を備え、該本体が、該本体を通って、第1の方
    向および第1の方向とは反対の第2の方向に延びる、少
    なくとも1組のストリップラインに対する通路、または
    少なくとも1組のストリップラインの導電性延長部を形
    成するEMIフィルタ。
  2. 【請求項2】 第1の方向に延びる少なくとも1本のス
    トリップラインを形成する第1の部分と、該第1の方向
    とほぼ反対の第2の方向に延びる、少なくとも該1本の
    ストリップラインを形成する第2の部分とを持つ、プリ
    ント基板のストリップライン用の請求項1に記載のEM
    Iフィルタにおいて、 該フェライト本体を、該プリント基板上に装着すること
    ができ、ほぼ平行な1組の通路を形成し、該プリント基
    板の該第1の部分、およびそれによって形成された複数
    のストリップラインが、該通路の中の1本を通って延
    び、該プリント基板の該第2の部分と、それによって形
    成されたストリップラインが、他の通路を通って延びる
    EMIフィルタ。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載のEMIフィルタにおい
    て、 該フィルタ本体が、該ストリップラインに垂直な断面
    に、三本の脚部を形成するほぼE形の第1の本体部分
    と、平らな第2の本体部分とからなり、第1の本体部分
    の該脚部が、該回路基板の一方の面から他方の面に回路
    基板を貫通して形成された開口部を通して延びていて、
    該第2の本体部分が該回路基板の他方の面上で該脚部と
    接続しているEMIフィルタ。
  4. 【請求項4】 該少なくとも1本のストリップラインの
    それぞれが、ほぼU形の部分を持つ、プリント基板用の
    請求項2に記載のEMIフィルタにおいて、 該本体部分を貫通する該1組の通路が、一体になって、
    該少なくとも1本のストリップラインのU形部分を取り
    囲む、ほぼU形の通路を形成するEMIフィルタ。
  5. 【請求項5】 少なくとも1本のストリップライン を
    含む第1の組のストリップラインと、少なくとも1本の
    ストリップラインを含む、第2の組のストリップライン
    を形成するプリント基板用の請求項1に記載のEMIフ
    ィルタにおいて、 該フェライト本体が、該プリント基板に装着することが
    でき、それぞれが、第1の組のストリップラインの複数
    のストリップラインの異なる1本と、電気を通すように
    直列に接続していて、本体を通して相互にほぼ平行に延
    びるほぼU形の導体の第1の組を形成し、それぞれが、
    第2の組のストリップラインの複数のストリップライン
    の異なる1本と、電気を通すように直列に接続してい
    て、本体を通して相互にほぼ平行に延びていて、第1の
    組の導体のU形の導体を含む複数の平面が、第2の組の
    導体のU形の導体を含む複数の平面に対して、ほぼ直角
    になるように、第1の組のU形の導体に対して配置され
    ている、ほぼU形の導体の第2の組を形成するEMIフ
    ィルタ。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載のEMIフィルタにおい
    て、 該本体が、相互に突合せ状態になっている少なくとも二
    つの部分を備え、 各U形導体が、U形の脚部を形成するために、第1の本
    体部分により形成された1組の導体と、第1の本体部分
    により形成された、該1組の導体を導電状態に接続して
    いる、本体部分の突合せ部分における、二つの本体部分
    のどちらかにより形成された導体とを備えるEMIフィ
    ルタ。
  7. 【請求項7】 多重層のプリント基板用の請求項2また
    は請求項5のいずれかに記載のEMIフィルタにおい
    て、プリント基板の各層が、少なくとも1本のストリッ
    プラインを形成しているEMIフィルタ。
  8. 【請求項8】 該プリント基板の第1の層が、第1の組
    および第2の組のストリップラインを形成し、プリント
    基板の第2の層が、少なくとも1本のストリップライン
    を含む、第3の組のストリップラインと、少なくとも1
    本のストリップラインを含む、第4のストリップライン
    を形成する、該多重層のプリント基板用の請求項5に記
    載のEMIフィルタにおいて、 該フェライト本体が、それぞれ、該第3の組のストリッ
    プラインの複数のストリップラインの異なる1本と、電
    気を通すように直列に接続していて、本体を通して相互
    にほぼ平行に延びるほぼU形の導体の第3の組を形成
    し、第1の組の導体および第3の組の導体の一方の導体
    により形成されたU形が、第1の組の導体および第3の
    組の導体の他方の導体により形成されたU形内に入れ子
    状に収容されていて、また該フェライト本体が、それぞ
    れが第4の組のストリップラインの複数のストリップラ
    インの異なる1本と、電気を通すように直列に接続して
    いて、本体を通して相互にほぼ平行に延びていて、第3
    の組の導体の複数の導体を含む複数の平面が、第2の組
    の導体の複数の導体を含む複数の平面に対して、ほぼ垂
    直になるように、第3の組の複数の導体に対して配置さ
    れている、ほぼU形の導体の第4の組を形成し;第2の
    組の導体および第4の組の導体の一方の導体により形成
    されたU形が、第2の組の導体および第4の組の導体の
    他方の導体により形成されたU形内に入れ子状に収容さ
    れているEMIフィルタ。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載のEMIフィルタにおい
    て、 該本体が直列に相互に突合せ状態にある五つの本体部分
    を備え、 各組のそれぞれのU形導体が、U形の複数の脚部を形成
    するために、第1の本体部分により形成された1組の導
    体を含み、 第1の組の導体を除く、すべての各U形導体が、U形の
    複数の脚部を形成するために、第2の本体部分により形
    成された1組の導体を含み、 第1および第2の組の導体を除く、すべての各U形導体
    が、U形の複数の脚部を形成するために、第3の本体部
    分により形成された1組の導体を含み、 第1、第2および第3の組の導体を除く、すべての各U
    形導体が、U形の複数の脚部を形成するために、第4の
    本体部分により形成された1組の導体を含み、 該第1の組の導体の各U形導体が、さらに、第1および
    第2の本体部分の突合せ部分のところに形成され、U形
    導体の複数の脚部をブリッジ状に接続している1本の導
    体を含み、 該第2の組の導体の各U形導体が、さらに、第2および
    第3の本体部分の突合せ部分のところに形成され、U形
    導体の複数の脚部をブリッジ状に接続している1本の導
    体を含み、第2および第3の本体部分の突合せ部分のと
    ころに形成された該複数の導体が、第1および第2の本
    体部分の突合せ部分のところに形成された該複数の導体
    に直角になっていて、 該第3の組の導体の各U形導体が、さらに、第3および
    第4の本体部分の突合せ部分のところに形成され、U形
    導体の複数の脚部をブリッジ状に接続している1本の導
    体を含み、第3および第4の本体部分の突合せ部分のと
    ころに形成された該複数の導体が、第2および第3の本
    体部分の突合せ部分のところに形成された該複数の導体
    に直角になっていて、 該第4の組の導体の各U形導体が、さらに、第4および
    第5の本体部分の突合せ部分のところに形成され、U形
    導体の複数の脚部を、ブリッジ状に接続している1本の
    導体を含み、第4および第5の本体部分の突合せ部分の
    ところに形成された該複数の導体が、第3および第4の
    本体部分の突合せ部分のところに形成された該複数の導
    体に直角になっているEMIフィルタ。
  10. 【請求項10】 請求項2または請求項5のいずれかに
    記載のEMIフィルタにおいて、 該本体が、(a)ニッケル亜鉛材および(b)マンガン
    亜鉛材の一方からなるEMIフィルタ。
JP02370998A 1997-02-05 1998-02-05 プリント回路基板に装着可能なフェライトemiフィルタ Expired - Lifetime JP3634135B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/795431 1997-02-05
US08/795,431 US5801597A (en) 1997-02-05 1997-02-05 Printed-circuit board-mountable ferrite EMI filter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10261889A true JPH10261889A (ja) 1998-09-29
JP3634135B2 JP3634135B2 (ja) 2005-03-30

Family

ID=25165498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02370998A Expired - Lifetime JP3634135B2 (ja) 1997-02-05 1998-02-05 プリント回路基板に装着可能なフェライトemiフィルタ

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5801597A (ja)
EP (2) EP0858251B1 (ja)
JP (1) JP3634135B2 (ja)
DE (1) DE69800360T2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010003660A (ko) * 1999-06-24 2001-01-15 권오준 전자파 제거 필터의 설치구조
JP2001102217A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Tdk Corp コイル装置
KR101101490B1 (ko) * 2009-11-24 2012-01-03 삼성전기주식회사 차폐 기능을 갖는 무선 장치
JP2015508252A (ja) * 2012-01-24 2015-03-16 ヴァレオ システム デシュヤージュValeo Systemes D’Essuyage ブラシ付きdcモータの電磁放射の帯域減衰/除去フィルタ
CN113366935A (zh) * 2019-02-19 2021-09-07 株式会社富士 基准标记确定装置、基准标记确定方法

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9054094B2 (en) 1997-04-08 2015-06-09 X2Y Attenuators, Llc Energy conditioning circuit arrangement for integrated circuit
US7336468B2 (en) 1997-04-08 2008-02-26 X2Y Attenuators, Llc Arrangement for energy conditioning
US7321485B2 (en) 1997-04-08 2008-01-22 X2Y Attenuators, Llc Arrangement for energy conditioning
WO2002060041A2 (en) * 2001-01-22 2002-08-01 Flatcoil Solutions Ltd. Flat coil
SE514406C2 (sv) * 1999-06-17 2001-02-19 Ericsson Telefon Ab L M Elektrisk transmissionsanordning med korsande striplineledningar
JP3232562B2 (ja) * 1999-10-22 2001-11-26 日本電気株式会社 電磁干渉抑制部品および電磁干渉抑制回路
DE60137058D1 (de) * 2000-09-20 2009-01-29 Det Int Holding Ltd Planares induktives element
US6911889B2 (en) * 2001-08-20 2005-06-28 Steward, Inc. High frequency filter device and related methods
US6603080B2 (en) * 2001-09-27 2003-08-05 Andrew Corporation Circuit board having ferrite powder containing layer
WO2004001773A2 (en) * 2002-06-25 2003-12-31 Tyco Electronics Corporation Integrated device providing overcurrent and overvoltage protection and common-mode filtering to data bus interface
US6933805B1 (en) 2003-08-06 2005-08-23 Avaya Technology Corp. High density capacitor filter bank with embedded faraday cage
US6997747B1 (en) 2003-11-13 2006-02-14 Avaya Technology Corp. Shield for high frequency telecommunications connector
US7372373B2 (en) * 2004-08-27 2008-05-13 Itron, Inc. Embedded antenna and filter apparatus and methodology
KR101188690B1 (ko) * 2005-01-19 2012-10-09 팬듀트 코포레이션 억제 코어를 가진 통신 채널
JP2008537843A (ja) 2005-03-01 2008-09-25 エックストゥーワイ アテニュエイターズ,エルエルシー 内部で重なり合った調整器
US7755457B2 (en) 2006-02-07 2010-07-13 Harris Corporation Stacked stripline circuits
US8077480B2 (en) * 2008-11-26 2011-12-13 Rosemount Aerospace Inc. Faraday cage for camera
TWI451458B (zh) 2009-08-25 2014-09-01 Access Business Group Int Llc 磁通量集中器及製造一磁通量集中器的方法
US9655232B2 (en) 2013-11-05 2017-05-16 Cisco Technology, Inc. Spanning tree protocol (STP) optimization techniques
CN107205666A (zh) * 2014-11-07 2017-09-26 伟伦公司 医疗设备
CN107093992B (zh) * 2017-05-23 2023-08-29 深圳振华富电子有限公司 滤波器
US10285259B2 (en) 2017-06-23 2019-05-07 Western Digital Technologies, Inc. Solenoid filter built into a printed circuit board
CN109559868A (zh) * 2018-11-30 2019-04-02 北京航天微电科技有限公司 一种高功率平板emi滤波器
US11160162B1 (en) 2020-06-29 2021-10-26 Western Digital Technologies, Inc. Via-less patterned ground structure common-mode filter
US11659650B2 (en) 2020-12-18 2023-05-23 Western Digital Technologies, Inc. Dual-spiral common-mode filter

Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6297415A (ja) * 1985-10-23 1987-05-06 Nippon Denso Co Ltd 電子機器のための高周波フイルタ
JPS63102298U (ja) * 1986-12-23 1988-07-02
JPS63303504A (ja) * 1987-06-03 1988-12-12 Nec Corp インタ−フエ−スノイズフイルタ
JPS6444714U (ja) * 1987-09-10 1989-03-17
JPH0197615U (ja) * 1987-11-26 1989-06-29
JPH01174997U (ja) * 1988-05-31 1989-12-13
JPH0210622U (ja) * 1988-07-01 1990-01-23
JPH02134733U (ja) * 1989-04-14 1990-11-08
JPH03195092A (ja) * 1989-12-25 1991-08-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd フイルター実装装置
JPH04103697U (ja) * 1991-02-14 1992-09-07 富士電気化学株式会社 プリント配線板におけるノイズ防止構造
JPH04360594A (ja) * 1991-06-07 1992-12-14 Toshiba Corp ノイズ抑制素子およびノイズ抑制プリント基板
JPH0697610A (ja) * 1992-09-14 1994-04-08 Fuji Xerox Co Ltd プリント配線板
JPH0629197U (ja) * 1992-09-07 1994-04-15 松下電器産業株式会社 プリント基板用ノイズフィルタ
JPH08222882A (ja) * 1995-02-17 1996-08-30 Hitachi Ltd Pcカード
JPH10135864A (ja) * 1996-09-06 1998-05-22 Toko Inc インターフェイスモジュール
JPH10145072A (ja) * 1996-11-05 1998-05-29 Takaoka Electric Mfg Co Ltd Emiコア及びそれを使用したプリント基板の実装装置
JPH10190278A (ja) * 1996-12-20 1998-07-21 Oki Electric Ind Co Ltd プリント配線板用実装型コモンモードコア

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1499911A1 (de) * 1966-08-24 1972-03-02 Siemens Ag Informationen-Speichereinrichtung
US3516026A (en) * 1967-03-03 1970-06-02 Ibm Method and means for attenuating common mode electrical noise currents
JPS594873B2 (ja) * 1978-09-26 1984-02-01 松下電器産業株式会社 印刷配線板
US4378539A (en) * 1981-04-30 1983-03-29 Zenith Radio Corporation Line choke
ATE21789T1 (de) * 1983-05-19 1986-09-15 Ant Nachrichtentech Verteiler fuer hochfrequenzenergie.
JPS611917U (ja) * 1984-06-08 1986-01-08 株式会社村田製作所 ノイズフイルタ−
EP0169694B1 (en) * 1984-07-25 1990-09-05 Rca Licensing Corporation Component providing high frequency signal suppression
US4796079A (en) * 1984-07-25 1989-01-03 Rca Licensing Corporation Chip component providing rf suppression
DE3629106A1 (de) * 1985-09-18 1987-03-26 Smiths Industries Plc Vorrichtung zur verminderung elektromagnetischer interferenzen
JPS6469114A (en) * 1987-09-10 1989-03-15 Toshiba Corp Clock signal supplying circuit
US4908586A (en) * 1987-09-30 1990-03-13 Amp Incorporated Compact encapsulated filter assembly for printed circuit boards and method of manufacture thereof
FR2640457B1 (fr) * 1988-12-09 1991-01-25 Thomson Csf Dispositif de raccordement de composants et module fonctionnel l'utilisant
JPH03131112A (ja) * 1989-10-17 1991-06-04 Sanyo Electric Co Ltd ノイズフィルタ
US5025211A (en) * 1989-12-20 1991-06-18 At&T Bell Laboratories Technique for reducing electromagnetic interference
JPH03286614A (ja) * 1990-04-02 1991-12-17 Mitsubishi Electric Corp フィルタ
JPH0435512A (ja) * 1990-05-31 1992-02-06 Mitsumi Electric Co Ltd 表面実装用ノイズフイルタ
US5313176A (en) * 1992-10-30 1994-05-17 Motorola Lighting, Inc. Integrated common mode and differential mode inductor device
JP3265669B2 (ja) * 1993-01-19 2002-03-11 株式会社デンソー プリント基板
US5528205A (en) * 1994-03-30 1996-06-18 Apple Computer, Inc. Integrated electromagnetic interference filter
US5455552A (en) * 1994-05-03 1995-10-03 Steward, Inc. Ferrite common mode choke adapted for circuit board mounting
US5497129A (en) * 1994-06-27 1996-03-05 General Motors Corporation Filter elements having ferroelectric-ferromagnetic composite materials
DE29715106U1 (de) * 1997-08-22 1997-10-23 Siemens Ag Schaltungsanordnung zur Dämpfung von elektrischen Gleichtaktstörungen

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6297415A (ja) * 1985-10-23 1987-05-06 Nippon Denso Co Ltd 電子機器のための高周波フイルタ
JPS63102298U (ja) * 1986-12-23 1988-07-02
JPS63303504A (ja) * 1987-06-03 1988-12-12 Nec Corp インタ−フエ−スノイズフイルタ
JPS6444714U (ja) * 1987-09-10 1989-03-17
JPH0197615U (ja) * 1987-11-26 1989-06-29
JPH01174997U (ja) * 1988-05-31 1989-12-13
JPH0210622U (ja) * 1988-07-01 1990-01-23
JPH02134733U (ja) * 1989-04-14 1990-11-08
JPH03195092A (ja) * 1989-12-25 1991-08-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd フイルター実装装置
JPH04103697U (ja) * 1991-02-14 1992-09-07 富士電気化学株式会社 プリント配線板におけるノイズ防止構造
JPH04360594A (ja) * 1991-06-07 1992-12-14 Toshiba Corp ノイズ抑制素子およびノイズ抑制プリント基板
JPH0629197U (ja) * 1992-09-07 1994-04-15 松下電器産業株式会社 プリント基板用ノイズフィルタ
JPH0697610A (ja) * 1992-09-14 1994-04-08 Fuji Xerox Co Ltd プリント配線板
JPH08222882A (ja) * 1995-02-17 1996-08-30 Hitachi Ltd Pcカード
JPH10135864A (ja) * 1996-09-06 1998-05-22 Toko Inc インターフェイスモジュール
JPH10145072A (ja) * 1996-11-05 1998-05-29 Takaoka Electric Mfg Co Ltd Emiコア及びそれを使用したプリント基板の実装装置
JPH10190278A (ja) * 1996-12-20 1998-07-21 Oki Electric Ind Co Ltd プリント配線板用実装型コモンモードコア

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010003660A (ko) * 1999-06-24 2001-01-15 권오준 전자파 제거 필터의 설치구조
JP2001102217A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Tdk Corp コイル装置
KR101101490B1 (ko) * 2009-11-24 2012-01-03 삼성전기주식회사 차폐 기능을 갖는 무선 장치
US8253486B2 (en) 2009-11-24 2012-08-28 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Wireless apparatus having shielding function
JP2015508252A (ja) * 2012-01-24 2015-03-16 ヴァレオ システム デシュヤージュValeo Systemes D’Essuyage ブラシ付きdcモータの電磁放射の帯域減衰/除去フィルタ
CN113366935A (zh) * 2019-02-19 2021-09-07 株式会社富士 基准标记确定装置、基准标记确定方法
CN113366935B (zh) * 2019-02-19 2022-10-14 株式会社富士 基准标记确定装置、基准标记确定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3634135B2 (ja) 2005-03-30
DE69800360D1 (de) 2000-11-30
EP0924969A2 (en) 1999-06-23
EP0924969B1 (en) 2012-05-09
EP0858251A1 (en) 1998-08-12
DE69800360T2 (de) 2001-03-01
US5914644A (en) 1999-06-22
EP0858251B1 (en) 2000-10-25
US5801597A (en) 1998-09-01
EP0924969A3 (en) 2007-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10261889A (ja) プリント回路基板に装着可能なフェライトemiフィルタ
US6473314B1 (en) RF power amplifier assembly employing multi-layer RF blocking filter
JP5088135B2 (ja) 垂直信号経路、それを有するプリント基板及びそのプリント基板と半導体素子とを有する半導体パッケージ
US5392019A (en) Inductance device and manufacturing process thereof
JP4930590B2 (ja) 多層基板
EP0388985B1 (en) LC noise filter
US7410367B2 (en) Next high frequency improvement by using frequency dependent effective capacitance
US7511594B2 (en) Noise filter and noise filter array
JP6252699B2 (ja) 伝送線路およびフラットケーブル
US7980900B2 (en) Next high frequency improvement by using frequency dependent effective capacitance
US11166386B2 (en) Interposer substrate, circuit module, and interposer substrate manufacturing method
JP4034787B2 (ja) 積層型バルントランス
US20050224912A1 (en) Circuit and method for enhanced low frequency switching noise suppression in multilayer printed circuit boards using a chip capacitor lattice
JP2018032946A (ja) 方向性結合器及びこれを用いた無線通信装置
JPH04246901A (ja) 高周波フィルタ
US20020121943A1 (en) EMI filters based on amorphous metals in a form of a microwire, a ribbon and/or a powder
JP2006526883A (ja) バイア構造の高周波性能を最適化する方法
JP4033852B2 (ja) コモンモードフィルタ
JP2002270429A (ja) インダクタ部品
JP3089832B2 (ja) 複合インダクタ部品
US20200092985A1 (en) Multilayer filter printed circuit board
CN106341097B (zh) 共模滤波器与电路结构
JP3329487B2 (ja) 複合インダクタ部品
JP5007499B2 (ja) ノイズフィルタアレイ
JP2006140807A (ja) フィルタ素子

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term