JPH10255863A - 色素増感太陽電池 - Google Patents

色素増感太陽電池

Info

Publication number
JPH10255863A
JPH10255863A JP9072809A JP7280997A JPH10255863A JP H10255863 A JPH10255863 A JP H10255863A JP 9072809 A JP9072809 A JP 9072809A JP 7280997 A JP7280997 A JP 7280997A JP H10255863 A JPH10255863 A JP H10255863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particle layer
dye
light
electrode
sensitized solar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9072809A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Usami
章 宇佐美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Research Institute of Electric Power Industry
Original Assignee
Central Research Institute of Electric Power Industry
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Research Institute of Electric Power Industry filed Critical Central Research Institute of Electric Power Industry
Priority to JP9072809A priority Critical patent/JPH10255863A/ja
Publication of JPH10255863A publication Critical patent/JPH10255863A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/20Light-sensitive devices
    • H01G9/2027Light-sensitive devices comprising an oxide semiconductor electrode
    • H01G9/2031Light-sensitive devices comprising an oxide semiconductor electrode comprising titanium oxide, e.g. TiO2
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/542Dye sensitized solar cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】入射光量に対する電池出力の比で表される変換
効率の向上を図った色素増感太陽電池に関するものであ
る。 【解決手段】硝子基板1の裏面に電極6が設けられ、電
極6の下面に色素を吸着した半導体微粒子31を堆積さ
せた光吸収粒子層3が形成され、光吸収粒子層3を含み
前記電極6の下面に電解液部4が設けられ、この電解液
部4の下面に対向電極5が設けられた色素増感太陽電池
において、前記電極6と光吸収粒子層3との間に高屈折
材料薄膜7が設けられると共に、前記光吸収粒子層3の
下面に粒径を制御した高屈折材料粒子81を堆積させた
光反射粒子層8が設けられたことを特徴とするものであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、色素増感太陽電池
に関し、特に入射光量に対する電池出力の比で表される
変換効率の向上を図った色素増感太陽電池に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】わが国においては太陽光発電システムは
導入・普及の段階に達しており、シリコンのpn接合を
用いた太陽電池は一部市場に出回っているものの、配電
線から購入する電力料金と比較して大幅にコストが高
く、太陽光発電システムの普及のためには太陽電池の低
コスト化が必要とされている。図4は、従来の色素増感
太陽電池のセルの断面構造を示す模式図で、1は硝子基
板、2は硝子基板の下面に設けられた透明な材料による
電極で、例えばフッ素(F)をドープした酸化スズ(S
nO2 )が用いられる。3は光吸収粒子層で、表面に色
素を吸着した粒径がほぼ50nm以下の酸化チタンなど
よりなる半導体微粒子31が電極2に堆積されているも
のである。この光吸収粒子層3は10μm以下の薄い膜
状に形成されるが、ここでは光吸収粒子層として説明す
る。4は電解液で、光吸収粒子層3を含み、或いは電解
液4が光吸収粒子層3に浸潤するように設けられている
ものである。5は対向電極である。
【0003】色素増感太陽電池は、古くから非常に低コ
ストで製作できることが知られていたが、変換効率が低
いために実用化は困難とされていた。ところが、色素増
感太陽電池は近年外国で研究が進められ、図4に示すよ
うに半導体膜を微粒子化しその表面に光を吸収する色素
を吸着させることにより、シリコンを中心としたpn接
合を用いた太陽電池に接近した変換効率が得られるよう
な報告もされ、外国を中心に実用化も視野に入れた研究
開発がされるようになった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図4に
示す色素増感太陽電池の研究開発におけるほとんどの追
試においては、高日射時に変換効率が、非常に低下する
ことが報告されている。また、低日射時においても変換
効率はシリコンを中心としたpn接合を用いた太陽電池
より低いのが現状である。即ち、この高日射時及び低日
射時の変換効率の低いことが色素増感太陽電池の実用化
の大きな障害となっている。この変換効率の低さは、色
素自身の吸収が非常に小さいことによる長波長領域の光
の透過に原因があり、これを改善するためには、色素を
吸着させた半導体微粒子31による光吸収粒子層3を厚
くする手法もあるが、光吸収粒子層3は、その構造上の
理由から直列抵抗が高く、厚膜化することにより高日射
時の変換効率の低下をさらに大きくするという問題があ
る。また逆に、直列抵抗を改善するために、光吸収粒子
層3を薄膜化した場合は、長波長領域の光の透過をさら
に増加させることになり、いずれの場合も変換効率を高
めることが困難であった。本発明は、上記に指摘した二
律背反の変換効率の低さと、高日射時における効率の低
下を、同時に改善できる新たな色素増感太陽電池を提供
するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の色素増感太陽電
池は、硝子基板の裏面に電極が設けられ、該電極の下面
に色素を吸着した半導体微粒子を堆積させた光吸収粒子
層が形成され、該光吸収粒子層を含み前記電極の下面に
電解液部が設けられ、該電解液部の下面に対向電極が設
けられた色素増感太陽電池において、前記電極と光吸収
粒子層との間に高屈折材料薄膜が設けられると共に、前
記光吸収粒子層の下面に粒径を制御した高屈折材料粒子
を堆積させた光反射粒子層が設けられたことを特徴とす
るものである。
【0006】
【発明の実施の形態】図1は、本発明による色素増感太
陽電池のセルの断面構造を示す模式図で、1は硝子基
板、6は電極で、格子状或いは複数の帯状に形成された
金属からなる。7は高屈折材料薄膜で、例えば酸化チタ
ン(ルチル)が用いられる。そして、その膜厚は約50
〜100nm程度が好ましい。3は光吸収粒子層で、色
素を吸着した粒径が約80nm以下の例えば酸化チタン
(アナターゼ)などの半導体微粒子31が、高屈折材料
薄膜7をつけた硝子基板1に堆積されているものであ
る。この光吸収粒子層3の膜厚は、約10μm以下が好
ましい。8は光反射粒子層で、粒径が約200〜500
nmの例えば酸化チタン(ルチル)からなる高屈折材料
粒子81により構成され、光吸収粒子層3に堆積されて
いる。そして、この光反射粒子層8の厚さは、約5〜1
0μm程度が好ましい。4は電解液で、光吸収粒子層3
及び光反射粒子層8を含み、或いは電解液4が光吸収粒
子層3及び光反射粒子層8に浸潤するように設けられて
いるものである。5は対向電極である。
【0007】この図1に示した本発明による色素増感太
陽電池の構造の特徴の一つは、高屈折材料粒子81を光
吸収粒子層3に堆積させて光反射粒子層8を形成させる
と共に、この光反射粒子層8の高屈折材料粒子81の粒
径を、光の散乱が最大になるように、約200〜500
nmの範囲で制御するものである。このことにより、表
面積の増大による光吸収粒子層3における光の吸収の増
加をそのまま生かし、光吸収粒子層3を一旦透過した光
を、その裏面の堆積させた高屈折材料粒子81からなる
光反射粒子層8で反射させ、再度半導体微粒子31によ
り形成されている光吸収粒子層3内に入射させることが
可能になる。光反射粒子層8による散乱は、散乱による
1次回折波の散乱角が、電解液4と高屈折材料粒子81
の全反射に相当するような散乱をおこす角度の粒径に粒
子を制御した場合に最大になる。
【0008】電解液4と硝子基板1の屈折率は、電解液
4をエチレンカーボナートとした場合それぞれ約1.4
2と1.44とで近いために、光反射粒子層8により反
射された光の散乱波が再度半導体微粒子31よりなる光
吸収粒子層3を透過しても、この透過した光の散乱波の
殆どは、この光反射粒子層8と同程度以上の屈折率をも
つ高屈折材料薄膜7の表面(硝子基板1との接合面)で
全反射され、光吸収粒子層3内に再び入射される。ま
た、この高屈折材料薄膜7は、硝子基板1側からの光の
入射に対しては反射防止膜と同等の作用を示すため、硝
子基板1側からの光の透過性を低下させることはない。
【0009】また、色素増感太陽電池は、光吸収粒子層
3による電子輸送系と、電解液4によるホール輸送系と
は、その輸送系の物質は異なり、ホール輸送系には溶質
(例えばヨウ素)を多量に溶かしこんだ電解液4が用い
られる。そのためキャリア輸送を妨げることなく、光吸
収粒子層3を形成する多層の半導体微粒子31の裏面へ
の分散が可能となる。このように、一旦色素増感太陽電
池のセルに入射した光は、光吸収粒子層3の裏面での粒
径を制御した高屈折材料粒子81による散乱と、表面で
の高屈折率薄膜7による全反射を繰り返すことにより、
光を吸収する色素が吸着した半導体微粒子31により形
成された光吸収粒子層3内に閉じ込められる。そのた
め、光吸収粒子層3を薄膜化しても、入射される太陽光
は有効に吸収されることになり、変換効率を大幅に高め
ることができる。また、光反射粒子層8の高屈折材料粒
子81においても、光吸収粒子層3の半導体微粒子31
と同様にその表面に色素を吸着させ、光反射粒子層8に
おいても光を吸収させて変換効率を高めることも可能で
ある。
【0010】なお、図1に示した実施例では、高屈折材
料粒子81を光吸収粒子層3の下面に堆積させて光反射
粒子層8を形成しているが、高屈折材料粒子81を電解
液4内に分散させるようにして設けてもよい。また、前
述した高屈折材料粒子81は、光の波数Kに対して1.
3×π/Kの粒径をもつ酸化チタンの粒子を用いるもの
で、その粒径は約200〜500nmの範囲に包含され
る。また、半導体微粒子31及び高屈折材料粒子81の
酸化チタンの粒子の粒径制御や、高屈折材料薄膜7とし
て酸化チタンの薄膜の塗布は、従来からの塗料をはじめ
とする各種既存技術で可能である。
【0011】また、電解液4としては、アセトニトリル
やエチレンカーボナートなどが用いられる。また、高屈
折材料薄膜7,半導体微粒子31及び高屈折材料粒子8
1の材料は、酸化チタンのほか酸化ニオブなどを用いる
ことができる。また、半導体微粒子31に吸着させる色
素は、ルテニウム錯体が適しているが、ポルフィリン分
子を用いることもできる。前述した本発明の実施例にお
いて、高屈折材料薄膜7,光吸収粒子層3,光反射粒子
層8の膜厚や層厚の具体的寸法を例示したが、これらの
寸法は各セルの太陽光入射部の面積やその他の条件によ
り適宜選定することができる。
【0012】図2に、本発明の図1に示した実施例と図
4に示した従来例とについて、2次元の境界要素法とビ
リヤードモデルによるルテニウム錯体を色素として用い
た光多重散乱の計算例に基づく、光吸収粒子層の膜厚に
対する光吸収率の特性図を示す。図2において、横軸は
酸化チタン用いた半導体微粒子31の光吸収粒子層3の
膜厚を示し、縦軸は前記光吸収粒子層3の光の吸収率を
示すもので、太陽光の入射エネルギがすべて吸収される
場合を“1”として示してある。また、本発明における
光吸収粒子層3と光反射粒子層8との両者を足した厚さ
は10μmで一定としてある。また、入射する光の波長
は530nm、色素はRuL2 (SCN)2 (L=2,2'
-bipyridyl-4,4'dicarboxylate)を用い、吸収係数はエ
タノール溶液中の適当な濃度の値を用いてある。この図
2から明らかなように、色素を吸着させた酸化チタンの
半導体微粒子31からなる光吸収粒子層3の光の吸収率
は、従来例のセルに比較し本発明のセルは、微粒子膜が
薄い場合(1μm程度)で約3倍に増加させることがで
きる。また本発明の微粒子膜を従来例の約1/3に薄膜
化しても、従来例と同程度の変換効率を保つことができ
る。
【0013】
【実施例】図2は、本発明による色素増感太陽電池の他
の実施例のセルの断面構造を模式的に示したもので、図
1に示した実施例と相違するところは、電極を図4に示
した従来例と同様に透明な電極2としたもので、硝子基
板1の下面に高屈折材料薄膜7を設け、その下面に光の
屈折率を調整する例えば酸化タンタル(Ta2 5)の
屈折率調整層9を設け、そしてその下面に透明な電極2
を設け、その次に実施例1と同様に光吸収粒子層3、光
反射粒子層8、電解液4、対向電極5を順次に設けたも
のである。
【0014】この第2の実施例の場合も、図1に示した
実施例と同様に、光吸収粒子層3に入射される太陽光
は、光吸収粒子層3の下面に設けられた光反射粒子層8
の高屈折材料粒子81による散乱と、硝子基板1の下面
に設けられた高屈折材料薄膜7の表面による全反射との
繰り返しにより、光を吸収する色素が吸着された半導体
微粒子31による光吸収粒子層3内に封じ込められる。
この実施例の場合も、光反射粒子層8の高屈折材料粒子
81を電解液4内に分散させるようにして設けてもよ
い。
【0015】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
り、従来の構造では半導体微粒子による光吸収粒子層を
透過していた光のエネルギの多くを、この光吸収粒子層
に吸収して閉じ込めることができるため、色素増感太陽
電池のセルの出力電流を増やすことが可能になる。これ
により色素増感太陽電池の変換効率の向上が図られ、低
コストの太陽電光発電の実用化に寄与することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による色素増感太陽電池のセルの一実施
例の断面構造を示す模式図である。
【図2】本発明による色素増感太陽電池と従来例の色素
増感太陽電池との、光吸収粒子層の膜厚に対する光吸収
率の特性図である。
【図3】本発明による色素増感太陽電池のセルの他の実
施例の断面構造を示す模式図である。
【図4】従来の色素増感太陽電池のセルの一例の断面構
造を示す模式図である。
【符号の説明】
1 硝子基板 2,6 電極 3 光吸収粒子層 31 半導体微粒子 4 電解液 5 対向電極 7 高屈折材料薄膜 8 光反射粒子層 81 高屈折材料粒子 9 屈折率調整層

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 硝子基板の裏面に電極が設けられ、該電
    極の下面に色素を吸着した半導体微粒子を堆積させた光
    吸収粒子層が形成され、該光吸収粒子層を含み前記電極
    の下面に電解液部が設けられ、該電解液部の下面に対向
    電極が設けられた色素増感太陽電池において、 前記電極と光吸収粒子層との間に高屈折材料薄膜が設け
    られると共に、前記光吸収粒子層の下面に粒径を制御し
    た高屈折材料粒子を堆積させた光反射粒子層が設けられ
    たことを特徴とする色素増感太陽電池。
  2. 【請求項2】 硝子基板の裏面に電極が設けられ、該電
    極の下面に色素を吸着した半導体微粒子を堆積させた光
    吸収粒子層が形成され、該光吸収粒子層を含み前記電極
    の下面に電解液部が設けられ、該電解液部の下面に対向
    電極が設けられた色素増感太陽電池において、 前記電極と光吸収粒子層との間に高屈折材料薄膜が設け
    られると共に、前記光吸収粒子層の下面に、粒径を制御
    すると共に色素を吸着させた高屈折材料粒子を堆積させ
    た光反射粒子層が設けられたことを特徴とする色素増感
    太陽電池。
  3. 【請求項3】前記電極が格子状又は複数の帯状に形成さ
    れている請求項1又は2記載の色素増感太陽電池。
  4. 【請求項4】 硝子基板の裏面に電極が設けられ、該電
