JPH1024892A - 横格納式投揚錨設備 - Google Patents

横格納式投揚錨設備

Info

Publication number
JPH1024892A
JPH1024892A JP20114796A JP20114796A JPH1024892A JP H1024892 A JPH1024892 A JP H1024892A JP 20114796 A JP20114796 A JP 20114796A JP 20114796 A JP20114796 A JP 20114796A JP H1024892 A JPH1024892 A JP H1024892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire rope
anchor
winch
ship
chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP20114796A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Matsuda
仁 松田
Hiroki Funahashi
宏樹 舟橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP20114796A priority Critical patent/JPH1024892A/ja
Publication of JPH1024892A publication Critical patent/JPH1024892A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、船舶の投揚錨設備に関し、特に高速
カーフェリー等に適用するため、チェーンをワイヤロー
プに代えるとともに、ベルマウスやパイプ構造を廃して
重量の大幅な軽減と構造の簡素化とをはかれるようにし
た。 【解決手段】船首部の甲板上に、ステンレス鋼製のワイ
ヤロープ2を横方向へ繰出すウインチ1をそなえるとと
もに、同ウインチで横方向に繰出されたワイヤロープ2
を下方へ案内しうる三方ローラとしての船側ローラ7を
そなえ、ワイヤロープ2の先端にはスイベルジョイント
3を介し短いチェーン4が連結されて、同チェーン4の
先端に錨5が装着される。揚錨時にはワイヤロープ2の
巻取りに伴い上昇した錨5が、船側上部外板面のラック
6により拘束された格納状態とされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高速のカーフェリ
ー等に用いて好適の投揚錨設備に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、船舶の投揚錨設備は船首部に設
けられているが、従来の設備では、先端に錨を装着され
たチェーンが、ウインチ(ウインドラス)による船長方
向への牽引に伴って、船首部外板面に設けられたベルマ
ウスから、パイプ構造を経由して錨鎖庫に収納されるよ
うになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで高速のカーフ
ェリー等では、高速性能の向上をはかるため船体重量の
軽減が重要視されるが、従来の投揚錨設備では錨に連結
されるチェーンの重量が大きく、また同チェーンを案内
するベルマウスやパイプ構造も重量の大幅な増加をもた
らし、さらに船体構造の複雑化も招いている。
【0004】そこで本発明は、チェーンの使用を最小限
に抑えて、ワイヤロープを多用することにより重量の軽
減をはかり、かつ従来のベルマウスやチェーン案内用パ
イプ構造も廃して船体構造の簡素化もはかれるようにし
た、横格納式投揚錨設備を提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前述の課題を解決するた
め、本発明の横格納式投揚錨設備は、船首部の甲板上
に、横方向へワイヤロープの繰出しを行なうウインチ
と、同ウインチから繰出されるワイヤロープを受けて下
方へ案内しうる船側ローラとをそなえ、上記ワイヤロー
プの先端にスイベルジョイントを介して短いチェーンの
基端が連結されるとともに、同チェーンの先端に錨が装
着され、、かつ、上記ウインチのワイヤロープ巻取りに
よる上記錨の格納時に同錨を受けて拘束するためのラッ
クが、船側の上部外板面に突設されていることを特徴と
している。
【0006】上述の本発明の横格納式投揚錨設備では、
投揚錨のための条体が、主としてワイヤロープで構成さ
れ、同ワイヤロープの先端にスイベルジョイントを介し
て連結される錨付きチェーンは短くてすむので、従来の
チェーン式のものと比べて大幅な重量の軽減をもたらす
ことができる。
【0007】そして、投錨時の衝撃は上記のスイベルジ
ョイントおよび短い錨付きチェーンで吸収されるので、
上記ワイヤロープに大きな負担がかかることは無く、揚
錨時には上記ワイヤロープの巻取りに伴って上昇する錨
が、上記船側上部外板面のラックにより適切に拘束され
る。
【0008】また、上記ワイヤロープを巻き取るウイン
チが、投錨時には同ワイヤロープを船体横方向へ繰出す
ように設けられ、同ワイヤロープは船側ローラを介し下
方へ案内されるので、従来のチェーン案内用のパイプ構
造やベルマウスが不要になって、船体重量がさらに軽減
されるほか、船体構造の簡素化ももたらされる。
【0009】さらに、本発明の横格納式投揚錨設備は、
上記ワイヤロープがステンレス鋼製とされ、上記船側ロ
ーラがプラスチック製の案内面を有する三方ローラとし
て構成されたことを特徴としている。
【0010】このように、上記ワイヤロープが腐食し難
いステンレス鋼製とされ、しかも同ワイヤロープを案内
する上記船側ローラが同ワイヤロープの摩耗を抑制する
プラスチック製案内面をもった三方ローラとされると、
上記ワイヤロープの耐久性が大幅に向上し、強度からみ
ても従来のチェーン方式のものと比べて遜色の無い性能
を維持することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面により本発明の一実施
形態としての横格納式投揚錨設備について説明すると、
図1はその平面図、図2は図1のA−A矢視断面図であ
る。
【0012】本実施形態では、図1,2に示すように、
船首部の甲板上に設置された投揚錨用のウインチ1が、
そのドラム8にステンレス鋼製のワイヤロープ2を巻き
付けられており、同ウインチ1はワイヤロープ2を船体
の横方向へ繰り出すように配置されている。
【0013】そして、ウインチ1から繰り出されるワイ
ヤロープ2を受けて下方へ案内しうる船側ローラ7が設
けられており、同ローラ7は、ステンレス鋼製のワイヤ
ロープ2の摩耗を防止するため、プラスチック(MCナ
イロン等)からなる案内面をもった三方ローラとされて
いる。
【0014】ワイヤロープ2の先端にはスイベルジョイ
ント3を介して短いチェーン4の基端が連結され、同チ
ェーン4の先端に錨5が装着されている。
【0015】また、ウインチ1がワイヤロープ2を巻取
るようにして錨5を揚収する際に、同錨5を受けて拘束
し格納状態とするためのラック6が、船側の上部外板面
に突設されている。
【0016】本実施形態の横格納式投揚錨設備は上述の
ように構成されているので、次のような作用効果がもた
らされる。すなわち、投揚錨のための条体が、主として
ワイヤロープ2で構成され、同ワイヤロープ2の先端に
スイベルジョイント3を介して連結される錨付きチェー
ン4は短くてすむので、従来のチェーン式のものと比べ
て大幅な重量の軽減をもたらすことができる。
【0017】そして、投錨時の衝撃はスイベルジョイン
ト3および短い錨付きチェーン4で吸収されるので、ワ
イヤロープ2に大きな負担がかかることは無く、揚錨時
にはワイヤロープ2の巻取りに伴って上昇する錨5が、
船側上部外板面のラック6により適切に拘束される。
【0018】また、ワイヤロープ2を巻き取るウインチ
1が、投錨時には同ワイヤロープ2を船体横方向へ繰出
すように設けられ、同ワイヤロープ2は船側ローラ7を
介し下方へ案内されるので、従来のチェーン案内用のパ
イプ構造やベルマウスが不要になって、船体重量がさら
に軽減されるほか、船体構造の簡素化ももたらされる。
【0019】さらに、ワイヤロープ2が腐食し難いステ
ンレス鋼製とされ、しかも同ワイヤロープ2を案内する
船側ローラ7が同ワイヤロープ2の摩耗を抑制するプラ
スチック製案内面をもった三方ローラとされるので、ワ
イヤロープ2の耐久性が大幅に向上し、強度からみても
従来のチェーン方式のものと比べて遜色の無い性能を維
持することができる。
【0020】なお、本発明の横格納式投揚錨設備を高速
カーフェリーに適用して試算した結果、従来のチェーン
式投揚錨設備の場合と比べて船体重量が30トン軽減さ
れ、船速は1kt 向上することが見込まれている。
【0021】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の横格納式
投揚錨設備によれば次のような効果が得られる。 (1) 条体が、主としてワイヤロープで構成され、同ワイ
ヤロープの先端にスイベルジョイントを介して連結され
る錨付きチェーンは短くてすむので、従来のチェーン式
のものと比べて大幅な重量の軽減をもたらすことができ
る。 (2) 投錨時の衝撃はスイベルジョイントおよび短い錨付
きチェーンで吸収されるので、上記ワイヤロープに大き
な負担がかかることは無く、揚錨時には上記ワイヤロー
プの巻取りに伴って上昇する錨が、上記船側上部外板面
のラックにより適切に拘束される。 (3) 上記ワイヤロープを巻き取るウインチが、投錨時に
は同ワイヤロープを船体横方向へ繰出すように設けら
れ、同ワイヤロープは船側ローラを介し下方へ案内され
るので、従来のチェーン案内用のパイプ構造やベルマウ
スが不要になって、船体重量がさらに軽減されるほか、
船体構造の簡素化ももたらされる。 (4) 上記ワイヤロープが腐食し難いステンレス鋼製とさ
れ、しかも同ワイヤロープを案内する上記ローラが同ワ
イヤロープの摩耗を抑制するプラスチック製案内面をも
った三方ローラとされると、上記ワイヤロープの耐久性
が大幅に向上し、強度からみても従来のチェーン方式の
ものと比べて遜色の無い性能を維持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態としての横格納式投揚錨設
備を示す平面図である。
【図2】図1のA−A矢視断面図である。
【符号の説明】
1 ウインチ 2 ワイヤロープ 3 スイベルジョイント 4 短いチェーン 5 錨 6 ラック 7 船側ローラ(三方ローラ) 8 ドラム

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 船首部の甲板上に、横方向へワイヤロー
    プの繰出しを行なうウインチと、同ウインチから繰出さ
    れるワイヤロープを受けて下方へ案内しうる船側ローラ
    とをそなえ、上記ワイヤロープの先端にスイベルジョイ
    ントを介して短いチェーンの基端が連結されるととも
    に、同チェーンの先端に錨が装着され、、かつ、上記ウ
    インチのワイヤロープ巻取りによる上記錨の格納時に同
    錨を受けて拘束するためのラックが、船側の上部外板面
    に突設されていることを特徴とする、横格納式投揚錨設
    備。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の横格納式投揚錨設備に
    おいて、上記ワイヤロープがステンレス鋼製とされ、上
    記船側ローラがプラスチック製の案内面を有する三方ロ
    ーラとして構成されたを特徴とする、横格納式投揚錨設
    備。
JP20114796A 1996-07-11 1996-07-11 横格納式投揚錨設備 Withdrawn JPH1024892A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20114796A JPH1024892A (ja) 1996-07-11 1996-07-11 横格納式投揚錨設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20114796A JPH1024892A (ja) 1996-07-11 1996-07-11 横格納式投揚錨設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1024892A true JPH1024892A (ja) 1998-01-27

Family

ID=16436180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20114796A Withdrawn JPH1024892A (ja) 1996-07-11 1996-07-11 横格納式投揚錨設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1024892A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200466327Y1 (ko) * 2010-09-16 2013-04-09 대우조선해양 주식회사 프로펠러 블레이드 고임장치
KR101498247B1 (ko) * 2013-12-09 2015-03-03 대우조선해양 주식회사 선박용 앵커 체인
KR20160095693A (ko) 2015-02-03 2016-08-12 삼성중공업 주식회사 앵커 격납장치
CN106114761A (zh) * 2016-08-22 2016-11-16 福建省马尾造船股份有限公司 一种锚存放器
CN107757825A (zh) * 2017-11-17 2018-03-06 佛山市榕岸海洋工程装备有限公司 一种用于海洋平台船舶的临时锚回收系统
CN107839839A (zh) * 2017-11-17 2018-03-27 佛山市榕岸海洋工程装备有限公司 一种用于海洋平台船舶的锚架结构
JP2019520263A (ja) * 2016-07-12 2019-07-18 フォボックス・アーエスFobox AS 浮体構造物のための係留装置
JP2020163876A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 住友重機械マリンエンジニアリング株式会社 船舶
CN113247183A (zh) * 2021-07-01 2021-08-13 安徽亚太锚链制造有限公司 一种大型轮船的锚链锁定装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200466327Y1 (ko) * 2010-09-16 2013-04-09 대우조선해양 주식회사 프로펠러 블레이드 고임장치
KR101498247B1 (ko) * 2013-12-09 2015-03-03 대우조선해양 주식회사 선박용 앵커 체인
KR20160095693A (ko) 2015-02-03 2016-08-12 삼성중공업 주식회사 앵커 격납장치
JP2019520263A (ja) * 2016-07-12 2019-07-18 フォボックス・アーエスFobox AS 浮体構造物のための係留装置
CN106114761A (zh) * 2016-08-22 2016-11-16 福建省马尾造船股份有限公司 一种锚存放器
CN106114761B (zh) * 2016-08-22 2019-03-19 福建省马尾造船股份有限公司 一种锚存放器
CN107757825A (zh) * 2017-11-17 2018-03-06 佛山市榕岸海洋工程装备有限公司 一种用于海洋平台船舶的临时锚回收系统
CN107839839A (zh) * 2017-11-17 2018-03-27 佛山市榕岸海洋工程装备有限公司 一种用于海洋平台船舶的锚架结构
CN107757825B (zh) * 2017-11-17 2023-12-12 广州碧海新能源有限公司 一种用于海洋平台船舶的临时锚回收系统
JP2020163876A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 住友重機械マリンエンジニアリング株式会社 船舶
CN113247183A (zh) * 2021-07-01 2021-08-13 安徽亚太锚链制造有限公司 一种大型轮船的锚链锁定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1024892A (ja) 横格納式投揚錨設備
CN113386902B (zh) 一种船舶的泊系方法、泊系系统及船舶
US4526123A (en) Anchor rack
WO2010147478A1 (en) Device and method for transferring crew and personell between vessels and offshore structures
JP2902331B2 (ja) 船舶の曳航装置
WO1997028042A3 (de) Vorrichtung und verfahren zum aussetzen und aufnehmen eines beibootes
JP2003220995A (ja) ドック入船方法及びドック入船牽引装置
CN114987720B (zh) 一种船舶结构体的出坞方法
JP2649204B2 (ja) 橋型クレーン荷役の防雨設備
JPH0754337Y2 (ja) 動揺止係船装置
JP2698736B2 (ja) 舷梯装置
JPS5839588A (ja) 一点係留ブイ用係船索吊揚装置
JP2581964B2 (ja) グラブ船の移動装置
CN115783144A (zh) 一种船用码头梯
SU1678697A1 (ru) Устройство дл ввода судов в док
CN116605349A (zh) 一种半潜船艏楼的理货系泊系统及其使用方法
RU2072938C1 (ru) Устройство для подъема затонувшего объекта
JPS60157981A (ja) 係船索ハンドリング方法
JPS5914310Y2 (ja) 係船索ハンガ−金物
JPS6331891A (ja) 浚渫船におけるハ−フスパツド装置
CN115027613A (zh) 一种链式靠球靠泊系统及其使用方法
JPH0958973A (ja) コンテナクレーン
JPH0410159Y2 (ja)
JPS60248491A (ja) 係船方法及び装置
JPH05193553A (ja) 船舶の投揚錨装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20031007