JPH10250981A - コンテナクレーン装置 - Google Patents

コンテナクレーン装置

Info

Publication number
JPH10250981A
JPH10250981A JP5677297A JP5677297A JPH10250981A JP H10250981 A JPH10250981 A JP H10250981A JP 5677297 A JP5677297 A JP 5677297A JP 5677297 A JP5677297 A JP 5677297A JP H10250981 A JPH10250981 A JP H10250981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheave
container
movable
trolley
moving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5677297A
Other languages
English (en)
Inventor
Takanori Kawahara
孝則 川原
Kuniaki Takemasu
邦昭 竹増
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP5677297A priority Critical patent/JPH10250981A/ja
Publication of JPH10250981A publication Critical patent/JPH10250981A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Carriers, Traveling Bodies, And Overhead Traveling Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンテナの姿勢制御を容易かつ精度良く行
う。 【解決手段】 走行ガーダ5上を移動自在なトロリー6
の四隅側に可動シーブ群1を設け、固定端が走行ガーダ
5の端部に固定された4本の索体7A〜7Dがそれぞれ
可動シーブ群11から吊下シーブ15a〜15dに巻回
された後、再度可動シーブ群11に戻されて巻取り端が
巻取ドラム18に巻き取られたコンテナクレーン装置に
おいて、トロリー6に、四隅位置の可動シーブ11a〜
11dをそれぞれ配設したシーブ台車12a〜12dを
トロリー移動方向に移動自在に配置し、各シーブ台車1
2a〜12dをそれぞれ移動させてコンテナの姿勢を制
御可能なシーブ移動シリンダ13a〜13dを設け、索
体7A〜7Dをそれぞれ伸縮可能な索体調整手段16を
設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、たとえば港湾等に
おいて、コンテナ船との間でコンテナに陸揚げ、船積み
するためのコンテナクレーン装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のコンテナクレーン装置は、ガーダ
およびブームを走行自在なトロリから、前後左右の4本
の索体を繰り出して、コンテナを保持するスプレッダの
シーブにそれぞれ掛け渡し吊り下げるものである。この
コンテナクレーン装置では、左右の索体はそれぞれドラ
ムから繰り出されており、左右の索体を伸縮操作してコ
ンテナを前後の水平軸および左右の水平軸回りに3°前
後の範囲で傾動させることができる傾転機構が装備され
ていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この傾転機構
では、前後および左右の2本の水平軸回りの傾動に限ら
れるため、搬出するコンテナおよび搬入するコンテナ受
台が垂直軸心回りに傾いている場合には対応することが
できず、コンテナやコンテナ受台の配置に精度を必要と
するという問題があった。
【0004】本発明のうち請求項1記載の発明は、上記
問題点を解決して、垂直軸心回りの傾転調整も可能で、
コンテナの姿勢を正確に制御できて容易にコンテナを搬
送できるコンテナクレーン装置を提供することを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の請求項1記載の発明は、走行ガーダ上を移動
自在なトロリーと、トロリーの四隅側にそれぞれ配置さ
れた可動シーブ群と、コンテナ保持装置を有する吊下フ
レームに配置された4個の吊下シーブと、固定端が走行
ガーダの端部に固定され前記可動シーブ群から吊下シー
ブに巻回された後、その可動シーブ群に戻されて吊下フ
レームを吊下支持し巻取り端がウインチドラムに巻き取
られる少なくとも4本の索体とを具備したコンテナクレ
ーン装置において、前記トロリーに、四隅位置の各可動
シーブ群をそれぞれ搭載したシーブ台車をトロリー移動
方向に移動自在に配置し、前記各シーブ台車をそれぞれ
移動するシーブ移動手段を設け、前記4本の索体をそれ
ぞれ伸縮可能な索体調整手段を設けたものである。
【0006】上記構成によれば、前記シーブ移動手段に
より、トロリー走行方向の前後のシーブ台車を互いに接
近離間させることにより、索体の吊下角を調整してコン
テナの振れ止めを行うことができる。またトロリー走行
方向の左右のシーブ台車を相対方向に移動させることに
より、コンテナを垂直軸心回りに傾動させることができ
る。さらにトロリー走行方向の左右のシーブ台車を相対
して接近離間移動させることにより、コンテナを走行方
向に沿う水平軸心回りに傾動させることができる。さら
にまた索体調整手段により、トロリー走行方向の前部の
シーブ群および後部のシーブ群に巻回される索体をそれ
ぞれ相対して伸縮することにより、コンテナを走行方向
に直角な水平軸心回りに傾動させることができる。ま
た、この時コンテナが走行方向にずれるのを、シーブ移
動手段により補正することもできる。このように、各シ
ーブ移動手段と索体調整手段とにより、索体の吊下シー
ブを中心とする角度調整により、効果的に振れ止めを行
えると共に、コンテナを3軸回りに傾動させて姿勢を微
調整することができるので、コンテナを正確且つ迅速に
搬入出することができ、したがって、コンテナ受け台に
精度が要求されることもない。
【0007】
【発明の実施の形態】ここで、本発明に係るコンテナク
レーン装置の実施の形態を図1〜図6に基づいて説明す
る。
【0008】図2,図3に示すように、このコンテナク
レーン装置は、たとえば港湾の護岸1に接地されるもの
で、護岸1に敷設された走行レール2上を走行自在な走
行台車3を四隅に配設した門型架構4が設けられ、この
門型架構4に海側に張り出す前後方向の走行ガーダ5が
配設されている。この走行ガーダ5は陸側の固定ガーダ
5aと海側で上方に折り曲げられて船体との接触を回避
可能な可動ブーム5bとで構成されている。この走行ガ
ーダ5には走行駆動装置(図示せず)を有するトロリー
6が移動自在に案内され、このトロリー6に索体7A〜
7Dを介して、コンテナ8の保持装置(図示せず)を有
する吊下フレーム(スプレッダ)9が昇降自在に支持さ
れている。また走行ガーダ5の後部には、可動ブーム5
bを上方に回動させる回避用ウインチ10aと、索体7
A〜7Dを介して吊下フレーム9およびコンテナ8を昇
降駆動する昇降用ウインチ10bを備えた機械室10が
設けられている。
【0009】前記トロリー6には図1,図4,図5に示
すように、4本の索体7A〜7Dをそれぞれ案内する可
動シーブ群11が設けられている。この可動シーブ群1
1は、4本の索体7A〜7Dをそれぞれ案内する前後一
対の可動シーブ11a〜11dからなり、前後一対の可
動シーブ11a〜11dは、それぞれガイドレール
((図示せず)を介して矢印F,Rで示す前後方向に移
動自在なシーブ台車12a〜12dに搭載されている。
そして各シーブ台車12a〜12dをそれぞれ前後方向
に移動してコンテナ8の姿勢制御および振れ止めを行う
シーブ移動手段であるシーブ移動シリンダ13a〜13
dが配設されている。
【0010】前記索体7A〜7Dは、図1に示すよう
に、一端が可動ビーム5bの先端の固定具14にそれぞ
れ固定され、前部の可動シーブ11a〜11dから吊下
フレーム9の吊下シーブ15a〜15dを介して後部の
可動シーブ11a〜11dに巻回されて後方に導出され
る。そして、索体調整手段16を介して転向された後、
ガイドシーブ17a〜17dを介して昇降用ウインチ1
0bの巻取ドラム18に巻き取られている。
【0011】また、前記索体調整手段16は、上端が水
平軸心回りに回動自在に支持された揺動アーム21a〜
21dの先端部に、それぞれ調整シーブ22a〜22d
が配設され、前記揺動アーム21a〜21dをそれぞれ
前後方向に回動させて索体7A〜7Dの長さを調整可能
な調整シリンダ23a〜23dがそれぞれ設けられてい
る。
【0012】上記構成において、吊下フレーム9にコン
テナ8を保持して吊り下げた状態で、前後のシーブ移動
シリンダ13a,13cと13b,13dを伸縮して、
シーブ台車12a,12cと12b,12dを前後方向
F,Rに移動させて互いに接近離間させることにより、
吊下シーブ15a,15bを中心とする索体7A〜7D
の吊下角θを調整してコンテナ8の振れ止めを行う。
【0013】次にシーブ移動シリンダ13a〜13dを
伸縮して、左のシーブ台車12a,12bを前方Fに移
動させ、右のシーブ台車12c,12dを後方Rに移動
させことにより、コンテナ8を垂直軸X回りにA方向に
傾動させる。反対に、左のシーブ台車12a,12bを
後方Rに移動させ、右のシーブ台車12c,12dを前
方Fに移動させることにより、コンテナ8を垂直軸X回
りにB方向に傾動させる。
【0014】さらにシーブ移動シリンダ13a〜13d
を伸縮して、左のシーブ台車12a,12bを前後方向
F,Rに離間移動させ、右のシーブ台車12c,12d
を前後方向F,Rに接近移動させることにより、コンテ
ナ8をトロリー走行方向の水平軸Y回りにC方向に傾動
させることができる。反対に左のシーブ台車12a,1
2bを前後方向F,Rに接近移動させ、右のシーブ台車
12c,12dを前後方向F,Rに離間移動させること
により、コンテナ8をトロリー走行方向の水平軸Y回り
にD方向に傾動させることができる。
【0015】さらにまた索体調整手段16の調整シリン
ダ23により揺動アーム21a〜21dをそれぞれ前後
に揺動させ、前部の可動シーブ11a,11cに巻回さ
れる索体7A,7Cを緊張させるか、または後部の可動
シーブ11b,11dに巻回される索体7B,7Dを弛
緩させるか、あるいはその両方を行うことにより、コン
テナ8を走行方向に直角な水平軸Z回りに矢印E方向に
傾動させる。反対に索体調整手段16により、前部の可
動シーブ11a,11cに巻回される索体7A,7Cを
弛緩させるか、または後部の可動シーブ11b,11d
に巻回される索体7B,7Dを緊張するか、あるいはそ
の両方を行うことにより、コンテナ8を走行方向に直角
な水平軸Z回りに矢印G方向に傾動させる。なお、この
時索体7A〜7Dの伸縮により、コンテナ8が前後方向
にずれるのを、コンテナ8のずれ量だけ、シーブ移動シ
リンダ13a〜13dを伸縮してシーブ台車12a〜1
2dをずれ方向に移動させることにより、コンテナ8の
ずれを吸収することができる。
【0016】上記構成によれば、コンテナ8を垂直軸X
および水平軸Y,Z回りにそれぞれ傾動させてコンテナ
8の姿勢を正確に制御することができ、コンテナ8の受
け渡しを正確かつ容易に行える。またコンテナ8の振れ
止めと微動調整用の傾動機構の殆どをトロリー6に集約
することができ、構成を簡易化できるとともに制御も容
易に行うことができる。またシーブ移動シリンダ13a
〜13dと調整シリンダ22a〜22dとを併用するこ
とにより、微調整範囲を大きくとることができる。
【0017】
【発明の効果】以上に述べたごとく本発明の請求項1記
載の発明によれば、前記シーブ移動手段により、トロリ
ー走行方向の前後のシーブ台車を互いに接近離間させる
ことにより、索体の吊下角を調整してコンテナの振れ止
めを行うことができる。またトロリー走行方向の左右の
シーブ台車を相対方向に移動させることにより、コンテ
ナを垂直軸心回りに傾動させることができる。さらにト
ロリー走行方向の左右のシーブ台車を相対して接近離間
移動させることにより、コンテナを走行方向に沿う水平
軸心回りに傾動させることができる。さらにまた索体調
整手段により、トロリー走行方向の前部のシーブ群およ
び後部のシーブ群に巻回される索体をそれぞれ相対して
伸縮することにより、コンテナを走行方向に直角な水平
軸心回りに傾動させることができる。また、この時コン
テナが走行方向にずれるのを、シーブ移動手段により補
正することもできる。このように、各シーブ移動手段と
索体調整手段とにより、コンテナまたは吊下フレームを
3軸回りに傾動させて微調整することができるので、コ
ンテナの姿勢をコンテナ受け台に合わせて高精度で制御
することができ、コンテナの積み降ろしを容易かつ正確
に行うことができ、コンテナ受け台の精度が要求される
こともない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るコンテナクレーン装置の実施の形
態を示す索体の巻掛け構成図である。
【図2】同コンテナクレーン装置の全体側面図である。
【図3】同コンテナクレーン装置の全体正面図である。
【図4】同コンテナクレーン装置のトロリーを示す側面
図である。
【図5】同コンテナクレーン装置のトロリーを示す平面
図である。
【図6】同コンテナクレーン装置によるコンテナの姿勢
を示す説明図である。
【符号の説明】
4 門型架構 5 走行ガーダ 6 トロリー 7A〜7D 索体 8 コンテナ 9 吊下フレーム 10b 昇降用ウインチ 11 可動シーブ群 11a〜11d 可動シーブ 12a〜12d シーブ台車 13a〜13d シーブ移動シリンダ 16 索体調整手段 18 巻取ドラム 21a〜21d 揺動アーム 22a〜22d 調整シーブ 23a〜23d 調整シリンダ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】走行ガーダ上を移動自在なトロリーと、ト
    ロリーの四隅側にそれぞれ配置された可動シーブ群と、
    コンテナ保持装置を有する吊下フレームに配置された4
    個の吊下シーブと、固定端が走行ガーダの端部に固定さ
    れ前記可動シーブ群から吊下シーブに巻回された後、そ
    の可動シーブ群に戻されて吊下フレームを吊下支持し巻
    取り端が巻取ドラムに巻き取られる少なくとも4本の索
    体とを具備したコンテナクレーン装置において、 前記トロリーに、四隅位置の各可動シーブ群をそれぞれ
    搭載したシーブ台車をトロリー移動方向に移動自在に配
    置し、 前記各シーブ台車をそれぞれ移動するシーブ移動手段を
    設け、 前記4本の索体をそれぞれ伸縮可能な索体調整手段を設
    けたことを特徴とするコンテナクレーン装置。
JP5677297A 1997-03-12 1997-03-12 コンテナクレーン装置 Pending JPH10250981A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5677297A JPH10250981A (ja) 1997-03-12 1997-03-12 コンテナクレーン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5677297A JPH10250981A (ja) 1997-03-12 1997-03-12 コンテナクレーン装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10250981A true JPH10250981A (ja) 1998-09-22

Family

ID=13036773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5677297A Pending JPH10250981A (ja) 1997-03-12 1997-03-12 コンテナクレーン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10250981A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007261750A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd コンテナクレーンの巻上装置
KR100946631B1 (ko) * 2007-12-31 2010-03-09 김성수 컨테이너 크레인용 스프레더 제어 시스템 및 그 방법
JP2015189542A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 三井造船株式会社 岸壁クレーン
CN111960306A (zh) * 2020-09-02 2020-11-20 三一海洋重工有限公司 起吊设备以及起吊控制方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007261750A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd コンテナクレーンの巻上装置
KR100946631B1 (ko) * 2007-12-31 2010-03-09 김성수 컨테이너 크레인용 스프레더 제어 시스템 및 그 방법
JP2015189542A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 三井造船株式会社 岸壁クレーン
CN111960306A (zh) * 2020-09-02 2020-11-20 三一海洋重工有限公司 起吊设备以及起吊控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4279347A (en) Anti-sway load handling apparatus
JP2000198674A (ja) クレ―ン
JPH10250981A (ja) コンテナクレーン装置
KR20110070215A (ko) 크레인 및 이를 탑재한 선박
JP3342355B2 (ja) クレーン
JPH1111871A (ja) 荷役機械の横行装置
JP2551161Y2 (ja) 天井走行クレーン装置
JP3031548B1 (ja) コンテナ荷役用クレ―ンのコンテナ吊具位置調整装置
JPH09315758A (ja) コンテナクレーン
JP2002167167A (ja) 自走式門型コンテナクレーン
JPH09315759A (ja) コンテナクレーン
JPH10316361A (ja) クレーン装置
JPH07237740A (ja) 搬送装置
JP3268260B2 (ja) ダブルリンク式クレーン
JP2001240370A (ja) 橋形アンローダ
JP2003012270A (ja) 荷役用クレーン装置
JP3470801B2 (ja) 吊具旋回振れ止め装置
JPH10316364A (ja) 多目的クレーン
JP2670550B2 (ja) 長尺物荷役装置
JP2003212474A (ja) コンテナクレーン
SU1597303A1 (ru) Транспортное средство дл перевозки крупногабаритных грузов
JP2001122585A (ja) 荷役装置
JP2003192267A (ja) 吊具昇降装置及びその使用方法
JPH09301674A (ja) コンテナクレーン
JPH09263385A (ja) コンテナクレーンのコンテナガイド