JPS5914310Y2 - 係船索ハンガ−金物 - Google Patents

係船索ハンガ−金物

Info

Publication number
JPS5914310Y2
JPS5914310Y2 JP14419980U JP14419980U JPS5914310Y2 JP S5914310 Y2 JPS5914310 Y2 JP S5914310Y2 JP 14419980 U JP14419980 U JP 14419980U JP 14419980 U JP14419980 U JP 14419980U JP S5914310 Y2 JPS5914310 Y2 JP S5914310Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ship
mooring
rod
hardware
mooring line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14419980U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5766993U (ja
Inventor
敏彦 小森
Original Assignee
日立造船株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立造船株式会社 filed Critical 日立造船株式会社
Priority to JP14419980U priority Critical patent/JPS5914310Y2/ja
Publication of JPS5766993U publication Critical patent/JPS5766993U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5914310Y2 publication Critical patent/JPS5914310Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は船舶の係船索を保持するハンガー金物に関する
船舶の係船時において、その係船索はロープボートによ
り岸壁まで運ばれているが、係船索の繰出し速度よりロ
ープボートの速度が早いので、通常係船前に、係船索を
ウィンチから所定長さだけ繰出して甲板上にスネークダ
ウンの状態で置き、そしてその係船索を船炸にロープボ
ートにより引出すようにしていた。
しかし、このものによると、係船索を甲板上でスネーク
ダウンさせるのに、非常に大きな労力を必要とし、船舶
を自動化即ち省力化するに際して問題となっていた。
本考案は上記問題に鑑みて威されたもので、その目的と
するところは、船側に沿って係船索を保持する係船索ハ
ンガー金物を設け、係船作業の省力化を図ることにある
以下、本考案の一実施例を第1図〜第4図に基づき説明
する。
1は船舶2の船首楼甲板3の左右両側にそれぞれ設けら
れた係船用ウィンチ、4は上記係船用ウィンチ1に対応
する所定位置にそれぞれ設けられたフェアーリーダ、5
はその係船孔、6は船舶2の同船側に沿ってそれぞれ設
けられた手摺である。
そして、船側外板7の上端近傍には、本考案に係る係船
策索ハンガー金物(以下、ハンガー金物と称す)8が所
定間隔置きに複数個設けられている。
上記各ハンガー金物8は、一端が船側外板7と平行なピ
ン9を介して船側外板7に回動自在に支持されたロッド
10と、該ロッド10に回動自在に外嵌して係船索11
を案内支持するガイドローラ12とから構成されている
即ち、上記ハンガー金物8は船体外方に向かって矢印A
のように揺動自在にされている。
そして、ロッド10の他端部はやや上方に湾曲されると
共に、その先端には手摺6上部あるいは船首部にあって
は船側外板7上端に連結されて該ロッド10の水平位置
を設定するためのチェーン13が取付けられている。
そして、該チェーン13と手摺6側あるいは船側外板7
上端とはスリップリング14を介して係脱自在にされて
いる。
なお、上記ガイドローラ12の両端には係船索11の離
脱防止用フランジ部12 aが設けられている。
15はガイドローラ12のロッド10軸心方向の移動を
規制するためにロッド10に設けられたつば、16はハ
ンガー金物8を引起こす時に使用するロープである。
そして、17はメツセンジャーロープ18を介して係船
索11をハンガー金物8に案内移動させるミニウィンチ
で、スネークダウンに必要な長さに相当するだけ後方の
同船側上甲板19上にそれぞれ設けられている。
次に、その使用状態について説明する。
先ず、第1図左舷側で示すように、ミニウィンチ17か
らのメツセンジャーロープ18をハンガー金物8のガイ
ドローラ12、係船孔5、及びフェアリーダ4をそれぞ
れ介して係船索11に接続する。
次に係船索11を係船用ウィンチ1から繰出すと共に、
メツセンジャーロープ18を介してミニウィンチ17に
より、第1図右舷側に示すように、ノ)ンガー金物8の
ガイドローラ12上に引出して係船索11を船側に沿っ
て保持する。
そして、係船索11をロープボート (図示せず)によ
り岸壁に運ぶ場合、先ず最後方のハンガー金物8aをそ
のチェーン13を外して、第4図のように垂下させると
共に、ミニウィンチ17によりゆっくり係船索11を降
下させてロープボート側に渡す。
そして、ロープボートの移動速度に応じて、順次、残り
のノ\ンガー金物8のチェーン13を手摺6から外し、
係船索11を繰出していく。
なお、ハンガー金物8は、非使用時には、手摺6に沿っ
て格納するようしているが、船内の適当箇所に格納する
ようにしてもよい。
以上のように、本考案の係船索ハンガー金物によれば、
係船索を自動的に船側外側に保持することができると共
に、チェーンを外すだけでロープボートの速度に応じて
係船索を繰出すことができ、従って係船作業の省力化を
図ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図は全体平
面図、第2図はその側面図、第3図は第2図のI−I矢
視断面図、第4図は第3図のIIII矢視断面における
係船索の離脱時の状態図である。 2・・・船舶、6・・・手摺、7・・・船側外板、8・
・・係船索ハンガー金物、9・・・ピン、10・・・ロ
ッド、11・・・係船索、12・・・ガイドローラ、1
3・・・チェーン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 船舶の船側外側に設けられて該船舶の係船索を保持する
    ためのハンガー金物であって、船側外板の上端近傍に一
    端が船側外板と平行なピンを介して回動自在に支持され
    たロッドを設け、該ロッドに上記係船索を案内支持する
    ガイドローラを回動自在に外嵌し、上記ロッドの他端に
    該ロッドの水平位置設定用のチェーンを取付けたことを
    特徴とする係船索ハンガー金物。
JP14419980U 1980-10-09 1980-10-09 係船索ハンガ−金物 Expired JPS5914310Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14419980U JPS5914310Y2 (ja) 1980-10-09 1980-10-09 係船索ハンガ−金物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14419980U JPS5914310Y2 (ja) 1980-10-09 1980-10-09 係船索ハンガ−金物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5766993U JPS5766993U (ja) 1982-04-21
JPS5914310Y2 true JPS5914310Y2 (ja) 1984-04-26

Family

ID=29503913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14419980U Expired JPS5914310Y2 (ja) 1980-10-09 1980-10-09 係船索ハンガ−金物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5914310Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5766993U (ja) 1982-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3889621A (en) Anchor handling vessel
US4526123A (en) Anchor rack
JPS5914310Y2 (ja) 係船索ハンガ−金物
JPS5679074A (en) Semisubmerged type catamaran ship
US3381646A (en) Cabin cruiser dinghy davit
WO1997028042A3 (de) Vorrichtung und verfahren zum aussetzen und aufnehmen eines beibootes
JPH0224717Y2 (ja)
EP0145688B1 (en) Device on ships for lowering buoy stations or corresponding other apparatuses or apparatus assemblies overboard into the sea and for lifting them on board
JPH0356155Y2 (ja)
JPS5914311Y2 (ja) 係船索ハンガ−金物
JPS5914312Y2 (ja) 可搬式係船索蛇行用金具
JPS5914309Y2 (ja) 索の保持装置
US4100871A (en) Rescue apparatus for submerged vessels
JPH0416793Y2 (ja)
JPS6335039Y2 (ja)
SU566548A2 (ru) Устройство дл проводки буксировочных тросов трала на промысловых судах кормового тралени при работе во льдах
JPS6067289A (ja) 錨の引揚装置
JPS621040Y2 (ja)
JP3068418U (ja) ボ―トダビットのクレ―ドル構造
JPS6331891A (ja) 浚渫船におけるハ−フスパツド装置
SU1369691A1 (ru) Устройство дл замета и выборки орудий лова
SU1266792A1 (ru) Катамаран дл лова кальмаров
JPS62149592A (ja) 係船索のハンドリング装置
JP2003220995A (ja) ドック入船方法及びドック入船牽引装置
SU950586A1 (ru) Устройство дл выборки на палубу плавучего крана усов буксирной полудраги