JPH10237320A - 抗菌性樹脂組成物及びそれを用いた抗菌性樹脂成形品 - Google Patents

抗菌性樹脂組成物及びそれを用いた抗菌性樹脂成形品

Info

Publication number
JPH10237320A
JPH10237320A JP5845897A JP5845897A JPH10237320A JP H10237320 A JPH10237320 A JP H10237320A JP 5845897 A JP5845897 A JP 5845897A JP 5845897 A JP5845897 A JP 5845897A JP H10237320 A JPH10237320 A JP H10237320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
εpl
antibacterial
water content
resin composition
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5845897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3580071B2 (ja
Inventor
Takashi Ito
敬史 伊藤
Jun Hiraki
純 平木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP05845897A priority Critical patent/JP3580071B2/ja
Priority to PCT/JP1997/002909 priority patent/WO1998007790A1/ja
Priority to US09/242,719 priority patent/US6294183B1/en
Priority to AU38676/97A priority patent/AU3867697A/en
Priority to KR1019997001387A priority patent/KR20000068252A/ko
Publication of JPH10237320A publication Critical patent/JPH10237320A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3580071B2 publication Critical patent/JP3580071B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 人体に対する毒性が極めて低く、少ない添加
量で良好な抗菌性を得ることができ、得られる成形品の
外観を良好に保もつことができる上、該成形品を洗浄し
ても抗菌持続力を低下させることのない抗菌性樹脂組成
物および該組成物によって得られる医療衛生材、食器
類、生活関連材、自動車内装材、家庭用電化製品、フィ
ルム、シートおよび繊維等の抗菌性樹脂成形品を提供す
るものである。 【解決手段】 含水率に15重量%以下のε−ポリリジ
ンもしくはε−ポリリジン塩と合成樹脂を含有させた抗
菌性樹脂組成物を得る。また、該抗菌性樹脂組成物を成
形加工して抗菌性樹脂成形品を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、抗菌性樹脂組成物
および該組成物を用いて得られる成形品に関する。さら
に詳しくは、合成樹脂に含水率が15重量%以下のε−
ポリリジンもしくはε−ポリリジン塩(以下、総称して
εPLという)を含有させた抗菌性樹脂組成物および該
組成物を用いて得られる抗菌性樹脂成形品に関する。
【0002】
【背景技術】我々の生活空間には、様々な細菌やカビが
存在している。これらの微生物は、しばしば食物を腐敗
させたり、悪臭発生の原因となったりして我々に不快感
を与える。また、人体に対して、食中毒を初めとする様
々な疾病や白癬等の皮膚障害を引き起こす原因となった
り、時としては抵抗力の弱い乳幼児や高齢者の生命を奪
うことさえある。衛生的で快適な生活を送るために微生
物増殖抑制は重要な課題であり、我々の身の回りの様々
な医療用品、生活用品、衣料品等に抗菌機能の付加が望
まれている。
【0003】医療用品、生活用品、衣料品等の材料に
は、軽くて強く、そして目的に合わせて自由に成形でき
る合成樹脂が好んで使用されている。しかしながら、ほ
とんどの合成樹脂は、それ単独では抗菌機能を有さない
ものである。このため、昨今においては、合成樹脂成形
品に抗菌機能を付与させる種々の研究が行われている。
【0004】抗菌性のある合成樹脂成形品(以下、抗菌
性樹脂成形品と統一する。)を得るための方法として、
特開昭54−147220号公報等には、合成樹脂に対
し、銀、銅、亜鉛等の金属を含む化合物を添加する方法
が、特開昭59−133235号公報等には、合成樹脂
に対し、銀イオン、銅イオンでイオン交換したゼオライ
ト系の固体粒子を添加する方法が開示されている。しか
しながら、金属を含む化合物を添加する方法により得ら
れる抗菌性樹脂成形品は、用いている金属化合物の作用
によって変色してしまい、該樹脂成形品の外観および商
品価値を損ねるという欠点を有している。また、イオン
交換したゼオライト系の固体粒子を添加する方法により
得られる抗菌性樹脂成形品は、塩素イオンの存在下にお
いて、銀イオン、銅イオン等の金属イオンが塩素イオン
と塩化物を形成してしまうため、十分な抗菌性能が得ら
れなくなる。その上、該樹脂成形品は、使用する用途に
よっては人体、特に皮膚の弱い乳幼児やアレルギー体質
の人々に対して皮膚障害を起こす原因となる。
【0005】これに対し、人体への安全性が高い抗菌性
天然物を合成樹脂に添加する方法がある。これらの抗菌
性天然物としては、カラシやワサビから抽出されるイソ
チオシアン酸アリル、鮭、鱒等の成熟精巣から抽出され
るプロタミンおよびストレプトマイセス属に属する微生
物から得られるεPL等を挙げることができる。
【0006】しかし、イソチオシアン酸アリルは、樹脂
組成物の成形時に揮発してしまいやすいため、抗菌性樹
脂成形品に十分な抗菌性能を保有させるには、多量に用
いなければならないという欠点を有している。また、プ
ロタミンは、蛋白質であるため熱に弱く、樹脂組成物の
加工温度に耐えることができない。
【0007】εPLは、一般的に、特開平2−2027
1号公報に開示されているようなεPLとエタノールと
の液状組成物、特開4−53475公報に開示されてい
るようなεPLと酢酸との液状組成物、特開平5−68
520号公報に開示されているようなεPLとグリシン
等のアミノ酸との粉末状組成物および市販されているよ
うなεPLとデキストリンとの粉末状組成物として使用
されているが、樹脂成形品に抗菌性を付与させるため
に、このような組成物を合成樹脂へ添加し成形加工を行
うと、溶媒の揮発による発泡やεPL以外の混合物質が
焼けを起こして、該成形品の外観を損ねたり、成形金型
やロールを傷めたりする。
【0008】また、εPLは、親水性が高い物質であ
り、該物質に含まれる水分を脱水・乾燥することが難し
いため、通常使用されているεPLは、含水率が高い。
一般に、εPLは、その効用から食品添加料等の用途に
主に用いられいる。この様な用途は、εPLに含まれて
いる水分量を特に問題としないが、前記した合成樹脂に
抗菌性を付与する用途に対しては、成形加工の際に、ε
PLに含まれる水分量が悪影響を及ぼし、成形不良や成
形品の外観不良を引き起こす原因となる。特に、油性塗
料および印刷インキ等へ使用する場合、含水率の高いε
PLでは、塗料内で均一に分散せず、塗料およびインキ
が正常に乾燥しないばかりか、得られる塗膜および印刷
物は、塗料の発色が阻害されたり、美しい塗装外観およ
び印刷外観が得られないという外観不良を起こす。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、前記問
題点に鑑み、得られる成形品の外観を良好に保ち、少な
い添加量で良好な抗菌性を得ることができ、該成形品を
洗浄しても抗菌持続力を低下させることのない抗菌性樹
脂組成物および抗菌性樹脂成形品を得るべく鋭意検討し
た結果、合成樹脂に含水率が15重量%以下のεPLを
含有させた抗菌性樹脂組成物を得、これを用いて抗菌性
樹脂成形品を成形すると、該成形品内でのεPLの分散
特性と、該成形品内に含有されているεPLの溶出性能
とが著しく改善されることを見い出し、この知見に基づ
き本発明を完成するに至った。以上の記述から明らかな
ように、本発明の目的は、人体に対する毒性が極めて低
く、少ない添加量で良好な抗菌性を得ることができ、得
られる成形品の外観を良好に保もつことができる上、該
成形品を洗浄しても抗菌持続力を低下させることのない
抗菌性樹脂組成物および該組成物によって得られる医療
衛生材、食器類、生活関連材、自動車内装材、家庭用電
化製品、フィルム、シートおよび繊維等の抗菌性樹脂成
形品を提供するものである。
【0010】
【課題を解決する為の手段】本発明の抗菌性樹脂組成物
および抗菌性樹脂成形品は、含水率15重量%以下のε
PLを用いることにより容易に得ることができる。すな
わち、本発明は下記の(1)〜(4)の構成を有する。 (1)合成樹脂に含水率が15重量%以下のε−ポリリ
ジンもしくはε−ポリリジン塩を含有させた抗菌性樹脂
組成物。 (2)ε−ポリリジンもしくはε−ポリリジン塩の含水
率が8重量%以下である前記第(1)項に記載の抗菌性
樹脂組成物。 (3)前記第(1)項に記載の抗菌性樹脂組成物を用い
て得られる抗菌性樹脂成形品。 (4)前記第(2)項に記載の抗菌性樹脂組成物を用い
て得られる抗菌性樹脂成形品。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の1つは、合成樹脂に含水率が15重量%以下の
εPLを含有させた抗菌性樹脂組成物である。本発明で
用いるεPLとしては、例えば特開昭59−20359
号公報に記載のεPL生産菌をであるストレプトマイセ
ス属に属するストレプトマイセス・アルプラス・サブス
ピーシーズ・リジノポリメラスを培地に培養し、得られ
た培養物からεPLを分離、採取することによって得ら
れる。該εPLは厚生省の化学的合成以外食品添加物の
リストにも記載されている物質であり、食品保存料等に
利用されている。
【0012】本発明にあっては、εPLは、遊離の形
(以下、遊離物という。)で用いても、無機酸もしくは
有機酸との塩の形(以下、総称して塩という。)で用い
てもどちらでも良い。いずれの形であっても、抗菌効果
には本質的な差はでないが、εPL遊離物よりεPL塩
の方が熱安定性に優れているので、230℃以上の加工
温度で成形加工される用途では、εPL塩を使用するの
が好ましい。εPL塩としては、塩酸、硫酸、リン酸等
の無機酸もしくは酢酸、プロピオン酸、フマル酸、リン
ゴ酸、クエン酸、マレイン酸、アジピン酸、グルコン酸
等の有機酸の塩ならびにカプロン酸、ラウリン酸、ステ
アリン酸等の中鎖および長鎖の飽和脂肪酸、オレイン
酸、リノール酸、アラキドン酸等の中鎖および長鎖の不
飽和脂肪酸の塩を挙げることができる。
【0013】本発明においては、含水率が15重量%以
下のεPLを用いなければならない。含水率が15重量
%を越えるεPLを用いると、合成樹脂と該εPLとを
主成分とする抗菌性樹脂組成物を成形することにより得
られる成形品は、その成形品内での該εPLの分散性が
著しく低下したり、発泡に伴う成形不良を引き起こすか
らである。反面、εPLの含水率が小さくなればなる
程、成形性および成形品内での分散性が向上するため、
本発明では好ましくは含水率が0.1〜8重量%、さら
に好ましくは0.5〜6重量%のεPLを用いるのが望
ましい。
【0014】この様な含水率の低いεPLは、通常の製
法で得られるεPLを、さらに長時間脱水・乾燥するこ
とにより製造することができるが、この方法は、本来含
水率を考慮する必要のない食品用途向けの脱水方法であ
るため、本発明にかかる15重量%以下という極めて低
い含水率を有するεPLを得るには、実に不経済な製造
方法である。この他にも、加熱乾燥、減圧乾燥、凍結乾
燥、スプレードライ等の脱水方法が存在するが、本発明
にかかる低含水率を有するεPLを短時間に低コスト
で、かつ高品質で得るには、脱水剤を用いた共沸脱水法
が好ましい。
【0015】本発明の抗菌性樹脂組成物に用いられる合
成樹脂としては、ポリプロピレンおよびプロピレンと他
のα−オレフィンとの二元もしくは三元共重合体、低密
度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン、高密度ポリ
エチレン等のポリオレフィン系樹脂、ポリエチレンテレ
フタレート、ポリブチレンテレフタレート、共重合ポリ
エステル等の熱可塑性ポリエステル系樹脂、ナイロン
6、ナイロン66等のポリアミド系樹脂、ポリスチレ
ン、アクリルニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体
等のポリスチレン系樹脂、塩化ビニル系樹脂、塩化ビニ
リデン系樹脂等の熱可塑性樹脂ならびにエチレン−プロ
ピレン−ゴム共重合体、スチレン−ブタジエン−ゴム共
重合体等の熱可塑性エラストマー及びこれらの混合物や
不飽和ポリエステル樹脂、ジアリルフタレート樹脂、フ
ェノール樹脂、エポキシ樹脂、メラミン−ホルムアルデ
ヒド樹脂等の熱硬化性樹脂を挙げることができる。
【0016】本発明の抗菌性樹脂組成物においては、塗
料およびインキを含み、それらに用いられる合成樹脂と
して、フェノール樹脂、アルキド樹脂、メラミン−アル
キド樹脂、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、ポリウレ
タン樹脂、酢酸ビニル樹脂、スチレン樹脂、アクリル樹
脂、メタクリル樹脂、アクリルシリコン樹脂およびフッ
素樹脂を挙げることができる。また、合成樹脂とは言え
ないが、塗料およびインキに用いる際、実質的に合成樹
脂と同等の作用となる漆、ボイル油、油性ワニスおよび
油性エナメル等も本発明でいう合成樹脂に包含する。
【0017】本発明の抗菌性樹脂組成物は、合成樹脂と
含水率が15重量%以下のεPLとが均一に混合されて
いれば、その製造方法は特に限定されるものではない。
また、εPLの配合量についても特に限定はないが、抗
菌性樹脂組成物中のεPLの含有率が、0.001〜1
0重量%であることが好ましく、0.01〜5重量%が
より好ましい。0.001重量%未満では十分な抗菌効
果を得難く、5重量%を越えると、抗菌性がほぼ飽和状
態に達するため、これ以上の配合はコスト高を招くだけ
ではなく、成形品の外観、機械的物性の低下を招く恐れ
もある。
【0018】本発明の抗菌性樹脂組成物には、通常合成
樹脂に広く使用されている各種添加剤が配合されていて
も良い。各種添加剤には、耐熱安定性、耐熱劣化防止
性、耐熱性付加のための熱安定剤、耐候性付加のための
耐候剤、耐光性付加のための耐光剤、機能性付加のため
の各種安定剤、中和剤、添加剤、界面活性剤、有機系も
しくは無機系の顔料、成形品の機械強度の向上および機
能性付与のための有機系もしくは無機系のフィラーを挙
げることができる。また、場合によっては、εPLの抗
菌性を増すために抗菌助長物質を用いても良い。
【0019】また、εPLを塗料およびインキに配合す
る方法としては、εPLが均一に分散されるならば、塗
料およびインキにεPLを直接添加しても、トルエン、
酢酸エチルおよびアルコール類等の適当な溶媒にεPL
を縣濁したのち、該溶媒を塗料およびインキに加えても
よい。
【0020】本発明のもう1つは、合成樹脂に含水率が
15重量%以下のεPLを含有させた抗菌性樹脂組成物
を用いて得られる抗菌性樹脂成形品である。該成形品を
得るための製造方法は、抗菌性樹脂組成物に使用されて
いる合成樹脂の種類によって、さまざまな製造方法を用
いることができるが、大別して熱可塑性樹脂を成形する
ための一般的な方法である押出機、ロール等の加熱混練
成形および熱硬化性樹脂を成形するための一般的な方法
である圧縮成型、射出成形等を挙げることができる。本
発明の成形品は、合成樹脂に含水率が15重量%以下の
εPLを含有させた抗菌性樹脂組成物を成形機器によっ
て成形して得ても良く、該εPLを含有しない合成樹脂
組成物を成形機器によって成形する時に、該εPLを添
加し、成形機器内もしくは成形機器上で両者を混合して
得ても良い。この際、該εPLは、粉末状で用いても良
く、加熱して液体状にして用いてもどちらでも良い。
【0021】また、含水率が15重量%以下のεPLを
合成樹脂に高濃度に添加したマスターバッチを予め調整
し、該マスターバッチをεPLを含有しない合成樹脂組
成物に添加・混合して、本発明の抗菌性樹脂組成物を得
ても良い。
【0022】
【実施例】以下に実施例によって本発明を説明するが、
本発明はこれら実施例により限定されるべきものではな
い。尚、以下の実施例における「%」は特に断りがない
限り「重量%」である。
【0023】(εPLの製造) εPL−1 300mLのナス型フラスコに、εPLの25%水溶液
を150mL入れ、ロータリーエバポレーターを用い
て、加熱温度40℃にてフラスコ内の液量が60mL程
度となるまで減圧脱水を行ったのち、純度99.5%の
特級エチルアルコール(以下、エタノールと略す。)を
フラスコ内に残っている該εPL水溶液と等量加え、再
度加熱温度40℃にてフラスコ内の液量が60mL程度
となるまで減圧共沸脱水を行った。上記減圧共沸操作を
三度繰り返し、三度目の減圧共沸操作では、フラスコ内
からのエタノールの蒸発が認められなくなるまで行い、
半固形状のεPLを得た。次に、加熱温度40℃に設定
した真空乾燥装置で、該εPLを12時間真空乾燥し、
残存するエタノール分を除去し、含水率5.5%の固体
状εPL−1を得た。 εPL−2 12時間の真空乾燥時間を10時間に変更した以外は、
εPL−1に準拠して、含水率7,9%の固体状εPL
−2を得た。 εPL−3 12時間の真空乾燥時間を6時間に変更した以外は、ε
PL−1に準拠して、含水率15,0%の固体状εPL
−3を得た。 εPL−4 300mLのナス型フラスコに、εPLの25%水溶液
を150mL入れ、ロータリーエバポレーターを用い
て、加熱温度40℃にてフラスコ内から水分の蒸発が認
められなくなるまで減圧脱水を行い、半あめ状状のεP
Lを得た。次に、加熱温度40℃に設定した真空乾燥装
置で、該εPLを12時間真空乾燥し、残存するエタノ
ール分を除去し、含水率19.5%の固体状εPL−4
を得た。
【0024】(含水率測定試験)前記のεPL−1〜4
の含水率は、以下の方法(加熱減量法)で測定した。1
/10mgまで秤量できる微量天秤を用い、εPL−1
〜4を各々1gづつ精秤したのち、105℃の加熱雰囲
気下にて60分間加熱乾燥を行った。加熱乾燥終了後、
直ちにシリカゲル入りのデシケーター中に置き、30分
間、室温で放置した後、再び各εPLを精秤し、各εP
Lの減少率を、そのεPLの含水率とした。
【0025】実施例1 ポリプロピレン(MFR10g/10分、230℃、2
1.18N)を98.9%、BHTを0.1%、εPL
−1を1.0%となるように調整しながら各種添加剤を
ブレンダーで均一混合した後、該混合物を50×50×
0.5mmの金型に充填し、200℃に設定したホット
プレスで該金型を19.61MPaの圧力で1分間加熱
圧縮することにより、ポリプロピレンシート−1を作成
した。 実施例2 εPL−1の代わりにεPL−2を用いた以外は、実施
例1に準拠してポリプロピレンシート−2を作成した。 実施例3 εPL−1の代わりにεPL−3を用いた以外は、実施
例1に準拠してポリプロピレンシート−3を作成した。 比較例1 εPL−1の代わりにεPL−4を用いた以外は、実施
例1に準拠してポリプロピレンシート−4を作成した。
【0026】(シートの外観観察試験1)前記の実施例
1〜3および比較例1で得られたポリプロピレンシート
−1〜4のシートの外観を目視で観察した。その結果
は、表1の通りである。
【0027】
【表1】
【0028】表1から明らかなように、用いるεPLの
含水率が小さくなればなる程、ポリプロピレンシート内
でのεPLの分散性が向上し、かつポリプロピレンシー
トの平滑性が向上することが分かる。反面、用いるεP
Lの含水率が15%を越えると、ポリプロピレンシート
内でのεPLの分散性が著しく低下し、かつポリプロピ
レンシートに気泡、肌荒れ、まだら模様等が発生し、平
滑性および外観を悪化すことが分かる。
【0029】実施例4 εPL−1を1.0%配合する代わりに、0.5%配合
した以外は、実施例1に準拠してポリプロピレンシート
−5を作成した。 実施例5 εPL−1を1.0%配合する代わりに、εPL−3を
0.5%配合した以外は、実施例1に準拠してポリプロ
ピレンシート−6を作成した。 比較例2 εPL−1を1.0%配合する代わりに、εPL−4を
0.5%配合した以外は、実施例1に準拠してポリプロ
ピレンシート−7を作成した。 実施例6 εPL−1を1.0%配合する代わりに、0.1%配合
した以外は、実施例1に準拠してポリプロピレンシート
−8を作成した。 実施例7 εPL−1を1.0%配合する代わりに、εPL−3を
0.1%配合した以外は、実施例1に準拠してポリプロ
ピレンシート−9を作成した。 比較例3 εPL−1を1.0%配合する代わりに、εPL−4を
0.1%配合した以外は、実施例1に準拠してポリプロ
ピレンシート−10を作成した。 実施例8 εPL−1を1.0%配合する代わりに、0.05%配
合した以外は、実施例1に準拠してポリプロピレンシー
ト−11を作成した。 実施例9 εPL−1を1.0%配合する代わりに、εPL−3を
0.05%配合した以外は、実施例1に準拠してポリプ
ロピレンシート−12を作成した。 比較例4 εPL−1を1.0%配合する代わりに、εPL−4を
0.05%配合した以外は、実施例1に準拠してポリプ
ロピレンシート−13を作成した。 比較例5 εPL−1を配合しなかった以外は、実施例1に準拠し
てポリプロピレンシート−14を作成した。
【0030】(抗菌性試験1)“銀等無機抗菌剤研究会
銀等無機抗菌剤の抗菌評価試験法(1995年)”に
定められた合成樹脂抗菌試験法である“フィルム密着
法”に準じて下記内容の抗菌性試験1を行った。まず、
前記の実施例1、3〜9および比較例1〜5で得られた
ポリプロピレンシート−1、3〜14を各々50×50
×0.5mmの大きさに切った後、その全面をエタノー
ルの滲み込んだ局方ガーゼで軽く2〜3回拭き、再び室
温にて乾燥して、試験片とした。また一方、普通ブイヨ
ン培地を滅菌精製水で500倍に希釈し、pHを7.0
±0.2に調整した「1/500培地」に、滅菌したピ
ペットで大腸菌(Escherichia coli、
IFO3972)を、培地中の生菌数が3.0×105
個/mLの濃度となるように試験菌液を調整した。次
に、試験片を各々滅菌シャーレへ入れ、その試験面に試
験菌液0.5mLを接種し、さらにその上に滅菌処理を
施したポリエチレン製フィルムを被せて蓋をした後、温
度35±1℃、相対湿度90%以上の条件で24時間培
養を行った。培養終了後、各々の試験片、該フィルムに
付着している菌をSCDLP培地(10mL)を用いて
滅菌シャーレ中に十分に洗い出し、この洗い出した液1
mL中の生菌数を標準寒天培地法により測定した。試験
終了後、下記計算式により増減値差を算出し、その結果
を表2の”洗浄処理なし”の欄に示した。 抗菌無加工試料 A:接種直後の生菌数 B:定時間培養操作後の生菌数 抗菌加工試料 C:定時間培養操作後の生菌数 増減値差 = log(B/A) − log(C/
A) また、試験片を水道水で30分間流水洗浄(流速2L/
分)した後、前記の同様の方法で増減値差を算出した。
その結果を表2の”流水洗浄30分”の欄に示した。
【0031】
【表2】
【0032】表2から明らかなように、実施例1、3〜
9から得られた試験片(含水率15%以下のεPL配合
物)は、比較例1〜4から得られた試験片(含水率15
%を越えるεPL配合物)および比較例5(εPL無配
合物)と比較して、大腸菌に対しての抗菌効果が高く、
30分の流水洗浄を行った後であっても抗菌効果の持続
力が非常に優れていることが分かった。
【0033】(抗菌性試験2)大腸菌の代わりに黄色ブ
ドウ球菌(Staphylococcus aureu
s、IFO12732)を使用した以外は、抗菌性試験
1に準じて抗菌試験を実施した。この試験に使用した試
験片は、前記抗菌性試験1と同様の実施例1、3〜9お
よび比較例1〜5である。該試験片の増減値差を算出し
た結果を、表3の”洗浄処理なし”の欄に示した。ま
た、該試験片を水道水で30分間流水洗浄(流速2L/
分)した後、該試験片の増減値差を算出した結果を、表
3の”流水洗浄30分”の欄に示した。
【0034】
【表3】
【0035】表3から明らかなように、実施例1、3〜
9から得られた試験片(含水率15%以下のεPL配合
物)は、比較例1〜4から得られた試験片(含水率15
%を越えるεPL配合物)および比較例5(εPL無配
合物)と比較して、黄色ブドウ球菌に対しての抗菌効果
が高く、30分の流水洗浄を行った後であっても抗菌効
果の持続力が非常に優れていることが分かった。
【0036】実施例10 不飽和ポリエステル樹脂(ポリライトPS−260M、
大日本インキ化学工業(株)社製)に対して、該不飽和ポ
リエステル樹脂が65%溶液となるように、スチレンモ
ノマーを添加して、液状の不飽和ポリエステル樹脂を得
た。次に、該不飽和ポリエステル樹脂100%に対し、
硬化剤を1.2%、促進剤5.0%、εPL−1を1.
0%添加し、これらが均一に溶解・分散するように撹拌
したのち、この混合溶液を50×50×0.5mmの金
型に注型して、40℃下で48時間熟成させて、不飽和
ポリエステル樹脂からなるシートモールディングコンパ
ウンドを作成した。次に、該シートモールディングコン
パウンドを150℃に設定したホットプレスを用い、
9.81MPaの圧力で15分間加熱圧縮することによ
り、不飽和ポリエステルシート−1を作成した。 実施例11 εPL−1の代わりに、εPL−2を用いた以外は、実
施例10に準拠して不飽和ポリエステルシート−2を作
成した。 実施例12 εPL−1の代わりに、εPL−3を用いた以外は、実
施例10に準拠して不飽和ポリエステルシート−3を作
成した。 比較例6 εPL−1の代わりに、εPL−4を用いた以外は、実
施例10に準拠して不飽和ポリエステルシート−4を作
成した。
【0037】(シートの外観観察試験2)前記の実施例
10〜12および比較例6で得られた不飽和ポリエステ
ルシート−1〜4のシートの外観を目視で観察した。そ
の結果は、表4の通りである。
【0038】
【表4】
【0039】表4から明らかなように、用いるεPLの
含水率が小さくなればなる程、不飽和ポリエステルシー
ト内でのεPLの分散性が向上し、かつ不飽和ポリエス
テルシートの平滑性が向上することが分かる。反面、用
いるεPLの含水率が15%を越えると、不飽和ポリエ
ステルシート内でのεPLの分散性が著しく低下し、か
つ不飽和ポリエステルシートに気泡、肌荒れ、まだら模
様等が発生し、平滑性および外観が顕著に悪化すること
が分かる。
【0040】実施例13 εPL−1を1.0%配合する代わりに、0.5%配合
した以外は、実施例10に準拠して不飽和ポリエステル
シート−5を作成した。 実施例14 εPL−1を1.0%配合する代わりに、εPL−3を
0.5%配合した以外は、実施例10に準拠して不飽和
ポリエステルシート−6を作成した。 比較例7 εPL−1を1.0%配合する代わりに、εPL−4を
0.5%配合した以外は、実施例10に準拠して不飽和
ポリエステルシート−7を作成した。 実施例15 εPL−1を1.0%配合する代わりに、0.1%配合
した以外は、実施例10に準拠して不飽和ポリエステル
シート−8を作成した。 実施例16 εPL−1を1.0%配合する代わりに、εPL−3を
0.1%配合した以外は、実施例10に準拠して不飽和
ポリエステルシート−9を作成した。 比較例8 εPL−1を1.0%配合する代わりに、εPL−4を
0.1%配合した以外は、実施例10に準拠して不飽和
ポリエステルシート−10を作成した。 実施例17 εPL−1を1.0%配合する代わりに、0.05%配
合した以外は、実施例10に準拠して不飽和ポリエステ
ルシート−11を作成した。 実施例18 εPL−1を1.0%配合する代わりに、εPL−3を
0.05%配合した以外は、実施例10に準拠して不飽
和ポリエステルシート−12を作成した。 比較例9 εPL−1を1.0%配合する代わりに、εPL−4を
0.05%配合した以外は、実施例10に準拠して不飽
和ポリエステルシート−13を作成した。 比較例10 εPL−4を配合しなかった以外は、実施例10に準拠
して不飽和ポリエステルシート−14を作成した。
【0041】(抗菌性試験3)試験片として、ポリプロ
ピレンシートの代わりに、前記の実施例10、12〜1
8および比較例6〜10で得られた不飽和ポリエステル
シート−1、3〜14を用いた以外は、抗菌性試験1に
準じて抗菌試験を実施し、該試験片の増減値差を算出し
た結果を、表5の”洗浄処理なし”の欄に示した。ま
た、該試験片を水道水で30分間流水洗浄(流速2L/
分)した後、該試験片の増減値差を算出した結果を、表
5の”流水洗浄30分”の欄に示した。
【0042】
【表5】
【0043】表5から明らかなように、実施例10、1
2〜18から得られた試験片(含水率15%以下のεP
L配合物)は、比較例6〜9から得られた試験片(含水
率15%を越えるεPL配合物)および比較例10(ε
PL無配合物)と比較して、大腸菌に対しての抗菌効果
が高く、30分の流水洗浄を行った後であっても抗菌効
果の持続力が非常に優れていることが分かった。
【0044】(抗菌性試験4)試験片として、ポリプロ
ピレンシートの代わりに、前記の実施例10、12〜1
8および比較例6〜10で得られた不飽和ポリエステル
シート−1、3〜14を用い、大腸菌の代わりに黄色ブ
ドウ球菌(Staphylococcus aureu
s、IFO12732)を使用した以外は、抗菌性試験
1に準じて抗菌試験を実施し、該試験片の増減値差を算
出した結果を、表6の”洗浄処理なし”の欄に示した。
また、該試験片を水道水で30分間流水洗浄(流速2L
/分)した後、該試験片の増減値差を算出した結果を、
表6の”流水洗浄30分”の欄に示した。
【0045】
【表6】
【0046】表6から明らかなように、実施例10、1
2〜18から得られた試験片(含水率15%以下のεP
L配合物)は、比較例6〜9から得られた試験片(含水
率15%を越えるεPL配合物)および比較例10(ε
PL無配合物)と比較して、黄色ブドウ球菌に対しての
抗菌効果が高く、30分の流水洗浄を行った後であって
も抗菌効果の持続力が非常に優れていることが分かっ
た。
【0047】
【発明の効果】本発明の抗菌性樹脂組成物は、含水率の
小さい抗菌剤を使用しているため、親水性の乏しい物質
に対しての使用が可能である。また、該組成物は、外観
を損なうことなく、耐洗浄、耐洗濯性に優れた成形品を
得ることができる。従って、本発明の抗菌性樹脂組成物
は、抗菌性を求められる種々の成形品やフィルム、シー
ト、繊維製品等の樹脂成形品およびペンキ等の塗料やイ
ンキに広く好適に利用することができ、得られた成形品
は、繰り返し使用してもその抗菌効果が持続し、長期使
用にも好適なものである。また、本発明には、抗菌剤と
して、抗菌性に優れ、食品保存料としても使用できるε
PLを用いているので、使用に際して、人体に対する危
険性が極めて低い。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C08L 27/00 C08L 27/00 77/04 77/04

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】合成樹脂に含水率が15重量%以下のε−
    ポリリジンもしくはε−ポリリジン塩を含有させた抗菌
    性樹脂組成物。
  2. 【請求項2】ε−ポリリジンもしくはε−ポリリジン塩
    の含水率が8重量%以下である請求項1記載の抗菌性樹
    脂組成物。
  3. 【請求項3】請求項1記載の抗菌性樹脂組成物を用いて
    得られる抗菌性樹脂成形品。
  4. 【請求項4】請求項2記載の抗菌性樹脂組成物を用いて
    得られる抗菌性樹脂成形品。
JP05845897A 1996-08-21 1997-02-26 抗菌性樹脂組成物及びそれを用いた抗菌性樹脂成形品 Expired - Fee Related JP3580071B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05845897A JP3580071B2 (ja) 1997-02-26 1997-02-26 抗菌性樹脂組成物及びそれを用いた抗菌性樹脂成形品
PCT/JP1997/002909 WO1998007790A1 (fr) 1996-08-21 1997-08-21 Composition de resine antimicrobienne et objets moules antimicrobiens fabriques a partir de ladite resine antimicrobienne
US09/242,719 US6294183B1 (en) 1996-08-21 1997-08-21 Antimicrobial resin composition and antimicrobial resin molded article comprising same
AU38676/97A AU3867697A (en) 1996-08-21 1997-08-21 Antimicrobial resin composition and antimicrobial resin moldings made using the same
KR1019997001387A KR20000068252A (ko) 1996-08-21 1997-08-21 항균성 수지 조성물 및 이를 이용한 항균성 수지성형품

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05845897A JP3580071B2 (ja) 1997-02-26 1997-02-26 抗菌性樹脂組成物及びそれを用いた抗菌性樹脂成形品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10237320A true JPH10237320A (ja) 1998-09-08
JP3580071B2 JP3580071B2 (ja) 2004-10-20

Family

ID=13084991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05845897A Expired - Fee Related JP3580071B2 (ja) 1996-08-21 1997-02-26 抗菌性樹脂組成物及びそれを用いた抗菌性樹脂成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3580071B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001040273A (ja) * 1999-07-27 2001-02-13 Chisso Corp 抗菌性塗料およびそれを用いた抗菌製品
JP2004339149A (ja) * 2003-05-15 2004-12-02 Chisso Corp シリコーン変性された抗菌剤及び抗菌性樹脂組成物
WO2018008769A1 (ja) * 2016-07-08 2018-01-11 三井化学株式会社 抗菌性材料、鮮度保持用材料、抗菌性材料の製造方法、抗菌性フィルム、及び包装体
CN113234765A (zh) * 2021-06-03 2021-08-10 淮北师范大学 一种利用霉变水果为碳源发酵合成ε-聚赖氨酸的方法
CN114032687A (zh) * 2021-11-12 2022-02-11 南通大学 一种防潮防霉树脂的制备方法及其应用

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001040273A (ja) * 1999-07-27 2001-02-13 Chisso Corp 抗菌性塗料およびそれを用いた抗菌製品
JP2004339149A (ja) * 2003-05-15 2004-12-02 Chisso Corp シリコーン変性された抗菌剤及び抗菌性樹脂組成物
WO2018008769A1 (ja) * 2016-07-08 2018-01-11 三井化学株式会社 抗菌性材料、鮮度保持用材料、抗菌性材料の製造方法、抗菌性フィルム、及び包装体
JPWO2018008769A1 (ja) * 2016-07-08 2019-01-17 三井化学株式会社 抗菌性材料、鮮度保持用材料、抗菌性材料の製造方法、抗菌性フィルム、及び包装体
CN113234765A (zh) * 2021-06-03 2021-08-10 淮北师范大学 一种利用霉变水果为碳源发酵合成ε-聚赖氨酸的方法
CN113234765B (zh) * 2021-06-03 2022-04-08 淮北师范大学 一种利用霉变水果为碳源发酵合成ε-聚赖氨酸的方法
CN114032687A (zh) * 2021-11-12 2022-02-11 南通大学 一种防潮防霉树脂的制备方法及其应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP3580071B2 (ja) 2004-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7851653B2 (en) Method of creating a solvent-free polymeric silicon-containing quaternary ammonium antimicrobial agent having superior sustained antimicrobial properties
US7381715B2 (en) Antimicrobial solid surface materials containing chitosan-metal complexes
US6294183B1 (en) Antimicrobial resin composition and antimicrobial resin molded article comprising same
US20030152632A1 (en) Antibacterial solid surface materials containing chitosan-metal complexes
KR100749911B1 (ko) 스프레이용 항균 조성물
JPH05230325A (ja) 防菌、防カビ性ポリアセタール樹脂組成物
CN101228210A (zh) 具有优异持续抗微生物特性的无溶剂聚合含硅季铵抗微生物剂的制备方法
JP3580071B2 (ja) 抗菌性樹脂組成物及びそれを用いた抗菌性樹脂成形品
JP4339456B2 (ja) 抗菌性塗料およびそれを用いた抗菌製品
JP3688040B2 (ja) 抗菌剤
JP4713937B2 (ja) 抗菌性組成物、抗菌性成形体、抗菌性組成物含有溶液、洗浄剤、および、畳表
JPH1160804A (ja) 抗菌性樹脂組成物及びそれを用いた成形品
CN111225564A (zh) 抗菌性组合物
JP2002241208A (ja) 抗菌性組成物
JP3580073B2 (ja) 抗菌性樹脂組成物及びそれを用いた抗菌性樹脂成形品
JPH0825847B2 (ja) 抗菌作用性物質、抗菌性樹脂組成物、抗菌性樹脂成形物、合成樹脂製抗菌性水槽、抗菌性合成繊維、抗菌性を有する紙、抗菌性塗料、局所用抗菌剤および化粧品
JPH10279794A (ja) 抗菌性樹脂組成物及びそれを用いた成形品
JPH09143010A (ja) 抗菌剤
JPH1176376A (ja) 抗菌素材およびその製造方法
JP5132163B2 (ja) 湿潤ワイパー
JPH10306160A (ja) 低含水率ε−ポリリジンの製造方法
JP2001114610A (ja) 抗菌脂肪酸化合物およびその製造方法
KR950000805B1 (ko) 진공청소기용 항균성 걸레(mop)
JP4329349B2 (ja) ε−ポリリジン微粉末およびその製造方法
JPH01259054A (ja) 機能性構造物

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040712

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120730

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120730

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees