JPH1024921A - 組立箱 - Google Patents

組立箱

Info

Publication number
JPH1024921A
JPH1024921A JP8178857A JP17885796A JPH1024921A JP H1024921 A JPH1024921 A JP H1024921A JP 8178857 A JP8178857 A JP 8178857A JP 17885796 A JP17885796 A JP 17885796A JP H1024921 A JPH1024921 A JP H1024921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
fold line
box
hole
height
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8178857A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Nishii
弘美 西井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP8178857A priority Critical patent/JPH1024921A/ja
Publication of JPH1024921A publication Critical patent/JPH1024921A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Passenger Equipment (AREA)
  • Cartons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ドリンクホルダやごみ箱として使用でき、し
かも価格が安く、使用後廃棄しても公害の問題にならな
い使い捨て可能な組立箱を提供する。 【解決手段】 前後及び左右の側面1,2,3,4と底
部5と蓋部6からなり、使用する際に折り畳まれた状態
の側面1,2,3,4を起こすと底部5が自動的に形成
されるようになったグルーロックボトムからなる紙製の
組立箱であって、下げ紐7を左右両側面2,4に掛け渡
して取り付けると共に、蓋部6に缶入り飲料を挿通可能
な穴8を形成し、さらに側面1,2,3,4の高さを、
前記穴8に缶入り飲料を挿入したときに缶入り飲料の上
部が突出する高さとした組立箱とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、下げ紐を自動車のド
アロックボタンやドア開閉レバー等の任意の部分に掛け
て使用する組立箱であって、ドリンクホルダとして使用
したり、ごみ箱や小物入れとしても使用できるものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車の車内で使用するドリンク
ホルダやごみ箱は、合成樹脂で成形されたものであっ
た。
【0003】そのため、価格が高いだけでなく、使用後
廃棄すると公害の問題になるので、使い捨てとしての使
用には適していなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、ドリンク
ホルダやごみ箱として使用でき、しかも価格が安く、使
用後廃棄しても公害の問題にならない使い捨て可能な組
立箱を提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】そのため、請求項1記載
の発明の組立箱では、前後及び左右の側面1,2,3,
4と底部5と蓋部6からなり、使用する際に折り畳まれ
た状態の側面1,2,3,4を起こすと底部5が自動的
に形成されるようになったグルーロックボトムからなる
紙製の組立箱であって、下げ紐7を左右両側面2,4に
掛け渡して取り付けると共に、蓋部6に缶入り飲料を挿
通可能な穴8を形成し、さらに側面1,2,3,4の高
さを、前記穴8に缶入り飲料を挿入したときに缶入り飲
料の上部が突出する高さとしたものとした。
【0006】請求項2記載の発明の組立箱では、請求項
1記載の発明の構成に加え、対向する側面1,3の上端
に折目線12,31を介して蓋板6a,6bをそれぞれ連設して
おり、蓋部6が2枚の蓋板6a,6bを重ねて形成されたも
のとした。
【0007】請求項3記載の発明の組立箱では、請求項
2記載の発明の構成に加え、一方の側面3の上端に連設
した蓋板6bの先端に折目線63を介して差込片64を連設
し、対向する他方の側面1の上端に前記差込片64を挿入
するスリット15を設けたものとした。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
1〜図4の図面に従って説明する。
【0009】図1は、この発明の組立箱の斜視図であ
り、図示のとおり、この発明の組立箱は、前後及び左右
の側面1,2,3,4と底部5と蓋部6からなる箱本体
の左右両側面2,4に下げ紐7を掛け渡して取り付けた
ボール紙からなるものである。さらに、蓋部6には缶入
り飲料を挿入可能な穴8を形成している。
【0010】また、この組立箱の底部5は、使用する際
に折り畳まれた状態の側面1,2,3,4を起こすと底
部5が自動的に形成されるようになったグルーロックボ
トムとなっている。
【0011】また、それぞれの側面1,2,3,4の高
さは、前記穴8から缶入り飲料を挿入すると缶入り飲料
の上部が突出する高さになっている。
