JPH10245362A - カルボン酸の製造のためのイリジウム触媒カルボニル化方法 - Google Patents

カルボン酸の製造のためのイリジウム触媒カルボニル化方法

Info

Publication number
JPH10245362A
JPH10245362A JP9334681A JP33468197A JPH10245362A JP H10245362 A JPH10245362 A JP H10245362A JP 9334681 A JP9334681 A JP 9334681A JP 33468197 A JP33468197 A JP 33468197A JP H10245362 A JPH10245362 A JP H10245362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
reaction zone
carbon monoxide
liquid
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9334681A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4002332B2 (ja
Inventor
George Ernest Morris
アーネスト モリス ジョージ
John Glen Sunley
グレン サンリー ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BP Chemicals Ltd
Original Assignee
BP Chemicals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BP Chemicals Ltd filed Critical BP Chemicals Ltd
Publication of JPH10245362A publication Critical patent/JPH10245362A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4002332B2 publication Critical patent/JP4002332B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/10Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reaction with carbon monoxide
    • C07C51/12Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reaction with carbon monoxide on an oxygen-containing group in organic compounds, e.g. alcohols

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】消費される一酸化炭素の量を増加することによ
り第2反応領域からの流出流中の非凝縮性ガスの流量を
減少し、従って排ガス加工の必要性をより低くするこ
と、及び一酸化炭素の消費と酢酸の収率を増加する。 【解決手段】(a)第1反応領域中において高温及び高
圧下で、一酸化炭素を用いてn個の炭素原子を有するア
ルキルアルコール及び/又はこの反応性誘導体をカルボ
ニル化し、n+1個の炭素原子を有するカルボン酸を製
造し、(b)液体反応組成物の少なくとも一部を溶解及
び/又は連行した一酸化炭素と一緒に第1反応領域から
回収し、回収した液体反応組成物及び一酸化炭素の少な
くとも一部を第2反応領域に通し、(c)回収した液体
反応組成物中の溶解及び/又は連行した一酸化炭素の少
なくとも1%を第2反応領域中において高温及び高圧下
で更にカルボニル化することによりカルボン酸生成物を
更に製造することからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、イリジウム触媒、ハロゲン化ア
ルキル助触媒及び任意に一種以上の促進剤の存在下での
アルキルアルコール及び/又はその反応性誘導体の液相
カルボニル化によるカルボン酸の製造方法に関する。
【0002】イリジウム触媒の存在下でのカルボニル化
方法は既知であり、例えば英国特許第GBA12341
21号、米国特許第USA3772380号、西独特許
第DEA1767150号、欧州特許第EPA0616
997号、EPA0618184号、EPA06181
83号、EPA0643034号、EPA065738
6号及び国際特許出願第WOA95/31426号明細
書に記載されている。欧州特許第EPA0643034
号明細書の方法においては、例えば(a)腐蝕金属、特
にニッケル、鉄並びにクロム、及び(b)ホスフィン又
は窒素含有化合物又は現場で4級化し得る配位子のよう
なイオン混入物は、液体反応組成物中で反応速度に有害
作用を有するIを発生することにより反応に悪影響を
及ぼすので、液体反応組成物中で最小限にとどめるべき
であると述べている。
【0003】連続液相方法において、カルボン酸、イリ
ジウム触媒、ハロゲン化アルキル助触媒、水、カルボン
酸のアルキルエステル、任意の促進剤及び溶解及び/又
は連行された状態の残留一酸化炭素を含む液体反応組成
物の一部を取り出し、一回以上のフラッシ及び/又は蒸
留工程により、そこから生成物を回収する。
【0004】欧州特許第EPA0685446号明細書
は、ロジウム触媒存在下の第1反応器中でメタノールと
一酸化炭素をカルボニル化することからなる酢酸の製造
方法に関する。溶解した一酸化炭素を含む反応液を、第
1反応器から第2反応器に送り、溶解した一酸化炭素
を、追加の一酸化炭素を供給することなく、反応液がフ
ラッシ領域に導入する前に、更に反応させる。しかしな
がら、この方法においては、ヨウ化物塩、例えばヨウ化
リチウムのような無機ヨウ化物、又はヨウ化第四アンモ
ニウムのような有機ヨウ化物塩の存在は、低い一酸化炭
素分圧及び/又は水濃度ける触媒の安定性を保持するた
めに欠く事のできないものであり、一方上記のようなヨ
ウ化物塩は、一般的に、イリジウム触媒カルボニル化方
法の反応速度に悪影響を有する。
【0005】それらは、イリジウム触媒、ハロゲン化ア
ルキル助触媒、水及び任意の一種以上の促進剤の存在下
でのアルキルアルコール及び/又はその反応性誘導体の
液相カルボニル化において一酸化炭素を利用するために
は、方法を改善する必要が残っている。
【0006】本発明によれば、n+1個の炭素原子を有
するカルボン酸の製造方法が提供され、この方法は、
(a)高温高圧の第1反応領域中で、n個の炭素原子を
有するアルキルアルコール及び/又はその反応性誘導体
を一酸化炭素とカルボニル化して、カルボン酸生成物、
イリジウム触媒、ハロゲン化アルキル助触媒、水、カル
ボン酸生成物とアルキルアルコールのエステル、及び任
意の一種以上の促進剤を含む液体反応組成物中にn+1
個の炭素原子を有するカルボン酸を製造し、(b)第1
反応領域から、液体反応組成物の少なくとも一部を溶解
及び/又は連行された一酸化炭素と共に取り出し、次い
で取り出した液体反応組成物及び一酸化炭素の少なくと
も一部を第2反応領域に移し、(c)取り出した反応組
成物中に溶解した及び/又は連行された一酸化炭素の少
なくとも1%を、第2反応領域中高温高圧で更にカルボ
ニル化することにより反応させて、更にカルボン酸生成
物を製造することからなる。
【0007】本発明の方法を実施することによって生じ
る利点は、(i)消費される一酸化炭素の量を増加する
ことにより第2反応領域からの流出流中の非凝縮性ガス
の流量を減少し、従って排ガス加工の必要性をより低く
すること、及び(ii)一酸化炭素の消費と酢酸の収率を
増加することが含まれる。
【0008】本発明の方法は、溶解した及び/又は連行
された一酸化炭素と共に第1反応領域から取り出した液
体反応組成物を、更に高温高圧の条件にして一酸化炭素
を消費させ、更にカルボン酸生成物を製造することによ
り、上記の技術的課題を解決する。
【0009】本発明の方法の工程(b)において、液体
反応組成物の少なくとも一部は、溶解した及び/又は連
行された一酸化炭素と共に、第1反応領域から取り出さ
れ、取り出された液体と溶解した及び/連行された一酸
化炭素の少なくとも一部は、第2反応領域に移される。
好適には、実質的に全ての液体反応組成物と溶解及び/
又は連行された一酸化炭素を第1反応領域から取り出し
て第2反応領域に移す。
【0010】第2反応領域は、100〜300℃の範囲
の、好適には150〜230℃の範囲の反応温度で操作
