JPH10255512A - 反射機能付き信号灯 - Google Patents

反射機能付き信号灯

Info

Publication number
JPH10255512A
JPH10255512A JP9058868A JP5886897A JPH10255512A JP H10255512 A JPH10255512 A JP H10255512A JP 9058868 A JP9058868 A JP 9058868A JP 5886897 A JP5886897 A JP 5886897A JP H10255512 A JPH10255512 A JP H10255512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflection function
signal light
reflection
car
luminance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9058868A
Other languages
English (en)
Inventor
Machiko Hiramatsu
真知子 平松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP9058868A priority Critical patent/JPH10255512A/ja
Publication of JPH10255512A publication Critical patent/JPH10255512A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ストップランプ、ハイマウントストップラン
プの性能を損なわずに、反射機能により後続車のドライ
バに接近の情報を与えることができる反射機能付き信号
灯を提供すること。 【解決手段】 反射機能付き信号灯が、乗用車の後部に
設置されたハイマウントストップランプ1、および、両
端に設置されたストップランプ(テールランプ)2とし
て装着され、これらの信号灯のレンズ3の少なくとも一
部は、反射素子4のような反射機能を有するもので構成
されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は反射機能付き信号
灯、より具体的には、ストップ(テール)ランプ、ハイ
マウントストップランプなどのレンズに反射機能を持た
せ、夜間、後続車両の運転者に自車(本発明の接近状態
表示装置を付けた車両)への接近の状態を知らせる反射
機能付き信号灯に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、夜間において、後続車両の運転者
に接近の状態を知らせる機能を持つ装置としては、例え
ば特願平7−232254号公報に開示されているよう
なものが、本出願人より出願されている。この従来技術
は、後方からの接近車両に対し、後部反射器またはハイ
マウントの反射器の反射光を任意の車間距離で視認させ
ることで車間距離の情報を提示し、さらに接近速度に応
じて反射光の視認周期が可変となることで相対速度の情
報を提示するものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術は、後部反射器またはハイマウントの位置に反射
器を設置しており、任意の車間距離で反射光を視認させ
ることによって、車間距離の情報を提示する機能しか考
慮されていなかった。しかし、実際には、後部反射器の
設置箇所にはストップ(テール)ランプ、ハイマウント
の位置にはハイマウントストップランプが設置されてお
り、部品配置の効率上、ストップ(テール)ランプ、ハ
イマウントストップランプのレンズ部分に反射機能を持
たせる必要があるため、後続車の運転者に対して、特に
ストップランプ、ハイマウントストップランプ点灯時の
認知性能を一層向上させる必要があるという課題があっ
た。
【0004】本発明は、上記のごとき従来技術の問題に
着目してなされたもので、ストップランプ、ハイマウン
トストップランプの性能を損なわない部分に反射性能を
持たせることにより、上記問題点を解決することを目的
としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の課題を解
決するために、レンズの少なくとも一部に反射機能を有
する信号灯において、信号灯の最大輝度をLとしたと
き、平均輝度が少なくとも1/4L以下となる領域に反
射機能を持たせることを特徴とする。
【0006】また、本発明は、レンズの少なくとも一部
に反射機能を有する信号灯において、信号灯の最大輝度
Lが大きくなるほど、反射機能を持たせる領域のLに対
する輝度比率を大きくしたことを特徴とする。
【0007】また、本発明は、レンズの少なくとも一部
に反射機能を有する信号灯において、信号灯の最大輝度
Lが大きくなるほど、反射機能を持たせる領域の面積比
率を大きくしたことを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明による反射機能付き
信号灯の実施の形態を添付図面を参照して詳細に説明す
る。 (第1の実施の形態)図1は、本発明による反射機能付
き信号灯の取付け位置を示す図、図2は本発明による反
射機能付き信号灯の動作シーンを示す図である。まず、
構成を説明すると、第1の実施の形態による反射機能付
き信号灯は、図1に示すように、乗用車の後部に設置さ
れたハイマウントストップランプ1、および、両端に設
置されたストップランプ(テールランプ)2として装着
されている。これらの信号灯のレンズ3の少なくとも一
部は、反射素子4のような反射機能を有するもので構成
されている。
【0009】図2に示すように、本発明の反射機能付き
信号灯における信号灯としての機能は、主に後続車のド
ライバに対して自車の制動を知らせることを目的として
いる。一方、反射機能は、夜間駐車時、後方から接近し
てくる車のドライバに対して、自車の存在および自車と
の接近の状態を知らせることを目的としている。
【0010】次に、図3に従って、信号灯のレンズ3に
おける反射素子4の配置方法について説明する。例え
ば、ハイマウントストップランプ1(図1参照)として
は、図3(a)に示すように、バルブタイプとLEDタ
イプとがあり、それぞれの垂直方向の輝度分布は、概ね
図3(b)のようになる。
【0011】このとき、ハイマウントストップランプ1
のレンズ3における最大輝度に対して、約1/4以下の
輝度の範囲には、少なくとも反射素子4を配置する。つ
まり、LEDタイプはレンズ3における最大輝度Laに
対して1/4La以下の輝度の範囲に反射素子4を設
け、バルブタイプはレンズ3における最大輝度Lbに対
して1/4Lb以下の輝度の範囲に反射素子4を設け
る。
【0012】次に、図4,図5に従って第1の実施の形
態の作用を説明する。図4は、ハイマウントストップラ
ンプ1の最大輝度と反応時間との関係を示す図である。
これは、後続車のドライバが前方を見て運転していると
きに、先行車のハイマウントストップランプ1の点灯へ
の気付きやすさを実験室で簡易的に求めた結果である。
ランプの点灯に気付き、応答スイッチが押されるまでの
反応時間は、ランプの最大輝度が高いほど早く、図4に
示したような関係になる。
【0013】また、LEDタイプ、バルブタイプ相当の
最大輝度のとき、どの程度発光部をマスキングしても反
応時間に影響がないかを調べたところ、図5に示すよう
に、平均輝度が最大輝度に対して約1/4以内の発光部
にマスキングすれば、ほとんど反応時間に影響がないと
いう結果が得られている。つまり、この部分に反射素子
4を配置しても、ハイマウントストップランプ1の機能
は損なわれず、反射機能により後続車のドライバに接近
の情報を与えるとができる。
【0014】(第2の実施の形態)本発明の反射機能付
き信号灯の第2の実施の形態について説明する。第2の
実施の形態においては、信号灯1または2のレンズ3に
おける最大輝度Lが大きくなるほど、反射機能を持たせ
る領域の最大輝度Lに対する輝度比率を大きくしてい
る。つまり、最大輝度が大きいランプに関しては、反射
素子4を配置する輝度範囲を大きくする。
【0015】次に、第2の実施の形態の作用を説明す
る。図4,図5に示すように、最大輝度の高いランプほ
ど反応時間が短く、認知性能の良いことが確認されてい
る。従って、高輝度の信号灯1,2に関しては、低輝度
の信号灯1,2よりも反射素子4を配置する輝度の範囲
を広くとっても、反応時間に関しては優位性を確保でき
る。
【0016】(第3の実施の形態)本発明の反射機能付
き信号灯の第3の実施の形態について説明する。第3の
実施の形態においては、信号灯1または2のレンズ3に
おける最大輝度Lが大きくなるほど、反射機能を持たせ
る領域の面積比率を大きくしている。つまり、最大輝度
が大きいランプに関しては、全体の面積の中で反射素子
4を配置する面積の割合を大きくする。
【0017】次に、第3の実施の形態の作用を説明す
る。図4,図5に示すように、最大輝度の高いランプほ
ど反応時間が短く、認知性能の良いことが確認されてい
る。従って、高輝度の信号灯1,2に関しては、低輝度
の信号灯1,2よりも反射素子4を配置する面積の割合
を大きくとっても、反応時間に関しては優位性を確保で
きる。
【0018】(第4の実施の形態)本発明の反射機能付
き信号灯の第4の実施の形態について説明する。まず、
構成を説明すると、第4の実施の形態による反射機能付
き信号灯は、図6に示すように、信号灯1,2の反射機
能部分を反射素子4aと透過タイプのレンズ5aとを組
み合わせて配置する構成としている。
【0019】次に、第4の実施の形態の作用を説明す
る。図6に示すような反射機能部分においては、反射面
積と信号灯の発光面積を確保できる。このため、レンズ
面の汚れ等で、発光部、反射部が一部損なわれても、反
射機能を維持することができる。
【0020】(第5の実施の形態)本発明の反射機能付
き信号灯の第5の実施の形態について説明する。まず、
構成を説明すると、第5の実施の形態による反射機能付
き信号灯は、図7に示すように、信号灯1,2の反射機
能部分を、輝度の高い領域には反射素子4bを粗に、輝
度の低い領域には反射素子4bを密になるように、透過
タイプのレンズ5bを組み合わせて配置する構成として
いる。
【0021】次に、第5の実施の形態の作用を説明す
る。図7に示すような反射機能部分においては、外観
上、信号灯1,2の明るさが徐々に変化しているように
見える。このため、反射機能を有していることによる信
号灯1,2の見栄えの違和感を減少させることができ
る。
【0022】
【発明の効果】以上、詳細に説明してきたように、本発
明は、レンズの少なくとも一部に反射機能を有する信号
灯において、信号灯の最大輝度をLとしたとき、平均輝
度が少なくとも1/4L以下となる領域に反射機能を持
たせることにより、信号灯の機能を損なわずに、反射機
能により後続車のドライバに接近の情報を与えることが
できる。
【0023】また、第2,第3の実施の形態では、信号
灯の最大輝度Lが大きくなるほど、反射機能を持たせる
領域のLに対する輝度比率を大きくする、または、反射
機能を持たせる領域の面積比率を大きくすることによ
り、信号灯の機能を損なわずに、反射機能をより確保
し、後続車のドライバに接近の情報を与えることができ
る。
【0024】また、第4の実施の形態では、上記の効果
に加え、透過タイプのレンズと反射素子とを組み合わせ
て反射機能を持たせたことにより、反射面積と信号灯の
発光面積を確保でき、レンズ面の汚れ等で、発光部、反
射部が一部損なわれても反射機能を維持することができ
る。
【0025】さらに、第5の実施の形態では、上記の効
果に加え、信号灯の輝度の高い領域には反射素子を粗に
配置し、輝度の低い領域には反射素子を密に配置したこ
とにより、外観上、信号灯の明るさが徐々に変化してい
るように見える。このため、反射機能を有していること
による信号灯の見栄えの違和感を減少させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による反射機能付き信号灯の取付け位置
を示す図である。
【図2】本発明による反射機能付き信号灯の動作シーン
を示す図である。
【図3】図3(a)は信号灯のレンズにおける反射素子
の配置方法を示す図、図3(b)はハイマウントストッ
プランプの垂直方向の輝度分布を示す図である。
【図4】本発明の反射機能付き信号灯の作用(最大輝度
と反応時間との関係)を示す図である。
【図5】本発明の反射機能付き信号灯の作用(マスキン
グ輝度比率と反応時間との関係)を示す図である。
【図6】本発明の反射機能付き信号灯の第4の実施の形
態の構成を示す図である。
【図7】本発明の反射機能付き信号灯の第5の実施の形
態の構成を示す図である。
【符号の説明】
1 信号灯(ハイマウントストップランプ) 2 信号灯(ストップ(テール)ランプ) 3 レンズ 4,4a,4b 反射素子 5a,5b 透過タイプのレンズ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レンズの少なくとも一部に反射機能を有
    する信号灯において、 前記信号灯の最大輝度をLとしたとき、平均輝度が少な
    くとも1/4L以下となる領域に反射機能を持たせるこ
    とを特徴とする反射機能付き信号灯。
  2. 【請求項2】 レンズの少なくとも一部に反射機能を有
    する信号灯において、 信号灯の最大輝度Lが大きくなるほど、反射機能を持た
    せる領域のLに対する輝度比率を大きくしたことを特徴
    とする反射機能付き信号灯。
  3. 【請求項3】 レンズの少なくとも一部に反射機能を有
    する信号灯において、 信号灯の最大輝度Lが大きくなるほど、反射機能を持た
    せる領域の面積比率を大きくしたことを特徴とする反射
    機能付き信号灯。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3のいずれかに記載の反射
    機能付き信号灯において、 前記反射機能が、透過タイプのレンズと反射素子との組
    み合わせからなることを特徴とする反射機能付き信号
    灯。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の反射機能付き信号灯に
    おいて、 前記反射機能が、信号灯の輝度の高い領域には反射素子
    を粗に配置し、信号灯の輝度の低い領域には反射素子を
    密に配置したことを特徴とする反射機能付き信号灯。
JP9058868A 1997-03-13 1997-03-13 反射機能付き信号灯 Pending JPH10255512A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9058868A JPH10255512A (ja) 1997-03-13 1997-03-13 反射機能付き信号灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9058868A JPH10255512A (ja) 1997-03-13 1997-03-13 反射機能付き信号灯

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10255512A true JPH10255512A (ja) 1998-09-25

Family

ID=13096727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9058868A Pending JPH10255512A (ja) 1997-03-13 1997-03-13 反射機能付き信号灯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10255512A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1338470A2 (en) 2002-02-25 2003-08-27 Stanley Electric Co., Ltd. Lighting fixture for vehicles
WO2018233392A1 (zh) * 2017-06-22 2018-12-27 京东方科技集团股份有限公司 刹车灯及其控制方法、装置及存储介质、车辆

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1338470A2 (en) 2002-02-25 2003-08-27 Stanley Electric Co., Ltd. Lighting fixture for vehicles
WO2018233392A1 (zh) * 2017-06-22 2018-12-27 京东方科技集团股份有限公司 刹车灯及其控制方法、装置及存储介质、车辆

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE41243E1 (en) Multi-functional side rear view mirror for a vehicle
JP3173453B2 (ja) 車両用信号灯具
US7407311B2 (en) Light with a ring structure for a vehicle lamp
US7150554B2 (en) Dark look LED automotive lighting
JPH10255512A (ja) 反射機能付き信号灯
KR20070062167A (ko) 차량의 리어 콤비네이션 램프
JP2005149845A (ja) 車両用灯具
JPS6323235Y2 (ja)
JP2594402Y2 (ja) 車輌用ストップライト
KR200323249Y1 (ko) 자동차용 발광 장식테
JP7488969B2 (ja) ランプ点灯制御システム
CN220249744U (zh) 车灯和车辆
JP2019038315A (ja) 車両用装飾部品
KR100722948B1 (ko) 차량용 램프
KR20070083816A (ko) 차량 후진용 후사경
KR100700895B1 (ko) 자동차용 테일램프 커버
KR200371033Y1 (ko) 측면 방향지시등 겸용 후진등
JP3250410B2 (ja) 車両用灯具
Decker Front Signal Image of Vehicles–Potential for Safety and Styling
KR100314050B1 (ko) 자동차의 리어 콤비네이션 램프
KR970006282Y1 (ko) 자동차의 후진램프 및 그의 회로
KR0136903Y1 (ko) 버스의 사이드 턴 시그널 램프용 커버
JP2002150809A (ja) 車両用ランプ装置
KR200323273Y1 (ko) 자동차용 라지에이터 그릴 발광 장식테
KR200253654Y1 (ko) 자동차용 액세서리