JPH10246060A - 電動モータ式の駆動装置 - Google Patents

電動モータ式の駆動装置

Info

Publication number
JPH10246060A
JPH10246060A JP10038788A JP3878898A JPH10246060A JP H10246060 A JPH10246060 A JP H10246060A JP 10038788 A JP10038788 A JP 10038788A JP 3878898 A JP3878898 A JP 3878898A JP H10246060 A JPH10246060 A JP H10246060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
worm wheel
electric motor
wire drum
bearing sleeve
driving device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10038788A
Other languages
English (en)
Inventor
Frank Moskob
モスコプ フランク
Friedrich-Wilhelm Dreier
ドライアー フリートリッヒ−ヴィルヘルム
Rainer Kurzmann
クルツマン ライナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH10246060A publication Critical patent/JPH10246060A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/02Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H1/04Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members
    • F16H1/12Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with non-parallel axes
    • F16H1/16Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with non-parallel axes comprising worm and worm-wheel
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/632Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings
    • E05F15/635Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings operated by push-pull mechanisms, e.g. flexible or rigid rack-and-pinion arrangements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/632Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings
    • E05F15/643Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings operated by flexible elongated pulling elements, e.g. belts, chains or cables
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/665Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for vertically-sliding wings
    • E05F15/689Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for vertically-sliding wings specially adapted for vehicle windows
    • E05F15/697Motor units therefor, e.g. geared motors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/10Covers; Housings
    • E05Y2201/11Covers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/40Motors; Magnets; Springs; Weights; Accessories therefor
    • E05Y2201/43Motors
    • E05Y2201/434Electromotors; Details thereof
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/60Suspension or transmission members; Accessories therefor
    • E05Y2201/622Suspension or transmission members elements
    • E05Y2201/644Flexible elongated pulling elements
    • E05Y2201/654Cables
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/60Suspension or transmission members; Accessories therefor
    • E05Y2201/622Suspension or transmission members elements
    • E05Y2201/658Members cooperating with flexible elongated pulling elements
    • E05Y2201/664Drums
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/60Suspension or transmission members; Accessories therefor
    • E05Y2201/622Suspension or transmission members elements
    • E05Y2201/71Toothed gearing
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2600/00Mounting or coupling arrangements for elements provided for in this subclass
    • E05Y2600/50Mounting methods; Positioning
    • E05Y2600/52Toolless
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2600/00Mounting or coupling arrangements for elements provided for in this subclass
    • E05Y2600/50Mounting methods; Positioning
    • E05Y2600/52Toolless
    • E05Y2600/522Axial stacking
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • E05Y2800/10Additional functions
    • E05Y2800/12Sealing
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/55Windows

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)
  • Soil Working Implements (AREA)
  • Flexible Shafts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 駆動装置の組付けを単純化し、しかも構成部
分の数を低減する。 【解決手段】 ギヤハウジング11内に収容されたウオ
ームギヤが、ギヤハウジング11の底部111に保持さ
れた、片持ち支承式に突出した中空円筒状の支承スリー
ブ17に、自由回転するように被せ嵌められたウオーム
ホイール12を有しており、該ウオームホイールによっ
て回転させられるワイヤドラム15の周面にウインドガ
ラスを駆動するためのワイヤが巻き付けられており、支
承スリーブ17が、ギヤハウジング11の底部111に
一体成形されており、ウオームホイール12が、支承ス
リーブ17の端面に差し込み可能な位置固定部材20に
よって支承スリーブ17に位置固定されており、ウオー
ムホイール12が、ギヤハウジング11の底部111と
は反対の側に、取付け用管片22を有しており、該取付
け管片22にワイヤドラム15が被せ嵌められている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ウインドガラス、
スライドループ等のような、車両に設けられた開口部を
遮蔽するための遮蔽部材に用いられる電動モータ式の駆
動装置であって、ポット形のギヤハウジングと、該ギヤ
ハウジング内に収容されたウオームギヤとが設けられて
いて、該ウオームギヤが、ギヤハウジングの底部に保持
された、片持ち支承式に突出した中空円筒状の支承スリ
ーブに、自由回転するように被せ嵌められたウオームホ
イールを有しており、さらに、該ウオームホイールによ
って回転させられるワイヤドラムが設けられていて、該
ワイヤドラムの周面に前記遮蔽部材を駆動するためのワ
イヤが巻き付けられている形式のものに関する。
【0002】
【従来の技術】このような形式の電動モータ式の駆動装
置は、ドイツ連邦共和国特許出願公開第2915669
号明細書の図3に開示されている。この公知の駆動装置
は、ワイヤ引張式のウインド昇降器のための電気式のウ
インド昇降駆動装置として形成されている。この公知の
構成では、ウオームホイールが、ポット形のギヤハウジ
ングの底部に片側からプレス嵌めにより挿入された支承
スリーブに、自由に回転するように被せ嵌められてい
る。この支承スリーブは片持ち支承式にハウジング内部
に突入している。この支承スリーブには、ワイヤドラム
をウオームホイールに相対回動不能に連結する連行体
が、やはり自由に回転するように被せ嵌められている。
この連行体は連行つめを介して、ウオームホイールに設
けられた、減衰用のライニングを備えた切欠き内に軸方
向で突入していて、第2の連行つめを介して軸方向で孔
付き板に形状接続的に、つまり嵌合によって係合してい
る。この孔付き板は、支承スリーブを貫くように貫通案
内された軸に相対回動不能に装着されており、この軸に
はワイヤドラムも相対回動不能に保持されている。ウオ
ームホイールの回転時に、このウオームホイールは前記
連行体を介して孔付き板を連行し、この孔付き板は前記
軸を回転させ、ひいてはワイヤドラムを回転させる。ワ
イヤドラムとギヤハウジングとは、フード形のギヤカバ
ーによってカバーされており、このギヤカバーは、ワイ
ヤドラムの周面に巻き付けられたワイヤを貫通させるた
めの2つの半径方向開口を有している。管内に案内され
たワイヤは、ウインド昇降器に固定されたループを形成
しており、このループは駆動されるワイヤドラムを介し
て移動させられ、こうしてウインド昇降器に結合された
ウインドを運動させる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、冒頭
で述べた形式の電動モータ式の駆動装置を改良して、組
付けが単純化され、しかも構成部分の数が減じられるよ
うな電動モータ式の駆動装置を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明の構成では、支承スリーブが、ギヤハウジング
の底部に一体成形されており、ウオームホイールが、支
承スリーブの端面に差し込み可能な位置固定部材によっ
て支承スリーブに位置固定されており、ウオームホイー
ルが、ギヤハウジングの底部とは反対の側に、取付け用
管片を有しており、該取付け管片にワイヤドラムが被せ
嵌められているようにした。
【0005】
【発明の効果】本発明による電動モータ式の駆動装置に
は次のような利点がある。すなわち、支承スリーブとウ
オームホイールとのこのような構成に基づき、構成部分
数の低減および単純化された組付けが得られ、このこと
は、製造コストの低減につながる。装置の軸方向の構成
高さを従来のものに比べて著しく小さく保持することが
できるので、自動車の車内に準備されるべき組込みスペ
ースを減少させることができる。このことは、大きな車
内スペースを提供するコンパクトな車両を求める要求が
常に課せられている場合には極めて有利となる。構成部
分数が低減され、かつギヤハウジングとウオームホイー
ルとワイヤドラムとがプラスチックから製造されること
に基づき、電動モータ式の駆動装置の重量を著しく減少
させることができる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を図
面につき詳しく説明する。
【0007】図1に部分的に軸方向断面図で示した、自
動車の車両ドアに設けられたサイドウインドガラスのワ
イヤ引張式ウインド昇降器に用いられる電動モータ式の
駆動装置は、プラスチックから射出成形されたポット形
のギヤハウジング11を有している。このギヤハウジン
グ11内には、ウオームホイール12とウオーム13と
から成るウオームギヤが収容されている。ウオーム13
は電動モータ(図面には見えていない)の出力軸14に
固定されているか、またはこの出力軸14に一体に組み
込まれている。電動モータのロータは出力軸14に相対
回動不能に装着されていて、ステータ内に同軸的に収容
されている。ウインド昇降器を駆動するためには、ワイ
ヤ(図示しない)がワイヤドラム15の周面に巻き付け
られていて、ワイヤループとしてウインド昇降器に案内
されている。ワイヤドラム15を一方の回転方向または
他方の回転方向に回転させることにより、ワイヤループ
が移動させられ、ひいてはウインド昇降器が上方または
下方に向かって運動させられる。ワイヤを巻き付けるた
めには、ワイヤドラム15の周面に、全周にわたって螺
旋状に延びる巻付け溝16が形成されており、この巻付
け溝16にはワイヤが少なくとも部分的に嵌入してい
る。
【0008】ワイヤドラム15は、回転運動のためにウ
オーム13によって駆動されるウオームホイール12に
よって、電動モータの回転方向に応じて一方または他方
の方向へ回転させられる。このためには、ワイヤドラム
15がウオームホイール12に相対回動不能に結合され
ており、ウオームホイール12は、ポット形のギヤハウ
ジング11の底部111に一体成形された支承スリーブ
17と、この支承スリーブ17にプレス嵌めにより被せ
られた支承ブシュ19とによって自由回転可能に支承さ
れている。このためにはウオームホイール12が、支承
ブシュ19に対して半径方向の回転遊びを有する同心的
なハブ18を保持している。支承ブシュ19はギヤハウ
ジング11の底部111から、シール部材181を備え
たハブ18の肩部にまで延びている。ハブ18は支承ス
リーブ17の、底部111とは反対の側の自由端面にま
で延びていて、支承スリーブ17に端面側で押し込まれ
た位置固定ピン20によって支承スリーブ17に、僅か
な軸方向遊びを持って保持されている。位置固定ピン2
0はヘッド201と軸部203とを有しており、ヘッド
201には、支承スリーブ17の端面とハブ18の端面
とに被さった環状フランジ202が形成されている。軸
部203の、ヘッド201から遠い方の端部は半径方向
にばね弾性的に変位可能なスナップフック31を保持し
ている。このスナップフック31は、位置固定ピン20
が支承スリーブ17に差し込まれたときに、支承スリー
ブ17の内壁に形成された半径方向の環状肩部171に
背後からスナップ係合する。環状肩部171は、支承ス
リーブ17に形成された、互いに異なる大きさの内径を
有する2つのスリーブ区分172,173の間の移行部
によって形成される。位置固定ピン20を支承スリーブ
17内で軸方向の引抜きが防止されるように固定するた
めには、スナップフック203の間にさらに位置固定ダ
ウエルピン21をねじ込むことができる。これにより、
環状肩部171に背後から係合したスナップフック20
3が再び内方に向かってばね弾性的に変位する恐れはな
くなる。
【0009】位置固定ピン20の代わりに、頭付きねじ
を使用することもできる。その場合、この頭付きねじの
雄ねじ山は、支承スリーブ17に旋削加工された雌ねじ
山にねじ込まれる。
【0010】ワイヤドラム15を相対回動不能に取り付
けるためには、ウオームホイール12が、ギヤハウジン
グ11の底部111とは反対の側に、ハブ18に対して
同心的に配置された、ワイヤドラム15のための取付け
用管片22を保持している。この取付け用管片22は内
側歯列221を備えている。
【0011】ワイヤドラム15はディスク状の支持ウェ
ブ24を介して取り付けられている。この支持ウェブ2
4はワイヤドラム15と一体に形成されている。この支
持ウェブ24には、外側歯列251を備えた円筒体25
が一体成形されており、この場合、この外側歯列251
は取付け用管片22の内側歯列221に噛み合うように
差し込むことができる。付加的に支持ウェブ24はさら
に貫通開口26を有していて、取付け用管片22はさら
に、軸方向に突出した、半径方向にばね弾性的に変位可
能なばねウェブ27を有している。このばねウェブ27
は端部側に係止突起271を備えている。円筒体25が
差し込まれて外側歯列251が取付け用管片22の内側
歯列221と噛み合わされると、ばねウェブ27は貫通
孔26を貫通し、係止突起271は支持ウェブ24の、
取付け用管片22とは反対の側に背後から被さって係合
するので、ワイヤドラム15はウオームホイール12に
軸方向で緊締されている。取付け用管片22とハブ18
とを備えたウオームホイール12ならびに支持ウェブ2
4と円筒体25とを備えたワイヤドラム15は、それぞ
れプラスチック射出成形品として形成されている。
【0012】ポット形のギヤハウジング11はプラスチ
ックから成るハウジングカバー28によってカバーされ
ている。このハウジングカバー28はワイヤドラム15
のための取付け用管片22を、半径方向の間隔を持って
取り囲んでいる。ハウジングカバー28の、ハウジング
内室に面した下面には、シール板29が固定されてい
る。このシール板29の内縁部は、シール隆起部291
が形成されるように加工成形されている。このシール隆
起部291はハウジングカバー28と取付け用管片22
との間の環状ギャップに嵌め込まれていて、取付け用管
片22に圧着されている。ハウジングカバー28は、ギ
ヤハウジング11に形成された環状の切欠き30に嵌め
込まれていて、ギヤハウジング11にねじ締結されてい
るか、または溶着されている。
【0013】当該駆動装置を組み付ける場合には、まず
ウオームホイール12が、支承ブシュ19を備えた支承
スリーブ17に装着されて、位置固定ピン20によって
支承スリーブ17に、回転遊びを持って位置固定され
る。次いで、ハウジングカバー28が、その下面に固定
されたシール板29に設けられたシール隆起部291を
介して、ウオームホイール12に設けられた取付け用管
片22に被せられて、ギヤハウジング11に設けられた
切欠き30に嵌め込まれ、かつギヤハウジング11にね
じ締結されるか、または溶着される。その後に、ワイヤ
ドラム15が取付け用管片22に差し込まれて、円筒体
25に設けられた外側歯列251が内側歯列221に噛
み合わされる。この場合、ばねウェブ27が貫通開口2
6を貫通して、係止突起271を介して、支持ウェブ2
4の、取付け用管片22とは反対の側の後面にスナップ
係合する。これによってワイヤドラム15は軸方向でも
回転方向でも移動不能にウオームホイール12に位置固
定されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】ワイヤ引張式のウインド昇降器に用いられる、
本発明による電動モータ式の駆動装置を軸方向で断面し
た断面図である。
【符号の説明】
11 ギヤハウジング、 12 ウオームホイール、
13 ウオーム、 14 出力軸、 15 ワイヤドラ
ム、 16 巻付け溝、 17 支承スリーブ、 18
ハブ、 19 支承ブシュ、 20 位置固定ピン、
21 位置固定ダウエルピン、 22 取付け用管
片、 24 支持ウェブ、 25 円筒体、 26 貫
通開口、 27 ばねウェブ、 28 ハウジングカバ
ー、 29シール板、 30 切欠き、 31 スナッ
プフック、 111 底部、 171 環状肩部、 1
72,173 スリーブ区分、 181 シール部材、
201 ヘッド、 202 環状フランジ、 203
軸部、 221 内側歯列、 251 外側歯列、 2
71 係止突起、 291 シール隆起部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フリートリッヒ−ヴィルヘルム ドライア ー ドイツ連邦共和国 ジンツハイム ホフレ ーベンヴェーク 6 (72)発明者 ライナー クルツマン ドイツ連邦共和国 アーヘルン シュヴァ ルベンシュトラーセ 17

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ウインドガラス、スライドループ等のよ
    うな、車両に設けられた開口部を遮蔽するための遮蔽部
    材に用いられる電動モータ式の駆動装置であって、ポッ
    ト形のギヤハウジング(11)と、該ギヤハウジング
    (11)内に収容されたウオームギヤとが設けられてい
    て、該ウオームギヤが、ギヤハウジング(11)の底部
    (111)に保持された、片持ち支承式に突出した中空
    円筒状の支承スリーブ(17)に、自由回転するように
    被せ嵌められたウオームホイール(12)を有してお
    り、さらに、該ウオームホイール(12)によって回転
    させられるワイヤドラム(15)が設けられていて、該
    ワイヤドラム(15)の周面に前記遮蔽部材を駆動する
    ためのワイヤが巻き付けられている形式のものにおい
    て、支承スリーブ(17)が、ギヤハウジング(11)
    の底部(111)に一体成形されており、ウオームホイ
    ール(12)が、支承スリーブ(17)の端面に差し込
    み可能な位置固定部材(20)によって支承スリーブ
    (17)に位置固定されており、ウオームホイール(1
    2)が、ギヤハウジング(11)の底部(111)とは
    反対の側に、取付け用管片(22)を有しており、該取
    付け管片(22)にワイヤドラム(15)が被せ嵌めら
    れていることを特徴とする、電動モータ式の駆動装置。
  2. 【請求項2】 支承スリーブ(17)に被せ嵌められた
    ウオームホイール(12)の軸方向の遊びを制限する目
    的で、ウオームホイール(12)に同軸的なハブ(1
    8)が加工成形されており、該ハブ(18)の軸方向の
    両端面が、軸方向の小さな遊びを持って一方ではハウジ
    ング底部(111)に、他方では位置固定部材(20)
    にそれぞれ接触している、請求項1記載の電動モータ式
    の駆動装置。
  3. 【請求項3】 支承スリーブ(17)の内壁に、半径方
    向に突出した環状肩部(171)が形成されており、位
    置固定部材が、ヘッド(201)と軸部(203)とを
    備えた位置固定ピン(20)として形成されており、該
    位置固定ピン(20)の、ヘッド(201)から遠い方
    の軸部(203)の端部が、半径方向でばね弾性的に変
    位可能なスナップフック(31)を保持しており、支承
    スリーブ(17)の端面にヘッド(201)が当接する
    まで位置固定ピン(20)が支承スリーブ(17)内に
    導入された後に、前記スナップフック(31)が前記環
    状肩部(171)に背後から係合している、請求項2記
    載の電動モータ式の駆動装置。
  4. 【請求項4】 前記環状肩部(171)が、支承スリー
    ブ(17)に形成された、互いに異なる大きさの内径を
    有する2つのスリーブ区分(172,173)の移行部
    によって形成されている、請求項3記載の電動モータ式
    の駆動装置。
  5. 【請求項5】 ハブ(18)とワイヤドラム(15)の
    ための取付け用管片(22)とが、プラスチック射出成
    形体として製造されたウオームホイール(12)に一体
    に射出成形されている、請求項2から4までのいずれか
    1項記載の電動モータ式の駆動装置。
  6. 【請求項6】 支承スリーブ(17)に、ハブ(18)
    内に半径方向の回転遊びを持って嵌め込まれた支承ブシ
    ュ(19)が被せられている、請求項2から5までのい
    ずれか1項記載の電動モータ式の駆動装置。
  7. 【請求項7】 ワイヤドラム(15)のための取付け用
    管片(22)の自由端部が、軸方向に突出したばねウェ
    ブ(27)を保持しており、該ばねウェブ(27)が、
    ワイヤドラム(15)を取付け用管片(22)に軸方向
    で緊締する係止突起(221)を備えている、請求項1
    から6までのいずれか1項記載の電動モータ式の駆動装
    置。
  8. 【請求項8】 ワイヤドラム(15)が、該ワイヤドラ
    ム(15)と一体に形成された支持ウェブ(24)によ
    って保持されており、該支持ウェブ(24)に、外側歯
    列(251)を備えた円筒体(25)が一体成形されて
    いて、該円筒体(25)の外側歯列(251)が、取付
    け用管片(22)に設けられた内側歯列(221)に噛
    み合うように差し込まれており、前記支持ウェブ(2
    4)に前記ばねウェブ(27)のための貫通開口(2
    6)が設けられており、前記ばねウェブ(27)に設け
    られた係止突起(271)が、前記支持ウェブ(24)
    の、ウオームホイール(12)とは反対の側の後面に半
    径方向で被さって係合している、請求項7記載の電動モ
    ータ式の駆動装置。
  9. 【請求項9】 ギヤハウジング(11)が、ワイヤドラ
    ム(15)のための取付け用管片(22)を半径方向の
    間隔を持って取り囲むハウジングカバー(28)によっ
    て閉鎖されており、該ハウジングカバー(28)が取付
    け用管片(22)に対してシールされている、請求項1
    から8までのいずれか1項記載の電動モータ式の駆動装
    置。
  10. 【請求項10】 前記ハウジングカバー(28)の、ギ
    ヤハウジング(11)に面した下面が、環状のシール板
    (29)によってカバーされており、該シール板(2
    9)の内縁部が、前記ハウジングカバー(28)と取付
    け用管片(22)との間の環状ギャップ内に嵌め込まれ
    たシール隆起部(291)を有しており、該シール隆起
    部(291)が、取付け用管片(22)の外周面に圧着
    されている、請求項9記載の電動モータ式の駆動装置。
JP10038788A 1997-02-21 1998-02-20 電動モータ式の駆動装置 Pending JPH10246060A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19706871A DE19706871A1 (de) 1997-02-21 1997-02-21 Elektromotorische Antriebsvorrichtung
DE19706871.5 1997-02-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10246060A true JPH10246060A (ja) 1998-09-14

Family

ID=7821030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10038788A Pending JPH10246060A (ja) 1997-02-21 1998-02-20 電動モータ式の駆動装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0860573B1 (ja)
JP (1) JPH10246060A (ja)
KR (1) KR19980071491A (ja)
DE (2) DE19706871A1 (ja)
ES (1) ES2183068T3 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002106649A (ja) * 2000-07-27 2002-04-10 Asmo Co Ltd ギヤードモータ
JP2009207265A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Mitsuba Corp 減速機構付モータ
JP2010124598A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Mitsuba Corp 減速機構付モータ
JP2011021725A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Mitsuba Corp 減速機構付きモータ
JP2011122665A (ja) * 2009-12-10 2011-06-23 Asmo Co Ltd ギアードモータ
JP2012042034A (ja) * 2010-08-23 2012-03-01 Mitsuba Corp 減速機構付きモータ
WO2012026430A1 (ja) * 2010-08-23 2012-03-01 株式会社ミツバ モータ装置およびその製造方法
JP2012062981A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Mitsuba Corp モータ装置およびその製造方法
JP2012080775A (ja) * 2012-01-26 2012-04-19 Mitsuba Corp 減速機構付モータ
JP2014093787A (ja) * 2012-10-31 2014-05-19 Mitsuba Corp モータ装置
DE102014103576A1 (de) 2014-03-17 2015-09-17 Robert Bosch Automotive Steering Gmbh Gehäuse für lenkgetriebe
US9703250B2 (en) * 2014-03-26 2017-07-11 Kyocera Document Solutions Inc. Rotating force transmitting mechanism and image forming apparatus

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007009566B4 (de) * 2007-02-27 2021-07-22 Robert Bosch Gmbh Getriebe-Antriebseinheit mit gehäusefestem Lagerbolzen
CN108118591A (zh) * 2017-12-30 2018-06-05 王世美 一种便捷式路面压平机
KR102291071B1 (ko) * 2020-05-25 2021-08-23 계양전기 주식회사 선루프용 모터 유닛

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8812399U1 (ja) * 1988-09-30 1989-07-27 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen, De
EP0360911B1 (de) * 1988-09-30 1992-12-09 Siemens Aktiengesellschaft Verstellantrieb, insbesondere Kraftfahrzeug-Fensterheberantrieb

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002106649A (ja) * 2000-07-27 2002-04-10 Asmo Co Ltd ギヤードモータ
JP2009207265A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Mitsuba Corp 減速機構付モータ
JP2010124598A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Mitsuba Corp 減速機構付モータ
JP2011021725A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Mitsuba Corp 減速機構付きモータ
JP2011122665A (ja) * 2009-12-10 2011-06-23 Asmo Co Ltd ギアードモータ
WO2012026430A1 (ja) * 2010-08-23 2012-03-01 株式会社ミツバ モータ装置およびその製造方法
JP2012042034A (ja) * 2010-08-23 2012-03-01 Mitsuba Corp 減速機構付きモータ
CN103180638A (zh) * 2010-08-23 2013-06-26 株式会社美姿把 马达装置及其制造方法
US9188214B2 (en) 2010-08-23 2015-11-17 Mitsuba Corporation Motor apparatus and manufacturing method thereof
JP2012062981A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Mitsuba Corp モータ装置およびその製造方法
JP2012080775A (ja) * 2012-01-26 2012-04-19 Mitsuba Corp 減速機構付モータ
JP2014093787A (ja) * 2012-10-31 2014-05-19 Mitsuba Corp モータ装置
DE102014103576A1 (de) 2014-03-17 2015-09-17 Robert Bosch Automotive Steering Gmbh Gehäuse für lenkgetriebe
DE102014103576B4 (de) 2014-03-17 2018-04-05 Robert Bosch Automotive Steering Gmbh Gehäuse für lenkgetriebe
US9703250B2 (en) * 2014-03-26 2017-07-11 Kyocera Document Solutions Inc. Rotating force transmitting mechanism and image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
DE19706871A1 (de) 1998-08-27
KR19980071491A (ko) 1998-10-26
EP0860573A3 (de) 1999-05-19
EP0860573A2 (de) 1998-08-26
EP0860573B1 (de) 2002-09-11
DE59708190D1 (de) 2002-10-17
ES2183068T3 (es) 2003-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10246060A (ja) 電動モータ式の駆動装置
US6811270B2 (en) Mirror device for vehicle
US7276009B2 (en) Servo drive
JPS58106084A (ja) ウインドレギユレ−タ駆動装置
KR20080067653A (ko) 자동차 작동 구동부용 기어 기구 유닛
JP4563119B2 (ja) ギアユニットおよびケーブル窓昇降システム用のモータ駆動ギアユニット
US6107714A (en) Drive unit for a hoist
JPH082354Y2 (ja) アクチュエータ
JP2012137114A (ja) 減速機構付モータ
US5566592A (en) Adjusting drive, in particular a window-lift drive for a motor vehicle
US4421299A (en) Window cable driving mechanism
KR100584476B1 (ko) 자동차의조정가능한부품을위한구동장치
US20030075009A1 (en) Harmonic drive with crowned drive ring
JP5753065B2 (ja) ギヤードモータ
JP2010091009A (ja) 減速機構付モータ
US7444915B2 (en) Food slicer and drive unit for a slicer
JP5271048B2 (ja) 減速機構付モータ
KR200153899Y1 (ko) 파워 윈도우모터 어셈블리
JP4494592B2 (ja) 電動自転車用モータ駆動ユニット
JPH0350075B2 (ja)
JP2019183943A (ja) 減速機構及び減速機付モータ
CN219960310U (zh) 一种汽车自动伸缩踏板电机
JPH0540692Y2 (ja)
US20080244980A1 (en) Drive assembly for a cable window lift system for motor vehicles
JP4887224B2 (ja) モータ