JPH10242677A - 電子制御ユニットの収容箱 - Google Patents

電子制御ユニットの収容箱

Info

Publication number
JPH10242677A
JPH10242677A JP9041113A JP4111397A JPH10242677A JP H10242677 A JPH10242677 A JP H10242677A JP 9041113 A JP9041113 A JP 9041113A JP 4111397 A JP4111397 A JP 4111397A JP H10242677 A JPH10242677 A JP H10242677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control unit
electronic control
housing
space
box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9041113A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3470545B2 (ja
Inventor
Shinji Kawakita
伸二 川北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP04111397A priority Critical patent/JP3470545B2/ja
Priority to US09/030,666 priority patent/US6008454A/en
Priority to EP98103282A priority patent/EP0860923A1/en
Priority to CN98105117A priority patent/CN1196594A/zh
Publication of JPH10242677A publication Critical patent/JPH10242677A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3470545B2 publication Critical patent/JP3470545B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • H02G3/088Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof casings or inlets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水分の浸入および熱の影響を防止することが
できる電子制御装置の収容箱を提供すること。 【解決手段】 電子制御ユニット20を収容するユニッ
ト収容部を空気循環用の空間14、15をあけて外壁部
で囲んだ収容箱本体部10と、該収容箱本体の上面を閉
鎖する蓋13とを備え、上記外壁部に外気を導入する吸
気口12aと、この導入した外気を上記空気循環用の空
間に循環させた後に排出する排気口11dとを備える一
方、上記ユニット収容部の外壁部に囲まれた側壁にフィ
ルター取付穴11gを設け、該フィルター取付穴に、空
気を通すフィルター16を取り付けている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車用の電子制
御ユニットの収容箱に関し、詳しくは、電子式燃料噴射
装置、アンチロックブレーキ制御装置等のための電子制
御ユニットを、自動車のエンジンルーム内に配置するも
のにおいて、上記電子制御ユニットの過熱を防止するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来より、自動車は、エンジンの電子式
燃料噴射装置(EFI)、アンチロックブレーキ制御装置
(ABS)等のための電子制御ユニット(ECU)を備え
ている。図3に示すように、電子制御ユニット1は、自
動車2の車室2a内に配置されている。これは電子制御
ユニット1をエンジンルーム2b内に配置した場合、エ
ンジンルーム2b内は水がかかりやすく、かつ、高温雰
囲気にあるため、エンジンを制御する電子制御ユニット
1の半導体の耐熱特性が保証できず信頼性が劣る。ま
た、それを満足する為には特別な防水使用および耐熱仕
様の半導体を使用する必要があり、非常に高価になる問
題点があることによる。
【0003】しかし、エンジン制御用の電子制御ユニッ
ト1の場合、上記のように車室2a内に配置していると
エンジンルーム2bから車室2a内までワイヤハーネス
W/Hを取りまわす必要があり、ワイヤハーネスW/H
の長さが長くなると共に、車室2aとエンジンルーム2
bを仕切る車体パネル2cに穴をあけてワイヤハーネス
W/Hを挿通する必要があるため、作業も煩わしくコス
ト高となる原因となっていた。
【0004】上記した問題に対して、本出願人は先に特
願平7−321584号等において、電子制御ユニット
等を収容して、エンジンルーム内に配置する電気接続箱
として、図4に示す収容箱を提供している。該収容箱は
いずれも電子制御ユニット1を内箱3に収容し、該内箱
3に外箱4を外嵌し、内箱3と外箱4の間の空間5A
と、2重箱とした内箱3の外周部に冷却空気循環用の空
間5Bを設けて、過熱を防止する構成としている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来提供してい
る電子制御ユニットの収容箱は、電子制御ユニット1の
収容部(内箱3の内壁部の内部)は、冷却空気循環用の
空間5A、5Bと完全に分離して、電子制御ユニットの
収容部への浸水を防止させていた。
【0006】上記構成とすると、電子制御ユニットの収
容部は略密閉されているため放熱されず、よって、該電
子制御ユニットの収容部内の温度は冷却空気循環用の空
間の温度よりは高く、同温とならない。
【0007】そのため、空気は温度の高い電子制御ユニ
ットの収容部から冷却空気循環用の空間へと流れようと
して、言い換えれば、冷却空気循環用の空間から電子制
御ユニットの収容部へ負圧が発生する。この負圧の発生
により、電子制御ユニットの収容部を構成する樹脂製の
内箱を変形させる圧力が発生し、内箱成形時に型面に生
じている隙間を拡げることとなる。
【0008】上記のように、内箱の隙間が拡大すると、
電子制御ユニットの収容部と冷却空気循環用の空間が連
通し、浸水路となって、電子制御ユニットの収容部に水
が浸入する。その結果、電子制御ユニットの故障および
誤作動の発生原因となる。
【0009】本発明は、上記した問題に鑑みてなされた
もので、冷却空気循環用の空間と電子制御ユニットの収
容部との間に負圧が発生しないようにすることを課題と
している。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は、請求項1で、電子制御ユニットを収容す
るユニット収容部を空気循環用の空間をあけて外壁部で
囲んだ収容箱本体と、該収容箱本体の上面を閉鎖する蓋
とを備え、上記外壁部には、外気を導入する吸気口と、
この導入した外気を上記空気循環用の空間に循環させた
後に排出する排気口とを備える一方、上記ユニット収容
部の外壁部に囲まれた側壁にフィルター取付穴を設け、
該フィルター取付穴に、空気を通すが水を通さないフィ
ルターを取り付けて上記空間を流通する外気をユニット
収容部に取り入れていることを特徴とする電子制御ユニ
ットの収容箱を提供している。
【0011】上記構成では、電子制御ユニットの収容部
に、空気は通すが、水を通さないフィルターを取り付け
たフィルター取付穴を設けているため、外壁部に囲まれ
た空間を通る外気がフィルターを通して電子制御ユニッ
トの収容部に流入し、空気循環用の空間と、電子制御ユ
ニットの収容部との間に負圧が生じさせる程の温度差を
発生させない。
【0012】
【発明の実施の形態】次に、図面に示す本発明の実施の
形態について説明する。図1及び図2は本発明の第1実
施形態を示し、電子制御ユニット20の収容箱は、自動
車のエンジンルーム内に配置されるものである。この収
容箱は、樹脂製であって、内箱11、外箱12、蓋13
とを備え、内箱11と外箱12とは一体に固着して収容
箱本体10を構成している。
【0013】上記内箱11は、上面を電子制御ユニット
挿入用の開口11aとした直方体形状の電子制御ユニッ
ト収容部(以下、ユニット収容部と略す)11bと、こ
のユニット収容部11bの上部の3辺に空間14をあけ
て囲む外周壁部11cを備えている。上記空間14は後
述する外箱12と内箱11との間に形成した空間15と
連通させて冷却空気循環用の空間とするものであり、上
記外周壁部11cに排気口11dを設けている。この外
周壁部11cはユニット収容部11bの左右両側面から
突出させた載置板部11eより上向きに立設している。
【0014】上記電子制御ユニット20の収容部を形成
する内箱11のユニット収容部11bには、外壁部11
cに囲まれた部分にフィルター取付穴11gを穿設し、
該フィルター取付穴11gに、空気は通すが、水は通さ
ないフィルター16を溶着により固定している。なお、
本実施形態では、上記フィルター16として、ポアフロ
ン(住友電気工業株式会社製品)を使用している。この
ようにユニット収容部部11bのフィルター取付穴11
gにフィルター16を取り付けることにより、ユニット
収容部11bに収容する電子制御ユニット20にフィル
ター16を介して冷却空気循環用の空間15より冷却空
気(外気)が流入するようにしている。
【0015】さらに、上記排気口11dの形成側と反対
側の外周壁部にはグロメット取付穴11hを設け、収容
する電子制御ユニット20に接続した電線をグロメット
30を介してグロメット取付穴11hを通して外部に引
き出すようにしている。
【0016】上記内箱11の外周壁部11cで囲まれて
いない下部に空間15をあけて囲む形状としており、そ
の上部に内箱11より突設した載置板部11eを載置す
る受座部12aを設けている。さらに、外箱12に吸気
口12aを設け、該吸気口12aを吸気管(図示せず)
を介して空調機(図示せず)への吸気管と連通し、ある
いは、外気に開放して、吸気口12aに冷却空気を供給
している。上記受座部12aに載置板部11eを載置し
て内箱11と外箱12とを組みつけた状態で、空間15
と内箱11の外周部の空間14とが連通し、吸気口12
aから導入された冷却空気は空間15、14を流通して
排気口11dより導出され、内箱本体部11bに収容さ
れた電子制御ユニット11を冷却するようにしている。
【0017】上記外箱12は内箱11と溶着等により一
体的に組み付けており、内箱のユニット収容部11bに
電子制御ユニット20を収容した後に、蓋13を内箱1
1の上端に被せてロック固定するようにしている。
【0018】上記構成からなる電子制御ユニットの収容
箱10では、内箱のユニット収容部11bに収容された
電子制御ユニット20は、吸気口12aから吸い込まれ
排気口11dから排出されて、空間15および14を流
通する冷却空気(外気)により冷却される。また、電子
制御ユニット20を収容したユニット収容部11bにフ
ィルター取付穴11gを設けてフィルター16を取り付
けているため、電子制御ユニット20の収容部が密閉状
態とならず、フィルター16をとおして空間15を流通
する冷却空気が流入し、かつ、フィルター16を通して
電子制御ユニット収容部の過熱空気が空間15に導出さ
れて、放熱される。よって、冷却空気が循環する空間1
4および15と電子制御ユニットの収容部でなるユニッ
ト収容部11bの内部温度との温度差はなくなる。
【0019】よって、従来問題となっていた電子制御ユ
ニットの収容部から冷却空気循環用の空間への負圧の発
生を防止でき、該負圧の発生で生じていた内箱の成形時
の隙間の拡大が発生せず、該隙間を通して電子制御ユニ
ットの収容部への浸水を防止できる。
【0020】
【発明の効果】以上の説明より明らかなように、本発明
によれば、電子制御ユニットの収容部の外壁部にかこま
れた部分に、フィルターを取り付けたフィルター取付穴
を設けているため、電子制御ユニットの収容部内の過熱
空気を上記フィルターを通して排気すると共に、外壁部
に囲まれた空間を流通する冷却空気を電子制御ユニット
の収容部内に流入させるため、該収容部を外壁で囲まれ
た空間と同温に保持できる。よって、従来問題となって
いた負圧の発生を防止でき、該負圧の発生に伴う電子制
御ユニット収容部の隙間拡大、および該隙間拡大に伴う
電子制御ユニットの収容部への浸水の発生を防止でき、
電子制御ユニットの故障および誤作動を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る電子制御ユニットの収容箱の第
1実施形態を示す分解斜視図である。
【図2】 図1のII−II線断面図である。
【図3】 従来の電子制御ユニットの取付位置を示す概
略図である。
【図4】 従来例を示す断面図である。
【符号の説明】
10 収容箱 11 内箱 11a 上面開口 11b ユニット収容部 11c 外周壁部 11d 排気口 11g フィルター取付穴 12 外箱 12a 吸気口 13 蓋 14、15 冷却空気循環用の空間 16 フィルター 20 電子制御ユニット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子制御ユニットを収容するユニット収
    容部を空気循環用の空間をあけて外壁部で囲んだ収容箱
    本体と、該収容箱本体の上面を閉鎖する蓋とを備え、 上記外壁部には、外気を導入する吸気口と、この導入し
    た外気を上記空気循環用の空間に循環させた後に排出す
    る排気口とを備える一方、 上記ユニット収容部の外壁部に囲まれた側壁にフィルタ
    ー取付穴を設け、該フィルター取付穴に、空気を通すが
    水を通さないフィルターを取り付けて上記空間を流通す
    る外気をユニット収容部に取り入れていることを特徴と
    する電子制御ユニットの収容箱。
JP04111397A 1997-02-25 1997-02-25 電子制御ユニットの収容箱 Expired - Fee Related JP3470545B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04111397A JP3470545B2 (ja) 1997-02-25 1997-02-25 電子制御ユニットの収容箱
US09/030,666 US6008454A (en) 1997-02-25 1998-02-25 Storage box for electronic control units
EP98103282A EP0860923A1 (en) 1997-02-25 1998-02-25 Storage box for electronic control units
CN98105117A CN1196594A (zh) 1997-02-25 1998-02-25 电子控制单元贮存盒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04111397A JP3470545B2 (ja) 1997-02-25 1997-02-25 電子制御ユニットの収容箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10242677A true JPH10242677A (ja) 1998-09-11
JP3470545B2 JP3470545B2 (ja) 2003-11-25

Family

ID=12599421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04111397A Expired - Fee Related JP3470545B2 (ja) 1997-02-25 1997-02-25 電子制御ユニットの収容箱

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6008454A (ja)
EP (1) EP0860923A1 (ja)
JP (1) JP3470545B2 (ja)
CN (1) CN1196594A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003070128A (ja) * 2001-08-29 2003-03-07 Sumitomo Wiring Syst Ltd 自動車用リレーボックス
US6848916B2 (en) 2002-07-29 2005-02-01 Yazaki Corporation Electrical junction box

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100561795B1 (ko) * 1997-11-28 2006-03-21 지멘스 악티엔게젤샤프트 전기 제어 장치용 통풍 장치
DE19755944C2 (de) * 1997-12-16 2000-01-13 Siemens Ag Anordnung zum Kühlen von elektrischen Baugruppen
DE19921182C2 (de) * 1999-05-07 2001-05-31 Bayerische Motoren Werke Ag Behälter für elektrische Komponenten eines Fahrzeugs
US6513479B2 (en) * 2000-05-10 2003-02-04 Autonetworks Technologies, Ltd. Harness structure of engine relative parts
JP3823838B2 (ja) * 2002-01-31 2006-09-20 株式会社デンソー 電子制御装置一体式の吸気モジュール
JP2003298253A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Denso Corp 電子制御装置の筐体構造及び電子制御装置の搭載構造
JP2004009939A (ja) * 2002-06-10 2004-01-15 Honda Motor Co Ltd ハイブリット車両のユニット冷却構造
US6774309B2 (en) * 2002-06-14 2004-08-10 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Drainage construction of a waterproof cover of an electrical connection box
NZ527368A (en) * 2003-08-04 2004-02-27 Dennis Hill Top mounted ventilation unit for equipment cabinet
JP2005132165A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Nsk Ltd 電動パワーステアリング装置
DE102004030236B3 (de) * 2004-06-23 2006-02-23 Lisa Dräxlmaier GmbH Geräteträger für ein Kraftfahrzeug
US7572309B2 (en) 2005-05-06 2009-08-11 Gvs S.P.A. Filter for venting enclosures, for example containing electrical equipment, such as vehicle lighting units, and exposed to moisture or atmospheric agents
US7850753B2 (en) 2005-05-06 2010-12-14 Gvs S.P.A. Vent filter with membrane
WO2006120707A1 (en) * 2005-05-06 2006-11-16 Gvs S.P.A. Vent filter with membrane
US8020830B2 (en) * 2008-05-05 2011-09-20 Honda Motor Company, Ltd. Mounting assemblies for securing electronic control unit and vehicles including same
US8437134B2 (en) * 2010-01-13 2013-05-07 Honda Motor Co., Ltd. Housing structure for vehicle electronic control unit
JP5885392B2 (ja) 2011-03-25 2016-03-15 矢崎総業株式会社 電気接続箱
DE202014104445U1 (de) 2014-09-18 2014-09-25 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Anordnung mindestens eines elektronischen Steuergeräts in einem Kraftfahrzeug
JP6810893B2 (ja) * 2017-06-14 2021-01-13 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線ユニット
US11420816B2 (en) 2019-03-25 2022-08-23 Donaldson Company, Inc. Air reservoir assembly for a submergible enclosure
US11447311B2 (en) 2020-12-04 2022-09-20 Superior Bindery Inc. Child-safe cannabis packaging

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4498119A (en) * 1980-11-03 1985-02-05 Lockheed Corporation Electronic circuit board and method and apparatus for thermal management thereof
DE3514440A1 (de) * 1985-04-20 1986-10-23 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Gehaeuse zur aufnahme elektrischer steuergeraete, insbesondere fuer kraftfahrzeuge
JP2574258Y2 (ja) * 1993-02-12 1998-06-11 住友電装株式会社 防水筺体
JPH08275335A (ja) * 1995-03-29 1996-10-18 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電気接続箱
US5789704A (en) * 1995-12-06 1998-08-04 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Container with heat removing features for containing an electronic contol unit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003070128A (ja) * 2001-08-29 2003-03-07 Sumitomo Wiring Syst Ltd 自動車用リレーボックス
US6848916B2 (en) 2002-07-29 2005-02-01 Yazaki Corporation Electrical junction box

Also Published As

Publication number Publication date
EP0860923A1 (en) 1998-08-26
CN1196594A (zh) 1998-10-21
JP3470545B2 (ja) 2003-11-25
US6008454A (en) 1999-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3470545B2 (ja) 電子制御ユニットの収容箱
US6108202A (en) Electric connection box
US6648399B2 (en) Front end panel
JP3147222B2 (ja) 電子ユニットボックスの放熱構造
US5789704A (en) Container with heat removing features for containing an electronic contol unit
US6052283A (en) Storage units
JP3079990B2 (ja) 空気調和機用室外機
JPH0566218U (ja) 電子式コントロールユニットの搭載構造
JP3075151B2 (ja) 電子制御ユニットの収容箱
JPH08275335A (ja) 電気接続箱
JPH062610A (ja) 電子式コントロールユニット
JPH11509686A (ja) 感熱構成部品の冷却を可能にする方法および装置
JPH09207691A (ja) 電子部品の冷却構造
JP2002305827A (ja) 電気接続箱
JPH10329624A (ja) 電子部品の冷却構造
JP2006021748A (ja) 電子制御ユニット収容箱
JP3119146B2 (ja) 電子制御ユニットの収容箱の排水構造
JP3119143B2 (ja) 電子制御ユニットの収容箱
JPH09163556A (ja) 電子制御ユニットの収容箱
JP3226206B2 (ja) 電子ユニットボックスの放熱構造
JPH0396421A (ja) 自動車用ブロアの防水構造
JPH09321473A (ja) 電子ユニットボックスの冷却構造
JP2002188535A (ja) エアクリーナ装置
JP2003046282A (ja) 電子ユニットの冷却装置及び格納箱
JP2001097140A (ja) Ecu収納構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030812

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070912

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100912

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100912

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees