JPH10250937A - チューブ印字整列装置における印字チューブの送り機構 - Google Patents

チューブ印字整列装置における印字チューブの送り機構

Info

Publication number
JPH10250937A
JPH10250937A JP7882897A JP7882897A JPH10250937A JP H10250937 A JPH10250937 A JP H10250937A JP 7882897 A JP7882897 A JP 7882897A JP 7882897 A JP7882897 A JP 7882897A JP H10250937 A JPH10250937 A JP H10250937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
printing
print
cutting
aligning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7882897A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunori Kudo
靖則 工藤
Takao Hasegawa
隆生 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Max Co Ltd
Original Assignee
Max Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Max Co Ltd filed Critical Max Co Ltd
Priority to JP7882897A priority Critical patent/JPH10250937A/ja
Publication of JPH10250937A publication Critical patent/JPH10250937A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forwarding And Storing Of Filamentary Material (AREA)
  • Relays Between Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】切断部5から整列部7に印字チューブ6を送り
出す送り機構の提供。 【解決手段】チューブに印字する印字部4と、印字済み
の印字チューブ6を印字部分の前後で切断する切断部5
と、切断部5によって切断された印字チューブ6を順次
整列させる整列部7とを備えたチューブ印字整列装置に
おいて、切断部5と整列部7との間にタイミングベルト
21を配置し、切断部5によって切断された印字チュー
ブ6をタイミングベルト21を介して整列部7に送る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、数字や記号をチュ
ーブに印字した後に切断部で一定の長さに切断した印字
チューブを整列部で整列させるチューブ印字整列装置に
おいて、上記印字チューブを切断部から整列部に送る送
り機構に関する。
【0002】
【従来技術】一般にこの種の印字チューブはマークチュ
ーブと呼ばれ、表面に数字、記号等が表示されて配線盤
などのコードに取り付けることにより、どのコードがど
こに接続しているかなどの配線状態を把握するためのも
のである。マークチューブに印字する場合、従来は印字
機構と切断機構とを備えた装置に長尺のチューブを供給
し、このチューブ上に印字機構により所定の数字や記号
を印字し、少し間隔をおいて次の数字や記号を印字し、
さらに次の数字、記号というように次々と一定のピッチ
で印字した後、各印字内容の前後を切断部で一部を残し
てカットして送り出すようにしていた。チューブを使用
するときは、先端のカット部分から順次に切り離して配
線コードに取り付けてゆけばよい。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、配線コ
ードにマークチューブを実際に取り付ける場合、必ずし
もチューブの先端の印字チューブから順に必要になるわ
けではない。先端から2個あるいは3個おいたものを先
に取り付けることが必要なこともある。このようなとき
には必要な部分のみを切り離さざるを得ない。このよう
なことを2度3度と繰り返すうちに、全体がばらばらに
なってしまい。何がどこにあるか分かりにくい状態にな
ってしまい、探すことに多くの時間を割くことになり、
作業がはかどらないという問題があった。
【0004】このため、印字チューブを切断部でいった
ん一定のピッチに切断した後、整列部でチューブ保持部
材上に整列させることが考えられている。
【0005】本発明は上記事情に鑑みて成立したもの
で、切断部から整列部に印字チューブを送り出す送り機
構を提供することをその課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、本発明に係るチューブ印字整列装置における印字チ
ューブの送り機構は、チューブに印字する印字部と、印
字済みの印字チューブを印字部分の前後で切断する切断
部と、切断部によって切断された印字チューブを順次整
列させる整列部とを備えたチューブ印字整列装置におい
て、上記切断部と整列部との間にタイミングベルトを配
置し、上記切断部によって切断された印字チューブを上
記タイミングベルトを介して上記整列部に送ることを特
徴とする。
【0007】なお、前記タイミングベルトに代えて、複
数のローラを並べたものとしてもよい。
【0008】
【発明の実施の形態】図1はチューブ印字整列装置の概
要を示す斜視図である。このチューブ印字整列装置は、
印字装置1とチューブ整列装置2とから成り、印字装置
1には長尺のチューブ3に印字する印字部4と印字部4
分の前後で切断する切断部5とが設けられ、またチュー
ブ整列装置2には印字、切断されて送り込まれた印字チ
ューブ6を整列する整列部7が設けられている。
【0009】図2に示されるように、印字装置1のチュ
ーブ導入部8にはチューブ3の導入の長さを計測する距
離精度フィードバックエンコーダ9が、中央の印字部4
にはチューブに印字する印字機構のほかに長尺のチュー
ブ3を印字部4を経て切断部5に送る送りローラ10と
始端検出センサー11とが配置され、さらに切断部5に
は印字チューブ6を印字部分の前後で切断する切断機構
が設けられている。
【0010】印字部4には、通常のチューブ印字装置と
同様の印字ヘッド13とインクリボン14とを備えた印
字機構が設けられ、印字ヘッド13とインクリボン14
はステップモータ15によって駆動され、送りローラ1
0は送りステップモータ12によって、さらに切断部5
はDCモータ17によって駆動されるように構成されて
いる。そして、印字部4のステップモータ15が正転し
た時には印字ヘッド13をチューブ3に対して当接・離
反するように移動させ、逆転した時にはインクリボン1
4を巻き取るように作動する。
【0011】切断部5には、鋏やカッタの切断手段16
をDCモータ17によって駆動させるように構成された
切断機構が設けられ、その近傍には切断手段16の位置
を検出するセンサー18が設けられている。
【0012】次に、チューブ整列装置2における整列部
7は、印字チューブ6を整列させることのできるチュー
ブ保持部材19を備えている。チューブ保持部材19は
細長の棒状に形成され、チューブ保持部材19には一定
の間隔をおいてチューブの保持部20(通常は溝状)が
形成されている。整列部7にはチューブ保持部材19を
保持部1個分ずつ後述の印字チューブ6の送り方向の延
長上の整列部7に送り出す送り機構(図示せず)が設け
られている。なお、チューブ保持部材19は棒状である
必要はなく、粘着テープ状に形成され、粘着面を保持部
とする構成等であってもよい。
【0013】また、上記切断部5と整列部7との間に
は、図2に示されるように切断部5によって切断された
印字チューブ6を整列部7に送る送り機構が配置されて
いる。この送り機構はタイミングベルト21によって構
成されている。タイミングベルト21は切断部5と整列
部7との間に配置されたプーリー22とその下方に配置
された駆動歯車23に張設され、駆動歯車23は伝達歯
車24を介してDCモータ25に連係している。なお、
タイミングベルト21の切断部5側と整列部7側とには
図3のようにそれぞれ第1のセンサー26と第2のセン
サー27が設けられている。
【0014】次に、前記構成の印字チューブ6の送り機
構の作動態様について説明すると、図1のように印字装
置1の送りローラ10によりチューブ3を印字部4に送
り、距離精度フィードバックエンコーダ9によって印字
部4に所定の長さだけ送られたことを検出したことによ
り送りローラ10が停止した後、印字機構により印字が
行なわれ、再び送りローラ10によってさらに同方向に
送られる。このとき始端検出センサー11によりチュー
ブ3の始端部が検出されて一定の距離だけ進むと切断部
5の切断機構が作動し、先に印字された印字部分の後端
(上記印字部分の前端)が切断される。さらに一定の距
離だけ進むと、今度は前記印字部分の後端が切断され
る。このようにして一定のピッチでチューブ3の印字部
分の前後で切断されていく。
【0015】次に、図2、図3のように、切断された印
字チューブ6が上記送りローラ10によって送られてそ
の先端を送り機構の第1のセンサー26が検知すると、
DCモータ25によって駆動歯車23が作動してタイミ
ングベルト21が作動するので、上記印字チューブ6は
タイミングベルト21に乗って整列部7に送られてここ
に待機していたチューブ保持部材19の保持部20に保
持される。このように印字チューブ6がタイミングベル
ト21からチューブ保持部材19に移ったときに第2の
センサー27が整列が完了したことを検知すると、送り
機構によりチューブ保持部材19が保持部1個分だけ移
動し、次の印字チューブ6の保持部20がタイミングベ
ルト21の先端位置に移動して次段の保持が準備され
る。
【0016】以上のように、印字チューブ6はタイミン
グベルト21に乗って移動するので、切断後に上下左右
にブレることがなく、印字チューブ6を正しい姿勢を保
って正確に所定の位置に送ることができる。
【0017】なお、印字チューブ6の送り機構は、図4
のように、タイミングベルト21上に板バネ28を対向
配置し、印字チューブ6をタイミングベルト21に押圧
させて送り力と送りの精度を高めるようにしてもよい。
【0018】同様に、図5のようにタイミングベルト2
1上に補助ベルト29を対向配置し、この補助ベルト2
9をバネ30によってタイミングベルト21側に接近す
るように付勢する構成により、印字チューブ6をタイミ
ングベルト21と補助ベルト29との間で挟みつけてよ
り送り力と送り精度を高めることができる。
【0019】さらに、タイミングベルト21に代え、複
数のゴムローラを並べたものとし、このゴムローラを回
転駆動することにより印字チューブを送るようにしても
よい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るチューブ印字整列装置の全体概要
【図2】上記チューブ印字整列装置の送り機構の要部の
斜視図
【図3】上記送り機構の作動態様説明図
【図4】他の送り機構の他の例の整列機構の説明図
【図5】さらに別の送り機構の他の例の整列機構の説明
【符号の説明】
4 印字部 5 切断部 6 印字チューブ 7 整列部 21 タイミングベルト

