JPH10244583A - リブ形成用ブロー成形機 - Google Patents

リブ形成用ブロー成形機

Info

Publication number
JPH10244583A
JPH10244583A JP5338097A JP5338097A JPH10244583A JP H10244583 A JPH10244583 A JP H10244583A JP 5338097 A JP5338097 A JP 5338097A JP 5338097 A JP5338097 A JP 5338097A JP H10244583 A JPH10244583 A JP H10244583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rib
parison
mold
blade
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5338097A
Other languages
English (en)
Inventor
Naohisa Takigawa
尚久 滝川
Hiroyuki Takatori
宏幸 高取
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP5338097A priority Critical patent/JPH10244583A/ja
Publication of JPH10244583A publication Critical patent/JPH10244583A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 表面にヒケの発生がなく、パリソン面に直角
に中空部内部に突出した強いリブを形成した、表面転写
性の向上した補強剛性の高い優れたリブ形成ブロー成形
品が得られるリブ形成ブロー成形機を提供するものであ
る。 【解決手段】 射出装置と該射出装置により供給された
溶融樹脂を下端よりパリソンとして吐出するダイス装置
と該パリソンを挟んで内部にリブが形成された中空状の
成形品をブロー成形する左右一対の金型装置からなるリ
ブ形成用ブロー成形機であって、金型を貫通し、金型成
形面に直角に該金型成形面より前方に突出する進退動自
在なリブ形成用ブレードを配設するとともに、該リブ形
成用ブレードを加熱するヒータを該リブ形成用ブレード
近傍の金型内に設け、該ヒータにより加熱されるリブ形
成用ブレードは、成形樹脂の軟化温度、あるいは、融点
温度よりも高温に保持されるように構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パリソンの中空部
内部に補強用のリブを形成するリブ形成ブロー成形機に
係り、特に、パリソン外表面にリブ形成に起因するヒケ
発生を防止したリブ形成ブロー成形機に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】ダイスヘッドから筒状に射出または押し
出されたパリソンから中空状の樹脂製品をつくるブロー
成形では、ダイスヘッドからパリソンを射出または押し
出し、パリソンピンチによって袋状にされたパリソンに
プリブローを行なって僅かに膨らませ、開放された金型
内に入れて金型を閉じ、金型とパリソンとで形成される
キャビティ内のガスを抜いた後、金型表面に通じる小さ
な空気抜き穴より真空ポンプ装置を介して空気を吸引し
たうえ、パリソン内に高圧の空気吹き込みを行なってパ
リソンをキャビティに基づく所定の形状としたあと金型
で冷却して成形を完了する。このようにして、成形され
た樹脂製品は金型を開いて取り出される。図3に示すも
のは、従来のブロー成形機を示す。図3のものは溶融樹
脂をダイスヘッド2の側方1個所より供給する、いわゆ
る、サイドフィード方式のブロー成形機1を示し、射出
装置4により押圧された高温溶融状態の樹脂は樹脂供給
口2aを経由してダイスヘッド2とマンドレル3との間
に設けた環状の通路を通り、最下端の環状空間通路7よ
り吐出されてパリソンPを形成する。ダイスヘッド2の
樹脂供給口2aと180°隔たった位置には通路2bと
その外側に設けたバルブ5(またはプラグ)が配設され
る。そして、コア3aはマンドレル3を貫通したパリコ
ン用ロッド6aに接続され、パリコンシリンダ6の作動
により上下方向僅かに進退動され、パリソンPの肉厚を
制御するために環状空間通路7の間隙(ギャップ)を調
整できるようになっている。このようなブロー成形機を
使用して、中空部に補強用のリブを形成して成形品の製
品剛性向上を図る方法が従来から行われている。この方
法は、図4に示すように、金型面より突出する進退動自
在なリブ形成用ブレードを配設し、パリソンを金型で鋏
みつつパリソン方向に突出させながら進退させること
で、リブ先端部をパリソンの反対側の裏面に当接して融
着し、図5に示すように、パリソン中空部を横断するリ
ブを形成するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のリブ形成ブロー成形方法では、リブ形成によ
る中空成形品の補強強度は向上するが、同時にリブ先端
部が反対側のパリソン裏面に当接して融着一体化するた
めに、たとえば、図5のように、反対側のパリソンの外
表面にヒケが発生して、著しく外観が損なわれ、製品価
値が低下するという問題があった。すなわち、ブロー成
形時におけるリブ形成用ブレードの進退動タイミングは
微妙で、成形品表面に皺が入ったり、連続して安定した
製品が得られず再現性に乏しいという課題を抱えてい
た。そこで、これを打開するために、補強剛性向上効果
ではやや劣るものの、表面ヒケ防止対策として、図6に
示すように、リブ先端部を反対側パリソン裏面に当接し
ないリブ形成方法も考えられたが、この方法では、リブ
が反対側パリソンに当接していないために、図7に示す
ように、成形中の軟らかい間にリブが片側に倒れてしま
い、リブ形成による補強効果がさらに低下するという問
題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】以上のような課題を解決
して、表面にヒケの発生がなく、かつ、パリソン面に直
角に中空部に形成されたリブを有する成形品をつくるた
めに、本発明では、射出装置と該射出装置により供給さ
れた溶融樹脂を下端よりパリソンとして吐出するダイス
装置と該パリソンを挟んで内部にリブが形成された中空
状の成形品をブロー成形する左右一対の金型装置からな
るリブ形成用ブロー成形機であって、金型を貫通し、金
型成形面に直角に該金型成形面より前方に突出する進退
動自在なリブ形成用ブレードを配設するとともに、該リ
ブ形成用ブレードを加熱するヒータを該リブ形成用ブレ
ード近傍の金型内に設け、該ヒータにより加熱されるリ
ブ形成用ブレードは、成形樹脂の軟化温度、あるいは、
融点温度よりも高温に保持されるようにした。
【0005】また、第2の発明では、リブ形成用ブレー
ドを、全体もしくは表面のみが熱伝導率が0.001〜
1kcal/mh℃の断熱部材で形成した。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明においては、金型を貫通
し、金型成形面に直角に該金型成形面より前方に突出す
る進退動自在なリブ形成用ブレードを配設するととも
に、該リブ形成用ブレードを加熱するヒータを該リブ形
成用ブレード近傍の金型内に設け、該ヒータにより加熱
されるリブ形成用ブレードは、成形樹脂の軟化温度、あ
るいは、融点温度よりも高温に保持されるようにしたの
で、型閉してパリソンを両金型で挟む際に、リブ形成用
ブレード先端部のパリソンが反対側パリソンの裏面に当
接しない範囲で、少なくとも型閉完了までに金型成形面
より直角にリブ形成用ブレードを突出させ、型閉した後
に、パリソン内に高圧エアを吹き込んでパリソンの型内
充満を行なうとともに、突出させていた該リブ形成用ブ
レードを金型内に徐々に後退させて中空成形品内部にリ
ブを形成し、パリソン中空部に突出したU字状に屈曲し
た2枚のリブ部分が両側から受ける高圧エアの押圧力で
融着一体化するとともに、パリソン表面に対して倒れず
直角に形成される。また、リブ先端部は反対側パリソン
裏面に当接しないから反対側パリソン表面にヒケが生じ
ることもない。
【0007】第2の発明では、リブ形成用ブレードを、
全体もしくは表面のみが熱伝導率が0.001〜1kc
al/mh℃の断熱部材で形成したので、パリソン保有
の潜熱がブレードに伝達されにくく、その分ブレードの
加熱温度を低くできるから、ヒータに与える熱エネルギ
を少なくでき、経済的である。
【0008】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の実施例の詳細
について説明する。図1〜図2は本発明の実施例に係
り、図1はリブ形成用ブロー成形機の全体縦断面図、図
2はブロー成形方法の作業手順を示す説明図である。図
1において、リブ形成用ブロー成形機1Aのダイスヘッ
ド2の下方には、左右一対の金型8、8が接離自在に配
設されるとともに、金型8の上部と下部には、パリソン
を両側から結束する図示しないピンチ装置が配置され
る。
【0009】一方、金型8のキャビティ面に対向する部
分には、金型8のキャビティ面を冷却する冷却媒体を通
過させる媒体通路8aが配設され、図示しない媒体供給
装置と接続される。また、金型8の外側面から金型キャ
ビティ面に直交して金型8を貫通して設けた空間を水平
に進退動自在な平板状のリブ形成用ブレード(ブレード
ともいう)20が配設され、エアシリンダ22のピスト
ンロッド22aに連結されて前進後退出来るようになっ
ている。
【0010】また、リブ形成用ブレード20の外周にリ
ブ形成用ブレード20を加熱するヒータ24がリブ形成
用ブレード20と一体的に取り付けられて配置され、所
望の温度に加熱出来るように構成されている。あるい
は、リブ形成用ブレード20の内部にヒータ24を埋設
してもよい。また、金型8のキャビティ面からキャビテ
ィ面に直交して金型8を貫通し、空気を排出するベント
孔8bが適当間隔に複数個配列されて設けられる。さら
に、これらのベント孔8bから排出される空気を積極的
に吸引するために、金型8の外側を覆うようにして集合
ダクト10が設けられ、電磁弁12および吸引ファン1
4を備えた排気管11が設けられる。あるいは、金型8
はベント孔8bの代わりに、微細通気孔が無数に施され
た金属、すなわちポーラス金属を使用してもよい。
【0011】金型型閉後のブローイングのブロー圧力
は、金型キャビティとこれに接触するパリソンP表面と
の間の空気を完全に排除し、両者間に空気が残存して成
形品表面に気泡の生成などに起因する転写不良を防止す
るため、少なくとも1kgf/cm2 の圧力とする。
【0012】金型温度は常温から100℃までとし、パ
リソンPがABS樹脂の場合は、パリソンPは約220
℃程度とし、金型温度は、たとえば40℃として型閉す
る。リブ形成用ブレード20の加熱温度は、樹脂の軟化
点温度以上(ABS樹脂のビカット軟化温度は75〜1
25℃)の130℃とする。金型温度調節の媒体は、種
々のオイル、水、加圧水(スチーム)などが使用され
る。
【0013】以上のように構成された本発明のリブ形成
用ブロー成形機1Aにおけるリブ形成ブロー成形方法の
作動について、図2に基づいて説明する。まず、両金型
8、8を型開状態に保持したまま、射出装置4などでダ
イスヘッド2の下端からパリソンPを吐出する。その
後、パリソンPを垂下して停止した後、パリソンPの上
下両端をピンチ装置で結束する。
【0014】次に、型閉動作に入る前に、ヒータ24に
通電して形成用ブレード20を所定温度に加熱する。こ
の所定温度は、成形樹脂が非晶質樹脂であれば軟化温
度、あるいはガラス転移点までとし、結晶性樹脂であれ
ば融点もしくはそれ以上の温度まで加熱しておき、あら
かじめエアシリンダ24を駆動して金型8内で後退状態
のリブ形成用ブレード20を前進させておき、あるい
は、型閉動作とともに前進させ、両金型8、8を型閉す
る(図2のa状態)。すなわち、型閉してパリソンを両
金型8、8で挟む際に、リブ形成用ブレード20の先端
部のパリソンPが反対側パリソンPの裏面に当接しない
範囲で、少なくとも型閉完了までに金型成形面より直角
にリブ形成用ブレード20を突出させる。
【0015】その後、図示しないブローピンをパリソン
P内に差し込み、高圧エアを吹き込みして、パリソンP
を金型キャビティ面に密着し転写性を高める。高圧エア
吹き込み中に、ブレード20を徐々に後退させ(図2の
b状態→c状態)、ブレード20が後退した後の屈曲し
た2枚のパリソンP間の空間部分は、高圧エアの押圧力
によって挟圧され、この空間は潰されて加熱したブレー
ド20に当接していた2枚のパリソン内面は加熱されて
溶融状態となっているから、2枚のパリソンは融着一体
化し、強固な補強剛性を強めるリブとなる。また、高圧
エア吹き込みと同時に、電磁弁12を開いて吸引ファン
を稼働してベント孔8bにより、金型キャビティとパリ
ソンPの表面との間に介在する空気を吸引して、成形品
の表面転写性を向上させる。
【0016】金型8の媒体通路8aに冷却媒体が通さ
れ、金型8の金型キャビティ面は急速に冷却されるか
ら、パリソンPは冷却固化し、形成されたリブRも固化
して、パリソン面に直角な強いリブRが形成される。ま
た、反対側のパリソンPに、リブ先端部が当接しないた
め、従来方法のように、反対側パリソンの表面にヒケが
発生することがなく、外観の美麗なブロー成形品が出来
上がる。
【0017】なお、ブレード20が、たとえば、耐熱樹
脂、セラミック等の断熱材料で形成されるか、もしく
は、ブレード表面をそれらの断熱材料で被覆していれば
(たとえば、テフロンやポリイミド皮膜等)、パリソン
Pの潜熱がブレード20へ移動するのを遅らせるので、
ヒータ24のブレード加熱温度をより低くでき、経済的
である。好ましくは、ブレード表面は、たとえば、テフ
ロン等のような、パリソンPが滑り易い表面を有し、樹
脂との濡れ性の低い材料でコーティングすると、ブレー
ド20の後退動作が円滑に進行し、リブRの倒れもより
起こりにくくなるので好都合である。
【0018】
【発明の効果】以上述べたように、本発明におけるリブ
形成用ブロー成形機を使用することにより、パリソン表
面にヒケの発生がなく、パリソン面に直角に中空部内部
に突出した強いリブを形成できるので、表面転写性が向
上した補強剛性の高い優れたリブ形成ブロー成形品が得
られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係るリブ形成用ブロー成形機
の全体縦断面図である。
【図2】本発明の実施例に係るブロー成形方法の作業手
順を示す説明図である。
【図3】従来のブロー成形機の全体縦断面図である。
【図4】リブ形成用ブレードの概略斜視図である。
【図5】従来のリブ形成ブロー成形品の斜視図である。
【図6】従来の他のリブ形成ブロー成形品の斜視図であ
る。
【図7】従来のリブ形成ブロー成形品の斜視図である。
【符号の説明】
1 ブロー成形機 1A リブ形成用ブロー成形機 2 ダイスヘッド 2a 樹脂供給口 3 マンドレル 3a コア 4 射出装置 5 バルブ 6 パリコンシリンダ 6a パリコン用ロッド 7 環状空間通路 8 金型 8a 媒体通路 8b ベント孔 10 集合ダクト 11 排気管 12 電磁弁 14 吸引ファン 20 リブ形成用ブレード 22 エアシリンダ 22a ピストンロッド 24 ヒータ H ヒケ P パリソン R リブ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 射出装置と該射出装置により供給された
    溶融樹脂を下端よりパリソンとして吐出するダイス装置
    と該パリソンを挟んで内部にリブが形成された中空状の
    成形品をブロー成形する左右一対の金型装置からなるリ
    ブ形成用ブロー成形機であって、 金型を貫通し、金型成形面に直角に該金型成形面より前
    方に突出する進退動自在なリブ形成用ブレードを配設す
    るとともに、該リブ形成用ブレードを加熱するヒータを
    該リブ形成用ブレード近傍の金型内に設け、 該ヒータにより加熱されるリブ形成用ブレードは、成形
    樹脂の軟化温度、あるいは、融点温度よりも高温に保持
    されるようにしたリブ形成用ブロー成形機。
  2. 【請求項2】 リブ形成用ブレードは、全体もしくは表
    面のみが熱伝導率が0.001〜1kcal/mh℃の
    断熱部材で形成された請求項1記載のリブ形成用ブロー
    成形機。
JP5338097A 1997-03-07 1997-03-07 リブ形成用ブロー成形機 Pending JPH10244583A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5338097A JPH10244583A (ja) 1997-03-07 1997-03-07 リブ形成用ブロー成形機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5338097A JPH10244583A (ja) 1997-03-07 1997-03-07 リブ形成用ブロー成形機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10244583A true JPH10244583A (ja) 1998-09-14

Family

ID=12941223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5338097A Pending JPH10244583A (ja) 1997-03-07 1997-03-07 リブ形成用ブロー成形機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10244583A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5190715A (en) Blow molding process for production of hollow type articles
EP0361390B1 (en) Blow molding apparatus and process
JP5033469B2 (ja) 耐熱ボトルの射出延伸ブロー成形方法
JPS63249616A (ja) 樹脂成形方法
JPH10244583A (ja) リブ形成用ブロー成形機
JPH10244582A (ja) リブ形成ブロー成形方法
JPH1177762A (ja) 射出成形用金型及び射出成形品の製造方法
JPH11156908A (ja) 射出成形用金型及び射出成形品の製造方法
JPH0392326A (ja) 把手付き延伸ブローボトルの製造方法
JPH1110719A (ja) 貼り合わせブロー成形方法
JPH08290465A (ja) ブロー成形方法
JP2592663B2 (ja) ブロー成形容器の製造法
JPH06170934A (ja) ブロー成形における金型加熱方法
JP3061241B2 (ja) ブロー成形用金型
JP2967862B2 (ja) 貼り合わせブロー成形方法
JPH0834038A (ja) 射出成形金型及び成形方法
US20040142053A1 (en) Method and system for molding low density polymer articles
JP4495820B2 (ja) 非晶性熱可塑性樹脂のブロー成形方法
JPH1128763A (ja) 貼り合わせブロー成形方法
JPH0133318Y2 (ja)
JP2530494B2 (ja) プラスチックの中空体の製造方法
JPH07171885A (ja) 樹脂型枠用ブロー成形機
JPH072374B2 (ja) 中空成形品の成形装置
JPH08290459A (ja) ブロー成形方法およびブロー成形機
JPH0872135A (ja) ブロー成形金型