JPH10245367A - アライン中間体及びその製造方法 - Google Patents
アライン中間体及びその製造方法Info
- Publication number
- JPH10245367A JPH10245367A JP9366144A JP36614497A JPH10245367A JP H10245367 A JPH10245367 A JP H10245367A JP 9366144 A JP9366144 A JP 9366144A JP 36614497 A JP36614497 A JP 36614497A JP H10245367 A JPH10245367 A JP H10245367A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substituted
- optionally
- formula
- halogen
- alkyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D521/00—Heterocyclic compounds containing unspecified hetero rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C205/00—Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
- C07C205/13—Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by hydroxy groups
- C07C205/19—Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by hydroxy groups having nitro groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and hydroxy groups bound to acyclic carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C205/00—Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
- C07C205/45—Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by at least one doubly—bound oxygen atom, not being part of a —CHO group
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C215/00—Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
- C07C215/68—Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and hydroxy groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
- C07C215/70—Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and hydroxy groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with rings other than six-membered aromatic rings being part of the carbon skeleton
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C225/00—Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones
- C07C225/22—Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
ゼン−3−ブチン−1−オール誘導体及びその製造法。 【解決手段】 式1、 【化1】 のアライン中間体が提供される。パラジウム触媒を用い
る3−ブチン−1−オールとo−ハロニトロベンゼンま
たはo−ハロアニリンの結合による式Iの中間体の製造
方法も提供される。
Description
WO第95/29902号、EP第661,276号、
WO第95/29167号及びU.S.第4,622,
065号に記述されている。特に効力があり、そして非
常に穀草選択的なスルファモイル尿素除草剤は、米国特
許第5,009,699号の主題である。この薬剤は、
穀物の存在下で様々な雑草種を選択的に制御するため
に、そして特に移植したまたは水稲(paddy ri
ce)の存在下で広葉の雑草及びスゲを制御するために
特に有用である。従って、除草剤のスルファモイル尿素
及び特に穀草選択的なスルファモイル尿素の代わりの有
効な費用効率の高い製造方法が、引き続いた関心事であ
る。
ン、o−ニトロフェニルシクロプロピルケトン、4−ハ
ロ−o−ニトロブチロフェノン及び4−ハロ−o−アミ
ノブチロフェノンのような上記の除草剤及び穀草選択的
除草剤、1−{[o−(シクロプロピルカルボニル)フ
ェニル]スルファモイル}−3−(4,6−ジメトキシ
−2−ピリミジニル)尿素の製造におけるある種の重要
な中間体が、米国特許第5,362,911号、第5,
364,968号、第5,405,998号及び第5,
414,136号に記述されている。しかしながら、容
易に入手できる無毒の開始物質からこれらの重要な中間
体のアルキル及びシクロアルキルフェニルケトン並びに
これらの誘導体を調製するための代わりのそして有効な
方法がなお求められている。
合によっては一つもしくはそれより多いハロゲン、C1
−C3アルコキシ、C1−C3アルキルチオ、C1−C3ア
ルキルスルフィニルもしくはC1−C3アルキルスルホニ
ル基で置換されたC1−C4アルキル、場合によっては一
つもしくはそれより多いハロゲン、C1−C3アルコキ
シ、C1−C3アルキルチオ、C1−C3アルキルスルフィ
ニルもしくはC1−C3アルキルスルホニル基で置換され
たC1−C4アルコキシ、場合によっては一つもしくはそ
れより多いハロゲン、C1−C3アルコキシ、C1−C3ア
ルキルチオ、C1−C3アルキルスルフィニルもしくはC
1−C3アルキルスルホニル基で置換されたC1−C4アル
キルチオ、場合によっては一つもしくはそれより多いハ
ロゲン、C1−C3アルコキシ、C1−C3アルキルチオ、
C1−C3アルキルスルフィニルもしくはC1−C3アルキ
ルスルホニル基で置換されたC1−C4アルキルスルフィ
ニル、場合によっては一つもしくはそれより多いハロゲ
ン、C1−C3アルコキシ、C1−C3アルキルチオ、C1
−C3アルキルスルフィニルもしくはC1−C3アルキル
スルホニル基で置換されたC1−C4アルキルスルホニ
ル、場合によっては一つもしくはそれより多いハロゲ
ン、C1−C3アルコキシ、C1−C3アルキルチオ、C1
−C3アルキルスルフィニルもしくはC1−C3アルキル
スルホニル基で置換されたC1−C4アルキルカルボニ
ル、場合によっては一つもしくはそれより多いハロゲン
もしくはC1−C3アルコキシ基で置換されたC1−C4ア
ルコキシカルボニル、場合によっては一つもしくはそれ
より多いハロゲンもしくはC1−C3アルコキシ基で置換
されたジ(C1−C4アルキル)アミノ、場合によっては
一つもしくはそれより多いハロゲンもしくはC1−C3ア
ルコキシ基で置換されたジ(C1−C4アルキル)アミノ
カルボニル、場合によっては一つもしくはそれより多い
ハロゲンもしくはC1−C3アルコキシ基で置換されたジ
(C1−C4アルキル)アミノスルホニル、または2ない
し6個の炭素原子及び1ないし3個の窒素、酸素もしく
は硫黄原子を有し、そして場合によっては炭素原子上で
一つもしくはそれより多いフッ素、C1−C4アルキルも
しくはC1−C4ハロアルキル基で置換された複素環式環
であり、Xは、NO2またはNR1R2であり、Zは、O
H、Br、ClまたはOSO2R3であり、R1及びR2は
各々独立して、水素、ホルミル、アセチル、ハロアセチ
ル、CO 2R4または場合によっては芳香環上で1ないし
3個のフッ素、ニトロ、C1−C3アルキルもしくはC1
−C3アルコキシ基で置換されたベンジルであり、そし
て、R3及びR4は各々独立して、C1−C6アルキル、C
1−C6ハロアルキルまたは場合によっては1ないし3個
のフッ素、ニトロ、C1−C3アルキルもしくはC1−C3
アルコキシ基で置換されたフェニルであり、あるいは、
XがNR1R2である場合、その酸付加塩、のアライン化
合物を提供する。
ールとo−ハロニトロベンゼンまたはo−ハロアニリン
の結合による式Iの化合物の製造方法も提供される。
尿素除草剤の製造における中間体として有用である。
草剤として有用であり、特に、1−{[o−(シクロプ
ロピルカルボニル)フェニル]スルファモイル}−3−
(4,6−ジメトキシ−2−ピリミジニル)尿素は、重
要な穀物選択性を有する効力のある環境に優しい除草剤
である。この特有の除草剤の製造における重要な中間体
は、1−(o−アニリノ)−4−ハロ−1−ブタノンで
ある。この重要な中間体を対応するo−ニトロベンゼン
前駆物質から、または代わりに4−ヒドロキシ−アニリ
ノ−もしくは4−ヒドロキシ−ニトロベンゼン−1−ブ
タノン前駆物質から得ることができる。
F、ホルミル、場合によっては一つもしくはそれより多
いハロゲン、C1−C3アルコキシ、C1−C3アルキルチ
オ、C1−C3アルキルスルフィニルもしくはC1−C3ア
ルキルスルホニル基で置換されたC1−C4アルキル、場
合によっては一つもしくはそれより多いハロゲン、C1
−C3アルコキシ、C1−C3アルキルチオ、C1−C3ア
ルキルスルフィニルもしくはC1−C3アルキルスルホニ
ル基で置換されたC1−C4アルコキシ、場合によっては
一つもしくはそれより多いハロゲン、C1−C3アルコキ
シ、C1−C3アルキルチオ、C1−C3アルキルスルフィ
ニルもしくはC1−C3アルキルスルホニル基で置換され
たC1−C4アルキルチオ、場合によっては一つもしくは
それより多いハロゲン、C1−C3アルコキシ、C1−C3
アルキルチオ、C1−C3アルキルスルフィニルもしくは
C1−C3アルキルスルホニル基で置換されたC1−C4ア
ルキルスルフィニル、場合によっては一つもしくはそれ
より多いハロゲン、C1−C3アルコキシ、C1−C3アル
キルチオ、C1−C3アルキルスルフィニルもしくはC1
−C3アルキルスルホニル基で置換されたC1−C4アル
キルスルホニル、場合によっては一つもしくはそれより
多いハロゲン、C1−C3アルコキシ、C1−C3アルキル
チオ、C1−C3アルキルスルフィニルもしくはC1−C3
アルキルスルホニル基で置換されたC1−C4アルキルカ
ルボニル、場合によっては一つもしくはそれより多いハ
ロゲンもしくはC1−C3アルコキシ基で置換されたC1
−C4アルコキシカルボニル、場合によっては一つもし
くはそれより多いハロゲンもしくはC1−C3アルコキシ
基で置換されたジ(C1−C4アルキル)アミノ、場合に
よっては一つもしくはそれより多いハロゲンもしくはC
1−C3アルコキシ基で置換されたジ(C1−C4アルキ
ル)アミノカルボニル、場合によっては一つもしくはそ
れより多いハロゲンもしくはC1−C3アルコキシ基で置
換されたジ(C1−C4アルキル)アミノスルホニル、ま
たは2ないし6個の炭素原子及び1ないし3個の窒素、
酸素もしくは硫黄原子を有し、そして場合によっては炭
素原子上で一つもしくはそれより多いフッ素、C1−C4
アルキルもしくはC1−C4ハロアルキル基で置換された
複素環式環であり、Xは、NO2またはNR1R2であ
り、Zは、OH、Br、ClまたはOSO2R3であり、
R1及びR2は各々独立して、水素、ホルミル、アセチ
ル、ハロアセチル、CO2R4または場合によっては芳香
環上で1ないし3個のフッ素、ニトロ、C1−C3アルキ
ルもしくはC1−C3アルコキシ基で置換されたベンジル
であり、そして、R3及びR4は各々独立して、C1−C6
アルキル、C1−C6ハロアルキルまたは場合によっては
1ないし3個のフッ素、ニトロ、C1−C3アルキルもし
くはC1−C3アルコキシ基で置換されたフェニルであ
り、あるいは、XがNR1R2である場合、その酸付加
塩、のアライン化合物がスルファモイル尿素除草剤の製
造において重要な4−ハロまたは4−ヒドロキシ−o−
置換されたベンゼン−ブタノン中間体の調製に有用であ
ることが見いだされた。
なることができる1ないし3個のハロゲン原子で置換さ
れたアセチル基を表す。このハロアセチルの定義に用い
たハロゲンという用語は、Cl、Br、IまたはFを表
す。
ZがOHであり、そしてR1及びR2が各々独立してHで
あるものである。
ましくはo−ヨードベンゼンまたはo−ブロモベンゼン
及び式IVのアルキン、好ましくは3−ブチン−1−オー
ルのような容易に入手できる無毒の開始物質から式Iの
アライン化合物を調製することができる。本発明の方法
により、触媒的に有効量のパラジウム(II)触媒及び銅
(I)触媒の存在下で、そして有機アミンの存在下で、
式IIIのo−ハロベンゼン、好ましくはo−ヨードアニ
リンまたはo−ブロモアニリンを少なくとも1モル等量
の式IVのアルキン、好ましくは3−ブチン−1−オール
と反応させることができる。この反応は流れ図Iに例示
され、図中、HalはI、ClまたはBrであり、そし
てR、X及びZは上に定義される。
有機アミンは、トリエチルアミン、ジエチルアミン、ト
リブチルアミン、ジイソプロピルアミンなどのような製
造方法において一般的に用いられるあらゆるものであ
り、好ましくはトリエチルアミンである。
ルホスフィン)パラジウム(II)、酢酸パラジウム(I
I)、塩化パラジウム(II)などのようなパラジウム金
属が二価で存在するあらゆる既知の触媒であることがで
き、好ましくは塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パ
ラジウム(II)である。同様に、銅触媒は、ハロゲン化
銅(I)のような銅金属が一価で存在するあらゆる既知
の触媒であることができ、好ましくはヨウ化銅(I)で
ある。
ファモイル尿素除草剤の製造に必須である重要な4−ハ
ロまたは4−ヒドロキシ−o−置換されたベンゼン−ブ
タノン中間体に容易に転化することができる。本発明の
一つの態様において、Zがヒドロキシである式Iの化合
物を所望する式IIの4−ヒドロキシフェニルブタノンに
単一の水和工程で転化することができ、または好ましく
は、所望する式IIの化合物を単一の切れ目のないもしく
は連続的な工程で調製することができる。
に有効量のパラジウム(II)触媒及び銅(I)触媒の存
在下で、そして有機アミンの存在下で、式IIIのo−ハ
ロベンゼンを少なくとも1モル当量の3−ブチン−1−
オールと反応させて式Iaのアライン中間体を生じるこ
とができ、そして場合によっては高い温度で、式Iaの
中間体を水和剤及び水で水和させて所望する式IIの化合
物を生じることができる。この反応順序は流れ図IIに示
され、図中、HalはI、ClまたはBrを表し、そし
てR及びXは式Iに対して上に記述したようであるる。
H2SO4、Na2S、HClなどのような当該技術分野
において一般的に知られているものであることができ
る。
れども、上昇した温度は反応時間を減少することができ
ると理解される。しかしながら、過度に高い温度は、反
応物もしくは生成物の分解または不適切な副反応の促進
のような不都合な効果を有する可能性がある。適当な反
応温度は約0℃から110℃まで、好ましくは約25℃
ないし90℃である。
により式IIの化合物を対応するシクロプロピルケトンに
転化することができ、例えば、式IIのブタノンをハロゲ
ン化水素と反応させることにより式Vの対応する4−ハ
ロブタノンを生じ、そして得られたハロブタノンを脱ハ
ロゲン化水素化(dehydrohalogenati
ng)して所望する式VIのシクロプロピル生成物を生じ
る。この反応順序は、流れ図IIIに示される。
VIの化合物へ転化する方法は、U.S.第5,362,
911号に記述されている。Rが水素であり、そしてX
がNH2である式VIのシクロプロピルケトンを穀草選択
的除草剤のスルファモイル尿素に転化する方法は、U.
S.第5,008,699号に記述されている。同様
に、Rが水素であり、XがNO2である式VIのシクロプ
ロピルケトンを穀草選択的除草剤のスルファモイル尿素
に転化する方法は、U.S.第5,364,968号に
記述されている。式Vの一般的なフェニルケトンをそれ
らの対応するスルファモイル尿素除草剤生成物に転化す
る方法は、WO第95/29902号、EP第661,
276号、WO第95/29167号及びU.S.第
4,622,065号に記述されている。
のパラジウム(II)触媒及び銅(I)触媒の存在下で、
そして有機アミンの存在下で、式IIIのハロベンゼンを
3−ブチン−1−オールと反応させて式Iaのアライン
中間体を生じることができる。次に、式Iaのアライン
を水和剤と水和させて式IIの4−ヒドロキシフェニルブ
タノンを生じることができる。式IIのブタノンをハロゲ
ン化水素でハロゲン化して式Vの対応する4−ハロ化合
物を生じることができ、次にこれを脱ハロゲン化水素化
して式VIのシクロプロピルフェニルケトンを生じること
ができる。式VIの化合物が、XがNH2である化合物で
ある場合、該化合物をトリエチルアミン及び溶媒の存在
下で式VIIIの2−アミノアリール化合物及びクロロスル
ホニルイソシアナートと反応させて所望する式VIIの除
草剤生成物を生じることができる。この反応順序は流れ
図IVに示され、図中、HaloはCl、Br、Iまたは
Fを表し、Aは、NまたはCR6であり、R5は、H、ハ
ロゲン、場合によっては一つもしくはそれより多いハロ
ゲンもしくはC1−C3アルコキシ基で置換されたC1−
C4アルキル、場合によっては一つもしくはそれより多
いハロゲンもしくはC1−C3アルコキシ基で置換された
C1−C4アルコキシ、場合によっては一つもしくはそれ
より多いハロゲンもしくはC1−C3アルコキシ基で置換
されたC1−C4アルキルチオ、場合によっては一つもし
くはそれより多いハロゲンもしくはC1−C3アルコキシ
基で置換されたC1−C4アルキルスルフィニル、場合に
よっては一つもしくはそれより多いハロゲンもしくはC
1−C3アルコキシ基で置換されたC1−C4アルキルスル
ホニル、または各アルキル基が場合によっては一つもし
くはそれより多いハロゲンもしくはC1−C3アルコキシ
基で置換されたC1−C4アルキルアミノもしくはジ(C
1−C4アルキル)アミノであり、R6は、Hまたはハロ
ゲンであり、そして、R7は、水素、場合によっては一
つもしくはそれより多いハロゲンもしくはC1−C3アル
コキシ基で置換されたC1−C4アルキル、場合によって
は一つもしくはそれより多いハロゲンもしくはC1−C3
アルコキシ基で置換されたC1−C4アルコキシ、場合に
よっては一つもしくはそれより多いハロゲンもしくはC
1−C3アルコキシ基で置換されたC1−C4アルキルチ
オ、場合によっては一つもしくはそれより多いハロゲン
もしくはC1−C3アルコキシ基で置換されたC1−C4ア
ルキルスルフィニル、場合によっては一つもしくはそれ
より多いハロゲンもしくはC1−C3アルコキシ基で置換
されたC1−C4アルキルスルホニル、または各アルキル
基が場合によっては一つもしくはそれより多いハロゲン
もしくはC1−C3アルコキシ基で置換されたC1−C4ア
ルキルアミノもしくはジ(C1−C4アルキル)アミノで
ある。
R1R2のいずれかまたは両方が水素以外である式II、V
またはVIの化合物をそれぞれ触媒還元または加水分解技
術により対応するアニリン類似体に転化することができ
ると理解される。例えば、式II、VまたはVIの化合物に
対してXがNO2である場合、該化合物を触媒の存在下
で、場合によっては溶媒の存在下で水素ガスで還元して
XがNH2である式II、VまたはVIの対応する化合物を
生じることができる。同様に既知の加水分解法を用い
て、XがNR1R2であり、そしてR1及びR2のいずれか
一つまたは両方が水素以外である式II、VまたはVIの化
合物を加水分解してXがNH2である式II、VまたはVI
の対応する化合物を生じることができる。
施例が以下に述べられる。これらの実施例は単に実例で
あり、そしていかなるようにも本発明の範囲または根底
にある原理を制限しないと理解される。実際、本明細書
に示し、そして記述したものに加えて本発明の様々な修
正が、以下の実施例及び上の記述から当該技術分野の熟
練者に明白となる。そのような修正も付加した請求項の
範囲内に入ると考えられる。
中のo−ヨードアニリン(35.0g、0.16mo
l)の溶液を塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パラ
ジウム(II)(2.24g、0.0032mol)、3
−ブチン−1−オール(16.8g、0.24mol)
及びヨウ化銅(I)(0.3g、0.0016mol)
で連続して処理し、4.5時間撹拌し、そして濾過す
る。濾過ケークをトルエンで洗浄し、そして濾過液を合
わせ、真空内で濃縮して黒っぽい油状の残留物を得る。
この残留物を塩化メチレンに溶解し、水で洗浄し、そし
てシリカゲルパッドを通して濾過する。濾過液を真空内
で濃縮してNMR及び質量スペクトル分析により同定し
た、黒っぽい油状物として表題生成物、25.2g、9
8%の収率を得る。
の調製
中のo−ブロモニトロベンゼン(8.1g、0.04m
ol)の溶液を塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パ
ラジウム(II)(0.28g、0.4mmol)、3−
ブチン−1−オール(2.81g、0.04mol)及
びヨウ化銅(I)(0.15g、0.8mmol)で連
続して処理し、約16時間撹拌し、そして濾過する。濾
過ケークをトルエンで洗浄する。濾過液を合わせ、そし
て真空内で濃縮してNMR及び質量スペクトル分析によ
り同定した、黒っぽい油状物として表題生成物、6.0
g、78.5%の収率を得る。実施例3 4−ヒドロキシ−(o−アニリノ)−1−ブタノンの調
製
リノ)−3−ブチン−1−オール(28g、90%純
度、0.155mol)の溶液を1.35kgの硫化ナ
トリウム水(0.186mol)及び176gの希HC
l(0.46mol)で連続して処理し、還流で9.4
時間加熱し、室温まで冷却し、そしてceliteを通
して濾過する。濾過液を真空内で濃縮し、そして濃縮物
を塩化メチレンで抽出する。抽出物を合わせ、水で洗浄
し、そしてシリカゲルパッドを通して濾過する。濾過液
を真空内で濃縮してNMR及び質量スペクトル分析によ
り同定した、淡い橙色の固体として表題生成物、16.
6g、54.8%の収率を得る。
塩の調製
1−ブタノン(9.3g、5.1mmol)、26ml
の水及び90mlの37% HCLの混合物を還流温度
で6.5時間加熱し、室温まで冷却し、そして濾過す
る。濾過ケークを乾燥して白色の固体として表題化合
物、8.0gを得る。濾過液を塩化メチレンで抽出し、
抽出物を合わせ、そして溶媒を真空内で蒸発させてNM
R及び質量スペクトル分析により同定した、さらに1.
1gの表題生成物、73%の全体的な収率、mp142
−145℃を得る。
中の1−(o−アニリノ)−4−クロロ−1−ブタノン
塩酸塩(0.3g、1.3mmol)の溶液を10%
NaOH(1.2g、3.0mmol)及び75%メチ
ルトリブチルアンモニウムクロリド水(0.05g、
0.2mmol)で処理し、50℃で5時間加熱し、そ
して室温まで冷却する。これらの相を分離し、そして水
相を塩化メチレンで抽出する。有機抽出物を合わせ、水
で洗浄し、そして真空内で濃縮してNMR及び質量スペ
クトル分析により同定した、白色の固体として表題生成
物、0.14g、70%の収率、mp 46−48℃を
得る。
タノンの調製
O(0.21g、1.0mmol)の混合物を60℃に
加熱し、25mlのテトラヒドロフラン中の4−(o−
ニトロフェニル)−3−ブチン−1−オール(3.70
g、19.4mmol)の溶液で10分間にわたって滴
下して処理し、60℃で3時間保持し、25mlの0.
12N H2SO4中に懸濁したさらなるHgO(0.8
4g、3.9mmol)で処理し、60℃で4時間保持
し、室温まで冷却し、そして水で希釈する。得られた水
性混合物をエーテルで抽出する。抽出物を合わせ、食塩
水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、そして真空内で濃
縮して残留物を得る。この残留物をフラッシュカラムク
ロマトグラフィー(シリカゲル、溶離剤として勾配1:
1→2:1酢酸エチル:ヘキサン)により精製してNM
R及び質量スペクトル分析により同定した、褐色の油状
物として表題生成物、1.48g、37%の収率を得
る。
ンの調製
−4−ヒドロキシ−1−ブタノン(1.33g、6.4
mmol)及びCBr4(2.32g、7.0mmo
l)の混合物をトリフェニルホスフィン(2.50g、
9.5mmol)で処理し、窒素下で撹拌しながら60
℃で24時間加熱し、室温まで冷却し、そして水の上へ
注ぐ。得られた水性混合物を酢酸エチルで抽出する。抽
出物を合わせ、食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥
し、そして真空内で濃縮して残留物を得る。この残留物
をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、
溶離剤として勾配1:4→1:2酢酸エチル:ヘキサ
ン)により精製してNMR及び質量スペクトル分析によ
り同定した、褐色の油状物として表題生成物、0.90
g、52%の収率を得る。
F)中の1−(o−ニトロフェニル)−4−ブロモ−1
−ブタノン(0.75g、2.75mmol)の溶液を
撹拌しながら−78℃まで冷却し、シクロヘキサン中
2.21mlの1.5Mリチウムジイソプロピルアミド
(LDA)(3.3mmol LDA)で注意深く処理
し、−78℃で1時間保持し、0℃まで2時間温め、そ
して飽和NH4Cl溶液の上へ注ぐ。得られた混合物を
酢酸エチルで抽出する。抽出物を合わせ、食塩水で洗浄
し、Na2SO4上で乾燥し、そして真空内で濃縮して残
留物を得る。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフ
ィー(シリカゲル、溶離剤として勾配15%→25%ヘ
キサン中の酢酸エチル)により精製してNMR及び質量
スペクトル分析により同定された、黄色の油状物として
表題生成物、0.34g、64%の収率を得る。
りである。
合によっては一つもしくはそれより多いハロゲン、C1
−C3アルコキシ、C1−C3アルキルチオ、C1−C3ア
ルキルスルフィニルもしくはC1−C3アルキルスルホニ
ル基で置換されたC1−C4アルキル、場合によっては一
つもしくはそれより多いハロゲン、C1−C3アルコキ
シ、C1−C3アルキルチオ、C1−C3アルキルスルフィ
ニルもしくはC1−C3アルキルスルホニル基で置換され
たC1−C4アルコキシ、場合によっては一つもしくはそ
れより多いハロゲン、C1−C3アルコキシ、C1−C3ア
ルキルチオ、C1−C3アルキルスルフィニルもしくはC
1−C3アルキルスルホニル基で置換されたC1−C4アル
キルチオ、場合によっては一つもしくはそれより多いハ
ロゲン、C1−C3アルコキシ、C1−C3アルキルチオ、
C1−C3アルキルスルフィニルもしくはC1−C3アルキ
ルスルホニル基で置換されたC1−C4アルキルスルフィ
ニル、場合によっては一つもしくはそれより多いハロゲ
ン、C1−C3アルコキシ、C1−C3アルキルチオ、C1
−C3アルキルスルフィニルもしくはC1−C3アルキル
スルホニル基で置換されたC1−C4アルキルスルホニ
ル、場合によっては一つもしくはそれより多いハロゲ
ン、C1−C3アルコキシ、C1−C3アルキルチオ、C1
−C3アルキルスルフィニルもしくはC1−C3アルキル
スルホニル基で置換されたC1−C4アルキルカルボニ
ル、場合によっては一つもしくはそれより多いハロゲン
もしくはC1−C3アルコキシ基で置換されたC1−C4ア
ルコキシカルボニル、場合によっては一つもしくはそれ
より多いハロゲンもしくはC1−C3アルコキシ基で置換
されたジ(C1−C4アルキル)アミノ、場合によっては
一つもしくはそれより多いハロゲンもしくはC1−C3ア
ルコキシ基で置換されたジ(C1−C4アルキル)アミノ
カルボニル、場合によっては一つもしくはそれより多い
ハロゲンもしくはC1−C3アルコキシ基で置換されたジ
(C1−C4アルキル)アミノスルホニル、または2ない
し6個の炭素原子及び1ないし3個の窒素、酸素もしく
は硫黄原子を有し、そして場合によっては炭素原子上で
一つもしくはそれより多いフッ素、C1−C4アルキルも
しくはC1−C4ハロアルキル基で置換された複素環式環
であり、Xは、NO2またはNR1R2であり、Zは、O
H、Br、ClまたはOSO2R3であり、R1及びR2は
各々独立して、水素、ホルミル、アセチル、ハロアセチ
ル、CO2R4または場合によっては芳香環上で1ないし
3個のフッ素、ニトロ、C1−C3アルキルもしくはC1
−C3アルコキシ基で置換されたベンジルであり、そし
て、R3及びR4は各々独立して、C1−C6アルキル、C
1−C6ハロアルキルまたは場合によっては1ないし3個
のフッ素、ニトロ、C1−C3アルキルもしくはC1−C3
アルコキシ基で置換されたフェニルであり、あるいは、
XがNR1R2である場合、その酸付加塩、の化合物。
物。
に記載の化合物。
載の化合物。
触媒及び銅(I)触媒の存在下で、そして有機アミンの
存在下で、式III、
り、そしてR及びXは式Iに対して定義されたようであ
る、のハロベンゼンを少なくとも1モル当量の式IV、
ある、のブチン化合物と反応させることを含んでなる式
I、
は、NO2またはNR1R2であり、Zは、OH、Br、
ClまたはOSO2R3であり、R1及びR2は各々独立し
て、水素、ホルミル、アセチル、ハロアセチル、CO2
R4または場合によっては芳香環上で1ないし3個のフ
ッ素、ニトロ、C1−C3アルキルもしくはC1−C3アル
コキシ基で置換されたベンジルであり、そして、R3及
びR4は各々独立して、C1−C6アルキル、C1−C6ハ
ロアルキルまたは場合によっては1ないし3個のフッ
素、ニトロ、C1−C3アルキルもしくはC1−C3アルコ
キシ基で置換されたフェニルである、の化合物の製造方
法。
触媒及び銅(I)触媒の存在下で、そして有機アミンの
存在下で、式III、
り、そしてHalはCl、I、またはBrである、の化
合物を少なくとも1モル当量の3−ブチン−1−オール
と反応させて式Ia、
体を生じ、そして水及び水和剤の存在下で式Iaの中間
体を水和させて所望する式IIの化合物を生じることを含
んでなる、式II、
は、NO2またはNR1R2であり、R1及びR2は各々独
立して、水素、ホルミル、アセチル、ハロアセチル、C
O2R4または場合によっては芳香環上で1ないし3個の
フッ素、ニトロ、C1−C3アルキルもしくはC1−C3ア
ルコキシ基で置換されたベンジルであり、そして、R4
は、C1−C6アルキル、C1−C6ハロアルキルまたは場
合によっては1ないし3個のフッ素、ニトロ、C1−C3
アルキルもしくはC1−C3アルコキシ基で置換されたフ
ェニルである、の化合物の製造方法。
(I)触媒の存在下で、そして有機アミンの存在下で、
式III、
NO2またはNH2であり、そしてHalはCl、Iまた
はBrである、のハロベンゼンを少なくとも1モル当量
の3−ブチン−1−オールと反応させて式Ia、
イン合物を生じ、 b)該式Iaのアラインを水和剤と水和させて式II、
ヒドロキシ−(o−ニトロフェニル)ブタノンまたは4
−ヒドロキシ−(o−アミノフェニル)ブタノンを生
じ、 c)該4−ヒドロキシ−ブタノンをハロゲン化水素でハ
ロゲン化して式V、
はNH2であり、そしてHalはCl、Br、Iまたは
Fである、の4−ハロ−ブタノン化合物を生じ、 d)塩基及び相間移動触媒の存在下で、そして場合によ
っては溶媒の存在下で、該式Vの化合物を脱ハロゲン化
水素化して式VI、
2またはNO2である、のo−ニトロフェニルシクロプロ
ピルケトンまたはo−アミノフェニルシクロプロピルケ
トンを生じ、 e)XがNO2である場合、水素及び触媒の存在下で、
場合によっては溶媒の存在下で、式VIの該o−ニトロフ
ェニルシクロプロピルケトンを還元してXがNH2であ
る式VIの対応するo−アミノフェニルシクロプロピルケ
トンを生じ、そして、 f)トリエチルアミン及び溶媒の存在下で、該式VIのo
−アミノフェニルシクロプロピルケトンを式VIII、
の2−アミノアリール化合物及びクロロスルホニルイソ
シアナートと反応させて所望する式VIIのスルファモイ
ル尿素化合物を生じる、を含んでなる式VII、
てAは、NまたはCR6であり、R5は、H、ハロゲン、
場合によっては一つもしくはそれより多いハロゲンもし
くはC1−C3アルコキシ基で置換されたC1−C4アルキ
ル、場合によっては一つもしくはそれより多いハロゲン
もしくはC1−C3アルコキシ基で置換されたC1−C4ア
ルコキシ、場合によっては一つもしくはそれより多いハ
ロゲンもしくはC1−C3アルコキシ基で置換されたC1
−C4アルキルチオ、場合によっては一つもしくはそれ
より多いハロゲンもしくはC1−C3アルコキシ基で置換
されたC1−C4アルキルスルフィニル、場合によっては
一つもしくはそれより多いハロゲンもしくはC1−C3ア
ルコキシ基で置換されたC1−C4アルキルスルホニル、
または各アルキル基が場合によっては一つもしくはそれ
より多いハロゲンもしくはC1−C3アルコキシ基で置換
されたC1−C4アルキルアミノもしくはジ(C1−C4ア
ルキル)アミノであり、R6は、Hまたはハロゲンであ
り、そして、R7は、水素、場合によっては一つもしく
はそれより多いハロゲンもしくはC1−C3アルコキシ基
で置換されたC1−C4アルキル、場合によっては一つも
しくはそれより多いハロゲンもしくはC1−C3アルコキ
シ基で置換されたC1−C4アルコキシ、場合によっては
一つもしくはそれより多いハロゲンもしくはC1−C3ア
ルコキシ基で置換されたC1−C4アルキルチオ、場合に
よっては一つもしくはそれより多いハロゲンもしくはC
1−C3アルコキシ基で置換されたC1−C4アルキルスル
フィニル、場合によっては一つもしくはそれより多いハ
ロゲンもしくはC1−C3アルコキシ基で置換されたC1
−C4アルキルスルホニル、または各アルキル基が場合
によっては一つもしくはそれより多いハロゲンもしくは
C1−C3アルコキシ基で置換されたC1−C4アルキルア
ミノもしくはジ(C1−C4アルキル)アミノである、の
化合物の製造方法。
(トリフェニルホスフィン)−パラジウム(II)であ
り、そして銅(I)触媒がヨウ化銅(I)であり、有機
アミンがトリエチルアミンまたはジエチルアミンであ
り、そしてRがHであり、XがNO2またはNH2である
式IIIの化合物を用いる、上記5、6または7に記載の
方法。
a2S、HClである上記6または7に記載の方法。
々Hであり、そしてR5及びR7が各々メトキシである式
VIIの化合物を調製するための上記7に記載の方法。
Claims (4)
- 【請求項1】 式I、 【化1】 式中、Rは、H、CN、F、ホルミル、場合によっては
一つもしくはそれより多いハロゲン、C1−C3アルコキ
シ、C1−C3アルキルチオ、C1−C3アルキルスルフィ
ニルもしくはC1−C3アルキルスルホニル基で置換され
たC1−C4アルキル、場合によっては一つもしくはそれ
より多いハロゲン、C1−C3アルコキシ、C1−C3アル
キルチオ、C1−C3アルキルスルフィニルもしくはC1
−C3アルキルスルホニル基で置換されたC1−C4アル
コキシ、場合によっては一つもしくはそれより多いハロ
ゲン、C1−C3アルコキシ、C1−C3アルキルチオ、C
1−C3アルキルスルフィニルもしくはC1−C3アルキル
スルホニル基で置換されたC1−C4アルキルチオ、場合
によっては一つもしくはそれより多いハロゲン、C1−
C3アルコキシ、C1−C3アルキルチオ、C1−C3アル
キルスルフィニルもしくはC1−C3アルキルスルホニル
基で置換されたC1−C4アルキルスルフィニル、場合に
よっては一つもしくはそれより多いハロゲン、C1−C3
アルコキシ、C1−C3アルキルチオ、C1−C3アルキル
スルフィニルもしくはC1−C3アルキルスルホニル基で
置換されたC1−C4アルキルスルホニル、場合によって
は一つもしくはそれより多いハロゲン、C1−C3アルコ
キシ、C1−C3アルキルチオ、C1−C3アルキルスルフ
ィニルもしくはC1−C3アルキルスルホニル基で置換さ
れたC1−C4アルキルカルボニル、場合によっては一つ
もしくはそれより多いハロゲンもしくはC1−C3アルコ
キシ基で置換されたC1−C4アルコキシカルボニル、場
合によっては一つもしくはそれより多いハロゲンもしく
はC1−C3アルコキシ基で置換されたジ(C1−C4アル
キル)アミノ、場合によっては一つもしくはそれより多
いハロゲンもしくはC1−C3アルコキシ基で置換された
ジ(C1−C4アルキル)アミノカルボニル、場合によっ
ては一つもしくはそれより多いハロゲンもしくはC1−
C3アルコキシ基で置換されたジ(C1−C4アルキル)
アミノスルホニル、または2ないし6個の炭素原子及び
1ないし3個の窒素、酸素もしくは硫黄原子を有し、そ
して場合によっては炭素原子上で一つもしくはそれより
多いフッ素、C1−C4アルキルもしくはC1−C4ハロア
ルキル基で置換された複素環式環であり、 Xは、NO2またはNR1R2であり、 Zは、OH、Br、ClまたはOSO2R3であり、 R1及びR2は各々独立して、水素、ホルミル、アセチ
ル、ハロアセチル、CO2R4または場合によっては芳香
環上で1ないし3個のフッ素、ニトロ、C1−C3アルキ
ルもしくはC1−C3アルコキシ基で置換されたベンジル
であり、そして、 R3及びR4は各々独立して、C1−C6アルキル、C1−
C6ハロアルキルまたは場合によっては1ないし3個の
フッ素、ニトロ、C1−C3アルキルもしくはC1−C3ア
ルコキシ基で置換されたフェニルであり、あるいは、 XがNR1R2である場合、その酸付加塩である、の化合
物。 - 【請求項2】 触媒的に有効量のパラジウム(II)触媒
及び銅(I)触媒の存在下で、そして有機アミンの存在
下で、式III、 【化2】 式中、HalはCl、IまたはBrであり、そしてR及
びXは式Iに対して定義されるとおりである、のハロベ
ンゼンを少なくとも1モル当量の式IV、 【化3】 式中、Zは式Iに対して定義されるとおりである、のブ
チン化合物と反応させることを含んでなる式I、 【化4】 式中、Rは請求項1において定義され、 Xは、NO2またはNR1R2であり、 Zは、OH、Br、ClまたはOSO2R3であり、 R1及びR2は各々独立して、水素、ホルミル、アセチ
ル、ハロアセチル、CO2R4または場合によっては芳香
環上で1ないし3個のフッ素、ニトロ、C1−C3アルキ
ルもしくはC1−C3アルコキシ基で置換されたベンジル
であり、そして、 R3及びR4は各々独立して、C1−C6アルキル、C1−
C6ハロアルキルまたは場合によっては1ないし3個の
フッ素、ニトロ、C1−C3アルキルもしくはC1−C3ア
ルコキシ基で置換されたフェニルである、の化合物の製
造方法。 - 【請求項3】 触媒的に有効量のパラジウム(II)触媒
及び銅(I)触媒の存在下で、そして有機アミンの存在
下で、式III、 【化5】 式中、X及びRは上に定義されるとおりであり、そして
HalはCl、IまたはBrである、の化合物を少なく
とも1モル当量の3−ブチン−1−オールと反応させて
式Ia、 【化6】 式中、R及びXは上に定義される、の中間体を生じ、そ
して水及び水和剤の存在下で式Iaの中間体を水和させ
て所望する式IIの化合物を生じることを含んでなる、式
II、 【化7】 式中、Rは請求項1において定義され、 Xは、NO2またはNR1R2であり、 R1及びR2は各々独立して、水素、ホルミル、アセチ
ル、ハロアセチル、CO2R4または場合によっては芳香
環上で1ないし3個のフッ素、ニトロ、C1−C3アルキ
ルもしくはC1−C3アルコキシ基で置換されたベンジル
であり、そして、 R4は、C1−C6アルキル、C1−C6ハロアルキルまた
は場合によっては1ないし3個のフッ素、ニトロ、C1
−C3アルキルもしくはC1−C3アルコキシ基で置換さ
れたフェニルである、の化合物の製造方法。 - 【請求項4】 以下の工程、 a)触媒的に有効量のパラジウム(II)触媒及び銅
(I)触媒の存在下で、そして有機アミンの存在下で、
式III、 【化8】 式中、Rは請求項1において定義され、 Xは、NO2またはNH2であり、そしてHalは、C
l、IまたはBrである、のハロベンゼンを少なくとも
1モル当量の3−ブチン−1−オールと反応させて式I
a、 【化9】 式中、R及びXは上に定義される、のアライン合物を生
じ、 b)該式Iaのアラインを水和剤と水和させて式II、 【化10】 式中、R及びXは上に定義される、の4−ヒドロキシ−
(o−ニトロフェニル)ブタノンまたは4−ヒドロキシ
−(o−アミノフェニル)ブタノンを生じ、 c)該4−ヒドロキシ−ブタノンをハロゲン化水素でハ
ロゲン化して式V、 【化11】 式中、Rは上に定義され、 XはNO2またはNH2であり、そしてHalはCl、B
r、IまたはFである、の4−ハロ−ブタノン化合物を
生じ、 d)塩基及び相間移動触媒の存在下で、そして場合によ
っては溶媒の存在下で、該式Vの化合物を脱ハロゲン化
水素化して式VI、 【化12】 式中、Rは上に定義され、そしてXはNH2またはNO2
である、のo−ニトロフェニルシクロプロピルケトンま
たはo−アミノフェニルシクロプロピルケトンを生じ、 e)XがNO2である場合、水素及び触媒の存在下で、
場合によっては溶媒の存在下で、式VIの該o−ニトロフ
ェニルシクロプロピルケトンを還元してXがNH2であ
る式VIの対応するo−アミノフェニルシクロプロピルケ
トンを生じ、そして、 f)トリエチルアミン及び溶媒の存在下で、該式VIのo
−アミノフェニルシクロプロピルケトンを式VIII、 【化13】 式中、A、R5及びR7は上に定義される、の2−アミノ
アリール化合物及びクロロスルホニルイソシアナートと
反応させて所望する式VIIのスルファモイル尿素化合物
を生じる、を含んでなる式VII、 【化14】 式中、Rは請求項1において定義され、そして、 Aは、NまたはCR6であり、 R5は、H、ハロゲン、場合によっては一つもしくはそ
れより多いハロゲンもしくはC1−C3アルコキシ基で置
換されたC1−C4アルキル、場合によっては一つもしく
はそれより多いハロゲンもしくはC1−C3アルコキシ基
で置換されたC1−C4アルコキシ、場合によっては一つ
もしくはそれより多いハロゲンもしくはC1−C3アルコ
キシ基で置換されたC1−C4アルキルチオ、場合によっ
ては一つもしくはそれより多いハロゲンもしくはC1−
C3アルコキシ基で置換されたC1−C4アルキルスルフ
ィニル、場合によっては一つもしくはそれより多いハロ
ゲンもしくはC1−C3アルコキシ基で置換されたC1−
C4アルキルスルホニル、または各アルキル基が場合に
よっては一つもしくはそれより多いハロゲンもしくはC
1−C3アルコキシ基で置換されたC1−C4アルキルアミ
ノもしくはジ(C1−C4アルキル)アミノであり、 R6は、Hまたはハロゲンであり、そして、 R7は、水素、場合によっては一つもしくはそれより多
いハロゲンもしくはC1−C3アルコキシ基で置換された
C1−C4アルキル、場合によっては一つもしくはそれよ
り多いハロゲンもしくはC1−C3アルコキシ基で置換さ
れたC1−C4アルコキシ、場合によっては一つもしくは
それより多いハロゲンもしくはC1−C3アルコキシ基で
置換されたC1−C4アルキルチオ、場合によっては一つ
もしくはそれより多いハロゲンもしくはC1−C3アルコ
キシ基で置換されたC1−C4アルキルスルフィニル、場
合によっては一つもしくはそれより多いハロゲンもしく
はC1−C3アルコキシ基で置換されたC1−C4アルキル
スルホニル、または各アルキル基が場合によっては一つ
もしくはそれより多いハロゲンもしくはC1−C3アルコ
キシ基で置換されたC1−C4アルキルアミノもしくはジ
(C1−C4アルキル)アミノである、の化合物の製造方
法。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US3475497P | 1997-01-06 | 1997-01-06 | |
US79496197A | 1997-02-04 | 1997-02-04 | |
US08/794961 | 1997-02-04 | ||
US60/034754 | 1997-02-04 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10245367A true JPH10245367A (ja) | 1998-09-14 |
JP4261629B2 JP4261629B2 (ja) | 2009-04-30 |
Family
ID=26711322
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP36614497A Expired - Fee Related JP4261629B2 (ja) | 1997-01-06 | 1997-12-25 | アライン中間体及びその製造方法 |
Country Status (13)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0852224B1 (ja) |
JP (1) | JP4261629B2 (ja) |
KR (1) | KR100548807B1 (ja) |
CN (3) | CN1137084C (ja) |
AT (1) | ATE207870T1 (ja) |
BR (1) | BR9800221A (ja) |
CO (1) | CO5011022A1 (ja) |
DE (1) | DE69802213T2 (ja) |
DK (1) | DK0852224T3 (ja) |
ES (1) | ES2167047T3 (ja) |
PT (1) | PT852224E (ja) |
SG (1) | SG55448A1 (ja) |
TW (1) | TW434205B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015214610A (ja) * | 2014-05-08 | 2015-12-03 | 国立大学法人 東京大学 | アラインの重合法 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ATE411275T1 (de) | 2000-08-11 | 2008-10-15 | Japan Tobacco Inc | Calciumrezeptor-antagonisten |
US9186031B2 (en) | 2009-02-17 | 2015-11-17 | Roy Studebaker | Sprayless surface cleaning wand |
CN103102228B (zh) * | 2012-09-05 | 2014-07-16 | 华东师范大学 | 一种芳基炔烯化合物的制备方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3562277A (en) * | 1967-09-06 | 1971-02-09 | Shulton Inc | Ketonic derivatives of phenyl piperazines |
FI60559C (fi) * | 1975-07-17 | 1982-02-10 | Sumitomo Chemical Co | Foerfarande foer framstaellning av ny-(tertiaer amino)-orto-aminobutyrofenonfoereningar |
JPS52100434A (en) * | 1976-02-18 | 1977-08-23 | Shionogi & Co Ltd | Novel process for preparing o-aminophenyl ketone derivatives |
GB8901430D0 (en) * | 1989-01-23 | 1989-03-15 | Smithkline Beckman Intercredit | Compounds |
US5281726A (en) * | 1992-12-29 | 1994-01-25 | American Cyanamid Company | 4-hydroxy-2'-nitrobutyrophenone and tetrahydro-2-(o-nitrophenyl)-2-furanol useful as intermediates in the preparation of a crop-selective herbicide |
US5426230A (en) * | 1993-08-27 | 1995-06-20 | Merck & Co., Inc. | Process for the preparation of 4-chloro-2-cyclopropylcarbonylaniline |
-
1997
- 1997-12-15 TW TW086118912A patent/TW434205B/zh not_active IP Right Cessation
- 1997-12-25 JP JP36614497A patent/JP4261629B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1997-12-31 CO CO97075900A patent/CO5011022A1/es unknown
-
1998
- 1998-01-02 DE DE69802213T patent/DE69802213T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-01-02 AT AT98300008T patent/ATE207870T1/de not_active IP Right Cessation
- 1998-01-02 ES ES98300008T patent/ES2167047T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1998-01-02 EP EP98300008A patent/EP0852224B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-01-02 PT PT98300008T patent/PT852224E/pt unknown
- 1998-01-02 DK DK98300008T patent/DK0852224T3/da active
- 1998-01-02 SG SG1998000001A patent/SG55448A1/en unknown
- 1998-01-03 KR KR1019980000008A patent/KR100548807B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1998-01-05 BR BR9800221-0A patent/BR9800221A/pt not_active IP Right Cessation
- 1998-01-06 CN CNB981039472A patent/CN1137084C/zh not_active Expired - Fee Related
-
2001
- 2001-07-27 CN CN01124388.0A patent/CN1332160A/zh active Pending
- 2001-07-27 CN CN01124389.9A patent/CN1332161A/zh active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015214610A (ja) * | 2014-05-08 | 2015-12-03 | 国立大学法人 東京大学 | アラインの重合法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR100548807B1 (ko) | 2006-07-06 |
EP0852224B1 (en) | 2001-10-31 |
CN1332160A (zh) | 2002-01-23 |
DE69802213D1 (de) | 2001-12-06 |
ATE207870T1 (de) | 2001-11-15 |
TW434205B (en) | 2001-05-16 |
BR9800221A (pt) | 1999-09-08 |
JP4261629B2 (ja) | 2009-04-30 |
ES2167047T3 (es) | 2002-05-01 |
DK0852224T3 (da) | 2002-01-07 |
EP0852224A1 (en) | 1998-07-08 |
PT852224E (pt) | 2002-03-28 |
KR19980070323A (ko) | 1998-10-26 |
CN1137084C (zh) | 2004-02-04 |
SG55448A1 (en) | 1998-12-21 |
CN1187485A (zh) | 1998-07-15 |
DE69802213T2 (de) | 2002-06-27 |
CO5011022A1 (es) | 2001-02-28 |
CN1332161A (zh) | 2002-01-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20040106818A1 (en) | Process for the preparation of cyclohexanol derivatives | |
JP4949590B2 (ja) | アニリン化合物の製造方法 | |
JP4261629B2 (ja) | アライン中間体及びその製造方法 | |
AU2001267442A1 (en) | Process for the preparation of aniline compounds | |
US5856576A (en) | Aryne intermediates and a process for the preparation thereof | |
JP4083842B2 (ja) | N−シクロプロピルアニリン類の製造方法 | |
KR101302083B1 (ko) | 치환된 2-알콕시카보닐-3-아미노티오펜의 제조방법 | |
JP3958851B2 (ja) | アミノフエニルケトン誘導体およびそれらの製造方法 | |
JP2000198767A (ja) | フッ素―含有フェネチルアミン類の製造法ならびに新規なフッ素―含有β―イミノビニル―及びβ―イミノエチルベンゼン類 | |
CN109867633B (zh) | 一种由β-溴苯乙烯合成1,2,3-三氮唑的方法 | |
JP2007277232A (ja) | ニトロ化方法 | |
JPH0558985A (ja) | シアノグアニジン誘導体の製造法 | |
JP3959178B2 (ja) | ヒドラジン誘導体の製造方法、その中間体および中間体の製造方法 | |
WO1999044969A1 (fr) | Techniques permettant d'effectuer de maniere hautement selective une o-alkylation de composes d'amide a l'aide de sels de cuivre | |
JPH0586783B2 (ja) | ||
US6127576A (en) | Aminophenyl ketone derivatives and a method for the preparation thereof | |
JPH10251234A (ja) | イミダゾリジンオキシド化合物およびその製造方法 | |
JPS58225071A (ja) | 6−ニトロベンツオキサゾロン類の製造方法 | |
JPH0148257B2 (ja) | ||
JPH08198823A (ja) | 3−アミノ−3−アリール−1−プロパノール誘導体の製造方法 | |
JPH08198842A (ja) | ジフェニルジスルフィド誘導体 | |
JPS63196555A (ja) | ヒドロキシベンズアルドキシムo−エーテルの製造方法 | |
JPH07330711A (ja) | 高純度4,4’−チオビス(ジフェニルチオウレア)の製造法 | |
JPS5911583B2 (ja) | 置換スルホンジイミン類の製法 | |
JP2002541149A (ja) | チオクロマンとジヒドロベンゾチオフェンの誘導体の脱ハロゲン化方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070925 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20071225 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20071228 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20080509 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090203 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090206 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |