JPH10239240A - 自動dnaプローブ装置 - Google Patents

自動dnaプローブ装置

Info

Publication number
JPH10239240A
JPH10239240A JP4037297A JP4037297A JPH10239240A JP H10239240 A JPH10239240 A JP H10239240A JP 4037297 A JP4037297 A JP 4037297A JP 4037297 A JP4037297 A JP 4037297A JP H10239240 A JPH10239240 A JP H10239240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
probe
dna
working electrode
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP4037297A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoharu Kajiyama
智晴 梶山
Yuji Miyahara
裕二 宮原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4037297A priority Critical patent/JPH10239240A/ja
Publication of JPH10239240A publication Critical patent/JPH10239240A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】自動化に適し、制御が容易で、測定単価の安い
DNAプローブ装置を提供する。 【解決手段】電気化学発光検出器と独立に移動すること
が可能な作用電極と、測定項目に対応する既知配列のポ
リヌクレオチド1本鎖プローブの溶液と、電気化学発光
反応を有する金属錯体溶液と、電気化学発光の還元試薬
と、試料溶液に挿入並びに離脱が可能な外部電極と、予
め決められた手順の電圧を作用電極と外部電極間に印加
する電源と、電気化学発光検出器とで構成される自動D
NAプローブ装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は生化学分析技術の
内、遺伝子診断技術に関する。
【0002】
【従来の技術】DNAプローブ法は、細胞内のウイルス
の存在確認やその種類の同定などに有効であり、近年の
感染症への関心の高まりにより、非常に重要な診断技術
となっている。また、最近のDNAシーケンス技術の進
歩により、ヒト・ゲノムの病理情報を診断へ応用する例
が報告され、その重要性はさらに高まっている。
【0003】DNAプローブ法は、分子ハイブリダイゼ
ーションの原理に基づく。以下に、その原理を簡単に説
明する。
【0004】2本鎖DNAは、加熱処理等により容易に
1本鎖DNAに解離する。それにより得られたDNA溶
液に、外部より任意のポリヌクレオチド鎖を導入する
と、DNA鎖に導入したポリヌクレオチド鎖と相補的な
部分が存在する場合にのみ、DNA鎖とポリヌクレオチ
ド鎖は結合する。解離した1本鎖DNAを予め固相に固
定し、外部より導入するポリヌクレオチド鎖には予め標
識化している場合、DNA鎖に導入したポリヌクレオチ
ド鎖と相補的な部分が存在する場合にのみ固相に標識が
固定化される。この標識を測定することにより、DNA
鎖とポリヌクレオチド鎖が相補的であるか否かが測定で
きる。
【0005】標識は、通常アイソトープが用いられる。
また、最近では酵素免疫法等で用いられる酵素や、化学
発光標識を利用する例も報告されている。
【0006】固相としては、ガラス板が多く利用され
る。また、測定の自動化への要求に伴い、磁性微粒子を
利用した測定法も報告されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来のDNAプローブ
法では、予め何らかの標識をプローブに固定する必要が
あり、測定コストが高いという課題がある。また、アイ
ソトープを標識に用いる場合、それ自体が高価な点や、
放射線の取り扱いにおける安全性や廃棄の欠点などが指
摘されている。他方、酵素を用いる場合は測定の感度が
悪く、化学発光を利用する場合は反応制御が難しい点が
指摘されている。
【0008】また、従来のDNAプローブ法では、予め
DNAを固相に固定化する必要があり、自動化が難し
い。また、磁性微粒子の利用も、固定化技術が複雑であ
ること、及び測定単価が高いことが指摘されている。
【0009】以上の理由から、自動化に適し、制御が容
易で、測定単価の安いDNAプローブ装置が求められて
いる。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成するた
め、本発明は電気化学発光検出器と独立に移動すること
が可能な作用電極と、測定項目に対応する既知配列のポ
リヌクレオチド1本鎖プローブの溶液と、電気化学発光
反応を有する金属錯体溶液と、電気化学発光の還元試薬
と、試料溶液に挿入並びに離脱が可能な外部電極と、予
め決められた手順の電圧を作用電極と外部電極間に印加
する電源と、電気化学発光検出器とで構成される自動D
NAプローブ装置を提供する。
【0011】さらに、上記課題は、上記作用電極がアル
ミニウム化合物である自動DNAプローブ装置により達
成される。
【0012】
【発明の実施の形態】
(第一の実施例)図1は、本発明の自動DNAプローブ
装置の概略図である。本発明は、サンプル挿入部1と、
DNA反応部2と、電気化学発光(ECL)反応検出部
3と、サンプル容器搬送装置4と、全体の制御及び信号
処理を行う制御部5に大別される。また、各部は以下に
述べる構成となっている。
【0013】サンプル挿入部1には、測定を行うサンプ
ルが分注されている複数のサンプル容器11がある。こ
のサンプル容器は、図2で示す様に、容器内部の一部分
にアルミニウム化合物で構成される作用電極21と電極
からの信号線22を有する。なお、このサンプル容器
は、サンプル容器搬送装置4により、サンプル挿入部1
からDNA反応部2,ECL反応検出部3へと搬送さ
れ、ECL反応検出部にて後に述べる測定を行った後、
破棄される。
【0014】図3は、DNA反応部の概略図である。D
NA反応部は、本装置の各測定項目に対応するプローブ
試薬パック31と、同試薬用分注器32と、外部電極3
3と、電源34と、サンプル容器の信号線22に接続す
る信号接続線35で構成される。プローブ試薬は、検定
する既知塩基配列と相補的に結合するポリヌクレオチド
1本鎖(プローブ)の溶液である。
【0015】図4は、ECL反応検出部の概略図であ
る。ECL反応検出部は、ECL反応を有する金属錯体
試薬41と、洗浄溶液42と、ECL反応を誘導する反
応試薬43と、それら試薬及び溶液を分注及び排出する
分注排出器44と、光検出器45と、外部電極46と、
参照電極47と、電源48と、サンプル容器の信号線2
2に接続する信号接続線49で構成される。また信号線
451が、光検出器45より制御部5に延びている。
【0016】本発明の自動DNAプローブ装置の機能
を、以下に説明する。本装置は、DNAサンプルの全体或
いは一部に、ある既知の関心のある塩基配列が存在する
か否かを検定するものである。図5は、本装置のサンプ
ルを模式的に示した説明図である。使用するDNAサン
プルは、予め何れかの方法により1本鎖化したものを用
いる。51は、1本鎖化したDNAサンプルである。図
中の52,53,54,55は、それぞれDNAのアデ
ニン,チミン,グアシン,シトシンを示している。簡単
のため、DNAは1本だけ記述した。これらの塩基は、
アデニンとチミン、及びグアシンとシトシンがそれぞれ
相補的に結合できる。また、図中の56及び57は、そ
れぞれDNAの3末端及び5末端を示すこととする。
【0017】本装置は、1回の測定に1サンプル容器を
使用するため、一つのサンプルに対し複数の項目を測定
する場合は、その項目数分だけサンプル容器に分注する
必要がある。これらのサンプル容器は、サンプル容器搬
送装置によりDNA反応部に搬送される。DNA反応部
は、搬送されたサンプル容器に対し測定項目に応じた規
定量のプローブ試薬31を導入し、同容器をDNA相補
結合が起こる条件に設定する。
【0018】その結果、図6(a)で示すように、サンプ
ルDNA61の全体或いは一部に、導入したプローブ6
2と完全に相補的な部分が存在する場合にはサンプルD
NA61とプローブ62は結合する。しかし、図6
(b)の63及び64の様に、完全には相補的でない場
合は、サンプルDNA65とプローブ62は結合しな
い。
【0019】その後、図7で示すように、サンプル容器
の作用電極21と信号接続線35を接続し、サンプル容
器に外部電極33を挿入して、サンプル中のDNAが作
用電極側に泳動される様に、サンプルのpHに応じた電
圧を電極21と33の間に印加すると、サンプル中のD
NAは作用電極側に泳動し、DNAのリン酸基と作用電
極21のアルミニウムが結合してDNA71は電極21
の表面に固定化される。
【0020】DNA反応部により処理が行われたサンプ
ル容器は、ECL反応検出部へと搬送される。ECL反
応検出部は、まずサンプル容器に金属錯体試薬41を規
定量導入する。この金属錯体は、例えばルテニウムトリ
フェナントロリンを利用する。この金属錯体は、DNA
の2本鎖構造に配位する性質を有する。DNAとプロー
ブが結合している場合、図8(a)で示す様に、金属錯
体の一部はその結合部に配位する(図中81)。一方、
DNAとプローブが結合していない場合、図8(b)で
示す様に金属錯体は配位しない(図中82)。その後、
分注排出器44を用い、サンプル容器内への洗浄溶液4
2の注入、及び容器内溶液の排出を1回から数回行う。
すると、サンプル溶液中に単独に存在する金属錯体82
は排出され、金属錯体が配位している場合にのみ、錯体
がサンプル容器内の作用電極近傍に残留する。なお、こ
の洗浄溶液は、例えば純水を利用する。また、ある種の
界面活性剤を含む場合もある。
【0021】サンプル溶液中に単独に存在する金属錯体
82が完全に排出された後、サンプル容器に反応試薬4
3を規定量導入する。この反応試薬は、ECL反応の還
元剤の溶液であり、還元剤としては例えばトリプロピル
アミンを利用する。
【0022】その後、図9の様に、サンプル容器の作用
電極21と信号接続線49を接続し、サンプル容器に外
部電極46と参照電極47を挿入する。そして、参照電
極47によりサンプル溶液中の溶液電位を測定しなが
ら、同溶液電位と作用電極電位がECL反応を誘起する
条件となるように作用電極21と外部電極46の間に電
圧を印加すると、金属錯体が残存している場合はECL
反応の発光が光検出器45により検出され、残存してい
ない場合は発光が検出されない。この結果、発光が検出
されればDNAの全体或いは一部とプローブは相補的で
あったことを意味し、発光が検出されなければ相補的で
なかったことを意味する。即ち、DNAプローブが完了
する。
【0023】なお、本実施例の簡略化した実施例とし
て、ECL反応検出部において参照電極を省略し、作用
電極と外部電極の間の電位を予め設定しておく方法も可
能である。
【0024】(第二の実施例)本発明の第二の実施例と
して、サンプルDNAとプローブが相補的であり且つサ
ンプルDNAと比較しプローブの塩基長が短い場合、E
CL検出を高感度化する改良について説明する。本実施
例では、サンプルとプローブの相補的結合に対する評価
は、第一の実施例と同様に行う。その結果得られるサン
プル容器は、先に記述した図6(a)或いは(b)であ
る。本実施例では、このサンプルに対し、プローブをプ
ライマとする相補鎖合成を行うことが特徴である。
【0025】図10は、図6(a)と同様に、サンプル
DNA101とプローブ102が相補的に結合した場合
である。本実施例では、DNA反応部において、サンプ
ル容器にフラグメント103を導入し、プローブ102
の3末端側104より相補鎖合成を行う。105は、相
補鎖合成により延長された部分である。相補鎖合成によ
り、サンプルDNAの2重結合部分の長さを増幅するこ
とが可能となり、後段の金属錯体導入時に配位する金属
錯体の量を増加することができる。その結果、ECL反
応の発光量が増加し検出の高感度化が達成される。
【0026】(第三の実施例)本発明の第三の実施例と
して、プローブの片方の末端或いは両端にDNAを切断
する作用を有する酵素を付属する場合を説明する。本発
明では、ECL反応に関与する金属錯体は、相補的結合
が起きた2重鎖部分に配位するため、相補結合評価後の
DNAサンプルの1重部分は検出に関与しない。さら
に、DNAを作用電極表面へ固定化する過程において、
余分な1重鎖部分は2重鎖部分が電極へ接近する場合の
障害となり、検出感度の低下を引き起こす。そのため本
実施例では、DNA切断酵素を用いてDNAの1重鎖部
分を切断する。
【0027】図11(a)は、図6(a)と同様に、サ
ンプルDNA111とプローブ112が相補的に結合し
た場合である。ただし本実施例では、プローブ112の
両端にDNAを切断する作用を有する酵素113及び1
14を付属している。サンプルDNA111とプローブ
112の相補結合により、酵素113及び114はサン
プルDNAに接近し、DNAの部分115及び116を
切断する(図11(b))。その結果、サンプルDNAの不
要な1重鎖部分117及び118を除去することができ
る。
【0028】(第四の実施例)本発明の第二の実施例と
第三の実施例を併用することにより、装置の検出能力は
大幅に向上する。図12(a)は、図6(a)と同様に、
サンプルDNA121とプローブ122が相補的に結合
した場合である。ただし本実施例では、プローブ122
の5末端側にDNAを切断する作用を有する酵素123
を付属している。サンプルDNA121とプローブ12
2の相補結合により、酵素123はサンプルDNAに接
近し、DNAの部分124を切断する(図12(b))。
その後、サンプル容器にフラグメント125を導入し、
プローブ122の3末端側126より相補鎖合成を行
う。127は、相補鎖合成により延長された部分であ
る。これにより、サンプルDNAは、不要な1重鎖部分
の除去と、2重鎖部分の増幅が達成され、検出感度の向
上ができる。
【0029】(第五の実施例)本発明の第五の実施例と
して、サンプル容器の作用電極が、容器より離脱するこ
とが可能である場合を説明する。
【0030】図13は、第五の実施例のサンプル容器の
説明図である。本実施例では、アルミニウム化合物の作
用電極131は、図13(a)の電極支持部品132の
一部に設けている。133は電極に接続する信号線であ
る。電極支持部品132と電極を有しないサンプル容器
134の構成は、例えば図13(b)となる。電極支持
部132は使用時はサンプル容器134に固定される。
或いは、サンプル容器搬送装置の支持により、サンプル
容器と共に搬送する方法も可能である。サンプル容器並
びに作用電極の機能及び使用方法は、先に述べた第一か
ら第四の実施例の場合と同様である。
【0031】本実施例は、電極支持部品に電極を設ける
ため、サンプル容器内部に電極を設ける場合と比較し電
極製作が簡易化される長所を有する。また、測定に使用
した後に電極支持部品132のみを破棄し、サンプル容
器は洗浄後に新たな電極支持部品とともに別の測定に再
度利用することも可能である。
【0032】(第六の実施例)本発明の第五の実施例の
応用として、第六の実施例を説明する。本実施例では、
DNA反応部においてサンプルDNAを電極支持部品1
32の作用電極表面に固定した後、電極支持部品132
とサンプル容器134を別離し、電極支持部品132の
みECL反応検出部へ搬送する。また、ECL反応検出
部では検出用容器を別に設け、同容器に電極支持部品1
32を挿入して金属錯体の導入以降の操作を行う。この
方法では、ECL検出時にサンプルの異物の検出系への
混入が起きにくい長所を有する。
【0033】
【発明の効果】本発明の自動DNAプローブ装置によれ
ばまず、自動化が容易に達成できる。また、予めプロー
ブ等に標識を固定する必要がない。また、ECLを利用
するため、他の化学発光を利用する場合と比較し反応の
制御が容易である。磁性微粒子等の特別な固相を利用し
ない。サンプル容器は安価で使い捨て使用が可能であ
り、複数の試料を取り扱う場合に試料間の混入が起こら
ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の自動DNAプローブ装置の系統図。
【図2】本発明の自動DNAプローブ装置において使用
する、内部にアルミニウム化合物の作用電極を有するサ
ンプル容器の説明図。
【図3】本発明の自動DNAプローブ装置のDNA反応
部の説明図。
【図4】本発明の自動DNAプローブ装置のECL反応
検出部の説明図。
【図5】本発明の自動DNAプローブ装置の測定対象1
本鎖DNAサンプルの説明図。
【図6】DNA反応部において行われる、サンプルDN
Aとプローブの相補結合評価の説明図。
【図7】DNA反応部において、サンプルDNAを作用
電極への固定化する際の装置構成の説明図。
【図8】ECL反応検出部において行われる、サンプル
DNAとプローブの2本鎖への金属錯体配位の仕組みの
説明図。
【図9】ECL反応検出部において、ECL反応を測定
する際の装置構成の説明図。
【図10】DNA反応部において行われる、サンプルD
NAとプローブの相補結合評価後に、プローブをプライ
マとして相補鎖合成を行う実施例の説明図。
【図11】DNA反応部において行われる、サンプルD
NAとプローブの相補結合評価後に、DNAの1本鎖部
分を酵素により切断する実施例の説明図。
【図12】DNA反応部において行われる、サンプルD
NAとプローブの相補結合評価後に、プローブの5末端
側はDNAを切断し、3末端側は相補鎖合成を行う実施
例の説明図。
【図13】アルミニウム化合物の作用電極を、サンプル
容器から離脱する部品に設け、その部品をサンプル容器
内に挿入して使用する実施例の説明図。
【符号の説明】
1…サンプル挿入部、2…DNA反応部、3…電気化学
発光(ECL)反応検出部、4…サンプル容器搬送装
置、5…制御部、11…サンプル容器。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電気化学発光検出器と独立に移動すること
    が可能な作用電極と、測定項目に対応する既知配列のポ
    リヌクレオチド1本鎖プローブの溶液と、電気化学発光
    反応を有する金属錯体溶液と、電気化学発光の還元試薬
    と、試料溶液に挿入並びに離脱が可能な外部電極と、予
    め決められた手順の電圧を作用電極と外部電極間に印加
    する電源と、電気化学発光検出器とで構成されることを
    特徴とする自動DNAプローブ装置。
  2. 【請求項2】上記作用電極がアルミニウム化合物である
    請求項1に記載の自動DNAプローブ装置。
  3. 【請求項3】上記作用電極が予め試料容器に設けられて
    いる請求項1または2に記載の自動DNAプローブ装
    置。
  4. 【請求項4】上記プローブの片方或いは両方の末端に、
    DNAを切断する酵素を有する請求項1,2または3に
    記載の自動DNAプローブ装置。
  5. 【請求項5】上記構成要素に加え、プローブをプライマ
    として相補鎖合成を行うためのフラグメント溶液を有す
    る請求項1,2,3または4に記載の自動DNAプロー
    ブ装置。
  6. 【請求項6】内部にアルミニウム化合物の作用電極を有
    する試料容器に、1本鎖のDNAサンプルと測定項目に
    対応するポリヌクレオチド1本鎖のプローブを分注し、
    DNAサンプルとプローブが相補的結合する条件下におい
    て、作用電極と外部より挿入する電極間に電圧を印加し
    てDNAサンプルを作用電極に固定し、電気化学発光反
    応を有する金属錯体溶液を導入してDNAサンプルとプ
    ローブの結合部分に金属錯体を配位し、配位していない
    錯体を取り除き、電気化学発光反応の還元試薬を導入
    し、外部電極及び参照電極を挿入し、外部電極と作用電
    極間に電圧を印加して電気化学発光を誘導して発光量を
    測定することを特徴とする自動DNAプローブ装置。
  7. 【請求項7】上記プローブの分注後、上記試料容器にフ
    ラグメント溶液を導入し、上記プローブをプライマとし
    て相補鎖合成を行う請求項6に記載の自動DNAプロー
    ブ装置。
  8. 【請求項8】上記プローブの片方或いは両方の末端に、
    DNAを切断する酵素を有し、サンプルDNAとプロー
    ブが相補的に結合した場合に、プローブの酵素がサンプ
    ルDNAを切断する請求項6または7に記載の自動DN
    Aプローブ装置。
  9. 【請求項9】上記試料容器と上記作用電極が脱着可能で
    ある請求項6,7または8に記載の自動DNAプローブ
    装置。
JP4037297A 1997-02-25 1997-02-25 自動dnaプローブ装置 Ceased JPH10239240A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4037297A JPH10239240A (ja) 1997-02-25 1997-02-25 自動dnaプローブ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4037297A JPH10239240A (ja) 1997-02-25 1997-02-25 自動dnaプローブ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10239240A true JPH10239240A (ja) 1998-09-11

Family

ID=12578827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4037297A Ceased JPH10239240A (ja) 1997-02-25 1997-02-25 自動dnaプローブ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10239240A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001038482A1 (fr) * 1999-11-25 2001-05-31 Hitachi Software Engineering Co., Ltd. Dispositif d'hybridation, kit, support et agent de marquage
JP2002202278A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Starlite Co Ltd 試験用装置
EP1227320A2 (en) * 2000-11-30 2002-07-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Nucleic acid detection method and apparatus and vessel for detecting nucleic acid
US7435384B2 (en) * 2001-01-08 2008-10-14 Leonard Fish Diagnostic instrument with movable electrode mounting member and methods for detecting analytes
CN106556594A (zh) * 2016-12-07 2017-04-05 中国人民解放军第三军医大学第附属医院 磁控电致化学发光流动检测池
US10761030B2 (en) 2005-05-09 2020-09-01 Labrador Diagnostics Llc System and methods for analyte detection
US10876956B2 (en) 2011-01-21 2020-12-29 Labrador Diagnostics Llc Systems and methods for sample use maximization
US10900958B2 (en) 2007-10-02 2021-01-26 Labrador Diagnostics Llc Modular point-of-care devices, systems, and uses thereof
US11139084B2 (en) 2009-10-19 2021-10-05 Labrador Diagnostics Llc Integrated health data capture and analysis system
US11162947B2 (en) 2006-05-10 2021-11-02 Labrador Diagnostics Llc Real-time detection of influenza virus
US11215610B2 (en) 2006-10-13 2022-01-04 Labrador Diagnostics Llc Reducing optical interference in a fluidic device
US11287421B2 (en) 2006-03-24 2022-03-29 Labrador Diagnostics Llc Systems and methods of sample processing and fluid control in a fluidic system
US11754554B2 (en) 2007-08-06 2023-09-12 Labrador Diagnostics Llc Systems and methods of fluidic sample processing
US11802882B2 (en) 2006-11-14 2023-10-31 Labrador Diagnostics Llc Methods for the detection of analytes in small-volume blood samples

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6482640B1 (en) 1999-11-25 2002-11-19 Hitachi Software Engineering Co., Ltd. Hybridization device, case, support, and label agent
WO2001038482A1 (fr) * 1999-11-25 2001-05-31 Hitachi Software Engineering Co., Ltd. Dispositif d'hybridation, kit, support et agent de marquage
EP1227320A2 (en) * 2000-11-30 2002-07-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Nucleic acid detection method and apparatus and vessel for detecting nucleic acid
EP1227320A3 (en) * 2000-11-30 2003-07-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Nucleic acid detection method and apparatus and vessel for detecting nucleic acid
US6670131B2 (en) 2000-11-30 2003-12-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Nucleic acid detection method and apparatus, and vessel for detecting nucleic acid
JP2002202278A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Starlite Co Ltd 試験用装置
US7435384B2 (en) * 2001-01-08 2008-10-14 Leonard Fish Diagnostic instrument with movable electrode mounting member and methods for detecting analytes
US10908093B2 (en) 2005-05-09 2021-02-02 Labrador Diagnostics, LLC Calibration of fluidic devices
US11630069B2 (en) 2005-05-09 2023-04-18 Labrador Diagnostics Llc Fluidic medical devices and uses thereof
US10761030B2 (en) 2005-05-09 2020-09-01 Labrador Diagnostics Llc System and methods for analyte detection
US11287421B2 (en) 2006-03-24 2022-03-29 Labrador Diagnostics Llc Systems and methods of sample processing and fluid control in a fluidic system
US11162947B2 (en) 2006-05-10 2021-11-02 Labrador Diagnostics Llc Real-time detection of influenza virus
US11442061B2 (en) 2006-10-13 2022-09-13 Labrador Diagnostics Llc Reducing optical interference in a fluidic device
US11215610B2 (en) 2006-10-13 2022-01-04 Labrador Diagnostics Llc Reducing optical interference in a fluidic device
US11802882B2 (en) 2006-11-14 2023-10-31 Labrador Diagnostics Llc Methods for the detection of analytes in small-volume blood samples
US11754554B2 (en) 2007-08-06 2023-09-12 Labrador Diagnostics Llc Systems and methods of fluidic sample processing
US11137391B2 (en) 2007-10-02 2021-10-05 Labrador Diagnostics Llc Modular point-of-care devices, systems, and uses thereof
US11143647B2 (en) 2007-10-02 2021-10-12 Labrador Diagnostics, LLC Modular point-of-care devices, systems, and uses thereof
US11199538B2 (en) 2007-10-02 2021-12-14 Labrador Diagnostics Llc Modular point-of-care devices, systems, and uses thereof
US10900958B2 (en) 2007-10-02 2021-01-26 Labrador Diagnostics Llc Modular point-of-care devices, systems, and uses thereof
US11061022B2 (en) 2007-10-02 2021-07-13 Labrador Diagnostics Llc Modular point-of-care devices, systems, and uses thereof
US11366106B2 (en) 2007-10-02 2022-06-21 Labrador Diagnostics Llc Modular point-of-care devices, systems, and uses thereof
US11092593B2 (en) 2007-10-02 2021-08-17 Labrador Diagnostics Llc Modular point-of-care devices, systems, and uses thereof
US11899010B2 (en) 2007-10-02 2024-02-13 Labrador Diagnostics Llc Modular point-of-care devices, systems, and uses thereof
US11158429B2 (en) 2009-10-19 2021-10-26 Labrador Diagnostics Llc Integrated health data capture and analysis system
US11195624B2 (en) 2009-10-19 2021-12-07 Labrador Diagnostics Llc Integrated health data capture and analysis system
US11139084B2 (en) 2009-10-19 2021-10-05 Labrador Diagnostics Llc Integrated health data capture and analysis system
US11199489B2 (en) 2011-01-20 2021-12-14 Labrador Diagnostics Llc Systems and methods for sample use maximization
US11644410B2 (en) 2011-01-21 2023-05-09 Labrador Diagnostics Llc Systems and methods for sample use maximization
US10876956B2 (en) 2011-01-21 2020-12-29 Labrador Diagnostics Llc Systems and methods for sample use maximization
CN106556594A (zh) * 2016-12-07 2017-04-05 中国人民解放军第三军医大学第附属医院 磁控电致化学发光流动检测池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7000493B2 (ja) 改善されたアッセイ方法
EP0779934B1 (en) Compositions and methods for use in detection of analytes
JPH10239240A (ja) 自動dnaプローブ装置
US5817506A (en) Polynucleotide capturing support for capturing, eluting and collecting polynucleotides in a sample solution
JP2022522480A (ja) 免疫測定法で使用するための電気化学発光標識プローブ、当該プローブを使用する方法および該プローブを含むキット
EP0709466A3 (ja)
WO1997031105A1 (fr) Procede de traitement de biopolymeres, de micro-organismes ou de matieres a l'aide de plusieurs types de particules magnetiques
NO20004962D0 (no) FremgangsmÕte ved pÕvisning av nukleinsyrer
JP4839051B2 (ja) 核酸プローブを用いる被検物質の検出方法
JP3099853B2 (ja) 核酸の測定試薬及び測定方法
KR20200144498A (ko) 핵산 검출 방법
EP2620764A1 (en) A luminescence method of detecting an analyte in a liquid sample and analysis system
JPH07107999A (ja) 遺伝子解析方法及び装置
EP0843019A3 (en) Method for determination of specific nucleic acid sequence, and a reagent therefor
JPH05285000A (ja) 遺伝子検出法
JPH07209191A (ja) 多孔性膜上の発光反応による物質の検出法およびその装置
JP3188303B2 (ja) ポリヌクレオチド検出法
JP2660661B2 (ja) 遺伝子の定量方法
EP0421469A2 (en) Method for separating nucleic acid
JPH06237797A (ja) マルチプローブ、該マルチプローブを固定した試薬及び該マルチプローブを用いた核酸の検出方法
US20040038427A1 (en) Method for detecting and/or quantifying first molecules
CN117143959A (zh) 一种利用不同寡链dna检测多个目标抗原的免疫pcr方法
WO2001030993A1 (fr) Procede de detection d'un acide nucleique cible
JPH07265076A (ja) 免疫検査法
JPH07270420A (ja) 酵素免疫検査法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041227

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050118

A045 Written measure of dismissal of application

Effective date: 20050524

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045