JPH01306350A - 洗車機の側面乾燥ノズル装置 - Google Patents

洗車機の側面乾燥ノズル装置

Info

Publication number
JPH01306350A
JPH01306350A JP13687888A JP13687888A JPH01306350A JP H01306350 A JPH01306350 A JP H01306350A JP 13687888 A JP13687888 A JP 13687888A JP 13687888 A JP13687888 A JP 13687888A JP H01306350 A JPH01306350 A JP H01306350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
side face
stroke
drying
drying nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13687888A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Takeuchi
竹内 茂夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeuchi Tekko KK
Original Assignee
Takeuchi Tekko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeuchi Tekko KK filed Critical Takeuchi Tekko KK
Priority to JP13687888A priority Critical patent/JPH01306350A/ja
Publication of JPH01306350A publication Critical patent/JPH01306350A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A0発明の目的 (1)産業上の利用分野 本発明は、プラシング洗浄後の車両の側面に付着した水
滴をノズルから噴出する空気流によって乾燥させるため
の洗車機の側面乾燥ノズル装置に関する。
(2)従来の技術 洗車機においては、空気流を噴出する一対の側面乾燥ノ
ズルを凹型の走行フレームの両側に装着し、この走行フ
レームを車両の長手方向に移動させることによって車両
の側面に付着した水滴の乾燥処理を行っている。上記側
面乾燥ノズルは、車両の車幅の大小および洗車機の走行
フレームに対する車両の相対的な停止位置が異なる場合
にも、常に車両の側面と所定の間隔を保って効率よく乾
燥処理を行う必要があり、かかる要請に基づいで提案さ
れた従来の洗車機の側面乾燥ノズル装置として、実開昭
53−67364号公報に記載されたものが知られてい
る。
上記従来の装置は、車両の側面に当接可能な回転ローラ
を装着した側面乾燥ノズルを、車両に対して接近・離間
可能な如くリンク機構を介してフレームに支持し、この
回転ローラを車両の側面に沿って転勤させることによっ
て側面乾燥ノズルと車両の間隔を一定の値に保つように
している。
(3)発明が解決しようとする課題 一般に、車両の両側面にはタイヤの位置に対応して凹部
が形成されるとともに、バンパーの端部が側方に突出し
ており、このバンパーの高さ位置は車両の種類によって
様々に異なっている。従って、前記従来の側面乾燥ノズ
ル装置においては、回転ローラが車両の側部に形成され
た前記凹部に嵌まり込んだり、バンパーの突出部を検出
できない場合には側面乾燥ノズルが車両に接触して傷付
ける恐れがあるため、回転ローラの上下方向の長さを比
較的大きくする必要があった。このために・側面乾燥ノ
ズルから噴出した空気流がこの回転ローラによって妨げ
られて乾燥効率が低下するという問題点が生じていた。
また、回転ローラが車両の側面に沿って転勤するために
、該回転ローラによって洗浄後の車両が再び汚損される
という問題点も生じていた。
本発明は、前述の事情に鑑みてなされたもので、乾燥効
率の低下と車両の汚損の原因となる回転ローラを用いず
に、側面乾燥ノズルと車両の間隔を所定の距離に保つこ
とが可能な洗車機の側面乾燥ノズル装置を提供すること
を技術的課題とする。
B1発明の構成 (1)課題を解決するための手段 前記課題を解決するために、本発明による洗車機の側面
乾燥ノズル装置は、凹型の走行フレームの両側に車両に
対して接近・離間可能に支持された一対の側面乾燥ノズ
ルを備え、該走行フレームの往行行程において車両の洗
浄処理を行い、復行行程において乾燥処理を行う洗車機
において;往行行程において走行フレームと車両の両側
面の距離を検出する検出手段と、この検出手段が検出し
た前記距離を記憶するとともに、復行行程において前記
記憶した距離に基づいて側面乾燥ノズルの位置を制御し
、該側面乾燥ノズルと車両の両側面を所定の朋隔に保つ
制御装置とを備えてなることを第1の特徴とする。
更に、本発明による洗車機の側面乾燥ノズル装置は前記
第1の特徴に加えて、検出手段が、走行フレームの両側
に支持され車両の側面に沿って移動する一対のサイドブ
ラシの位置に基づいて前記走行フレームと車両の両側面
の距離を検出することを第2の特徴とする。
(2)作 用 前述の構成を備えた本発明の第1の特徴によれば、洗車
機の走行フレームが往行行程において車両の長手方向に
相対移動しながら洗浄処理を行う際に、検出手段によっ
て走行フレームと車両の両側面の距離が検出され、その
距離は制御装置に記憶される。続いて、走行フレームが
復行行程において車両に対して逆方向に相対移動しなが
らの乾燥処理を行う際に、制御装置は前記記憶した距離
に基づいて側面乾燥ノズルの位置を制御し、該側面乾燥
ノズルと車両の両側面の間隔が所定の距離に保持される
加えて、本発明の第2の特徴によれば、洗車機の走行フ
レームが往行行程において車両の長手方向に相対移動し
ながら洗浄処理を行うとき、この走行フレームに支持さ
れたサイドブラシが車両の側面に沿って所定の面圧を保
持しながら接近・離間移動する際の、該サイドブラシの
変位に基づいて走行フレームと車両の距離が検出される
(3)実施例 以下、図面に基づいて本発明による洗車機の側面乾燥ノ
ズル装置の一実施例について説明する。
第1図は洗車機の正面図、第2図はその側面図であって
、同図に示すように、遊輪1と駆動輪2によって一対の
走行レール3上に支持された全体として凹型をなす走行
フレーム4は、図示せぬ駆動装置によって駆動輪2を回
転駆動することによって前記走行レール3に沿って往復
走行するようになっている。走行フレーム4の上部に設
けた案内レール5に沿って往復移動可能な一対の台車6
には、それぞれモータ7によって回転駆動されるサイド
ブラシ8が垂設されており、このサイドブラシ8によっ
て車両の両側面のブラシング洗浄が行われる。また、前
記各台車6には磁石9が装着されるとともに、案内レー
ル5の両側部には前記磁石9によって開閉される複数の
リードスイッチ10が配設されており、この磁石9とリ
ードスイッチ10によって車両と走行フレーム4の距離
の検出手段11が構成されている。そして、この検出手
段11の出力は後述する制御装置に記憶され、側面乾燥
ノズル12の制御信号として用いられる。
一方、走行フレーム4の両側部には側面乾燥ノズル12
と送風機13が一体となった送風装置14が平行リンク
機構15によって車両に対して接近・離間可能に支持さ
れている。即ち、走行フレーム4の下端に枢支された第
1リンク16と第2リンク17の上部を連結する第3リ
ンク18に前記送風装置14が取付けられており、走行
フレーム4と第2リンク17の間には引張ばね19とシ
リンダ20が装着されている。そして、このシリンダ2
0は、制御装置からの信号によって配管21を介して加
圧空気が供給されたときに伸長して平行リンク機構15
と送風装置14を第1図の鎖線位置へと移動させ、配管
22を介して加圧空気が供給されるとロック装置23が
作動してシリンダ20をその位置に停止させる。また、
両配管21.22への加圧空気の供給を停止してシリン
ダ20をフリーにすると、平行リンク機構15と送風装
置14は引張ばね19の弾発力で実線位置に復帰する。
従って、制御装置によって両配管21゜22への加圧空
気の供給を制御することにより送風装置l114を任意
の位置に移動させ、側面乾燥ノズル12と車両の間隔を
所定の距離に保つことが可能となる。
第1リンク16の上端には磁石24が装着されるととも
に、平行リンク機構15の変形に伴う該磁石24の移動
軌跡に対応する走行フレーム4上には複数のリードスイ
ッチ25が配設されている。
そして、このリードスイッチ25は制御装置に接続され
ており、この制御装置に対し側面乾燥ノズル12の位置
を制御する際の制御信号を出力するようになっている。
尚、図中の符号26.27は、それぞれ車両の上面の洗
浄および乾燥に用いられるトップブラシと上面乾燥ノズ
ルを示している。
次に、前述の構成を備えた本発明による洗車機の側面乾
燥ノズル装置の一実施例の作用について説明する。
第3図は走行フレーム4の往行行程における洗浄処理の
過程を示すもので、サイドブラシ8を外限位置8aから
自限位置8bに移動させた後、走行フレーム4は矢印A
方向に走行を開始する。サイドブラシ8が車両に接する
位置8Cに達すると走行フレーム4は停止し、同時にサ
イドブラシ8は車両の前面を洗浄しなから外限位置8d
に移動する。続いて、サイドブラシ8は再び内側に向か
って移動し、車両の側面に適切な面圧で接触する位置8
eに達すると走行フレーム4が再び走行を開始して車両
の側面の洗浄が行われる。そして、サイドブラシ8は車
両の側面から後面に回り込んで自限位置8fに達した後
、再び外限位置に移動してブラシング洗浄が終了する。
上述のプラシング洗浄の過程において、サイドブラシ8
が車両の側面および後面に適切な面圧で接触しながら移
動する際に各台車6は案内レール5に沿って移動し、そ
のとき該台車6に装着された磁石9は対応するリードス
イッチ10を順次閉成する。そして、各サイドブラシ8
の移動に対応して閉成されたリードスイッチ10のうち
、最も外側に位置するリードスイッチ10の番号が制御
装置に記憶される。
ブラシング洗浄の過程が終了して第4図に示す乾燥の過
程に入ると、走行フレーム4は矢印B方向に走行を開始
し、同時に制御装置は配管21に高圧空気を供給してシ
リンダ20を伸長させ、側面乾燥ノズル12を外限位置
12aから内側に移動させる。そして、前記シリンダ2
0の伸長に伴う平行リンク機構15の変形によって第1
リンクに装着された磁石24が、制御装置が記憶する各
検出手段11の最も外側のリードスイッチ10の番号に
対応する走行フレーム4上のリードスイッチ25の位置
に達したとき、配管22に高圧空気が供給されてロック
装置23が作動し、側面乾燥ノズル12は車両の側面と
所定の距離だけ離間した位置12bに固定される。
このようにして、側面乾燥ノズル12が車両の側面と所
定の間隔を保つ状態で走行フレーム4を走行させながら
乾燥処理が行われ、この走行フレーム4が最初の位置に
復帰したときに配管22を開放することによってロック
装置が解除され、側面乾燥ノズル12は引張ばね19に
よって外限位11i212cに移動して乾燥処理が終了
する。
以上、本発明による洗車機の側面乾燥ノズル装置の実施
例を詳述したが、本発明は、前記実施例に限定されるも
のではな(、特許請求の範囲に記載された本発明を逸脱
することなく、種々の小設計変更を行うことが可能であ
る。
例えば、乾燥処理の過程において、サイドブラシ8を制
御装置の記憶する最も外側のリードスイッチ10に対応
する位置に固定する代わりに、遊輪1または駆動輪2に
ロータリーエンコーダを連結して走行フレーム4の走行
距離をパルス数として検出し、走行フレーム4の往行行
程において閉成するリードスイッチ10の番号を前記パ
ルス数に対応させて記憶させることにより、車両の長手
方向の各位置における走行フレーム4と車両の距離を検
出してもよい。このようにすれば、復行行程において走
行フレーム4の各位置に対応して側面乾燥ノズル12の
位置をきめ細かく制御することが可能となり、車両が走
行フレーム4に対して傾斜した位置にある場合にも側面
乾燥ノズル12と車両の間隔を一定に保つことができる
また、サイドブラシ8を案内レール5に沿って移動する
台車6に装着する代わりに、該サイドブラシ8を上下方
向の枢軸用りに回動可能なアームの先端に装着し、この
アームの枢軸の回動位置をロータリーエンコーダで検出
することによって走行フレーム4と車両の距離を知るよ
うにしてもよい。
更に、サイドブラシ8に代えてロッカーブラシの開閉位
置によって走行フレーム4と車両の距離を検出したり、
走行フレーム4に超音波検出器を゛設けて前記距離の検
出を行うことも可能である。
尚、前述の実施例では停止した車両に対して走行フレー
ム4を移動させる移動式洗車機について説明したが、本
発明が車両側を移動させる形式の固定式の洗車機にも適
用可能であることは明らかである。
C4発明の効果 前述の本発明の第1の特徴によれば、洗車機の走行フレ
ームの往行行程において検出手段が検出した走行フレー
ムと車両の距離を制御装置に記憶させておき、走行フレ
ームの復行行程において前記記す、なした距離に基づい
て側面乾燥ノズルの位置を制御しているので、従来の装
置の回転ローラのような車両に対する接触物を必要とし
ていない。
このために、側面乾燥ノズルから噴出する空気流を効果
的に車体に作用させることが可能となるだけでなく、洗
浄後の車両を再び汚損子ることがない。
更に、本発明の第2の特徴によれば、往行行程において
車両の側面に沿って移動するサイドブラシを利用して走
行フレームと車両の距離の検出手段を構成したので、特
別の検出手段を別途装着する必要がなく装置全体のコス
トを低減することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による側面乾燥ノズル装置を
装備した洗車機の正面図、第2図は同じく側面図、第3
図は洗浄処理の過程の説明図、第4図は乾燥処理の過程
の説明図である。 4・・・走行フレーム、訃・・サイドブラシ、11・・
・検出手段、12・・・側面乾燥ノズル

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 [1]門型の走行フレーム(4)の両側に車両に対して
    接近・離間可能に支持された一対の側面乾燥ノズル(1
    2)を備え、該走行フレーム(4)の往行行程において
    車両の洗浄処理を行い、復行行程において乾燥処理を行
    う洗車機において;往行行程において走行フレーム(4
    )と車両の両側面の距離を検出する検出手段(11)と
    、この検出手段(11)が検出した前記距離を記憶する
    とともに、復行行程において前記記憶した距離に基づい
    て側面乾燥ノズル(12)の位置を制御し、該側面乾燥
    ノズル(12)と車両の両側面を所定の間隔に保つ制御
    装置とを備えてなる、洗車機の側面乾燥ノズル装置。 [2]検出手段(11)が、走行フレーム(4)の両側
    に支持され車両の側面に沿って移動する一対のサイドブ
    ラシ(8)の位置に基づいて前記走行フレーム(4)と
    車両の両側面の距離を検出する、第[1]項記載の洗車
    機の側面乾燥ノズル装置。
JP13687888A 1988-06-03 1988-06-03 洗車機の側面乾燥ノズル装置 Pending JPH01306350A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13687888A JPH01306350A (ja) 1988-06-03 1988-06-03 洗車機の側面乾燥ノズル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13687888A JPH01306350A (ja) 1988-06-03 1988-06-03 洗車機の側面乾燥ノズル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01306350A true JPH01306350A (ja) 1989-12-11

Family

ID=15185649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13687888A Pending JPH01306350A (ja) 1988-06-03 1988-06-03 洗車機の側面乾燥ノズル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01306350A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0466355A (ja) * 1990-07-06 1992-03-02 Daifuku Co Ltd 洗車機
JPH0466354A (ja) * 1990-07-06 1992-03-02 Daifuku Co Ltd 洗車機
JP2011020572A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Daifuku Co Ltd 洗車機
JP2012096730A (ja) * 2010-11-04 2012-05-24 Mk Seiko Co Ltd 洗車機
JP2015174570A (ja) * 2014-03-17 2015-10-05 エムケー精工株式会社 洗車機
WO2021089590A1 (de) * 2019-11-07 2021-05-14 Washtec Holding Gmbh Ermitteln einer geometrischen mittenposition eines fahrzeuges

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01273752A (ja) * 1988-04-22 1989-11-01 Daifuku Co Ltd 洗車機

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01273752A (ja) * 1988-04-22 1989-11-01 Daifuku Co Ltd 洗車機

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0466355A (ja) * 1990-07-06 1992-03-02 Daifuku Co Ltd 洗車機
JPH0466354A (ja) * 1990-07-06 1992-03-02 Daifuku Co Ltd 洗車機
JP2011020572A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Daifuku Co Ltd 洗車機
JP2012096730A (ja) * 2010-11-04 2012-05-24 Mk Seiko Co Ltd 洗車機
JP2015174570A (ja) * 2014-03-17 2015-10-05 エムケー精工株式会社 洗車機
WO2021089590A1 (de) * 2019-11-07 2021-05-14 Washtec Holding Gmbh Ermitteln einer geometrischen mittenposition eines fahrzeuges

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4718439A (en) Vehicle washing system having apparatus for following a vehicle surface contour
US5090429A (en) Vehicle wash apparatus
US3451085A (en) Vehicle wash systems
JPH01306350A (ja) 洗車機の側面乾燥ノズル装置
JP5624483B2 (ja) 洗車機における安全装置
JP5148407B2 (ja) 洗車機
JP3508490B2 (ja) 洗車機の制御方法
KR0142692B1 (ko) 게이트형 자동세차기의 자주식 휠 세척장치
JP3344225B2 (ja) 洗車機および洗車機を用いた洗車方法
JPH02246853A (ja) 車両の車体底面洗浄装置およびその洗浄方法
JP3099132B2 (ja) 洗車機
JP7171133B2 (ja) 洗車機
JP2005329775A (ja) 洗車機
JP3336867B2 (ja) 洗車機の洗車方法
JP5756680B2 (ja) 洗車機における洗車方法
JP3382584B2 (ja) 洗車機
JP2890240B2 (ja) 車両の清浄装置
JP4274624B2 (ja) 自動車下部洗浄装置および下部洗浄装置を備えた洗車装置
JP6838579B2 (ja) 洗車機
JP2009046057A (ja) 洗車機の制御方法
JP3530686B2 (ja) 洗車機の洗車方法
JPH0924802A (ja) 超音波洗浄ノズルを備えた洗車機
JP2005263223A (ja) 洗車機および洗車方法
JP4421402B2 (ja) 洗車機
JP3063457B2 (ja) 洗車機