できる。第2反応領域は第1反応領域よりも高い温度で
操作することができ、代表的には上昇温度は30℃まで
である。第2反応領域は10〜200bargの範囲、好適
には15〜100bargの範囲の圧力で操作することがで
きる。好適には、第2反応領域の反応圧力は、第1反応
領域の反応圧力以下である。第2反応領域中での液体反
応組成物の滞留時間は、5〜300秒が適しており、好
ましくは10〜100秒である。
【0011】溶解及び/又は連行された一酸化炭素とし
て第2反応領域に導入されたものに加えて、更に第2反
応領域に一酸化炭素を導入してもよい。このような追加
の一酸化炭素は、第2反応領域に導入される前に、第一
液体反応組成物と共に結合することができ、及び/又は
第2反応領域内の一つ以上の位置から別々に供給される
ことができる。このような追加の一酸化炭素は例えばH
、N、CO及びCHのような不純物を含んでい
てもよい。追加の一酸化炭素は、第1反応領域からの高
圧排ガスに含まれ、より高い流量の一酸化炭素が第2反
応領域に供給されるにつれて、第1反応領域が、有利に
より高いCO圧で操作されるようにすることが出来る。
更に、これは高圧排ガス処理の必要性を除去することが
できる。
【0012】追加の一酸化炭素は、例えば他のプラント
からの一酸化炭素に富んだ気流のような他の一酸化炭素
含有ガス流に含まれていてもよい。
【0013】第2反応領域を用いることの利点は、一酸
化炭素に富んだ気流中の一酸化炭素を、第1反応領域の
操作を妨害することなく、第2反応領域中で利用し得る
ことである。
【0014】第1反応領域から取り出された反応組成物
中に溶解及び/又は連行された一酸化炭素の、好適には
10%以上、より好適には25%以上、更により好適に
は50%以上、例えば少なくとも95%を、第2反応領
域において消費する。好適には、イリジウム触媒及び/
又は任意の促進剤の揮発性が著しく増加するのを防ぐた
めに、第2反応領域から取り出された第二液体組成物中
の一酸化炭素の量はあまり低く減少させるべきではな
く、代表的には、その中に溶解した及び/又は連行され
たガスの少なくとも20体積%に保持し、未反応の連行
された及び/又は溶解した及び/又は追加の一酸化炭素
を含んでいてもよい。これも、例えばメタンのような副
生成物の生成の減少に有用である。
【0015】本発明の一つの実施態様によると、第1並
びに第2領域は、分離反応ベッセル中に保持され、液体
反応組成物を第1反応ベッセルから回収し、溶解及び/
又は連行した一酸化炭素により液体反応組成物を第反応
ベッセルから第2反応ベッセルに通す。そのような分離
第2反応ベッセルは、第1反応ベッセルと液体反応組成
物フラッシュバルブとの間のパイプ部分を包含し得る。
パイプは液体で満たされているのが好ましい。典型的に
は、パイプの長さと直径の比は、約12:1とすること
ができるが、これよりも高い長さと直径の比並びに低い
長さと直径の比も使用することができる。また、その様
な実施態様において、第1反応ベッセルは、逆混合が制
限された気泡カラム反応器[bubble column reactor] と
して操作し得る第2反応ベッセルと液体連絡する、液体
完全逆混合反応器[liquid-full back mixed reactor]と
して操作することができる。
【0016】第2反応領域の設計は、第2反応領域中の
逆混合を最小限にするもしくは実質的に除去するような
ものが適しており、攪拌タンク反応器では条件を満たさ
ない。
【0017】本発明の別の実施態様において、第2反応
領域は、第1反応領域が保持される本体の中の反応器内
の相対的に静止状態の反応領域からなることができる。
そのような配置は、例えば、反応器空間の主要部分を形
成しかつ攪拌手段を有する第1反応領域及び攪拌手段を
有していない第2小反応領域に分割され、第2反応領域
が第1反応領域と液体連続している反応器である。
【0018】第1反応領域は、従来の液相カルボニル化
反応領域からなり得る。第1反応領域におけるカルボニ
ル化反応圧力は、15〜200bargの範囲が適してお
り、好ましくは15〜100barg、より好ましくは15
〜50barg並びに更に好ましくは18〜35bargであ
る。第1反応領域におけるカルボニル化反応温度は、1
00〜300℃の範囲が適しており、150〜220℃
の範囲が好ましい。
【0019】本発明の方法のおいて、カルボン酸生成物
は、C〜C11カルボン酸、好ましくはC〜C
ルボン酸、更に好ましくはC〜Cカルボン酸、最も
好ましくは酢酸である。
【0020】アルキルカルボニル化反応体は、第一もし
くは第二アルキルアルコールが好ましく、第一アルコー
ルが更に好ましい。アルキルアルコールは、1〜10個
の炭素原子を有するものが適しており、好ましくは1〜
5個の酸素原子のもの、更に好ましくは1〜2個の酸素
原子のもの、最も好ましいのはメタノールである。適す
るアルキルアルコールの反応性誘導体は、アルコールと
カルボン酸生成物ののエステル、例えば酢酸メチル、対
応するジアルキルエーテル、例えばジメチルエーテル、
並びに対応するハロゲン化アルキル、例えばハロゲン化
メチルを包含する。水は、エーテル又はエステル反応体
に対する共反応体として必要である。アルキルアルコー
ルとその反応性誘導体との混合物は、例えばメタノール
と酢酸メチルの混合物であり、本発明の方法において反
応体として使用することができる。好ましくは、メタノ
ール及び/又は酢酸メチルを反応体として使用する。
【0021】本発明では、アルキルアルコール及び/又
はその反応性誘導体の少なくとも一部を液体カルボニル
化反応組成物中でカルボン酸生成物又は溶媒と反応させ
ることによりカルボン酸生成物と対応するエステルに変
換する。第1並びに第2反応領域における液体反応組成
物中のアルキルエステルの濃度は、それぞれ1〜70重
量%の範囲であるのが好ましく、2〜50重量%が更に
好ましく、3〜35重量%が最も好ましい。
【0022】水は、液体反応組成物中において現場で、
例えば、アルキルアルコール反応体とカルボン酸生成物
とのエステル化反応において形成され得る。水は、他の
液体反応組成物の他の成分と一緒に又は別々に、第1並
びに第2反応領域にそれぞれ導入することができる。水
は、反応領域から回収した液体反応組成物の他の成分か
ら分離することができ、調節した量で再循環させ、液体
反応組成物中の必要な水濃度を維持することができる。
第1並びに第2反応領域における液体反応組成物中の水
濃度は、それぞれ0.1〜20重量%の範囲であるのが
好ましく、1〜15重量%であるのがより好ましく、1
〜10重量%であるのが更に好ましい。
【0023】カルボニル化反応におけるハロゲン化アル
キルは、アルキルアルコール反応体のアルキル部分に対
応するアルキル部分を有するものが好ましい。ハロゲン
化アルキルがハロゲン化メチルであるのが最も好まし
い。好ましくは、ハロゲン化アルキルはイオニド又はブ
ロミドであり、イオニドが最も好ましい。第1並びに第
2反応領域における液体反応組成物中のハロゲン化アル
キルの濃度は、それぞれ1〜20重量% の範囲であり、
好ましくは2〜16重量% である。
【0024】第1並びに第2反応領域における液体反応
組成物中のイリジウム触媒は、液体反応組成物中で可溶
性である任意のイリジウム含有化合物からなり得る。イ
リジウム触媒は、液体反応組成物に溶解させるか又は可
溶性形態に変換して任意の適する形態で液体反応組成物
に添加することができる。イリジウム触媒は、液体反応
組成物の成分の1種以上、例えば水及び/又は酢酸に溶
解し、その溶液として反応に添加することができるアセ
テートようなクロリドを含まないような化合物として用
いるのが好適である。液体反応組成物に添加することが
できる適するイリジウム含有化合物の例には、IrCl
,IrI,IrBr,[Ir(CO)I]
[Ir(CO)Cl],[Ir(CO)
r],[Ir(CO),[Ir(C
O)Br,[Ir(CO)
,[Ir(CH)I(CO),I
(CO)12,IrCl.4HO,IrB
.4HO,Ir(CO)12,イリジウム金
属,Ir,IrO,Ir(acac)(CO)
,Ir(acac),イリジウムアセテート,[I
O(OAc)(HO)][OAc],並びに
ヘキサクロロイリジウム酸H[IrCl]が包含さ
れるが、アセテート、オキサレート並びにアセトアセテ
ートのようなクロリドを含まないイリジウムの錯体が好
ましい。
【0025】第1並びに第2反応領域における液体反応
組成物中のイリジウム触媒の濃度は、それぞれイリジウ
ムの重量に基づき100〜6000ppmの範囲である
のが好ましい。
【0026】第1並びに第2反応領域における液体反応
組成物は、任意にオスミウム、レニウム、ルテニウム、
カドミウム、水銀、亜鉛、ガリウム、インジウム、並び
にタングステンの1種以上を含むことができ、ルテニウ
ム並びにオスミニウムから選択されるのが好ましく、ル
テニウムであるのが最も好ましい。促進剤は、液体反応
組成物中に可溶性である任意の金属含有化合物を含むこ
とができる。促進剤は、液体反応組成物に溶解させるか
又は可溶性形態に変換して任意の適する形態で液体反応
組成物に添加することができる。促進剤化合物は、液体
反応組成物の成分の1種以上、例えば水及び/又は酢酸
に溶解し、その溶液として反応に添加することができる
アセテートようなクロリドを含まないような化合物とし
て用いるのが好適である。
【0027】使用し得る適するルテニウム含有化合物の
例には、ルテニウム(III)クロリド,ルテニウム
(III)クロリド三水和物,ルテニウム(IV)クロ
リド,ルテニウム(III)ブロミド,ルテニウム(I
II)イオニド,ルテニウム金属,ルテニウムオキシ
ド,ルテニウムホルメート,[Ru(CO)
,テトラ(aceto) クロロルテニウム(II,II
I),ルテニウム(III)アセテート,ルテニウム
(III)プロミネート,ルテニウム(III)ブチレ
ート,ルテニウムペンタカルボニル,トリルテニウムド
デカカルボニル,例えばジクロロトリカルボニルルテニ
ウム(II)二量体,ジブロモトリカルボニルルテニウ
ム(II)二量体などの混合したルテニウムハロカルボ
ニル,並びにテトラクロロビス(4-シメン)ジルテニウ
ム(II),テトラクロロビス(ベンゼン)ジルテニウ
ム(II),ジクロロ(シクロオクタ-1,5-ジエン)ル
テニウム(II)ポリマー及びトリス(アセチルアセト
ネート)ルテニウム〈III)などの有機ルテニウム錯
体が含まれる。
【0028】使用し得る適するオスミウム含有化合物の
例には、オスミウム(III)クロリド水和物及び無水
物,オスミウム金属,オスミウムテトラオキシド,トリ
オスミウムドデカカルボニル,ペンタクロロ−μ−ニト
ロドジオスミウム,トリカルボニルジクロロオスミウム
(III)二量体などの混合オスミウムハロカルボニ
ル,並びに他の有機オスミウム錯体が含まれる。
【0029】使用し得る適するレニウム含有化合物の例
には、Re(CO)10,Re(CO)Cl,Re
(CO)Br,Re(CO)I,ReCL.xH
OReCl.yHO並びに[{ReCO)I}
]が含まれる。
【0030】使用し得る適するカドミウム含有化合物の
例には、Cd(OAc),CdI,CdBr,C
dCl,Cd(OH),並びにカドミウムアセチル
アセトネートが含まれる。
【0031】助触媒の原料として使用し得る適する水銀
含有化合物の例にはHg(OAc),HgI,Hg
Br,HgCl,Hg,並びにHgCl
が含まれる。
【0032】助触媒の原料として使用し得る適する亜鉛
含有化合物の例には、Zn(OAc),Zn(OH)
,ZnI,ZnBr,ZnCl,並びに亜鉛ア
セチルアセトネートが含まれる。
【0033】助触媒の原料として使用し得る適するガリ
ウム含有化合物の例には、ガリウムアセチルアセトネー
ト,ガリウムアセテート,GaCl,GaBr,G
aI,GaCl並びにGa(OH)が含まれ
る。
【0034】助触媒の原料として使用し得る適するイン
ジウム含有化合物の例には、インジウムアセチルアセト
ネート,インジウムアセテート,InCl,InBr
,InI,InI並びにIn(OH)が含まれ
る。
【0035】助触媒の原料として使用し得る適するタン
グステン含有化合物の例には、W(CO),WC
,WCl,WBr,WI,又はCHl
(CO)並びに任意のタングステンクロロ−,ブロモ
−,又はイオド−カルボニル化合物が含まれる。
【0036】助触媒含有化合物は、現場でヨウ素イオン
を与えるもしくは生成して、反応を阻害する不純物、例
えばアルカリ又はアルカリ土類金属もしくは他の金属の
塩を含まないものが好ましい。
【0037】助触媒は、液体反応組成物及び/又は任意
の酢酸回収段階からカルボニル化反応領域に再循環させ
る液体プロセス流れ中において溶解性の限界までの有効
量にて存在させるのが好ましい。助触媒は、液体反応組
成物中に助触媒(存在する場合):イリジウムのモル比
が[0.1〜100]:1の範囲で存在するのが適して
おり、[0.5より大]:1が好ましく、[1より
大]:1が更に好ましく、かつ[20以下]:1が好ま
しく、[15以下]:1がより好ましく、[10以
下]:1が更に好ましい。ルテニウムなどの促進剤の有
益な効果は、任意に規定された酢酸メチル濃度及びヨウ
化メチル濃度において最大カルボニル化速度を与える水
濃度において最大となることが見出された。適する助触
媒の濃度は、400〜5000ppmである。
【0038】カルボン酸は、カルボニル化反応用の溶媒
として使用することができる。
【0039】一般的に、ヨウ化物塩、即ちヨウ素イオン
を生成もしくは解離する塩の実質的不存在下で操作する
のが好適であるが、そのような塩を許容する特定条件下
で操作することもできる。従って、例えば、(a)腐食
金属、特にニッケル、鉄及びクロム並びに(b)ホスフ
ィン、窒素含有化合物もしくは現場で四級化し得る配位
子のようなヨウ化物混入物は、液体反応組成物中に反応
速度に対して悪影響を有するIを生成することにより
反応に悪影響を有するので、液体反応組成物中において
最少限する又は削除するよう維持するべきである。例え
ばモリブデンなどの若干の腐食金属混入物は、Iの生
成にほとんど影響を与えないことが見出されている。反
応速度において悪影響を有する腐食金属は、適する耐腐
食性物質の構成を用いることにより最小限にすることが
できる。同様に、アルカリ金属ヨウ化物、例えばヨウ化
リチウムなどの混入物を最小限にする必要がある。腐食
金属及び他のイオン不純物は、適するイオン交換樹脂床
を用いて反応組成物又は好ましくは触媒再循環流を処理
することにより、減少させることができる。そのような
方法は、US4007130に記載されている。イオン
混入物は、液体反応組成物中において500ppm以下
の、好ましくは250ppm以下のI、更に好ま
しくは50ppm以下のIしか生成しない濃度未満に
維持するのが好適である。
【0040】カルボニル化反応用の一酸化炭素反応体
は、実質的に純粋、又は二酸化炭素、メタン、窒素、貴
ガス、水並びにC〜Cパラフィン系炭化水素などの
不活な不純物を包含し得る。一酸化炭素中並びに水気体
シフト反応[water gas shift reaction]により現場で生
成される水素の存在は、水素化生成物の生成をもたらす
ので、例えば1バール分圧未満に維持するのが好まし
い。第1並びに第2反応領域における一酸化炭素分圧
は、それぞれ1〜70バールの範囲が適しており、1〜
35バールの範囲が好ましく、1〜15バールの範囲が
更に好ましい。
【0041】カルボン酸生成物は、第2反応領域並びに
第1反応領域からフラッシュ分離により随意に一緒にも
しくは別々にから回収することができる。フラッシュ分
離において、液体反応組成物は、フラッシュバルブを介
してフラッシュ領域を通過する。フラッシュ分離領域
は、断熱フラッシュベッセル又は追加加熱手段とするこ
とができる。フラッシュ分離領域において、イリジウム
触媒の大部分及び随意な促進剤の大部分を含む液体画分
は、カルボン酸、カルボニル化可能な反応体、水及びハ
ロゲン化アルキルカルボニル化助触媒を含む蒸気画分か
ら分離され、液体画分は第1反応領域に再循環され、蒸
気画分は1つ以上の蒸留領域に送られる。蒸留領域にお
いて、カルボン酸生成物を第1及び/又は第2反応領域
に再循環される他の成分から分離する。
【0042】本発明による方法によって製造されるカル
ボン酸生成物は、更に従来の方法、例えば更に蒸留して
水、未反応カルボニル化反応体及び/又はそのエステル
誘導体並びに高沸点カルボン酸副産物などの不純物を除
去することができる。
【0043】本発明を下記する実施例により並びに付随
する図面により説明する。図1及び2は、実施例におい
て使用した装置の概略図である。図3〜5は、種々の配
置の第2反応領域の説明図である。
【0044】図3に関して、「A」は攪拌機及び/又は
噴出混合及び/又は攪拌の他の手段を組み込んでいる第
1反応器からなる第1反応領域であり、「B」はフラッ
シュバルブと連続した管状(又はパイプ状)第2反応器
からなる第2反応領域である。
【0045】図4に関して、「A′」は液体満杯で操作
されかつ攪拌機及び/又は噴出混合及び/又は攪拌の他
の手段を組み込んでいる第1反応器からなる第1反応領
域である。「B′」は、第1反応器の頂部に取り付けら
れた管状(又はパイプ状)第2反応器からなる第2反応
領域である。第2反応器は、(示しているようにフラッ
シュバルブと連続した液体充填部分及び高圧排気バルブ
と連続した気体空間が部分的に液体で満たされても操作
することができる)。また、第2反応器は、液体満杯で
操作することができ、これにより高圧排気系の必要性が
削除される。
【0046】図5に関して、「A″」は、攪拌機及び/
又は噴出混合及び/又は攪拌の他の手段を組み込んでい
る第1反応器からなる第1反応領域である。「B″」
は、第1反応領域の分割された部分を含みこれと液体連
続している第2反応領域である。分割部分「B″」は、
フラッシュバルブと連続している。
【0047】実施例 実施例1 装置及び方法 使用した装置を図1及び2に示す。図1に関して、装置
は、攪拌第1カルボニル化反応器(1)、第2カルボニ
ル化反応器(2)、フラッシュタンク(3)及び精製系
(図示せず)からなり、全てジルコニウム702で構成
されている。
【0048】一般的に、排気をスクラブ[scrub] するの
に用いられてきた商業等級メタノールを6リットル反応
器(1)中においてイリジウムカルボニル化触媒及び共
触媒の存在下で24〜32バーグの圧力及び181〜1
95℃の温度でカルボニル化する。反応器(1)は、攪
拌機/プロペラ(4)並びにじゃま板ケージ[cage](図
示せず)を備え、液体及び気体反応体を確実に均質混合
する。一酸化炭素は、商業的プラントもしくは圧力瓶か
ら攪拌機(4)の下に備えられたスパージ[sparge]
(5)を介して反応器に供給される。反応器中への鉄の
混入を最小限にするため、一酸化炭素をカーボンフィル
ター(図示せず)を通す。ジャケット[jacket](図示せ
ず)は熱オイルを循環させて、反応器中の液体を一定の
反応温度に維持する。液体反応組成物を近赤外分析によ
り又はガスクロマトグラフィーにより分析する。
【0049】不活なものを除去するために、高圧排気を
反応器からライン(6)を介して除去する。高圧排気
は、バルブ(7)を通過してスクラブ系に供給され、圧
力が1.48bargまで低下する前に、凝縮器[condense
r] (図示せず)に通す。
【0050】液体反応組成物は、カルボニル化反応器
(1)のスチルウェル(8)の下方からライン(9)を
介して反応器水位制御装置の下流のフラッシュタンク
(3)に回収する。フラッシュタンクにおいて、液体反
応組成物をフラッシュして圧力を1.48bargまで低下
させる。生じた蒸気及び液体の混合物は分離され、触媒
に富む液体はライン(10)及びポンプ(11)により
反応器に戻され、蒸気はデミスター(12)を通し、次
いで酢酸回収系(13)に直接蒸気として送られる。
【0051】第2反応器(2)は、フラッシュライン
(9)が取り付けられかつ単離バルブを備えられ、反応
器を出る流れを直接フラッシュバルブに通すかもしくは
第2反応器(2)を通じて直接フラッシュバルブに通
す。第2反応器(2)は、直径2.5cm、長さ30c
mのパイプを含み、配管と共に第1反応器の約11%の
体積を有する。パイプは、フラッシュライン(9)と平
行に設置され、ライン14を介しての追加の一酸化炭素
供給を備える。第2反応器は、第1反応器と同じ圧力で
操作される。
【0052】酢酸は、酢酸回収系(13)に入った蒸気
から回収される。
【0053】図2に関して、装置は図1の1〜14の特
徴を組み込むものであり、更にライン15及び制御バル
ブ16を組み込むものである(第2反応器バイパスライ
ンは明確には示していない)。この改良は、高圧(H
P)排気を直接第2反応領域に供給することを可能にす
るために必要である。また、コンプレッサーを使用し
て、HP排気を第2反応領域に供給することができる。
これは主に、第1反応領域より低い圧力での第2反応領
域の操作を与えるものである。ポンプ(11)を包含す
る反応器までのCRSラインは、図示していない。
【0054】実施例1 図1に関して記載した装置及び方法を用いて、第1カル
ボニル化反応器(1)中において192.8℃及び3
0.9bargの全圧でメタノールをカルボニル化した。液
体反応組成物は、ライン(9)を通じて反応器から回収
した。第1反応器(1)中の液体反応組成物は、約7重
量%のヨウ化メチル、15重量%の酢酸メチル、5重量
%の水、およそ73重量%の酢酸、1180ppmのイ
リジウム及び1640ppmのルテニウムを含んでい
た。次いで、反応器から回収した液体反応組成物は、第
2反応器(2)中に送られた。液体反応組成物は、第2
反応器中で190℃の中間温度[mid temperature] 及び
30.9バルグbargの全圧で40〜50秒の滞留時間を
用いて更にカルボニル化された。
【0055】第2反応器(2)から液体反応組成物をフ
ラッシュ分離ベッセル(3)に通し、1.48bargの圧
力で操作した。結果を表1に示す。この結果は、63g
/時間の一酸化炭素が第2反応領域で変換され、ベース
ライン実験から最初の液体反応組成物中に溶解及び/又
は連行されたと見積もられた68g/時間の一酸化炭素
の有意な比率(約93%)であることを示している。
【0056】実施例2 第2反応器中の中間温度を185℃に維持したことを除
いて、実施例1の方法を繰り返した。結果を表1に示
す。この実施例は、液体反応組成物中に溶解及び/又は
連行されたCOが185℃で消費されることを示してい
る。
【0057】実施例3 第2反応に外部熱を供給しなかったことを除いて、実施
例1の方法を繰り返した。結果を表1に示す。この実施
例は、液体反応組成物中に溶解及び/又は連行されたC
Oが外部熱が無くても消費されることを示している。
【0058】実施例4 追加の一酸化炭素(2体積%未満の不純物を含有)を3
5g/時間で第2反応器中に供給したことを除いて、実
施例1の方法を繰り返した。結果を表1に示す。この実
施例は、液体反応組成物中に溶解及び/又は連行された
CO及び供給された追加のCOが190℃で消費される
ことを示している。
【0059】実施例5 追加の一酸化炭素(2体積%未満の不純物を含有)を6
5g/時間で第2反応器中に供給したことを除いて、実
施例1の方法を繰り返した。結果を表1に示す。この実
施例は、液体反応組成物中に溶解及び/又は連行された
CO及び供給された追加のCOが190℃で消費される
ことを示している。
【0060】実施例6 追加の一酸化炭素(2体積%未満の不純物を含有)を1
00g/時間で第2反応器中に供給したことを除いて、
実施例1の方法を繰り返した。結果を表1に示す。この
実施例は、液体反応組成物中に溶解及び/又は連行され
たCO及び供給された追加のCOが190℃で消費され
ることを示している。
【0061】
【表1】
【0062】実施例7〜11 第1反応器(1)を27.6bargの全圧で操作した。第
2反応領域(2)は、制御バルブ(16)を用いて2
7.0bargの圧力で操作した。圧力の差は、ライン(1
5)の下方の第2反応領域に供給されるHP排気による
推進力により与えられる。第2反応領域中の温度は、実
施例4〜6と同様な方法で制御した。第1反応器(1)
中の液体反応組成物は、実施例1〜6と同じ、即ち5重
量%の水、7重量%のヨウ化メチル、15重量%の酢酸
メチルである。イリジウム並びにルテニウムの濃度は、
表2に示す。
【0063】実施例7は、実施例1を繰り返している
が、しかし、第1反応器(1)から回収した液体反応組
成物中に溶解及び/又は連行した一酸化炭素の量が11
4g/時間であると見積もられた。実施例7において、
第2反応領域において91%の一酸化炭素が変換され
た。実施例8〜10はHP排気の量を変化させ、ライン
(15)を通じて第2反応領域(2)中に送っている。
この流れ中の一酸化炭素の濃度は、各々の実施例では、
約75体積%であった。
【0064】実施例11は、第2反応領域(2)中に供
給する不純な一酸化炭素の影響を決定するために設計し
た。この流れは、70体積%の一酸化炭素、25体積%
の窒素並びに5体積%の水素を含有していた。
【0065】実施例7〜11の結果を表2に示す。
【0066】
【表2】
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例にて使用した装置の概略図である。
【図2】実施例にて使用した装置の概略図である。
【図3】第2反応領域における異なる配置を説明する図
である。
【図4】第2反応領域における異なる配置を説明する図
である。
【図5】第2反応領域における異なる配置を説明する図
である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジョン グレン サンリー イギリス国、エイチユー16 4エルエフ、 イースト ヨークシャー、コッティンガ ム、ベック バンク、ゴードン パーク 7

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 n+1個の炭素原子を有するカルボン酸
    の製造方法であって、(a)第1反応領域中において高
    温及び高圧下で、一酸化炭素でn個の炭素原子を有する
    アルキルアルコール及び/又はこの反応性誘導体をカル
    ボニル化し、カルボン酸生成物、イリジウム触媒、ハロ
    ゲン化アルキル助触媒、水、カルボン酸生成物のエステ
    ル及びアルキルアルコール、並びに随意に1種以上の促
    進剤からなる液体反応組成物中においてn+1個の炭素
    原子を有するカルボン酸を製造し、(b)液体反応組成
    物の少なくとも一部を溶解及び/又は連行した一酸化炭
    素と一緒に第1反応領域から回収し、回収した液体反応
    組成物及び一酸化炭素の少なくとも一部を第2反応領域
    に通し、(c)回収した液体反応組成物中に溶解及び/
    又は連行した一酸化炭素の少なくとも1%を第2反応領
    域中において高温及び高圧下で更にカルボニル化するこ
    とにより反応させ、カルボン酸生成物を更に製造するこ
    とからなるカルボン酸の製造方法。
  2. 【請求項2】 実質的に全ての第1反応領域から回収し
    た液体反応組成物を溶解及び/又は連行した一酸化炭素
    と一緒に第2反応領域に通すことを特徴とする請求項1
    記載の方法。
  3. 【請求項3】 メタノー及び又は酢酸メチルを第1反応
    領域中において一酸化炭素を用いてカルボニル化するこ
    とを特徴とする請求項1又は2記載の方法。
  4. 【請求項4】 第1並びに第2反応領域中におけるカル
    ボン酸生成物のエステル並びにアルキルアルコールの濃
    度が、それぞれ3〜35重量%の範囲であることを特徴
    とする請求項1〜3のいずれか1つの項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 第1並びに第2反応領域中における液体
    反応組成物中の水の濃度が、それぞれ1〜10重量%の
    範囲であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1
    つの項に記載の方法。
  6. 【請求項6】 第1並びに第2反応領域中における液体
    反応組成物中のハロゲン化アルキルの濃度が、それぞれ
    2〜16重量%の範囲であることを特徴とする請求項1
    〜5のいずれか1つの項に記載の方法。
  7. 【請求項7】 第1並びに第2反応領域中における液体
    反応組成物中のイリジウム触媒の濃度が、それぞれイリ
    ジウムの重量で100〜6000ppmの範囲であるこ
    とを特徴とする請求項1〜6のいずれか1つの項に記載
    の方法。
  8. 【請求項8】 液体反応組成物が、ルテニウム及びオス
    ミウムの1種以上を促進剤として更に含むことを特徴と
    する請求項1〜7のいずれか1つの項に記載の方法。
  9. 【請求項9】 促進剤が、液体反応組成物中に各促進剤
    とイリジウムとが[10まで]:1のモル比で存在する
    ことを特徴とする請求項8記載の製造方法。
  10. 【請求項10】 ヨウ化物塩を実質的に添加せずに操作
    することを特徴とする請求項1〜9のいずれか1つの項
    に記載の方法。
  11. 【請求項11】 第1反応領域中におけるカルボニル化
    反応の温度が150〜220℃の範囲であり、かつ圧力
    が15〜50bargの範囲であることを特徴とする請求項
    1〜10のいずれか1つの項に記載の方法。
  12. 【請求項12】 第2反応領域中におけるカルボニル化
    反応の温度が150〜230℃の範囲であり、かつ圧力
    が15〜100bargの範囲であることを特徴とする請求
    項1〜11のいずれか1つの項に記載の方法。
  13. 【請求項13】 第2反応領域における液体反応組成物
    の滞留時間が、5〜300秒の範囲であることを特徴と
    する請求項1〜12のいずれか1つの項に記載の方法。
  14. 【請求項14】 溶解及び/又は連行した一酸化炭素と
    して第2反応領域に導入した一酸化炭素に加えて、該領
    域に一酸化炭素を導入することを特徴とする請求項1〜
    13のいずれか1つの項に記載の方法。
  15. 【請求項15】 追加の一酸化炭素が、第1反応領域か
    らの高圧排気であることを特徴とする請求項14記載の
    方法。
  16. 【請求項16】 第1反応領域から回収した液体反応組
    成物中に溶解及び/又は連行した一酸化炭素の25%以
    上が、第2反応領域中で消費されることを特徴とする請
    求項1〜15のいずれか1つの項に記載の方法。
  17. 【請求項17】 第1反応領域から回収した液体反応組
    成物中に溶解及び/又は連行した一酸化炭素の95%以
    上が、第2反応領域中で消費されることを特徴とする請
    求項1〜16のいずれか1つの項に記載の方法。
  18. 【請求項18】 第2反応領域から回収した液体反応組
    成物中の一酸化炭素の量を、そこで溶解及び/又は連行
    した気体の体積の少なくとも20%を維持するよう減少
    させ、かつ未反応の溶解及び/又は連行した一酸化炭素
    及び/又は追加の一酸化炭素を含むことを特徴とする請
    求項1〜17のいずれか1つの項に記載の方法。
  19. 【請求項19】 第1並びに第2反応領域が、液体組成
    物を第1反応ベッセルから回収しかつ第1反応ベッセル
    からの液体組成物を溶解及び/又は連行した一酸化炭素
    と一緒に第2反応ベッセルに通す手段を有する分離反応
    ベッセルを備えることを特徴とする請求項1〜18のい
    ずれか1つの項に記載の方法。
  20. 【請求項20】 第2反応ベッセルが、第1反応ベッセ
    ルと液体反応組成物フラッシュバルブとの間のパイプの
    部分を含むことを特徴とする請求項19記載の方法。
  21. 【請求項21】 第1反応ベッセルを、第2反応ベッセ
    ルと液体連続した液体−完全逆混合反応器として操作す
    ることを特徴とする請求項19記載の方法。
  22. 【請求項22】 第2反応器を、不完全逆混合手段を備
    えたバブルカラム反応器として操作することを特徴とす
    る請求項21記載の方法。
  23. 【請求項23】 第2反応領域が、第1反応領域を収容
    する本体中の反応器内に相対的に静止性の反応領域を含
    むことを特徴とする請求項1〜18のいずれか1つの項
    に記載の方法。
  24. 【請求項24】 反応器が、反応空間の主要部分を形成
    しかつそこに攪拌手段を有する第1反応領域及び攪拌手
    段を有していない第2小反応領域とに分割され、第2反
    応領域が第1反応領域と液体連続していることを特徴と
    する請求項23記載の方法。
  25. 【請求項25】 第1並びに第2反応領域中の一酸化炭
    素分圧が、それぞれ1〜15バールの範囲であることを
    特徴とする請求項1〜24のいずれか1つの項に記載の
    方法。
  26. 【請求項26】 カルボン酸生成物が酢酸であることを
    特徴とする請求項1〜25のいずれか1つの項に記載の
    方法。
JP33468197A 1996-12-05 1997-12-04 カルボン酸の製造のためのイリジウム触媒カルボニル化方法 Expired - Fee Related JP4002332B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9625335.6 1996-12-05
GBGB9625335.6A GB9625335D0 (en) 1996-12-05 1996-12-05 Process

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10245362A true JPH10245362A (ja) 1998-09-14
JP4002332B2 JP4002332B2 (ja) 2007-10-31

Family

ID=10804020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33468197A Expired - Fee Related JP4002332B2 (ja) 1996-12-05 1997-12-04 カルボン酸の製造のためのイリジウム触媒カルボニル化方法

Country Status (19)

Country Link
US (1) US5932764A (ja)
EP (1) EP0846674B1 (ja)
JP (1) JP4002332B2 (ja)
KR (1) KR100544849B1 (ja)
CN (1) CN1073079C (ja)
AR (1) AR010677A1 (ja)
BR (1) BR9708119A (ja)
CA (1) CA2223133C (ja)
DE (1) DE69703873T2 (ja)
GB (1) GB9625335D0 (ja)
ID (1) ID19054A (ja)
MY (1) MY118786A (ja)
NO (1) NO975622L (ja)
NZ (1) NZ329329A (ja)
RU (1) RU2181118C2 (ja)
SG (1) SG55427A1 (ja)
TW (1) TW438758B (ja)
UA (1) UA57705C2 (ja)
ZA (1) ZA9710754B (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002512995A (ja) * 1998-04-24 2002-05-08 イーストマン ケミカル カンパニー 無水酢酸の製造方法
JP2005526131A (ja) * 2002-05-20 2005-09-02 ビーピー ケミカルズ リミテッド 酢酸の製造方法
JP2005528456A (ja) * 2002-06-06 2005-09-22 ビーピー ケミカルズ リミテッド 酢酸の製造方法
JP2005529178A (ja) * 2002-06-12 2005-09-29 ビーピー ケミカルズ リミテッド 酢酸の製造方法
JP2005539075A (ja) * 2002-09-19 2005-12-22 ビーピー ケミカルズ リミテッド 酢酸の製造方法
JP2012532867A (ja) * 2009-07-07 2012-12-20 セラニーズ・インターナショナル・コーポレーション 促進された反応及びフラッシングを伴うカルボニル化による酢酸の製造
JP2013538826A (ja) * 2010-09-24 2013-10-17 セラニーズ・インターナショナル・コーポレーション 酢酸製造用ポンプアラウンド反応器
JP2013540763A (ja) * 2010-09-28 2013-11-07 セラニーズ・インターナショナル・コーポレーション 高転化率での酢酸の製造
JP2013544773A (ja) * 2010-09-28 2013-12-19 セラニーズ・インターナショナル・コーポレーション 高転化率での酢酸の製造
JP2014510700A (ja) * 2010-12-16 2014-05-01 セラニーズ・インターナショナル・コーポレーション 酢酸を製造するための排出装置ベースの反応器及びポンプアラウンドループ
JP2015515446A (ja) * 2012-02-08 2015-05-28 セラニーズ・インターナショナル・コーポレーション 高転化率での酢酸の製造
JP2015164971A (ja) * 2008-02-19 2015-09-17 ビーピー ケミカルズ リミテッドBp Chemicals Limited 酢酸の製造方法
US9663437B2 (en) 2011-09-13 2017-05-30 Celanese International Corporation Production of acetic acid with high conversion rate
JP2019518035A (ja) * 2016-06-14 2019-06-27 ビーピー ケミカルズ リミテッドBp Chemicals Limited 酢酸を製造する方法

Families Citing this family (96)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6153792A (en) * 1997-12-18 2000-11-28 Uop Llc Carbonylation process using a flash step with washing
US6114576A (en) * 1997-12-18 2000-09-05 Uop Llc Carbonylation process with integrated heat exchange
US6552221B1 (en) 1998-12-18 2003-04-22 Millenium Petrochemicals, Inc. Process control for acetic acid manufacture
US6458995B1 (en) 2000-03-31 2002-10-01 Celanese International Corporation Catalytic composition for carbonylation including iridium and pyridine polymers
YU101502A (sh) * 2000-07-06 2006-05-25 Millenium Petrochemicals Inc. Upravljanje procesom proizvodnje sirćetne kiseline
US6627770B1 (en) 2000-08-24 2003-09-30 Celanese International Corporation Method and apparatus for sequesting entrained and volatile catalyst species in a carbonylation process
US6599348B2 (en) 2001-06-01 2003-07-29 Celanese International Corporation Methods for reducing entrainment of solids and liquids
KR101030944B1 (ko) * 2002-06-06 2011-04-28 비피 케미칼즈 리미티드 아세트산의 제조 방법
CA2496839A1 (en) 2004-07-19 2006-01-19 Woodland Chemical Systems Inc. Process for producing ethanol from synthesis gas rich in carbon monoxide
BRPI0710578B1 (pt) * 2006-04-05 2016-11-29 Woodland Biofuels Inc método de produção de etanol a partir de gás de síntese
US7524988B2 (en) * 2006-08-01 2009-04-28 Lyondell Chemical Technology, L.P. Preparation of acetic acid
US7485749B2 (en) * 2006-08-22 2009-02-03 Lyondell Chemical Technology, L.P. Preparation of acetic acid
US7902398B2 (en) 2007-04-25 2011-03-08 Celanese International Corporation Method and apparatus for carbonylation with reduced catalyst loss
US7989659B2 (en) 2007-05-17 2011-08-02 Celanese International Corporation Method and apparatus for making acetic acid with improved light ends column productivity
US7345197B1 (en) 2007-06-05 2008-03-18 Lyondell Chemical Technology, L.P. Preparation of acetic acid
US7390919B1 (en) 2007-10-01 2008-06-24 Lyondell Chemical Technology, L.P. Methyl acetate purification and carbonylation
US7790919B2 (en) * 2008-03-17 2010-09-07 Lyondell Chemical Technology, L.P. Removing hydrocarbon impurities from acetic acid production process
KR101584387B1 (ko) * 2008-04-29 2016-01-13 셀라니즈 인터내셔날 코포레이션 다수의 용매 옵션을 가진 흡수 장치를 갖는 메탄올 카보닐화 시스템
US7820855B2 (en) 2008-04-29 2010-10-26 Celanese International Corporation Method and apparatus for carbonylating methanol with acetic acid enriched flash stream
US7812191B2 (en) * 2008-05-07 2010-10-12 Lyondell Chemical Technology, L.P. Removing hydrocarbon impurities from acetic acid by ionic liquid extraction
US7790920B2 (en) * 2008-09-11 2010-09-07 Lyondell Chemical Technology, L.P. Preparation of acetic acid
US7884237B2 (en) * 2008-11-07 2011-02-08 Celanese International Corp. Methanol carbonylation with improved aldehyde removal
US8076508B2 (en) * 2008-12-08 2011-12-13 Lyondell Chemical Technology Preparation of acetic acid
US8586789B2 (en) 2009-03-30 2013-11-19 Lyondell Chemical Technology, L.P. Removing hydrocarbon impurities from acetic acid production intermediate
US8455685B2 (en) * 2009-07-07 2013-06-04 Celanese International Corporation Acetic anhydride production by way of carbonylation with enhanced reaction and flashing
US8076512B2 (en) 2009-08-27 2011-12-13 Equistar Chemicals, L.P. Preparation of acetic acid
US8575403B2 (en) 2010-05-07 2013-11-05 Celanese International Corporation Hydrolysis of ethyl acetate in ethanol separation process
US8519181B2 (en) 2010-04-07 2013-08-27 Lyondell Chemical Technology, L.P. Preparation of acetic acid
US20110269992A1 (en) 2010-04-29 2011-11-03 Shao-Hua Guo Preparation of acetic acid and acetic anhydride
US8569551B2 (en) 2010-05-07 2013-10-29 Celanese International Corporation Alcohol production process integrating acetic acid feed stream comprising water from carbonylation process
US8394987B2 (en) 2010-06-17 2013-03-12 Lyondell Chemical Technology, L.P. Methyl iodide removal from acetic acid waste stream
US8710279B2 (en) 2010-07-09 2014-04-29 Celanese International Corporation Hydrogenolysis of ethyl acetate in alcohol separation processes
US9024083B2 (en) 2010-07-09 2015-05-05 Celanese International Corporation Process for the production of ethanol from an acetic acid feed and a recycled ethyl acetate feed
WO2012148509A1 (en) 2011-04-26 2012-11-01 Celanese International Corporation Process for producing ethanol using a stacked bed reactor
US8846988B2 (en) 2010-07-09 2014-09-30 Celanese International Corporation Liquid esterification for the production of alcohols
US8859827B2 (en) 2011-11-18 2014-10-14 Celanese International Corporation Esterifying acetic acid to produce ester feed for hydrogenolysis
US9272970B2 (en) 2010-07-09 2016-03-01 Celanese International Corporation Hydrogenolysis of ethyl acetate in alcohol separation processes
US8664454B2 (en) 2010-07-09 2014-03-04 Celanese International Corporation Process for production of ethanol using a mixed feed using copper containing catalyst
US8431740B2 (en) 2010-07-21 2013-04-30 Equistar Chemicals, Lp Controlling decanter phase separation of acetic acid production process
US8378141B2 (en) 2010-08-16 2013-02-19 Celanese International Corporation Process and system for supplying vapor from drying column to light ends column
US8461379B2 (en) 2010-10-12 2013-06-11 Celanese International Corporation Production of acetic acid comprising feeding at least one reactant to a recycle stream
JP5995853B2 (ja) 2010-10-13 2016-09-21 セラニーズ・インターナショナル・コーポレーション ハロゲン促進剤を回収し、且つ過マンガン酸塩還元性化合物を除去するためのプロセス
US8519182B2 (en) 2010-10-18 2013-08-27 Lyondell Chemical Technology, L.P. Acetic acid production process
US8637698B2 (en) 2010-11-19 2014-01-28 Celanese International Corporation Production of acetic acid with an increased production rate
US8822717B2 (en) 2010-11-24 2014-09-02 LyondellBassell Acetyls, LLC Vinyl acetate production process
US8629298B2 (en) 2011-02-28 2014-01-14 Lyondell Chemical Technology, L.P. Acetic acid production process
US9000233B2 (en) 2011-04-26 2015-04-07 Celanese International Corporation Process to recover alcohol with secondary reactors for hydrolysis of acetal
US9073816B2 (en) 2011-04-26 2015-07-07 Celanese International Corporation Reducing ethyl acetate concentration in recycle streams for ethanol production processes
US8884081B2 (en) 2011-04-26 2014-11-11 Celanese International Corporation Integrated process for producing acetic acid and alcohol
US8754268B2 (en) 2011-04-26 2014-06-17 Celanese International Corporation Process for removing water from alcohol mixtures
US8686199B2 (en) 2011-04-26 2014-04-01 Celanese International Corporation Process for reducing the concentration of acetic acid in a crude alcohol product
US8592635B2 (en) 2011-04-26 2013-11-26 Celanese International Corporation Integrated ethanol production by extracting halides from acetic acid
US8907141B2 (en) 2011-04-26 2014-12-09 Celanese International Corporation Process to recover alcohol with secondary reactors for esterification of acid
US8697908B2 (en) 2011-05-05 2014-04-15 Celanese International Corporation Removal of amine compounds from carbonylation process stream containing corrosion metal contaminants
JP6047147B2 (ja) 2011-05-05 2016-12-21 セラニーズ・インターナショナル・コーポレーション カルボニル化プロセスからの芳香族化合物の除去
US8742168B2 (en) 2011-05-31 2014-06-03 Lyondell Chemical Technology, L.P. Process for the production of acetic acid
US8895786B2 (en) 2011-08-03 2014-11-25 Celanese International Corporation Processes for increasing alcohol production
WO2013070209A1 (en) 2011-11-09 2013-05-16 Celanese International Corporation Integrated carbonylation and hydrogenation process to obtain ethanol
US8686201B2 (en) 2011-11-09 2014-04-01 Celanese International Corporation Integrated acid and alcohol production process having flashing to recover acid production catalyst
WO2013070210A1 (en) 2011-11-09 2013-05-16 Celanese International Corporation Integrated carbonylation and hydrogenation process to obtain ethanol having flashing to recover acid production catalyst
US8614359B2 (en) 2011-11-09 2013-12-24 Celanese International Corporation Integrated acid and alcohol production process
US8748673B2 (en) 2011-11-18 2014-06-10 Celanese International Corporation Process of recovery of ethanol from hydrogenolysis process
WO2013078212A1 (en) 2011-11-22 2013-05-30 Celanese International Corporation Hydrogenating acetic acid to produce ethyl acetate and reducing ethyl acetate to ethanol
US8853470B2 (en) 2011-11-22 2014-10-07 Celanese International Corporation Esterifying an ethanol and acetic acid mixture to produce an ester feed for hydrogenolysis
WO2013089990A1 (en) 2011-12-14 2013-06-20 Celanese International Corporation Phasing reactor product from hydrogenating acetic acid into ethyl acetate feed to produce ethanol
US9051258B2 (en) 2011-12-21 2015-06-09 Lyondellbasell Acetyls, Llc Process for the manufacture of acetic acid
US9090554B2 (en) 2011-12-21 2015-07-28 Lyondellbasell Acetyls, Llc Process for the manufacture of acetic acid
US20130172633A1 (en) 2011-12-29 2013-07-04 Celanese International Corporation Process For Producing Ethanol From Impure Methanol
US9102612B2 (en) 2012-06-25 2015-08-11 Lyondellbasell Acetyls, Llc Process for the production of acetic acid
US8859810B2 (en) 2012-08-21 2014-10-14 Celanese International Corporation Process for recovering permanganate reducing compounds from an acetic acid production process
US8969613B2 (en) 2012-10-31 2015-03-03 Lyondellbasell Acetyls, Llc Removal of aldehydes in acetic acid production
MX363829B (es) 2013-03-15 2019-04-03 Celanese Int Corp Proceso para separar gas de producto usando proceso de carbonilación.
US9475746B2 (en) 2014-09-22 2016-10-25 Lyondellbasell Acetyls, Llc Catalyst stability and corrosion prevention in acetic acid production process
RS59574B1 (sr) 2014-10-02 2019-12-31 Celanese Int Corp Proces za proizvodnju sirćetne kiseline
US9302975B1 (en) 2015-07-01 2016-04-05 Celanese International Corporation Process for flashing a reaction medium
US9260369B1 (en) 2014-11-14 2016-02-16 Celanese International Corporation Processes for producing acetic acid product having low butyl acetate content
SG11201704348WA (en) 2014-12-12 2017-06-29 Lyondellbasell Acetyls Llc Improved water control in acetic acid production processes
US9561994B2 (en) 2015-01-30 2017-02-07 Celanese International Corporation Processes for producing acetic acid
US9487464B2 (en) 2015-01-30 2016-11-08 Celanese International Corporation Processes for producing acetic acid
BR112017016406B1 (pt) 2015-01-30 2021-08-17 Lyondellbasell Acetyls, Llc. Recuperação de ácido acético
US9505696B2 (en) 2015-02-04 2016-11-29 Celanese International Corporation Process to control HI concentration in residuum stream
US9382183B1 (en) 2015-07-01 2016-07-05 Celanese International Corporation Process for flashing a reaction medium
US9302974B1 (en) 2015-07-01 2016-04-05 Celanese International Corporation Process for producing acetic acid
RS63644B1 (sr) 2015-10-02 2022-10-31 Celanese Int Corp Postupak za proizvodnju sirćetne kiseline recikliranjem vode
US9908835B2 (en) 2015-11-13 2018-03-06 Celanese International Corporation Processes for purifying acetic and hydrating anhydride
US9957216B2 (en) 2015-11-13 2018-05-01 Celanese International Corporation Processes for producing acetic acid
BR112018010273B1 (pt) 2015-11-25 2022-01-25 Lyondellbasell Acetyls, Llc Processo de produção de ácido carboxílico
WO2017096235A1 (en) 2015-12-03 2017-06-08 Lyondellbasell Acetyls, Llc Selective removal of impurities in acetic acid production processes
BR112018010968B1 (pt) 2015-12-03 2022-02-08 Lyondellbasell Acetyls, Llc Remoção de aldeídos em processos de produção de ácido acético
CN111936460A (zh) 2018-03-23 2020-11-13 利安德巴塞尔乙酰有限责任公司 从gaa工艺中间流中去除高锰酸盐还原性化合物
US10710953B2 (en) 2018-03-23 2020-07-14 Lyondellbasell Acetyls, Llc Method for purification of GAA
MX2022015387A (es) 2020-06-03 2023-01-16 Celanese Int Corp Produccion y purificacion de acido acetico.
CN117120408B (zh) * 2021-04-02 2024-05-07 利安德巴塞尔乙酰有限责任公司 用于生产乙酸的方法和系统
US20230234908A1 (en) 2022-01-11 2023-07-27 Lyondellbasell Acetyls, Llc Removal of aldehydes in acetic acid production
WO2023154545A1 (en) 2022-02-14 2023-08-17 Lyondellbasell Acetyls, Llc Removal of aldehydes in acetic acid production
WO2023158791A1 (en) 2022-02-18 2023-08-24 Lyondellbasell Acetyls, Llc Removal of aldehydes in acetic acid production

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3170215D1 (en) * 1980-12-29 1985-05-30 Monsanto Co Carbonylation process employing a catalyst stabilised in soluble form
JPS60199852A (ja) * 1984-03-22 1985-10-09 Daicel Chem Ind Ltd アセチル化合物の製造方法
CA1228867A (en) * 1984-05-03 1987-11-03 G. Paull Torrence Methanol carbonylation process
US4661624A (en) * 1984-08-13 1987-04-28 Chang Tsuan Y Process for the production of methyl formate
DE3823645C1 (ja) * 1988-07-13 1989-11-30 Hoechst Ag
CA2035426A1 (en) * 1990-02-09 1991-08-10 David W. Smith Catalytic carbonylation process
KR960003797B1 (ko) * 1992-12-23 1996-03-22 한국과학기술연구원 비균질계 기상 메탄올 카르보닐화 반응에 의한 아세트산의 개선된 제조 방법
CN1043525C (zh) * 1992-08-13 1999-06-02 化学工业部西南化工研究院 甲醇低压液相羰基合成醋酸反应方法
US5672743A (en) * 1993-09-10 1997-09-30 Bp Chemicals Limited Process for the production of acetic acid
JP3349542B2 (ja) * 1993-03-31 2002-11-25 ダイセル化学工業株式会社 ロジウム化合物の安定化法
WO1995031426A1 (fr) * 1994-05-13 1995-11-23 Pardies Acetiques Procede de preparation d'acides carboxyliques ou des esters correspondants en presence d'un catalyseur a base d'iridium et d'iodures sous forme soluble
JP3308392B2 (ja) * 1994-06-02 2002-07-29 ダイセル化学工業株式会社 カルボニル化反応方法
FR2726557B1 (fr) * 1994-11-04 1996-12-20 Rhone Poulenc Chimie Procede de preparation d'acides carboxyliques par carbonylation en presence de rhodium
FR2726556B1 (fr) * 1994-11-04 1996-12-20 Rhone Poulenc Chimie Procede de preparation d'acides carboxyliques par carbonylation en presence d'iridium
FR2750984B1 (fr) * 1996-07-10 1998-11-06 Rhone Poulenc Chimie Preparation d'acide acetique et/ou d'acetate de methyle par une reaction de carbonylation

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4662624B2 (ja) * 1998-04-24 2011-03-30 イーストマン ケミカル カンパニー 無水酢酸の製造方法
JP2002512995A (ja) * 1998-04-24 2002-05-08 イーストマン ケミカル カンパニー 無水酢酸の製造方法
JP2005526131A (ja) * 2002-05-20 2005-09-02 ビーピー ケミカルズ リミテッド 酢酸の製造方法
JP2010265275A (ja) * 2002-05-20 2010-11-25 Bp Chem Internatl Ltd 酢酸の製造方法
JP2005528456A (ja) * 2002-06-06 2005-09-22 ビーピー ケミカルズ リミテッド 酢酸の製造方法
JP2015013897A (ja) * 2002-06-12 2015-01-22 ビーピー ケミカルズ リミテッドBp Chemicals Limited 酢酸の製造方法
JP2005529178A (ja) * 2002-06-12 2005-09-29 ビーピー ケミカルズ リミテッド 酢酸の製造方法
JP2010270159A (ja) * 2002-06-12 2010-12-02 Bp Chem Internatl Ltd 酢酸の製造方法
JP2005539075A (ja) * 2002-09-19 2005-12-22 ビーピー ケミカルズ リミテッド 酢酸の製造方法
JP2015164971A (ja) * 2008-02-19 2015-09-17 ビーピー ケミカルズ リミテッドBp Chemicals Limited 酢酸の製造方法
JP2012532867A (ja) * 2009-07-07 2012-12-20 セラニーズ・インターナショナル・コーポレーション 促進された反応及びフラッシングを伴うカルボニル化による酢酸の製造
JP2014208693A (ja) * 2009-07-07 2014-11-06 セラニーズ・インターナショナル・コーポレーション 促進された反応及びフラッシングを伴うカルボニル化による酢酸の製造
JP2013538826A (ja) * 2010-09-24 2013-10-17 セラニーズ・インターナショナル・コーポレーション 酢酸製造用ポンプアラウンド反応器
JP2013544773A (ja) * 2010-09-28 2013-12-19 セラニーズ・インターナショナル・コーポレーション 高転化率での酢酸の製造
JP2013540763A (ja) * 2010-09-28 2013-11-07 セラニーズ・インターナショナル・コーポレーション 高転化率での酢酸の製造
JP2014510700A (ja) * 2010-12-16 2014-05-01 セラニーズ・インターナショナル・コーポレーション 酢酸を製造するための排出装置ベースの反応器及びポンプアラウンドループ
US9663437B2 (en) 2011-09-13 2017-05-30 Celanese International Corporation Production of acetic acid with high conversion rate
JP2015515446A (ja) * 2012-02-08 2015-05-28 セラニーズ・インターナショナル・コーポレーション 高転化率での酢酸の製造
JP2019518035A (ja) * 2016-06-14 2019-06-27 ビーピー ケミカルズ リミテッドBp Chemicals Limited 酢酸を製造する方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100544849B1 (ko) 2006-05-25
NO975622D0 (no) 1997-12-04
EP0846674B1 (en) 2001-01-10
MY118786A (en) 2005-01-31
CN1073079C (zh) 2001-10-17
TW438758B (en) 2001-06-07
CA2223133A1 (en) 1998-06-05
DE69703873D1 (de) 2001-02-15
JP4002332B2 (ja) 2007-10-31
CA2223133C (en) 2007-02-06
EP0846674A1 (en) 1998-06-10
NO975622L (no) 1998-06-08
RU2181118C2 (ru) 2002-04-10
BR9708119A (pt) 1999-07-20
AR010677A1 (es) 2000-06-28
SG55427A1 (en) 1998-12-21
MX9709588A (es) 1998-10-31
ZA9710754B (en) 1999-05-28
UA57705C2 (uk) 2003-07-15
GB9625335D0 (en) 1997-01-22
ID19054A (id) 1998-06-11
NZ329329A (en) 1999-04-29
US5932764A (en) 1999-08-03
CN1186800A (zh) 1998-07-08
KR19980063842A (ko) 1998-10-07
DE69703873T2 (de) 2001-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4002332B2 (ja) カルボン酸の製造のためのイリジウム触媒カルボニル化方法
JP5908043B2 (ja) 酢酸の製造方法
JP4017724B2 (ja) 酢酸の製造用イリジウム触媒カルボニル化方法
EP0752406B1 (en) Process for the production of acetic acid by carbonylation
EP0849248B1 (en) Iridium-catalysed carbonylation process for the production of acetic acid
KR20040111557A (ko) 아세트산의 제조 방법
US7692040B2 (en) Process for the production of acetic acid
EP0999198B1 (en) Process for the production of acetic acid
EP1979302A1 (en) Process for the production of acetic acid
MXPA97009588A (en) Carbonilation process catalyzed with iridio for the production of a carboxil acid

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070720

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070817

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130824

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees