JP2980886B1 - 柱脚の据付け方法 - Google Patents

柱脚の据付け方法

Info

Publication number
JP2980886B1
JP2980886B1 JP16676598A JP16676598A JP2980886B1 JP 2980886 B1 JP2980886 B1 JP 2980886B1 JP 16676598 A JP16676598 A JP 16676598A JP 16676598 A JP16676598 A JP 16676598A JP 2980886 B1 JP2980886 B1 JP 2980886B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anchor
base plate
bolt
base
anchor bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16676598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000001916A (ja
Inventor
征四 大森
庸男 中川
廣 黒須
政彦 内山
浩幸 佐藤
聡 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOMOE KOOHOREESHON KK
Original Assignee
TOMOE KOOHOREESHON KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOMOE KOOHOREESHON KK filed Critical TOMOE KOOHOREESHON KK
Priority to JP16676598A priority Critical patent/JP2980886B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2980886B1 publication Critical patent/JP2980886B1/ja
Publication of JP2000001916A publication Critical patent/JP2000001916A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

【要約】 【課題】 安全かつ確実な柱脚の据付け方法を提供す
る。 【解決手段】 複数本のアンボンド処理8されたアンカ
ーボルト1が組み込まれたアンカーボルト据付け用架台
2上部に、これらの各アンカーボルト1に挿入してレベ
ル調整用管材4を固定するとともに、フーチングコンク
リート5を打設し、フーチングコンクリート5の硬化の
後に、構造物に形成されるほぼ鉛直状の柱脚7に接合さ
れたほぼ水平状のベースプレート6を、ベースプレート
6において各アンカーボルト1に対応して穿設された各
ボルト孔9を各アンカーボルト1に挿入嵌合して、各レ
ベル調整用管材4の上部に設置し、各アンカーボルト1
に前記ボルト孔9に合わせて選別した偏心金物10を嵌
合して収納し、ベースプレート6上部から座金12、1
3を介してアンカーナット14、15により螺合緊締す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、構造物に形成され
るほぼ鉛直状の柱脚に接合されたほぼ水平状のベースプ
レートを、グラウト材等を介してアンカーボルト据付け
用架台が埋設されたフーチングコンクリート等の立上り
基礎上に固定する柱脚の据付け方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の柱脚の据付け方法として
図5に示すようなものが採用されている。図5(A)
(B)(C)に示す第1の従来例は、中心塗り工法と称
されるもので、構造物に形成されるほぼ鉛直状の柱脚2
7に接合されたほぼ水平状のベースプレート26をグラ
ウト材36を介して立上り基礎25に固定するに際し
て、通常は、図5(A)に示すように、立上り基礎25
天端の中心部周辺に「まんじゅう」と称する柱脚27の
建入れ調整(レベル調整)のためのレベルモルタル37
が予め打設され、該レベルモルタル37に必要強度が発
現するまでの1週間程度の養生をした後に、該レベルモ
ルタル37の上にベースプレート26を設置して立上り
基礎25に植設されたアンカーボルト21へのアンカー
ナット34の螺合による仮締めをして最終的な建入れ調
整を行う。なお、符号35はアンカーナット34の上部
に螺合される緩止めナットである。そして、このような
建入れ調整の後に、図5(C)に示すように、ベースプ
レート26と立上り基礎25との間にグラウト材36を
打設し、グラウト材養生後、アンカーナット34の増締
めが行われ、柱脚27の据付けが完了する。
【0003】一方、図示は省略されているが、このもの
においてハイベース工法が採用されたものでは、立上り
基礎25内に埋設されるアンカーボルト21の表面に管
状のアンボンドスリーブを用いることによって、アンカ
ーボルト21と立上り基礎25のコンクリートとの付着
を完全に絶縁させることができる。またレベルモルタル
37の上にベースプレート26を設置して柱脚27の所
定の建入れ調整をし、立上り基礎25とベースプレート
26との間にグラウト材36を打設した後、該グラウト
材36が硬化して強度発現後に、アンカーボルト21に
螺合するアンカーナット34を本締めして、充分な強度
が発現されたグラウト材36およびアンボンド処理され
たアンカーボルト21の充分な伸びの確保により、アン
カーボルト21に軸力として、ほぼ500Kg/cm2
程度の充分な張力を導入することにより、ベースプレー
ト26の立上り基礎25に対する締結剛性を向上させる
ことを可能にしたものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
レベルモルタル37を使用する例では、ベースプレート
26と立上り基礎25との間にグラウト材36を打設す
るまでの間に、レベルモルタル37に必要強度が発現す
るまでに1週間程度の養生の期間を要して工期が長くな
る他、該養生の間に何らかの原因により柱脚に偏荷重が
作用すると、図5(B)に示したようにレベルモルタル
37が部分的に圧壊してベースプレート26すなわち柱
脚27のレベルが狂ってしまう虞れが生じた。そこで、
図5(D)に示すようなレベルナット工法と称されるも
のが提案された。このものでは、ベースプレート26の
下部に下ナット24を設置することにより、ベースプレ
ート26の建入れ調整、すなわちベースプレート26の
下部にて各アンカーボルト21に螺合した各アンカーナ
ット24の位置調整によってベースプレート26のレベ
ル調整を完了した後に、ベースプレート26と立上り基
礎25との間にグラウト材を打設するので、柱脚傾動の
虞れがなく、グラウト材に強度発現のための養生期間を
必要としないため、建て方工程におけるクリティカルパ
スとはならず、工期の短縮が図られるものであった。
【0005】しかしながら、このレベルナット工法にて
は、建入れ後ベースプレート26の上部においてアンカ
ナットを締め付けても、下ナット24の存在によって、
張力が導入されるのは、アンカーボルト21が伸びるこ
とができる範囲であって、ベースプレート26内に位置
するその厚み相当のアンカーボルト21の長さのみであ
り、アンカーナットの締付けによる大きな張力導入によ
る締結剛性を得ることは到底不可能であった。また、前
述したこれら従来の柱脚の据付け方法では、ベースプレ
ート26すなわち柱脚27のレベルモルタル37上での
レベル調整や下ナット24上でのレベル調整が完了して
も、通常、複数個設けられたアンカーボルト21と、こ
れらに対応して穿設されたベースプレート26における
各ボルト孔との位置関係には、それぞれかなりの据付け
誤差があるため、柱の剪断応力が充分に伝達できない虞
れがあった。また、レベルモルタルの設置は行わず、据
え付けられるベースプレート下面にレベル調整用ナット
を設置し、ベースプレートの配置後アンカーボルトを固
定用ナットで締め付け、ベースプレートをレベル調整用
ナットにて上下で挟持するようにして、立上り基礎の天
端上に密着固定させるために、ベースプレート下面への
グラウト材の充填を不要にしたものもある。さらに、ベ
ースプレートのボルト挿通孔とアンカーボルトとのクリ
アランスにフランジ付き偏心ワッシャを挿入してアンカ
ーボルトとベースプレートとの間のガタを吸収し、柱の
剪断力が基礎コンクリートに充分に伝達できるようにし
たものもあるが、フランジ付き偏心ワッシャであるため
に、ボルト挿通孔とアンカーボルトとのクリアランスに
正確に挿入するようにした場合に、フランジが邪魔にな
って、正確に据付けが行えない問題もあった。
【0006】そこで、本発明では上記したような従来の
柱脚の据付け方法における諸課題を解決し、レベルモル
タルを設置せずとも安全かつ確実な柱脚の建入れ調整が
可能で、ベースプレートに穿設されたボルト孔とアンカ
ーボルトとの間のクリアランスに煩わされることなく、
アンカーナットの適度の締付けによってグラウト材等の
充分な強度を背景にして柱脚固定用アンカーボルトへの
大きな張力の導入を可能にして柱脚の立上り基礎上での
固定剛性力が充分に確保され、工期の短縮された柱脚の
据付け方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】このため本発明は、複数
本のアンボンド処理されたアンカーボルトが組み込まれ
たアンカーボルト据付け用架台上部に、これらの各アン
カーボルトに挿入してレベル調整用管材を固定するとと
もに、前記アンカーボルト据付け用架台上部と前記レベ
ル調整用管材との間に少なくとも2つのアンカーボルト
間に渡ってテンプレートを介在させ、これらレベル調整
用管材の上部を残して前記アンカーボルト据付け用架台
を埋設すべくフーチングコンクリートを打設し、該フー
チングコンクリートの硬化の後に、構造物に形成される
ほぼ鉛直状の柱脚に接合されたほぼ水平状のベースプレ
ートを、該ベースプレートにおいて前記各アンカーボル
トに対応して穿設された各ボルト孔を前記各アンカーボ
ルトに挿入して、前記各レベル調整用管材の上部に設置
し、前記ベースプレートの厚みより僅かに小さく形成さ
れるとともに、前記各アンカーボルトに該アンカーボル
トと前記ボルト孔との間の偏心度合に合わせて選別した
偏心金物を嵌合して収納し、ベースプレート上部から少
なくとも1個の座金を介してアンカーナットにより螺合
緊締することにより前記アンカーボルトに張力を導入す
ることを特徴とするものである。また本発明は、前記ア
ンカーナットを螺合するアンカーボルトにおける螺子部
が前記ベースプレートの下端面より露出しない上方部分
に刻設されたことを特徴とするものである。また本発明
は、前記ベースプレート下面とレベル調整用管材との間
に前記ベースプレートより大きめの面積を有する耐圧板
を埋設したことを特徴とするもので、これらを課題解決
のための手段とするものである。
【0008】
【実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面に基づ
いて説明する。図1および図2は、本発明の柱脚の据付
け方法の第1実施の形態を示すもので、図1(A)は柱
脚固定構造の平面図、図1(B)はその正面図、図1
(C)は下部側面図、図1(D)はボルト孔への偏心金
物の嵌合部の拡大平面図、図1(E)はアンカーボルト
によるベースプレート緊締部の拡大断面図、図2(A)
〜(C)はボルト孔への偏心金物の嵌合状態を示す工程
図、図2(D)〜(F)は偏心金物の変形例をそれぞれ
示す平面図である。本発明では、図1(B)(C)に示
すように、基礎上に設置された据付け用架台2’上に組
み付けられたアンカーボルト据付け用架台2に、それぞ
れの下部が緊締して固定された複数本のアンボンド処理
8されたアンカーボルト1、1・・が組み込まれる。前
記アンカーボルト1のアンボンド処理8としては、アン
カーボルト1の外周に鋼管等の管材を嵌合したり、アン
カーボルトの表面に塗料を塗布することによって、後述
するアンカーボルト1と立上り基礎を構成して打設され
るフーチングコンクート5との付着を完全に絶縁分離さ
せるものである。
【0009】そして、前記アンカーボルト据付け用架台
2の上部に、少なくとも2つのアンカーボルト1、1間
に渡って、全てのアンカーボルト1に対してテンプレー
ト3を介在させて、これらの各アンカーボルト1に挿入
して例えば鋼管等からなるレベル調整用管材4を固定す
るとともに、これらレベル調整用管材4の上部を残して
前記アンカーボルト据付け用架台2を埋設すべくフーチ
ングコンクリート5を打設する。この時、図1(B)に
示すように、アンカーボルト1の上端部の螺子部11に
打設時のコンクリートが付着することがないように前記
レベル調整用管材4の上に載置して鋼管等のカバー体1
9が一時的に設置される。図1(A)には、少なくとも
2つのアンカーボルト1、1間に渡って配置されたテン
プレート3が左右両側に設置された状態が明示されてい
る。前記フーチングコンクリート5の硬化の後に、前記
カバー体19を取り外し、構造物に形成されるほぼ鉛直
状の柱脚7に接合されたほぼ水平状のベースプレート6
を、該ベースプレート6において前記各アンカーボルト
1に対応して穿設された各ボルト孔9を前記各アンカー
ボルト1に挿入嵌合して、前記各レベル調整用管材4の
上部に設置する。
【0010】通常、前記複数本(図示の例では4本)の
アンカーボルト1は、現場での設置作業の際、それらの
各芯間の距離が正確に設計寸法どおりに据え付けられる
ことは少なく、各アンカーボルト1とこれらを挿入嵌合
するベースプレート6における各ボルト孔9との間に僅
かな偏心が存在する。したがって、図1(D)および図
2に示すように、ベースプレート6における各ボルト孔
9毎に、図2(A)(B)に示すように、アンカーボル
ト1とボルト孔9との間の偏心度合に応じて選定した偏
心金物10を、アンカーボルト1に嵌合した後に回転さ
せてボルト孔9の投影形状と重畳させ、図2(C)に示
すように、ボルト孔9に挿入嵌合させて座金12および
13を介してアンカーナット14によって螺合締結す
る。図2(D)〜(F)は、ボルト孔9とアンカーボル
ト1との偏心度合に応じて偏心度の異なる偏心金物10
が選定されて挿入嵌合された状態を示すものである。
【0011】前記偏心金物10については、必ずしも金
属に限るものではないがベースプレート6のアンカーボ
ルト1に対する相対移動を確実に防止できるベースプレ
ートと同様の素材等が選定される。また、前記レベル調
整用管材4には、好ましくは厚肉鋼管が用いられ、一般
の鋼管を用いる場合には、内部にはグラウト材17が充
填され、レベル調整用管材4の鉛直および水平方向の強
度が強化される。さらに、レベル調整用管材4によって
前記ベースプレート6のレベル調整をする際に、レベル
を出すためにシムを介在させることも考慮される。その
後、前記フーチングコンクリート5の天端5Aとベース
プレート6の下部との間をグラウト材16にて充填硬化
させる。したがって、立上り基礎であるフーチングコン
クリート5の硬化が完了し次第すぐに、レベル調整用管
材4によるレベル調整をしつつベースプレート6を設置
緊締して、グラウト材16を打設することができる。
【0012】また、本発明では、前記偏心金物10の厚
みH2は前記ベースプレート6の厚みH1より僅かに小
さく形成されており、アンカーナット14のアンカーボ
ルト1への締付けによってアンカーボルト1への張力導
入の際に、ベースプレート6を、偏心金物10に影響さ
れることなく、レベル調整用管材4やグラウト材16さ
らには立上り基礎であるフーチングコンクリート5に対
して強固に締結力を及ぼすことを可能にしている。そし
て、前記アンカーナット14や固定ナット15を螺合す
るアンカーボルト1における螺子部11は、前記ベース
プレート6の下端面より露呈しない上方部分に刻設され
ており、このように構成されたことにより、万一、地震
等により強大な力が作用してベースプレート6が傾動し
た際に、ベースプレート6とグラウト材16側とが分離
してアンカーボルト1が外部に露呈して折り曲げられて
も、該外部への露呈部分には螺子部が存在せず、この部
分のアンカーボルト1の破壊強度が大きく保たれて破壊
が防止される。図1(E)に示すように、アンカーボル
ト1に設けられた螺子部11は、組み付けられる際にベ
ースプレート6の厚み方向の上部に位置するように配置
される必要があることから、フーチングコンクリート5
のコンクリートが螺子部に付着しないように特殊厚みの
座金12が用意される。組付け誤差によって前記螺子部
11がベースプレート6の上面から外れることがあって
も、座金12を介して確実にアンカーナット14による
ベースプレート6の締結固定が可能なように構成され
る。
【0013】図3は、本発明の柱脚の据付け方法の第2
実施の形態を示すもので、図3(A)は柱脚固定構造の
平面図、図3(B)はその正面図、図3(C)は上部側
面図、図3(D)は下部側面図である。前記第1実施の
形態のものが、アンカーボルト据付け用架台2の上部と
全てのレベル調整用管材4との間に、2つのアンカーボ
ルト1、1間に渡ってテンプレート3が介在されていた
のに対して、本実施の形態では、全てのアンカーボルト
(図示に例では4本)1、1・・間に渡ってほぼ正方形
状のテンプレート3を介在させたものである。本実施の
形態では、テンプレートと同形のプレートを下部にも配
置し、アンカーボルトの外周に鋼管等の管材を嵌合し、
アンカーボルトへのコンクリートの付着を防止するよう
にしている。以上のように構成されたことにより、テン
プレート3がアンカーボルト据付け用架台2の上部を兼
用すると同時に、レベル調整用管材4を通じて柱脚7を
含むベースプレート6より上部の重量が、フーチングコ
ンクリート5に効果的に分散され、アンカーボルト据付
け用架台を簡単に作れるようにしたものである。
【0014】図4は、本発明の柱脚の据付け方法の第2
実施の形態を示すもので、図4(A)は柱脚固定構造の
平面図、図4(B)はその正面図、図4(C)は下部側
面図である。本実施の形態では、ベースプレート6の下
部に接するグラウト材16の天端に前記ベースプレート
6よりやや大きめの面積を有する耐圧板18を埋設した
ことを特徴とするものである。このように構成したこと
により、地震等に遭遇した際の柱脚の最大耐力時に、ベ
ースプレート6が下縁部P(図4(B)参照)を支点と
して傾動する、いわゆる「つま先立ち」が発生して、ベ
ースプレート6の下縁部Pに荷重が集中しても、耐圧板
18によってこれを負担することができるので、グラウ
ト材16を損傷することがなく、柱脚7を含むベースプ
レート6の倒壊等を確実に防止することが可能となる。
なお、本実施の形態では、1枚の大きな板で耐圧板を形
成しているが、「つま先立ち」が受けられるところに部
分的に配置してもよいし、大きな板の内側に開口部が形
成されるようにしてもよいことは言うまでもない。
【0015】以上、本発明の実施の形態について説明し
てきたが、本発明の趣旨の範囲内で、柱脚、ベースプレ
ート、アンカーボルト、座金、アンカーナット、アンカ
ーボルト据付け用架台、偏心金物、レベル調整用管材、
テンプレート、耐圧板の形状、材質、柱脚のベースプレ
ートへの接合形態、アンカーボルトのアンボンド処理形
態、アンカーナットのアンカーボルトへの螺合形態、グ
ラウト材およびフーチングコンクリート等の打設形態、
アンカーボルトの数および配置形態等については適宜選
択できることは言うまでもないことである。
【0016】
【発明の効果】以上詳細に説明してきたように、本発明
によれば、アンカーナットの締付けによる大きな張力導
入による締結剛性を得ることが可能な工法を採用したも
のでありながら、立上り基礎であるフーチングコンクリ
ートの硬化が完了し次第すぐに、レベル調整用管材によ
るレベル調整をしつつベースプレートを設置緊締して、
グラウト材を打設することができるので、従来のものの
ようなレベルモルタルの硬化養生を待って工期の長期化
を招くこともない。しかも、通常、複数個設けられたア
ンカーボルトと、これらに対応して穿設されたベースプ
レートにおける各ボルト孔との間で据付け作業により生
じる芯ずれは、各ボルト孔毎に、アンカーボルトとボル
ト孔との間の偏心度合に応じて選定した偏心金物をボル
ト孔に挿入嵌合させて緊締するように構成されているの
で、ベースプレートのボルト孔とアンカーボルトとの間
のクリアランスが吸収され、柱の剪断力が基礎コンクリ
ートに充分に伝達できる。また、アンカーボルトは外周
に鋼管等の管材を嵌合したり、アンカーボルトの表面に
塗料等を塗布することでコンクリートとの付着を完全に
絶縁分離できる。したがって、アンカーナットのアンカ
ーボルトへの締付け力は、アンボンド処理されたアンカ
ーボルトへの張力導入によって、ベースプレートに対す
る緊締力すなわち立上り基礎に対する所定の締結剛性に
ついて考慮すればよい。
【0017】また、アンカーボルト据付け用架台上部と
全てのレベル調整用管材との間に少なくとも2つのアン
カーボルト間に渡ってテンプレートを介在させたので、
レベル調整用管材を通じて柱脚を含むベースプレートよ
り上部の重量が、テンプレートを介してフーチングコン
クリートに効果的に分散されて、応力集中が回避されて
強度が増す。さらに、偏心金物の厚みは前記ベースプレ
ートの厚みより僅かに小さく形成されているので、アン
カーナットのアンカーボルトへの締付けによってアンカ
ーボルトへの張力導入の際に、ベースプレートを、偏心
金物に影響されることなく、レベル調整用管材やグラウ
ト材さらには立上り基礎であるフーチングコンクリート
に対して強固に締結力を及ぼすことを可能にする。
【0018】さらにまた、アンカーナットを螺合するア
ンカーボルトにおける螺子部が前記ベースプレートの下
端面より露呈しない上方部分に刻設されたので、万一、
地震等により強大な力が作用してベースプレートが傾動
した際に、ベースプレートとグラウト材側とが分離して
アンカーボルトが外部に露呈して折り曲げられても、該
外部への露呈部分には螺子部が存在せず、この部分のア
ンカーボルトの破壊強度が大きく保たれて破壊が防止さ
れる。また、ベースプレート下部に接するグラウト材の
天端に前記ベースプレートよりやや大きめの面積を有す
る耐圧板を埋設したので、地震等に遭遇した際の柱脚の
最大耐力時に、ベースプレートが下縁部を支点として傾
動する、いわゆる「つま先立ち」が発生して、ベースプ
レートの下縁部に荷重が集中しても、耐圧板によってこ
れを負担することができるので、グラウト材を損傷する
ことがなく、柱脚を含むベースプレートの倒壊等を確実
に防止することが可能となる。このように、本発明によ
れば、レベルモルタルを設置せずとも安全かつ確実な柱
脚の建入れ調整が可能で、ベースプレートとアンカーボ
ルトとの間の位置ずれに煩わされることなく、アンカー
ナットの適度の締付けによってグラウト材等の充分な強
度を背景にして柱脚固定用アンカーボルトへの大きな張
力の導入を可能にして柱脚の立上り基礎上での固定剛性
力が充分に確保され、工期の短縮された柱脚の据付け方
法が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の柱脚の据付け方法の第1実施の形態を
示すもので、図1(A)は柱脚固定構造の平面図、図1
(B)はその正面図、図1(C)は下部側面図、図1
(D)はボルト孔への偏心金物の嵌合部の拡大平面図、
図1(E)はアンカーボルトによるベースプレート緊締
部の拡大断面図である。
【図2】本発明の柱脚の据付け方法の第1実施の形態を
示すもので、図2(A)〜(C)はボルト孔への偏心金
物の嵌合状態を示す工程図、図2(D)〜(F)は偏心
金物の変形例をそれぞれ示す平面図である。
【図3】本発明の柱脚の据付け方法の第2実施の形態を
示すもので、図3(A)は柱脚固定構造の平面図、図3
(B)はその正面図、図3(C)は上部側面図、図3
(D)は下部側面図である。
【図4】本発明の柱脚の据付け方法の第2実施の形態を
示すもので、図4(A)は柱脚固定構造の平面図、図4
(B)はその正面図、図4(C)は下部側面図である。
【図5】従来の柱脚の据付け方法を示す図である。
【符号の説明】
1・・・アンカーボルト 2・・・アンカーボルト据付け用架台 2’・・据付け用架台 3・・・テンプレート 4・・・レベル調整用管材 5・・・フーチングコンクリート 5A・・・フーチングコンクリート天端 6・・・ベースプレート 7・・・柱脚 8・・・アンボンド処理 9・・・ボルト孔 10・・・偏心金物 11・・・螺子部 12・・・第1座金 13・・・第2座金 14・・・アンカーナット 15・・・固定ナット 16・・・グラウト材 17・・・グラウト材 18・・・耐圧板 P・・・ベースプレート下縁部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 内山 政彦 東京都中央区銀座6丁目2番10号 株式 会社巴コーポレーション内 (72)発明者 佐藤 浩幸 東京都中央区銀座6丁目2番10号 株式 会社巴コーポレーション内 (72)発明者 新井 聡 東京都中央区銀座6丁目2番10号 株式 会社巴コーポレーション内 (56)参考文献 特開 平10−37302(JP,A) 特開 平9−268653(JP,A) 特開 平9−132941(JP,A) 特開 平7−173872(JP,A) 特開 平2−256742(JP,A) 特開 平2−256740(JP,A) 特開 平2−132241(JP,A) 特開 昭62−164931(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E04B 1/58 511 E02D 27/00 E04B 1/18

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数本のアンボンド処理されたアンカー
    ボルトが組み込まれたアンカーボルト据付け用架台上部
    に、これらの各アンカーボルトに挿入してレベル調整用
    管材を固定するとともに、前記アンカーボルト据付け用
    架台上部と前記レベル調整用管材との間に少なくとも2
    つのアンカーボルト間に渡ってテンプレートを介在さ
    せ、これらレベル調整用管材の上部を残して前記アンカ
    ーボルト据付け用架台を埋設すべくフーチングコンクリ
    ートを打設し、該フーチングコンクリートの硬化の後
    に、構造物に形成されるほぼ鉛直状の柱脚に接合された
    ほぼ水平状のベースプレートを、該ベースプレートにお
    いて前記各アンカーボルトに対応して穿設された各ボル
    ト孔を前記各アンカーボルトに挿入して、前記各レベル
    調整用管材の上部に設置し、前記ベースプレートの厚み
    より僅かに小さく形成されるとともに、前記各アンカー
    ボルトに該アンカーボルトと前記ボルト孔との間の偏心
    度合に合わせて選別した偏心金物を嵌合して収納し、ベ
    ースプレート上部から少なくとも1個の座金を介してア
    ンカーナットにより螺合緊締することにより前記アンカ
    ーボルトに張力を導入することを特徴とする柱脚の据付
    け方法。
  2. 【請求項2】 前記アンカーナットを螺合するアンカー
    ボルトにおける螺子部が前記ベースプレートの下端面よ
    り露出しない上方部分に刻設されたことを特徴とする請
    求項1に記載の柱脚の据付け方法。
  3. 【請求項3】 前記ベースプレート下面とレベル調整用
    管材との間に前記ベースプレートより大きめの面積を有
    する耐圧板を埋設したことを特徴とする請求項1または
    2に記載の柱脚の据付け方法。
JP16676598A 1998-06-15 1998-06-15 柱脚の据付け方法 Expired - Lifetime JP2980886B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16676598A JP2980886B1 (ja) 1998-06-15 1998-06-15 柱脚の据付け方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16676598A JP2980886B1 (ja) 1998-06-15 1998-06-15 柱脚の据付け方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2980886B1 true JP2980886B1 (ja) 1999-11-22
JP2000001916A JP2000001916A (ja) 2000-01-07

Family

ID=15837298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16676598A Expired - Lifetime JP2980886B1 (ja) 1998-06-15 1998-06-15 柱脚の据付け方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2980886B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112359972A (zh) * 2020-11-16 2021-02-12 江苏科技大学 一种可调节长度的螺栓球连接节点及使用方法
CN114396192A (zh) * 2021-12-13 2022-04-26 中国能源建设集团安徽省电力设计院有限公司 用于大型输电塔的插入式钢管混凝土柱脚及其施工方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100349397B1 (ko) * 2000-04-19 2002-08-19 주식회사 만도 자동차 스티어링 기어의 랙바 이동 제어장치
JP5828572B2 (ja) * 2012-04-27 2015-12-09 大成建設株式会社 鉄骨柱の建方方法
JP7241941B1 (ja) 2022-01-31 2023-03-17 日本鋳造株式会社 アンカーユニット

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112359972A (zh) * 2020-11-16 2021-02-12 江苏科技大学 一种可调节长度的螺栓球连接节点及使用方法
CN114396192A (zh) * 2021-12-13 2022-04-26 中国能源建设集团安徽省电力设计院有限公司 用于大型输电塔的插入式钢管混凝土柱脚及其施工方法
CN114396192B (zh) * 2021-12-13 2024-03-15 中国能源建设集团安徽省电力设计院有限公司 用于大型输电塔的插入式钢管混凝土柱脚及其施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000001916A (ja) 2000-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2980886B1 (ja) 柱脚の据付け方法
JPH10121576A (ja) 柱脚固定構造
JP3401634B2 (ja) アンカーボルトの固定用座金並びにこれを用いたアンカーボルトの固定構造
JP2748244B2 (ja) 鋼管柱の柱脚固定方法
JP4416141B2 (ja) 免震装置の設置方法
JPH10169011A (ja) 柱脚固定構造
JPH02132241A (ja) 柱脚部構造
JP3236950B2 (ja) 埋め込み型柱脚及びその施工方法
JPH0734531A (ja) 柱下端部の固定方法
JP2024048794A (ja) 免震構造及び免震装置の固定方法
JPH07102639A (ja) 柱脚金物及び鉄骨柱脚部の施工方法
JPS6133761Y2 (ja)
JP2570085B2 (ja) アンカ−ボルトの工法
JPH10246028A (ja) 免震装置の設置方法及びその設置用装置
JPH1025808A (ja) 鉄骨柱脚の定着構造
JPH10131291A (ja) 柱脚固定装置および柱脚固定方法
JPH09264030A (ja) 露出型固定柱脚工法、並びにこの工法に用いられるレベル調整用部材およびワッシャ
JPH025861B2 (ja)
JP2001279829A (ja) 接合工法及び部材
JPS6383322A (ja) 柱脚の接合工法
JP2000096576A (ja) 鉄骨柱脚部の接合構造及びその施工方法
JPH0563585B2 (ja)
JPH093912A (ja) プレートアンカー工法
JP2000291141A (ja) 柱脚固定金物
JPH1136662A (ja) ベースプレート

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120917

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120917

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140917

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term