JPH1025746A - 鉄骨柱脚の定着構造 - Google Patents

鉄骨柱脚の定着構造

Info

Publication number
JPH1025746A
JPH1025746A JP8180201A JP18020196A JPH1025746A JP H1025746 A JPH1025746 A JP H1025746A JP 8180201 A JP8180201 A JP 8180201A JP 18020196 A JP18020196 A JP 18020196A JP H1025746 A JPH1025746 A JP H1025746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anchor bolt
steel
column base
steel column
male screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8180201A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kitano
隆司 北野
Shigeru Hirakawa
茂 平川
Hidenori Tanaka
秀宣 田中
Kazuyuki Noguchi
和之 野口
Kuniaki Sato
邦昭 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ARTES KK
Kajima Corp
Hitachi Kizai Inc
Proterial Ltd
Original Assignee
ARTES KK
Kajima Corp
Hitachi Metals Ltd
Hitachi Kizai Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ARTES KK, Kajima Corp, Hitachi Metals Ltd, Hitachi Kizai Inc filed Critical ARTES KK
Priority to JP8180201A priority Critical patent/JPH1025746A/ja
Publication of JPH1025746A publication Critical patent/JPH1025746A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アンカーボルトの耐力および鉄骨柱脚の固定
度を向上させ得ると共に、据付作業が容易である鉄骨柱
脚の定着構造を提供する。 【解決手段】 鉄骨柱の下端部に柱脚金物を一体に接合
してなる鉄骨柱脚を、基礎コンクリート中に埋設された
アンカーボルトとこのアンカーボルトの上端部に螺合さ
れるナットとを介して基礎コンクリート上に定着する鉄
骨柱脚の定着構造において、アンカーボルトの本体部を
異形棒鋼によって形成すると共に、前記本体部の上端部
に鉄鋼材料からなるおねじ部材を摩擦圧接により一体に
接合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建築物を構成する
鉄骨柱脚を基礎コンクリート上に定着する鉄骨柱脚の定
着構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図3および図4は各々従来の鉄骨柱脚の
定着構造の例を示す要部縦断面図および一部横断面要部
平面図である。図3および図4において、5はアンカー
ボルトであり、例えば棒鋼によって形成され、上端部に
おねじが設けられ、基礎コンクリート9中に位置決め埋
設されている。
【0003】次に基礎コンクリート9が養生固化した後
において、中心部モルタル10を介して、柱脚金物11
を鉄骨柱12の下端部に接合してなる鉄骨柱脚13を載
置し、位置決めした後、柱脚金物11と基礎コンクリー
ト9との間に無収縮モルタル14を充填する。
【0004】そしてアンカーボルト5の上端部に座金1
5およびナット16を装着し、ナット16の締付により
鉄骨柱脚13を基礎コンクリート9上に定着するのであ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記構成の鉄骨柱脚1
3に図3に示すような曲げモーメントMHが作用する
と、一方のアンカーボルト5には引張力QFが作用す
る。この引張力QFに対抗するのはアンカーボルト5と
基礎コンクリート9との間の付着力と、アンカーボルト
5の下端部に固着された定着板(図示せず)による固着
力である。このうちアンカーボルト5と基礎コンクリー
ト9との間の付着力を増強しようとしても、アンカーボ
ルト5は通常丸鋼によって形成され、表面が平滑である
ため、付着力が不安定であり、大幅に増大させることが
困難である。
【0006】従って、アンカーボルト5の埋込み深さを
大にする傾向があるが、上記アンカーボルト5と基礎コ
ンクリート9との付着は上端部から経時的に破壊されて
下方に進行するため、設計時において上記付着力を設定
することが困難であり、結果的にアンカーボルト5の伸
びが大となり、鉄骨柱脚13の固定度が低下するという
問題点もある。
【0007】一方アンカーボルト5の基礎コンクリート
9に対する付着力を向上させるために、アンカーボルト
5を異形棒鋼によって形成する手段があるが、この場合
には上端部にナット16を螺合させるためにおねじを刻
設する必要がある。しかしながら刻設されたおねじの谷
の直径は、当然に異形棒鋼の最小直径より小に形成され
るから、おねじ部分の引張応力は他の本体部分の引張応
力よりも小になる。このためアンカーボルト5の耐力が
低くなり、鉄骨柱脚13の固定度もまた低下するという
問題点がある。
【0008】また異形棒鋼としてねじ節鉄筋を使用して
アンカーボルト5を形成することにより、その上端部に
直接的にナット16を螺合締結させることができる。し
かしねじ節鉄筋におけるねじ節のピッチは比較的大に形
成されているため、特殊仕様のナットを使用する必要が
あると共に、弛緩防止のための方策を講じる必要があ
り、鉄骨柱脚13の据付作業が煩雑であるという問題点
がある。
【0009】本発明は、アンカーボルトの耐力および鉄
骨柱脚の固定度を向上させ得ると共に、鉄骨柱脚の据付
作業が容易である鉄骨柱脚の定着構造を提供することを
課題とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明においては、鉄骨柱の下端部に柱脚金物を
一体に接合してなる鉄骨柱脚を、基礎コンクリート中に
埋設されたアンカーボルトとこのアンカーボルトの上端
部に螺合されるナットとを介して基礎コンクリート上に
定着する鉄骨柱脚の定着構造において、アンカーボルト
の本体部を異形棒鋼によって形成すると共に、前記本体
部の上端部に鉄鋼材料からなるおねじ部材を摩擦圧接に
より一体に接合する、という技術的手段を採用した。
【0011】本発明において、おねじ部材をアンカーボ
ルトより強度を大に形成することができる。この場合、
おねじ部材の直径を大にするかおねじ部材をアンカーボ
ルトより高強度の鉄鋼材料によって形成する。
【0012】また本発明において、アンカーボルトを形
成する異形棒鋼としては、竹節およびたすき節と称され
る鉄筋を使用することができる。次に上記の発明におい
て、アンカーボルトの垂直面への投影形状をU字形に形
成することが好ましい。このように形成することによ
り、その直立部における基礎コンクリートとの付着力に
加えて、折り曲げ部の基礎コンクリートの抵抗力とによ
って鉄骨柱脚を定着させることができ、従来のものより
アンカーボルトの埋込み深さを小さくすることができ、
鉄骨柱脚の固定度および基礎立上り部の設計が改善され
ると共に、定着部の施工も簡素化される。
【0013】更に上記の発明において、アンカーボルト
の底部を平面への投影状態で交差させることが好まし
い。このように形成することにより、鉄骨柱脚に曲げモ
ーメントが作用した場合において、U字形のアンカーボ
ルトの一方の直立部のみに引張力が作用するようにする
ことができ、他方の直立部には圧縮力を作用させること
により、アンカーボルトを安定化させることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】図1は本発明の実施の形態におけ
るアンカーボルトの上端部近傍を示す要部縦断面拡大図
であり、同一部分は前記図3および図4と同一の参照符
号で示す。図1において、21はボルト穴であり、柱脚
金物11の例えば四隅に設けられている。
【0015】次に17はアンカーボルトであり、例えば
SD490異形棒鋼(竹節鉄筋)によって形成され、基
礎コンクリート9内に埋設される本体部17aと、例え
ばS45Cによって形成されるおねじ部材17bとを、
摩擦圧接によって一体に接合して形成される。そしてお
ねじ部材17bには座金15を介してナット16が螺合
され、鉄骨柱(図示せず)と接合された柱脚金物11を
固定するのである。
【0016】次に図2は図1におけるアンカーボルト1
7の製作工程の一例を示す説明図である。まず(a)に
おいて、本体部17aを固定し、おねじ部材17bを同
軸的に端面相互を接触させ加圧力P1 を印加して高速回
転させる。これにより本体部17aとおねじ部材17b
との接触面に摩擦熱が発生し、両者が加熱される。次に
(b)に示すように、上記両者の接触部が適当な軟化状
態になった時点で、おねじ部材17bの回転を急停止
し、(c)に示すように、更に大なる加圧力P2を加え
て圧接を完了するのである。
【0017】上記の構成により、鉄骨柱脚(図示せず)
に曲げモーメントが作用して、アンカーボルト17に引
張力QFが作用した場合においても、アンカーボルト1
7はねじ節鉄筋によって形成されているため、基礎コン
クリート9との間の付着力によって引張力QFに対抗す
るから、鉄骨柱脚(図3における符号13参照)を定着
させ得るのである。この結果、図3に示す従来のものよ
りアンカーボルト17の埋込み深さを小さくすることが
でき、基礎コンクリート9の立上り部を低減させること
ができる。
【0018】また柱脚金物11に設けられたボルト穴2
1にはグラウトを注入充填することにより、アンカーボ
ルト17と柱脚金物11とを一体化することができ、柱
脚金物11に作用する水平荷重QHに対抗させることが
でき、鉄骨柱脚13(図3参照)の固定度と共に、アン
カーボルト17のせん断応力を充分に発揮させ得るので
ある。
【0019】上記の発明の実施の形態においては、アン
カーボルト17の本体部17aを竹節鉄筋によって形成
した例について記述したが、これ以外にたすき節鉄筋等
の他の鉄筋を使用してもよく、またおねじ部材17bと
して他の鉄鋼材料を使用してもよい。なおおねじ部材1
7bにおける谷の部位における横断面積は、異形棒鋼の
最小横断面積より大に形成することが好ましい。
【0020】なお本発明は、角鋼管からなる鉄骨柱のみ
ならず、丸鋼管、多角鋼管、H形鋼からなる鉄骨柱にも
適用可能であると共に、柱脚金物の平面への投影輪郭と
して正方形状以外の幾何学的形状を選定できることは当
然である。
【0021】更に本発明における柱脚金物は鋳造手段若
しくは鍛造手段によって形成することが好ましいが、厚
鋼板によって形成してもよい。
【0022】
【発明の効果】本発明は、以上記述のような構成および
作用であるから、下記の効果を奏し得る。
【0023】(1) 異形棒鋼によってアンカーボルトの本
体部を形成したことにより、基礎コンクリートとの付着
力が増大すると共に、回転剛性が向上し、より高性能の
鉄骨柱脚の定着構造が得られる。
【0024】(2) 従来の丸鋼製のアンカーボルトを使用
するものと比較して、埋め込み深さを大幅に低減させ得
ると共に、耐力を向上させ得る。 (3) 別体のおねじ部材を本体部に摩擦圧接させてアンカ
ーボルトを形成したものであるから、従来のものにおけ
るようなねじ切り加工による横断面縮小に起因する応力
低下を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態におけるアンカーボルトの
上端部近傍を示す要部縦断面拡大図である。
【図2】図1におけるアンカーボルト17の製作工程の
一例を示す説明図である。
【図3】従来の鉄骨柱脚の定着構造の例を示す要部縦断
面図である。
【図4】従来の鉄骨柱脚の定着構造の例を示す一部横断
面要部平面図である。
【符号の説明】
11 柱脚金物 12 鉄骨柱 17 アンカーボルト 17a 本体部 17b おねじ部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 北野 隆司 福岡県北九州市若松区北浜一丁目9番1号 日立金属株式会社若松工場内 (72)発明者 平川 茂 福岡県北九州市若松区北浜一丁目9番1号 日立金属株式会社若松工場内 (72)発明者 田中 秀宣 東京都江東区東陽二丁目4番2号 日立機 材株式会社内 (72)発明者 野口 和之 東京都江東区東陽二丁目4番2号 日立機 材株式会社内 (72)発明者 佐藤 邦昭 神奈川県平塚市八重咲町24−21

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉄骨柱の下端部に柱脚金物を一体に接合
    してなる鉄骨柱脚を、基礎コンクリート中に埋設された
    アンカーボルトとこのアンカーボルトの上端部に螺合さ
    れるナットとを介して基礎コンクリート上に定着する鉄
    骨柱脚の定着構造において、 アンカーボルトの本体部を異形棒鋼によって形成すると
    共に、前記本体部の上端部に鉄鋼材料からなるおねじ部
    材を摩擦圧接により一体に接合したことを特徴とする鉄
    骨柱脚の定着構造。
  2. 【請求項2】 おねじ部材をアンカーボルトより強度を
    大に形成したことを特徴とする請求項1記載の鉄骨柱脚
    の定着構造。
  3. 【請求項3】 アンカーボルトの垂直面への投影形状を
    U字形に形成したことを特徴とする請求項1若しくは2
    記載の鉄骨柱脚の定着構造。
  4. 【請求項4】 アンカーボルトの底部を平面への投影状
    態で交差させたことを特徴とする請求項3記載の鉄骨柱
    脚の定着構造。
JP8180201A 1996-07-10 1996-07-10 鉄骨柱脚の定着構造 Pending JPH1025746A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8180201A JPH1025746A (ja) 1996-07-10 1996-07-10 鉄骨柱脚の定着構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8180201A JPH1025746A (ja) 1996-07-10 1996-07-10 鉄骨柱脚の定着構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1025746A true JPH1025746A (ja) 1998-01-27

Family

ID=16079174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8180201A Pending JPH1025746A (ja) 1996-07-10 1996-07-10 鉄骨柱脚の定着構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1025746A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000027194A (ja) * 1998-07-10 2000-01-25 Nippon Steel Metal Prod Co Ltd 露出型柱脚のアンボンドタイプのアンカーボルト
CN109723147A (zh) * 2018-12-28 2019-05-07 西安建筑科技大学 一种尺寸可调节的竹杆接长结构
CN113818627A (zh) * 2021-11-25 2021-12-21 天津大学 以原竹为承重件的复合墙体模块、复合墙体及其施工方法
JP7406851B1 (ja) * 2022-12-12 2023-12-28 株式会社三和鉄工 ブラケット支持用アンカーボルト及びブラケット支持構造

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6058645U (ja) * 1983-09-29 1985-04-24 旭化成株式会社 建造物等の柱脚固定用アンカ−
JPH0660699U (ja) * 1993-01-28 1994-08-23 合同製鐵株式会社 土木用ロックボルト
JPH06306944A (ja) * 1993-04-28 1994-11-01 Asahi Tec Corp 柱脚金物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6058645U (ja) * 1983-09-29 1985-04-24 旭化成株式会社 建造物等の柱脚固定用アンカ−
JPH0660699U (ja) * 1993-01-28 1994-08-23 合同製鐵株式会社 土木用ロックボルト
JPH06306944A (ja) * 1993-04-28 1994-11-01 Asahi Tec Corp 柱脚金物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000027194A (ja) * 1998-07-10 2000-01-25 Nippon Steel Metal Prod Co Ltd 露出型柱脚のアンボンドタイプのアンカーボルト
CN109723147A (zh) * 2018-12-28 2019-05-07 西安建筑科技大学 一种尺寸可调节的竹杆接长结构
CN113818627A (zh) * 2021-11-25 2021-12-21 天津大学 以原竹为承重件的复合墙体模块、复合墙体及其施工方法
JP7406851B1 (ja) * 2022-12-12 2023-12-28 株式会社三和鉄工 ブラケット支持用アンカーボルト及びブラケット支持構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2859117B2 (ja) 鉄骨柱脚定着構造
JPH1025746A (ja) 鉄骨柱脚の定着構造
JP6948754B2 (ja) 柱脚部接合構造
JP2006016952A (ja) アンカーとその仮固定方法及びそれを用いた仮固定構造
JP3078732B2 (ja) 鉄骨柱脚のベースプレートとアンカーボルトの固定法
JPH10121576A (ja) 柱脚固定構造
JPH0988241A (ja) 柱・梁接合部における鉄筋定着方法
JP2001295478A (ja) Src造の既存躯体と改修部材との結合方法
JP5711035B2 (ja) アンカー及びアンカーの固定方法
JPH1025747A (ja) 鉄骨柱脚の定着構造
JPH1025808A (ja) 鉄骨柱脚の定着構造
JP2003239381A (ja) 基礎コンクリートと鉄骨柱脚との接合装置
JPH0122806Y2 (ja)
JP2548623B2 (ja) 鉄骨鉄筋コンクリート造柱、梁接合部の付着破壊防止用梁主筋の定着構造
JPH1025805A (ja) 鉄骨柱脚の定着構造
JPH1025801A (ja) 鉄骨柱脚の定着構造
JP3160145B2 (ja) 有孔鋼板を用いたアンカー構造
JP3829081B2 (ja) 鉄筋コンクリート柱の補強方法
JP6647778B2 (ja) あと施工アンカーおよびその施工方法
JPH11270092A (ja) 手摺りの取付方法
JPH1025743A (ja) 鉄骨柱脚の定着構造
JPH1025744A (ja) 鉄骨柱脚の定着構造
JP2982158B2 (ja) 手摺の支柱取付構造
JPH1025797A (ja) 鉄骨柱脚の定着構造
JPH1025806A (ja) 鉄骨柱脚の定着構造

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050531

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051011