JPH10233390A - 非均一な磁界を有する磁気励起プラズマチャンバ - Google Patents

非均一な磁界を有する磁気励起プラズマチャンバ

Info

Publication number
JPH10233390A
JPH10233390A JP9360401A JP36040197A JPH10233390A JP H10233390 A JPH10233390 A JP H10233390A JP 9360401 A JP9360401 A JP 9360401A JP 36040197 A JP36040197 A JP 36040197A JP H10233390 A JPH10233390 A JP H10233390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
pole
region
magnetic field
plasma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9360401A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4387471B2 (ja
Inventor
Hongching Shan
シャン ホンチン
Roger Lindley
リンドリー ロジャー
Claes Bjorkman
ビョークマン クラエス
Xue Yu Qian
ユ チャン シュー
Richard Plavidal
プラヴィダル リチャード
Bryan Pu
プ ブライアン
Ji Ding
ディング ジ
Zongyu Li
リ ゾンギュ
Kuang-Han Ke
キ クアン−ハン
Michael Welch
ウェルチ マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JPH10233390A publication Critical patent/JPH10233390A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4387471B2 publication Critical patent/JP4387471B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32623Mechanical discharge control means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3266Magnetic control means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68735Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by edge profile or support profile

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ワークピースの表面の上に一様なイオン流束
の瞬間分布を生成する。具体的には、我々の発明におい
て磁気励起は、新規な磁界パターンを生成するマグネッ
トによってなされる。ワークピースに平行且つこれに隣
接する領域内では、その地点における磁界の方向が、
(1)その点における磁界の大きさの勾配と(2)ワー
クピース面から垂直にプラズマの方へ延びるベクトルと
のベクトル外積となるように、瞬間磁界の大きさと方向
が関連している。 【解決手段】 磁気励起は、新規な磁界パターンを生成
するマグネットによってなされる。ワークピースに平行
且つこれに隣接する領域内では、その地点における磁界
の方向が、(1)その点における磁界の大きさの勾配と
(2)ワークピース面から垂直にプラズマの方へ延びる
ベクトルとのベクトル外積となるように、瞬間磁界の大
きさと方向が関連している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、磁気励起プラズマ
を用いる半導体製造プロセスチャンバに関する。特に、
本発明は、半導体ワークピースへのイオン衝突の瞬間的
な均一性を向上させるような非均一な磁界を有する上記
のチャンバに関する。
【0002】
【従来の技術】
発明の背景 半導体製造プロセスチャンバは一般に、プラズマを用い
て、シリコンウエハ又はその他のワークピース上への半
導体デバイス製造のための様々なプロセスの性能を向上
させる。このようなプロセスには、スパッタエッチン
グ、プラズマ励起化学エッチング、プラズマ励起化学気
相堆積(CVD)やイオン化スパッタ堆積が含まれる。
プラズマ中の成分のエネルギーレベルは高いため、これ
により製造プロセスの速度が一般に増加し、また、プロ
セス実行のため半導体ワークピースが維持されるべき温
度をしばしば低減する。
【0003】磁気励起型のプラズマチャンバは、磁界を
利用してプラズマ中の荷電粒子密度を増加させ、それに
よってさらに、プラズマ励起製造プロセスの速度を増加
させる。半導体デバイス製造コストが製造のために必要
な時間に直接比例するため、プロセス速度を増加させる
ことは非常に有利となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしこの利点にもか
かわらず、実用において多くのプラズマチャンバは磁気
励起を採用しておらず、その理由は、磁気励起がウエハ
上の半導体デバイスにダメージを与える可能性を増大さ
せることが見出されたからである。( Fang & McVitti
e, "Charging damage to gate oxides in an O2 magnet
ron plasma", J.Appl. Phys., vol. 72, no. 10, pp. 4
865-4872, 15 November 1992; 及び Fang &McVittie, "
The role of antenna structure on thin oxide damage
from plasma induced wafer charging", Mat. Res. So
c. Symp. Proc., vol. 265, pp. 231236, 1992.を参
照)。したがって、半導体デバイス損傷の危険を減じつ
つも従来の磁気励起の利益を享有するような、磁気励起
プラズマチャンバが必要である。
【0005】
【課題を解決するための手段】我々は、従来の磁気励起
プラズマチャンバ中で半導体デバイスがダメージを受け
る主な原因について、従来においては理想的であると思
われていた一様な磁界が実は、プレシース内で電子のE
xBドリフトを引き起こし、次いでこれがイオン流束を
発生させて半導体ウエハ又はワークピースに衝突させ、
ワークピースの表面全体に対しての分布を不均一にする
と考える。我々の発明は、ワークピースの表面の上に一
様なイオン流束の瞬間分布を生成する磁気励起プラズマ
チャンバである。
【0006】具体的には、我々の発明において磁気励起
は、新規な磁界パターンを生成するマグネットによって
なされる。ワークピースに平行且つこれに隣接する領域
内では、その地点における磁界の方向が、(1)その点
における磁界の大きさの勾配と(2)ワークピース面か
ら垂直にプラズマの方へ延びるベクトルとのベクトル外
積となるような関係を、瞬間磁界の大きさと方向が有し
ている。
【0007】我々の磁界の方向のため、プレシースの中
で電子のExBドリフトが、磁界強度が最大である領域
から離れるように且つ強度が最低の領域の方に向かうよ
うに発生すると我々は考える。生じたExBドリフト
は、磁界強度が高い領域において自由電子の発生速度が
最大になる傾向を相殺する。それゆえに、ExBドリフ
トの効果と強度の不均一性とを均衡させて、半導体ワー
クピースに隣接するプレシース内で、自由電子密度の瞬
間的均一性を向上させることが可能である。このように
電子分布の瞬間的均一性が向上することにより、ワーク
ピースに衝突するイオン流束の瞬間的均一性を向上させ
ると我々は考える。
【0008】
【発明の実施の形態】
1.磁気励起型のプラズマチャンバ 本発明を説明する前に、従来の磁気励起プラズマチャン
バ中におけるイオン流束(ion flux)の瞬間的な不均一性
の理由を説明する。図1は、エッチング又は化学気相堆
積(CVD)の何れかに適する磁気励起プラズマチャン
バを示す。
【0009】真空チャンバは、円筒状の側壁12と、円
形の底壁14と、円の頂壁(あるいはリッド)16とに
よって囲まれる。リッド16と底壁14は、誘電体又は
メタルであってもよい。電気的に接地されたアノード電
極18は、リッド16の底部に装着される。アノード電
極は、処理ガスがチャンバに流入するガス流入口として
機能するために、多孔体であってもよい。側壁12は、
誘電体かメタルであってもよい。メタルである場合は、
チャンバの外側の電磁コイルにより発生した磁界を妨害
しないよう、メタルは非磁性体(陽極処理アルミニウム
等)である必要がある。側壁がメタルである場合は、ア
ノードの一部として作用する。
【0010】半導体ウエハないしワークピース20は、
カソード電極22の上に載置され、これは次いでそのチ
ャンバの下側の端の中に載置される。真空ポンプ(図示
せず)により、チャンバから排気マニホルド23を介し
てガスが排気され、チャンバの中の全ガス圧力を、プラ
ズマの生成を容易にするに十分低いレベルに維持する
が、この範囲は代表的には、10ミリトール〜20トー
ルであり、この下端はエッチングプロセスに、上端はC
VDプロセスに、それぞれ代表的な圧力である。
【0011】RF電源24は、直列結合コンデンサー2
6を介してカソード電極22に接続される。RF電源
は、チャンバの内部でガスを励起してプラズマ状態とす
るためのRF電圧を、カソード電極と接地アノード電極
18の間に与える。プラズマ本体は、イオン化したプロ
セスガスの成分を加速してカソード電極及びアノード電
極に衝突させるだけの、カソード電極又はアノード電極
に対する時間平均正DC電位又は電圧を有している。
【0012】プラズマの磁気励起は最も一般的には、カ
ソード電極とアノード電極の間の領域にあるDC磁界に
よって実現される。この磁界の方向は、チャンバの縦軸
に交差し、すなわちカソード電極とアノード電極の間に
延びる軸に交差する。従来技術では、このような横磁界
を提供するためには、永久磁石か電磁石の様々な構成が
用いられる。この構成は、円筒状のチャンバ側壁12の
反対側の上で配置される1対のコイル30(図1に示さ
れる)である。2つのコイル30は、直列且つ同調にD
C電源(図示せず)に接続されるため、これら2つのコ
イルの間の領域に加えられる横磁界が生成される。この
横磁界は、x軸に沿ってマイナス側に向いているベクト
ルBにより、図1(a)及び図1(b)に示されてい
る。好ましい具体例では、各コイルの直径は、2つのコ
イルの間の間隔にほぼ等しい。(図1(b)に示される
コイル32の第2の対については後述するが、ここでの
説明ために無視してもよい)。この磁気励起のプラズマ
エッチングチャンバの例が、1993年6月1日発行の
Chengらの米国特許第5,215,619号に記載され
る。
【0013】プラズマ本体がカソード電極22に対して
正の時間平均ポテンシャルないし電圧を有しているた
め、カソードに隣接するプラズマプレシース中の時間平
均電界Eが、プラズマからカソードの方に下向きになっ
ており、このため、ベクトルVeにより図1(a)に表
現されるように、その時間平均値がプラズマ本体の方に
上向きに指向されるドリフト速度ベクトルVをプレシー
ス中の自由電子に与える。DC磁界ベクトルBに応答し
て、これらの自由電子は、その時間平均値が半導体ウエ
ハ20と共面で磁界ベクトルBに直交するq(vxB)
力(これは一般にExBドリフトと称される)を経験
し、、これは、図1(b)においてy軸に沿った方向を
有するExBベクトルで例示される如きである。(この
説明の中で、「時間平均」の語は、プラズマが励起され
るRF周波数(複数のRF周波数の場合を含む)の1周
期についての平均を意味し、この周期は典型的には10
の−7乗秒未満である。1RF周期に対する時間平均
は、磁界に対して相対的にワークピースが随意回転する
ことによる時間平均には無関係であり、この回転周期は
典型的には0.1〜2秒のオーダーである)。
【0014】我々は、自由電子のこのExBドリフト
が、従来の磁気励起プラズマチャンバにおける半導体デ
バイス損傷の主要な原因であると考える。具体的には、
ExBドリフトがプラズマプレシース中で非一様に自由
電子を分布させるため、電子密度が負のy軸から正のy
軸へ、最小値から最大値へと変化すると我々は考える。
換言すれば、プレシース中の電子密度は、ウエハ20の
6時(方位角270゜)の位置の近隣で最低となり、ウ
エハ20の12時(方位角90゜)の位置の近隣で最高
となる。電子密度が高い場合は、高いイオン濃度を生じ
させ、このためウエハに衝突するイオンの流束は、ウエ
ハの6時の位置で最低となり12時の位置で位置で最高
となる。我々は、ウエハに衝突するイオン流束がこのよ
うに空間的に非均一であることによって、ウエハ上の半
導体デバイスにたびたび損傷を与える電流をウエハに発
生させると考える。
【0015】本発明はこの理論に依拠するものではない
が、イオン流束の瞬間的な空間的非均一性による損傷の
機構が次のようであると我々は考える。イオン流束の空
間的非均一性は、空間的に非均一な電荷の蓄積をウエハ
に引き起こす。この電荷における差は、ウエハ上の別々
の点の間に電圧と電流を発生させる。ウエハ上に形成さ
れた誘電構造体の何れかの間の電圧が、この誘電構造体
の最大安全電圧を上回るならば、この構造体を介して電
流が流れ誘電構造体に損傷を与え、これによりウエハ上
の一つ以上の半導体デバイスに損傷を与えるだろう。我
々は、ウエハに衝突するイオン流束の瞬間的な空間分布
の均一性が高くなれば、このような損傷の可能性が減る
と考える。
【0016】従来の磁気励起プラズマチャンバでは、磁
界をウエハに対して低速で回転させることによってこの
非均一性を改良しようとし、この低速とは典型的には、
毎秒1.5〜5回転の範囲の回転数である。デザインに
よっては、ウエハ20又はマグネット30を物理的に回
転するものもある。別のデザインでは、図1(b)に例
示されるように、第1のコイル対30に直交する第2の
コイル対32を与えることによって、回転を電子的に行
っている。DC電源を周期的且つ連続的に、(1) 第1
のコイル対30に正の極性で接続し、(2) 第2のコイ
ル対32に正の極性で接続し、(3) 第1のコイル対3
0に負の極性で接続し(4) 第2のコイル対32に負の
極性で接続することにより、磁界を90度づつの増加量
で回転させることができる。あるいは、DC電源に代え
て、第2のコイル対32に与えられる電流から位相が9
0゜ずれた電流を第1のコイル対30に与える直交出力
を有する周波数の非常に低い(0.1〜10Hzの範
囲)電源を用いることにより、磁界を連続的に回転させ
ることができる。
【0017】ウエハに対して磁界を回転させることによ
り、ウエハに衝突するイオン流束時間平均の空間的非均
一性を大きく減少させ、従って、この磁界により、ウエ
ハ表面上におけるエッチング速度(エッチングチャンバ
中)又は堆積速度(CVDチャンバ中)の空間的均一性
を許容できる程度に提供することができる。しかし、磁
界を回転することは、何れにせよウエハ表面上のイオン
流束の瞬間的な空間的均一性を向上させることはなく、
したがって、磁気励起のプラズマチャンバ内における半
導体デバイス損傷の問題を解決しない。従って、磁気励
起は、半導体製造のための実用レベルのプラズマチャン
バにおいて小さな割合でしか用いられてこなかった。
【0018】2.本発明の概要 我々の発明は、ウエハ面の上で電子がExBドリフトに
よって電子がそこへ掃引されて入るプラズマプレシース
の領域で最も微弱となりExBドリフトによって電子が
そこから掃引され出ていく領域で最も強力となる磁界を
提供することによってイオン流束の瞬間的な空間的均一
性を改善する。更に数学的に述べるならば、我々の発明
は、ウエハの平面における点での強度が、ウエハの平面
の中のExBベクトルの投射の反対の方向に指向する
(即ち、この投射から約180゜の方向を有する)勾配
ベクトルで特性が与えられる磁界を提供する(この磁界
は、ウエハ表面全体に対してこのような性質を具備する
必要はなく、この磁界がウエハ表面の大部分において係
る性質を具備するならば、我々の発明の利点は維持され
る。)。
【0019】より高い磁界強度を有しているプラズマの
領域では、自由電子の密度はより高くなる。ExBドリ
フトが電子密度を減少させる傾向があるプラズマプレシ
ースの領域に最も強い磁界強度を提供することにより、
そしてExBドリフトが電子密度を増やす傾向がある領
域に最も弱い磁界を提供することにより、我々の発明
は、ウエハに隣接のプレシース全体について電子密度を
等しくすることを促進する。プレシースの中の空間的電
子密度の一様性をより高めることにより、ウエハに衝突
するイオン流束の空間的一様性を更に高める。このよう
に、我々の発明は、ウエハに衝突するイオンの瞬間的な
空間的均一性を改善することにより、ウエハ上の半導体
デバイス損傷の危険を減少させるものである。
【0020】3.1対の隣接の磁極によって生成する曲
磁界 図2(a)は、2つの隣接した直交コイルを用いて磁界
を発生させる本発明の一具体例を示す。2つの同じ環状
コイルは、直列に、又は図中に例示されるように並列に
接続される。この系列又は並列の結合は、DC電源60
に接続される。好ましくは、DC電源60の出力電流
は、従来のマイクロコントローラ又はマイクロプロセッ
サー65により制御され、人間のオペレーターによる磁
界強度の調整を容易にする。
【0021】第1のコイル40は、ウエハ20の9時の
位置(方位角180゜)に配置され、x軸に垂直に指向
し、x軸に沿って指向する(即ちx軸正方向又は方位角
0゜)磁界を生成する極性を有するDC電源に接続す
る。第2のコイル42は、ウエハ20の12時の位置
(方位角90゜)に配置され、y軸に垂直に指向し、y
軸に沿って指向する(即ちy軸正方向又は方位角90
゜)磁界を生成する極性を有するDC電源に接続する
(図を単純化するため、ウエハを囲むチャンバ壁12
は、図2(a)以下の図において省略される。)。
【0022】この2つのコイルにより、領域の中でウエ
ハ表面の真上の領域に磁界が生成する(具体的には、プ
ラズマシース及びプレシースをウエハに隣接して有する
領域において)が、これは、ウエハの上方からウエハを
見下ろした場合に反時計回りである。ここで数学的に
は、ウエハ表面の真上の領域における磁界のベクトル
「カール(curl)」関数(▽xB)は、ウエハ表面からプ
ラズマ本体の方に上向きである。図2(a)では、反時
計回りの磁界パターンが、第2のコイル42の方に向か
いそこで終わっている44a、44b、44c、44d
によって表現される。ウエハ20の表面上方では、磁界
強度はウエハの周縁上の方位角135゜の場所の点Pで
最強となるが、その理由は、この点で2つのコイル相互
が最も接近するからであり、すなわち、その点Pを通る
磁界線44aは、ウエハの表面に交差する他のどの磁界
線よりも短くなるからである。また磁界強度はウエハの
周縁上の方位角315゜の場所の点Qで最弱となるが、
その理由は、この点で2つのコイル相互が最も遠くなる
からであり、すなわち、その点Qを通る磁界線44d
は、ウエハの表面に交差する他のどの磁界線よりも長く
なるからである。点P及び点Qを決めるまた別の方法と
しては、2つの電磁石コイル40と42との間の角の頂
点Vから最も近い点と最も遠い点をとることが挙げられ
る。
【0023】図2(a)においてExBベクトルによっ
て例示されるように、この反時計回りの磁界パターンに
より、自由電子のExBドリフトが、プラズマプレシー
ス中で磁界線に直交の方向に生成する。より具体的に
は、ウエハ表面の上の異なる点においてExBベクトル
は異なる方向を指向するが、常に、これらは最強の磁界
線44aから離れる方へ、そして、最弱の磁界線44d
へ向かう方に向く。例えば、自由電子のExBドリフト
は、最強の磁界強度を有している点Pから離れ、且つ、
最弱の磁界強度を有している点Qの方へ向かう。
【0024】磁界強度の空間的変化については、プレシ
ース中の点Pの近くで電子密度が最大となりプレシース
中の点Qの近くで電子密度が最小となる傾向がある。し
かし、ExBベクトルの方向は、正反対の結果(即ちプ
レシース中では点Pで電子密度が最小、点Qで電子密度
が最高)を生じがちである。従って、磁界強度変化の効
果とExBドリフトの効果が互いに相殺されるため、ウ
エハ表面に隣接するプレシース中では、自由電子の瞬間
的な分布の空間的均一性が高くなる。
【0025】プレシース中で自由電子の瞬間的分布の空
間均一性がこのように高くなることにより、ウエハに衝
突するイオン流束の瞬間的な空間分布の均一性が高くな
り、それによって、ウエハ上の半導体デバイスへの損傷
のリスクが低減する。
【0026】従来の設計におけると同様に、エッチング
チャンバにおけるエッチング速度やCVDチャンバにお
ける堆積速度の時平均の均一性は、マグネットをウエハ
に対して低速で回転させることにより、あるいはウエハ
をマグネットに対して回転させることにより、更に改善
することができる。ワークピースを取り囲む電磁石のア
レイを提供し、磁界がワークピースの中心の周りで回転
させるシーケンスで電磁石に動力を供給することによっ
て、この回転は、機械的にではなく電気的に実行するこ
とができる。この電気による回転の方法については、下
記に詳述する。
【0027】2つの電磁石は直交であるように記載され
ているが、何故なら、この幾何的関係により、電磁石が
円形半導体ウエハ20にできるだけ近く配置されるよう
になるからである。しかし、たとえ2つの電磁石の間の
角が劇的に変化した場合でも、本発明の磁界パターンは
生成されるだろう。この原理を極端な例で例示するた
め、図2(b)に、同一平面上の4つの電磁石40及び
42により形成された磁界を示すが、これらマグネット
の角度は見る場所にもよるが0゜又は180゜である。
磁界の勾配が磁界の方向に対して略垂直であるので、ウ
エハ20の上方の磁界パターンは本発明の要求を満たし
ており、また、ウエハ上方の磁界が最も強力な場所で
は、磁界曲線は、点Pに対して反時計方向である。図2
(b)に示される同一平面の場合よりも実用的価値の高
い幾何的関係としては、2つの隣接する電磁石40と4
2の間の角が45゜〜150゜の範囲となる幾何的関係
が挙げられるだろう。この角度を上げれば、点Pから点
Qへの磁界強度勾配が増加することが予想されるため、
ウエハ20の上方のイオン流束の空間的均一性に影響を
及ぼすだろう。この均一性は、2つの電磁石の間の角を
調節することによって最適化されてもよい。例えば、2
つの垂直な電磁石により点Pにおけるよりも大きなイオ
ン流束を点Qで生成する場合は、2つのコイルの間の角
度を上げれば、点Qでイオン流束が減少しそのため空間
的均一性が向上すると予想される。
【0028】90゜以外の角度で2つの電磁石を配向さ
せるもう一つの見込まれる理由は、ウエハの周縁のまわ
りに4個以上の電磁石のアレイを用いることができるこ
とである。マグネットの数を増やすことにより、ウエハ
表面上方の磁界パターンを精密に調整することができ、
イオン流束の空間的均一性を最適化することができる。
電磁石が、ウエハを包囲する多角形として配列される場
合は、2つの隣接の電磁石の間の角は180゜−(36
0゜/N)であり、Nは電磁石の数(すなわち多角形の
中の面の数)である。
【0029】また別の代替的な具体例では、2つの電磁
石について、電磁石40に代えて40とほぼ同じ場所に
がN磁極片、電磁石42に代えて42とほぼ同じ場所に
S磁極片を配置させた場合、本発明の磁界パターンを生
成することができる。このN磁極片とS磁極片は、永久
磁石や電磁石を含むあらゆるタイプの単一マグネットの
N極とS極に接続することができる。これら2つの磁極
片と共に単一マグネットを使う一つの利点は、これら2
つの磁極片の間でウエハ20が配置される領域において
磁界の集中度が進む点にある。
【0030】4.2対の直交コイルからの曲線磁界 ここまで説明した2つのコイルの具体例についての我々
の実験では、図2(a)の中で示された特定のコイル幾
何学的形状に対して、磁界強度の空間的変化に起因する
電子密度の差がExBドリフトに起因する差を上回るこ
とを示す。従って、イオン流束の空間的均一性が従来の
磁気励起のプラズマチャンバの上に大きく改善される一
方、点Pの近隣のイオン流束は点Qの近隣のイオン流束
より大きくなる。
【0031】図3(a)に示される具体例では、直交コ
イル50,52の第2の対を加えることによって空間的
均一性を更に向上させる。コイルの第2の対は点Q近く
の磁界強度を増強して、点Pから点Qへの磁界強度減少
の率を低減する。好ましくは、2つのコイル対からの結
合された磁界が強さの中で点Pから点Qまで傾たままと
なるよう、全磁束は、第2のコイル対によって生成され
る全磁束は、第1のコイル対によって生成するそれに較
べて十分に小さくなければならない。換言すれば、第2
のコイル対がこの減少の率を低減しつつも点Pから点Q
への磁界強度の減少を排除ないし逆転させることはない
ことが好ましい。第1ないし主のコイル対40、42に
より生成した全磁束と第2のコイル対50、52により
生成した全磁束の比R(ここでR>1)は、以下に説明
する手段により、ウエハ20の表面上方のイオン流束の
空間的均一性を最大にするように調節されるべきであ
る。
【0032】第2のコイル対50、52の何れかは、第
1の対と同じDC電源60に接続されるか、あるいは、
第2のDC電源62に接続される。これは後者の方が好
ましいが、その理由は、マイクロコントローラ65が2
つの電源を調節することによってコイルの2つの対に供
給される電圧又は電流を別々に調節できるようにするか
らである。
【0033】第2の対の2つのコイル50、52は互い
に同じものであるが、第1の2つのコイル40、42ま
で同一である必要はない。第1のコイル50は、ウエハ
20の6時の側(方位角270゜)に配置され、y軸に
垂直な方向を有し、y軸に沿う方向を有する(即ちy軸
の正方向又は方位角90゜の)磁界を生成する極性で、
第2のDC電源62に接続する。第2のコイル52は、
ウエハ20の3時の側(方位角0゜)に配置され、x軸
に垂直な方向を有し、x軸と反対の方向を有する(即ち
x軸の負方向又は方位角180゜の)磁界を生成する極
性で、第2のDC電源62に接続する。
【0034】コイルの第2の対50、52は、ウエハ表
面の真上の領域で時計回りの円パターンの磁界を生成す
るが、この領域とは具体的には、プラズマシース及びウ
エハ隣接のプレシースを有する領域のことである。数学
的には、ウエハ表面真上の領域における磁界(▽xB)
のベクトル「カール(curl)」関数は、ウエハのすぐ植え
のプラズマ本体の方向からウエハ表面に向かって下向き
に向いている。図3では、矢印の先が第2のコイル52
に向かいこれに到達する円弧54a、54b、54c、
54dによって、時計回りの磁界パターンが表現され
る。これは、第1の対のコイル40及び42により生成
した磁界の反時計回りのパターン44とは反対である。
【0035】ウエハ20の表面の上方では、コイルの第
2の対からの磁界強度は、ウエハの周縁上の方位角31
5゜である点Qで最大となり、その理由は、この点でコ
イルの第2の対の2つのコイル50、52が互いに最も
接近するからである。ウエハの周縁上の方位角135゜
である点Pでは、コイルの第2の対からの磁界強度は最
小となり、その理由は、この点でコイルの第2の対の2
つのコイルが互いに最も遠くなるからである。
【0036】図3(b)は、図3(a)とは異なる代替
的な具体例を例示するが、ここでは、4つのコイルが一
緒になって八角形の横断面を有するよう、各コイルの側
部は、45゜の角度に内側に曲げらる。この具体例は、
コイルを側壁が八角形の外部表面を有するプロセスチャ
ンバの側壁12の上で装着するのを容易にするために設
計されたものである。そのようなプロセスチャンバの例
が、米国特許5,215,619号(6/1/93発行、Chengら)及び
米国特許5,225,024号(7/6/93発行、Hanleyら)に記載
されている。
【0037】このように八角形の形状とする目的は単に
方形のチャンバで実現されるよりも多くのチャンバを詰
めて設置し易いからであり、このことにより装置が占め
る床面積を最小にするのである。この八角形の形状は、
磁界パターンを改良するために選択されたわけではな
い。
【0038】コイル50,52の第2ないし「2次的
な」対は、コイル40、42の第1ないし「主の」対よ
り弱い磁界を生成するように設計又は調整される。例え
ば、R倍大きな磁界を発生させるため、第1の対のコイ
ル40、42それぞれのワイヤの巻き数は、第2の対の
コイル50、52それぞれの巻き数よりR倍大きくても
よい。より好ましくは、コイルの第1の対と第2の対は
同じであるが、第1の対は第1の電源60に、第2の対
は第2のDC電源62にそれぞれ接続され、また、第1
の電源60により第1のコイル対40、42に供給され
る電流が第2の電源62により第2のコイル50、52
に供給される電流のR倍大きくなるように、コントロー
ラ65はこれら2つの電源の一方又は何れかを調節す
る。
【0039】図4は、ここまで図3(b)で説明した直
径200mmのウエハにおいて中心及び周縁上の4点に
おける磁界強度の測定を示す。4つのコイルのそれぞれ
は、同じであった。各コイルのワイヤは300巻きであ
り、チップとチップの間の長さは33cmであった。各
コイルのまっすぐな中心の部分は、長さ29cmであっ
た。ウエハの反対側にあるコイル同士の間隔(例えば、
コイル42と50の間隔)は、36cmであった。これ
らの測定に対して、第1の電源60は第1の対のコイル
に4Aの電流を与え、第2の電源62は第2の対のコイ
ルに、電流1Aを与えた(従って、R=4)。
【0040】この比Rは、ウエハ20に衝突するイオン
流束の空間的均一性を最大にするように調節されるべき
である。点Qよりも点Pの方が磁界強度が高いため点P
の近くでイオン発生の速度が大きくなることにより、プ
ラズマシース中で点Pから点QへのイオンのExBドリ
フトがオフセットになる場合に、均一性は最大になる。
【0041】我々は、プラズマチャンバの中で実行でき
る様々なプロセスに対して、ウエハに衝突するイオン流
束の空間的均一性を最適化する比Rの値を見出した。特
に、下記に説明するように、Rに対する最適値がチャン
バ圧力に依存すること我々は見出した。従って、本発明
の磁気励起方法を用いて従来のプラズマエッチングプロ
セスやプラズマCVDプロセスを改良する場合は、第1
のコイル対と第2のコイル対に異なるレベルの電流を供
給するように調節された2つの電源を用いて、一連のウ
エハに所望のエッチングプロセスやCVDプロセスを行
うことを推奨する。ウエハそれぞれへのエッチング又は
堆積の空間的均一性は、従来のレーザー干渉計を用いて
測定することができる。プロセス速度と空間的均一性の
最高の組合わせを実現するコイル電流の値は、この測定
値に基づいて選択することができる。
【0042】下記に説明するように、磁界パターンがウ
エハに対して回転する場合は、上記の空間的均一性の試
験を実行している間は、この回転を停止させなければな
らない。そうでなければ、この回転が、方位的に平均化
する効果を発揮し、プロセスの瞬間的な非均一性を偽装
的なものとするだろう。
【0043】また別の代替的な具体例では、2つの主の
電磁石について、電磁石40に代えて40とほぼ同じ場
所にがN磁極片、電磁石42に代えて42とほぼ同じ場
所にS磁極片を配置させた場合、本発明の磁界パターン
を生成することができる。このN磁極片とS磁極片は、
永久磁石や電磁石を含むあらゆるタイプの単一マグネッ
トのN極とS極に接続することができる。同様に、2つ
の2次的な電磁石について、電磁石50に代えて50と
ほぼ同じ場所にがN磁極片、電磁石52に代えて52と
ほぼ同じ場所にS磁極片を配置させた場合、本発明の磁
界パターンを生成することができる。この2次的なN磁
極片とS磁極片は、あらゆるタイプの単一マグネットの
N極とS極に接続することができ、これは2次マグネッ
トと呼ぶことができる。主のマグネットの磁力強度は、
2次的のマグネットのそれよりR倍大きくあるべきであ
る。
【0044】比較例 我々は、第1のコイル対を流れる電流と第2のコイル対
(第1のコイルと同じ)を流れる電流の比Rの異なるプ
ラズマエッチングプロセスに対し、直径200mmのシ
リコンウエハ上の酸化シリコン層のエッチングについて
空間的均一性を測定した。各ケースにおいて、プロセス
ガス混合物は、CHF3が45sccm、CF4が15s
ccm、Arが150sccmから成っていた。このチ
ャンバは、図1に示されたと同様の容量結合のデザイン
であり、また、そして、カソード22とアノード18の
間に接続されるRF電源24は、13.56MHzの周
波数で1000ワットのRF動力を供給するよう調節さ
れた。干渉計(interferometer)により、ウエハ表面の上
に一様に分布する225点における酸化物層の厚さを測
定した。我々は、225個の厚さ測定値の標準偏差(1
シグマ)と、最大厚さ及び最小厚さと平均厚さとの間の
差とに基づき、瞬間的なエッチング速度の空間的均一性
を判断した。
【0045】この一連の試験において、瞬間的なエッチ
ング速度均一性について、図2のコイル2本の具体例
と、図3(b)のコイル4本の具体例とを比較した。チ
ャンバ圧力が200mT、磁界がウエハ中心で約30G
(一次コイル40、42のそれぞれへの電流が4A)の
条件で、1シグマエッチング速度非均一性について、コ
イル2本の具体例では10.6%と測定され、これはコ
イル4本の具体例においてR=4で6.9%、R=6.