【0012】図2は、箱本体の展開図であり、箱本体の
構成を、図2によりさらに詳しく説明する。
【0013】1は後側面であり、左側に折目線11を介し
て糊しろ9を連設している。さらに、後側面1の上側に
は折目線12を介して蓋板6aを連設している。また、後側
面1の右側には折目線13を介して左側面2を連設してい
る。そして、後側面1の下側には折目線14を介して底部
5のフラップ5aを、さらにフラップ5aの右側には45°の
折目線51を介して糊付片5bを連設している。また、前記
後側面1の上端にはスリット15を設けている。
【0014】蓋板6aは、蓋部6の下側部分を形成するも
のであり、略中央には穴8aが穿設されている。蓋板6aの
上側には折目線61を介して差込片62を連設している。
【0015】2は左側面であり、右側には折目線21を介
して前側面3を連設している。また、左側面2の上側に
は折目線22を介して左側のサイドフラップ23を連設して
いる。さらに左側面2の下側には折目線24を介して底部
5のフラップ5cを連設している。
【0016】3は前側面であり、前側面3の上側には折
目線31を介して蓋板6bを連設している。また、後側面1
の右側には折目線32を介して右側面4を連設している。
そして、前側面3の下側には折目線33を介して底部5の
フラップ5dを、さらにフラップ5dの右側には45°の折目
線52を介して糊付片5eを連設している。
【0017】蓋板6bは、蓋部6の上側部分を形成するも
のであり、略中央には穴8bが穿設されている。蓋板6bの
上側には折目線63を介して差込片64を連設している。
【0018】4は右側面であり、右側面4の上側には折
目線41を介して右側のサイドフラップ42を連設してい
る。さらに右側面4の下側には折目線42を介して底部5
のフラップ5fを連設している。
【0019】尚、左右両側面2,4の点線部分は、下げ
紐7の端を接着する部分である。以上の構成からなる箱
本体は、次のようにして組立られる。
【0020】糊しろ9を右側面4の右端に接着して箱本
体を環状に形成する。そして折目線14,24,33,42 を山折
りしてから、折目線51を谷折りして糊付片5bとフラップ
5cを接着し、さらに折目線52を谷折りして糊付片5eとフ
ラップ5fを接着し、グルーロックボトムを形成する。
【0021】図3は、前記のようにして形成された箱本
体の側面1,2,3,4を少し起こしたときの底部5側
より見た斜視図であり、図示のとおり、側面1,2,
3,4を起こすと自動的に底部5が形成されるようにな
っている。
【0022】側面1,2,3,4を起こして底部5を形
成してから、折目線41を山折りしてサイドフラップ42を
内側に折り曲げ、さらに折目線22を山折りしてサイドフ
ラップ23を内側に折り曲げる。
【0023】次に、折目線12及び折目線61を山折りし
て、蓋板6aを内側に折り曲げてサイドフラップ23,42の
上に重ねると共に、差込片62をサイドフラップ23,42と
前側面3との間の隙間に入れる。
【0024】次に、折目線31及び折目線63を山折りし
て、蓋板6bを蓋板6aの上に重ねると共に、差込片64をス
リット15に挿入する。
【0025】以上により箱本体が完成し、下げ紐7の端
を左右両側面2,4の点線部分に掛け渡して接着すれば
図1の状態になり、この発明の組立箱が完成する。
【0026】下げ紐7の端の固定には、この実施例では
接着テープ10を用いているが、公知の固定構造に変更し
て実施することができる。さらに、この実施例では下げ
紐7を箱本体組立後に取り付けた例を示したが、先に取
り付けておいてから実施することもできる。
【0027】以上のようにして完成した組立箱は、図4
に示すように、車内の任意の部分に吊り下げて使用す
る。
【0028】蓋部6に形成された穴8は、缶入り飲料を
挿入可能な大きさであり、しかも側面1,2,3,4の
高さが前記穴8に缶入り飲料を挿入したときに缶入り飲
料の上部が突出する高さであるのでドリンクホルダとし
て使用できる。
【0029】ドリンクホルダとして使用しない場合は、
ごみ箱や小物入れとしても使用できる。
【0030】この組立箱は、紙製であるので安価に提供
できるだけでなく、不要になった場合は、燃やして捨て
ることができるので、公害の問題にもならない。
【0031】
【発明の効果】この発明の組立箱は、上記実施例に記し
たように構成されており、安価に提供できるだけでな
く、不要になった場合は燃やして捨てることができるの
で、使い捨てとしての使用に適したものになる。
【0032】請求項2記載のように、蓋部を2枚の蓋板
を重ねて形成したものとすれば、蓋部が丈夫になり、し
っかりとした使いやすいものとなる。
【0033】さらに、請求項3記載のように、一方の側
面の上端に連設した蓋板の先端に折目線を介して差込片
を連設し、対向する他方の側面の上端に前記差込片を挿
入するスリットを設ければ、蓋部がなお一層丈夫にな
り、しっかりとした使いやすいものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の組立箱の斜視図である。
【図2】この発明の組立箱の箱本体の展開図である。
【図3】この発明の組立箱の、組立途中の状態を示す斜
視説明図である。
【図4】この発明の組立箱の、使用状態を示す斜視図で
ある。
【符号の説明】
1 後側面 2 左側面 3 前側面 4 右側面 5 底部 6 蓋部 6a,6b 蓋板 7 下げ紐 8 穴 12,31,63 折目線 15 スリット 64 差込片

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前後及び左右の側面(1,2,3,4)
    と底部(5)と蓋部(6)からなり、使用する際に折り
    畳まれた状態の側面(1,2,3,4)を起こすと底部
    (5)が自動的に形成されるようになったグルーロック
    ボトムからなる紙製の組立箱であって、下げ紐(7)を
    左右両側面(2,4)に掛け渡して取り付けると共に、
    蓋部(6)に缶入り飲料を挿通可能な穴(8)を形成
    し、さらに側面(1,2,3,4)の高さを、前記穴
    (8)に缶入り飲料を挿入したときに缶入り飲料の上部
    が突出する高さとしたことを特徴とする組立箱。
  2. 【請求項2】 対向する側面(1,3)の上端に折目線
    (12,31)を介して蓋板(6a,6b)をそれぞれ連設して
    おり、蓋部(6)が2枚の蓋板(6a,6b)を重ねて形成
    されたものであることを特徴とする請求項1記載の組立
    箱。
  3. 【請求項3】 一方の側面(3)の上端に連設した蓋板
    (6b)の先端に折目線(63)を介して差込片(64)を連
    設し、対向する他方の側面(1)の上端に前記差込片
    (64)を挿入するスリット(15)を設けたことを特徴と
    する請求項2記載の組立箱。
JP8178857A 1996-07-09 1996-07-09 組立箱 Pending JPH1024921A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8178857A JPH1024921A (ja) 1996-07-09 1996-07-09 組立箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8178857A JPH1024921A (ja) 1996-07-09 1996-07-09 組立箱

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1024921A true JPH1024921A (ja) 1998-01-27

Family

ID=16055905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8178857A Pending JPH1024921A (ja) 1996-07-09 1996-07-09 組立箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1024921A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101420287B1 (ko) * 2012-05-23 2014-07-17 표재홍 수납기능이 구비된 포장박스
CN109334532A (zh) * 2018-08-30 2019-02-15 宁波帅特龙集团有限公司 一种杯托卷帘

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101420287B1 (ko) * 2012-05-23 2014-07-17 표재홍 수납기능이 구비된 포장박스
CN109334532A (zh) * 2018-08-30 2019-02-15 宁波帅特龙集团有限公司 一种杯托卷帘

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1032531B1 (en) Container for foodstuff
CN1070117C (zh) 杂志封面或附页
CA2293916A1 (en) Carton tray and method of forming same
JPH1024921A (ja) 組立箱
GB2136400A (en) Hinged lid container having finished edges
JPS6129619Y2 (ja)
JPS594910Y2 (ja) 内容物の取出しを容易にした容器
JP3004172U (ja) ブック型コンパクトディスクケース収納用ホルダー
JPH088982Y2 (ja) 組立容器
JPH0315341Y2 (ja)
JPH1149139A (ja) 紙 箱
JPS636016Y2 (ja)
JPS6333843Y2 (ja)
JPS6318581Y2 (ja)
JP2531008Y2 (ja) 組立てカートン
JPS6020579Y2 (ja) 紙箱
JPS5821519U (ja) 内袋付組立容器
JPS6047213U (ja) 開閉のたびに音を発する紙箱
JPS607297Y2 (ja) 仕切り装置内蔵容器
JPS5845224Y2 (ja) 包装箱
JP3017425U (ja) ファイル
JPS5845226Y2 (ja) バツクインボツクス
JP3032331U (ja) Cd簡易包装ケース
JPH072245A (ja) ゴミ箱
JPH11208640A (ja) 把手付箱体