    極の下面に色素を吸着した半導体微粒子を堆積させた光
    吸収粒子層が形成され、該光吸収粒子層を含み前記電極
    の下面に電解液部が設けられ、該電解液部の下面に対向
    電極が設けられた色素増感太陽電池において、 前記硝子基板と前記電極との間に、該硝子基板側から高
    屈折材料薄膜及び屈折率を調整する屈折調整層が設けら
    れると共に、前記光吸収粒子層の下面に粒径を制御した
    高屈折材料粒子を堆積させた光反射粒子層が設けられた
    ことを特徴とする色素増感太陽電池。
  5. 【請求項5】 硝子基板の裏面に電極が設けられ、該電
    極の下面に色素を吸着した半導体微粒子を堆積させた光
    吸収粒子層が形成され、該光吸収粒子層を含み前記電極
    の下面に電解液部が設けられ、該電解液部の下面に対向
    電極が設けられた色素増感太陽電池において、 前記硝子基板と前記電極との間に、該硝子基板側から高
    屈折材料薄膜及び屈折率を調整する屈折調整層が設けら
    れると共に、前記光吸収粒子層の下面に、粒径を制御す
    ると共に色素を吸着させた高屈折材料粒子を堆積させた
    光反射粒子層が設けられたことを特徴とする色素増感太
    陽電池。
  6. 【請求項6】 前記電極が透明な膜状に形成されている
    請求項4又は5記載の色素増感太陽電池。
  7. 【請求項7】 前記屈折調整層が酸化タンタルにより構
    成された請求項4又は5記載の色素増感太陽電池。
  8. 【請求項8】 前記光吸収粒子層の半導体微粒子の粒径
    が80nm以下であると共に、前記光反射粒子層の高屈
    折材料粒子の粒径が200〜500nmである請求項
    1,2,4又は5記載の色素増感太陽電池。
  9. 【請求項9】 前記高屈折材料薄膜、前記光吸収粒子層
    の半導体微粒子及び前記光反射粒子層の粒径を制御した
    高屈折材料粒子が酸化チタンにより構成された請求項
    1,2,4又は5記載の色素増感太陽電池。
  10. 【請求項10】 前記光吸収粒子層の半導体微粒子及び
    /又は前記光反射粒子層の高屈折材料粒子の表面に吸着
    される色素がルテニウム錯体である請求項1,2,4又
    は5記載の色素増感太陽電池。
  11. 【請求項11】 前記光反射粒子層の粒径を制御した高
    屈折材料粒子が前記電解液部内に分散して設けられた請
    求項1又は4記載の色素増感太陽電池。
JP9072809A 1997-03-11 1997-03-11 色素増感太陽電池 Pending JPH10255863A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9072809A JPH10255863A (ja) 1997-03-11 1997-03-11 色素増感太陽電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9072809A JPH10255863A (ja) 1997-03-11 1997-03-11 色素増感太陽電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10255863A true JPH10255863A (ja) 1998-09-25

Family

ID=13500113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9072809A Pending JPH10255863A (ja) 1997-03-11 1997-03-11 色素増感太陽電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10255863A (ja)

Cited By (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001053355A (ja) * 1999-08-06 2001-02-23 Sharp Corp 光電変換素子、その製造方法及び太陽電池
JP2001076772A (ja) * 1999-08-31 2001-03-23 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 酸化物半導体電極及びそれを用いた色素増感型太陽電池
WO2001048833A1 (fr) * 1999-12-27 2001-07-05 Seiko Epson Corporation Cellule photovoltaique et unite correspondante
WO2001080346A1 (fr) * 2000-04-12 2001-10-25 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Couche semi-conductrice, cellule solaire l'utilisant, procedes de production et applications correspondantes
JP2002093476A (ja) * 2000-09-20 2002-03-29 Dainippon Printing Co Ltd 色素増感型太陽電池セルおよびそれを用いた色素増感型太陽電池モジュール、およびそれらの製造方法
JP2002222968A (ja) * 2001-01-25 2002-08-09 Fuji Photo Film Co Ltd 光電変換素子および光電気化学電池
JP2002352870A (ja) * 2001-05-29 2002-12-06 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 光電極及びこれを備えた色素増感型太陽電池
JP2002352869A (ja) * 2001-05-29 2002-12-06 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 光電極及びこれを備えた色素増感型太陽電池
WO2003034533A1 (fr) * 2001-10-11 2003-04-24 Bridgestone Corporation Electrode semi-conductrice a oxyde metallique sensible a un colorant organique et son procede de fabrication, et photopile sensible a un colorant organique
WO2003085774A1 (en) * 2002-04-11 2003-10-16 Sony Corporation Sensitizing dye solar cell
JP2005116302A (ja) * 2003-10-07 2005-04-28 Sony Corp 光電変換素子および電子装置
WO2005053082A1 (ja) * 2003-11-28 2005-06-09 Ngk Spark Plug Co., Ltd. 色素増感型太陽電池
JP2005317453A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Ngk Spark Plug Co Ltd 色素増感型太陽電池及びその製造方法
WO2006013830A1 (ja) * 2004-08-04 2006-02-09 Sharp Kabushiki Kaisha 光電極、およびそれを用いた色素増感太陽電池、色素増感太陽電池モジュール
US7159229B2 (en) 2003-04-11 2007-01-02 Sony Corporation Disk cartridge
US7222351B2 (en) 2003-04-04 2007-05-22 Sony Corporation Shutter closing mechanism and disc driving apparatus
US7313800B2 (en) 2003-04-18 2007-12-25 Sony Corporation Disk centering system
JP2008500552A (ja) * 2004-05-21 2008-01-10 メット テク エルエルシー 対流加速度計
JP2008204956A (ja) * 2008-03-26 2008-09-04 Sony Corp 色素増感太陽電池
US7422922B2 (en) 2003-01-08 2008-09-09 Sony Corporation Photoelectric conversion element and process for fabricating the same, electronic device and process for fabricating the same
US7591991B2 (en) 2002-03-06 2009-09-22 Showa Denko K.K. Ultrafine particulate titanium oxide with low chlorine and low rutile content, and production process thereof
WO2010050575A1 (ja) 2008-10-29 2010-05-06 富士フイルム株式会社 色素、これを用いた光電変換素子、光電気化学電池、および色素の製造方法
US7820471B2 (en) 2003-01-30 2010-10-26 Sony Corporation Photoelectric conversion element and process for fabricating the same, electronic apparatus and process for fabricating the same, and semiconductor layer and process for forming the same
JP2010272530A (ja) * 2010-07-12 2010-12-02 Fujifilm Corp 光電変換素子の製造方法、光電変換素子及び光電気化学電池
EP2302650A2 (en) 2009-09-28 2011-03-30 Fujifilm Corporation Method of producing photoelectric conversion element, photoelectric conversion element, and photoelectrochemical cell
EP2306479A2 (en) 2009-09-28 2011-04-06 Fujifilm Corporation Method of producing photoelectric conversion element, photoelectric conversion element, and photoelectrochemical cell
WO2012108520A1 (ja) 2011-02-09 2012-08-16 株式会社フジクラ 色素増感太陽電池
JP2012181983A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Sony Corp 色素増感光電変換装置およびその製造方法ならびに電子機器
US8354358B2 (en) 2005-02-28 2013-01-15 Showa Denko K.K. Fine particulate titanium dioxide, and production process and uses thereof
JP2013171661A (ja) * 2012-02-20 2013-09-02 Ulvac Japan Ltd 量子ドット増感型太陽電池の製造方法
US8563854B2 (en) 2002-08-23 2013-10-22 Sony Corporation Dye-sensitized photoelectric conversion apparatus and manufacturing method thereof
JP2014075313A (ja) * 2012-10-05 2014-04-24 Fujikura Ltd 色素増感太陽電池
WO2015005031A1 (ja) * 2013-07-11 2015-01-15 シャープ株式会社 太陽光発電装置
KR20150044435A (ko) * 2012-09-18 2015-04-24 도쿄 유니버시티 오브 사이언스 에듀케이셔널 파운데이션 애드미니스트레이티브 오거니제이션 색소 증감 태양 전지용 대향 전극 및 색소 증감 태양 전지
JPWO2013094446A1 (ja) * 2011-12-22 2015-04-27 シャープ株式会社 光電変換素子
EP2858166A4 (en) * 2012-05-30 2016-04-27 Fujikura Ltd SOLAR CELL WITH COLOR

Cited By (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001053355A (ja) * 1999-08-06 2001-02-23 Sharp Corp 光電変換素子、その製造方法及び太陽電池
JP2001076772A (ja) * 1999-08-31 2001-03-23 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 酸化物半導体電極及びそれを用いた色素増感型太陽電池
JP4507306B2 (ja) * 1999-08-31 2010-07-21 株式会社豊田中央研究所 酸化物半導体電極及びそれを用いた色素増感型太陽電池
JP4613468B2 (ja) * 1999-12-27 2011-01-19 セイコーエプソン株式会社 太陽電池および太陽電池ユニット
WO2001048833A1 (fr) * 1999-12-27 2001-07-05 Seiko Epson Corporation Cellule photovoltaique et unite correspondante
USRE39445E1 (en) 1999-12-27 2006-12-26 Seiko Epson Corporation Solar cell and solar cell unit
JP2001357899A (ja) * 2000-04-12 2001-12-26 Hayashibara Biochem Lab Inc 半導体層、これを用いる太陽電池、及びそれらの製造方法並びに用途
US6916981B2 (en) * 2000-04-12 2005-07-12 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Semiconductor layer, solar cell using it, and production methods and applications thereof
WO2001080346A1 (fr) * 2000-04-12 2001-10-25 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Couche semi-conductrice, cellule solaire l'utilisant, procedes de production et applications correspondantes
JP2002093476A (ja) * 2000-09-20 2002-03-29 Dainippon Printing Co Ltd 色素増感型太陽電池セルおよびそれを用いた色素増感型太陽電池モジュール、およびそれらの製造方法
JP4659955B2 (ja) * 2000-09-20 2011-03-30 大日本印刷株式会社 色素増感型太陽電池セルおよびそれを用いた色素増感型太陽電池モジュール、およびそれらの製造方法
JP2002222968A (ja) * 2001-01-25 2002-08-09 Fuji Photo Film Co Ltd 光電変換素子および光電気化学電池
JP2002352870A (ja) * 2001-05-29 2002-12-06 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 光電極及びこれを備えた色素増感型太陽電池
JP2002352869A (ja) * 2001-05-29 2002-12-06 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 光電極及びこれを備えた色素増感型太陽電池
WO2003034533A1 (fr) * 2001-10-11 2003-04-24 Bridgestone Corporation Electrode semi-conductrice a oxyde metallique sensible a un colorant organique et son procede de fabrication, et photopile sensible a un colorant organique
US7118936B2 (en) 2001-10-11 2006-10-10 Bridgestone Corporation Organic dye-sensitized metal oxide semiconductor electrode and its manufacturing method, and organic dye-sensitized solar cell
US7591991B2 (en) 2002-03-06 2009-09-22 Showa Denko K.K. Ultrafine particulate titanium oxide with low chlorine and low rutile content, and production process thereof
US7312507B2 (en) 2002-04-11 2007-12-25 Sony Corporation Sensitizing dye solar cell
KR101027083B1 (ko) * 2002-04-11 2011-04-05 소니 주식회사 색소증감 태양전지
US7332785B2 (en) 2002-04-11 2008-02-19 Sony Corporation Dye-sensitized solar cell
US7332782B2 (en) 2002-04-11 2008-02-19 Sony Corporation Dye-sensitized solar cell
WO2003085774A1 (en) * 2002-04-11 2003-10-16 Sony Corporation Sensitizing dye solar cell
US8563854B2 (en) 2002-08-23 2013-10-22 Sony Corporation Dye-sensitized photoelectric conversion apparatus and manufacturing method thereof
US7422922B2 (en) 2003-01-08 2008-09-09 Sony Corporation Photoelectric conversion element and process for fabricating the same, electronic device and process for fabricating the same
US7820471B2 (en) 2003-01-30 2010-10-26 Sony Corporation Photoelectric conversion element and process for fabricating the same, electronic apparatus and process for fabricating the same, and semiconductor layer and process for forming the same
US7222351B2 (en) 2003-04-04 2007-05-22 Sony Corporation Shutter closing mechanism and disc driving apparatus
US7159229B2 (en) 2003-04-11 2007-01-02 Sony Corporation Disk cartridge
US7313800B2 (en) 2003-04-18 2007-12-25 Sony Corporation Disk centering system
JP2005116302A (ja) * 2003-10-07 2005-04-28 Sony Corp 光電変換素子および電子装置
WO2005053082A1 (ja) * 2003-11-28 2005-06-09 Ngk Spark Plug Co., Ltd. 色素増感型太陽電池
AU2004310584C1 (en) * 2003-11-28 2009-10-08 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Dye-sensitized solar cell
AU2004310584B2 (en) * 2003-11-28 2007-11-29 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Dye-sensitized solar cell
JP2005317453A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Ngk Spark Plug Co Ltd 色素増感型太陽電池及びその製造方法
JP2008500552A (ja) * 2004-05-21 2008-01-10 メット テク エルエルシー 対流加速度計
JP4839312B2 (ja) * 2004-05-21 2011-12-21 メット テック インク. 対流加速度計
WO2006013830A1 (ja) * 2004-08-04 2006-02-09 Sharp Kabushiki Kaisha 光電極、およびそれを用いた色素増感太陽電池、色素増感太陽電池モジュール
US8581095B2 (en) 2004-08-04 2013-11-12 Sharp Kabushiki Kaisha Photoelectrode, and dye-sensitized solar cell and dye-sensitized solar cell module using the same
US8354358B2 (en) 2005-02-28 2013-01-15 Showa Denko K.K. Fine particulate titanium dioxide, and production process and uses thereof
JP2008204956A (ja) * 2008-03-26 2008-09-04 Sony Corp 色素増感太陽電池
EP2845882A2 (en) 2008-10-29 2015-03-11 Fujifilm Corporation Dye, Photoelectric Conversion Element and Photoelectrochemical Cell
WO2010050575A1 (ja) 2008-10-29 2010-05-06 富士フイルム株式会社 色素、これを用いた光電変換素子、光電気化学電池、および色素の製造方法
EP2302650A2 (en) 2009-09-28 2011-03-30 Fujifilm Corporation Method of producing photoelectric conversion element, photoelectric conversion element, and photoelectrochemical cell
EP2306479A2 (en) 2009-09-28 2011-04-06 Fujifilm Corporation Method of producing photoelectric conversion element, photoelectric conversion element, and photoelectrochemical cell
JP2010272530A (ja) * 2010-07-12 2010-12-02 Fujifilm Corp 光電変換素子の製造方法、光電変換素子及び光電気化学電池
WO2012108520A1 (ja) 2011-02-09 2012-08-16 株式会社フジクラ 色素増感太陽電池
US8802976B2 (en) 2011-02-09 2014-08-12 Fujikura Ltd. Dye-sensitized solar cell
JP2012181983A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Sony Corp 色素増感光電変換装置およびその製造方法ならびに電子機器
JPWO2013094446A1 (ja) * 2011-12-22 2015-04-27 シャープ株式会社 光電変換素子
JP2013171661A (ja) * 2012-02-20 2013-09-02 Ulvac Japan Ltd 量子ドット増感型太陽電池の製造方法
EP2858166A4 (en) * 2012-05-30 2016-04-27 Fujikura Ltd SOLAR CELL WITH COLOR
KR20150044435A (ko) * 2012-09-18 2015-04-24 도쿄 유니버시티 오브 사이언스 에듀케이셔널 파운데이션 애드미니스트레이티브 오거니제이션 색소 증감 태양 전지용 대향 전극 및 색소 증감 태양 전지
JP2014075313A (ja) * 2012-10-05 2014-04-24 Fujikura Ltd 色素増感太陽電池
WO2015005031A1 (ja) * 2013-07-11 2015-01-15 シャープ株式会社 太陽光発電装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10255863A (ja) 色素増感太陽電池
KR101027083B1 (ko) 색소증감 태양전지
TWI427805B (zh) Condenser type solar power generation device
JP5089605B2 (ja) 三重接合太陽電池のためのノッチフィルタ
US8921681B2 (en) Photovoltaic (PV) enhancement films or protective covers for enhancing solar cell efficiences
JP5150473B2 (ja) 積層型光電変換装置
JPS59104185A (ja) 反射体を隔設した光起電半導体装置
JP2004179666A (ja) 光電デバイスおよびその製造方法
Cho et al. Multi-scale and angular analysis of ray-optical light trapping schemes in thin-film solar cells: Micro lens array, V-shaped configuration, and double parabolic trapper
Sprafke et al. Light trapping concepts for photon management in solar cells
WO2019075215A1 (en) NANO-CONE META-SURFACE FOR OMNIDIRECTIONAL PHOTOVOLTAIC DETECTORS AND PHOTOVOLTAIC SYSTEMS
TWI379429B (ja)
US20100185991A1 (en) Computer-implemented method of optimizing refraction and tir structures to enhance path lengths in pv devices
Zhu et al. On the optical design of thin film amorphous silicon solar cells
Moffitt et al. Multifunctional Optical Coatings and Light Management for Photovoltaics
JP4635455B2 (ja) 光電変換素子および光電変換モジュール
CN102623578A (zh) 应用于薄膜太阳能电池的小孔阵光陷阱技术
CN106952977B (zh) 一种太阳能电池封装结构
JP5266375B2 (ja) 薄膜太陽電池及びその製造方法
JP5098744B2 (ja) 色素増感太陽電池
Knott et al. Design and optical characterisation of an efficient light trapping structure for dye-sensitized solar cell integrated windows
WO2018078659A1 (en) Refined light trapping technique using 3-dimensional globule structured solar cell
JP3091755B1 (ja) 集光型太陽光発電装置
Vanecek et al. Light trapping and optical losses in microcrystalline Si and micromorph solar cells
US20160359063A1 (en) Conical solar cell