JPH06170934A - ブロー成形における金型加熱方法 - Google Patents

ブロー成形における金型加熱方法

Info

Publication number
JPH06170934A
JPH06170934A JP4325467A JP32546792A JPH06170934A JP H06170934 A JPH06170934 A JP H06170934A JP 4325467 A JP4325467 A JP 4325467A JP 32546792 A JP32546792 A JP 32546792A JP H06170934 A JPH06170934 A JP H06170934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
parison
molds
blow molding
burner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4325467A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukinori Kohama
幸徳 小濱
Yoshiaki Kano
好昭 加納
Takaaki Shibata
貴章 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP4325467A priority Critical patent/JPH06170934A/ja
Publication of JPH06170934A publication Critical patent/JPH06170934A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • B29C49/4823Moulds with incorporated heating or cooling means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • B29C49/4823Moulds with incorporated heating or cooling means
    • B29C2049/4854Heating or cooling from the inside of the cavity, e.g. using flames or other means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • B29C2049/4874Moulds characterised by the material, e.g. having different thermal conductivities or hardness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/38Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the material or the manufacturing process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/04Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould using liquids, gas or steam
    • B29C35/045Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould using liquids, gas or steam using gas or flames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/04Extrusion blow-moulding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 表面性状の良い成形品を得ることができると
ともに,冷却時間を短縮して成形サイクルの短い生産性
の高いブロー成形における金型加熱方法を提供する。 【構成】 熱伝導度の低い材質を表面にコーティング
し,内部を冷媒の通過によって冷却する金型のキャビテ
ィ面をガスバーナの火炎で加熱して所定温度に達した後
に,ブロー成形を行なう。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はパリソンから中空状の製
品を生産するブロー成形における金型加熱方法に係り,
特に冷却時間を短くしながら表面性状の良い成形品を製
造する金型加熱方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ダイスヘッドより筒状に押し出されたパ
リソンから中空状の樹脂製品をつくるブロー成形方法で
は,ダイスヘッドよりパリソンを射出しパリソンピンチ
によって袋状にされたパリソンにプリブローを行なって
僅かに膨らませ,開放された金型内にこのパリソンを入
れて金型を閉じキャビティ内のガスを抜いたあとパリソ
ン内に高圧空気を封入してパリソンをキャビティ内面に
沿った所定の形状としたあと金型で冷却して固化させて
成形を完了し,金型を開いて樹脂成形品として取り出
す。
【0003】以上のようなブロー成形によって得られる
ブロー成形品は,一般に表面性状が悪い。その理由は,
射出成形に比べてブロー成形は成形時の圧力が低くキャ
ビティ内圧があまり上がらないということ(射出圧力約
1000kg/cm2 に対してブロー圧力約5kg/c
2 )や高温溶融した樹脂をダイスヘッドとマンドレル
とで囲まれる円筒状の空間より射出装置によって吐出し
てつくられるパリソンの温度があまり高すぎると,袋状
のパリソン自体の重量によってパリソン肉厚が局部的に
薄くなるドローダウン現象が生じて不良品の原因となる
のであまり高温にできないからである。一方,パリソン
の温度を低くすると前記ドローダウンは防止できる反面
パリソン表面の固化がある程度進行しているために,金
型のキャビティ面に密着しない。以上が表面性状が悪い
原因である。そこで,パリソンでなく金型を高温に加熱
してブロー成形することによってブロー成形品の表面性
状を改善するという対策が採用されているが,金型を高
温にするということによって逆にブロー成形時の成形品
の冷却固化に時間がかかり,成形サイクルが長くなると
いう問題があった。
【0004】このような問題を解決するために,従来,
図3に示すように,金型温調機7を設置して金型内部に
高温の熱媒体を通して金型を内部より加熱し,ブロー成
形後の冷却工程では高温媒体から低温媒体に切換え,冷
却するという方法を採用していた。また,図4に示すよ
うに,ヒータ8によって金型キャビティ面のみを加熱
し,金型本体内部は冷却媒体を通して常時冷却するとい
う対策がとられた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら,図3の
方法では,金型の材質に熱伝導性の良い材質を使用する
とともに金型の質量が大きいときには加熱や冷却に時間
がかかったり,より大型の温調機を設備しなければなら
ないのでイニシャルコストがかかるなどの欠点があり,
また,図4の方法では,ヒータ設備の装置コストが非常
に高いという難点があるほか,被照射体である金型の反
射率,透過率,吸収率,厚さ等が受熱条件に大きな影響
があるために金型の材質や金型厚さが限定され,金型の
設計に制約を受ける。また,キャビティ形状が複雑なも
のにあっては,キャビティ面温度が均一にならないとい
う難点があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】以上のような課題を解決
するために,本発明の方法では,熱伝導度の低い材質を
表面にコーティングし,かつ,内部を冷媒の通過によっ
て冷却する金型のキャビティ面のみをガスバーナによる
火炎によって加熱し,所定の金型温度に達した後にガス
バーナをキャビティ面より離脱してブロー成形を行なう
こととした。
【0007】
【作用】本発明においては,パリソンの成形前に金型を
開放して金型間にガスバーナを介装してキャビティ面を
火炎で加熱し,所定の金型表面温度に達した後に火炎を
止めてガスバーナを離脱し,パリソンを吐出,成形す
る。このとき,金型内部は冷媒によって一定温度に温度
調節されており,キャビティ表面のみ高温で,かつ,キ
ャビティ表面は熱伝導度の低い材質であるからパリソン
はキャビティ面に密着して表面性状の良い成形品になる
とともに,金型によって短時間に冷却され,成形サイク
ルも短縮される。
【0008】
【実施例】以下図面に基づいて本発明の実施例について
詳細に説明する。図1〜図2は本発明の実施例に係り,
図1はブロー成形機の縦断面図,図2はブロー成形機の
側面図である。図において,ブロー成形機1はダイス2
とダイス2の中央に配設されるマンドレル4との間に形
成される空間から射出装置3によって押し出される高温
溶融状態の樹脂で形成されるパリソンの下端を結束する
ピンチ刃5を進退動させるピンチ装置およびパリソンを
ブロー成形する左右一対の金型5,5から構成される。
本発明においては,金型5,5が開状態にあるとき,図
2に示す待避状態にある竪軸方向円筒状のガスバーナ2
0が油圧シリンダ20a,20bの作動によって金型間
中央へ移動し,ガスバーナ20に設けた上下複数段に配
設される複数個のトーチ20cを介して火炎が金型6の
表面に配設した熱伝導度の低い材質で形成されたコーテ
ィング層6aを照射加熱する。加熱中には油圧シリンダ
20aを上下方向小きざみに往復動させ,金型表面温度
を均一に加熱するよう留意する。金型6は型締フレーム
10上を型締シリンダ12の作動により進退動するとと
もに,図示しない金型内部の配管を通過する冷媒によっ
て常時冷却しておく。金型表面温度が所定の温度に昇温
した時点で,火炎を消し油圧シリンダ20bの作動によ
って待避位置に後退させた後,射出装置3により高温溶
融樹脂を吐出してパリソンを形成させるとともにパリソ
ン下端をピンチ刃5によって結束する。パリソン内への
プリブローが終了すると両金型がパリソンを挾んだ状態
で閉状態とし,高圧空気をパリソン内へ供給する。金型
6,6のキャビティ内面に密着したパリソンは予め冷媒
によって冷却されている金型6,6を通じて冷却されブ
ロー成形される。
【0009】本発明における金型加熱方法を伴ったブロ
ー成形では,金型表面はコーティング層6aの加熱で高
温であり,一方コーティング層6aの内側の金型本体は
常時冷媒で冷却されているからキャビティ表面のみ高温
であり成形品の表面性状や転写性が非常に良好で,か
つ,冷却工程の冷却は極めて短時間に行なわれる。すな
わち,コーティング層6aに熱伝導度の低い材質を使用
するのでガスバーナの火炎による加熱が表面だけに留ま
り内部は比較的冷却された状態を維持されるから,冷却
時間が短縮される。なお,コーティング層6aの代りに
母材表面にセラミック溶射を施すようにしてもよい。
【0010】
【発明の効果】以上述べたように,本発明においては,
表面性状の良い成形品が得られるにも拘らず,冷却が短
時間に行なわれるので成形サイクルの短縮化が図られ,
生産性が向上する。また,比較的簡単な設備で実現でき
るのでイニシャルコストを低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係るブロー成形機の縦断面図
である。
【図2】本発明の実施例に係るブロー成形機の側面図で
ある。
【図3】従来のブロー成形機の概略説明図である。
【図4】従来のブロー成形機の他の実施例を示す概略説
明図である。
【符号の説明】
1 ブロー成形機 2 ダイス(ダイスヘッド) 3 射出装置 4 マンドレル 5 ピンチ刃 6 金型 6A プラテン 6a コーティング層 7 金型温調機 8 ヒータ 8a 昇降装置 10 型締フレーム 12 型締シリンダ 20 ガスバーナ 20a 油圧シリンダ 20b 油圧シリンダ 20c トーチ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱伝導度の低い材質を表面にコーティン
    グし,かつ,内部を冷媒の通過によって冷却する金型の
    キャビティ面のみをガスバーナによる火炎によって加熱
    し,所定の金型温度に達した後にガスバーナをキャビテ
    ィ面より離脱してブロー成形を行なうブロー成形におけ
    る金型加熱方法。
JP4325467A 1992-12-04 1992-12-04 ブロー成形における金型加熱方法 Pending JPH06170934A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4325467A JPH06170934A (ja) 1992-12-04 1992-12-04 ブロー成形における金型加熱方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4325467A JPH06170934A (ja) 1992-12-04 1992-12-04 ブロー成形における金型加熱方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06170934A true JPH06170934A (ja) 1994-06-21

Family

ID=18177203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4325467A Pending JPH06170934A (ja) 1992-12-04 1992-12-04 ブロー成形における金型加熱方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06170934A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998051460A1 (en) * 1997-05-16 1998-11-19 Yim Sook Jia Momentary surface heated mould tool with gas flame
WO2002016110A1 (en) * 2000-08-24 2002-02-28 Yim Sook Jia Method for momentarily heating the surface of a mold and system thereof
KR100380802B1 (ko) * 2000-01-13 2003-04-18 임숙자 금형표면의 순간 가열방법 및 그 시스템
WO2003035351A1 (en) * 2001-10-26 2003-05-01 Sook-Jia Yim Method for momentarily heating the surface of a mold and system thereof

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998051460A1 (en) * 1997-05-16 1998-11-19 Yim Sook Jia Momentary surface heated mould tool with gas flame
KR100380802B1 (ko) * 2000-01-13 2003-04-18 임숙자 금형표면의 순간 가열방법 및 그 시스템
WO2002016110A1 (en) * 2000-08-24 2002-02-28 Yim Sook Jia Method for momentarily heating the surface of a mold and system thereof
WO2003035351A1 (en) * 2001-10-26 2003-05-01 Sook-Jia Yim Method for momentarily heating the surface of a mold and system thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6332770B1 (en) Apparatus for localized preform cooling outside the mold
JP5033469B2 (ja) 耐熱ボトルの射出延伸ブロー成形方法
EP0361390B1 (en) Blow molding apparatus and process
JPH08244072A (ja) 射出成形金型及び成形方法
JPH06170934A (ja) ブロー成形における金型加熱方法
JP4656569B2 (ja) 中空成形品の製造方法
JPS6022604B2 (ja) プラスチックパリソンを製作する方法および装置
CN108000846B (zh) 一种含内部增强结构平板类挤吹制品成型工艺
CN114933408A (zh) 一种玻璃瓶瓶底凸点加工设备及加工工艺
JPH08290465A (ja) ブロー成形方法
GB2126156A (en) A method of controlling the temperature of a parison during injection stretch-blow moulding
US3289248A (en) Blow molding apparatus with blowmold exhaust means
JPH11156908A (ja) 射出成形用金型及び射出成形品の製造方法
JP6657551B2 (ja) 樹脂成形体の製造方法
JPH06198724A (ja) ブロー成形機
JP2817437B2 (ja) ブロー成形方法
JP3061241B2 (ja) ブロー成形用金型
JPH072374B2 (ja) 中空成形品の成形装置
JP3939164B2 (ja) 熱可塑性樹脂発泡体の成形方法及び装置
JP2000108131A (ja) 加飾成形品の製造方法および加飾成形用金型
JPH04282223A (ja) ブロー成形方法及びブロー成形装置
JPH10244582A (ja) リブ形成ブロー成形方法
JPH09254244A (ja) 中空成形品の製造方法と、その装置及びこれに使用される金型加熱装置
JPH06297597A (ja) プレスブロー成形法
JPH0957837A (ja) 吹き付け加飾の伴ったブロー成形方法