JPH10256753A - 電子機器 - Google Patents

電子機器

Info

Publication number
JPH10256753A
JPH10256753A JP9081902A JP8190297A JPH10256753A JP H10256753 A JPH10256753 A JP H10256753A JP 9081902 A JP9081902 A JP 9081902A JP 8190297 A JP8190297 A JP 8190297A JP H10256753 A JPH10256753 A JP H10256753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
mounting
guide plate
motherboard
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9081902A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Sugawara
武 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Priority to JP9081902A priority Critical patent/JPH10256753A/ja
Publication of JPH10256753A publication Critical patent/JPH10256753A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/306Lead-in-hole components, e.g. affixing or retention before soldering, spacing means

Landscapes

  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、互いに平行に延びる接続端子が容易
にマザーボードのスルーホール等に対して挿入され得る
ようにした、電子機器を提供することを目的とする。 【解決手段】扁平なほぼ直方体状のケース11と、該ケ
ース内に取り付けられた回路基板と、ケースの一側面に
て互いに平行に整列して設けられ且つ回路基板の所定箇
所に対して接続された複数個の接続端子12と、を含ん
でいる、電子機器10において、ケースの外側に延びて
いる各接続端子の中間部分を保持する一枚の取付ガイド
板13を備えるように、電子機器10を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばチューナ装
置等の扁平な直方体状のケース内に構成され、ケース側
面から互いに平行に突出する複数個の接続端子を有する
電子機器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、このような電子機器として、チュ
ーナ装置は、例えば図7に示すように、構成されてい
る。図7において、チューナ装置1は、扁平な直方体状
のケース2と、このケース2の一側面(図示の場合、左
手前の側面2a)にて、一列に並んで突出する複数本の
接続端子3とを含んでいる。
【0003】ケース2は、上面及び下面を構成する二枚
の平板と、側面を構成する四枚の側板とが、公知の方法
により互いに組み合わせられて、直方体状に形成されて
いる。このケース2内には、図示しないチューナ回路を
構成する回路基板が取り付けられていると共に、ケース
2の外側面には、外部アンテナ(図示せず)からの受信
信号を入力するためのアンテナ端子4が備えられてい
る。
【0004】上記接続端子3は、ケース2の側面2aか
ら、互いに平行に且つ水平に延びていると共に、上述し
た回路基板の所定の接続部分等に接続されている。
【0005】このように構成されたチューナ装置1は、
図示しない外部アンテナからアンテナ端子4に受信信号
が入力され、この受信信号は、アンテナ端子4から内部
の回路基板に入力され、チューナ回路によって所定の処
理が行なわれるようになっている。その際、このチュー
ナ回路には、電源供給用の接続端子3を介して給電され
ることにより、動作せしめられ、その出力信号は、所定
の信号出力用の接続端子3を介して、外部に出力される
ようになっている。
【0006】ここで、上記チューナ装置1は、各種機器
内に組み込まれて使用されるが、その際、ケース2が各
種機器内のプリント基板(マザーボード)に対して垂直
な状態にて、図7に示すように、各接続端子3が真っ直
のまま、マザーボードに設けられたスルーホール等に挿
入され、ハンダ付けされることにより、所謂垂直実装が
行なわれ得る。この場合、各接続端子3は、必要に応じ
て途中からカットして使用される。
【0007】また、図8に示すように、ケース2が各種
機器内のプリント基板(以下、マザーボードという)5
に対して水平な状態にて、各接続端子3が途中で下方に
折曲げられて、この折曲げ部分3aが、それぞれマザー
ボード5に設けられたスルーホール5a等に挿入され、
ハンダ付けされることにより、所謂水平実装も行なわれ
得る。かくして、チューナ装置1は、垂直実装でも水平
実装でも、即ち立型にも伏型にも共通して使用され得る
ように構成されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな構成のチューナ装置1によれば、垂直実装及び水平
実装共用のため、各接続端子3が比較的長く形成されて
いる。また、水平実装の際には、各接続端子3は途中か
ら折曲げられて、折曲げ部分3aがマザーボード5のス
ルーホール5a等に挿入されるようになっている。この
ため、各接続端子3は、搬送や組立の際に、変形してし
