JPH10255768A - 電極、及びリチウム二次電池 - Google Patents

電極、及びリチウム二次電池

Info

Publication number
JPH10255768A
JPH10255768A JP9055801A JP5580197A JPH10255768A JP H10255768 A JPH10255768 A JP H10255768A JP 9055801 A JP9055801 A JP 9055801A JP 5580197 A JP5580197 A JP 5580197A JP H10255768 A JPH10255768 A JP H10255768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
electrode
negative electrode
secondary battery
lithium secondary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9055801A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3008269B2 (ja
Inventor
Masataka Wakihara
將孝 脇原
Shin Nagayama
森 長山
Tomokazu Morita
朋和 森田
Takashi Uchida
隆 内田
Hiromasa Ikuta
博将 生田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9055801A priority Critical patent/JP3008269B2/ja
Publication of JPH10255768A publication Critical patent/JPH10255768A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3008269B2 publication Critical patent/JP3008269B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 充・放電容量が大きく、かつ、大電流密度に
も耐え得るリチウム二次電池を提供することである。 【解決手段】 Lix Si(但し、xは0〜4の値)が
体積当たり15〜100%の割合で用いられて構成され
てなる電極。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はリチウム二次電池に
関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】現在、リチウム二次電
池用負極活物質として、主に、炭素質材料が用いられて
いる。しかし、炭素質材料は、充・放電容量が理論的な
容量372mAh/g前後に過ぎない。又、高速な充・
放電が出来ない。更には、炭素質材料は密度が小さいの
で、体積当たりの容量が劣る。
【0003】又、プロシーディング オブ ザ シンポ
ジウム オン リチャージアブルリチウム アンド リ
チウムイオン バッテリーズ(p158,1995年)
やソリッド ステート イオニクス(Vol.74,p
249,1994年)では、炭素材料の改良として、炭
素材料に珪素を少量だけ添加することが提案されてい
る。すなわち、珪素を含有させたポリマーを焼成してな
る電極が提案されている。
【0004】しかし、これでも、充・放電容量が500
mAh/g前後に過ぎない。従って、本発明が解決しよ
うとする課題は、充・放電容量が大きく、かつ、大電流
密度にも耐え得るリチウム二次電池を提供することであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記本発明の課題は、L
x Si(但し、xは0〜4の値)が体積当たり15〜
100%の割合で用いられて構成されてなることを特徴
とする電極によって解決される。尚、Lix Siにおけ
るxは0〜2の値のものが一層好ましく、特に0〜1の
値のものが好ましい。又、このようなLix Siは、電
極体積当たり、上限値が90%、更には80%、特に7
0%であるのが好ましく、又、下限値が20%、特に3
0%であるのが好ましい。すなわち、上記Lix Siで
表される上記割合の負極活物質と、所定割合の導電剤
と、所定割合の結着剤とを用いて構成された電極が好ま
しい。
【0006】又、上記Lix Siを用いて構成された電
極(負極)と、正極と、電解質物質とからなることを特
徴とするリチウム二次電池によって解決される。尚、上
記リチウム二次電池において、正極はリチウムを含む物
質を用いて構成されたものが好ましい。又、電解質物質
はリチウム塩を有機溶媒に溶解した非水系電解液である
ものが好ましい。
【0007】そして、上記Lix Siを用いて構成され
た電極を具備させたリチウム二次電池は、充・放電容量
が大きく、かつ、大電流密度にも耐え得る。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の電極、特にリチウム二次
電池の負極は、Lix Si(xは0〜4、特に0〜2、
更には0〜1)が電極体積当たり15〜100%(好ま
しくは、上限値が90%、更には80%、特に70%で
あり、下限値が20%、特に30%である。)の割合で
用いられて構成されてなる。特に、前記Lix Siで表
される上記割合の負極活物質と、所定割合の導電剤と、
所定割合の結着剤とを用いて構成されてなる。
【0009】本発明のリチウム二次電池は、上記Lix
Siを用いて構成された電極(負極)と、正極と、電解
質物質とからなる。このリチウム二次電池において、正
極はリチウムを含む物質を用いて構成されたものであ
る。又、電解質物質はリチウム塩を有機溶媒に溶解した
非水系電解液である。以下、更に、詳しく説明する。
【0010】〔負極活物質(Lix Si)〕一般式Li
x Siで表される負極活物質において、xは0〜4、特
に0〜2、更には0〜1、例えば0,1である。上記S
iあるいはLiSi等で表される物質は、結晶構造のも
のでも、非晶質構造のものでもよく、又、それらの混合
物であっても良い。
【0011】本発明においては、負極活物質として、上
記Lix Si(例えば、SiあるいはLiSi等)で表
される物質が電極体積当たり15〜100%の割合で用
いられて構成される。好ましい割合は、電極体積当た
り、上限値が90%、更には80%、特に70%であ
る。一番好ましい上限値は50%である。又、下限値が
20%、特に30%である。
【0012】上記Lix Siで表される物質と併用して
用いることが出来る負極活物質としては、リチウム金
属、リチウム合金、リチウムを吸蔵・放出できる焼成炭
素質化合物などが挙げられる。尚、リチウム金属やリチ
ウム合金の使用目的は、上記Lix Siで表される物質
にリチウムを電池内で挿入させる為のものである。そし
て、電池反応としてリチウム金属などの溶解・析出反応
を利用するものではない。
【0013】〔負極〕上記Lix Siで表される負極活
物質を用いて電極(負極)が構成される。特に、上記負
極活物質の他にも、導電剤や結着剤が用いられる。更に
は、フィラーも必要に応じて用いられる。これらは、L
x Siで表される物質が上記条件を満たす範囲内で使
用される。
【0014】導電剤は、構成された電池において、分解
や変質を起こさない電子伝導性の材料であれば良い。具
体的には、天然黒鉛や合成黒鉛などの黒鉛、カーボンブ
ラック、アセチレンブラック、炭素繊維、金属粉末、金
属繊維、あるいは特開昭59−20971号公報に記載
のようなポリフェニレン誘導体の中から選ばれる一種又
は二種以上の混合物、その他導電性ポリマーが用いられ
る。中でもアセチレンブラックを用いるのが好ましい。
【0015】結着剤としては、澱粉などの多糖類、ポリ
ビニルアルコール、カルボキシメチルセルロース、ヒド
ロキシプロピルセルロース、再生セルロース、ジアセチ
ルセルロース、ポリ塩化ビニル、ポリビニルピロリド
ン、テトラフルオロエチレン、ポリフッ化ビニリデン、
ポリエチレン、ポリプロピレン、スチレンブタジエンゴ
ム、フッ素ゴム、ポリエチレンオキサイド等の熱可塑性
樹脂、ゴム弾性を有するポリマー等の中から選ばれる一
種又は二種以上の混合物が用いられる。尚、多糖類の如
く、リチウムと反応する官能基があるものを用いる場合
には、例えばイソシアネート基を持つ化合物を添加して
おき、その官能基を失活させておくのが好ましい。
【0016】フィラーは、構成された電池において、化
学変化を起こさない繊維状の材料であれば良い。具体的
には、ポリプロピレン、ポリエチレン等のオレフィン系
ポリマー、あるいはガラス繊維が用いられる。そして、
電極(負極)は、上記構成材料を混練し、所定の形状に
成形することによって得られる。
【0017】〔電解質物質〕電解質物質としては電解液
が用いられる。電解液を構成する溶媒としては、プロピ
レンカーボネート、エチレンカーボネート、ブチレンカ
ーボネート、ジエチルカーボネート、テトラヒドロフラ
ン、ジメチルスルフォキシド、アセトニトリル等の有機
溶媒、特に非プロトン性の溶媒が用いられる。溶質とし
ては、リチウム塩が用いられる。リチウム塩としては、
例えばLiClO4 ,LiBF6 ,LiPF6 ,LiC
3 SO3 ,LiCl,LiBr,LiI等の群の中か
ら選ばれる一種又は二種以上のものが用いられる。
【0018】上記電解液の他にも固体電解質を用いるこ
とが出来る。固体電解質としては、無機固体電解質と有
機固体電解質とがある。無機固体電解質と有機固体電解
質とを併用しても良い。無機固体電解質としては、リチ
ウムの酸化物、硫化物、窒化物やハロゲン化物が挙げら
れる。有機固体電解質としては、ポリエチレンオキサイ
ド誘導体、又はポリエチレンオキサイド誘導体を含むポ
リマー、ポリプロピレンオキサイド誘導体、又はポリプ
ロピレンオキサイド誘導体を含むポリマー等が挙げられ
る。
【0019】その他にも、ポリアクリロニトリルを電解
液に添加したものであっても良い。 〔正極〕正極は、リチウムを含む物質で構成される。或
いは、正極活物質を用いて負極と同様にして構成され
る。特に、リチウム含有遷移金属酸化物を用いて負極と
同様にして構成される。リチウム含有遷移金属酸化物と
しては、リチウムを含有した遷移金属(Ti,V,C
r,Mn,Fe,Co,Ni,Cu,Mo,W等)の酸
化物が挙げられる。又、リチウム以外のアルカリ金属、
アルカリ土類金属、半金属のAl,Ga,In,Ge,
Sn,Pb,Sb,Bi,B等が混合されても良い。こ
れらの物質の混合割合は0〜40モル%が好ましい。
【0020】以下、具体的な実施例を挙げて説明する。
【0021】
【実施例1】 〔負極〕55重量部のSi粉末(負極活物質、直径0.
04mm)と、40重量部のアセチレンブラック(導電
剤)と、5重量部のテトラフルオロエチレン(結着剤)
との混合物を混練した後、フィルム状に圧延し、円形に
打ち抜いて電極ペレットとした。この電極ペレットを1
10℃で12時間かけて真空乾燥した。
【0022】尚、本実施例の負極におけるSiの割合
は、45%(電極体積当たり)であった。 〔正極〕75重量部のLiMn11/6Cr1/121/124
(正極活物質)と、20重量部のアセチレンブラック
(導電剤)と、5重量部のテトラフルオロエチレン(結
着剤)との混合物を混練した後、フィルム状に圧延し、
円形に打ち抜いて電極ペレットとした。この電極ペレッ
トを110℃で12時間かけて真空乾燥した。
【0023】〔電解液〕溶媒としてエチレンカーボネー
トとジエチレンカーボネートとの等量混合溶液を用い、
LiClO4 を1mol/リットルの割合で溶解した。 〔リチウム二次電池〕図1に示す構造のリチウム二次電
池を作製した。尚、図1中、1は導線、2は直径8mm
のステンレス棒、3は外径10mm、内径8mmの石英
ガラス管、4はoリング、5は上記構成の正極、6はセ
パレータ、7は上記構成の負極であり、セパレータ6の
両側における石英ガラス管3内には上記電解液が充填さ
れている。本実施例において、正極は負極に対して過剰
量用いた。
【0024】
【実施例2】実施例1において、負極に用いたSi粉末
の代わりに、Lix Si(0<x≦4)の一例であるL
iSiの粉末を用いた以外は同様に行い、リチウム二次
電池を作製した。尚、本実施例の負極におけるLiSi
の割合は、45%(電極体積当たり)であった。
【0025】
【比較例1】実施例1において、Si製負極の代わりに
高結晶性の天然黒鉛製の負極を用いた以外は同様に行
い、リチウム二次電池を作製した。
【0026】
【比較例2】実施例1において、Si製負極の代わりに
低結晶性の低温焼成炭素製の負極を用いた以外は同様に
行い、リチウム二次電池を作製した。
【0027】
【特性】上記各例のリチウム二次電池について、充・放
電試験を行った。尚、試験はリチウムを負極側に挿入す
る電流方向(充電)から始めた。この充・放電試験の結
果を表−1及び図2,3に示す。 表−1 負極活物質 電流密度 重量当たり容量密度 容積当たり容量密度 mA/cm2 Ah/kg Ah/L 実施例1 Si 0.1 3415 7957 0.5 2740 6384 1.0 2133 4970 実施例2 LiSi 0.1 3241 7549 比較例1 天然黒鉛 0.1 305 687 0.2 245 552 0.4 177 397 0.6 115 259 1.0 38 85 比較例2 低温焼成炭素 0.1 232 417 0.2 213 384 0.4 196 354 0.6 175 316 1.0 152 273 これから判る通り、本発明になるものは、大容量を持
ち、かつ、高電流密度での充・放電を行える。
【0028】
【発明の効果】大容量を持ち、かつ、高電流密度での充
・放電を行えるリチウム二次電池が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】リチウム二次電池の概略図
【図2】実施例1のリチウム二次電池の充・放電特性を
示すグラフ
【図3】充・放電時の電流密度−容量変化の関係を示す
グラフ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Lix Si(但し、xは0〜4の値)が
    体積当たり15〜100%の割合で用いられて構成され
    てなることを特徴とする電極。
  2. 【請求項2】 Lix Si(但し、xは0〜4の値)が
    体積当たり15〜100%の割合で用いられて構成され
    てなる負極と、正極と、電解質物質とからなることを特
    徴とするリチウム二次電池。
  3. 【請求項3】 正極がリチウムを含む物質を用いて構成
    されてなることを特徴とする請求項2のリチウム二次電
    池。
  4. 【請求項4】 電解質物質がリチウム塩を有機溶媒に溶
    解した非水系電解液であることを特徴とする請求項2の
    リチウム二次電池。
JP9055801A 1997-03-11 1997-03-11 二次電池 Expired - Lifetime JP3008269B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9055801A JP3008269B2 (ja) 1997-03-11 1997-03-11 二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9055801A JP3008269B2 (ja) 1997-03-11 1997-03-11 二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10255768A true JPH10255768A (ja) 1998-09-25
JP3008269B2 JP3008269B2 (ja) 2000-02-14

Family

ID=13009027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9055801A Expired - Lifetime JP3008269B2 (ja) 1997-03-11 1997-03-11 二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3008269B2 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000033404A1 (fr) * 1998-12-03 2000-06-08 Kao Corporation Pile secondaire au lithium et son procede de fabrication
JP2002289189A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Hitachi Maxell Ltd 非水電池
US6743369B2 (en) 2000-12-22 2004-06-01 Sanyo Electric Co., Ltd. Method for manufacturing electrode for secondary battery
JP2004228030A (ja) * 2003-01-27 2004-08-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウムイオン二次電池用電極とそれを用いたリチウムイオン二次電池
JP2005085677A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Sanyo Electric Co Ltd リチウム二次電池の使用方法及びリチウム二次電池
US6887623B2 (en) 2001-04-09 2005-05-03 Sanyo Electric Co., Ltd. Electrode for rechargeable lithium battery and rechargeable lithium battery
WO2009010759A1 (en) 2007-07-17 2009-01-22 Nexeon Limited Method
US7767344B2 (en) 2004-03-30 2010-08-03 Sanyo Electric Co., Ltd. Lithium secondary battery
US7811706B2 (en) 2004-11-08 2010-10-12 Sony Corporation Battery
JP2011029202A (ja) * 2004-01-20 2011-02-10 Sony Corp 二次電池およびその充放電方法、並びにその充放電制御素子
US7897284B2 (en) 2005-09-29 2011-03-01 Sanyo Electric Co., Ltd. Lithium secondary battery
WO2011101930A1 (ja) * 2010-02-19 2011-08-25 パナソニック株式会社 コイン形リチウム二次電池
WO2012002380A1 (ja) 2010-06-28 2012-01-05 古河電気工業株式会社 電解銅箔、リチウムイオン二次電池用電解銅箔、該電解銅箔を用いたリチウムイオン二次電池用電極、該電極を使用したリチウムイオン二次電池
WO2012091060A1 (ja) 2010-12-27 2012-07-05 古河電気工業株式会社 リチウムイオン二次電池、その二次電池用電極、その二次電池の電極用電解銅箔
KR20150034743A (ko) 2012-06-27 2015-04-03 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 전해 구리박, 리튬 이온 이차 전지의 부극 전극 및 리튬 이온 이차 전지
US9029021B2 (en) 2004-01-20 2015-05-12 Sony Corporation Battery, method of charging and discharging the battery and charge-discharge control device for the battery
JP2015149292A (ja) * 2009-10-22 2015-08-20 ロナルド エイ ロジェスキー カラーストップを含む電極
US9263771B2 (en) 2006-03-30 2016-02-16 Sanyo Electric Co., Ltd. Lithium secondary battery and method of manufacturing the same

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000033404A1 (fr) * 1998-12-03 2000-06-08 Kao Corporation Pile secondaire au lithium et son procede de fabrication
US6743369B2 (en) 2000-12-22 2004-06-01 Sanyo Electric Co., Ltd. Method for manufacturing electrode for secondary battery
JP2002289189A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Hitachi Maxell Ltd 非水電池
US6887623B2 (en) 2001-04-09 2005-05-03 Sanyo Electric Co., Ltd. Electrode for rechargeable lithium battery and rechargeable lithium battery
US7147971B2 (en) 2001-04-19 2006-12-12 Sanyo Electric Co., Ltd. Electrode for rechargeable lithium battery and rechargeable lithium battery
JP2004228030A (ja) * 2003-01-27 2004-08-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウムイオン二次電池用電極とそれを用いたリチウムイオン二次電池
JP2005085677A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Sanyo Electric Co Ltd リチウム二次電池の使用方法及びリチウム二次電池
JP2011029202A (ja) * 2004-01-20 2011-02-10 Sony Corp 二次電池およびその充放電方法、並びにその充放電制御素子
US9029021B2 (en) 2004-01-20 2015-05-12 Sony Corporation Battery, method of charging and discharging the battery and charge-discharge control device for the battery
US7767344B2 (en) 2004-03-30 2010-08-03 Sanyo Electric Co., Ltd. Lithium secondary battery
US7811706B2 (en) 2004-11-08 2010-10-12 Sony Corporation Battery
US7897284B2 (en) 2005-09-29 2011-03-01 Sanyo Electric Co., Ltd. Lithium secondary battery
US9263771B2 (en) 2006-03-30 2016-02-16 Sanyo Electric Co., Ltd. Lithium secondary battery and method of manufacturing the same
WO2009010759A1 (en) 2007-07-17 2009-01-22 Nexeon Limited Method
JP2015149292A (ja) * 2009-10-22 2015-08-20 ロナルド エイ ロジェスキー カラーストップを含む電極
WO2011101930A1 (ja) * 2010-02-19 2011-08-25 パナソニック株式会社 コイン形リチウム二次電池
US9508984B2 (en) 2010-02-19 2016-11-29 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Coin-type lithium secondary battery
WO2012002380A1 (ja) 2010-06-28 2012-01-05 古河電気工業株式会社 電解銅箔、リチウムイオン二次電池用電解銅箔、該電解銅箔を用いたリチウムイオン二次電池用電極、該電極を使用したリチウムイオン二次電池
KR20160119269A (ko) 2010-06-28 2016-10-12 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 전해 동박, 리튬 이온 이차 전지용 전해 동박, 상기 전해 동박을 이용한 리튬 이온 이차 전지용 전극, 상기 전극을 사용한 리튬 이온 이차 전지
WO2012091060A1 (ja) 2010-12-27 2012-07-05 古河電気工業株式会社 リチウムイオン二次電池、その二次電池用電極、その二次電池の電極用電解銅箔
US9603245B2 (en) 2010-12-27 2017-03-21 Furukawa Electric Co., Ltd. Lithium-ion secondary battery, electrode for the secondary battery, and electrolytic copper foil for electrode for the secondary battery
KR20150034743A (ko) 2012-06-27 2015-04-03 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 전해 구리박, 리튬 이온 이차 전지의 부극 전극 및 리튬 이온 이차 전지
US10050277B2 (en) 2012-06-27 2018-08-14 Furukawa Electric Co., Ltd. Electrolytic copper foil, negative electrode for lithium ion secondary battery, and lithium ion secondary battery

Also Published As

Publication number Publication date
JP3008269B2 (ja) 2000-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0688057B1 (en) Lithium ion secondary battery
JP3008269B2 (ja) 二次電池
JP5061497B2 (ja) 非水電解質二次電池
US20050221170A1 (en) Non-aqueous electrolyte secondary battery
US20050130040A1 (en) Negative electrode for rechargeable lithium battery and rechargeable lithium battery comprising same
US7655356B2 (en) Nonaqueous electrolyte secondary battery
US20200335787A1 (en) Positive Electrode Active Material for Secondary Battery, Method for Preparing Same, and Lithium Secondary Battery Including Same
JPH08213015A (ja) リチウム二次電池用正極活物質及びリチウム二次電池
JPH09330720A (ja) リチウム電池
US9153842B2 (en) Rechargeable lithium battery including positive electrode including activated carbon and electrolyte containing propylene carbonate
JP3990107B2 (ja) 非水電解質二次電池の充電方法
KR20190058359A (ko) 양극활물질 전구체, 그 제조 방법, 이를 이용해 제조된 양극 활물질, 양극 및 이차전지
JP2016042461A (ja) 正極材、それを含む正極、及び該正極を含むリチウム電池
KR20190078991A (ko) 리튬 이차전지용 양극 활물질, 이의 제조방법, 이를 포함하는 리튬 이차전지용 양극 및 리튬 이차전지
JP3229757B2 (ja) リチウム二次電池
JPH1092429A (ja) 非水溶媒二次電池の製造方法及び非水溶媒二次電池
US20230268489A1 (en) Method of Preparing Positive Electrode Active Material
JP3059942B2 (ja) 電極、及びリチウム二次電池
JPH10312807A (ja) リチウム二次電池及び負極の製造方法
JPH09115546A (ja) 非水溶媒二次電池
KR101802482B1 (ko) 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 그의 제조 방법 및 그를 포함하는 리튬 이차전지
KR101928631B1 (ko) 리튬 이차전지용 양극활물질, 그의 제조방법, 및 그를 포함하는 리튬 이차전지
JP2003282147A (ja) リチウムイオン二次電池
JP2001135317A (ja) 非水電解液二次電池
KR20180027896A (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지