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 チューブに印字する印字部と、印字済み
    の印字チューブを印字部分の前後で切断する切断部と、
    切断部によって切断された印字チューブを順次整列させ
    る整列部とを備えたチューブ印字整列装置において、 上記切断部と整列部との間にタイミングベルトを配置
    し、上記切断部によって切断された印字チューブを上記
    タイミングベルトを介して上記整列部に送ることを特徴
    とするチューブ印字整列装置における印字チューブの送
    り機構。
  2. 【請求項2】 前記タイミングベルトに代えて、複数の
    ローラを並べたものとした請求項1記載のチューブ印字
    整列装置における印字チューブの送り機構。
JP7882897A 1997-03-12 1997-03-12 チューブ印字整列装置における印字チューブの送り機構 Pending JPH10250937A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7882897A JPH10250937A (ja) 1997-03-12 1997-03-12 チューブ印字整列装置における印字チューブの送り機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7882897A JPH10250937A (ja) 1997-03-12 1997-03-12 チューブ印字整列装置における印字チューブの送り機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10250937A true JPH10250937A (ja) 1998-09-22

Family

ID=13672700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7882897A Pending JPH10250937A (ja) 1997-03-12 1997-03-12 チューブ印字整列装置における印字チューブの送り機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10250937A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009233802A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Disco Abrasive Syst Ltd チューブ切断装置
JP2009233798A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Disco Abrasive Syst Ltd チューブ切断装置
JP2009233797A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Disco Abrasive Syst Ltd チューブ切断装置
CN102554959A (zh) * 2012-01-04 2012-07-11 潍坊现代塑胶有限公司 塑胶管定长裁切机

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009233802A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Disco Abrasive Syst Ltd チューブ切断装置
JP2009233798A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Disco Abrasive Syst Ltd チューブ切断装置
JP2009233797A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Disco Abrasive Syst Ltd チューブ切断装置
CN102554959A (zh) * 2012-01-04 2012-07-11 潍坊现代塑胶有限公司 塑胶管定长裁切机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2591355B2 (ja) 剥離紙の剥離方法
US5772147A (en) Apparatus for performing a work operation on sheet material and a sheet material feed mechanism therefor
JPH10250937A (ja) チューブ印字整列装置における印字チューブの送り機構
JP5925563B2 (ja) 印刷装置および印刷方法
US7011464B2 (en) Apparatus for detecting an end portion of a recording medium
JP2751377B2 (ja) プリンタのテープ切断機構
JPH10250154A (ja) チューブ印字整列装置
JP6453429B1 (ja) 印刷機能付きカッティング装置
JP2001287719A (ja) 印刷装置および印刷方法
JP5198753B2 (ja) 印字装置
JPH02175170A (ja) プリンタにおける用紙の位置決め方法
JP2003054054A (ja) プリンタ
JPS62231779A (ja) 連続用紙の紙送り機構
JPH05294020A (ja) 細長い被印字物に印字するプリンタ
JP2811693B2 (ja) プリンタの用紙送り位置調整装置
JP7228127B2 (ja) プリンタ装置およびその制御方法
JP2019142005A (ja) 印刷装置および印刷装置の制御方法
US4905597A (en) Method and apparatus for pin feeding and printing continuous forms
US4623275A (en) Shifting mechanism for a sintered-body platen in a dot-matrix impact printer
JP3089936B2 (ja) インクリボンの巻取制御装置
JPS5812156B2 (ja) サ−マルプリンタの紙送り装置
JP3808687B2 (ja) 印字装置
JPS5991076A (ja) プリンタ装置
JPH06333108A (ja) 印字発券方法
JPH10252736A (ja) 印字チューブ整列装置