JPH10250903A - シート排出装置 - Google Patents

シート排出装置

Info

Publication number
JPH10250903A
JPH10250903A JP9078859A JP7885997A JPH10250903A JP H10250903 A JPH10250903 A JP H10250903A JP 9078859 A JP9078859 A JP 9078859A JP 7885997 A JP7885997 A JP 7885997A JP H10250903 A JPH10250903 A JP H10250903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
alignment
distribution
discharged
stopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9078859A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3557325B2 (ja
Inventor
Yutaka Kaneda
裕 金田
Tsunemitsu Kazama
常光 風間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Finetech Nisca Inc
Riso Kagaku Corp
Original Assignee
Nisca Corp
Riso Kagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisca Corp, Riso Kagaku Corp filed Critical Nisca Corp
Priority to JP07885997A priority Critical patent/JP3557325B2/ja
Priority to US09/036,064 priority patent/US6073926A/en
Priority to EP98301809A priority patent/EP0864521B1/en
Priority to DE69802580T priority patent/DE69802580T2/de
Publication of JPH10250903A publication Critical patent/JPH10250903A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3557325B2 publication Critical patent/JP3557325B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/34Apparatus for squaring-up piled articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2408/00Specific machines
    • B65H2408/10Specific machines for handling sheet(s)
    • B65H2408/11Sorters or machines for sorting articles
    • B65H2408/112Sorters or machines for sorting articles with stationary location in space of the bins and in-feed member movable from bin to bin

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ストッパ部材とシート整合部材の弾性率を可
変とすることで、シート放出時のストッパ機能とシート
整合時の整合機能のそれぞれを十分に満たすようにす
る。 【解決手段】 画像形成装置1から分配ビン4上に排出
される画像記録済みシート1の排出側先端部に当接して
シート1の位置規制を行うシート位置規制部材を配設し
てなるシート排出装置において、上記位置規制部材を弾
性率の異なるストッパ部材45とシート整合部材40と
で構成し、シート排出時とシート整合時に応じて、スト
ッパ部材45をシート整合部材40に対してシート搬送
方向で進退移動させた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シート排出装置に
係り、特に印刷機、複写機等の画像形成装置からトレイ
上に排出される画像記録済みシートの排出側先端部に当
接してシートの位置規制を行うシート位置規制部材を配
設してなるシート排出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に「ソータ」と呼ばれるシート分配
装置として、印刷機、複写機等の画像形成装置から排出
された画像記録済みシートを順次受容して複数枚ずつ集
積すべく配設された複数段の分配ビンと、画像形成装置
のシート排出部から分配ビンの最上段近傍まで記録済み
シートを搬送する第1シート搬送部と、このシート搬送
部から記録済みシートを受け取って分配ビンの最下段近
傍まで搬送し得る第2シート搬送部と、この第2シート
搬送部から記録済みシートを受け取って各分配ビンに放
出分配すべく分配ビンのシート受容端に沿って上下方向
に移動可能に設けられたインデクサとを備え、各分配ビ
ン上に集積されたシートが所定枚数以上に達した時にビ
ン上のシート束に対して、複数段の分配ビンのシート受
容口に沿って移動可能なステープラを用いて、各シート
束毎に綴じ合わせるステープル打ちを行うように構成さ
れたものが知られている。
【0003】ところで、上記シート分配装置では、画像
形成装置の画像記録速度に応じた分配処理速度を持たな
ければならないが、孔版印刷等のように記録速度が非常
に速い場合には、インデクサから各分配ビンに放出され
るシート速度もきわめて速いものとなり、その衝撃を和
らげるために、シートの排出側先端部を弾性的に突き当
てて位置規制するストッパ部材が設けられる。一方、分
配ビン上に集積された記録済みシートに対しては、ステ
ープル打ち等の後処理を行う関係から一枚または数枚毎
に予め設定されたシート基準面に整合させてシート端面
を揃える必要があり、そのためのシート位置規制を行う
シート整合部材が必要になる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のシート分配装置にあっては、シート搬送方向の整合
行うシート整合部材の一部に弾性材を付設してシート放
出時のストッパ部材を兼用していた。このような従来の
ものでは、整合性能とストッパ性能とが異なるために、
シート整合を基準とした場合にはストッパ部材としての
位置規制作用が必ずしも十分なものとはいえなかった。
また、ストッパ性能を基準とするとシート整合部材とし
ての整合作用を十分に満たすことが難しく、シートの揃
いが悪くなるという課題があった。
【0005】そこで本発明は、ストッパ部材と整合部材
の弾性率を可変とすることで、シート放出時のストッパ
機能およびシート整合時の整合機能のそれぞれを十分に
満たすことのできるシート排出装置を提供することを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係る
シート排出装置は、画像形成装置からトレイ上に排出さ
れる画像記録済みシートの排出側先端部に当接してシー
トの位置規制を行うシート位置規制部材を配設してなる
シート排出装置において、上記位置規制部材の弾性率を
可変としたことを特徴とする。
【0007】また、本発明の請求項2に係るシート排出
装置は、上記位置規制部材の弾性率を、シートをトレイ
上に排出するシート排出時と、トレイ上に排出された後
に整合するシート整合時とで可変としたことを特徴とす
る。
【0008】更に、本発明の請求項3に係るシート排出
装置は、上記上記位置規制部材が弾性率の異なる2つの
弾性部材で構成され、これら弾性部材がシート排出時と
シート整合時に応じて、シート搬送方向において相対的
に進退可能であることを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】以下添付図面に基づいて本発明に
係るシート排出装置の実施の形態を説明する。図1及び
図2はシート分配装置の全体構成を示し、図1はシート
分配装置を画像形成装置に接続した場合の構成を示した
概略側面図、図2は図1のシート分配装置の内部構造を
透視的に示す概略側面図である。
【0010】シート分配装置Sは、印刷機等の画像形成
装置1から排出された画像記録済みシート2(図3)を
順次受容して所定枚数ずつ集積すべく、フレーム3内の
固定位置に上下方向に所定の間隔を保って配置された複
数段(例えば50段)のトレイ状の分配ビン4と、画像
形成装置1から排出された記録済みシート2を分配ビン
4側に搬送する搬送手段5と、複数段の分配ビン4のシ
ート受容端に沿って上下方向に移動可能に設けられ、搬
送手段5により搬送されたシート2を湾曲した上面案内
部によって向きを変えて各分配ビン4に送給分配するイ
ンデクサ6と、前記分配ビン4のシート受容端に沿って
上下方向に及び水平方向に移動可能でシート束をステー
プルによって束ねるステープラ7とを備えている。ま
た、ステープラ7の側方にはシート束押戻し部材(図示
せず)が設けられており、後述するシート束押出部材5
0で押し出された1つのビン上のシート束をステープラ
7がステープルした後に、ステープラされたシート束を
再びビン上に押し戻すようになっている。
【0011】前記画像形成装置1が印刷機、特に孔版印
刷機の場合は、多数枚のシートを短時間に印刷でき、イ
ンクの乾いていないシート2が高速で排出されるから、
画像形成装置1から排出されたシート2をインデクサ6
に搬送する前記搬送手段5では、シート2の裏面を吸引
保持してシート表面とは非接触状態で搬送するように構
成されている。
【0012】上記搬送手段5は、図2に示したように、
画像形成装置1の排紙部から排出されたシート2を斜め
上方の本体上部に搬送する第1搬送部5Aと、上部から
下方にインデクサ6に対してシート2を搬送する第2搬
送部5Bとを備え、第2搬送部5Bの上端部は第1搬送
部5Aからのシート2を受けると共に、その搬送方向を
鋭角に屈曲させる屈曲部5Cとからなっている。
【0013】第1搬送部5Aは、上流側搬送部と下流側
搬送部とに分かれ、上流側搬送部では両端のベルトプー
リ20a,20bに掛け渡された穴あき搬送ベルト9
と、その内部に設置された吸引ブロア8とによって、シ
ート2の裏面を吸引保持しつつ搬送している。一方、下
流側搬送部では、ベルトプーリ16から直接に第2搬送
部5Bのベルトプーリ17に一本の穴あき搬送ベルト1
0が掛け渡されており、第1搬送部5Aから第2搬送部
5Bへのシート2の受け渡しをスムーズに行えるように
している。第1搬送部5Aの下流側搬送部および第2搬
送部5Bの内部にも上記と同様の吸引ブロア8が設置さ
れている。また、下流側搬送部の上端基部の裏面側に
は、第2搬送部5Bから第1搬送部5Aに穴あき搬送ベ
ルト10を戻すためのUターンローラ14が設置されて
いる。前記屈曲部5Cには、湾曲した搬送面に向けてシ
ート2を押圧する気流を吹き付ける送風ブロア11が設
置されている。特に屈曲部5Cの近傍構造は、図3及び
図4に示したように、第1搬送部5Aの上端基部付近で
は、上記穴あき搬送ベルト10の裏面側に箱状のダクト
18が設けられる。そして、その内部は吸引ブロア8に
よって減圧され、搬送ベルトに対応する部分には開口2
1が設けられてシート2を吸引保持する。前記ダクト1
8は、吸引ブロア8の配設位置から離れるにつれて次第
に底が浅く形成され断面形状が小さくなっている。ま
た、前記開口21の形状も吸引ブロア8に近い位置では
小さく、遠く離れるにつれて次第に大きく形成されてい
るため、吸引ブロア8による吸引保持力の均一化が図ら
れると共にシート保持力も制御されることになる。
【0014】また、第2搬送部5Bの上端部の屈曲部5
Cは、3つの大径ベルトプーリ17が配置され、これに
第1搬送部5から続く穴あき搬送ベルト10が掛けられ
て走行駆動される。そして、前記屈曲部5Cの搬送面に
向けて気流を吹き付ける3つの送風ブロア11a,11
b,11cが配設され、その風圧によってシート2を搬
送面の屈曲形状に沿って曲げるように変形させ、搬送ベ
ルト10の走行によって屈曲部5Cを経て第2搬送部5
Bによってシート2を下方のインデクサ6に搬送する。
更に、この実施例では屈曲部5Cの前後の送風ブロア1
1a,11cの近傍にノコギリ歯が周面に形成された小
形の押し当てローラ22a,22bが幅方向に複数個配
設されている。この押し当てローラ22a,22bは、
シート2の搬送方向を鋭角に屈曲させる屈曲部5におい
てシート2の先端部を押さえ込んでハネ上がりを防止す
るもので、特に厚紙を搬送する際に有効に作用する。な
お、押し当てローラ22a,22bは、搬送するシート
の種類によって選択的に作用させることができる。
【0015】なお、前記シート分配装置Sは、図1に示
したように、その本体と同一構成を有する複数台のスレ
ーブ機S1を画像形成装置1とは反対側に従属接続して
分配ビン4の段数を増大させることが可能に構成されて
おり、スレーブ機S1が接続されたとき、シート2をこ
のスレーブ機S1に搬送する第3搬送部5D(中継搬送
部)が上部に着脱可能に取り付けられる。この実施例で
は図1及び図2に示したようにシート分配装置Sの上部
に第3搬送部5Dを収納する空間部19が水平方向に形
成されており、この空間部19内にスレーブ機S1の第
1搬送部5Aを差し込み固定することで構成される。
【0016】また、前記画像形成装置1は、排出したシ
ート2をソーティングしない場合に集積する排紙台13
を備えており、またシート分配装置S1の外壁面には、
外付け電動ステープラ15が設けられている。
【0017】シート分配装置S内では、図2に示したよ
うに、最上段の分配ビン4の受容端近傍と最下段の分配
ビン4の受容端近傍に、発光センサ23aと受光センサ
23bが設けてあり、インデクサ6から各分配ビン4に
送り込まれるシート2の収納検出と、ステープル可能位
置にシート束が押し出されたことの検出を行っている。
【0018】上記分配ビン4は、図5に示したように矩
形状の平板をなし、その一側部にはシート2の取り出し
を容易にするための大きな切欠部24が形成されてい
る。また、分配ビン4の上面には前記切欠部24の中央
部分に張り出す略く字状のシート支承板25が配置さ
れ、切欠部24でのシート2の垂れ下がりを防止してい
る。分配ビン4には上記切欠部24とは反対側に2つの
大きな開孔26,27が形成され、更に中央部には前後
方向に長いガイド孔28がそれぞれ形成されている。そ
して、これら切欠部24、開孔26,27及びガイド孔
28にはシート2を二つの基準位置L1,L2に整合さ
せるための整合部材がそれぞれ配設されている。切欠部
24内に配設される第1整合部材29は、軸30を中心
に開閉可能なシート取出ドア31の内側に収納されてお
り、反対側の開孔26,27内に配設された一対の第2
整合部材32,33と共に、シート2の両側端縁を押し
て幅方向に移動させ中央の基準位置L1に整合させる。
【0019】特に、シート取出ドア31内に収納された
第1整合部材29はリンク機構34によって駆動され、
非動作時及びシート取出ドア31の開閉時にはリンク機
構34が縮んでドア内に収納される一方、整合時にはリ
ンク機構34が伸びてその先端に設けられた上下方向に
長い一対の整合板35a,35bによってシート2の一
側縁を押し出す構成となっている。第1整合部材29
は、図示外のモータによって回転するスクリュシャフト
36と、このシャフト36上をスライドするナット37
によって駆動される。駆動部はシート取出ドア31の下
部に設けられる。
【0020】一方、中央部のガイド孔28に配設される
第3整合部材40は、シート2を排出側先端側から押し
て分配ビン4のシート受容端に立設した縦壁4aに沿っ
て設けた基準位置L2に整合させるためのものである。
前記縦壁4aは、その下端部に設けられた支軸(図示省
略)の周りに回動可能となっており、ステープラ7によ
るステープル時には下方に回動して、後述するシート束
押出部材50が分配ビン4上のシート束を押し出せるよ
うになっている。また、前記インデクサ6は縦壁4aが
起立した状態で、この縦壁4aの上からシート2を分配
ビン4内に誘導する。前記第3整合部材40は、図5及
び図6に示したように、分配ビン4を上下方向に貫通し
て延設される断面コ字状の案内レール41によって構成
されている。この案内レール41は、整合すべき記録済
みシート2に対する当接面として、分配ビンのシート受
容端に向かって正対する平坦な垂直面42a,42bを
その開口縁に備えており、その垂直面42a,42bに
はスポンジなどの弾性部材43a,43bが上下方向に
長く貼着されている。なお、この案内レール41は、図
示しない駆動機構によってガイド孔28に沿って水平方
向に進退移動動可能となっている。また、前記案内レー
ル41の垂直面42a,42bには上記スポンジ状の弾
性部材43a,43bが貼着されない場合もあり、その
場合には直接に垂直面42a,42bをシート2の排出
側先端部に当接する。
【0021】また、この実施例では第3整合部材40の
前方に上下方向に延びた紐状のストッパ部材45が配設
されている。このストッパ部材45は、分配ビン4に対
してインデクサ6から勢いよく放出される記録済みシー
ト2の排出側先端部を弾性的に突き当ててシート2を緩
やかに停止させるためのもので、スポンジよりダンパ効
果の大きい2本のゴムバンド46a,46bが用いられ
る。ゴムバンド46a,46bは、図6に示したよう
に、その上端部がレバー47a,47bの先端部に揺動
可能に取り付けられ、シート2の排出側先端部が勢いよ
く突き当たると、大きく撓むことができる。上記レバー
47a,47bの後端部は、案内レール41の上端部に
掛け渡されたシャフト48に固定して支持されており、
このシャフト48を図示外の駆動手段で回転させること
でレバー47a,47bが前後方向に回動し、図6に示
したようにゴムバンド46a,46bを案内レール41
より前方に位置させることも、ゴムバンド46a,46
bを案内レール41内に後退させることもできる。な
お、図示しないが、ゴムバンド46a,46bの下端部
も、上記と同様の構成からなるレバーに揺動可能に取り
付けられている。
【0022】この実施例では、上記案内レール41の前
方にシート束押出部材50が配設される。このシート束
押出部材50は、インデクサ6による全てのシート2の
搬入分配が完了したのち、後処理行程としてステープル
を打つために、各分配ビン4上に集積されたシート束を
インデクサ6の昇降通路に押し出すためのものである。
図6に示したように、前端に押出面51が形成された本
体52と、押出面51の左右両側に設けられ、前記ガイ
ド孔28の左右両側縁部28a,28bに係合する回転
可能な係合部材53a,53bとを備えて構成され、係
合部材53a,53bが互いに各々の支軸53c,53
dの周りに内側に回転することで、ガイド孔28の側縁
部28a,28bとの係合が外れ、本体52をガイド孔
28内で上下方向に移動させることができる。シート束
押出部材50の昇降は、上記案内レール41内に配設さ
れた上下方向に延びるベルト54によって行われ、この
ベルト54に本体52の後端が固定されている。なお、
図6中、符号55はベルト54を駆動するためのモー
タ、56は最上段の分配ビン4の近傍でベルト54が掛
け渡されるプーリ、57はシート束押出部材50が昇降
する際の直線性を保持するガイド棒であり、案内レール
41に対して上下の端部で固定されている。また、上記
ガイド孔28の両側縁部28a,28bは、集積された
シート2がガイド孔28内へ垂れ下がるのを抑えるため
に、周縁に沿って斜めに立ち上がり、分配ビン4の上面
より高い面を形成している。また、シート束押出装置5
0は、最上段の分配ビン4より高い位置が待機位置とさ
れており、後述するように、シート2を分配ビン4内へ
搬入して整合する際に案内レール41がガイド孔28に
沿って水平移動しても、シート束押出装置50が分配ビ
ン4に集積されているシート2に当接することはない。
【0023】次に、上記ストッパ部材45及びその後方
に位置する第3整合部材40の作動を、図7及び図8に
基づいて説明する。先ずインデクサ6から各分配ビン4
に記録済みシート2を放出していく際には、図7(イ)
に示したように、レバー47を前方に起こし、案内レー
ル41の垂直面42に貼着されたスポンジ状弾性部材4
3の前方にゴムバンド46を配置する。この状態で各分
配ビン4にシート2が放出されると、シート2の排出側
先端部2aがゴムバンド46に勢いよく当たるが、この
ときに図7(ロ)に示したように、ゴムバンド46がレ
バー47との取付部で揺動して大きく撓むことからダン
パ効果が発揮されシート2の衝撃が和らぐために、大き
な跳ね返りなどがなくシート2を緩やかに停止させるこ
とができる。
【0024】一方、インデクサ6から全ての分配ビン4
にシート2が放出された後は、先ず図8(イ)に示した
ように、レバー47をシャフト48周りに下方側に回動
してゴムバンド46を案内レール41の開口内に退避さ
せる。次いで、図8(ロ)に示したように、案内レール
41をガイド孔28に沿って前方にスライドさせ、先程
放出された最上面のシート2の排出側先端部2aをスポ
ンジ状弾性部材43で押しながら整合位置まで移動す
る。スポンジ状弾性部材43は、ゴムバンド46よりも
ダンパ効果が小さいので撓み方も小さく、シート2の排
出側先端部2aを適度の弾性と硬さとで押すことができ
る。
【0025】なお、上述の実施例ではシート排出時とシ
ート整合時において、案内レール41に対してストッパ
部材45の方をガイド孔28に沿って前後方向に移動さ
せた場合について説明したが、これとは逆に案内レール
41の方をストッパ部材45に対して進退動させること
も可能である。
【0026】図9及び図10は、本発明に係るストッパ
部材の他の実施例を示したものである。図9に示した実
施例は、プーリ60に連結された回転シャフト61の上
下端に円板62a,62bを配置し、これら円板62
a,62bの間にゴムバンド63と、アルミ板のような
剛体64と一体構造のスポンジ状弾性体65を前後に配
設したものである。ゴムバンド63の上下端は、先の実
施例と同様、回転軸66a,66bによって円板62
a,62bに揺動自在に取り付けられ、ゴムバンド63
が十分に撓むようになっている。なお、前記回転シャフ
ト61は、図示しない駆動手段によってその軸線周りに
正逆方向に回転駆動が可能となっている。
【0027】従って、回転シャフト61を180°回転
することで、ゴムバンド63あるいはスポンジ状弾性体
65をシート2に対向させることができ、インデクサ6
から分配ビン4にシート2が放出される時には、ゴムバ
ンド63をシート2側に向けて大きなダンパ効果を得る
ようにする一方、分配ビン4上のシート2を整合する場
合には回転させてスポンジ状弾性体65に切り替え、ソ
レノイド68の作用によって全体を前方に移動させなが
らシート2を押し出す。
【0028】図10に示した実施例は、上述のようにゴ
ムバンドとスポンジ状弾性体を切り替えることなく、一
つの部材の弾性力を変えることで対応したものである。
即ち、上下の支持板70a,70bに燐精銅などの弾性
材71a,71bをスライド可能に設け、アルミ板のよ
うな剛体73の前面にスポンジ状弾性体74を貼り合わ
せた規制部材72の上下端を前記弾性材71a,71b
で裏面側から支えると共に、この弾性材71a,71b
を必要に応じて後側から押圧材75で押さえるようにし
たものである。押圧材75は、上下端が上記支持板70
a,70bによってスライド可能に支持されると共に、
前記弾性材71a,71bに対応した位置には押圧面7
6a,76bが突出形成されている。
【0029】従って、この実施例ではインデクサ6から
分配ビン4にシート2を放出する場合には、弾性材71
a,71bから押圧材75を離間させ弾性材71a,7
1bだけで規制部材72を支持することで、規制部材7
2のダンパ効果を大きくとるようにする一方、整合部材
として使用する場合には弾性材71a,71bの裏面側
を押圧面76a,76bで押さえることで規制部材72
の撓みを少なくして使うことができる。
【0030】図11及び図12は、インデクサ6に設け
られたシート2の後端検出センサ80a,80bと、修
正ローラ81を示したものである。後端検出センサ80
a,80bはインデクサ6の下部カバー6aに左右方向
に一対配設されており、下部カバー6aの斜面を滑り落
ちるシート2の左右後端をそれぞれ検出し、その時の検
出時間ずれからシート2の曲がり度を演算し、ずれ時間
が予め設定した許容時間を越えているときに、図示しな
いモータ、ソレノイド等の駆動手段によりその前方に位
置する修正ローラ81を作用させる。一方、修正ローラ
81は、インデクサ6の下部カバー6aに設けられた滑
りローラ82と、この滑りローラ82の上方位置でイン
デクサ6の上部カバー6bに設けられたノコ歯状ローラ
83とで構成される。ノコ歯状ローラ83は、回転軸8
4を中心にして上下方向に回動可能であり、常時は滑り
ローラ82とは離間した所に位置し、インデクサ6から
の自然落下のみでシート2を分配ビン4に放出する一
方、前記後端検出センサ80a,80bによって左右の
ずれ時間が許容を越えた時には、ノコ歯状ローラ83が
下方に回動して滑りローラ82と接し、次のシート2を
両方のローラ82,83間に挟み込んで強制的に分配ビ
ン4に送り込むようにし、シート2が曲がった状態で分
配ビン4上に集積されるのを極力避けて、シート整合が
スムーズに行えるようにする。なお、上記ノコ歯状ロー
ラ83には表面に粘着性を有するクリーンローラ85が
摺接され、ノコ歯に付いたシート2の紙粉を取り除くよ
うにしている。なお、クリーンローラ85は支持枠86
に着脱可能に支承されている。なお、上記の実施例にお
いては、シート2の曲がり度を検知した場合、操作パネ
ル上に案内表示して操作者が手動で修正ローラ81を作
用させてもよい。
【0031】図13は、上記構成からなるシート排出装
置において、分配ビン4上でのシート2の整合過程を示
したものであり、(a)から(h)までの過程を順を追
って説明する。 (a)先ず、ストッパ部材として作用させた第3整合部
材40がガイド孔28に沿って後退する一方、シート取
出ドア31側の第1整合部材29が前進してシートの一
側縁を押す。 (b)第1整合部材29は前進したままの状態が保た
れ、第2整合部材32,33が前進してシートの他側縁
を押し、シートの左右側を整合する。 (c)第2整合部材32,33が後退する一方、第3整
合部材40が前進してシートの前後側を整合する。 (d)第3整合部材40が後退する一方、再び第2整合
部材32,33が前進してシートの左右側の整合精度を
上げる。 (e)上記(c)における動作を繰り返してシートの前
後側の整合精度を上げる。 (f)上記(d)における動作を再び繰り返してシート
の左右側の整合を完了する。 (g)上記(c)における動作を三たび繰り返してシー
トの前後側の整合を完了する。 (h)第3整合部材が後退することで左右前後の整合過
程が終了する。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るシー
ト排出装置によれば、画像形成装置からトレイ上にシー
トを排出する際と、トレイ上に排出されたシートを整合
する際とで、シートの排出側先端部に当接するシート位
置規制部材の弾性率が適正に切り替えられるため、シー
トのストッパ機能およびシート整合機能のそれぞれを十
分に発揮することが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るシート排出装置の一実施形態であ
るシート分配装置を画像形成装置に接続した状態の概略
側面図である。
【図2】図1のシート分配装置の内部構造を透視的に示
す概略側面図である。
【図3】搬送手段の屈曲部近傍の側面図である。
【図4】搬送手段の屈曲部近傍の分解斜視図である。
【図5】上記シート分配装置における分配ビンの平面図
である。
【図6】本発明の要部を示す拡大斜視図である。
【図7】ストッパ部材の作用図である。
【図8】第3の整合部材の作用図である。
【図9】シート位置規制部材の他の実施例を示す概略断
面図である。
【図10】シート位置規制部材の別異の実施例を示す概
略断面図である。
【図11】インデクサに設けられたシートの傾き修正装
置の一実施例を示す斜視図である。
【図12】上記図11の傾き修正装置の拡大側面図であ
る。
【図13】シートの整合過程を示す説明図である。
【符号の説明】
2 シート 2a シートの排出側先端部 4 分配ビン(トレイ) 40 第3整合部材(シート位置規制部材) 43 スポンジ状の弾性部材 45 ストッパ部材(シート位置規制部材) 46 ゴムバンド

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像形成装置からトレイ上に排出される
    画像記録済みシートの排出側先端部に当接してシートの
    位置規制を行うシート位置規制部材を配設してなるシー
    ト排出装置において、 上記位置規制部材の弾性率を可変としたことを特徴とす
    るシート排出装置。
  2. 【請求項2】 上記位置規制部材の弾性率を、シートを
    トレイ上に排出するシート排出時と、トレイ上に排出さ
    れた後に整合するシート整合時とで可変としたことを特
    徴とする請求項1記載のシート排出装置。
  3. 【請求項3】 上記上記位置規制部材は、弾性率の異な
    る2つの弾性部材で構成され、これら弾性部材がシート
    排出時とシート整合時に応じて、シート搬送方向におい
    て相対的に進退可能であることを特徴とする請求項2記
    載のシート排出装置。
JP07885997A 1997-03-12 1997-03-12 シート排出装置 Expired - Fee Related JP3557325B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07885997A JP3557325B2 (ja) 1997-03-12 1997-03-12 シート排出装置
US09/036,064 US6073926A (en) 1997-03-12 1998-03-06 Sheet discharge device
EP98301809A EP0864521B1 (en) 1997-03-12 1998-03-11 Sheet discharge device
DE69802580T DE69802580T2 (de) 1997-03-12 1998-03-11 Bogenausgabevorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07885997A JP3557325B2 (ja) 1997-03-12 1997-03-12 シート排出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10250903A true JPH10250903A (ja) 1998-09-22
JP3557325B2 JP3557325B2 (ja) 2004-08-25

Family

ID=13673566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07885997A Expired - Fee Related JP3557325B2 (ja) 1997-03-12 1997-03-12 シート排出装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6073926A (ja)
EP (1) EP0864521B1 (ja)
JP (1) JP3557325B2 (ja)
DE (1) DE69802580T2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000198606A (ja) 1998-12-28 2000-07-18 Riso Kagaku Corp 排紙収納装置
ES2311970T3 (es) * 2004-02-17 2009-02-16 Msk-Verpackungs-Systeme Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Dispositivo y procedimiento para alinear sobre una base de transporte un producto facilmente deformable al menos en la zona de los cantos exteriores inferiores.
KR101072710B1 (ko) * 2010-07-29 2011-10-11 엘지엔시스(주) 매체 자동 지급기의 매체 집적 장치

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA524503A (en) * 1956-05-01 A. Martin George Sheet delivering apparatus
US3049349A (en) * 1960-10-11 1962-08-14 Blaw Knox Co Sheet piler back stop
US4380332A (en) * 1981-03-13 1983-04-19 Stone Container Corporation Snubbing device for blank conveyor apparatus
JPH0610065B2 (ja) * 1986-11-21 1994-02-09 富士写真フイルム株式会社 シ−ト集積装置
JPS63134466A (ja) * 1986-11-21 1988-06-07 Fuji Photo Film Co Ltd シ−ト集積装置
TW252087B (ja) * 1993-11-25 1995-07-21 Meinan Machinery Works
US5797597A (en) * 1995-11-14 1998-08-25 Mita Industrial Co., Ltd. Automatic document conveying device
JP3639344B2 (ja) * 1995-04-25 2005-04-20 富士写真フイルム株式会社 シート体集積用緩衝方法および装置
JPH09175718A (ja) * 1995-11-30 1997-07-08 Heidelberger Druckmas Ag 枚葉紙印刷機の排紙装置における枚葉紙パイルを形成する装置
JP3746096B2 (ja) * 1996-01-05 2006-02-15 理想科学工業株式会社 複写装置又は印刷装置の排紙台
JP3554631B2 (ja) * 1996-05-13 2004-08-18 ニスカ株式会社 シート分配装置のシート束押出し構造

Also Published As

Publication number Publication date
DE69802580D1 (de) 2002-01-03
DE69802580T2 (de) 2002-08-01
EP0864521A3 (en) 1999-03-31
JP3557325B2 (ja) 2004-08-25
EP0864521B1 (en) 2001-11-21
US6073926A (en) 2000-06-13
EP0864521A2 (en) 1998-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002348027A (ja) シート排出装置およびこのシート排出装置を備えた画像形成装置
US5324024A (en) Paper discharging apparatus
US6991229B2 (en) Paper stacker for use with image forming apparatus
JPH10324449A (ja) シート処理装置
JP3557325B2 (ja) シート排出装置
JP3621551B2 (ja) シート分配装置
JP2001302068A (ja) シート後処理装置
JP3621577B2 (ja) シート分配装置
JP3554631B2 (ja) シート分配装置のシート束押出し構造
US6227529B1 (en) Sheet distribution device
JP3556424B2 (ja) ステープラ付きシート分配装置
JP3561082B2 (ja) ステープラ付きシート分配装置
JPH09301619A (ja) シート分配装置
JP3564229B2 (ja) シート搬送装置
JP3867943B2 (ja) 排紙仕分け装置
JPS63196450A (ja) 可動トレイ型ソ−タ
JP3059237B2 (ja) ステープラ付ソータ及び該ソータによるステップリング方法
JP2873633B2 (ja) ステープラを備えた用紙分配装置
JPH0741238A (ja) 画像形成装置
JP3013109B2 (ja) ステイプラ装置を備えたソータ
JP2577655Y2 (ja) ステープラ付ソータ
JP3055037B2 (ja) 用紙分配装置
JP2517505Y2 (ja) 丁合装置
JPH09301613A (ja) シート分配装置
JP3510450B2 (ja) シート分配装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040421

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080521

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120521

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120521

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees