JPH1024317A - 圧延により加熱された形鋼を冷却するための方法 - Google Patents

圧延により加熱された形鋼を冷却するための方法

Info

Publication number
JPH1024317A
JPH1024317A JP9061279A JP6127997A JPH1024317A JP H1024317 A JPH1024317 A JP H1024317A JP 9061279 A JP9061279 A JP 9061279A JP 6127997 A JP6127997 A JP 6127997A JP H1024317 A JPH1024317 A JP H1024317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
seconds
steel
section
rolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9061279A
Other languages
English (en)
Inventor
Meinert Meyer
マイネルト・マイヤー
Rainer Kohlmann
ライナー・コールマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMS Siemag AG
Original Assignee
SMS Schloemann Siemag AG
Schloemann Siemag AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMS Schloemann Siemag AG, Schloemann Siemag AG filed Critical SMS Schloemann Siemag AG
Publication of JPH1024317A publication Critical patent/JPH1024317A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/02Hardening articles or materials formed by forging or rolling, with no further heating beyond that required for the formation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/18Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
    • C21D1/19Hardening; Quenching with or without subsequent tempering by interrupted quenching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/008Martensite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2221/00Treating localised areas of an article
    • C21D2221/10Differential treatment of inner with respect to outer regions, e.g. core and periphery, respectively

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 圧延により加熱された形鋼を冷却するための
方法を提供すること 【手段】 Cr,Mn,Mo,Niから成る群および他
の元素から成るその合金元素に基づいて空気の下での不
規則な冷却の際オーステナイト相から直接マルテンサイ
ト相へと変換する鋼材にこの方法を適用する

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、圧延工程に引続い
てマルテンサイト処理された縁部層の形成下に急激に冷
却し、これに引続いてこの縁部層を核心部熱によりオー
ステナイト処理された残部断面を有する靱性抵抗性のあ
る組織に焼きもどしして行う、圧延により加熱された形
鋼を冷却するための方法に関する。
【0002】
【従来の技術】若干の種類の鋼材、特にいわゆる特殊鋼
は、その中に含有されている合金元素、例えばCr,M
n,Mo,Niから成る群および他の独自の元素から成
る合金元素により極めて変態が緩慢である。即ちこのよ
うな鋼材は熱変形後のオーステナイト相からフエライト
もしくはパーライトへの変態がそれぞれ600から70
0℃の或る温度領域における長時間にわたる保存時間の
後始めて行なわれる。
【0003】この鋼材が的確にゆっくりと、場合によっ
ては数日間も冷却され、適切な変態温度に保存されてい
なかった場合、次に冷却した場合はオーステナイト組織
がそのままとなり、マルテンサイト開始温度に達した際
直に高い硬度のマルテンサイト組織に変態する。これ
は、実質的に<100mmφの鋼材にあって、変形後冷
却床上で空気に触れて冷却される際に生じる。従って、
これらの鋼材はいわゆる空気焼入れされた鋼材と称され
る。
【0004】この群に属する鋼材は、例えば13%〜1
7%のCr,Mo,Niを含有する不錆の熱処理鋼およ
びおよび0,2%〜0,6%の炭素含有量にあって他の
随伴元素の添加剤を含有している不錆の熱処理鋼以外
に、工具鋼(例えば56NiCrMoV7)および高い
焼入れ可能性を有する建築用特殊鋼のうち特別熱処理鋼
(例えば45CrMoV67)も属する。従って、これ
らの鋼材も同様に空気焼入れされた鋼材と称される。
【0005】このような化学的な組成を有する鋼材をあ
まり迅速に冷却し過ぎ、これによりマルテンサイト的に
変態した場合、固いかつ脆い変態組織が生じ、この変態
組織は後の処理の際応力亀裂の形成および脆性割れを生
じさせる。従って、現今の技術にあっては、いわゆる空
気焼入れされる鋼材の群から成る鋼材は、変態工程の後
可能な限り迅速に、著しくゆっくりとした冷却を行う特
別な装置に供給されている。この目的のため、加熱機構
を備えた熱保持フード、熱保持ピット或いは類似の装置
が使用され、これらの中で変形の後得られるルーズな鋼
材を束の形に集積され、ユニットを充填した後数日間以
上ににわたる適切な冷却が行なわれる。これには、例え
ば冷却床上を迅速に搬送するために、或いは冷却床の手
前の別個の横方向の搬送、圧延機領域内の隔離装置およ
び熱保護装置、熱間切断装置、補助ローラガングおよび
特に熱保持装置自体に関して技術的な著しい経費を必要
とする。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記の公知技術を基礎
として、本発明の根底をなす課題は、このように著しく
経費を必要とする技術的な構成をとることなく、空気焼
入れされる鋼材を熱変形と室温への冷却の後、亀裂を発
生することなく、また割れすることのなく、その組織の
次位の処理に適している納品状態で色々な使用目的に供
し得ることを保証することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題は本発明によ
り、その合金元素がCr,Mn,Mo,Niから成る群
および他の元素から成り、これらの合金要素に基づいて
空気の下での不規則な冷却の際オーステナイト相から直
接マルテンサイト相へと変換する鋼材にこの方法を適用
することによって解決される。
【0008】この方法にあって、圧延により加熱された
製品は変形工程の直後に水の作用による冷却区間を経て
搬送され、その際肉薄の縁部帯域が、マルテンサイト相
に変態するように冷却される。この冷却区間を出た後、
このマルテンサイト処理された縁部帯域は圧延ラインの
残余熱により自動的に焼きもどしされ、従って極めて靱
性でかつ高い応力を受容し得る表面層が生成し、この表
面層はこの製品においてなお存在しているオーステナイ
ト相が更にマルテンサイト相に変態された際に亀裂の発
生或いは割れのような損傷が生じるのが阻止される。
【0009】急激な冷却を、α>20、特に80kw/
2 /K以下の表面熱伝導係数で行うのが有利である。
本発明による構成により、マルテンサイト処理された縁
部層の形成の下での急激な冷却は、圧延ラインの後方に
設けられている水冷区間内での定まった冷却温度までの
比較試験により予め決定可能な冷却工程にあって、力学
的な再結晶後の一定した開始温度によって正確に決定さ
れる冷却開始をもっ行なわれる。
【0010】この場合、この方法の構成により、差し当
たりマルテンサイト処理された縁部層の自然発生的な焼
きもどし後の形鋼の冷却工程を終了させ、形鋼は次の処
理装置を経て送り、その後貯蔵し、引合いがあって始め
て、適切な熱処理により顧客のニーズに合わせた組織状
態に処理される。このような方法は、種類が同じ鋼材の
場合、使用目的に応じて、例えばばね鋼として、刃物鋼
として、建築材料用鋼として等必要により異なった組織
状態或いは硬度、即ち使用特性が要求されることから有
利である。
【0011】本発明による方法の他の構成は、圧延材か
ら依頼特注に応じて所定の長さに裁断した鋼材を製造
し、この鋼材を炭化物析出相以下の温度で束に集積し、
<1k/分の冷却速度で更に冷却し、未だ存在している
オーステナイト組織の更に行なわれる変態の際に、張力
を加えることなく自然発生的な焼きもどしされたマルテ
ンサイト組織への変態を行うことにある。
【0012】鋼材は冷却工程に引続いて、冷却工程に引
続いて低級合金化されたおよび/または合金化されてい
ない鋼材のための次位の処理のためのユニットを一定の
納品状態で通過する。この方法の利点は、この方法のた
めに独立した、経費を要する補助的な装置をもはや必要
としないと言う利点が得られる。この場合、室温に冷却
された鋼材は引続いて次の処理工程において通常の処理
が行なわれ、その際応力による亀裂或いは材料の割れが
生じることがない。
【0013】“空気焼入れ鋼”と称されているCr,M
n,Mo,Niから成る群および他の元素から成る合金
元素を有する鋼材の種類の圧延により加熱された形鋼を
冷却するための方法において、この方法は特に直径<1
00mmの丸鋼に適用されるのが有利である。
【0014】
【発明の実施の形態】ダイヤグラムは試料として化学的
組成:C=0,40%;Mn=1,45%;Cr=2,
0%;Mo=0,2%で、径が62mmφの丸鋼を使用
して行った本発明による熱処理の経過を表すものであ
る。縁部帯域のマルテンサイト変態は水冷却区間を通過
する間にTw=30℃の水冷区間とV=1,13m/秒
の速度の条件下に行なった。
【0015】試料は約960℃の圧延温度で最後のロー
ルスタンドを去る。この試料が冷却区間に入るまでに、
再結晶が完全に終わっている。14秒で、冷却区間内で
試料の急激な冷却が開始され、その際表面温度(1)は
約2秒のうちに920℃から約200℃に冷却され、更
に15秒から13秒の間に更に約70℃に低下する。
【0016】核心温度(2)は著しくゆっくりと低下
し、35秒で約870℃に、そして80秒の間には約6
40℃に低下した。平均温度(3)は14秒から23秒
の間に940℃から約640℃に低下し、この時点から
徐々に約620℃に低下して行く。残余帯域(1)の温
度は、冷却区間を去った後、熱供給により核心断面から
指数関数で急峻に上昇し、80秒で約610℃の温度に
達する。その際、縁部帯域内には、焼きもどし工程によ
り極めて靱性なかつ抵抗性の表面層が形成され、この表
面層は差し当たり未だオーステナイト性の残部断面を保
護層のように囲繞しており、かつ後に行なわれる残余オ
ーステナイトのマルテンサイトへの変態の際に、亀裂或
いは割れが生じることを阻止する。
【0017】この方法は複雑ではなく、従来の公知技術
におけるように、空気焼入れ鋼の際に著しい遅延をもっ
て冷却するのに必要な、経費を要する装置を使用するこ
となく、空気焼入れ合金鋼の正確に再生可能なかつ規則
正しく加速される冷却のみを必要とするに過ぎない。従
って、本発明は最適な方法で冒頭に記載した課題を充足
する。
【0018】
【発明の効果】本発明により、空気焼入れ鋼材から成る
群の鋼材に関して著しい遅延をもって冷却するのに必要
な、経費を要する従来の技術による装置を使用しなくて
済むと言う利点が得られる。これにより、冷却工程にお
ける著しい経済性の向上並びに冷却時間が短縮されるこ
とによる生産性の向上が達せられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】空気焼入れ鋼材に関する温度と冷却時間の推移
を示すダイヤグラムである。
【符号の説明】
1 残余帯域 2 核心領域 3 平均温度

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧延工程に引続いてマルテンサイト処理
    された縁部層の形成下に急激に冷却し、これに引続いて
    この縁部層を核心部熱によりオーステナイト処理された
    残部断面を有する靱性抵抗性のある組織に焼きもどしし
    て行う、圧延により加熱された形鋼を冷却するための方
    法において、その合金元素がCr,Mn,Mo,Niか
    ら成る群および他の元素から成り、これらの合金要素に
    基づいて空気の下での不規則な冷却の際オーステナイト
    相から直接マルテンサイト相へと変態する鋼材にこの方
    法を適用することを特徴とする冷却方法。
  2. 【請求項2】 冷却のために設けられている経費を要す
    る装置内における、請求項1に記載の鋼材にあって一般
    に著しい遅延により調整される冷却を省略することを特
    徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 マルテンサイト処理された縁部層の形成
    の下での急激な冷却を、圧延ラインの後方に設けられて
    いる水冷区間内での定まった冷却温度にまでの比較試験
    により予め決定可能な冷却工程にあって、力学的な再結
    晶後の一定した開始温度によって正確に決定される冷却
    開始をもって行うことを特徴とする請求項1或いは2に
    記載の方法。
  4. 【請求項4】 急激な冷却を、α>20、特に80kw
    /m2 /K以下の表面熱伝導係数で行うことを特徴とす
    る請求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 差し当たりマルテンサイト処理された縁
    部層の自然発生的な焼きもどし後の形鋼の冷却工程を終
    了させ、形鋼を次の処理装置を経て送り、その後貯蔵
    し、引合いがあって始めて、適切な熱処理により顧客の
    ニーズに合わせた組織状態に処理することを特徴とする
    請求項1から4までのいずれか一つに記載の方法。
  6. 【請求項6】 圧延材から依頼特注に応じて所定の長さ
    に裁断した鋼材を製造し、この鋼材を炭化物析出相以下
    の温度で束に集積し、<1k/分の冷却速度で更に冷却
    し、未だ存在しているマルテンサイト組織の更に行なわ
    れる変態の際に、張力を加えることなく自然発生的な焼
    きもどしされたマルテンサイト組織への変態を行うこと
    を特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】 形鋼を冷却工程に引続いて低級合金化さ
    れたおよび/または合金化されていない鋼材のための次
    位の処理のためのユニットを一定の納品状態に行うこと
    を特徴とする請求項5或いは6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 “空気焼入れ鋼”と称されているCr,
    Mn,Mo,Niから成る群および他の元素から成る合
    金要素を有する鋼材の種類の圧延により加熱された形鋼
    を冷却するための方法において、この方法を特に直径<
    100mmの丸鋼に適用することを特徴とする請求項1
    から7までのいずれか一つに記載の方法。
JP9061279A 1996-03-30 1997-03-14 圧延により加熱された形鋼を冷却するための方法 Withdrawn JPH1024317A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19612818:8 1996-03-30
DE19612818A DE19612818C2 (de) 1996-03-30 1996-03-30 Verfahren zur Kühlung walzwarmer Stahlprofile

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1024317A true JPH1024317A (ja) 1998-01-27

Family

ID=7790032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9061279A Withdrawn JPH1024317A (ja) 1996-03-30 1997-03-14 圧延により加熱された形鋼を冷却するための方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5830293A (ja)
EP (1) EP0798390A1 (ja)
JP (1) JPH1024317A (ja)
KR (1) KR970065739A (ja)
CN (1) CN1067111C (ja)
CA (1) CA2200258A1 (ja)
DE (1) DE19612818C2 (ja)
TW (1) TW346506B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016120525A (ja) * 2009-09-24 2016-07-07 エイティーアイ・プロパティーズ・インコーポレーテッド 合金物品における平坦度の誤差を低減させるプロセス

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1007739C2 (nl) * 1997-12-08 1999-06-09 Hoogovens Staal Bv Werkwijze en inrichting voor het vervaardigen van een stalen band met hoge sterkte.
DE102009015862A1 (de) * 2009-04-01 2010-10-07 Siemens Aktiengesellschaft Getriebeverdichterrotor für Kaltgasanwendungen
DE102011051682B4 (de) * 2011-07-08 2013-02-21 Max Aicher Verfahren und Vorrichtung zum Behandeln eines Stahlprodukts sowie Stahlprodukt
CN104619876B (zh) * 2012-09-13 2016-12-21 杰富意钢铁株式会社 热轧钢板及其制造方法
WO2014041801A1 (ja) 2012-09-13 2014-03-20 Jfeスチール株式会社 熱延鋼板およびその製造方法
CN105618481B (zh) * 2016-03-15 2017-04-26 石家庄钢铁有限责任公司 一种连铸坯凸辊余热轧制设备及工艺
CN110763612B (zh) * 2018-07-25 2022-10-11 中国石油化工股份有限公司 一种研究马氏体对奥氏体钢应力腐蚀开裂性能影响的方法
DE102019215053A1 (de) * 2019-09-30 2021-04-01 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Verfahren zur Herstellung eines zumindest teilweise vergüteten Stahlblechbauteils und zumindest teilweise vergütetes Stahlblechbauteil

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE715141C (de) * 1937-08-13 1941-12-16 Hoesch Ag Verfahren zur Verbesserung der Tiefziehfaehigkeit von nicht lufthaertenden rostfreien Chromstaehlen
US3298827A (en) * 1963-09-13 1967-01-17 Timken Roiler Bearing Company Air hardening bearing steel and bearings made therefrom
DE2242388B1 (de) * 1972-08-29 1974-03-07 Stahlwerke Suedwestfalen Ag, 5930 Huettental-Geisweid Verfahren zur Behandlung von Stabstahl aus der Walzhitze
US4180418A (en) * 1973-09-11 1979-12-25 Stahlwerke Peine-Salzgitter A.G. Method of making a steel wire adapted for cold drawing
IT1090143B (it) * 1975-01-29 1985-06-18 Centre Rech Metallurgique Procedimento per fabbricare dei prodotti laminati di acciaio
DD119270B1 (de) * 1975-04-02 1987-10-14 Florin Stahl Walzwerk Verfahren zur herstellung von walzstahlerzeugnissen mit entfestigter randzone und hochfestem kern
JPS55107734A (en) * 1979-02-14 1980-08-19 Sumitomo Metal Ind Ltd Manufacture of high tensile steel wire rod
JPS57126913A (en) * 1981-01-27 1982-08-06 Kobe Steel Ltd Production of high-toughness high-strength wire or rod steel
DD234281B1 (de) * 1984-12-21 1989-06-21 Florin Stahl Walzwerk Verfahren zur druckwasserabschreckung von walzstahlerzeugnissen
NL193218C (nl) * 1985-08-27 1999-03-03 Nisshin Steel Company Werkwijze voor de bereiding van roestvrij staal.
JPH076713B2 (ja) * 1987-07-15 1995-01-30 三洋電機株式会社 低温ショ−ケ−スの複数台運転回路
DE3927276A1 (de) * 1989-08-18 1991-02-21 Schloemann Siemag Ag Verfahren zum haerten von stahl mit hilfe fluessiger kuehlmedien
JPH04154921A (ja) * 1990-10-16 1992-05-27 Nisshin Steel Co Ltd 形状の優れた高強度ステンレス鋼帯の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016120525A (ja) * 2009-09-24 2016-07-07 エイティーアイ・プロパティーズ・インコーポレーテッド 合金物品における平坦度の誤差を低減させるプロセス

Also Published As

Publication number Publication date
KR970065739A (ko) 1997-10-13
US5830293A (en) 1998-11-03
EP0798390A1 (de) 1997-10-01
CA2200258A1 (en) 1997-10-01
TW346506B (en) 1998-12-01
DE19612818A1 (de) 1997-10-02
DE19612818C2 (de) 1998-04-09
CN1067111C (zh) 2001-06-13
CN1172858A (zh) 1998-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4604146A (en) Process for manufacturing high tensile steel wire
JPH1024317A (ja) 圧延により加熱された形鋼を冷却するための方法
JP3763041B2 (ja) 冷間形成された形鋼の降伏強度を増大する方法
JPS6055572B2 (ja) 線材を熱間圧延並びに処理する方法
JPS61207521A (ja) 複合組織鋼ストリツプの製造方法
EP1194601B1 (en) Coil area for in-line treatment of rolled products
JP3453990B2 (ja) 連続鋳造ブルームの冷却方法
JP3909939B2 (ja) 伸びフランジ性に優れた中・高炭素鋼板の製造方法
US4291558A (en) Process of rolling iron-silicon strip material
JPH10330847A (ja) 熱間圧延線材の直接軟化方法
JPS59136421A (ja) 球状化組織を有する棒鋼と線材の製造方法
JPS6195718A (ja) 鋼材の脱スケ−ル方法
JPS5992104A (ja) 冷間圧延用鋼帯の処理方法およびその装置
JPH07251265A (ja) 鋼鋳片のスカーフィング方法
US3826693A (en) Atmosphere controlled annealing process
JP3393677B2 (ja) 線材の直接熱処理方法
US6682612B2 (en) Method of heat treatment of wire
JPS5913024A (ja) 直接球状化処理鋼材の製造方法
JP2756531B2 (ja) 軟質棒鋼の製造方法
JP2985730B2 (ja) 高炭素冷延鋼帯の製造方法
JPS60152627A (ja) 迅速球状化の可能な線材の製造方法
JPH0555569B2 (ja)
JPH02185917A (ja) 軟化棒・線材の製造方法
JPH02236218A (ja) 鋼材のオンライン水素拡散除去方法
JPS6041687B2 (ja) 肌焼鋼の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040601