まうことがあり、特に折曲げ部分3aを有する水平実装
の場合に、各接続端子3の先端部が、等間隔に整列した
状態からずれてしまうことになる。従って、チューナ装
置1のマザーボード5への実装の際に、チューナ装置1
の各接続端子3のマザーボード5のスルーホール5a等
への挿入が容易には行なわれ得なくなってしまい、組立
時間が長くなると共に、組立コストが高くなってしまう
という問題があった。
【0009】本発明は、以上の点に鑑み、互いに平行に
延びる接続端子が容易にマザーボードのスルーホール等
に対して挿入され得るようにした、電子機器を提供する
ことを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的は、本発明によ
れば、扁平なほぼ直方体状のケースと、該ケース内に取
り付けられた回路基板と、ケースの一側面にて互いに平
行に整列して設けられ且つ回路基板の所定箇所に対して
接続された複数個の接続端子と、を含んでいる、電子機
器において、ケースの外側に延びている各接続端子の中
間部分を保持する一枚の取付ガイド板が備えられている
ことを特徴とする、電子機器により、達成される。
【0011】本発明による電子機器は、好ましくは、上
記取付ガイド板が、ケースの取付足が貫通して、マザー
ボード上の取付孔に挿入され得る、貫通穴を備えてい
る。
【0012】本発明による電子機器は、好ましくは、上
記取付ガイド板が、該ケースの表面に固定される。
【0013】上記構成によれば、各接続端子が、その中
間部分にて、取付ガイド板によって互いに所定間隔で保
持されているので、所謂水平実装の際に、各接続端子が
マザーボードに向かって折曲げられても、相互の間隔が
ずれるようなことがなく、等間隔に整列した状態に保持
され得ることになり、マザーボードのスルーホール等に
対して容易に挿入され得る。従って、電子機器のマザー
ボードへの組立が容易に且つ短時間で行なわれ得るの
で、組立コストが低減され得ることになる。
【0014】上記取付ガイド板が、ケースの取付足が貫
通して、マザーボード上の取付孔に挿入され得る、貫通
穴を備えている場合には、取付ガイド板は、ケースの取
付足がマザーボード上の取付孔に挿入される際に、この
取付足が取付ガイド板の貫通穴に挿通されることによ
り、取付ガイド板もマザーボード上に固定され得ること
になる。
【0015】上記取付ガイド板が、ケースの表面に固定
される場合には、取付ガイド板が、ケースに対して容易
に固定され得ることになる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、図面に示した実施形態に基
づいて、本発明を詳細に説明する。図1乃至図3は、本
発明による電子機器の一実施形態を示している。図1に
おいて、電子機器10は、例えばチューナ装置として構
成されており、扁平な直方体状のケース11と、このケ
ース11の一側面(図示の場合、左手前の側面11a)
にて、一列に並んで突出する複数本の接続端子12と、
各接続端子12の中間部分を互いに所定間隔で整列した
状態に保持する取付ガイド板13と、を含んでいる。
【0017】ケース11は、上面及び下面を構成する二
枚の平板と、側面を構成する四枚の側板とが、公知の方
法により互いに組み合わせられて、直方体状に形成され
ている。このケース11内には、図示しないチューナ回
路を構成する回路基板が取り付けられていると共に、ケ
ース11の下面には、四つの隅部付近にて、下方に突出
する取付足14が設けられている。この場合、各取付足
14は、接続端子12の長手方向と同じ方向に延びてい
る。
【0018】上記接続端子12は、ケース11の側面1
1aから、互いに平行に且つ水平に延びていると共に、
上述した回路基板の所定の接続部分等に接続されてい
る。この接続端子12は、出荷時には、真っ直に水平に
延びた状態になっていると共に、電子機器10の水平実
装時には、図1に示すように、途中から実装すべきマザ
ーボードに向かって下方に折曲げられるようになってい
る。
【0019】上記取付ガイド板13は、例えば比較的薄
い樹脂製の板材から構成されており、図1に示すよう
に、電子機器10の水平実装時に各接続端子12が折曲
げられたとき、各接続端子12の実装すべきマザーボー
ドに対して垂直な折曲げ部分12aを保持するように、
接続端子12の中間部分を保持するようになっている。
【0020】ここで、上記取付ガイド板13は、図3に
示すように、各接続端子12が挿入され得る位置決め穴
13aと、ケース11の図1にて手前両側の取付足14
が貫通し得る取付孔13bと、を備えている。上記位置
決め穴13aは、接続端子12の外径に対してほぼ同じ
大きさに選定されており、接続端子12が嵌挿された状
態にて、接続端子12を保持し得るようになっている。
【0021】本発明実施形態による電子機器10は、以
上のように構成されており、図示しない外部アンテナか
ら内部の回路基板に対して受信信号が入力され、回路基
板上に構成されたチューナ回路によって所定の処理が行
なわれるようになっている。 その際、このチューナ回
路には、電源供給用の接続端子12を介して給電される
ことにより、動作せしめられ、その出力信号は、所定の
信号出力用の接続端子12を介して、外部に出力される
ようになっている。
【0022】ここで、上記チューナ装置10は、各種機
器内に組み込まれて使用されるが、その際、ケース11
が、図1に示すように、各種機器内のプリント基板(マ
ザーボード)15に対して水平実装される場合には、先
づ各接続端子12が途中で下方に折曲げられて、この折
曲げ部分12aが、それぞれマザーボード15に設けら
れたスルーホール15a等に挿入され、ハンダ付けされ
ることにより、所謂水平実装が行なわれ得る。このと
き、各接続端子12の折曲げ部分12aは、取付ガイド
板13によって互いに所定間隔で整列した状態に保持さ
れているので、マザーボード15のスルーホール15a
等に対して容易に且つ短時間で挿入され得ることにな
る。また、取付ガイド板13は、その取付孔13bに対
して、ケース11の取付足14が挿入されることによ
り、ケース11とマザーボード15の間に挟持されるこ
とになる。これにより、取付ガイド板13は、間接的に
マザーボード15に対して固定され得ることになる。
【0023】これに対して、電子機器10がマザーボー
ド15に対して垂直実装される場合には、先づ各接続端
子12が、取付ガイド板13による保持部より根元側に
てそれぞれ切断される。その後、ケース11がマザーボ
ード15に対して垂直に立てられ、各接続端子12が真
っ直のまま、マザーボード15に設けられたスルーホー
ル15a等に挿入され、ハンダ付けされることにより、
所謂垂直実装が行なわれ得る。
【0024】図4乃至図6は、本発明による電子機器の
他の実施形態を示している。図4において、電子機器2
0は、図1に示した電子機器10における取付ガイド板
13の代わりに、取付ガイド板21が備えられている点
を除いて、図1の電子機器10とほぼ同様の構成であ
る。この場合、ケース11は、接続端子12の整列方向
に延びる取付足22を備えている。
【0025】ここで、取付ガイド板21は、図6に示す
ように、各接続端子12が挿入され得る位置決め穴21
aと、ケース11の図5にて上方両側の取付足22が貫
通し得る取付穴21bと、を備えている。上記位置決め
穴21aは、接続端子12の外径に対してほぼ同じ大き
さに選定されており、接続端子12が嵌挿された状態に
て、接続端子12を保持し得るようになっている。
【0026】このような構成の電子機器20において
は、ケース11が、図4に示すように、各種機器内のプ
リント基板(マザーボード)15に対して水平実装され
る場合には、先づ各接続端子12が途中で下方に折曲げ
られて、この折曲げ部分12aが、それぞれマザーボー
ド15に設けられたスルーホール15a等に挿入され、
ハンダ付けされることにより、所謂水平実装が行なわれ
得る。このとき、各接続端子12の折曲げ部分12a
は、取付ガイド板21によって互いに所定間隔で整列し
た状態に保持されているので、マザーボード15のスル
ーホール15a等に対して容易に且つ短時間で挿入され
得ることになる。また、取付ガイド板21は、その取付
孔13bに対して、ケース11の取付足14が挿入され
ることにより、ケース11とマザーボード15の間に挟
持されることになる。これにより、取付ガイド板21
は、間接的にマザーボード15に対して固定され得るこ
とになる。
【0027】尚、この場合、取付ガイド板21は、ケー
ス11の横方向に延びる取付足22により保持されるこ
とから、取付足22による保持部分を軸として揺動する
ことがある。このため、取付ガイド板21は、その下面
の中央部分、即ち取付穴21bの間の領域(鎖線図示)
21cが、両面テープ,接着剤等によって、ケース11
の表面に対して接着されるようにしてもよい。これによ
り、取付ガイド板21は、より確実に、ケース11に対
して固定保持され得ることになる。
【0028】上述した実施形態においては、電子機器1
0,20として、チューナ装置の場合について説明した
が、これに限らず、複数個の互いに所定間隔で整列した
接続端子を有し、且つ垂直実装及び水平実装可能な電子
機器に対して、本発明を適用し得ることは明らかであ
る。
【0029】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、各
接続端子が、その中間部分にて、取付ガイド板によって
互いに所定間隔で保持されているので、所謂水平実装の
際に、各接続端子がマザーボードに向かって折曲げられ
ても、相互の間隔がずれるようなことがなく、等間隔に
整列した状態に保持され得ることになり、マザーボード
のスルーホール等に対して容易に挿入され得る。従っ
て、電子機器のマザーボードへの組立が容易に且つ短時
間で行なわれ得るので、組立コストが低減され得ること
になる。
【0030】上記取付ガイド板が、ケースの取付足が貫
通して、マザーボード上の取付孔に挿入され得る、貫通
穴を備えている場合には、取付ガイド板は、ケースの取
付足がマザーボード上の取付孔に挿入される際に、この
取付足が取付ガイド板の貫通穴に挿通されることによ
り、取付ガイド板もマザーボード上に固定され得ること
になる。
【0031】上記取付ガイド板が、ケースの表面に固定
される場合には、取付ガイド板が、ケースに対して容易
に固定され得ることになる。
【0032】かくして、本発明によれば、互いに平行に
延びる接続端子が容易にマザーボードのスルーホール等
に対して挿入され得るようにした、極めて優れた電子機
器が提供され得ることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による電子機器の一実施形態の水平実装
時の概略斜視図である。
【図2】図1の電子機器の底面図である。
【図3】図1の電子機器で使用される取付ガイド板を示
す底面図である。
【図4】本発明による電子機器の一実施形態の水平実装
時の概略斜視図である。
【図5】図4の電子機器の底面図である。
【図6】図4の電子機器で使用される取付ガイド板を示
す底面図である。
【図7】従来の電子機器の一例の構成を示す概略斜視図
である。
【図8】図7の電子機器の水平実装における要部拡大斜
視図である。
【符号の説明】
10,20 電子機器 11 ケース 11a 側面 12 接続端子 12a 折曲げ部分 13,21 取付ガイド板 13a,21a 位置決め穴 13b,21b 取付穴 14,22 取付足 15 実装すべきマザーボード 21c 接着領域

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 扁平なほぼ直方体状のケースと、該ケー
    ス内に取り付けられた回路基板と、ケースの一側面にて
    互いに平行に整列して設けられ且つ回路基板の所定箇所
    に対して接続された複数個の接続端子と、を含んでい
    る、電子機器において、 ケースの外側に延びている各接続端子の中間部分を保持
    する一枚の取付ガイド板が備えられていることを特徴と
    する、電子機器。
  2. 【請求項2】 上記取付ガイド板が、ケースの取付足が
    貫通して、マザーボード上の取付孔に挿入され得る、貫
    通穴を備えていることを特徴とする、請求項1に記載の
    電子機器。
  3. 【請求項3】 上記取付ガイド板が、該ケースの表面に
    固定されることを特徴とする、請求項1に記載の電子機
    器。
JP9081902A 1997-03-14 1997-03-14 電子機器 Pending JPH10256753A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9081902A JPH10256753A (ja) 1997-03-14 1997-03-14 電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9081902A JPH10256753A (ja) 1997-03-14 1997-03-14 電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10256753A true JPH10256753A (ja) 1998-09-25

Family

ID=13759384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9081902A Pending JPH10256753A (ja) 1997-03-14 1997-03-14 電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10256753A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10308570A (ja) プリント基板間の接続手段
JPH10256753A (ja) 電子機器
JP2008288359A (ja) プリント基板
US6191369B1 (en) Printed circuit board having a marker trace for component alignment
JP2938057B1 (ja) 小型電子機器
WO2001043188A1 (en) Electronic part module, method of producing the same, etc.
JPH11346041A (ja) 組基板及び電子機器
JPH0823163A (ja) 基板の実装方法
JPH11218778A (ja) 液晶表示装置の実装方法
JPH01321681A (ja) 両面実装基板
JP2001267718A (ja) プリント配線板構造および電子部品取付端子
JP3084703U (ja) 受光素子ホルダ
JP2502230Y2 (ja) Icメモリカ―ド用コネクタ
JPH1098247A (ja) 電気部品の基板固定方法
JP2785922B2 (ja) 液晶表示装置用トレー
JPS60143697A (ja) 印刷配線基板へのリード線固定方法
JPS5844602Y2 (ja) プリント配線基板
JPH07326705A (ja) 電子部品およびこれを利用した実装方法
JPH07115287A (ja) 電子機器の基板取付構造
JPH0831478A (ja) 電極接続装置
JPH05166557A (ja) コネクタ
JP2002324960A (ja) 拡張基板が実装されたプリント基板およびその製造方法
JPH04345083A (ja) 三次元実装プリント配線板及びその製造方法
JPH07202354A (ja) プリント基板
JPH05175404A (ja) 集積回路のリード