JPH10233557A - 半導体発光素子 - Google Patents

半導体発光素子

Info

Publication number
JPH10233557A
JPH10233557A JP4983497A JP4983497A JPH10233557A JP H10233557 A JPH10233557 A JP H10233557A JP 4983497 A JP4983497 A JP 4983497A JP 4983497 A JP4983497 A JP 4983497A JP H10233557 A JPH10233557 A JP H10233557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
active layer
light emitting
semiconductor light
emitting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4983497A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Takahashi
孝志 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP4983497A priority Critical patent/JPH10233557A/ja
Publication of JPH10233557A publication Critical patent/JPH10233557A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は長波長帯レーザーを発光する信頼性の
良好な半導体発光素子を提供する。 【解決手段】半導体発光素子1は、n型GaAs基板2
上に、発振波長1.3μmの1/4の光学距離に対応し
た膜厚でn型GaAsとn型AlAsが交互に積層され
たn型半導体多層膜反射鏡3、n型GaInPクラッド
層4とp型GaInPクラッド層5に挟まれたアンドー
プInGaNAs活性層6及びp型GaAsコンタクト
層7が順次結晶成長により形成され、コンタクト層7の
表面に、波長1.3μmの1/4の光学距離に対応した
膜厚でSiO2 とα−Siを交互に積層した多層膜反射
鏡8が形成されている。多層膜反射鏡8は、その中央部
を円柱状に残してエッチング処理され、その後、水素イ
オンが注入されて、高抵抗領域9が形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体発光素子に
関し、詳細には、光伝送や光接続等に用いられる長波長
帯の半導体発光素子に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体発光素子、特に、垂直共振器型面
発光半導体レーザーは、基板と垂直方向に光を取り出す
ことのできる半導体レーザーであり、素子サイズを小型
にできるため、低い閾電流で動作し、2次元アレイ化が
容易であるという特徴を有している。垂直共振器型面発
光半導体レーザーは、従来、その材料として、InGa
As/AlGaAs材料系が主に使用されていた。
【0003】従来の垂直共振器型面発光半導体レーザー
としては、例えば、特開平5−190979号公報に記
載されている面発光半導体レーザーがある。この面発光
半導体レーザーは、図5に示すように、半絶縁性GaA
s基板101上に、λ/4厚のGaAs/AlAsが1
5対積層されたn型多層膜反射鏡102、n型Al0. 25
Ga0.75Asクラッド層103、厚さが300オングス
トロームÅのノンドープIn0.2Ga0.8As活性層10
4、p型Al0.25Ga0.75Asクラッド層105、p型
GaAsコンタクト層106、p型Al0.25Ga0.75
sメサガイド層107、λ/4厚のGaAs/AlAs
が15対積層されたp型多層膜反射鏡108が順に積層
されている。そして、n型多層膜反射鏡102の上面ま
でエッチングにより除去されたエッチング面に、AuG
e−Niからなる電極109が蒸着され、さらに、より
小さいサイズで、コンタクト層106上面までエッチン
グにより除去されたエッチング面に、Cr/Auからな
る電極110が蒸着されている。また、活性層104の
両脇には、水素イオン注入により高抵抗領域層111が
形成されている。
【0004】この面発光半導体レーザーは、活性層10
4にGaAs基板101と格子不整合を有するInGa
Asを用いており、発振波長は、0.98μmとなって
いる。
【0005】したがって、この面発光半導体レーザーの
発振波長を石英系光ファイバに適した長波長帯にするに
は、活性層104のIn0.2Ga0.8AsのIn組成を大
きくする必要があるが、GaAs基板101との格子不
整合度が大きくなるため、活性層104近傍に転位が入
りやすくなる。その結果、発振波長を1μmより長波長
に伸ばすことは困難である。
【0006】また、従来、発振波長が、1.3μm〜
1.6μmの長波長帯の半導体レーザーの材料として
は、InP/InGaAsP系の材料が一般に用いられ
ている。しかし、この材料系では、InGaAs/In
Pの伝導帯バンド不連続が小さいため、電子がオーバー
フローしやすいという性質がある。その結果、端面発光
型半導体レーザーにおいても、AlGaAs材料系に比
較して、温度特性が低下している。
【0007】さらに、垂直共振型面発光半導体レーザー
において、反射鏡をInP/InGaAsP半導体多層
膜で形成する場合には、InPとInGaAsPの屈折
率差が小さいため、高反射率を得るには、対数を増やす
必要がある。ところが、InGaAsP4元混晶は、熱
抵抗が高い材料であるため、膜厚が厚くなると、素子の
放熱が悪くなり、温度特性が低下し、InGaAsP系
長波長帯垂直共振器型半導体レーザーでは、高温動作が
困難になるという問題があった。
【0008】このInGaAsP系を用いた長波長帯垂
直共振器型面発光半導体レーザーの従来例としては、特
開平6−132605号公報に記載された長波長帯面発
光半導体レーザーがある。この長波長帯面発光半導体レ
ーザーは、図6に示すように構成されており、n型In
P基板121上に、n型InGaAs/InGaAsP
歪層122、n型InGaAsバッファ層123、1.
55μmの光学波長の1/4の膜厚でn型InAlAs
とInGaAsPとが交互に27.5対積層された光反
射層124、n型InGaPクラッド層125、p型I
nGaAs活性層126、p型InGaPクラッド層1
27、p型InGaAsPキャップ層が成長されてい
る。その後、1.55μmの光学波長の1/4の膜厚で
SiO2 とTiO2 を交互に12対蒸着して第二光反射
層(DBR層)128が形成され、その後、素子系50
μmのドーナツ上にn型光反射層124までエッチング
して、ポリイミドで素子間の絶縁と平坦化を施してい
る。そして、上端には、AuZnNi/Auの電極12
9が形成され、基板121側に、SiO2 の反射防止膜
130とAuGeNi/Au電極131が蒸着されてい
る。
【0009】この長波長帯面発光半導体レーザーは、バ
ッファ層123とバッファ層123より上の半導体層
は、InP基板121の格子定数よりも小さくなってお
り、GaAsに近い格子定数に設定されている。したが
って、光反射層124に用いられているInAlAsと
InGaAsPの屈折率差が大きくなるため、InP/
InGaAsPに比較して、少ない対数で高反射率が得
られる。
【0010】また、従来、垂直共振器型面発光半導体レ
ーザーとして、特開平5−291698号公報に記載さ
れている面型光半導体素子及びその製造方法がある。こ
の面型光半導体素子は、図7に示すように、n型GaA
s141基板上に、λ/4厚のAlAsとGaAsが交
互に積層されて形成されたn型DBR142、n型In
Pバッファ層143、n型InPクラッド層144、n
型InGaAsP層145、アンドープInGaAs活
性層146、p型InGaAsP層147、p型InP
クラッド層148、p型InGaAsPコンタクト層1
49が形成されている。そして、150は、λ/4厚の
α−SiとSiO2 が繰り返し積層されて形成されたD
BR、151は、SiN絶縁層、152は、Cr/Au
からなるp側電極、153は、AuGe−Ni/Auか
らなるn側電極である。
【0011】この面型光半導体素子は、基板141にG
aAsを用いることにより、n型DBR層142の材料
として、屈折率差を大きくとることのできるAlAs/
GaAsを使用することができる。そして、550℃と
いう低温でInPバッファ層143を形成することによ
り、その上に、InP/InGaAsP系半導体層を鏡
面状に成長させている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記特
開平6−132605号公報及び特開平5−29169
8号公報に記載された長波長帯垂直共振器型面発光半導
体レーザーにあっては、半導体多層膜反射鏡の対数を少
なくするために、いずれも活性層とその上下のクラッド
層の格子定数を基板の格子定数から大きくずらしている
ため、転位が入りやすく、半導体発光素子の信頼性、特
に、長期信頼性が低下するという問題があった。
【0013】そこで、請求項1記載の発明は、第1導電
型GaAs基板上に、AlxGa1-xAs(0≦x<1)
とAlyGa1-yAs(x<y≦1)材料で半導体多層膜
反射鏡を形成し、GaAs基板と格子整合する第1導電
型クラッド層と第2導電型クラッド層に挟まれた活性層
を、InaGa1-abAs1-b-cc (0≦a<1、0<
b<1、0≦c<1)で形成し、光学波長の1/4の厚
さで屈折率の異なる2種類の誘電体を交互に積層して上
部誘電体多層膜反射鏡を形成することにより、半導体発
光素子の放熱特性を向上させるとともに、InGaNA
sP活性層とクラッド層との伝導帯バンド不連続を大き
くして、活性層からクラッド層への電子のオーバーフロ
ーを抑制し、温度特性の良好な半導体発光素子を提供す
ることを目的とし、また、Nを数%含むInGaNAs
Pで活性層を形成することにより、InGaAsPより
もエネルギーバンドギャップを狭くし、かつ、GaAs
基板に格子整合させ、GaAs基板とクラッド層界面及
びクラッド層と活性層界面の転位密度を減少させて、G
aAs基板上に長波長帯発光層を形成し、信頼性の良好
な半導体発光素子を提供することを目的としている。
【0014】請求項2記載の発明は、第1導電型GaA
s基板上に、光学波長の1/4の厚さでAlxGa1-x
s(0≦x<1)とAlyGa1-yAs(x<y≦1)を
交互に積層して第1導電型の下部半導体多層膜反射鏡を
形成し、GaAs基板と格子整合する第1導電型クラッ
ド層と第2導電型クラッド層に挟まれた活性層を、In
aGa1-abAs1-b-cc (0≦a<1、0<b<1、
0≦c<1)で形成し、光学波長の1/4の厚さでAl
xGa1-xAs(0≦x<1)とAlyGa1-yAs(x<
y≦1)を交互に積層して第2導電型またはアンドープ
の上部半導体多層膜反射鏡を形成することにより、半導
体発光素子の積層構成を、1回の結晶成長で全て作製
し、簡単、かつ、容易な作製工程で作製することのでき
る温度特性が良好で、かつ、信頼性の良好な半導体発光
素子を提供することを目的としている。
【0015】請求項3記載の発明は、第1導電型GaA
s基板上に、光学波長の1/4の厚さでAlxGa1-x
s(0≦x<1)とAlyGa1-yAs(x<y≦1)を
交互に積層して第1導電型の下部半導体多層膜反射鏡を
形成し、GaAs基板と格子整合する第1導電型クラッ
ド層及び第2導電型クラッド層に挟まれた活性層を、I
aGa1-abAs1-b-cc (0≦a<1、0<b<
1、0≦c<1)で形成し、光学波長の1/4の厚さで
AlxGa1-xAs(0≦x<1)とAlyGa1-yAs
(x<y≦1)を交互に積層して第2導電型またはアン
ドープの上部半導体多層膜反射鏡を形成し、これら上部
半導体多層膜反射鏡と下部半導体多層膜反射鏡との間の
共振器領域の厚さを、光学波長の1/2の整数倍に設定
し、かつ、活性層が光の定在波の腹に位置するように形
成することにより、GaAs基板に格子整合する長波長
材料であるInGaNAsPで活性層を形成し、その上
下に形成する半導体多層膜反射鏡を、屈折率差を大きく
とることのできるGaAsとAlAsで作製して、高反
射率の反射鏡を作成するとともに、上部と下部の半導体
多層膜反射鏡の間の共振器領域の厚さを光学波長の1/
2の整数倍に設定し、かつ、活性層を光の定在波の腹に
位置するようにして、長波長帯の自然放出光を抑制し、
高効率ダイオードや微小共振器半導体レーザーとして動
作させることのできる信頼性の良好な半導体発光素子を
提供することを目的としている。
【0016】請求項4記載の発明は、InaGa1-ab
As1-b-cc (0≦a<1、0<b<1、0≦c<
1)活性層に隣接する半導体層を、In1-pGapAsq
1-q(0≦p≦1、0≦q≦1)で形成することによ
り、InGaAsPの結晶成長をInGaNAsPと同
様な低温で行っても、光学的特性の低下を抑制すること
ができるとともに、InGaNAsP表面のNの再蒸発
を防止し、信頼性をさらに向上させることのできる半導
体発光素子を提供することを目的としている。
【0017】請求項5記載の発明は、InaGa1-ab
As1-b-cc (0≦a<1、0<b<1、0≦c<
1)活性層として、格子定数がGaAs基板よりも大き
く、かつ、その層厚が臨界膜厚よりも小さいものを使用
することにより、InGaNAsP活性層を、GaAs
基板の格子定数に一致するように弾性変形して、圧縮歪
を内在させ、微分利得係数を増大させて、閾電流密度を
低減させることのできる信頼性の良好な半導体発光素子
を提供することを目的としている。
【0018】請求項6記載の発明は、InaGa1-ab
As1-b-cc (0≦a<1、0<b<1、0≦c<
1)活性層として、その格子定数がGaAs基板よりも
小さく、かつ、その層厚が臨界膜厚よりも小さいものを
使用することにより、従来の長波長帯InGaNAsP
材料系では、GaAs基板に対して圧縮歪を内在させる
ことしかできなかったものを、InGaNAsP活性層
を、GaAs基板の格子定数に一致するように弾性変形
して、引張歪を内在させ、微分利得係数を増大させて、
閾電流密度を低減させることのできる信頼性の良好な半
導体発光素子を提供することを目的としている。
【0019】請求項7記載の発明は、InaGa1-ab
As1-b-cc (0≦a<1、0<b<1、0≦c<
1)活性層に近接して、AlAs層を形成し、Ina
1-abAs1-b-cc (0≦a<1、0<b<1、0
≦c<1)活性層への電流注入領域以外のAlAs層を
酸化して電流狭窄構造に形成することにより、AlAs
を選択的に酸化させる手法を用いて、電流注入領域を、
フォトリソグラフィ工程によるパターニング面積よりも
狭く限定し、また、InGaNAsP活性層に近接して
AlAsの酸化膜を形成して電流狭窄を行い、微小な領
域に電流を集中させて、AlAsの酸化膜により表面再
結合電流を抑制し、閾電流密度をより一層低減させるこ
とのできる半導体発光素子を提供することを目的として
いる。
【0020】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明の半
導体発光素子は、第1導電型GaAs基板と、光学波長
の1/4の厚さでAlxGa1-xAs(0≦x<1)とA
yGa1-yAs(x<y≦1)が交互に積層された第1
導電型の下部半導体多層膜反射鏡と、前記基板と格子整
合する第1導電型クラッド層と第2導電型クラッド層に
挟まれたInaGa1-abAs1-b-cc (0≦a<1、
0<b<1、0≦c<1)活性層と、光学波長の1/4
の厚さで屈折率の異なる2種類の誘電体が交互に積層さ
れた上部誘電体多層膜反射鏡と、を備えることにより、
上記目的を達成している。
【0021】上記構成によれば、第1導電型GaAs基
板上に、AlxGa1-xAs(0≦x<1)とAlyGa
1-yAs(x<y≦1)材料で半導体多層膜反射鏡を形
成し、GaAs基板と格子整合する第1導電型クラッド
層と第2導電型クラッド層に挟まれた活性層を、Ina
Ga1-abAs1-b-cc (0≦a<1、0<b<1、
0≦c<1)で形成し、光学波長の1/4の厚さで屈折
率の異なる2種類の誘電体を交互に積層して上部誘電体
多層膜反射鏡を形成しているので、半導体発光素子の放
熱特性を向上させることができるとともに、InGaN
AsP活性層とクラッド層との伝導帯バンド不連続を大
きくして、活性層からクラッド層への電子のオーバーフ
ローを抑制し、半導体発光素子の温度特性を向上させる
ことができる。また、Nを数%含むInGaNAsPで
活性層を形成しているので、InGaAsPよりもエネ
ルギーバンドギャップを狭くすることができるととも
に、GaAs基板に格子整合させることができ、GaA
s基板とクラッド層界面やクラッド層と活性層界面の転
位密度を減少させて、GaAs基板上に長波長帯発光層
を形成することができる。したがって、半導体発光素子
の信頼性を向上させることができる。
【0022】すなわち、基板にGaAsを用いているた
め、AlxGa1-xAs(0≦x<1)とAlyGa1-y
s(x<y≦1)材料で半導体多層膜反射鏡を形成する
ことができ、屈折率差を大きく取ることができる。した
がって、少ない層数で高反射率を得ることができ、ま
た、Al組成x、yをそれぞれ0と1に近づけると、各
半導体層の熱抵抗が小さくなり、放熱特性を向上させる
ことができる。
【0023】また、GaAs基板に格子整合するAlG
aAsやAlGaInP等のバンドギャップエネルギー
の大きい材料を、クラッド層として使用することがで
き、活性層とバンド不連続を大きくすることができる。
【0024】さらに、InaGa1-abAs1-bは、In
aGa1-aAsに数%程度Nを含む4元混晶であり、In
GaAsは、GaAs基板よりも格子定数が大きくなる
が、GaNは、GaAs基板よりも格子定数が小さい材
料である。したがって、InGaAsとGaNの混晶で
あるInGaNAsは、GaAs基板に格子整合させる
ことが可能であるとともに、InGaNAs結晶は、N
を数%含有させると、エネルギーバンドギャップが、I
nGaAsよりも狭くなるという性質を有している。し
たがって、波長1.2μm以上の長波長帯の発光波長を
有する材料を、GaAs基板に対して格子整合させるこ
とが可能となる。その結果、GaAs基板とクラッド層
界面の転位密度及びクラッド層と活性層界面の転位密度
を、減少させることができる。
【0025】さらに、Nを含むInGaNAsは、Al
GaAsやInGaAsP等とヘテロ接合を形成する
と、伝導帯の価電子帯に対するバンド不連続比が大きく
なる。その結果、上記のバンド不連続を大きくできる効
果と合わせて、活性層からクラッド層への電子のオーバ
ーフローを抑制することができる。
【0026】また、InaGa1-abAs1-bにPを加え
たInaGa1-abAs1-b-cc5元混晶においても、
InGaNAsと同様にGaAs基板に格子整合させる
ことが可能である。ただし、P組成を大きくするほど、
エネルギーバンドギャップが小さくなるため、発光波長
を長波長化するのが困難となる。
【0027】請求項2記載の発明の半導体発光素子は、
第1導電型GaAs基板と、光学波長の1/4の厚さで
AlxGa1-xAs(0≦x<1)とAlyGa1-yAs
(x<y≦1)が交互に積層された第1導電型の下部半
導体多層膜反射鏡と、前記基板と格子整合する第1導電
型クラッド層と第2導電型クラッド層に挟まれたIna
Ga1-abAs1-b-cc (0≦a<1、0<b<1、
0≦c<1)活性層と、光学波長の1/4の厚さでAl
xGa1-xAs(0≦x<1)とAlyGa1-yAs(x<
y≦1)が交互に積層された第2導電型またはアンドー
プの上部半導体多層膜反射鏡と、を備えることにより、
上記目的を達成している。
【0028】上記構成によれば、第1導電型GaAs基
板上に、光学波長の1/4の厚さでAlxGa1-xAs
(0≦x<1)とAlyGa1-yAs(x<y≦1)を交
互に積層して第1導電型の下部半導体多層膜反射鏡を形
成し、GaAs基板と格子整合する第1導電型クラッド
層と第2導電型クラッド層に挟まれた活性層を、Ina
Ga1-abAs1-b-cc (0≦a<1、0<b<1、
0≦c<1)で形成し、光学波長の1/4の厚さでAl
xGa1-xAs(0≦x<1)とAlyGa1-yAs(x<
y≦1)を交互に積層して第2導電型またはアンドープ
の上部半導体多層膜反射鏡を形成しているので、半導体
発光素子の積層構成を、1回の結晶成長で全て作製する
ことができ、簡単、かつ、容易な作製工程で半導体発光
素子を作製することができるとともに、半導体発光素子
の温度特性を向上させることができ、かつ、半導体発光
素子の信頼性を向上させることができる。
【0029】請求項3記載の発明の半導体発光素子は、
第1導電型GaAs基板と、光学波長の1/4の厚さで
AlxGa1-xAs(0≦x<1)とAlyGa1-yAs
(x<y≦1)が交互に積層させた第1導電型の下部半
導体多層膜反射鏡と、前記基板と格子整合する第1導電
型クラッド層と第2導電型クラッド層に挟まれたIna
Ga1-abAs1-b-cc (0≦a<1、0<b<1、
0≦c<1)活性層と、光学波長の1/4の厚さでAl
xGa1-xAs(0≦x<1)とAlyGa1-yAs(x<
y≦1)が交互に積層された第2導電型またはアンドー
プの上部半導体多層膜反射鏡と、を備え、前記上部半導
体多層膜反射鏡と前記下部半導体多層膜反射鏡との間の
共振器領域の厚さが、光学波長の1/2の整数倍に設定
され、かつ、前記活性層が、光の定在波の腹に位置する
ように形成することにより、上記目的を達成している。
【0030】上記構成によれば、第1導電型GaAs基
板上に、光学波長の1/4の厚さでAlxGa1-xAs
(0≦x<1)とAlyGa1-yAs(x<y≦1)を交
互に積層して第1導電型の下部半導体多層膜反射鏡を形
成し、GaAs基板と格子整合する第1導電型クラッド
層及び第2導電型クラッド層に挟まれた活性層を、In
aGa1-abAs1-b-cc (0≦a<1、0<b<1、
0≦c<1)で形成し、光学波長の1/4の厚さでAl
xGa1-xAs(0≦x<1)とAlyGa1-yAs(x<
y≦1)を交互に積層して第2導電型またはアンドープ
の上部半導体多層膜反射鏡を形成し、これら上部半導体
多層膜反射鏡と下部半導体多層膜反射鏡との間の共振器
領域の厚さを、光学波長の1/2の整数倍に設定し、か
つ、活性層が光の定在波の腹に位置するように形成して
いるので、GaAs基板に格子整合する長波長材料であ
るInGaNAsPで活性層を形成し、その上下に形成
する半導体多層膜反射鏡を、屈折率差を大きくとること
のできるGaAsとAlAsで作製して、高反射率の反
射鏡を作成することができるとともに、上部と下部の半
導体多層膜反射鏡の間の共振器領域の厚さを光学波長の
1/2の整数倍に設定し、かつ、活性層を光の定在波の
腹に位置するようにして、長波長帯の自然放出光を抑制
することができ、高効率ダイオードや微小共振器半導体
レーザーとして動作させることができるとともに、半導
体発光素子の信頼性を向上させることができる。
【0031】すなわち、自然放出光を有効に制御するた
めには、反射鏡の反射率を1に近づける必要があるが、
従来のInGaAsP材料系を用いた長波長帯素子にお
いては、InPとInGaAsPの屈折率差が小さいた
め、多層膜反射鏡の対数が多くなり、膜厚ゆらぎが生じ
て高い反射率を得ることが困難であった。ところが、本
請求項の半導体発光素子では、GaAs基板に格子整合
する長波長帯材料であるInGaAsP活性層を使用し
ているので、その上下に形成する半導体多層膜反射鏡
を、例えば、屈折率差を大きくとることのできるGaA
sとAlAsで作製することができ、高反射率の反射鏡
を作製することができる。
【0032】上記各場合において、例えば、請求項4に
記載するように、前記InaGa1-abAs1-b-c
c (0≦a<1、0<b<1、0≦c<1)活性層に隣
接する半導体層は、In1-pGapAsq1-q(0≦p≦
1、0≦q≦1)であってもよい。
【0033】上記構成によれば、InaGa1-abAs
1-b-cc (0≦a<1、0<b<1、0≦c<1)活
性層に隣接する半導体層を、In1-pGapAsq
1-q(0≦p≦1、0≦q≦1)で形成しているので、
InGaAsPの結晶成長をInGaNAsPと同様な
低温で行っても、光学的特性の低下を抑制することがで
きるとともに、InGaNAsP表面のNの再蒸発を防
止することができ、半導体発光素子の信頼性をさらに向
上させることができる。
【0034】すなわち、InGaNAsPをMOVPE
(Metal Organic Vapor Phase Epitaxial growth)法で
結晶成長させる場合、Nは、蒸気圧が非常に高い材料で
あるため、結晶中に取り込まれにくい。そこで、N組成
を数%と大きくするためには、結晶成長温度を低くする
必要がある。一方、Alは、O2 との反応が活性である
ため、Alを構成元素に含む化合物半導体をInGaN
AsPと同様な低温で結晶成長させると、原料や配管中
の残留酸素と結びついて深い準位を形成して膜の光学特
性が低下してしまう。それを防止するために、Alを構
成元素として含むAlGaAsやAlGaInPの結晶
成長においては、結晶成長温度を高くしなければならな
い。
【0035】しかし、InGaNAsP活性層に隣接し
て、AlGaAsやAlGaInP等のAlを含む材料
をInGaNAsPの成長温度より高温で結晶成長させ
ると、昇温中に、下地のInGaNAsP結晶からNが
再蒸発してしまい、格子定数やバンドギャップエネルギ
ーが変化してしまう。
【0036】ところが、本請求項のように、活性層に隣
接する半導体層を、In1-pGapAsq1-q(0≦p≦
1、0≦q≦1)で形成すると、InGaAsPの結晶
成長をInGaNAsPと同様な低温で行っても、光学
的特性の低下を抑制することができるとともに、InG
aNAsP表面のNの再蒸発を防止することができ、半
導体発光素子の信頼性をさらに向上させることができ
る。
【0037】また、例えば、請求項5に記載するよう
に、前記InaGa1-abAs1-b-cc (0≦a<1、
0<b<1、0≦c<1)活性層は、その格子定数が前
記GaAs基板よりも大きく、かつ、その層厚が臨界膜
厚よりも小さいものであってもよい。
【0038】上記構成によれば、InaGa1-abAs
1-b-cc (0≦a<1、0<b<1、0≦c<1)活
性層として、格子定数がGaAs基板よりも大きく、か
つ、その層厚が臨界膜厚よりも小さいものを使用してい
るので、InGaNAsP活性層を、GaAs基板の格
子定数に一致するように弾性変形して、圧縮歪を内在さ
せることができ、半導体発光素子の信頼性を向上させる
ことができるとともに、微分利得係数を増大させて、閾
電流密度を低減させることができる。
【0039】さらに、例えば、請求項6に記載するよう
に、前記InaGa1-abAs1-b-cc (0≦a<1、
0<b<1、0≦c<1)活性層は、その格子定数が前
記GaAs基板よりも小さく、かつ、その層厚が臨界膜
厚よりも小さいものであってもよい。
【0040】上記構成によれば、InaGa1-abAs
1-b-cc (0≦a<1、0<b<1、0≦c<1)活
性層として、その格子定数がGaAs基板よりも小さ
く、かつ、その層厚が臨界膜厚よりも小さいものを使用
しているので、従来の長波長帯InGaNAsP材料系
では、GaAs基板に対して圧縮歪を内在させることし
かできなかったものを、InGaNAsP活性層を、G
aAs基板の格子定数に一致するように弾性変形して、
引張歪を内在させることができ、半導体発光素子の信頼
性を向上させることができるとともに、微分利得係数を
増大させて、閾電流密度を低減させることができる。
【0041】また、例えば、請求項7に記載するよう
に、前記InaGa1-abAs1-b-cc (0≦a<1、
0<b<1、0≦c<1)活性層に近接して、AlAs
層が形成され、前記InaGa1-abAs1-b-cc (0
≦a<1、0<b<1、0≦c<1)活性層への電流注
入領域以外の前記AlAs層が酸化されて電流狭窄構造
に形成されていてもよい。
【0042】上記構成によれば、InaGa1-abAs
1-b-cc (0≦a<1、0<b<1、0≦c<1)活
性層に近接して、AlAs層を形成し、InaGa1-a
bAs1 -b-cc (0≦a<1、0<b<1、0≦c<
1)活性層への電流注入領域以外のAlAs層を酸化し
て電流狭窄構造に形成しているので、AlAsを選択的
に酸化させる手法を用いて、電流注入領域を、フォトリ
ソグラフィ工程によるパターニング面積よりも狭く限定
することができるとともに、InGaNAsP活性層に
近接してAlAsの酸化膜を形成し、電流狭窄を行っ
て、微小な領域に電流を集中させ、AlAsの酸化膜に
より表面再結合電流を抑制して、閾電流密度をより一層
低減させることができる。
【0043】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
を添付図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下に述
べる実施の形態は、本発明の好適な実施の形態であるか
ら、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本
発明の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定す
る旨の記載がない限り、これらの態様に限られるもので
はない。
【0044】図1は、本発明の半導体発光素子の第1の
実施の形態を示す図であり、本実施の形態は、請求項1
及び請求項4に対応するものである。図1は、本発明の
半導体発光素子の第1の実施の形態を適用した半導体発
光素子1の正面断面図である。
【0045】図1において、半導体発光素子1は、n型
GaAs基板(第1導電型GaAs基板)2上に、n型
半導体多層膜反射鏡(第1導電型の下部半導体多層膜反
射鏡)3が形成されており、n型半導体多層膜反射鏡3
は、発振波長1.3μmの1/4の光学距離に対応した
膜厚で、n型GaAs[AlxGa1-xAs(0≦x<
1)]とn型AlAs[AlyGa1-yAs(x<y≦
1)]を交互に積層することにより形成されている。
【0046】n型半導体多層膜反射鏡3上に、n型Ga
InPクラッド層(第1導電型クラッド層)4とp型G
aInPクラッド層(第2導電型クラッド層)5に挟ま
れたアンドープInGaNAs活性層(InaGa1-a
bAs1-b-cc (0≦a<1、0<b<1、0≦c<
1)活性層)6及びp型GaAsコンタクト層7が、有
機金属気相成長法により順次結晶成長させて形成されて
おり、最上層のp型GaAsコンタクト層7の表面に、
波長1.3μmの1/4の光学距離に対応した膜厚でS
iO2 とα−Siを交互に積層した多層膜反射鏡(誘電
体多層膜反射鏡)8が形成されている。
【0047】この多層膜反射鏡8は、その中央部をドラ
イエッチングにより円柱状に残してエッチング処理さ
れ、半導体発光素子1は、さらに、円柱状の多層膜反射
鏡8により覆われていない部分に、水素イオンが注入さ
れて、高抵抗領域9が形成されている。この水素イオン
注入においては、高抵抗となる部分が活性層6の近傍と
なるように、イオン打ち込み深さを制御する。
【0048】そして、p型GaAsコンタクト層7の表
面に、Cr/Auからなるp側電極10を形成され、n
型GaAs基板2の裏面に、AuGe/Ni/Auから
なるn側電極11が形成されている。
【0049】本実施の形態の半導体発光素子1において
は、例えば、n型GaAs基板2と格子整合するGa
0.51In0.49PとIn0.12Ga0.880.04As0.96をそ
れぞれクラッド層4、5と活性層6にしたダブルヘテロ
構造を含んでおり、InGaNAsのエネルギーバンド
ギャップを、1.3μmとしている。
【0050】したがって、p型GaAsコンタクト層7
と接しているp側電極10から注入された電流は、高抵
抗領域9で円形領域に集中され、p型InGaNAs活
性層5に注入される。p型InGaNAs活性層5に注
入されたキャリアは、波長1.3μm近傍で発光・再結
合し、発生した光は、上部多層膜反射鏡8と下部多層膜
反射鏡3の間で共振して、レーザー発振する。そして、
レーザー光は、図1に矢印で示すように、n型GaAs
基板2に対して、垂直方向に取り出される。
【0051】また、半導体発光素子1においては、n型
半導体多層膜反射鏡3の材料として、GaAsとAlA
sを用いており、この組み合わせでは、InPとInG
aAsPの組み合わせに比較して、約2倍の屈折率差
(Δn=0.5)が得られる。したがって、高反射率を
より少ない層数で実現することができる。また、n型半
導体多層膜反射鏡3として、2元化合物を用いているた
め、InGaAsP4元混晶に比較して、1桁程度熱抵
抗を小さくすることができ、放熱特性を向上させること
ができる。
【0052】さらに、半導体発光素子1においては、ク
ラッド層4、5として、n型GaAs基板2に格子整合
するバンドギャップ波長約0.66μmのGaInPを
使用しているため、バンドギャップ波長1.3μmのI
nGaNAs活性層6とのバンド不連続差を大きくとる
ことができる。したがって、InGaNAs活性層6へ
の電子のオーバーフローを抑制することができ、半導体
発光素子1の温度特性を向上させることができる。
【0053】また、上記半導体発光素子1の層構成は、
長波長帯でありながら、n型GaAs基板2に対して、
格子整合系で構成できることが特徴となっており、n型
GaAs基板2とクラッド層4、5の界面やクラッド層
4、5と活性層6の界面の転位密度が減少し、半導体発
光素子1の信頼性を向上させることができる。
【0054】なお、本実施の形態においては、InGa
NAsのN原料として、ジメチルヒドラジンを使用した
ところ、ジメチルヒドラジンは、NH3 に比較して、低
温で分解するため、600℃の成長温度で数%のN組成
が得られた。そして、クラッド層4、5であるGaIn
PもInGaNAs活性層6と同じ600℃で結晶成長
させることができ、界面のInGaNAs結晶からNが
再蒸発することを防止することができる。さらに、Al
を含まないGaInP結晶は、600℃の成長温度で充
分な光学特性を得ることができる。
【0055】したがって、本実施の形態の半導体発光素
子1によれば、AlxGa1-xAs(0≦x<1)とAl
yGa1-yAs(x<y≦1)材料で半導体多層膜反射鏡
3を形成し、GaAs基板2と格子整合する第1導電型
クラッド層4と第2導電型クラッド層5に挟まれた活性
層6を、InaGa1-abAs1-b-cc (0≦a<1、
0<b<1、0≦c<1)活性層6し、光学波長の1/
4の厚さで屈折率の異なる2種類の誘電体を交互に積層
して上部誘電体多層膜反射鏡8を形成しているので、半
導体発光素子1の放熱特性を向上させることができると
ともに、InGaNAsP活性層6とクラッド層4、5
との伝導帯バンド不連続を大きくして、活性層6からク
ラッド層4、5への電子のオーバーフローを抑制するこ
とができ、半導体発光素子1の温度特性を向上させるこ
とができる。また、Nを数%含むInGaNAsPで活
性層6を形成しているので、InGaAsPよりもエネ
ルギーバンドギャップを狭くすることができ、かつ、G
aAs基板2に格子整合させ、GaAs基板2とクラッ
ド層4、5との界面やクラッド層4、5と活性層6との
界面の転位密度を減少させて、GaAs基板2上に長波
長帯発光層を形成し、半導体発光素子1の信頼性を向上
させることができる。
【0056】図2は、本発明の半導体発光素子の第2の
実施の形態を示す図であり、本実施の形態は、請求項2
及び請求項4に対応するものである。図2は、本発明の
半導体発光素子の第2の実施の形態を適用した半導体発
光素子20の正面断面図である。
【0057】図2において、半導体発光素子20は、n
型GaAs基板(第1導電型GaAs基板)21上に、
n型GaAs/AlAs多層膜反射鏡(第1導電型化の
下部半導体多層膜反射鏡)22、n型GaInPクラッ
ド層(第1導電型クラッド層)23、InGaNAs/
InGaAsP多重量子井戸活性層(InaGa1-ab
As1-b-cc (0≦a<1、0<b<1、0≦c<
1)活性層)24、p型GaInPクラッド層(第1導
電型クラッド層)25、p型GaAs/AlAs多層膜
反射鏡(第2導電型の上部半導体多層膜反射鏡)26及
びp型GaAsコンタクト層27が順次形成されてい
る。そして、電流狭窄のために、半導体発光素子20の
中央部の円形領域を除いて水素イオンが注入されて、高
抵抗領域28が形成されている。このとき、高抵抗とな
る領域が活性層24の近傍となるように、イオン打ち込
み深さを制御している。そして、p型GaAsコンタク
ト層27上には、p側電極29が形成され、n型GaA
s基板21裏面には、光取出部分30を除いてn側電極
31が形成されている。
【0058】すなわち、半導体発光素子20は、n型G
aAs基板21と格子整合するGaInPをクラッド層
4,5とし、InGaAsPを障壁層、InGaNAs
を量子井戸活性層24としている。InGaNAs量子
井戸活性層24のエネルギーバンドギャップは、1.2
5μmである。
【0059】したがって、本実施の形態の半導体発光素
子20によれば、p型GaAsコンタクト層27と接し
ているp側電極29から注入された電流は、高抵抗領域
28により円形領域に集中し、量子井戸活性層24で発
生した光は、上部多層膜反射鏡26と下部多層膜反射鏡
22の間でレーザー発振し、図2に矢印で示すように、
p型GaAs基板21に対して垂直方向に取り出され
る。
【0060】そして、半導体発光素子20は、上部多層
膜反射鏡26と下部多層膜反射鏡22が両方ともGaA
sとAlAsで構成されているため、全層の構成を1回
の結晶成長で実現することができ、作製工程が容易であ
る。また、GaAsとAlAsは、比較的熱抵抗が小さ
い材料であるため、放熱性にも優れている。
【0061】さらに、半導体発光素子20においては、
InGaNAs量子井戸活性層24に隣接している障壁
層の材料として、InGaAsPを用いているため、I
nGaNAsとInGaAsPの結晶成長温度を、60
0℃で一定とすることにより、結晶の成長途中で、In
GaNAs結晶からNが再蒸発することを防止すること
ができるとともに、Alを含まないInGaAsP結晶
を使用しているため、600℃の成長温度でも光学特性
を向上させることができる。
【0062】このように、本実施の形態によれば、第1
導電型GaAs基板21上に、光学波長の1/4の厚さ
でAlxGa1-xAs(0≦x<1)とAlyGa1-yAs
(x<y≦1)を交互に積層して第1導電型の下部半導
体多層膜反射鏡22を形成し、GaAs基板21と格子
整合する第1導電型クラッド層23と第2導電型クラッ
ド層25に挟まれた活性層24を、InaGa1-ab
1-b-cc (0≦a<1、0<b<1、0≦c<1)
で形成し、光学波長の1/4の厚さでAlxGa1 -xAs
(0≦x<1)とAlyGa1-yAs(x<y≦1)を交
互に積層して第2導電型の上部半導体多層膜反射鏡26
を形成しているので、半導体発光素子20の積層構成
を、1回の結晶成長で全て作製でき、半導体発光素子2
0を簡単、かつ、容易な作製工程で作製することができ
るとともに、半導体発光素子20の温度特性を向上さ
せ、かつ、信頼性を向上させることができる。
【0063】図3は、本発明の半導体発光素子の第3の
実施の形態を示す図であり、本実施の形態は、請求項
3、請求項4及び請求項6に対応するものである。図3
は、本発明の半導体発光素子の第3の実施の形態を適用
した半導体発光素子30の正面断面図である。
【0064】図3において、半導体発光素子40は、n
型GaAs基板(第1導電型GaAs基板)41上に、
n型GaAs/AlAs半導体多層膜反射鏡(第1導電
型の下部半導体多層膜反射鏡)42、n型GaInPク
ラッド層(第1導電型クラッド層)43、GaNAs引
張歪量子井戸活性層(InaGa1-abAs1-b-c
c(0≦a<1、0<b<1、0≦c<1)活性層)4
4、p型GaInPクラッド層(第2導電型クラッド
層)45、p型GaAs/AlAs半導体多層膜反射鏡
(第2導電型の上部半導体多層膜反射鏡)46及びp型
GaAsコンタクト層47が順次形成されている。そし
て、半導体発光素子40は、p型GaAsコンタクト層
47からGaNAs引張歪量子井戸活性層44を通って
n型半導体多層膜反射鏡42の途中まで、円柱状にドラ
イエッチングが行われ、電流を円柱状の領域に狭窄する
ために、当該円柱状にドライエッチングの行われたn型
半導体多層膜反射鏡42の上面及び当該円柱状の側面に
SiN絶縁膜48が形成されている。そして、SiN絶
縁膜48の表面とp型コンタクト層47の上面に、Cr
/Auからなるp側電極49が形成され、n型GaAs
基板41の裏面に、光取出部分50を除いてAuGe/
Ni/Auからなるn側電極51が形成されている。さ
らに、半導体発光素子40は、n型GaInPクラッド
層43、GaNAs引張歪量子井戸活性層44及びp型
GaInPクラッド層45を合わせた厚さが、光学波長
の1波長分に設定され、GaNAs引張歪量子井戸活性
層44の位置が、光の定在波の腹に位置するように形成
されている。
【0065】半導体発光素子40は、GaNAs引張歪
量子井戸活性層44の自然放出強度がマイクロ共振器と
の相互作用で強くなり、長波長帯の高効率発光ダイオー
ドとして動作する。また、半導体発光素子40は、レー
ザーモードで動作させた場合には、発振閾値の低い微小
共振器レーザーとして動作する。
【0066】すなわち、本実施の形態の半導体発光素子
40においては、n型GaAs基板41上に、格子定数
が近い長波長帯材料であるGaNAsを活性層44に使
用しているので、長波長帯のバンドギャップを有する活
性層44に近接して、屈折率差を大きくとることのでき
るGaAsとAlAsの多層膜反射鏡42、46を形成
することができ、反射鏡42、46の反射率を99%程
度まで高くすることができる。その結果、半導体発光素
子40は、長波長帯の自然放出光を有効に制御するマイ
クロ共振器とし動作させることができる。
【0067】また、半導体発光素子40は、GaNAs
活性層44の格子定数が、n型GaAs基板41よりも
小さくなり、1%の引張歪を内在させたものとなってい
る。したがって、価電子帯のバンド構造が変形し、活性
層44の微分利得係数が増大する。その結果、無歪の場
合に比べて、閾電流値をより一層低減させることができ
る。なお、半導体発光素子40は、活性層44の厚さ
を、10nmと臨界膜厚より薄く設定しており、転位の
発生を抑制している。
【0068】このように、本実施の形態の半導体発光素
子40は、第1導電型GaAs基板41上に、光学波長
の1/4の厚さでAlxGa1-xAs(0≦x<1)とA
yGa1-yAs(x<y≦1)を交互に積層して第1導
電型の下部半導体多層膜反射鏡42を形成し、GaAs
基板41と格子整合する第1導電型クラッド層43及び
第2導電型クラッド層45に挟まれた活性層44を、I
aGa1-abAs1 -b-cc (0≦a<1、0<b<
1、0≦c<1)で形成し、光学波長の1/4の厚さで
AlxGa1-xAs(0≦x<1)とAlyGa1-yAs
(x<y≦1)を交互に積層して第2導電型の上部半導
体多層膜反射鏡46を形成し、これら上部半導体多層膜
反射鏡46と下部半導体多層膜反射鏡42との間の共振
器領域の厚さを、光学波長の1/2の整数倍に設定し、
かつ、活性層44が光の定在波の腹に位置するように形
成しているので、GaAs基板41に格子整合する長波
長材料であるInGaNAsPで活性層44を形成し、
その上下に形成する半導体多層膜反射鏡42、46を、
屈折率差を大きくとることのできるGaAsとAlAs
で作製して、高反射率の反射鏡42、46を作成するこ
とができるとともに、上部と下部の半導体多層膜反射鏡
42、46の間の共振器領域の厚さを光学波長の1/2
の整数倍に設定し、かつ、活性層44を光の定在波の腹
に位置するようにして、長波長帯の自然放出光を抑制す
ることができ、高効率ダイオードや微小共振器半導体レ
ーザーとして動作させることができるとともに、半導体
発光素子40の信頼性を向上させることができる。
【0069】図4は、本発明の半導体発光素子の第4の
実施の形態を示す図であり、本実施の形態は、請求項
2、請求項4、請求項5及び請求項7に対応するもので
ある。図4は、本発明の半導体発光素子の第4の実施の
形態を適用した半導体発光素子60の正面断面図であ
る。
【0070】図4において、半導体発光素子60は、n
型GaAs基板(第1導電型GaAs基板)61上に、
n型GaAs/AlAs半導体多層膜反射鏡(第1導電
型の下部半導体多層膜反射鏡)62、n型GaInPク
ラッド層(第1導電型クラッド層)63、InGaNA
s/GaAs圧縮歪量子井戸活性層(InaGa1-ab
As1-b-cc (0≦a<1、0<b<1、0≦c<
1)活性層)64、p型GaInPクラッド層(第2導
電型クラッド層)65、p型AlAs層66、p型Ga
Asコンタクト層67、アンドープGaAs/AlAs
半導体多層膜反射鏡(アンドープの上部半導体多層膜反
射鏡)68が順次形成されている。そして、半導体発光
素子60は、表面からp型GaInPクラッド層65上
面までが円形にエッチングされ、さらに、小さいサイズ
で、表面からp型GaAsコンタクト層67上面までが
円形にエッチングされている。
【0071】その後、AlAs層66をエッチング側面
から選択的に酸化することにより、AlAs酸化膜69
が形成され、電流を円柱状の領域に狭窄するために、n
型GaInPクラッド層65の上面及び当該p型AlA
s層66とp型GaAsコンタクト層67の円柱状の側
面にSiN絶縁膜70が形成されいる。そして、SiN
絶縁膜70の表面とp型GaAsコンタクト層67の上
面及びアンドープGaAs/AlAs半導体多層膜反射
鏡の表面に、Cr/Auからなるp側電極71が形成さ
れ、n型GaAs基板61の裏面に、光取出部分72を
除いてAuGe/Ni/Auからなるn側電極73が形
成されている。
【0072】半導体発光素子60においては、エッチン
グされたアンドープ半導体多層膜反射鏡68の周辺のp
型コンタクト層67からホールが多層膜反射鏡68を通
らずに、活性層64に注入される。したがって、素子抵
抗が低減され、半導体発光素子60の発熱が抑制され
る。また、上部の半導体多層膜反射鏡68は、電流を流
さないため、アンドープで形成することができ、反射鏡
68の光の吸収損失を低減することができる。
【0073】また、選択的に酸化して形成されたAlA
s酸化膜69は、エッチングした円形の面積よりも狭い
領域に電流を狭窄する働きをし、半導体発光素子60の
発振閾電流値を低減することができる。また、半導体発
光素子60においては、GaAs基板61に格子整合可
能な長波長帯材料であるInGaNAsを活性層64に
使用しているので、長波長帯のバンドギャップを有する
活性層64に近接して、表面再結合電流が小さく、良好
なAlAs酸化膜を形成することができる。
【0074】さらに、半導体発光素子60においては、
InGaNAs活性層64の格子定数をn型GaAs基
板61よりも大きくなるように組成を制御して、1%の
圧縮歪を活性層64に内在させているので、活性層64
の微分利得係数が増大し、無歪の場合に比較して、閾電
流値がより一層低減する。なお、活性層64の厚さは、
8nmと臨界膜厚よりも薄く設定されており、転位の発
生を抑制することができる。
【0075】このように、本実施の形態の半導体発光素
子60は、第1導電型GaAs基板61上に、光学波長
の1/4の厚さでAlxGa1-xAs(0≦x<1)とA
yGa1-yAs(x<y≦1)を交互に積層して第1導
電型の下部半導体多層膜反射鏡62を形成し、GaAs
基板61と格子整合する第1導電型クラッド層63と第
2導電型クラッド層65に挟まれた活性層64を、In
aGa1-abAs1-b -cc (0≦a<1、0<b<1、
0≦c<1)で形成し、光学波長の1/4の厚さでAl
xGa1-xAs(0≦x<1)とAlyGa1-yAs(x<
y≦1)を交互に積層してアンドープの上部半導体多層
膜反射鏡68を形成しているので、半導体発光素子60
の積層構成を、1回の結晶成長で全て作製することがで
き、簡単、かつ、容易な作製工程で作製することができ
るとともに、半導体発光素子60の温度特性を向上させ
つつ、信頼性を向上させることができる。
【0076】また、半導体発光素子60は、InaGa
1-abAs1-b-cc (0≦a<1、0<b<1、0≦
c<1)活性層64に隣接する半導体層を、In1-p
pAsq1-q(0≦p≦1、0≦q≦1)で形成して
いるので、InGaAsPの結晶成長をInGaNAs
Pと同様な低温で行っても、光学的特性の低下を抑制す
ることができるとともに、InGaNAsP表面のNの
再蒸発を防止し、半導体発光素子60の信頼性をさらに
向上させることができる。
【0077】さらに、半導体発光素子60は、Ina
1-abAs1-b-cc (0≦a<1、0<b<1、0
≦c<1)活性層64として、格子定数がGaAs基板
61よりも大きく、かつ、その層厚が臨界膜厚より小さ
いものを使用しているので、InGaNAsP活性層6
4を、GaAs基板61の格子定数に一致するように弾
性変形して、圧縮歪を内在させ、微分利得係数を増大さ
せることができ、閾電流密度を低減させて、半導体発光
素子60の信頼性を向上させることができる。
【0078】また、半導体発光素子60は、InaGa
1-abAs1-b-cc (0≦a<1、0<b<1、0≦
c<1)活性層64に近接して、AlAs層66を形成
し、InaGa1-abAs1-b-cc (0≦a<1、0<
b<1、0≦c<1)活性層64への電流注入領域以外
のAlAs層66を酸化して電流狭窄構造に形成してい
るので、AlAs層66を選択的に酸化させる手法を用
いて、電流注入領域を、フォトリソグラフィ工程による
パターニング面積よりも狭く限定することができるとと
もに、InGaNAsP活性層64に近接してAlAs
層66の酸化膜69を形成し、電流狭窄を行って、微小
な領域に電流を集中させ、AlAs層66の酸化膜69
により表面再結合電流を抑制して、閾電流密度をより一
層低減させることができる。
【0079】以上、本発明者によってなされた発明を好
適な実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は
上記のものに限定されるものではなく、その要旨を逸脱
しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもな
い。
【0080】
【発明の効果】請求項1記載の発明の半導体発光素子に
よれば、第1導電型GaAs基板上に、AlxGa1-x
s(0≦x<1)とAlyGa1-yAs(x<y≦1)材
料で半導体多層膜反射鏡を形成し、GaAs基板と格子
整合する第1導電型クラッド層と第2導電型クラッド層
に挟まれた活性層を、InaGa1-abAs1-b-c
c (0≦a<1、0<b<1、0≦c<1)で形成し、
光学波長の1/4の厚さで屈折率の異なる2種類の誘電
体を交互に積層して上部誘電体多層膜反射鏡を形成して
いるので、半導体発光素子の放熱特性を向上させること
ができるとともに、InGaNAsP活性層とクラッド
層との伝導帯バンド不連続を大きくして、活性層からク
ラッド層への電子のオーバーフローを抑制し、半導体発
光素子の温度特性を向上させることができる。また、N
を数%含むInGaNAsPで活性層を形成しているの
で、InGaAsPよりもエネルギーバンドギャップを
狭くすることができるとともに、GaAs基板に格子整
合させることができ、GaAs基板とクラッド層界面や
クラッド層と活性層界面の転位密度を減少させて、Ga
As基板上に長波長帯発光層を形成することができる。
したがって、半導体発光素子の信頼性を向上させること
ができる。
【0081】請求項2記載の発明の半導体発光素子によ
れば、第1導電型GaAs基板上に、光学波長の1/4
の厚さでAlxGa1-xAs(0≦x<1)とAlyGa
1-yAs(x<y≦1)を交互に積層して第1導電型の
下部半導体多層膜反射鏡を形成し、GaAs基板と格子
整合する第1導電型クラッド層と第2導電型クラッド層
に挟まれた活性層を、InaGa1-abAs1-b-c
c (0≦a<1、0<b<1、0≦c<1)で形成し、
光学波長の1/4の厚さでAlxGa1-xAs(0≦x<
1)とAlyGa1-yAs(x<y≦1)を交互に積層し
て第2導電型またはアンドープの上部半導体多層膜反射
鏡を形成しているので、半導体発光素子の積層構成を、
1回の結晶成長で全て作製することができ、簡単、か
つ、容易な作製工程で半導体発光素子を作製することが
できるとともに、半導体発光素子の温度特性を向上させ
ることができ、かつ、半導体発光素子の信頼性を向上さ
せることができる。
【0082】請求項3記載の発明の半導体発光素子によ
れば、第1導電型GaAs基板上に、光学波長の1/4
の厚さでAlxGa1-xAs(0≦x<1)とAlyGa
1-yAs(x<y≦1)を交互に積層して第1導電型の
下部半導体多層膜反射鏡を形成し、GaAs基板と格子
整合する第1導電型クラッド層及び第2導電型クラッド
層に挟まれた活性層を、InaGa1-abAs1-b-cc
(0≦a<1、0<b<1、0≦c<1)で形成し、光
学波長の1/4の厚さでAlxGa1-xAs(0≦x<
1)とAlyGa1-yAs(x<y≦1)を交互に積層し
て第2導電型またはアンドープの上部半導体多層膜反射
鏡を形成し、これら上部半導体多層膜反射鏡と下部半導
体多層膜反射鏡との間の共振器領域の厚さを、光学波長
の1/2の整数倍に設定し、かつ、活性層が光の定在波
の腹に位置するように形成しているので、GaAs基板
に格子整合する長波長材料であるInGaNAsPで活
性層を形成し、その上下に形成する半導体多層膜反射鏡
を、屈折率差を大きくとることのできるGaAsとAl
Asで作製して、高反射率の反射鏡を作成することがで
きるとともに、上部と下部の半導体多層膜反射鏡の間の
共振器領域の厚さを光学波長の1/2の整数倍に設定
し、かつ、活性層を光の定在波の腹に位置するようにし
て、長波長帯の自然放出光を抑制することができ、高効
率ダイオードや微小共振器半導体レーザーとして動作さ
せることができるとともに、半導体発光素子の信頼性を
向上させることができる。
【0083】請求項4記載の発明の半導体発光素子によ
れば、InaGa1-abAs1-b-cc (0≦a<1、0
<b<1、0≦c<1)活性層に隣接する半導体層を、
In1-pGapAsq1-q(0≦p≦1、0≦q≦1)で
形成しているので、InGaAsPの結晶成長をInG
aNAsPと同様な低温で行っても、光学的特性の低下
を抑制することができるとともに、InGaNAsP表
面のNの再蒸発を防止することができ、半導体発光素子
の信頼性をさらに向上させることができる。
【0084】請求項5記載の発明の半導体発光素子によ
れば、InaGa1-abAs1-b-cc (0≦a<1、0
<b<1、0≦c<1)活性層として、格子定数がGa
As基板よりも大きく、かつ、その層厚が臨界膜厚より
も小さいものを使用しているので、InGaNAsP活
性層を、GaAs基板の格子定数に一致するように弾性
変形して、圧縮歪を内在させることができ、半導体発光
素子の信頼性を向上させることができるとともに、微分
利得係数を増大させて、閾電流密度を低減させることが
できる。
【0085】請求項6記載の発明の半導体発光素子によ
れば、InaGa1-abAs1-b-cc (0≦a<1、0
<b<1、0≦c<1)活性層として、その格子定数が
GaAs基板よりも小さく、かつ、その層厚が臨界膜厚
よりも小さいものを使用しているので、従来の長波長帯
InGaNAsP材料系では、GaAs基板に対して圧
縮歪を内在させることしかできなかったものを、InG
aNAsP活性層を、GaAs基板の格子定数に一致す
るように弾性変形して、引張歪を内在させることがで
き、半導体発光素子の信頼性を向上させることができる
とともに、微分利得係数を増大させて、閾電流密度を低
減させることができる。
【0086】請求項7記載の発明の半導体発光素子によ
れば、InaGa1-abAs1-b-cc (0≦a<1、0
<b<1、0≦c<1)活性層に近接して、AlAs層
を形成し、InaGa1-abAs1-b-cc (0≦a<
1、0<b<1、0≦c<1)活性層への電流注入領域
以外のAlAs層を酸化して電流狭窄構造に形成してい
るので、AlAsを選択的に酸化させる手法を用いて、
電流注入領域を、フォトリソグラフィ工程によるパター
ニング面積よりも狭く限定することができるとともに、
InGaNAsP活性層に近接してAlAsの酸化膜を
形成し、電流狭窄を行って、微小な領域に電流を集中さ
せ、AlAsの酸化膜により表面再結合電流を抑制し
て、閾電流密度をより一層低減させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体発光素子の第1の実施の形態を
適用した半導体発光素子の正面断面図。
【図2】本発明の半導体発光素子の第2の実施の形態を
適用した半導体発光素子の正面断面図。
【図3】本発明の半導体発光素子の第3の実施の形態を
適用した半導体発光素子の正面断面図。
【図4】本発明の半導体発光素子の第4の実施の形態を
適用した半導体発光素子の正面断面図。
【図5】従来の半導体発光素子の一例の正面断面図。
【図6】従来の半導体発光素子の他の例の正面断面図。
【図7】従来の半導体発光素子のさらに他の例の正面断
面図。
【符号の説明】
1 半導体発光素子 2 n型GaAs基板 3 n型半導体多層膜反射鏡 4 n型GaInPクラッド層 5 p型GaInPクラッド層 6 アンドープInGaNAs活性層 7 p型GaAsコンタクト層 8 多層膜反射鏡 9 高抵抗領域 10 p型電極 11 n型電極 20 半導体発光素子 21 n型GaAs基板 22 n型GaAs/AlAs多層膜反射鏡 23 n型GaInPクラッド層 24 InGaNAs/InGaAsP多重量子井戸活
性層 25 p型GaInPクラッド層 26 p型GaAs/AlAs多層膜反射鏡 27 p型GaAsコンタクト層 28 高抵抗領域 29 p側電極 30 光取出部分 31 n側電極 40 半導体発光素子 41 n型GaAs基板 42 n型GaAs/AlAs半導体多層膜反射鏡 43 n型GaInPクラッド層 44 GaNAs引張歪量子井戸活性層 45 p型GaInPクラッド層 46 p型GaAs/AlAs半導体多層膜反射鏡 47 p型GaAsコンタクト層 48 SiN絶縁膜 49 p側電極 50 光取出部分 51 n側電極 60 半導体発光素子 61 n型GaAs基板 62 n型GaAs/AlAs半導体多層膜反射鏡 63 n型GaInPクラッド層 64 InGaNAs/GaAs圧縮歪量子井戸活性層 65 p型GaInPクラッド層 66 p型AlAs層 67 p型GaAsコンタクト層 68 アンドープGaAs/AlAs半導体多層膜反射
鏡 69 AlAs酸化膜 70 SiN絶縁膜 71 p側電極 72 光取出部分 73 n側電極

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1導電型GaAs基板と、光学波長の1
    /4の厚さでAlxGa1-xAs(0≦x<1)とAly
    Ga1-yAs(x<y≦1)が交互に積層された第1導
    電型の下部半導体多層膜反射鏡と、前記基板と格子整合
    する第1導電型クラッド層と第2導電型クラッド層に挟
    まれたInaGa1-abAs1-b-cc (0≦a<1、0
    <b<1、0≦c<1)活性層と、光学波長の1/4の
    厚さで屈折率の異なる2種類の誘電体が交互に積層され
    た上部誘電体多層膜反射鏡と、を備えたことを特徴とす
    る半導体発光素子。
  2. 【請求項2】第1導電型GaAs基板と、光学波長の1
    /4の厚さでAlxGa1-xAs(0≦x<1)とAly
    Ga1-yAs(x<y≦1)が交互に積層された第1導
    電型の下部半導体多層膜反射鏡と、前記基板と格子整合
    する第1導電型クラッド層と第2導電型クラッド層に挟
    まれたInaGa1-abAs1-b-cc (0≦a<1、0
    <b<1、0≦c<1)活性層と、光学波長の1/4の
    厚さでAlxGa1-xAs(0≦x<1)とAlyGa1-y
    As(x<y≦1)が交互に積層された第2導電型また
    はアンドープの上部半導体多層膜反射鏡と、を備えたこ
    とを特徴とする半導体発光素子。
  3. 【請求項3】第1導電型GaAs基板と、光学波長の1
    /4の厚さでAlxGa1-xAs(0≦x<1)とAly
    Ga1-yAs(x<y≦1)が交互に積層させた第1導
    電型の下部半導体多層膜反射鏡と、前記基板と格子整合
    する第1導電型クラッド層と第2導電型クラッド層に挟
    まれたInaGa1-abAs1-b-cc (0≦a<1、0
    <b<1、0≦c<1)活性層と、光学波長の1/4の
    厚さでAlxGa1-xAs(0≦x<1)とAlyGa1-y
    As(x<y≦1)が交互に積層された第2導電型また
    はアンドープの上部半導体多層膜反射鏡と、を備え、前
    記上部半導体多層膜反射鏡と前記下部半導体多層膜反射
    鏡との間の共振器領域の厚さが、光学波長の1/2の整
    数倍に設定され、かつ、前記活性層が、光の定在波の腹
    に位置するように形成されていることを特徴とする半導
    体発光素子。
  4. 【請求項4】前記InaGa1-abAs1-b-cc (0≦
    a<1、0<b<1、0≦c<1)活性層に隣接する半
    導体層は、In1-pGapAsq1-q(0≦p≦1、0≦
    q≦1)であることを特徴とする請求項1から請求項3
    のいずれかに記載の半導体発光素子。
  5. 【請求項5】前記InaGa1-abAs1-b-cc (0≦
    a<1、0<b<1、0≦c<1)活性層は、その格子
    定数が前記GaAs基板よりも大きく、かつ、その層厚
    が臨界膜厚よりも小さいことを特徴とする請求項1から
    請求項4のいずれかに記載の半導体発光素子。
  6. 【請求項6】前記InaGa1-abAs1-b-cc (0≦
    a<1、0<b<1、0≦c<1)活性層は、その格子
    定数が前記GaAs基板よりも小さく、かつ、その層厚
    が臨界膜厚よりも小さいことを特徴とする請求項1から
    請求項4のいずれかに記載の半導体発光素子。
  7. 【請求項7】前記InaGa1-abAs1-b-cc (0≦
    a<1、0<b<1、0≦c<1)活性層に近接して、
    AlAs層が形成され、前記InaGa1-abAs1-b-c
    c(0≦a<1、0<b<1、0≦c<1)活性層へ
    の電流注入領域以外の前記AlAs層が酸化されて電流
    狭窄構造に形成されていることを特徴とする請求項1か
    ら請求項6のいずれかに記載の半導体発光素子。
JP4983497A 1997-02-18 1997-02-18 半導体発光素子 Pending JPH10233557A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4983497A JPH10233557A (ja) 1997-02-18 1997-02-18 半導体発光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4983497A JPH10233557A (ja) 1997-02-18 1997-02-18 半導体発光素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10233557A true JPH10233557A (ja) 1998-09-02

Family

ID=12842124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4983497A Pending JPH10233557A (ja) 1997-02-18 1997-02-18 半導体発光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10233557A (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2795871A1 (fr) * 1999-07-01 2001-01-05 Picogiga Sa Transistor iii-v a heterojonction, notamment transistor a effet de champ hemt ou transistor bipolaire a heterojonction
WO2002049171A1 (en) * 2000-12-15 2002-06-20 Stanford University Laser diode with nitrogen incorporating barrier
JP2002261400A (ja) * 2001-02-27 2002-09-13 Ricoh Co Ltd レーザ、レーザ装置および光通信システム
JP2002261388A (ja) * 2001-02-27 2002-09-13 Ricoh Co Ltd 面発光型半導体レーザ素子チップおよび光通信システム
JP2002329928A (ja) * 2001-02-27 2002-11-15 Ricoh Co Ltd 光通信システム
JP2003078207A (ja) * 2001-08-31 2003-03-14 Ricoh Co Ltd 半導体発光素子の製造方法および半導体発光素子の製造装置
JP2003101151A (ja) * 2001-09-27 2003-04-04 Ricoh Co Ltd 半導体発光素子の製造方法および有機金属気相成長装置、ならびにこれらを用いて形成した面発光型半導体レーザ素子、該面発光型半導体レーザ素子を用いた光通信システム
JP2003101140A (ja) * 2000-09-21 2003-04-04 Ricoh Co Ltd 面発光型半導体レーザ素子およびその製造方法および面発光型半導体レーザアレイおよび光送信モジュールおよび光送受信モジュールおよび光通信システム
WO2003041137A1 (en) * 2001-11-05 2003-05-15 Vichel Inc. METHOD OF MANUFACTURING AN InGaNAs COMPOUND SEMICONDUCTOR THIN FILM AND THE THIN FILM MANUFACTURED BY THE SAME
JP2003163373A (ja) * 2001-11-26 2003-06-06 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物系化合物半導体発光素子
JP2003273399A (ja) * 2002-02-26 2003-09-26 Osram Opto Semiconductors Gmbh 垂直の発光方向を有する放射線を発する半導体デバイス及びその製造方法
JP2005215680A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Siemens Ag 立体画像の生成装置
JP2006140189A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Seiko Epson Corp 光素子
CN1323473C (zh) * 2002-11-26 2007-06-27 株式会社东芝 表面发光型半导体激光器及其制造方法
JP2007208300A (ja) * 1997-07-30 2007-08-16 Fujitsu Ltd 半導体レーザ及びその製造方法
JP2008147684A (ja) * 2001-03-27 2008-06-26 Ricoh Co Ltd 面発光型半導体レーザ素子の製造方法、該面発光型半導体レーザ素子の製造方法を用いて形成した面発光型半導体レーザ素子、該面発光型半導体レーザ素子を用いた光送信モジュール、光送受信モジュール、光通信システム
JP2008159627A (ja) * 2006-12-20 2008-07-10 Rohm Co Ltd 半導体発光素子
US7453096B2 (en) 2001-03-27 2008-11-18 Ricoh Company, Ltd. Method of fabricating a semiconductor light-emitting device
US7518161B2 (en) 2001-03-27 2009-04-14 Ricoh Company, Ltd. Semiconductor light-emitting device, surface-emission laser diode, and production apparatus thereof, production method, optical module and optical telecommunication system
US7590159B2 (en) 2001-02-26 2009-09-15 Ricoh Company, Ltd. Surface-emission laser diode operable in the wavelength band of 1.1-1.7 micrometers and optical telecommunication system using such a laser diode
JP2009218281A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Furukawa Electric Co Ltd:The 面発光レーザ素子および面発光レーザ素子の製造方法
US7940827B2 (en) 2000-09-21 2011-05-10 Ricoh Company, Ltd. Vertical-cavity, surface-emission type laser diode and fabrication process thereof
US7968362B2 (en) 2001-03-27 2011-06-28 Ricoh Company, Ltd. Semiconductor light-emitting device, surface-emission laser diode, and production apparatus thereof, production method, optical module and optical telecommunication system
CN107195747A (zh) * 2017-06-01 2017-09-22 华南理工大学 一种微米尺寸倒装led芯片及其制备方法

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007208300A (ja) * 1997-07-30 2007-08-16 Fujitsu Ltd 半導体レーザ及びその製造方法
US6787822B1 (en) 1999-07-01 2004-09-07 Picogiga International Heterojunction III-V transistor, in particular HEMT field effect transistor or heterojunction bipolar transistor
FR2795871A1 (fr) * 1999-07-01 2001-01-05 Picogiga Sa Transistor iii-v a heterojonction, notamment transistor a effet de champ hemt ou transistor bipolaire a heterojonction
US7940827B2 (en) 2000-09-21 2011-05-10 Ricoh Company, Ltd. Vertical-cavity, surface-emission type laser diode and fabrication process thereof
JP2003101140A (ja) * 2000-09-21 2003-04-04 Ricoh Co Ltd 面発光型半導体レーザ素子およびその製造方法および面発光型半導体レーザアレイおよび光送信モジュールおよび光送受信モジュールおよび光通信システム
WO2002049171A1 (en) * 2000-12-15 2002-06-20 Stanford University Laser diode with nitrogen incorporating barrier
US7645626B2 (en) 2000-12-15 2010-01-12 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Multiple GaInNAs quantum wells for high power applications
US6798809B1 (en) 2000-12-15 2004-09-28 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University GaInNAsSb quantum well semiconductor devices
US7590159B2 (en) 2001-02-26 2009-09-15 Ricoh Company, Ltd. Surface-emission laser diode operable in the wavelength band of 1.1-1.7 micrometers and optical telecommunication system using such a laser diode
JP2002261388A (ja) * 2001-02-27 2002-09-13 Ricoh Co Ltd 面発光型半導体レーザ素子チップおよび光通信システム
JP2002261400A (ja) * 2001-02-27 2002-09-13 Ricoh Co Ltd レーザ、レーザ装置および光通信システム
JP2002329928A (ja) * 2001-02-27 2002-11-15 Ricoh Co Ltd 光通信システム
US8293555B2 (en) 2001-03-27 2012-10-23 Ricoh Company, Ltd. Semiconductor light-emitting device, surface-emission laser diode, and production apparatus thereof, production method, optical module and optical telecommunication system
US7968362B2 (en) 2001-03-27 2011-06-28 Ricoh Company, Ltd. Semiconductor light-emitting device, surface-emission laser diode, and production apparatus thereof, production method, optical module and optical telecommunication system
US7518161B2 (en) 2001-03-27 2009-04-14 Ricoh Company, Ltd. Semiconductor light-emitting device, surface-emission laser diode, and production apparatus thereof, production method, optical module and optical telecommunication system
US7453096B2 (en) 2001-03-27 2008-11-18 Ricoh Company, Ltd. Method of fabricating a semiconductor light-emitting device
JP2008147684A (ja) * 2001-03-27 2008-06-26 Ricoh Co Ltd 面発光型半導体レーザ素子の製造方法、該面発光型半導体レーザ素子の製造方法を用いて形成した面発光型半導体レーザ素子、該面発光型半導体レーザ素子を用いた光送信モジュール、光送受信モジュール、光通信システム
JP2003078207A (ja) * 2001-08-31 2003-03-14 Ricoh Co Ltd 半導体発光素子の製造方法および半導体発光素子の製造装置
JP2003101151A (ja) * 2001-09-27 2003-04-04 Ricoh Co Ltd 半導体発光素子の製造方法および有機金属気相成長装置、ならびにこれらを用いて形成した面発光型半導体レーザ素子、該面発光型半導体レーザ素子を用いた光通信システム
WO2003041137A1 (en) * 2001-11-05 2003-05-15 Vichel Inc. METHOD OF MANUFACTURING AN InGaNAs COMPOUND SEMICONDUCTOR THIN FILM AND THE THIN FILM MANUFACTURED BY THE SAME
JP2003163373A (ja) * 2001-11-26 2003-06-06 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物系化合物半導体発光素子
JP2003273399A (ja) * 2002-02-26 2003-09-26 Osram Opto Semiconductors Gmbh 垂直の発光方向を有する放射線を発する半導体デバイス及びその製造方法
CN1323473C (zh) * 2002-11-26 2007-06-27 株式会社东芝 表面发光型半导体激光器及其制造方法
JP2005215680A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Siemens Ag 立体画像の生成装置
JP2006140189A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Seiko Epson Corp 光素子
JP4581635B2 (ja) * 2004-11-10 2010-11-17 セイコーエプソン株式会社 光素子
JP2008159627A (ja) * 2006-12-20 2008-07-10 Rohm Co Ltd 半導体発光素子
JP2009218281A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Furukawa Electric Co Ltd:The 面発光レーザ素子および面発光レーザ素子の製造方法
CN107195747A (zh) * 2017-06-01 2017-09-22 华南理工大学 一种微米尺寸倒装led芯片及其制备方法
CN107195747B (zh) * 2017-06-01 2024-03-26 华南理工大学 一种微米尺寸倒装led芯片及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10233557A (ja) 半導体発光素子
US6320893B1 (en) Surface emitting semiconductor laser
US6515308B1 (en) Nitride-based VCSEL or light emitting diode with p-n tunnel junction current injection
JP5194432B2 (ja) 面発光レーザ素子
JP3735047B2 (ja) 半導体レーザ素子及びその作製方法
EP2639900B1 (en) Semiconductor stack and vertical cavity surface emitting laser
US20050220160A1 (en) Vertical cavity surface emitting semiconductor laser device
JP4663964B2 (ja) GaAsSb量子井戸層を含む長波長フォトニクスデバイス
US20060193361A1 (en) Vertical cavity surface emitting laser device having a higher optical output power
JP2002064244A (ja) 分布帰還型半導体レーザ素子
JP2009081230A (ja) 面発光レーザ
JPH06314854A (ja) 面型発光素子とその製造方法
JPH10145003A (ja) 半導体レーザおよび該半導体レーザを用いた光通信システム
US20070153856A1 (en) Semiconductor laser device
US20110002353A1 (en) Surface emitting laser, surface emitting laser array, and image formation apparatus
US7459719B2 (en) Superlattice optical semiconductor device where each barrier layer has high content of group III elements in center portion and low content near well layer
JPWO2007135772A1 (ja) 発光素子
JP4045639B2 (ja) 半導体レーザおよび半導体発光素子
JP5355276B2 (ja) 面発光レーザ
JP4876428B2 (ja) 半導体発光素子
JP2009260093A (ja) 光半導体装置
JP4134366B2 (ja) 面発光レーザ
US20020061043A1 (en) Surface emitting semiconductor laser
JP5522490B2 (ja) 面発光レーザ素子、それを備えた面発光レーザアレイ、面発光レーザ素子または面発光レーザアレイを備えた電子写真システムおよび面発光レーザ素子または面発光レーザアレイを備えた光通信システム
WO2021177036A1 (ja) 面発光レーザ