JPH1023944A - ベッド装置 - Google Patents

ベッド装置

Info

Publication number
JPH1023944A
JPH1023944A JP8182094A JP18209496A JPH1023944A JP H1023944 A JPH1023944 A JP H1023944A JP 8182094 A JP8182094 A JP 8182094A JP 18209496 A JP18209496 A JP 18209496A JP H1023944 A JPH1023944 A JP H1023944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bed
bed frame
leg members
mattress
leg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8182094A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Waku
哲也 和久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
France Bed Co Ltd
Original Assignee
France Bed Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by France Bed Co Ltd filed Critical France Bed Co Ltd
Priority to JP8182094A priority Critical patent/JPH1023944A/ja
Publication of JPH1023944A publication Critical patent/JPH1023944A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C19/00Bedsteads
    • A47C19/04Extensible bedsteads, e.g. with adjustment of length, width, height
    • A47C19/045Extensible bedsteads, e.g. with adjustment of length, width, height with entire frame height or inclination adjustments

Landscapes

  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 この発明はベッドメ−キングを容易に行なう
ことができるようにしたベッド装置を提供することにあ
る。 【解決手段】 上面に上部マトレス6が設けられるベッ
ドフレ−ム3と、このベッドフレ−ムを上下駆動する昇
降機構11とを具備し、上記昇降機構は、上記ベッドフ
レ−ムの下面にそれぞれ一端を回動自在に連結して設け
られた複数の脚部材21、22と、一端を上記ベッドフ
レ−ムの下面に回動自在に連結し他端を上記脚部材の中
途部に回動自在に連結して設けられ複数の脚部材をそれ
ぞれ起立方向に付勢したガススプリング27、28と、
上記複数の脚部材を連結し上記各ガススプリングによっ
て起立方向に回動させられる各脚部材を連動させる連動
部材26とを具備したことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はホテルなどで業務
用として使用するのに好適するベッド装置に関する。
【0002】
【従来の技術】たとえば、ホテルなどで業務用として使
用されるベッド装置は、使用後に必ずマットレスを覆っ
たシ−ツを交換するという、いわゆるベッドメ−キング
が行なわれる。このベッドメ−キングの作業は、利用者
がチェックアウトしてからチェックインするまでの限ら
れた時間内で行なわなければならないということがあ
り、とくに客室数が多いホテルの場合にはその作業を迅
速に行なうことが要求されている。
【0003】ところで、通常のベッド装置の場合、マッ
トレスの高さはかなり低くいため、作業者が腰をかがめ
なければベッドメ−キングの作業を行なえない。しかし
ながら、腰をかがめての作業は作業者に与える負担が大
きい。とくに、ホテルのように部屋数が多い場合には、
作業者に与える負担が非常に大きくなるということがあ
り、その作業の改善が望まれていた。
【0004】また、ベッド装置の下面側には塵埃が堆積
するので、ホテルなどではベッド装置の下面側の床面を
定期的に清掃するということが行なわれている。その場
合、ベッドの下面側の隙間は非常に狭く、掃除機によっ
て清掃することが難しいため、ベッド装置を移動させて
その下面側の床面を清掃するということが行なわれてい
る。そのため、そのような場合にはベッド装置を移動さ
せるのが容易でないから、その清掃作業に多くの手間が
掛かるということもあった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来のベ
ッド装置は作業者が腰をかがめてベッドメ−キングを行
なわなければならないため、腰に掛かる負担が大きいと
いうことがあったり、ベッド装置の下面側の床面を清掃
する場合にはそのベッド装置を移動させなければならな
いから、その清掃作業が容易でないということもあっ
た。
【0006】この発明は上記事情に基づきなされたもの
で、その目的とするところは、作業者が腰をかがめずに
ベッドメ−キングを行なうことができ、しかもベッド装
置の下面側の床面の清掃を容易に行なうことができるよ
うにしたベッド装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、上面
にクッション体が設けられるベッドフレ−ムと、このベ
ッドフレ−ムを上下駆動する昇降機構とを具備し、上記
昇降機構は、上記ベッドフレ−ムの下面にそれぞれ一端
を回動自在に連結して設けられた複数の脚部材と、一端
を上記ベッドフレ−ムの下面に回動自在に連結し他端を
上記脚部材の中途部に回動自在に連結して設けられ複数
の脚部材をそれぞれ起立方向に付勢したガススプリング
と、上記複数の脚部材を連結し上記各ガススプリングに
よって起立方向に回動させられる各脚部材を連動させる
連動部材とを具備したことを特徴とする。
【0008】請求項1の発明によれば、ベッドフレ−ム
の下面側にガススプリングによって起立方向に付勢され
た脚部材が設けられていることで、上記ベッドフレ−ム
を上記ガススプリングの付勢力によって軽い力で所定の
高さに上昇させることができる。それによって、作業者
は腰を低くかがめずにベッドメ−キングを行なったり、
床面を清掃することができる。
【0009】
【発明の実施形態】以下、この発明の一実施形態を図面
を参照して説明する。図1はホテルなどで用いられる業
務用のベッド装置を示し、このベッド装置はボトムマッ
トレス1を有する。このボトムマットレス1は、下面四
隅部に設置脚2が設けられた矩形状のベッドフレ−ム3
と、このベッドフレ−ム3の上面に設けられたスプリン
グユニット4と、このスプリングユニット4の上面およ
び外周辺を被覆した外装地5とから構成されている。
【0010】上記ボトムマットレス1の上面にはクッシ
ョン体としての上部マットレス6が載置されている。こ
の上部マットレス6はベッドメ−キングされ、その上面
および外周面が図1に鎖線で示すシ−ツ7によって覆わ
れる。
【0011】上記ボトムマトレス1は昇降機構11によ
って上下動されるようになっている。この昇降機構11
は、図2と図3に示すように上記ベッドフレ−ム3の下
面に設けられた取付けフレ−ム12を有する。この取付
けフレ−ム12は、上記ベッドフレ−ム3の下面の長手
方向に所定間隔で離間して設けられた3本の横杆13
と、ベッドフレ−ム3の幅方向に対して平行に離間しか
つ長手方向に沿って設けられた一対の縦杆14とから形
成されている。
【0012】上記縦杆14には、その長手方向一端側に
2本で対をなす第1の脚部材21の上端が回動自在に連
結され、他端側寄りの中途部には第2の脚部材22の上
端が回動自在に連結されている。つまり、各脚部材2
1、22は上記ベッドフレ−ム3の長手方向に沿って倒
伏するよう設けられている。
【0013】各脚部材21、22は、中途部が第1の連
結杆23によって連結され、下端が上記ベッドフレ−ム
3の幅寸法とほぼ同じ長さ寸法の第2の連結杆24によ
って連結されている。この第2の連結杆24の両端部に
はそれぞれ床面に設置する設置ロ−ラ25が回転自在に
設けられている。
【0014】さらに、第1の脚部材21と第2の脚部材
22との上端部は、これら脚部材に一端部と他端部とを
それぞれ回動自在に連結した連動部材26によって連結
されている。それによって、第1の脚部材21と第2の
脚部材22との起伏回動は連動する、つまり同じ角度で
回動するようになっている。
【0015】上記3本の横杆13のうち、長手方向中央
に位置する横杆13の中央部分には第1のガススプリン
グ27のシリンダ27a側の一端が枢着されている。こ
の第1のガススプリング27のロッド27bの先端は第
1の脚部材21の中途部を連結した上記第1の連結杆2
3に枢着されている。
【0016】上記取付けフレ−ム12の他端側に位置す
る横杆14の中央部には第2のガススプリング28のシ
リンダ28a側の一端が枢着されている。この第2のガ
ススプリング28のロッド28bの先端部は上記第2の
脚部材22の中途部を連結した上記第1の連結杆23に
枢着されている。
【0017】上記第1のガススプリング27は第1の脚
部材21を起立方向に付勢し、第2のガススプリング2
8は第2の脚部材22を起立方向に付勢している。各脚
部材21、22は、ボトムマットレス1と上部マットレ
ス6との荷重により、各ガススプリング27、28の付
勢力に抗して倒伏している。
【0018】つまり、各脚部材21、22は各ガススプ
リング27、28が伸びきった状態で図1に示すように
所定の角度で傾斜していて、この状態から矢印Aで示す
方向へ回動して倒伏する。そのため、各脚部材21、2
2には、ボトムマットレス1と上部マットレス6との荷
重が上記各脚部材21、22を倒伏させる方向に加わる
から、一対のガススプリング27、28の付勢力を上記
荷重よりも小さく設定することで、上記各脚部材21、
22は倒伏している。
【0019】しかしながら、上記各脚部材21、22は
一対のガススプリング27、28によって起立方向に付
勢されているため、上記ボトムマットレス1をボトムマ
トレス1と上部マットレス6との重量の和に比べて十分
に小さな力で持ち上げることができるようになってい
る。
【0020】上記構成のベッド装置によれば、通常の使
用時には図1に鎖線で示すようにボトムマットレス1は
設置脚2が床面に接地した下降状態にある。このような
状態で利用されたベッド装置をベッドメ−キングする場
合には、作業者はボトムマットレス1に手を掛けてこの
ボトムマットレス1を持ち上げる。
【0021】ボトムマットレス1の下面側に設けられた
昇降機構11の第1、第2の脚部材21、22はそれぞ
れ第1、第2のガススプリング27、28によって起立
方向に付勢されている。そのため、作業者は上記ボトム
マットレス1を軽い力で容易に上昇させることができ
る。
【0022】ボトムマットレス1を上昇させる際、作業
者がその一端部に手を掛けて持ち上げるようにしても、
第1の脚部材27と第2の脚部材28との回動は連動部
材26によって連動する。つまり、一対の脚部材27、
28は同じ角度で起立方向へ回動し、ボトムマットレス
1は水平に上昇して傾くことがないから、一人の作業者
であっても、上記ボトムマットレス1を容易かつ確実に
上昇させることができる。
【0023】ボトムマットレス1を上昇させることで、
作業者は腰をかがめることなくベッドメ−キングするこ
とができる。そのため、そのベッドメ−キングを作業者
の腰に負担をかけることなく容易に、しかも迅速に行な
うことが可能となる。
【0024】ベッドメ−キングが終了したならば、上部
マットレス6の上面を下方へ押圧することで、一対の脚
部材21、22をガススプリング27の付勢力に抗して
倒伏させることができる。このときにも、第1の脚部材
21と第2の脚部材22との回動は連動部材26によっ
て連動するから、ボトムマットレス1を水平に下降させ
ることが容易である。
【0025】ベッド装置の下面側の床面には長期の使用
によって塵埃が堆積する。そのような場合にも、上記構
成のベッド装置によれば、ボトムマットレス1を上昇さ
せることで、床面のベッド装置の下面側を容易に清掃す
ることができる。とくに各脚部材21、22の下端を連
結した第2の連結杆24には床面を転動する設置ロ−ラ
25が設けられていることで、ベッド装置を移動させる
ことができるから、そのことによっても清掃を容易に行
なうことができる。
【0026】さらに、上記第2の連結杆24がベッドフ
レ−ム3の幅寸法とほぼ同じ長さに設定されていること
で、上昇させたベッド装置の幅方向の安定性が大きく損
なわれるのを防止することができる。
【0027】なお、上記一実施形態ではボトムマットレ
ス上に上部マットレスが載置される、いわゆるダブルク
ッションのベッド装置にこの発明を適用した場合につい
て説明したが、ボトムマットレスが用いられずに、ベッ
ドフレ−ム上にマットレスが載置された構成のベッド装
置にもこの発明を適用することができること、勿論であ
る。
【0028】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、ベッドフレ−
ムの下面側に、昇降機構として脚部材およびこの脚部材
を起立方向に付勢するガススプリングを設けた。そのた
め、上記ベッドフレ−ムを上記ガススプリングの付勢力
によって軽い力で所定の高さに上昇させることができる
から、作業者は腰を低くかがめずにベッドメ−キングを
容易かつ迅速に行なうことができ、さらにベッドフレ−
ムを上昇させることで、その下面側の床面の清掃を容易
に行なうこともできる。
【0029】また、上記フレ−ムに設けられた複数の脚
部材を連動部材によって連動させるようにした。そのた
め、ベッドフレ−ムの一部を持ち上げるようにしても、
全体がほぼ水平に上昇するから、上記ベッドフレ−ムを
容易かつ確実に上昇させることができるということもあ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態の全体構成を示す縦断面
図。
【図2】同じく昇降機構の平面図。
【図3】同じく昇降機構の斜視図。
【符号の説明】
3…ベッドフレ−ム 6…上部マットレス(クッション体) 11…昇降機構 21…第1の脚部材 22…第2の脚部材 26…連動部材 27…第1のガススプリング 28…第2のガススプリング

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上面にクッション体が設けられるベッド
    フレ−ムと、このベッドフレ−ムを上下駆動する昇降機
    構とを具備し、 上記昇降機構は、上記ベッドフレ−ムの下面にそれぞれ
    一端を回動自在に連結して設けられた複数の脚部材と、 一端を上記ベッドフレ−ムの下面に回動自在に連結し他
    端を上記脚部材の中途部に回動自在に連結して設けられ
    複数の脚部材をそれぞれ起立方向に付勢したガススプリ
    ングと、 上記複数の脚部材を連結し上記各ガススプリングによっ
    て起立方向に回動させられる各脚部材を連動させる連動
    部材とを具備したことを特徴とするベッド装置。
JP8182094A 1996-07-11 1996-07-11 ベッド装置 Pending JPH1023944A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8182094A JPH1023944A (ja) 1996-07-11 1996-07-11 ベッド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8182094A JPH1023944A (ja) 1996-07-11 1996-07-11 ベッド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1023944A true JPH1023944A (ja) 1998-01-27

Family

ID=16112254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8182094A Pending JPH1023944A (ja) 1996-07-11 1996-07-11 ベッド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1023944A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2160961A1 (en) * 2008-09-03 2010-03-10 Pessotto Reti SAS di Pessotto G. & C. Articulated mechanism for a bed
US7757313B2 (en) 2004-12-17 2010-07-20 John Koorey Bed lifting system
KR101039642B1 (ko) 2010-06-24 2011-06-08 (주)삼양디자인 금속 조형물 주물의 밀납 제거 장치
CN102633033A (zh) * 2012-04-23 2012-08-15 天津晟威蜂窝纸品包装有限公司 一种榫接成型可拆卸蜂窝纸板包装箱及其制作方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7757313B2 (en) 2004-12-17 2010-07-20 John Koorey Bed lifting system
EP2160961A1 (en) * 2008-09-03 2010-03-10 Pessotto Reti SAS di Pessotto G. & C. Articulated mechanism for a bed
KR101039642B1 (ko) 2010-06-24 2011-06-08 (주)삼양디자인 금속 조형물 주물의 밀납 제거 장치
CN102633033A (zh) * 2012-04-23 2012-08-15 天津晟威蜂窝纸品包装有限公司 一种榫接成型可拆卸蜂窝纸板包装箱及其制作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3887950A (en) Bed structure affording displacement for housekeeping and making
JPH09500803A (ja) 患者用ベッド
US10537184B2 (en) Split adjustable mattress foundation for multiple users
JPH1023944A (ja) ベッド装置
US3991428A (en) Articulated bed
JP3910873B2 (ja) 背上げ式ベッド装置
JPH07459A (ja) ベッド装置
JP2000042053A (ja) 介護用ベッド
US3516097A (en) Movable bed apparatus
JPH0551330U (ja) ベッド装置
US2214078A (en) Couch
JP3025143B2 (ja) ベッド装置
JPH08289830A (ja) 折畳み式格納型柵を備えた小児用ベッド
JP3184866B2 (ja) ベッド装置
JPH0731642A (ja) ベッド
JP3506626B2 (ja) テーブル装置
JP3012781B2 (ja) 起床式ベッド装置
US3116492A (en) Invalid lift
JPH0711637Y2 (ja) ベッド装置
JP4936305B2 (ja) 可動ベッド
JPH0718720U (ja) 床傾斜機構付ベッド装置
JP2506203Y2 (ja) ベッド
JPH0780028A (ja) ベッド
JP3545922B2 (ja) 枕ずれ止め付きシ−ツ
JP2923444B2 (ja) 起床式ベッド装置