JPH10244152A - 吸油性コポリマーおよびその製造方法 - Google Patents
吸油性コポリマーおよびその製造方法Info
- Publication number
- JPH10244152A JPH10244152A JP9258364A JP25836497A JPH10244152A JP H10244152 A JPH10244152 A JP H10244152A JP 9258364 A JP9258364 A JP 9258364A JP 25836497 A JP25836497 A JP 25836497A JP H10244152 A JPH10244152 A JP H10244152A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fine particles
- glycol dimethacrylate
- monomer
- weight
- particle size
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/22—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
- B01J20/26—Synthetic macromolecular compounds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/30—Processes for preparing, regenerating, or reactivating
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F2/00—Processes of polymerisation
- C08F2/04—Polymerisation in solution
- C08F2/06—Organic solvent
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F220/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
- C08F220/02—Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
- C08F220/10—Esters
- C08F220/12—Esters of monohydric alcohols or phenols
- C08F220/16—Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
- C08F220/18—Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F220/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
- C08F220/02—Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
- C08F220/10—Esters
- C08F220/26—Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
- C08F220/28—Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety
- C08F220/285—Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety and containing a polyether chain in the alcohol moiety
- C08F220/286—Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety and containing a polyether chain in the alcohol moiety and containing polyethylene oxide in the alcohol moiety, e.g. methoxy polyethylene glycol (meth)acrylate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F220/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
- C08F220/02—Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
- C08F220/10—Esters
- C08F220/40—Esters of unsaturated alcohols, e.g. allyl (meth)acrylate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F222/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
- C08F222/10—Esters
- C08F222/1006—Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols
- C08F222/102—Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols of dialcohols, e.g. ethylene glycol di(meth)acrylate or 1,4-butanediol dimethacrylate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K3/00—Materials not provided for elsewhere
- C09K3/32—Materials not provided for elsewhere for absorbing liquids to remove pollution, e.g. oil, gasoline, fat
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F220/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
- C08F220/02—Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
- C08F220/10—Esters
- C08F220/12—Esters of monohydric alcohols or phenols
- C08F220/16—Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
- C08F220/18—Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
- C08F220/1804—C4-(meth)acrylate, e.g. butyl (meth)acrylate, isobutyl (meth)acrylate or tert-butyl (meth)acrylate
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/29—Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
- Y10T428/2982—Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
- Y10T428/2991—Coated
- Y10T428/2998—Coated including synthetic resin or polymer
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Public Health (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Polymerisation Methods In General (AREA)
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
- Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
Abstract
れた、多孔質の微粒子状ポリマーとその製造方法を提供
する。 【解決手段】 少なくとも二つのポリ不飽和モノマーを
有機溶剤に溶解して得たモノマー混合物と水性溶液を混
合して、モノマーが溶解した有機溶剤相と水性相からな
る二相液系を形成する。 この二相液系を攪拌している
間に、溶解しているモノマーを重合せしめて、微孔性の
ポリマー微粒子を調製し、次いで、有機溶剤を除去して
50ミクロン以下の平均粒径の吸収性ポリマー微粒子を得
る。
Description
ポリマーの製造方法に関する。 具体的には、本発明
は、約1〜約102ミクロンの平均粒径と72重量%を超え
る吸油特性を有する、多孔質で、また架橋が進行した疎
水性ポリマーの製造方法に関する。 また、本発明は、
この製造方法によって得られる吸油性微粒子に関する。
本発明の製造方法によって得られる微粒子は、親油性
および親水性の油類、クリーム、洗剤、薬剤、および、
化粧品、洗剤、化学および薬品業界で使用される他の有
機活性を有する親油性の化合物および組成物を、保持お
よび遊離することができる。
年2月3日発行の米国特許第3,493,500号および1972年
4月25日発行の米国特許第3,658,772号には、初期のポ
リマー粒子が開示されている。 これら米国特許は、ア
クリル酸モノマーおよび/またはアクリルアミドモノマ
ーを含んだpH1〜4の水性反応培地(媒体)からの、ポ
リマー粒子の水性懸濁液の生成を教示している。 得ら
れた懸濁液でのポリマー粒子の粒径や構造は特定されて
いないが、両特許での懸濁液は、汚水処理のための凝集
剤としての使用が適切である旨を教示している。
孔質粒子へ加工できることが発見された。 この技術に
関して、「適用する重合方法は、最終生成物の性状を左
右する重要な因子である」と、述べられている。 例え
ば、米国特許第4,962,170号の第2欄、第4行目を参照
のこと。 また、この米国特許第4,962,170号の第2
欄、第7〜11行目には、「どのタイプの重合方法にも、
最終生成物に重要な変化を与える代替の重合方法がある
こと」や、「ある重合方法で必要とされない作業手順で
あっても、他の重合方法にて利用することで同様の効果
を引き出すことが明らかとなれば、これら重合方法の間
での相違点は明らかである」との記述がある。 このよ
うに、当該技術分野では、重合方法に基づいた効果の予
見の困難性が認識されているのである。
殿重合法あるいは二液相系での懸濁重合法のいずれかに
よって調製することができる。 この沈殿重合法は、19
90年10月9日付発行の米国特許第4,962,170号と第4,96
2,133号に記載されている。
可溶性のモノマーを用いた沈殿重合法を開示しており、
この方法によると、臨界値の大きさに至った不溶性ポリ
マーが溶液から析出して得られる。 この米国特許第4,
962,170号の方法でのモノマー溶液は、実質的に、一つ
以上のポリ不飽和モノマーから構成されている。 各モ
ノマーがポリ不飽和化されていないので、各モノマーは
架橋剤としても機能し、その結果、高度に架橋されたポ
リマー粒子の生成に至る。
許第4,962,133号でも、多孔質ポリマー粒子を得るため
に、沈殿重合法を利用している。 しかしながら、ポリ
不飽和モノマーから構成されているモノマー溶液を用い
た米国特許第4,962,170号での方法とは異なり、米国特
許第4,962,133号でのモノマー溶液は、一つのモノ飽和
モノマーと一つのポリ不飽和モノマーとからなり、ポリ
不飽和モノマーがモノマーの全重量の最大で90重量%を
占める構成としている。
濁重合方法に関し、ここでも、ポリ不飽和モノマーの量
は、モノマーの全重量の最大で90重量%までに限定され
ている。 よって、本発明は、モノマー溶液中のモノマ
ーの全重量の90重量%以上、好ましくは、約92〜100重
量%のポリ不飽和モノマーを含むモノマー溶液から、微
粒子状吸着剤を製造する方法の提供を目的としている。
有機性共沸化合物の溶剤系の使用に止まっている。 有
機溶剤は共沸化合物から水分を除去できないので、共沸
化合物の溶液は、余分な生成物(副生物)の処理問題を
残すことになる。 よって、本発明は、共沸化合物の溶
液を必要としない、微粒子状吸着剤を製造する方法の提
供を目的としている。 さらに、米国特許第4,962,133
号の方法によって得られた粒子の大きさは、構成粒子の
平均粒径としての約1ミクロン以下から、粒子の凝集に
よって形成された集塊の平均粒径としての約1200ミクロ
ンまでの範囲にある。 この範囲に粒径を限定すること
では、ポリマー粒子の有用性や特性が特徴付けられる。
よって、本発明は、粒径の多様性が小さい(均質な)
ポリマー微粒子を製造する方法の提供をも目的としてい
る。
技術として、重合進行に関与する活性成分として沈殿剤
を用いた、in situ懸濁重合法がある。 In situ懸濁重
合法を開示した例として米国特許第4,724,240号があ
り、そこに開示された発明によれば、活性成分として緩
和剤を含んだ水性/ポリビニルピロリドン系媒体にて、
モノ不飽和モノマーとポリ不飽和モノマーとを重合し、
そして、緩和剤を包含した「0.25〜0.5mm(250〜500ミク
ロン)」の平均粒径を有する比較的大きな微粒子が生成
されている。 250〜500ミクロンの平均粒径を有する粒
子では、粒子が触感によって知覚される(ザラザラ感が
残る)難点がある。 この現象は、この粒子を、ローシ
ョンやクリーム、あるいは他の化粧料などに用いた場合
に不都合である。 よって、本発明は、滑らかな触感を
呈する、より小さな粒径を有するポリマー粒子を製造す
る方法の提供をも目的としている。
る第二の問題点は、使用できる活性成分が溶剤に溶解で
きるものに限定されることにある。 また、これら活性
成分が専売商品(特許品)である場合には、活性成分が
重合中に粒子内に取り込まれるよう、ポリマー製造業者
にそれ(ら)を大量供給しなければならない。 これら
問題点を解消するために、本発明は、大量の疎水性流体
を吸収できる空孔を有するポリマー微粒子を提供して、
製造業者の技術によって、活性成分を遊離剤として、こ
れらポリマー微粒子に担持せしめることを目的としてい
る。
る第三の問題点は、互いにかけ離れた親油度を有する成
分からなる混合成分を活性成分とした場合、この方法の
実施が難しくなることにある。 かような場合、米国特
許第4,724,240号に記載の方法によって得られたポリマ
ーの空孔にて、親油度が大きな活性成分が選択的に単離
されることになる。 この問題点を解消するために、米
国特許第4,724,240号に記載の方法は、活性成分ごとに
個別に適用せざるを得ず、また、得られた生成物を混合
する必要も生じる。 しかしながら、かような個別の処
理作業と混合作業は、大きな経済的負担を強いるもので
しかない。 よって、本発明は、複数の活性成分を保持
できる微粒子を製造するための方法を提供することも目
的としている。
備えた、実質的に均一な粒径を有する微粒子の製造方法
を実現ならしめて、前述の問題点の解消を図るものであ
る。
多孔質の微粒子ポリマーとその製造方法に関し、この製
造方法は、具体的には、以下の工程、すなわち; (a) 水と混和しない有機溶剤に、少なくとも二つのポリ
不飽和モノマーを溶解してモノマー混合物を調製し、
(b) 水性溶液、好ましくは懸濁安定剤を含む水性溶液
を、このモノマー混合物に添加して、有機相/水性相の
二相液系を形成し、(c) 水性相にて有機相が微小滴とし
て懸濁するに十分な速度で、この二相液系を攪拌し、
(d) 二相液系の攪拌の間に、懸濁した微小滴にてモノマ
ーを重合せしめて、微孔性のポリマー微粒子を調製し、
および(e) 有機溶剤から微孔性のコポリマー微粒子を分
離して、50ミクロン以下、好ましくは25ミクロン以下の
平均粒径と、ポリマーと吸着した鉱油との合計重量の約
72重量%以上、好ましくは約80重量%以上の量の鉱油を
吸着する能力を備えた吸収性ポリマー微粒子を得る、工
程を含む、微孔性で、親油性および親水性を備えた吸収
性コポリマーの製造方法である。
明による微粒子は、約1〜約50ミクロン、より好ましく
は約1〜約20ミクロン、最も好ましくは約1〜約16ミク
ロンあるいは約20ミクロン以下の平均粒径を備えてい
る。
水性流体の吸収が可能な、多孔質で、微粒子状のポリマ
ーの製造方法である。
程、すなわち; (a) 水と混和しない有機溶剤に、少なくとも二つのポリ
不飽和モノマー、好ましくは有機性重合開始剤を溶解し
てモノマー混合物を調製し、(b) 水性溶液、好ましくは
懸濁安定剤を含む水性溶液を、このモノマー混合物に添
加して、有機相/水性相の二相液系を形成し、(c) 水性
相にて有機相が微小滴として懸濁するに十分な速度、例
えば、約1〜約15m/秒、好ましくは約5〜約10m/秒、よ
り好ましくは約8m/秒の速度で、この二相液系を攪拌
し、(d) 二相液系の攪拌の間に、懸濁した微小滴にてモ
ノマーを重合せしめて、微孔性のポリマー微粒子を調製
し、および(e) 有機溶剤から微孔性のコポリマー微粒子
を分離して、50ミクロン以下、好ましくは25ミクロン以
下の平均粒径と、ポリマーと吸着した鉱油との合計重量
の約72重量%以上、好ましくは約80重量%以上の量の鉱
油を吸着する能力を備えた吸収性ポリマー微粒子を得
る、工程を含む、微孔性で、親油性および親水性を備え
た吸収性コポリマーの製造方法である。
「収着」)の語は、本発明の微粒子による親油性および
親水性物質を吸着および吸収する性能あるいは量を指
す。
着性」の語は、「全吸着量」あるいは「流動性吸着量」
といった具合に曖昧な意味合いで使用されていた。 し
かしながら、従来より、「全吸着量」の語は、特に断り
の無い限り、粒子の吸着および吸収量の合計を本質的に
含めるものと認識されていた。 同様に、「流動性吸着
量」の語も、粒子の吸着および吸収量の双方を本質的に
含む。
不飽和(ポリエチレンのような不飽和の)モノマー、好
ましくは、アリルメタクリレートと、エチレングリコー
ルジメタクリレートを共重合する。 アリルメタクリレ
ートとエチレングリコールジメタクリレートは、共にジ
不飽和モノマーである。 このジ不飽和モノマーは、架
橋剤としても機能する。
少なくとも二つの不飽和結合(以下、「ポリ不飽和」モ
ノマーと称する)を有し、モノ不飽和コモノマーの全モ
ノマー重量の約40%、好ましくは、約9%未満の重合率
のモノマーを重合することによって得られる。 ポリ不
飽和モノマーの例として、エチレングリコール、プロピ
レングリコール;ジ−、トリ−、テトラ−あるいはポリ
エチレングリコールおよびプロピレングリコール;トリ
メチロールプロパン、グリセリン、エリスリトール、キ
シリトール、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリ
トール、ソルビトール、マンニトール、グルコース、蔗
糖、セルロース、ヒドロキシルセルロース、メチルセル
ロース、1,2もしくは1,3プロパンジオール、1,3もしく
は1,4ブタンジオール、1,6ヘキサンジオール、1,8オク
タンジオール、シクロヘキサンジオール、あるいはシク
ロヘキサントリオール、のポリアクリル酸塩(「ポリ」
の語は2つ以上を指す)、メタクリル酸塩、あるいはイ
タコン酸塩がある。 同様に、ビス(アクリルアミドあ
るいはメタクリルアミド)化合物も使用できる。 これ
ら化合物としては、例えば、ビス(アクリルあるいはメ
タクリル)アミド、1,2ヒドロキシエチレンビス(アク
リルあるいはメタクリル)アミド、ヘキサメチレンビス
(アクリルあるいはメタクリル)アミドがある。
ジビニルベンゼン、ジビニルトルエン、ジアリル酒石酸
塩、アリルピルビン酸塩、アリルマレイン酸塩、ジビニ
ル酒石酸塩、トリアリルマレイン酸塩、N,N'-メチレン
ビスアクリルアミド、グリセリンジメタクリレート、グ
リセリントリメタクリレート、ジアリルマレイン酸塩、
ジビニルエーテル、ジアリルモノエチレングリコールク
エン酸塩、エチレングリコールビニルアリルクエン酸
塩、アリルビニルマレイン酸塩、ジアリルイタコン酸
塩、イタコン酸のエチレングリコールジエステル、ジビ
ニルスルホン、ヘキサヒドロ 1,3,5-トリアクリルトリ
アジン、トリアリル亜リン酸塩、ベンゼンホスホン酸、
無水マレイン酸トリエチレングリコールポリエステル、
ポリアリル蔗糖、ポリアリルグルコース、蔗糖ジアクリ
レート、グルコースジメタクリレート、ペンタエリスリ
トールジ−、トリ−およびテトラ−アクリレートあるい
はメタクリレート、トリメチロールプロパンジ−および
トリアクリレートあるいはメタクリレート、ソルビトー
ルジメタクリレート、2-(1-アジリジニル)-エチルメタ
クリレート、トリ−エタノールアミンジアクリレートあ
るいはジメタクリレート、トリエタノールアミントリア
クリレートあるいはトリメタクリレート、酒石酸ジメタ
クリレート、トリエチレングリコールジメタクリレー
ト、ビス−ヒドロキシエチルアセトアミドのジメタクリ
レートなどがある。
架橋モノマーとしては、エチレングリコールジアクリレ
ート、ジアリルフタレート、トリメチロールプロパント
リメタクリレートや、エチレングリコール、グリセロー
ル、ペンタエリスリトール、ジエチレングリコール、グ
リコールのモノチオ−およびジチオ−誘導体、およびレ
ゾルシノールのポリビニルおよびポリアリルエーテル;
ジビニルケトン、ジビニルスルフィド、アリルアクリレ
ート、ジアリルフマル酸塩、ジアリルコハク酸塩、ジア
リル炭酸塩、ジアリルマロン酸塩、ジアリルシュウ酸
塩、ジアリルアジピン酸塩、ジアリルセバシン酸塩、ジ
アリル酒石酸塩、ジアリル珪酸塩、トリアリルトリカル
バリル酸塩、トリアリルアコニン酸塩、トリアリルクエ
ン酸塩、トリアリルリン酸塩、ジビニルナフタレン、ジ
ビニルベンゼン、トリビニルベンゼン;ベンゼン環上
に、1〜2個の炭素原子を有するアルキル基を1〜4個
有するアルキルジビニルベンゼン;ベンゼン環上に、1
〜2個の炭素原子を有するアルキル基を1〜3個有する
アルキルトリビニルベンゼン;トリビニルナフタレン、
およびポリビニルアントラセンなどがある。 加えて、
ポリ不飽和モノマーとして、アクリルあるいはメタクリ
ル基を末端に付けたシロキサンおよびポリシロキサン、
メタクリロイル基を末端に付けたウレタン、ポリシロキ
サンアルコールのウレタンアクリレート、ビスフェノー
ルAビスメタクリレート、およびエトキシル化したビス
フェノールAビスメタクリレートも使用できる。
ロピレン、ブチレンなどのジ−もしくはポリビニルエー
テル、グリコール、グリセリン、ペンタエリスリトー
ル、ソルビトールや、グリコール、グリセリンなどから
得たジ−もしくはポリアリル化合物、あるいは、ビニル
メタクリレート、ビニルアクリレート、アリルメタクリ
レート、アリルアクリレート、メタリルメタクリレート
またはメタリルアクリレートのようなビニルアリルもし
くはビニルアクリロイル化合物の組み合わせなどがあ
る。 また、芳香族化合物、脂環式化合物および複素環
化合物も、本発明での使用に適している。 このような
化合物としては、ジビニルベンゼン、ジビニルトルエ
ン、ジビニルジフェニル、ジビニルシクロヘキサン、ト
リビニルベンゼン、ジビニルピリジン、およびジビニル
ピペリジンがある。 さらに、例えば、米国特許第3,75
9,880号、第3,992,562号および第4,013,825号に記載さ
れたような、ジビニルエチレンまたはジビニルプロピレ
ン尿素および同様の化合物を使用することができる。
米国特許第4,276,402号および第4,341,889号、フランス
特許第2,465,236号およびドイツ特許第3,034,505号に記
載されたような、アクリロイルまたはメタクリロイル基
を末端に付けたシロキサンやポリシロキサンも、本発明
での使用に適している。 米国特許第4,224,427号、第
4,250,322号および第4,423,099号、ドイツ特許第2,365,
631号および第2,542,314号、日本国特許出願の特願昭60
−233110、特願昭61−9424および特願昭61−30566、お
よび英国特許第1,443,715号に記載されたような、メタ
クリロイル基を末端に付けたウレタンも、本発明での使
用に適している。 米国特許第4,543,398号および第4,1
36,250号に記載されたようなポリシロキサンアルコール
のウレタンアクリレートや、ビスフェノールAビスメタ
クリレートおよびエトキシレート化したビスフェノール
Aビスメタクリレートも、本発明でのモノマーに適して
いる。
ー重量の約40%、好ましくは約9%未満までの量が用い
られる、モノエチレンのように不飽和なモノマーとして
は、エチレン、プロピレン、イソブチレン、ジイソブチ
レン、スチレン、ビニルピリジンエチルビニルベンゼ
ン、ビニルトルエンおよびジシクロペンタジエン;メチ
ル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、二級ブ
チル、三級ブチル、アミル、ヘキシル、オクチル、エチ
ルヘキシル、デシル、ドデシル、シクロヘキシル、イソ
ボルニル、フェニル、ベンジル、アルキルフェニル、エ
トキシメチル、エトキシエチル、エトキシプロピル、プ
ロポキシメチル、プロポキシエチル、プロポキシプロピ
ル、エトキシフェニル、エトキシベンジルおよびエトキ
シシクロヘキシルエステルを含めたアクリルおよびメタ
クリル酸のエステル;ビニル酢酸塩、ビニルプロピオン
酸塩、ビニル酪酸塩およびビニルラウリン酸塩のような
ビニルエステル、ビニルメチルケトン、ビニルエチルケ
トン、ビニルイソプロピルケトンおよびメチルイソプロ
ペニルケトンのようなビニルケトン、ビニルメチルエー
テル、ビニルエチルエーテル、ビニルプロピルエーテル
およびビニルイソブチルエーテルのようなビニルエーテ
ルなどがある。
ー重量の約9%までの量が用いられる他のモノ不飽和モ
ノマーとしては、2-ヒドロキシエチルアクリレートある
いはメタクリレート、ヒドロキシプロピルアクリレート
あるいはメタクリレートなどの、α、β−不飽和カルボ
ン酸のヒドロキシアルキルエステルがある。 前述した
エステル以外のアクリル酸あるいはメタクリル酸の多く
の誘導体も、本発明の不飽和ポリマー微粒子の調製のた
めのモノ不飽和モノマー(出発物質)に適している。
これらモノマーとしては、限定を意図するものではない
が、メタクリルグリコール酸や、グリコール、グリセロ
ールおよび他の多価アルコールのモノメタクリレート、
ジアルキレングリコールおよびポリアルキレングリコー
ルのモノメタクリレートなどのモノマーがある。 前出
のモノマーでのアクリレートを、対応するメタクリレー
トに置換したものも使用できる。 その例として、2-ヒ
ドロキシエチルアクリレートあるいはメタクリレート、
ジエチレングリコールアクリレートあるいはメタクリレ
ート、2-ヒドロキシプロピルアクリレートあるいはメタ
クリレート、3-ヒドロキシプロピルアクリレートあるい
はメタクリレート、テトラエチレングリコールアクリレ
ートあるいはメタクリレート、ペンタエチレングリコー
ルアクリレートあるいはメタクリレート、ジプロピレン
グリコールアクリレートあるいはメタクリレート、アク
リルアミド、メタクリルアミド、ジアセトンアクリルア
ミド、メチロールアクリルアミド、メチロールメタクリ
ルアミド、および、1〜30個、好ましくは、5〜18個の
炭素原子を含む一つ以上の直鎖状あるいは分枝状アルキ
ル基を有するアクリレートあるいはメタクリレートなど
がある。 さらに他の例として、イソイボルニルメタク
リレート、フェノキシエチルメタクリレート、イソデシ
ルメタクリレート、ステアリルメタクリレート、ヒドロ
キシプロピルメタクリレート、シクロヘキシルメタクリ
レート、ジメチルアミノエチルメタクリレート、t-ブチ
ルアミノエチルメタクリレート、2-アクリルアミドプロ
パンスルホン酸、2-エチルエキシルメタクリレート、メ
チルメタクリレート、エチルメタクリレート、ブチルメ
タクリレート、2-ヒドロキシエチルメタクリレート、テ
トラヒドロフルフリルメタクリレート、およびメトキシ
エチルメタクリレートが挙げられる。
の出発物質に適したモノ不飽和モノマーとしては、アク
リル酸、メタクリル酸、イタコン酸、アコニット酸、桂
皮酸、クロトン酸、メサコン酸、マレイン酸、フマル酸
などがある。
のモノ不飽和モノマーとして適している。 かようなエ
ステルとしては、モノ-2-ヒドロキシプロピルアコニッ
ト酸塩、モノ-2-ヒドロキシエチルマレイン酸塩、モノ-
2-ヒドロキシプロピルフマル酸塩、モノ-エチルイタコ
ン酸塩、イタコン酸のモノメチルセロソルブエステル、
マレイン酸のモノメチルセロソルブエステルなどがあ
る。
したモノ不飽和モノマーとしては、ジエチルアミノエチ
ルアクリレートあるいはメタクリレート、ジメチルアミ
ノエチルアクリレートあるいはメタクリレート、モノエ
チルアミノエチルアクリレートあるいはメタクリレー
ト、三級ブチルアミノエチルメタクリレート、p−アミ
ノスチレン、o−アミノスチレン、2-アミノ-4-ビニル
トルエン、ピペリジノエチルメタクリレート、モルフォ
リノエチルメタクリレート、2-ビニルピリジン、3-ビニ
ルピリジン、4-ビニルピリジン、2-エチル-5-ビニルピ
リジン、ジメチルアミノプロピルアクリレートあるいは
メタクリレート、ジメチルアミノエチルビニルエーテ
ル、ジメチルアミノエチルビニルスルフィド、ジメチル
アミノエチルビニルエーテル、アモノエチルビニルエー
テル、2-ピロリジノエチルメタクリレート、3-ジメチル
アミノエチル-2-ヒドロキシ-プロピルアクリレートある
いはメタクリレート、2-アミノエチルアクリレートある
いはメタクリレート、イソプロピルメタクリルアミド、
N-メチルアクリルアミドあるいはメタクリルアミド、2-
ヒドロキシエチルアクリルアミドあるいはメタクリルア
ミド、1-メタクリロイル-2-ヒドロキシ-3-トリメチル塩
化アンモニウムあるいはスルホメチレート、2-(1-アジ
リジニル)-エーテルメタクリレートなどがある。 イソ
プロペン、ブタジエンおよびクロロプレンのような唯一
の不飽和基を有するポリエチレンのような不飽和モノマ
ーは、ポリ不飽和モノマーとしてではなく、モノエチレ
ンのような不飽和モノマーとして扱って、その量を加減
する。
うために、有効量の有機性重合開始剤を使用する。 一
方で、他の重合開始方法では、紫外線や化学線照射など
の方法が代用されしている。 適切な有機性開始剤の例
として、ジベンゾイル過酸化物またはt-ブチルペルオク
タン酸塩、あるいはアゾ系開始剤などの有機性過酸化物
開始剤がある。 好ましい開始剤としては、2,2'-アゾ
ビスイソブチロニトリルや2,2'-アゾビス(2,4-ジメチル
ペンタンニトリル)のようなアゾ系開始剤が挙げられ
る。 特に好ましいアゾ系開始剤は、2,2'-アゾビス(2,
4-ジメチルペンタンニトリル)であって、これはVAZO52
の商品名でDuPont社(米国、デラウェア州、ウィルミン
トン)から市販されている。 有機性開始剤の一般的な
有効量は、乾燥モノマーの約0.5〜2重量%、好ましく
は、約1〜1.2重量%である。
は三級アミン類と、アミン(好ましくは三級アミン)と
過酸化物との混合物を用いる。 過酸化物とアミンとの
モル比(アミン/過酸化物)は、0.1〜5の範囲であ
る。 まずで過酸化物を溶剤に溶解し、同じ溶剤でアミ
ンを溶解し、そして、室温にてモノマー溶液と溶解した
過酸化物を混合し、その後、これに先に溶解しておいた
アミンを添加する。 過酸化物およびアミンは、反応開
始時でも、あるいは反応中でも添加することができる。
これらアミン類は、R2NHあるいはR3Nの式であって、
式中、Rは、アルキルもしくは置換アルキル、シクロア
ルキルあるいはアリル基である、化学式で表される。
アミンは、好ましくは、三級アミンとする。
ルブチルアミン、ビス(2-ヒドロキシエチル)ブチルアミ
ン、ブチルジメチルアミン、ジメチルアミン、ジベンジ
ルエチルアミン、ジエチルメチルアミン、ジメチルペン
チルアミン、ジエチルアミン、2,2',2"-トリヒドロキシ
ジプロピルエチルアミン、ジ-n-プロピレンアミン、2,
2',2"-トリメチルトリブチルアミン、トリエチルアミ
ン、ジメチルアミノアセタール、ペンチルヘキシルアミ
ン、トリエタノールアミン、トリヘキシルアミン、トリ
メチルアミン、トリオクタデシルアミン、トリプロピル
アミン、トリイソプロピルアミン、テトラメチレンジア
ミン、およびp−アミノ安息香酸のエステルがあり、例
えば、p−ジメチルアミノ-2-エチルヘキシル-安息香酸
塩、ジメチルアミノエチル酢酸塩、2-(n-ブトキシ)エチ
ル-4-ジメチルアミノ安息香酸塩、2-(ジメチルアミノ)
エチル安息香酸塩、エチル-4-ジメチルアミノ安息香酸
塩、メチルジエタノールアミン、ジブチルアミン、N,N-
ジメチルベンジルアミン、メチルエチルアミン、ジペン
チルアミン、および酸化鉄(II)などが使用できる。
ウム、カリウムあるいはアンモニウム過硫酸塩および過
酸化水素から選択された無機性開始剤がある。
調製するために、モノマーと有機性開始剤を、実質的に
水と混和しない有機溶剤に溶解する。 水と混和しない
好ましい有機溶剤は、脂肪族および芳香族炭化水素を含
む。 これら溶剤の一般的なものとして、トルエン、シ
クロヘキサン、フルオロシリコンのようなシリコン系溶
剤、トリクロロエチレン、テトラクロロメタン、ジクロ
ロメタンのような塩素化溶剤や、一つ以上のヘプタン
類、あるいはこれらの組み合わせがある。 沸点、揮発
性および溶解性を考慮すれば、ヘプタンがより好まし
く、また、n-ヘプタンが最も好ましい。
剤に、モノマーあるいはモノマーの混合物を溶解して重
合を進める。 モノマーと溶剤との合計重量部を100と
した場合、0.1〜約25重量部、好ましくは、約2〜約25
重量部、さらに好ましくは、約5〜約20重量部のモノマ
ーを使用する。 従って、溶剤の方は、約75〜約99.9重
量部、好ましくは、約75〜約98重量部、さらに好ましく
は、約80〜約95重量部の量の溶剤を使用することにな
る。 界面活性剤や分散剤は不要である。 たいていの
場合、モノマー用溶剤としてアルコールが使用できる。
以下、好ましくは180℃以下の沸点を有し、また水と混
和できるものが好ましい。 この溶剤は、例えば、加熱
および/または減圧による蒸発乾燥によって除去でき
る。 得られたポリマーは、乾燥に先駆けて、適当な溶
剤、例えば、重合時に用いた溶剤と同じ溶剤で洗浄でき
る。
様な溶剤が使用できる。 例えば、アルカン、シクロア
ルカンおよび芳香族化合物が使用できる。 具体的に
は、5〜12個の炭素原子を有するアルカン、5〜8個の
炭素原子を有する直鎖状あるいは分枝状シクロアルカ
ン、ベンゼン、そして、トルエンやキシレンのような、
べンゼンのアルキル置換体が使用できる。
ール、ペルフルオロポリエーテルおよびシリコン油があ
る。 これらシリコン油の例として、ポリジメチルシク
ロシロキサン、ヘキサメチルジシロキサン、シクロメチ
コン、ジメチコン、アモジメチコン、トリメチルシリル
アモジメチコン、(ステアリルジメチコンやセチルジメ
チコンのような)ポリシロキサン−ポリアルキルコポリ
マー、(ステアロキシジメチコンのような)ジアルコキ
シジメチルポリシロキサン、ポリクォーターニウム21、
ジメチコンプロピルPG-ベタイン、ジメチコンコポリオ
ールおよびセチルジメチコンコポリオールなどがある。
溶剤抽出、蒸発乾燥、あるいは従来の除去技術によっ
て、溶剤の除去が効果的に実施できる。
できる。 この水性相は水性溶液からなり、好ましくは
(任意に)、有効量の懸濁安定剤を溶解した状態で含
む。
この懸濁安定剤としては、デンプン、アラビアガム、ポ
リビニルアルコール、ポリメタクリル酸ナトリウム、珪
酸マグネシウム、ナトリウムベントナイト粘土、メチル
セルロース、水酸化マグネシウム、ポリビニルピロリド
ン(PVP)、ポリビニルアルコール、リン酸カルシウム、
リン酸マグネシウム、褐炭などが適している。 好まし
い懸濁安定剤は、メチルセルロースであって、これは M
ethocel A4C Premiumの商品名で、ダウケミカル社(米
国、ミシガン州、ミッドランド)から市販されている。
えば、アルゴンガスあるいは窒素ガス)雰囲気下で、有
機相と水性相を合わす。 この操作は、一般には、室温
(約23℃)下で実施される。 得られた混合相は、強力
に攪拌する必要がある。 二つの相の混合中あるいは混
合後に、この攪拌を開始する。 好ましくは、二つの相
の混合中に、この攪拌作業を行う。 より好ましくは、
大量の水性相に対して有機相をゆっくりと添加しなが
ら、強力に混合あるいは強力に攪拌する。 本明細書で
使用する「強力攪拌」の語は、攪拌棒あるいは攪拌翼
を、約800〜2000回転/分(rpm)、好ましくは、約1400〜
1600 rpmで回転させることを意味する。
を補助しながら、有機相から微小滴への分離形成を促進
し、結果として、互いに離間した位置に、水に囲まれた
ミニ反応器が形成される。 本発明の方法にあっては、
水は、有機相を微小滴に分離するのみならず、各微小滴
での重合反応(発熱反応)を開始・進行するために、モ
ノマーの微小滴に熱を伝えるための熱伝導体としての機
能も果たす。
において、反応温度を上げることによって進行する。
実施例1に開示したように、約46℃で、攪拌調製した反
応混合物中に沈殿物が認められた。 約53℃で、重合が
滑らかに進行していた。 そして、重合反応を完了すべ
く、この混合物を75℃にまで加熱した。
マー微粒子を、濾過やスクリーニングによって反応混合
物から分離した。 しかしながら、この時点で分離した
粒子は、反応混合物に含まれる水と混合できない有機溶
剤に覆われている。 揮発性の有機溶剤を選択すること
で、好ましくは、蒸気蒸留あるいは真空蒸留のような他
の洗浄方法によって、コポリマー粒子の孔から溶剤をた
やすく除去できる。
混合できない有機溶剤と微孔性のポリマー微粒子を一旦
分離することで、これら粒子は、本発明の微孔性かつ吸
油性のコポリマー微粒子となる。 あるいは、有機溶剤
を、(in situ懸濁重合での)活性物質として、孔にとど
めることも可能である。
重量%、好ましくは約9重量%までの量の、一つ以上の
モノ不飽和モノマーを任意に含む、少なくとも二つのポ
リ不飽和モノマー(それぞれ炭素原子間の二重結合を少
なくとも二つ有する)を共重合して形成したポリマーを
含み、また、約50ミクロン以下、好ましくは、約25ミク
ロン以下の平均径(単位直径)を有し、また、ポリマー
と吸着した鉱油との合計重量の少なくとも約72重量%、
好ましくは少なくとも約80重量%の量の鉱油を吸着する
能力を備えた、微孔性、親油性および親水性の吸収性微
粒子を利用した組成物にも関する。 平均「単位直径」
の語は、各粒子の平均直径を示すものであり、静電気の
作用などによって経時的に形成される凝集体の直径を示
すものではない。 この微粒子の平均径は、より好まし
くは、約1〜約20ミクロン、そして、最も好ましくは、
約1〜約16ミクロンとする。
も、その粒度分布は約100ミクロンにも及ぶ。 例え
ば、図1を参照のこと。 図1は、後述する実施例で得
た数種類の微粒子の混合物での粒度分布を示し、そこに
は、粒度分布が約100ミクロンに及ぶこと、平均径が約1
5ミクロンであること、そして、混合物中の微粒子の80
%が6.2〜32.7ミクロンの大きさであり、また、最小径
が少なくとも1ミクロンであったことを示している。
と鉱油との合計重量の約74重量%以上、より好ましくは
約76重量%以上、そして、最も好ましくは約78〜93重量
%の量の鉱油を吸着する能力を備えたものとする。 本
発明のポリマーによる軽質鉱油の吸着性は、約95重量%
を超えないものと考えられる。
生成され、また、「流動」吸着性を付与するために親油
性および/または親水性物質を加えても、流動性の分離
した固形粒子を形成する。 本発明による微孔性の吸油
性微粒子では、好ましくは、ブチルメタクリレートモノ
不飽和モノマーは、エチレングリコールジメタクリレー
ト、好ましくは、モノエチレングリコールジメタクリレ
ートを一方のモノマーとした二つのジ不飽和モノマーで
共重合される。 このような微粒子の調製例が、後出の
実施例1に記載されており、そこでは他方のジ不飽和モ
ノマーとしてアリルメタクリレートを使用し、また、ブ
チルメタクリレート:アリルメタクリレート:モノエチ
レングリコールジメタクリレートのモル比を、好ましく
は1:3〜5:5〜7のモル比、より好ましくは約1:
4:6.1のモル比に調整してある。
のポリマーから得た)微粒子と、米国特許第4,962,133
号で開示されたコポリマー微粒子および市販の吸油性粒
子について、各々の粒子での油の吸着性について比較し
た。 米国特許第4,962,133号で開示されたコポリマー
微粒子は、モノ不飽和モノマーとジ不飽和モノマーを使
用して得た粒子であるから、この微粒子を比較の対象と
した。
も二つのポリ飽和モノマーを含んだ本発明のポリマーで
は、BMA/EGDMのコポリマーと市販のコポリマー(MMA/EGD
M)の双方のコポリマーよりも優れた油の吸着性が認めら
れた。 具体的には、本願実施例1のポリマーでは、7
8.3重量%の鉱油が吸着されたのに対し、従来技術でのB
MA/EGDMコポリマーでの最大吸着量は72.2重量%、そし
て、市販の吸油性粒子(ダウコーニング社;商品 No.564
0)での吸着量は64重量%であった。
が、本発明がこれら実施例の開示に基づいて限定的に解
釈されるべきでないことは勿論である。
導管を備えた2000ml容の樹脂製の3つ口フラスコに収容
した191.1gの水に、 Methocel A4C Premiumを1.75g溶
解した。 17.53gのアリルメタクリレート、2.93gの
ブチルメタクリレート、38.23gのモノエチレングリコ
ールジメタクリレート、81.07gのn-ヘプタン溶剤およ
び0.73gのVAZO 52を含む溶液に、10分間にわたって、
アルゴンガスを吹き込んだ。 得られた混合物を、1500
rpmで攪拌したMethocelの水性溶液に、アルゴンガス存
在下で、23℃にて、ゆっくりと添加した。 一定の攪拌
を維持しながら温度を46℃まで上げると、沈殿の生成が
認められた。 53℃で、重合が滑らかに進行していた。
次いで、反応混合物を75℃まで加熱し、この温度をさ
らに6時間維持した。 その後、ヘプタンや残留モノマ
ーを除去するために、反応混合物を蒸気蒸留に供した。
そして、濾過によって、三量体ビーズを反応混合物か
ら分離した。 分離したこの三量体ビーズを、脱イオン
水で洗浄し、そして、60℃に設定された乾燥機で乾燥せ
しめた。 乾燥した三量体は、無臭で白色の軽い粉末で
あり、78.3重量%の軽質鉱油の収着量(すなわち、当該
技術分野での「吸着量」)を示し、また、ブチルメタク
リレート:アリルメタクリレート:モノエチレングリコ
ールジメタクリレートのモル比は約1:4:6.1であ
り、これに対応する重量%比は5:30:65であった。
実施例1と同様の操作を行った。 その結果、本実施例
で得られた三量体による鉱油の収着量は、実施例1で得
られた収着量に匹敵するものであった。
を用いた以外は、実施例1と同様の操作を行った。 そ
の結果、得られた三量体による鉱油の収着量は、73.7重
量%であった。
て用いた以外は、実施例1と同様の操作を行った。 そ
の結果、得られた三量体による軽質鉱油の収着量は、74
重量%であった。
量体による軽質鉱油の収着量は、78重量%であった。
外は、実施例1と同様の操作を行った。 各実施例で得
られた三量体による鉱油の収着量も、それぞれ表2に記
してある。
体を大量に吸収できる、多孔質で、微粒子状のポリマー
が得られる。 このポリマーは、大量の疎水性流体を吸
収できる空孔を有するポリマー微粒子であり、活性成分
を遊離剤として、これらポリマー微粒子に担持せしめる
ことで、吸収剤のみならず、遊離剤としての機能も付与
できるなど、多用途での応用が期待される。
合物の溶液を必要とせずに製造できるため、従来の製造
方法からして、技術的、コスト的制約を小さくでき、工
業生産を行う上で有利である。
リマー微粒子が得られるので、その手触りが滑らかにな
り、触感も改善されるなどの作用効果も相乗的に奏する
ことになる。
ある。
Claims (30)
- 【請求項1】 微孔性で、親油性および親水性を備えた
吸収性コポリマーの製造方法であって、以下の工程、す
なわち; (a) 水と混和しない有機溶剤に、少なくとも二つのポリ
不飽和モノマーを溶解して、60重量%以上の該ポリ不飽
和モノマーを含むモノマー混合物を調製し、(b) 前記モ
ノマー混合物と水性溶液を混合して、モノマーが溶解し
た有機相と水性相を含む二相液系を形成し、(c) 前記水
性相にて前記有機相が微小滴として懸濁するに十分な速
度で、前記二相液系を攪拌し、(d) 前記二相液系を攪拌
している間に、前記懸濁した微小滴にて前記モノマーを
重合せしめて、微孔性のコポリマー微粒子を調製し、お
よび(e) 前記有機溶剤から前記微孔性のコポリマー微粒
子を分離して、50ミクロン以下の平均粒径を有する吸収
性ポリマー微粒子を得る、工程を含むことを特徴とす
る、微孔性で、親油性および親水性を備えた吸収性コポ
リマーの製造方法。 - 【請求項2】 前記ポリ不飽和モノマーが、モノエチレ
ングリコールジメタクリレート、ジエチレングリコール
ジメタクリレート、トリエチレングリコールジメタクリ
レート、およびこれらの組み合わせからなるグループか
ら選択されたエチレングリコールジメタクリレートであ
る請求項1に記載の製造方法。 - 【請求項3】 前記エチレングリコールジメタクリレー
トが、モノエチレングリコールジメタクリレートである
請求項2に記載の製造方法。 - 【請求項4】 前記ポリ不飽和モノマーが、アリルメタ
クリレートをさらに含み、かつアリルメタクリレート:
モノエチレングリコールジメタクリレートのモル比が
4:6である請求項2もしくは3に記載の製造方法。 - 【請求項5】 前記有機溶剤が、芳香族炭化水素あるい
は脂肪族炭化水素である請求項1乃至4のいずれかに記
載の製造方法。 - 【請求項6】 前記有機溶剤が、ヘプタンである請求項
5に記載の製造方法。 - 【請求項7】 前記ヘプタンが、n−ヘプタンである請
求項6に記載の製造方法。 - 【請求項8】 前記水性相が、デンプン、アラビアガ
ム、ポリビニルアルコール、ポリメタクリル酸ナトリウ
ム、珪酸マグネシウム、ナトリウムベントナイト粘土、
メチルセルロース、およびこれらの組み合わせからなる
グループから選択された懸濁安定剤をさらに含む請求項
1乃至7のいずれかに記載の製造方法。 - 【請求項9】 前記懸濁安定剤が、メチルセルロースで
ある請求項8に記載の製造方法。 - 【請求項10】 前記製造方法が、前記モノマーに重合
開始剤を添加する工程をさらに含む請求項1乃至9のい
ずれかに記載の製造方法。 - 【請求項11】 前記重合開始剤が、アゾニトリル系の
重合開始剤である請求項10に記載の製造方法。 - 【請求項12】 前記吸収性ポリマー微粒子の平均粒径
が、1〜25ミクロンである請求項1乃至11のいずれかに
記載の製造方法。 - 【請求項13】 前記吸収性ポリマー微粒子の平均粒径
が、1〜16ミクロンである請求項1乃至11のいずれかに
記載の製造方法。 - 【請求項14】 前記有機相が、前記有機相に含まれる
モノマーの全重量の9重量%以下の量の、モノ不飽和モ
ノマーを含む請求項1乃至13のいずれかに記載の製造方
法。 - 【請求項15】 前記モノ不飽和モノマーの量が、前記
有機相に含まれるモノマーの全重量の5重量%以下の量
である請求項14に記載の製造方法。 - 【請求項16】 前記吸収性ポリマー微粒子の主要粒度
分布が、6.2〜32.7ミクロンである請求項1乃至15のい
ずれかに記載の製造方法。 - 【請求項17】 前記吸収性ポリマー微粒子の嵩密度
が、0.02〜0.1g/cm3である請求項1乃至16のいずれか
に記載の製造方法。 - 【請求項18】 前記吸収性ポリマー微粒子の嵩密度
が、0.02〜0.07g/cm3である請求項1乃至16のいずれか
に記載の製造方法。 - 【請求項19】 前記吸収性ポリマー微粒子の嵩密度
が、0.03〜0.05g/cm3である請求項1乃至16のいずれか
に記載の製造方法。 - 【請求項20】 アリルメタクリレート:エチレングリ
コールジメタクリレート=1:0.5〜2のモル比のアリ
ルメタクリレートとエチレングリコールジメタクリレー
トからなるコポリマーを含む、微孔性で、吸油性および
吸水性の微粒子であって、前記微粒子が、50ミクロン以
下の平均粒径と、72重量%以上の鉱油の吸着性を有する
ことを特徴とする微孔性で、吸油性および吸水性の微粒
子。 - 【請求項21】 前記コポリマーでのアリルメタクリレ
ート:エチレングリコールジメタクリレートのモル比
が、1:1.22である請求項20に記載の微粒子。 - 【請求項22】 前記エチレングリコールジメタクリレ
ートが、モノエチレングリコールジメタクリレート、ジ
エチレングリコールジメタクリレートおよびトリエチレ
ングリコールジメタクリレートからなるグループから選
択される請求項20もしくは21に記載の微粒子。 - 【請求項23】 前記エチレングリコールジメタクリレ
ートが、モノエチレングリコールジメタクリレートであ
る請求項20乃至22のいずれかに記載の微粒子。 - 【請求項24】 前記鉱油の吸着性が、85重量%以上で
ある請求項20乃至23のいずれかに記載の微粒子。 - 【請求項25】 前記鉱油の吸着性が、90重量%以上で
ある請求項20乃至23のいずれかに記載の微粒子。 - 【請求項26】 前記コポリマーでのアリルメタクリレ
ート:モノエチレングリコールジメタクリレートのモル
比が、1:1〜2である請求項20乃至25のいずれかに記
載の微粒子。 - 【請求項27】 前記微粒子の平均粒径が、少なくとも
1ミクロンである請求項20乃至26のいずれかに記載の微
粒子。 - 【請求項28】 前記微粒子の平均粒径が、1〜20ミク
ロンである請求項20乃至26のいずれかに記載の微粒子。 - 【請求項29】 前記微粒子の平均粒径が、1〜16ミク
ロンである請求項20乃至26のいずれかに記載の微粒子。 - 【請求項30】 前記微粒子が、100ミクロンを超えな
い粒度分布を有する請求項20乃至29のいずれかに記載の
微粒子。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/811,129 | 1997-03-03 | ||
US08/811,129 US5712358A (en) | 1995-06-07 | 1997-03-03 | Process for producing an oil sorbent copolymer and the product thereof |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10244152A true JPH10244152A (ja) | 1998-09-14 |
JP4107398B2 JP4107398B2 (ja) | 2008-06-25 |
Family
ID=25205655
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25836497A Expired - Fee Related JP4107398B2 (ja) | 1997-03-03 | 1997-09-24 | 吸油性コポリマーおよびその製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US5712358A (ja) |
EP (1) | EP0863160B1 (ja) |
JP (1) | JP4107398B2 (ja) |
KR (1) | KR100490449B1 (ja) |
CA (1) | CA2214920C (ja) |
DE (1) | DE69735226T2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002534448A (ja) * | 1999-01-14 | 2002-10-15 | アンコル インターナショナル コーポレイション | 改善された徐放性組成物および方法 |
WO2002072671A3 (fr) * | 2001-03-14 | 2002-12-19 | Sekisui Chemical Co Ltd | Particules polymeres creuses, procede de production desdites particules, filtre ceramique poreux et procede de fabrication dudit filtre |
JP2013249437A (ja) * | 2012-06-04 | 2013-12-12 | Hitachi Chemical Co Ltd | 水及び水に不溶な有機溶媒の混合溶媒を用いた重合体の製造方法及び該製造方法にて製造された重合体 |
JP2014533756A (ja) * | 2011-11-21 | 2014-12-15 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 活性剤の貯蔵及び送達のための重合体粒子 |
JP2017165949A (ja) * | 2016-03-11 | 2017-09-21 | 日本エクスラン工業株式会社 | 水溶性両性高分子、ならびに該高分子を含有する溶剤吸収剤、吸油材料および被印刷材料 |
WO2021039139A1 (ja) * | 2019-08-29 | 2021-03-04 | Eneos株式会社 | 架橋型メタクリレート樹脂粒子および造孔剤 |
Families Citing this family (41)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0558800U (ja) * | 1992-01-23 | 1993-08-03 | 文化シヤッター株式会社 | シャッターの巻取りドラム構造 |
US6107429A (en) * | 1994-10-24 | 2000-08-22 | Amcol International Corporation | Process for producing an oil and water adsorbent polymer capable of entrapping solid particles and liquids and the product thereof |
US5863440A (en) | 1996-05-24 | 1999-01-26 | Abtech Industries, Inc. | Methods for ameliorating oil spills in marine and inland waters |
CA2277163C (en) | 1997-01-10 | 2005-05-10 | Abtech Industries, Inc. | Systems for ameliorating aqueous hydrocarbon spills |
US6541569B1 (en) | 1997-01-10 | 2003-04-01 | Abtech Industries, Inc. | Polymer alloys, morphology and materials for environmental remediation |
US6099723A (en) | 1997-06-06 | 2000-08-08 | Abtech Industries, Inc. | Catchbasin systems for filtering hydrocarbon spills |
EP1073610B1 (en) | 1998-02-18 | 2009-04-01 | Abtech Industries, Inc. | Curb-inlet storm drain systems for filtering trash and hydrocarbons |
US6482867B1 (en) * | 1998-08-28 | 2002-11-19 | Shiseido Co., Ltd. | Polymer packing material for liquid chromatography and a producing method thereof |
US6080307A (en) | 1998-09-29 | 2000-06-27 | Abtech Industries, Inc. | Storm drain systems for filtering trash and hydrocarbons |
US6491953B1 (en) | 2000-01-07 | 2002-12-10 | Amcol International Corporation | Controlled release compositions and method |
US6531059B1 (en) | 2000-10-05 | 2003-03-11 | Abtech Industries, Inc. | Suspended runoff water filter |
US6673847B2 (en) * | 2002-04-01 | 2004-01-06 | Rohm And Haas Company | Water immiscible porogen removal process |
US20040122385A1 (en) * | 2002-12-23 | 2004-06-24 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Absorbent articles including an odor absorbing and/or odor reducing additive |
GB0301577D0 (en) * | 2003-01-23 | 2003-02-26 | Edko Pazarlama Tanitim Ltd Sti | Topical pharmaceutical and/or cosmetic dispense systems |
WO2006041782A1 (en) * | 2004-10-07 | 2006-04-20 | Amcol International Corporation | Conversion of liquid compositions to a powder |
KR100600470B1 (ko) * | 2004-10-26 | 2006-07-13 | 주식회사 선진화학 | 다공성 폴리메틸메타아크릴레이트의 제조방법 |
US7569533B2 (en) * | 2005-01-12 | 2009-08-04 | Amcol International Corporation | Detersive compositions containing hydrophobic benefit agents pre-emulsified using sub-micrometer-sized insoluble cationic particles |
US7977288B2 (en) * | 2005-01-12 | 2011-07-12 | Amcol International Corporation | Compositions containing cationically surface-modified microparticulate carrier for benefit agents |
US7888306B2 (en) | 2007-05-14 | 2011-02-15 | Amcol International Corporation | Compositions containing benefit agent composites pre-emulsified using colloidal cationic particles |
US7871972B2 (en) * | 2005-01-12 | 2011-01-18 | Amcol International Corporation | Compositions containing benefit agents pre-emulsified using colloidal cationic particles |
EP1871336A2 (en) * | 2005-02-25 | 2008-01-02 | Amcol International Corporation | Oral care compositions |
EP2001434A2 (en) * | 2006-04-04 | 2008-12-17 | Amcol International Corporation | Cosmetic and therapeutic stick products |
MX2008013613A (es) * | 2006-05-01 | 2008-10-30 | Colgate Palmolive Co | Composicion para el cuidado oral con compuesto de silicona. |
US20100119561A1 (en) * | 2006-10-05 | 2010-05-13 | Amcol International Corporation | Compositions Having a Performance Indicator |
US20080152894A1 (en) * | 2006-12-20 | 2008-06-26 | Amcol Health & Beauty Solutions | Treated substrates having improved delivery of impregnated ingredients |
KR100725240B1 (ko) * | 2007-01-31 | 2007-06-04 | 한국스미더스 오아시스 주식회사 | 흡유성 발포체 제조방법, 그를 통해 제조된 발포체 및 그를이용한 발포폼 |
JP2010522199A (ja) * | 2007-03-21 | 2010-07-01 | ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド | ヘアケア組成物 |
WO2009009796A1 (en) * | 2007-07-12 | 2009-01-15 | Amcol International Corporation | High-foaming cleanser composition with a skin care agent |
EP2265702A1 (en) | 2008-02-08 | 2010-12-29 | Amcol International Corporation | Compositions containing cationically surface-modified microparticulate carrier for benefit agents |
CA2721086A1 (en) | 2008-04-11 | 2009-10-15 | Amcol International Corporation | Multilayer fragrance encapsulation |
US8188022B2 (en) | 2008-04-11 | 2012-05-29 | Amcol International Corporation | Multilayer fragrance encapsulation comprising kappa carrageenan |
MX2011002709A (es) * | 2008-09-12 | 2011-04-21 | Amcol International Corp | Composiciones topicas retinoides de bajo ph. |
US20120014888A1 (en) * | 2009-01-29 | 2012-01-19 | Amcol International Corporation | Matte Skin Finish Compositions |
WO2012161878A1 (en) * | 2011-05-20 | 2012-11-29 | Exxonmobil Upstream Research Company | Oil spill treatment compositions, methods of manufacture, and methods of use |
JP5784829B2 (ja) | 2011-06-30 | 2015-09-24 | ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー | 油捕捉剤成分を含む吸収性構造体 |
EP2819750A1 (en) | 2012-03-02 | 2015-01-07 | AMCOL International Corp. | Compositions having perspiration reduction properties |
WO2014156994A1 (ja) | 2013-03-29 | 2014-10-02 | 積水化成品工業株式会社 | 多孔質樹脂粒子、その製造方法、分散液およびその用途 |
WO2015066717A1 (en) | 2013-11-04 | 2015-05-07 | BioPharmX, Inc. | Dosage form comprising an active ingredient and a plurality of solid porous microcarriers |
DE102015113522A1 (de) * | 2015-08-17 | 2017-02-23 | Universität Stuttgart | Poröser monolithischer Hybridreaktor, ein Verfahren zu dessen Herstellung und seine Verwendung |
US10953352B2 (en) | 2017-05-19 | 2021-03-23 | Baleen Process Solutions | Fluid treatment system and method of use utilizing a membrane |
CN114733498B (zh) * | 2022-05-17 | 2023-08-22 | 常州大学 | 一种以有机溶剂为模板的聚二甲基硅氧烷/乙基纤维素海绵体的制备方法 |
Family Cites Families (66)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB967051A (en) * | 1963-01-14 | 1964-08-19 | Du Pont | Microgels and coating compositions containing same |
US3493500A (en) * | 1966-10-20 | 1970-02-03 | Dow Chemical Co | Acrylic acid polymers |
US3658772A (en) * | 1966-10-20 | 1972-04-25 | Dow Chemical Co | Acrylic acid polymers |
DE2059484C3 (de) * | 1970-12-03 | 1974-03-07 | Basf Ag, 6700 Ludwigshafen | Verfahren zur Herstellung von unlöslichem, nur wenig quellbarem Poly-N-vinylpyrrolidon^) |
US3966902A (en) * | 1972-05-12 | 1976-06-29 | Airwick Industries, Inc. | Polymer complex carriers for an active ingredient |
GB1443715A (en) * | 1973-06-28 | 1976-07-21 | Kansai Paint Co Ltd | Vinylurethanes |
US3915921A (en) * | 1974-07-02 | 1975-10-28 | Goodrich Co B F | Unsaturated carboxylic acid-long chain alkyl ester copolymers and tri-polymers water thickening agents and emulsifiers |
DE2437640C3 (de) * | 1974-08-05 | 1978-06-15 | Basf Ag, 6700 Ludwigshafen | Verfahren zur Herstellung von unlöslichen in Wasser nur wenig quellbaren Polymerisaten von N-Vinyllactamen |
DE2437629C3 (de) * | 1974-08-05 | 1978-09-21 | Basf Ag, 6700 Ludwigshafen | Verfahren zur Herstellung von unlöslichen in Wasser nur wenig quellbaren Polymerisaten von N-Vinyllactamen |
US4136250A (en) * | 1977-07-20 | 1979-01-23 | Ciba-Geigy Corporation | Polysiloxane hydrogels |
US4224427A (en) * | 1978-06-01 | 1980-09-23 | Ciba-Geigy Corporation | Process for preparing hydrogels as spherical beads of large size |
US4250322A (en) * | 1979-08-10 | 1981-02-10 | Altshuler Judif M | Oligourethanacrylates and methods for their manufacture |
US4276402A (en) * | 1979-09-13 | 1981-06-30 | Bausch & Lomb Incorporated | Polysiloxane/acrylic acid/polcyclic esters of methacrylic acid polymer contact lens |
US5348621A (en) * | 1979-11-01 | 1994-09-20 | Coalition Technologies, Limited | Low bulk and light-weight products |
US4423099A (en) * | 1980-07-28 | 1983-12-27 | Ciba-Geigy Corporation | Membrane modified hydrogels |
GB2090264B (en) * | 1980-12-30 | 1984-10-17 | Nat Res Dev | Polymerisation process |
US4374126A (en) * | 1981-02-23 | 1983-02-15 | Warner-Lambert Company | Film forming antimicrobial material |
US4341889A (en) * | 1981-02-26 | 1982-07-27 | Bausch & Lomb Incorporated | Polysiloxane composition and biomedical devices |
US4724240A (en) * | 1981-03-23 | 1988-02-09 | Wickhen Products, Inc. | Lattice-entrapped emollient-moisturizer composition |
US4414278A (en) * | 1982-04-22 | 1983-11-08 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Crosslinked triacrylate polymer beads |
US4543398A (en) * | 1983-04-28 | 1985-09-24 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Ophthalmic devices fabricated from urethane acrylates of polysiloxane alcohols |
US4509949A (en) * | 1983-06-13 | 1985-04-09 | The B. F. Goodrich Company | Water thickening agents consisting of copolymers of crosslinked acrylic acids and esters |
US5206159A (en) * | 1984-11-01 | 1993-04-27 | Miles Inc., As Legal Successor By Merger With Technicon Instruments Corp. | Polymer particles containing colloidal iron oxide granules for use as a magnetically responsive reagent carrier |
EP0206072B2 (en) * | 1985-06-17 | 1998-07-01 | Ppg Industries, Inc. | A method of preparation of acrylic polymer |
CA1281492C (en) * | 1985-10-23 | 1991-03-12 | Joseph Albert Antonelli | Crosslinked polymer microparticle |
US5145675A (en) * | 1986-03-31 | 1992-09-08 | Advanced Polymer Systems, Inc. | Two step method for preparation of controlled release formulations |
US4709767A (en) * | 1986-01-06 | 1987-12-01 | American Colloid Company | Production process for manufacturing low molecular weight water soluble acrylic polymers as drilling fluid additives |
US4794140A (en) * | 1986-01-06 | 1988-12-27 | American Colloid Company | Production process for manufacturing low molecular weight water soluble acrylic polymers as drilling fluid additives |
US4675426A (en) * | 1986-06-11 | 1987-06-23 | General Electric Company | Free-radical, initiators, curable compositions, and methods |
US4920187A (en) * | 1987-01-12 | 1990-04-24 | Nippon Paint Co., Ltd. | Process for preparing particles having monodisperse particle size |
EP0301532A3 (en) * | 1987-07-30 | 1989-10-18 | The B.F. Goodrich Company | Solvent free acrylic acid type thickening agents and a method of making same |
US4873091A (en) * | 1988-05-23 | 1989-10-10 | Advanced Polymer Systems, Inc. | Controlled release formulating employing resilient microbeads |
CA2003808C (en) * | 1988-11-28 | 1999-11-09 | Eugene Joseph Sehm | Crosslinked polyacrylic acid |
US5510117A (en) * | 1989-03-09 | 1996-04-23 | Micro-Pak, Inc. | Entrapment vehicle and method |
US5135989A (en) * | 1989-04-07 | 1992-08-04 | Dow Corning Corporation | Method of making hydrophobic copolymers hydrophilic |
CA2013023A1 (en) * | 1989-04-17 | 1990-10-17 | Milan F. Sojka | Method of making highly adsorptive copolymers |
US5223251A (en) * | 1989-05-30 | 1993-06-29 | Purepac, Inc. | Skin fragrance compositions |
US5223267A (en) * | 1989-05-30 | 1993-06-29 | Purepac, Inc. | Analgesic compositions |
US5209932A (en) * | 1989-05-30 | 1993-05-11 | Moleculon, Inc. | Foot care compositions |
US4962170A (en) * | 1989-08-31 | 1990-10-09 | Dow Corning Corporation | Method of making highly absorptive polymers |
US4962133A (en) * | 1989-09-05 | 1990-10-09 | Dow Corning Corporation | Method of making highly adsorptive copolymers |
US5320835A (en) * | 1989-10-25 | 1994-06-14 | Avon Products, Inc. | Cosmetic formulation having a palette of color shades renewable by mechanical action |
AU7786391A (en) * | 1989-11-09 | 1991-06-13 | Advanced Polymer Systems Inc. | Methods and compositions for flavoring orally-delivered products |
US5208038A (en) * | 1989-12-08 | 1993-05-04 | Dow Corning Corporation | Coacervated highly absorptive polymers |
WO1991008733A1 (en) * | 1989-12-20 | 1991-06-27 | Schering Corporation | Stable cream and lotion bases for lipophilic drug compositions |
US5189102A (en) * | 1990-01-30 | 1993-02-23 | Ricoh Company, Ltd. | Method for producing a vinyl resin using a silicon oil solvent |
US5147937A (en) * | 1990-03-22 | 1992-09-15 | Rohm And Haas Company | Process for making controlled, uniform-sized particles in the 1 to 50 micrometer range |
US5300565A (en) * | 1990-04-02 | 1994-04-05 | The Procter & Gamble Company | Particulate, absorbent, polymeric compositions containing interparticle crosslinked aggregates |
US5246972A (en) * | 1990-04-06 | 1993-09-21 | Dow Corning Corporation | Polish containing highly adsorptive polymer |
US5292835A (en) * | 1990-05-16 | 1994-03-08 | Basf Aktiengesellschaft | Microcapsules |
EP0533799B1 (en) * | 1990-06-20 | 1995-10-18 | Advanced Polymer Systems, Inc. | Compositions and methods for the controlled release of soluble active substances |
US5422117A (en) * | 1990-06-28 | 1995-06-06 | Edko Trading And Representation Company Ltd. | Multiphase pharmaceutical formulations |
US5130343A (en) * | 1991-03-13 | 1992-07-14 | Cornell Research Foundation, Inc. | Process for producing uniform macroporous polymer beads |
US5145685A (en) * | 1991-04-08 | 1992-09-08 | Dow Corning Corporation | Skin treatment method and composition |
JPH05140236A (ja) * | 1991-06-24 | 1993-06-08 | Tokyo Keikaku:Kk | 多孔性吸水性樹脂微粒子添加剤 |
US5158772A (en) * | 1991-09-23 | 1992-10-27 | Davis Walter B | Unique bacterial polysaccharide polymer gel in cosmetics, pharmaceuticals and foods |
JPH05105729A (ja) * | 1991-10-08 | 1993-04-27 | Tokyo Keikaku:Kk | 吸油性樹脂 |
US5261169A (en) * | 1991-10-11 | 1993-11-16 | Advanced Polymer Systems, Inc. | System and method for deodorant delivery in footwear |
ATE163657T1 (de) * | 1992-05-29 | 1998-03-15 | Rohm & Haas | Verfahren zur herstellung vernetzter copolymere von methacrylsäureanhydrid |
US5288814A (en) * | 1992-08-26 | 1994-02-22 | The B. F. Goodrich Company | Easy to disperse polycarboxylic acid thickeners |
US5238736A (en) * | 1992-09-18 | 1993-08-24 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Polymeric microspheres for low-friction surfaces |
US5498678A (en) * | 1992-12-21 | 1996-03-12 | Rohm And Haas Company | Suspension polymerization process for water-soluble monomers |
US5336740A (en) * | 1993-11-12 | 1994-08-09 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Method for preparing poly(vinyl trifluoroacetate) and poly(vinyl trifluoroacetate/vinyl ester) in the absence of chlorofluorocarbon solvent |
US5460725A (en) * | 1994-06-21 | 1995-10-24 | The Dow Chemical Company | Polymeric adsorbents with enhanced adsorption capacity and kinetics and a process for their manufacture |
US5677407A (en) * | 1995-06-07 | 1997-10-14 | Amcol International Corporation | Process for producing an oil sorbent polymer and the product thereof |
JPH09202213A (ja) * | 1996-01-24 | 1997-08-05 | Nippon Seiko Kk | プリテンショナー付きシートベルト用リトラクター |
-
1997
- 1997-03-03 US US08/811,129 patent/US5712358A/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-07-11 US US08/891,717 patent/US5834577A/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-09-09 CA CA002214920A patent/CA2214920C/en not_active Expired - Fee Related
- 1997-09-15 DE DE69735226T patent/DE69735226T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1997-09-15 EP EP97307147A patent/EP0863160B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-09-24 JP JP25836497A patent/JP4107398B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1997-10-01 KR KR1019970050728A patent/KR100490449B1/ko not_active IP Right Cessation
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002534448A (ja) * | 1999-01-14 | 2002-10-15 | アンコル インターナショナル コーポレイション | 改善された徐放性組成物および方法 |
JP2014074035A (ja) * | 1999-01-14 | 2014-04-24 | Amcol Internatl Corp | 改善された徐放性組成物および方法 |
WO2002072671A3 (fr) * | 2001-03-14 | 2002-12-19 | Sekisui Chemical Co Ltd | Particules polymeres creuses, procede de production desdites particules, filtre ceramique poreux et procede de fabrication dudit filtre |
JPWO2002072671A1 (ja) * | 2001-03-14 | 2004-07-02 | 積水化学工業株式会社 | 中空ポリマー粒子、中空ポリマー粒子の製造方法、多孔質セラミックフィルタおよび多孔質セラミックフィルタの製造方法 |
US7319114B2 (en) | 2001-03-14 | 2008-01-15 | Sekisui Chemical Co., Ltd. | Hollow polymer particles, method for preparing hollow polymer particles, porous ceramic filter, and method for preparing porous ceramic filter |
JP2014533756A (ja) * | 2011-11-21 | 2014-12-15 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 活性剤の貯蔵及び送達のための重合体粒子 |
JP2013249437A (ja) * | 2012-06-04 | 2013-12-12 | Hitachi Chemical Co Ltd | 水及び水に不溶な有機溶媒の混合溶媒を用いた重合体の製造方法及び該製造方法にて製造された重合体 |
JP2017165949A (ja) * | 2016-03-11 | 2017-09-21 | 日本エクスラン工業株式会社 | 水溶性両性高分子、ならびに該高分子を含有する溶剤吸収剤、吸油材料および被印刷材料 |
WO2021039139A1 (ja) * | 2019-08-29 | 2021-03-04 | Eneos株式会社 | 架橋型メタクリレート樹脂粒子および造孔剤 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2214920A1 (en) | 1998-09-03 |
US5834577A (en) | 1998-11-10 |
DE69735226D1 (de) | 2006-04-20 |
KR19980079388A (ko) | 1998-11-25 |
EP0863160A3 (en) | 2000-04-19 |
US5712358A (en) | 1998-01-27 |
EP0863160B1 (en) | 2006-02-08 |
JP4107398B2 (ja) | 2008-06-25 |
EP0863160A2 (en) | 1998-09-09 |
CA2214920C (en) | 2006-01-03 |
KR100490449B1 (ko) | 2005-10-19 |
DE69735226T2 (de) | 2006-11-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4107398B2 (ja) | 吸油性コポリマーおよびその製造方法 | |
JP4107399B2 (ja) | 吸油性ポリマーおよびその製造方法 | |
JP4153581B2 (ja) | 吸油性・吸水性ポリマーおよびその製造方法 | |
US5830967A (en) | Process for producing an oil and water adsorbent polymer capable of entrapping solid particles and liquids and the product thereof | |
US4948818A (en) | Method of making porous hydrophilic-lipophilic copolymeric powders | |
US5777054A (en) | Process for producing an oil sorbent polymer and the product thereof | |
US5856409A (en) | Method of making hydrophobic copolymers hydrophilic | |
US4898913A (en) | Method of making hydrophobic copolymers hydrophilic | |
EP0393510A1 (en) | Method of making highly adsorptive copolymers | |
US5126309A (en) | Decontamination of toxic chemical agents | |
JP3083594B2 (ja) | 膨潤性吸油剤の製造方法 | |
MXPA97007175A (en) | Process to produce a sorbent copolymer of oil and my product | |
MXPA98001672A (en) | Process to produce an adsorbent polymer of oil and water capable of attraping solid and liquid particles and the product of the | |
MXPA98001507A (en) | Polymerization process for precipitation paraproducir an adsorbient polymer capable of attraping solid and liquid particles and the product of mi | |
EP0588442A1 (en) | Method of making hydrophilic-lipophilic copolymeric powders |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040824 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070827 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070918 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071101 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080318 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080326 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140411 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |