JPH10236285A - 洗車機 - Google Patents

洗車機

Info

Publication number
JPH10236285A
JPH10236285A JP6212497A JP6212497A JPH10236285A JP H10236285 A JPH10236285 A JP H10236285A JP 6212497 A JP6212497 A JP 6212497A JP 6212497 A JP6212497 A JP 6212497A JP H10236285 A JPH10236285 A JP H10236285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
car
vehicle
vehicle body
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6212497A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Koike
雅彦 小池
Kenichi Kondou
憲偉智 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MK Seiko Co Ltd
Original Assignee
MK Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MK Seiko Co Ltd filed Critical MK Seiko Co Ltd
Priority to JP6212497A priority Critical patent/JPH10236285A/ja
Publication of JPH10236285A publication Critical patent/JPH10236285A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 1BOX車やワゴン車のように前面もしくは
後面に垂直に近いような洗車面がある車両であっても確
実に水滴の除去が行えることを目的とする。 【構成】 従来のトップノズルの送風口に前後に揺動自
在の揺動ノズル27を備える。車形センサ41〜44と
フレーム1の走行位置により検出される車形データに基
づいてトップノズル7を昇降させ、1BOX車の後面B
や前面Aを乾燥するとき、揺動ノズル27を揺動させる
ように制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、門型洗車機における乾
燥工程で車体にエアを吹き付けて水滴を除去するための
乾燥装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の門型洗車機における乾燥ノズルの
うち特にトップノズルの構造としては、門型本体の肩部
に内蔵されるブロワに蛇腹ホースを介して連通した断面
逆三角形のものが知られており、このトップノズルを駆
動する装置として本出願人は、例えば特公平5−834
26号を提案している。
【0003】図6を用いてこの装置を説明すると、トッ
プノズル50にはブロワにより延出されるフレキシブル
なダクト51が接続され、ノズル50上方に一体に形成
される垂直アーム52において、洗車機本体上方に軸支
されるリンクアーム53と軸支連結され、昇降自在に設
けられている。54はエアシリンダで、リンクアーム5
3と接続し該アーム53を介してトップノズル50を昇
降操作する。55はリンクアーム53と平行に設けられ
たガイドアームで、リンクアーム53と同様、一端を洗
車機本体に、他端を垂直アーム52にそれぞれ回動自在
に取り付けられ、トップノズル50を所定方向に向ける
ように保持している。56はトップノズル50に備えら
れるガイドローラーで、トップノズル50の基部に設け
られる主ローラー56aと、トップノズル50の先端部
に設けられる補助ローラー56bからなり、いずれかの
ローラーが車体に接触することにより付属のスイッチ
(図示しない)が働き、前記エアシリンダ54を作動さ
せ、トップノズル50を上昇したり、下降させたりする
ものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
従来の上面乾燥装置では、1BOX車やワゴン車のよう
に車体の前面や後面が垂直に近い形状を有する車体に対
して、その垂直面の乾燥が十分に行えないという問題が
あった。そこで本発明は、車体の上面形状に関わらず確
実な乾燥を行える洗車機における車体上面乾燥装置を提
供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】このような課題を解決す
るために本発明は、車両を跨ぐように門型に形成された
本体に少なくとも車体の形状を認識する車体検出装置
と、該検出装置から検出される車形データに基づいて駆
動される乾燥装置とを備えた洗車機において、前記乾燥
装置の送風口に取り付けられ、該乾燥装置の送風方向を
前後方向で可変する揺動ノズルと、該揺動ノズルを駆動
する揺動手段と、前記検出装置で検出される車体の形状
に応じて該駆動手段を動作する制御手段とを備えたもの
である。
【0006】
【作用】本発明によれば、トップノズルを揺動自在に設
けたことにより、車体の傾斜面を効率よく乾燥すること
ができ、特に垂直に近いような1BOX車やワゴン車の
後面にブロワの高圧エアを供給することができるように
なるので、確実な水滴除去が行われ、ユーザが満足のゆ
く洗車が実現する。
【0007】
【実施例】以下、図面を基に、本発明の実施例について
説明する。図において、1は車体を跨ぐように門型状に
形成された本体フレームで、そのフレーム1両側下部に
軸支された車輪2,2により床面に敷設された平行なレ
ール3,3上を往復走行できるように形成している。
4,4は正転逆転可能なモータで、伝達機構5,5を介
してモータ4の駆動を車輪2,2に伝達してフレーム1
をレール3,3に沿って往復走行させている。6はモー
タ4の出力軸に連結されたロータリーエンコーダで、モ
ータ4の回転方向を検出しながら単位角度回転毎にパル
ス信号を出力してフレーム1の走行位置を与えている。
【0008】7は車体上面を乾燥するトップノズルで、
その両端より外方に向けて延出したアーム8,8の先端
に台車9,9を備え、その台車9,9に軸支されたロー
ラ10,10を介してトップノズル7をフレーム1両側
に立設したレール11,11間に挟んでレール11,1
1上を昇降移動できるように形成している。12a,1
2a,12b,12bはチェーンで、上部のチェーン1
2a,12aは一端を台車9,9の上端に、他端をトッ
プノズル7の荷重と平衡するウェイト13,13の上端
にそれぞれ連結するとともに、下部のチェーン12b,
12bの一端を台車9,9の下端に、他端をウェイト1
3,13の下端にそれぞれ連結して無端状のループを形
成し、フレーム1上方の左右方向に横架された回転軸1
4に軸支されたスプロケット15,15とフレーム1両
側下方に軸支されたスプロケット16,16間に懸回し
ている。17は正転逆転可能なモータで、伝達機構18
を介して回転軸14に伝達して台車9,9をレール1
1,11に沿って昇降動作させている。
【0009】19はレール11の上端近傍に備えられる
リミットスイッチで、上昇する台車9,9がスイッチレ
バーを回動してスイッチが応動したらモータ17の駆動
を停止してトップノズル7をフレーム1上方待機位置に
保持している。20は回転軸14の一端に連結したロー
タリーエンコーダで、回転軸14の回転方向を検出しな
がら単位角度回転する毎にパルス信号を出力してトップ
ノズル7の昇降変位量を与えている。
【0010】21,21は高圧風を発生するブロワ、2
2,22はフレーム1両側に配設されたサイドノズル、
23,23はブロワ21,21とトップノズル7を連通
するダクト、24,24はブロワ21,21とサイドノ
ズル22,22を連通するダクトであり、トップノズル
7及びサイドノズル22,22は、ブロワ21,21よ
りダクト23,24を通じて供給される高圧風を車体上
面及び車体側面に向けて吹き付けて洗浄後に車体面に付
着した水滴を除去するものである。
【0011】図2は本発明のトップノズル7の内部構造
を示す説明図である。トップノズル7は、上面にブロワ
21,21と連通するダクト23,23が接続される円
筒状の接続部25,25を有する固定ノズル26と、こ
の固定ノズル26の下端部を覆うように取り付けられ、
固定ノズル26の側面において揺動自在に軸支される揺
動ノズル27より構成される。
【0012】固定ノズル26は、従来のトップノズルと
同様に側面視逆三角形をなし、下端部を垂下させた吹出
口28を形成し、且つ側面には前記アーム8,8が一体
的に設けられている。よって、上面の取付部25,25
に接続したダクト23,23から導入される高圧風を下
端の吹出口28より直線的に吹き出し、側面のアーム
8,8で昇降され、車体に接離するように作用するもの
である。また、吹出口28は、その開口縁を外方に広げ
たフランジ部29を形成しており、揺動ノズル27の揺
動位置を規制するようになっている。
【0013】揺動ノズル27は、下端面に前記固定ノズ
ル26の吹出口28とほぼ同径の送風口30が開口され
るとともに、支軸31によって固定ノズル26の吹出口
28の側面に揺動自在に軸支されている。該ノズル27
のV字形状を構成する上部両端の突出部32,32は、
揺動ノズル27が揺動した時に固定ノズル26の吹出口
28の外周面に面接触するように、所定の角度(ここで
は45°)をもって上方に立ち上げられている。従っ
て、揺動ノズル27は、垂直下向きの位置と、前後各4
5°傾いた位置とに変位することができるようになる。
【0014】33は揺動ノズル27を揺動するエアシリ
ンダーで、ケーシング34の一端を固定ノズル26の側
面に支持するとともにロット35の先端を揺動ノズル2
7の突出部32のいずれか一方に連係してトップノズル
7の側面に取り付けられている。エアシリンダー33
は、2ポートのエアの供給口を有する複式シリンダーで
あり、第1のポート36から給気し、第2のポート37
から排気する場合にロット35が伸出し、第1のポート
36から排気し、第2のポート37から給気する場合に
ロット35が収縮するものである。尚、38,39はエ
アシリンダ33にエアが供給されていない時に、揺動ノ
ズル27を通常位置すなわち送風口30が垂下する状態
に付勢するスプリングで、ロット35の自重に抗するよ
うロット35の先端が連係される揺動ノズル27の突出
部32と支軸31を挟んで対向するスプリング39の付
勢力を強くしている。また、40はエアシリンダー33
のポート36,37を切り替える切替弁で、図示しない
コンプレッサから供給されるエアの導入を制御するもの
である。
【0015】ここで、揺動ノズル27が通常位置にある
状態において、揺動ノズル27の両端突出部32,32
の基部と、固定ノズル26の吹出口28の外周面との間
には、隙間S,Sが形成されている。この隙間S,S
は、揺動ノズル27が揺動できるように設けられている
他、通常位置での乾燥の場合には負圧になって外部から
空気を吸い込んで強風を発生するようになる。また、揺
動ノズル27が前後いずれかに揺動した状態においては
揺動ノズル27の突出部32と固定ノズル26のフラン
ジ部29によって閉塞され空気の漏れが防止される。
【0016】図3において、41〜44は前記各種洗車
機器よりも先行する本体フレーム1の前方に取り付けら
れる光電スイッチで、車体を挟むようにフレームの対向
した脚部に発光部41a〜44aと受光部41b〜44
bを配設し、その透光及び非透光の状態により洗車する
車両の車高や車種そして形状を検出するものである。
【0017】続いて図4を基に実施例の制御系について
説明する。45は制御手段たるマイクロコンピュータ
で、演算処理を行うCPU46,プログラム及び各種洗
車データを記憶するメモリ47,および入出力インター
フェース48よりなり、入出力インターフェース48に
は、モータ4,17、エンコーダ6,20、リミットス
イッチ19、ブロワ21、切替弁40、光電スイッチ4
1〜44が接続されている。
【0018】次に本発明実施例の動作について説明す
る。車両を本体フレーム1の所定位置に停車した後、希
望する洗車コースを操作パネル(図示しない)で選択す
る。ここで、基本的な洗車コースを選択した場合、フレ
ーム1が2往復する第1往路でシャンプー,第1復路で
リンス,第2往路でワックス,第2復路でブローが順番
に行われることになる。
【0019】また、フレーム1の第1往路において、洗
車する車両の形状を認識するための車形検出が行われ
る。これは、フレーム1の走行位置を検出するエンコー
ダ6と光電センサ41〜44によって検出されるもの
で、フレーム1が所定の距離走行する毎に、その時点の
車両の高さを取り込み、このデータを車体の上面形状と
してメモリ47に書き込むものである。
【0020】こうして得られる車形データに基づいて、
第1往復路及び第2往路では、ブラシ(図示しない)を
車両に沿って上下してブラッシングを行い、第2復路で
はトップノズル7を車両に接近させてエアを吹き付けて
ブローを行うものである。
【0021】このような洗車工程のうち、本発明の特徴
的構成であるブロー工程について説明する。ブロー工程
ではフレーム1が復行し、第1往路で作成した車形デー
タをメモリ47から取り込み、このデータに基づいてな
るべく車体に接近するようにモータ17を駆動してトッ
プノズル7を上下する。ここで、洗車する車両が1BO
X車である場合、車体後面Aを乾燥するとき、その位置
でフレーム1の走行を一旦停止してトップノズル7を上
下するとともに車体に向くようにシリンダ33を駆動し
て揺動ノズル27を回動する。また、車体前面Bを乾燥
するとき、フレーム1の走行を通常より減速してその形
状に沿ってトップノズル7を下降させるとともに車体に
向くようにシリンダ33を駆動して揺動ノズル27を回
動する。
【0022】すなわち、車体後面Aの位置では、切替弁
40を介してシリンダ33の第1のポート36に給気
し、第2ポート37から排気するようにして揺動ノズル
27を前方寄りに傾倒させ、車体前面Bの位置では、第
2のポート37に給気し、第1ポート37から排気する
ようにして揺動ノズル27を後方寄りに傾倒させてトッ
プノズル7を上下させるように動作するものである。
【0023】尚、上記実施例では揺動ノズルの揺動手段
としてエアシリンダを用いているが、モータによって回
動するようにしてもよい。また、揺動ノズルの揺動範囲
も特に限定されるものではない。
【0024】
【発明の効果】以上のように本発明は構成されるので、
1BOX車やワゴン車のように垂直に近い面を有する車
両に対しても確実に水滴を除去することができ、洗車終
了後の人為的なふき取り作業等の手間が軽減される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の洗車機の内部構造を示す説明図であ
る。
【図2】本発明のトップノズルを示す説明図である。
【図3】本発明の車形センサを示す説明図である。
【図4】本発明の制御系を示すブロック図である。
【図5】本発明の動作状態を示す説明図である。
【図6】従来のトップノズルを示す説明図である。
【符号の説明】
7 トップノズル 26 固定ノズル 27 揺動ノズル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両を跨ぐように門型に形成された本体
    に少なくとも車体の形状を認識する車体検出装置と、該
    検出装置から検出される車形データに基づいて駆動され
    る乾燥装置とを備えた洗車機において、 前記乾燥装置の送風口に取り付けられ、該乾燥装置の送
    風方向を前後方向で可変する揺動ノズルと、該揺動ノズ
    ルを駆動する揺動手段と、前記検出装置で検出される車
    体の形状に応じて該駆動手段を動作する制御手段とを備
    えたことを特徴とする洗車機。
JP6212497A 1997-02-28 1997-02-28 洗車機 Pending JPH10236285A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6212497A JPH10236285A (ja) 1997-02-28 1997-02-28 洗車機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6212497A JPH10236285A (ja) 1997-02-28 1997-02-28 洗車機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10236285A true JPH10236285A (ja) 1998-09-08

Family

ID=13191014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6212497A Pending JPH10236285A (ja) 1997-02-28 1997-02-28 洗車機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10236285A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007126102A (ja) * 2005-11-07 2007-05-24 Takeuchi Techno Co Ltd 車両の車体上面乾燥装置
JP2007186161A (ja) * 2006-01-16 2007-07-26 Fulta Electric Machinery Co Ltd 洗車機のトップノズル
JP2008080307A (ja) * 2006-09-29 2008-04-10 Fulta Electric Machinery Co Ltd ノズルの構造
JP2008080907A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Fulta Electric Machinery Co Ltd 洗車機の送風機に接続されるトップノズル、サイドノズルの吹出口
JP2016043871A (ja) * 2014-08-26 2016-04-04 株式会社ダイフク 洗車機

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007126102A (ja) * 2005-11-07 2007-05-24 Takeuchi Techno Co Ltd 車両の車体上面乾燥装置
JP2007186161A (ja) * 2006-01-16 2007-07-26 Fulta Electric Machinery Co Ltd 洗車機のトップノズル
JP2008080907A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Fulta Electric Machinery Co Ltd 洗車機の送風機に接続されるトップノズル、サイドノズルの吹出口
JP2008080307A (ja) * 2006-09-29 2008-04-10 Fulta Electric Machinery Co Ltd ノズルの構造
JP2016043871A (ja) * 2014-08-26 2016-04-04 株式会社ダイフク 洗車機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10236285A (ja) 洗車機
JP2001270427A (ja) 洗車機
JP2527664B2 (ja) 洗車方法
JPH08324392A (ja) 超音波洗浄ノズルを備えた洗車機
JP4244951B2 (ja) 洗車機
JPH01306350A (ja) 洗車機の側面乾燥ノズル装置
JPH0939747A (ja) 洗浄ノズルを備えた洗車機
JPH10226321A (ja) 洗車機の乾燥装置の制御方法
JPH0924802A (ja) 超音波洗浄ノズルを備えた洗車機
JP3097462B2 (ja) 洗車機の制御方法
JP4488615B2 (ja) 洗車機
JP4245760B2 (ja) 洗車機
JPH1016727A (ja) 門型洗車機における車体上面乾燥装置
JP2009046057A (ja) 洗車機の制御方法
JP2517114Y2 (ja) 車体洗浄装置における上面ブラシ装置
JP2985573B2 (ja) 洗車機
JP2001278014A (ja) 洗車機
JP2990643B2 (ja) 洗車機の制御方法
JP2012126221A (ja) 洗車機の乾燥装置
JP3008728B2 (ja) 洗車機
JP3382584B2 (ja) 洗車機
JPH1148919A (ja) 洗車機の制御方法
JP2512617Y2 (ja) 洗車装置
JP3099132B2 (ja) 洗車機
JPH10315932A (ja) 洗車機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050823

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051012

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051114