JPH10121576A - 柱脚固定構造 - Google Patents

柱脚固定構造

Info

Publication number
JPH10121576A
JPH10121576A JP27324496A JP27324496A JPH10121576A JP H10121576 A JPH10121576 A JP H10121576A JP 27324496 A JP27324496 A JP 27324496A JP 27324496 A JP27324496 A JP 27324496A JP H10121576 A JPH10121576 A JP H10121576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base plate
adjusting
rod
column base
adjustment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27324496A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Omori
征四 大森
Tsuneo Nakagawa
庸男 中川
Hiroshi Kurosu
廣 黒須
Masahiko Uchiyama
政彦 内山
Hiroyuki Sato
浩幸 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tomoe Corp
Original Assignee
Tomoe Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomoe Corp filed Critical Tomoe Corp
Priority to JP27324496A priority Critical patent/JPH10121576A/ja
Publication of JPH10121576A publication Critical patent/JPH10121576A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 柱脚の建入れ調整の精度の向上を可能にした
ものでありながら工期が短縮され、かつ剪断補強のため
の格別の処理をも不要とした柱脚固定構造を提供する。 【解決手段】 ほぼ鉛直状の構造物の柱脚6が接合され
たほぼ水平状のベースプレート5をグラウト材3等を介
して立上り基礎1上にアンカーボルト2によって固定す
る柱脚固定構造において、前記ベースプレート5と立上
り基礎1との間に、これらの間の距離と柱脚6の鉛直度
を調整できる複数の調整ロッド8・・を配置するととも
に、これら調整ロッド8は前記グラウト材3等に埋設さ
れたことを特徴とするものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ほぼ鉛直状の構造
物の柱脚が接合されたほぼ水平状のベースプレートをグ
ラウト材等を介して立上り基礎上に固定する柱脚固定構
造に関する。
【0002】
【従来の技術】一般には、この種の柱脚固定構造として
図6および図7に示すようようなものが採用されてい
る。図6(A)(B)に示すように、ほぼ鉛直状の構造
物の柱脚26が接合されたほぼ水平状のベースプレート
25を後述するグラウト材を介して立上り基礎21に固
定するに際して、通常は、立上り基礎21天端の中心部
周辺に「まんじゅう」と称する柱脚26の建入れ調整の
ためのレベルモルタル28が予め打設され、該レベルモ
ルタル28に必要強度が発現するまで養生した後に、最
終的な建入れ調整を行っていた。このため、建入れ前に
1週間程度の工期を必要とした。その後、ベースプレー
ト25を設置してアンカーボルト22の仮締めをし、次
いで、図7(A)に示すように、ベースプレート25と
立上り基礎21との間にクラウト材23を注入し、その
養生を経た後にアンカーボルト22の本締めをして完成
する。なお、剪断耐力が不足するような場合はアンカー
ナット24または座金を溶接する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
柱脚固定構造では、レベルモルタル28の養生に5日以
上を要するためにベースプレート25の設置前すなわち
建入れ前に1週間程度の工期を必要とする他、レベルモ
ルタル28の天端ならし作業によって建入れ精度(ベー
スプレート25の水平精度すなわち柱脚26の鉛直度)
はほぼ決定されてしまうため、ベースプレート25の設
置時点での微調整を困難にしていた。一方、このように
して施工された柱脚固定構造において、図7(A)のも
のでは、施工後に遭遇する地震等の振動によってベース
プレート25と立上り基礎21との間に相対運動が生じ
た場合に、ベースプレート25とグラウト材23の付着
力によって抵抗するが、剪断力がこの付着力による抵抗
よりも大きい場合は、例えばアンカーナット24または
座金が溶接されている場合では、アンカーボルト22へ
前記剪断力が全て伝達され、アンカーボルト22への負
担が大きいものとなった。このようなことから、図7
(B)に示すように、シアコッター30をベースプレー
ト25の下部に突設し、前述のような剪断力をシアコッ
ター30がグラウト材23と機械的に噛み合うことで剪
断抗力を向上させようとしたものもある。しかし、この
ようなシアコッター30をベースプレート25の下部に
突設させて設置するためには溶接等の格別な処理を必要
とした。また、図示はしないが、前記ベースプレート2
5やグラウト材23の周囲にコンクリートを打設し、該
コンクリートと立上り基礎21を覆い囲むようにした
り、補強筋を埋設することも提案されたが、それらの補
強のための工期の延びやコストの増大は避けられなかっ
た。
【0004】以上のような一般的な柱脚固定構造におけ
る建入れ微調整の不備を補う観点からは、特開昭60−
250145号公報や特開昭61−270433号公報
に記載されたような提案がなされた。前者のものは、従
前のレベルモルタルをそのまま採用して、その周囲にレ
ベル調整用の反力ボルトを配置して建入れの微調整を可
能にしたものである。後者のものは、立上り基礎の表面
にアンカーボルトにて固定された座板にベースプレート
との距離を調整可能な支持ボルトを固着したものであ
る。しかしながら、前者のものでは、ベースプレートと
立上り基礎との間の剪断力を負担するのはアンカーボル
トのみであり、該アンカーボルトへの負担は依然として
大きいものであった。また、後者のものでも、支持ボル
トによる建入れの微調整を可能にしたもののアンカーボ
ルトは座板を固定する役割のみを有してベースプレート
と立上り基礎との間の剪断力を負担しない上に支持ボル
トを座板に固着するための工程を要した。
【0005】したがって、本発明では上記したような従
来の柱脚固定構造の課題を解決し、柱脚の建入れ調整の
精度の向上を可能にしたものでありながら工期が短縮さ
れ、かつ剪断補強のための格別の処理をも不要とした柱
脚固定構造を提供する。
【0006】
【課題を解決するための手段】このため本発明は、ほぼ
鉛直状の構造物の柱脚が接合されたほぼ水平状のベース
プレートをグラウト材等を介して立上り基礎上にアンカ
ーボルトによって固定する柱脚固定構造において、前記
ベースプレートと立上り基礎との間に、これらの間の距
離と柱脚の鉛直度を調整できる複数の調整ロッドを配置
するとともに、これら調整ロッドは前記グラウト材等に
埋設されたことを特徴とするものである。また本発明
は、前記調整ロッドは前記ベースプレートのロッド挿入
孔に遊嵌されるとともに、ベースプレートに固着された
固着ナットに螺合されたことを特徴とするものである。
また本発明は、前記調整ロッドは前記立上り基礎内に下
半部が埋設されるとともに前記ベースプレートのロッド
挿入孔に遊嵌され、、かつ該調整ロッドには調整ナット
が螺合されたことを特徴とするものである。また本発明
は、前記調整ロッドは少なくとも3個配置され、これら
がほぼ正三角形の各頂点に配置されたことを特徴とする
ものである。また本発明は、前記調整ロッドは前記グラ
ウト材等に埋設される際に、その表面をアンボンド処理
されたことを特徴とするもので、これらを課題解決のた
めの手段とするものである。
【0007】
【実施の形態】以下本発明の実施の形態を図面に基づい
て説明する。図1および図2は本発明の柱脚固定構造の
第1実施の形態を示すもので、図1は柱脚固定部の縦断
面および平面図であり、図2は調整ロッド付近の要部拡
大断面図である。図1(A)に示すように、ほぼ鉛直状
の構造物の柱脚6が接合されたほぼ水平状のベースプレ
ート5をグラウト材3等を介して立上り基礎1上に柱脚
6を固定するに際して、本発明では前記ベースプレート
5と立上り基礎1との間に、これらの間の距離と柱脚の
鉛直度を調整できる複数の調整ロッド8・・を配置する
とともに、これら調整ロッド8を前記グラウト材3等に
埋設したことを特徴とするものである。本実施の形態で
は、前記複数の調整ロッド8は、図1(B)に示すよう
に、少なくとも3個を用い、これらを平面視でほぼ正三
角形の各頂点に配置するものである。また、必要であれ
ば点線で示したように、これらの調整ロッド8と対称の
位置にも3個の調整ロッド8’を配置することもでき
る。また、本実施の形態では、図2に拡大して示すよう
に、前記各調整ロッド8はベースプレート5に前記調整
ロッド8の外径よりやや大きな内径に形成したロッド挿
入孔7に遊嵌されるとともに、前記ベースプレート5の
上面に溶接等により固着された固着ナット10に螺合さ
れたことを特徴とする。なお符号11は立上り基礎1の
表面に設置された補強板で、前記調整ロッド8の下端部
が載置された際の立上り基礎1への面圧を低減するもの
である。また調整ロッド8の上端部は工具用の6角の頭
部9が形成されている。
【0008】以上の構成のものの建入れ調整の手順を以
下に説明する。立上り基礎1上に柱芯の墨出しを行った
後、まずベースプレート5をアンカーボルト2に挿入し
て設置し、次いで、ベースプレート5の上面に固定した
固定ナット10に各調整ロッド8を螺合させ、各調整ロ
ッド8の調整によりベースプレート5のレベル調整と柱
脚6の鉛直度調整を行う。調整が完了した時点でアンカ
ーボルト2をアンカーナット4によって確実にベースプ
レート5に固定する。なお、各調整ロッド8の頭部9を
スパナ等の工具にて回転させることで調整する。なお通
常は、図2に点線で示すように、前記各調整ロッド8の
調整後に緩み止めのためにベースプレート5の下面に固
定ナット13を締付け固定する。あるいは、固定ナット
13を設けない場合には、調整ロッド3の回転を不能に
する例えば適宜の溶接処理かロックナットによる回り止
めがなされる。その後のグラウト材3等の打設以後の工
程は従来と同様になされる。また、本発明では、前述し
たようにベースプレート5の下面に固定ナット13を締
付け固定する場合に、地震振動等による柱脚6の倒れに
よってベースプレート5を介してアンカーボルト2や調
整ロッド8への引抜き力の発生に起因した調整ロッド8
の付着によるグラウト材3等の未成熟破壊を防止するた
めに、前記調整ロッド8をグラウト材3等に埋設する際
に、その調整ロッド8の表面が、例えば塩化ビニール等
のさや管Pで被覆してアンボンド処理がなされる。
【0009】以上のようなので、本実施の形態によれ
ば、従来のレベルモルタルに代えてベースプレート5に
螺合される複数の調整ロッド8を設けることによって、
ベースプレート5の設置前すなわち建入れ前に従来のも
ののようにレベルモルタルの養生等を含めた不必要な工
期に無駄な時間を浪費することがない上に、ベースプレ
ートの設置時点での微調整が困難な従来のレベルモルタ
ルによる半ば固定された建入れ調整に比較して、ベース
プレート5の設置時点での高精度での微調整が可能なた
めに格段に調整の精度と自由度が向上することになっ
た。特に本実施の形態の場合、前記各調整ロッド8はベ
ースプレート5における前記調整ロッド8の外径よりや
や大きな内径に形成したロッド挿入孔7に遊嵌されると
ともに、前記ベースプレート5の上面に溶接等により固
着された固着ナット10に対して螺合されているため、
比較的高価なベースプレート5に螺子部を刻設する必要
がないので、精度が追求される精密加工やそのための工
程を排除することができて低コストとなる。しかも、施
工後に遭遇する地震等の振動によってベースプレート5
と立上り基礎1との間に相対運動が生じた場合の剪断力
は、従来と同様にベースプレート5とグラウト材3の付
着力による抵抗力に加えて、調整ロッド8が前記グラウ
ト材3等に埋設されていることにより、該調整ロッド8
自体がグラウト材3との機械的噛み合いによって剪断力
に抵抗することができるので、別途の剪断補強のための
格別の処理を施す必要もない。また、前記調整ロッドを
グラウト材等に埋設する際に、その表面をアンボンド処
理したことにより、地震振動等による柱脚の倒れによっ
て調整ロッドがグラウト材に付着して起きるグラウト材
等の未成熟破壊を防止することができる。以上のよう
に、本発明によれば、建入れ前の養生工程や余分な建入
れ調整工程および剪断補強のための処理工程等に要する
工期の大幅な短縮ならびにコストの低減が可能になっ
た。
【0010】図3は本発明の柱脚固定構造の第2実施の
形態を示すものである。本実施の形態のものは基本的に
前記第1実施の形態のものと同様であるが、前記第1実
施の形態では固着ナット10がベースプレート5の上面
に固着されていたのに対して、本実施の形態では、ベー
スプレートのロッド挿入孔7に遊嵌される複数の各調整
ロッド8をベースプレート5に螺合する形態として、ベ
ースプレート5の下面に溶接等によって固着された固着
ナット10に螺合されたことを特徴とするものである。
したがって、頭部9を介して調整ロッド8を回転させる
ことで固着ナット10すなわちベースプレート5に対す
る相対位置が変化し、ベースプレート5の立上り基礎1
との間の距離と柱脚6の鉛直度を調整することができ
る。建入れ調整が完了したら、調整ロッド8に螺合され
た固定ナット13(図3の点線)をベースプレート5の
上面に締付け固定してもよい。本実施の形態において
も、グラウト材3等を打設する際に調整ロッド8の表面
にアンボンド処理Pが行われる。このような構成によ
り、本実施の形態においても調整ロッド8と基礎1との
間隔が小さくなったことで調整ロッド8の変形が小さく
なるとともに、前記実施の形態と同様の有用な効果を奏
することができる。
【0011】図4は本発明の柱脚固定構造の第3実施の
形態を示すもので、図4(A)は柱脚固定部の側面図、
図4(B)は調整ロッド付近の要部拡大断面図である。
本実施の形態のものは、前記第1および第2実施の形態
のものと異なり、複数の各調整ロッド8をベースプレー
ト5に螺合する形態として、図4(B)にて明確なよう
に、ややコスト高となるが、ベースプレート5自体に雌
螺子部12を刻設したものである。したがって、工具用
の頭部9を有する調整ロッド8はベースプレート5に直
接に螺合されて、ベースプレート5と立上り基礎1との
間の距離すなわち建入れ調整を行うことになる。建入れ
調整が完了したら、調整ロッド8に螺合された固定ナッ
ト13をベースプレート5の下面に締付け固定して緩み
止めとする。その後、調整ロッド8の表面にアンボンド
処理Pをしてベースプレート5と立上り基礎1との間に
グラウト材3等を打設する。このような構成により、本
実施の形態では、前記2つの形態のものと同様な効果を
奏することは無論のこと、固着ナット10を省略でき
る。
【0012】図5は本発明の柱脚固定構造の第4実施の
形態を示すもので、図5(A)は柱脚固定部の側面面、
図5(B)は調整ロッド付近の要部拡大断面図である。
本実施の形態のものは、やや前記第1および第2実施の
形態のものと類似するが、本実施の形態が前述の各実施
の形態のものと根本的に異なるところは、調整ロッド8
がベースプレート5に螺合される形態を採用していない
ところである。すなわち、図5(A)に示すように、ベ
ースプレート5と立上り基礎1との間に、これらの間の
距離を調整するために配置される複数の調整ロッド8は
立上り基礎1内に下半部が埋設されたものである。そし
て、図5(B)に拡大して示すように、表面をアンボン
ド処理Pされた調整ロッド8の上半部は前記ベースプレ
ート5のロッド挿入孔7に遊嵌され、かつ該調整ロッド
8にはベースプレート5の下面に配置して調整ナット1
3Bが螺合されたことを特徴とする。したがって、立上
り基礎1内に埋設された調整ロッド8には工具用の頭部
もなく、ベースプレート5の立上り基礎1に対する位置
の調整は調整ナット13Bの螺合位置に依存する。かく
してベースプレート5の建入れ調整が完了したら、ベー
スプレート5の上面にて調整ロッド8に螺合された固定
ナット13Aをベースプレート5の上面に締付け固定し
て緩み止めとする。このように構成したので、本実施の
形態では、調整ロッド8の立上り基礎1内への埋設がや
や面倒ではあるものの、比較的高価なベースプレート5
に関しては単純な丸孔であるロッド挿入孔7を穿設する
だけでよく、固着ナットの溶接や螺子部の精密加工を要
しないため工期が短くて済み、低コストとなる。
【0013】以上本発明の実施の形態について説明して
きたが、本発明の趣旨の範囲内で、柱脚、ベースプレー
ト、調整ロッド、アンカーボルトの形状、材質、柱脚の
ベースプレートへの接合形態、固着ナットのベースプレ
ートへの固着形態、グラウト材等の打設形態、調整ロッ
ド表面のアンボンド処理形態、アンカーボルトおよび調
整ロッドの数および配置形態等については適宜選択でき
ることは言うまでもないことである。
【0014】
【発明の効果】以上詳細に説明してきたように、本発明
によれば、ほぼ鉛直状の構造物の柱脚が接合されたほぼ
水平状のベースプレートをグラウト材等を介して立上り
基礎上にアンカーボルトによって固定する柱脚固定構造
において、従来のレベルモルタルに代えてベースプレー
トと立上り基礎との間に、これらの間の距離と柱脚の鉛
直度を調整できる複数の調整ロッドを配置するように構
成したので、ベースプレートの設置前すなわち建入れ前
に従来のもののようにレベルモルタルの養生等を含めた
不必要な工期に無駄な時間を浪費することがない上に、
ベースプレートの設置時点での微調整が困難な従来のレ
ベルモルタルによる半ば固定された建入れ調整に比較し
て、ベースプレートの設置時点での高精度での建入れ微
調整が可能なために格段に調整の精度と自由度が向上す
ることになった。特に、各調整ロッドをベースプレート
における前記調整ロッドの外径よりやや大きな内径に形
成したロッド挿入孔に遊嵌するとともに、前記ベースプ
レートの上面あるいは下面に溶接等により固着された固
着ナットに対して螺合したものでは、比較的高価なベー
スプレートに螺子部を刻設する必要がないので、精度が
追求される精密加工やそのための工程を排除することが
できて低コストとなる。しかも、施工後に遭遇する地震
等の振動によってベースプレートと立上り基礎との間に
相対運動が生じた場合の剪断力は、従来同様にベースプ
レートを介してアンカーボルトに伝達されることに加え
て、本発明では、調整ロッドがグラウト材等に埋設され
ていることにより、該調整ロッド自体が前記剪断力の一
部を効果的に負担することができるので、別途の剪断補
強のための格別の処理を施す必要もない。また、前記調
整ロッドをグラウト材等に埋設する際に、その表面をア
ンボンド処理したことにより、地震振動等による柱脚の
倒れによって調整ロッドがグラウト材に付着して起きる
グラウト材等の未成熟破壊を防止することができる。
【0015】また、ベースプレートと立上り基礎との間
に、これらの間の距離と柱脚の鉛直度を調整するために
配置される複数の調整ロッドが立上り基礎内に下半部が
埋設されたものでは、調整ロッドの立上り基礎内への埋
設がやや面倒ではあるものの、比較的高価なベースプレ
ートに関しては単純な丸孔であるロッド挿入孔を穿設す
るだけでよく、固着ナットの溶接や螺子部の精密加工を
要しないため工期が短くて済み、低コストとなる。以上
のように、本発明によれば、建入れ前の養生工程や余分
な建入れ調整工程および剪断補強のための処理工程等に
要する工期の大幅な短縮ならびにコストの低減が可能に
なった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の柱脚固定構造の第1実施の形態を示す
もので、図1(A)は柱脚固定部の縦断面図、図1
(B)はその平面図である。
【図2】本発明の柱脚固定構造の第1実施の形態を示す
もので、図1の調整ロッド付近の要部拡大断面図であ
る。
【図3】本発明の柱脚固定構造の第2実施の形態を示す
要部拡大断面図である。
【図4】本発明の柱脚固定構造の第3実施の形態を示す
もので、図4(A)は柱脚固定部の側面面、図4(B)
は調整ロッド付近の要部拡大断面図である。
【図5】本発明の柱脚固定構造の第4実施の形態を示す
もので、図5(A)は柱脚固定部の側面面、図5(B)
は調整ロッド付近の要部拡大断面図である。
【図6】従来の柱脚固定構造を示すもので、図6(A)
は柱脚固定部の側面図、図6(B)はその平面図であ
る。
【図7】従来の柱脚固定構造を示すもので、グラウト材
が打設された状態を示す側面図である。
【符号の説明】
1・・・立上り基礎 2・・・アンカーボルト 3・・・グラウト材 4・・・アンカーナット 5・・・ベースプレート 6・・・柱脚 7・・・ロッド挿入孔 8・・・調整ロッド 9・・・頭部 10・・・固着ナット 11・・・補強板 12・・・雌螺子部 13・・・固定ナット P・・・さや管(アンボンド処理)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 内山 政彦 東京都中央区銀座6丁目2番10号 株式会 社巴コーポレーション内 (72)発明者 佐藤 浩幸 東京都中央区銀座6丁目2番10号 株式会 社巴コーポレーション内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ほぼ鉛直状の構造物の柱脚が接合された
    ほぼ水平状のベースプレートをグラウト材等を介して立
    上り基礎上にアンカーボルトによって固定する柱脚固定
    構造において、前記ベースプレートと立上り基礎との間
    に、これらの間の距離と柱脚の鉛直度を調整できる複数
    の調整ロッドを配置するとともに、これら調整ロッドは
    前記グラウト材等に埋設されたことを特徴とする柱脚固
    定構造。
  2. 【請求項2】 前記調整ロッドは前記ベースプレートの
    ロッド挿入孔に遊嵌されるとともに、ベースプレートに
    固着された固着ナットに螺合されたことを特徴とする請
    求項1に記載の柱脚固定構造。
  3. 【請求項3】 前記調整ロッドは前記立上り基礎内に下
    半部が埋設されるとともに前記ベースプレートのロッド
    挿入孔に遊嵌され、、かつ該調整ロッドには調整ナット
    が螺合されたことを特徴とする請求項1に記載の柱脚固
    定構造。
  4. 【請求項4】 前記調整ロッドは少なくとも3個配置さ
    れ、これらがほぼ正三角形の各頂点に配置されたことを
    特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の柱脚固
    定構造。
  5. 【請求項5】 前記調整ロッドは前記グラウト材等に埋
    設される際に、その表面をアンボンド処理されたことを
    特徴とする請求項1に記載の柱脚固定構造。
JP27324496A 1996-10-16 1996-10-16 柱脚固定構造 Pending JPH10121576A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27324496A JPH10121576A (ja) 1996-10-16 1996-10-16 柱脚固定構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27324496A JPH10121576A (ja) 1996-10-16 1996-10-16 柱脚固定構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10121576A true JPH10121576A (ja) 1998-05-12

Family

ID=17525141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27324496A Pending JPH10121576A (ja) 1996-10-16 1996-10-16 柱脚固定構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10121576A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006144401A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Kyowa Co Ltd 鉄骨柱建入れ直し治具
JP2007527971A (ja) * 2004-04-02 2007-10-04 アロイス・ヴォベン タワーの立設方法
JP2007270431A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Toda Constr Co Ltd 筒状の柱の建方方法と、建方治具
CN102439288A (zh) * 2009-05-05 2012-05-02 艾劳埃斯·乌本 架设塔的方法和塔
CN104453255A (zh) * 2014-10-24 2015-03-25 中国一冶集团有限公司 加热炉立柱垂直度找正装置及其找正方法
US9206617B2 (en) 2004-04-02 2015-12-08 Aloys Wobben Tower and foundation
JP2017137730A (ja) * 2016-02-05 2017-08-10 戸田建設株式会社 複合構造における仕口鉄骨の固定方法と仕口構造
JP2017160678A (ja) * 2016-03-09 2017-09-14 センクシア株式会社 柱脚金物及びそれを用いた柱脚構造の建て方工法
US20180355851A1 (en) * 2015-12-21 2018-12-13 Vestas Wind Systems A/S Method for forming a wind turbine foundation and related system for forming such a foundation
CN111502120A (zh) * 2020-04-28 2020-08-07 中铁六局集团有限公司 站台钢立柱吊装的施工方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007527971A (ja) * 2004-04-02 2007-10-04 アロイス・ヴォベン タワーの立設方法
US8037646B2 (en) 2004-04-02 2011-10-18 Aloys Wobben Method for erecting a tower
US9206617B2 (en) 2004-04-02 2015-12-08 Aloys Wobben Tower and foundation
JP2006144401A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Kyowa Co Ltd 鉄骨柱建入れ直し治具
JP2007270431A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Toda Constr Co Ltd 筒状の柱の建方方法と、建方治具
US8857131B2 (en) * 2009-05-05 2014-10-14 Aloys Wobben Method for erecting a tower, and tower
US20120124919A1 (en) * 2009-05-05 2012-05-24 Aloys Wobben Method for erecting a tower, and tower
CN102439288A (zh) * 2009-05-05 2012-05-02 艾劳埃斯·乌本 架设塔的方法和塔
CN104453255A (zh) * 2014-10-24 2015-03-25 中国一冶集团有限公司 加热炉立柱垂直度找正装置及其找正方法
CN104453255B (zh) * 2014-10-24 2016-09-21 中国一冶集团有限公司 加热炉立柱垂直度找正装置的找正方法
US20180355851A1 (en) * 2015-12-21 2018-12-13 Vestas Wind Systems A/S Method for forming a wind turbine foundation and related system for forming such a foundation
US11236727B2 (en) * 2015-12-21 2022-02-01 Vestas Wind Systems A/S Method for forming a wind turbine foundation and related system for forming such a foundation
JP2017137730A (ja) * 2016-02-05 2017-08-10 戸田建設株式会社 複合構造における仕口鉄骨の固定方法と仕口構造
JP2017160678A (ja) * 2016-03-09 2017-09-14 センクシア株式会社 柱脚金物及びそれを用いた柱脚構造の建て方工法
CN111502120A (zh) * 2020-04-28 2020-08-07 中铁六局集团有限公司 站台钢立柱吊装的施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090169332A1 (en) Anchor Integrated Liner and Machine Installation Method
JP4693299B2 (ja) 柱脚連結構造
JPH10121576A (ja) 柱脚固定構造
JP4398876B2 (ja) 構造物の橋脚構造
JP2819103B2 (ja) コンクリート構造物への鋼板の取り付け方法
JP3886390B2 (ja) 杭とフーチングの接合構造
JP3741975B2 (ja) 支持杭とフーチングとの接合構造
JPH10311047A (ja) 差し込み形式柱を建込む際の柱の位置決め方法及び装置
JP3161220B2 (ja) 露出型柱脚
JP3032104B2 (ja) 柱下端部の固定方法
JP2980886B1 (ja) 柱脚の据付け方法
JPH09189132A (ja) 鉄骨柱の柱脚部固定工法
JP3233260B2 (ja) 鉄骨柱脚におけるアンカー材の定着構造
JP3142685B2 (ja) 鋼管杭と基礎梁の接合装置
JP3031253B2 (ja) レベル調整可能な柱脚
JP2002194748A (ja) 基礎の施工方法および建築物の基礎構造
JPH1025808A (ja) 鉄骨柱脚の定着構造
JP3072837B2 (ja) アンカーボルトの定着方法及び装置
JPH0270826A (ja) 柱脚構造
JPH09264030A (ja) 露出型固定柱脚工法、並びにこの工法に用いられるレベル調整用部材およびワッシャ
JP3253047B2 (ja) 構築物用ベースプレートの固定方法
JP2570085B2 (ja) アンカ−ボルトの工法
JPH05112985A (ja) 鉄骨柱脚部の接合構造
JP2022096117A (ja) 設備基礎構造
JP2001207461A (ja) 露出型柱脚