7で7.4%と比較された。従って、約30%だけ瞬間
的なエッチング速度均一性が改善されているため、図3
(b)のコイル4本の具体例は、図2のコイル2本の具
体例より優れている。
【0046】図3(b)のコイル4本の具体例において
Rの最適値を決定するため、我々は、ウエハの中心にお
ける磁界強度が20Gと60Gの場合について、R=
3.3とR=5に対する付加試験を実行した。20Gの
試験では、瞬間的なエッチング速度の1シグマ不均一性
は、R=3.3で5.4%、R=5で4.7%であっ
た。60Gの試験では、この不均一性はR=3.3で
8.5%、R=5で7.4%であった。これらの試験で
は、チャンバ圧力が200mTのエッチングプロセスに
対して、不均一性がR=3.3とR=6.7について増
加したので、Rの最適値は、約4〜5であると示唆され
る。
【0047】我々は、75のmTのチャンバ圧力と約2
0G及び約60Gの磁界で、これらの試験を繰り返し
た。20Gの試験において、不均一性は、R=3.3で
は4.7%、R=5では6.7%であった。60Gの試
験では、不均一性はR=3.3では7.1%、R=5で
は10.0%であった。75mTチャンバ圧力でのエッ
チングプロセスに対して、これらの試験では、不均一性
についてR=5よりもR=3.3の方が良好であったこ
とを示唆しており、これは200mTでの結果とは反対
である。従って、Rのための最適値の設定はチャンバ圧
力に依存する。
【0048】5.時計回りの曲線を有する磁界 図2及び図3のそれぞれにおいて示される本発明の具体
例では、磁界強度が最大の点Pに対して反時計回りの曲
線を有している磁界パターンを採用する。図5で示され
るまた別の具体例では、ウエハ20の表面の近くの磁界
パターン(ウエハの上から見た場合が、磁界曲線56a
〜56dによって表現される)は、磁界強度が最小の点
Qに対して時計回りの曲線を有している。ここで数学的
には、ウエハ表面の真上における磁界のベクトル「カー
ル(curl)」関数(▽xB)は、ウエハの真上のプラズマ
本体の方向からウエハに向けて下向きである。
【0049】図2と3の具体例とは対称的に、図5の具
体例では、磁界強度は磁界曲線の中心の近くで最も弱
く、曲線中心から離れるにつれて次第に増加する。この
4つの例示磁界曲線56a〜56dでは、磁界は磁界線
56aに沿って最も強く、磁界曲線56b、56c、5
6dとなるに従い次第に弱くなる。
【0050】図5でExBベクトルで説明されるよう
に、この時計回りの磁界パターンにより、磁界線に直交
する方向でプラズマプレシース中の自由電子のExBド
リフトが発生する。より具体的には、ウエハ表面上の異
なるExBベクトルは異なる方向を指向するが、これら
常に、最大強度の磁界線56aから離れるように且つ最
低強度磁界線56dの方に向かうように指向する。例え
ば、自由電子のExBドリフトは、最大の磁界強度の点
Pから離れるように且つ最低の磁界強度の点Qの方に向
いている。
【0051】この磁界強度の変化により、プレシースの
中で点Pの近傍で最大電子密度が発生し、プレシース中
の点Qの近傍で最低電子密度が発生する傾向がある。し
かし、ExBベクトルの配向は、反対の結果(即ちプレ
シース中で点P近傍では最低電子密度、点Qの近傍では
最大電子密度)を生成する傾向がある。従って、磁界強
度変化の効果とExBドリフトの効果は、互に相殺し合
う傾向があり、このため、ウエハ表面に隣接のプレシー
スの中で、自由電子の瞬間的分布の空間的一様性が高く
なる。
【0052】6.線形磁界パターン 図6は、本発明のもう一つの具体例を例示し、ここで
は、ウエハ20の表面上方の磁界は曲線ではなく直線的
である。より具体的には、ウエハ表面(の上の全ての点
の上方では、磁界線はx‐軸方向に指向しており、即ち
方位角方向が0゜である。従って、磁界曲線58a〜5
8dは、x‐軸に平行である。
【0053】しかし、この磁界は均一でない。磁界強度
は、y‐軸の方向に沿って漸次増加する。図6を参照す
れば、磁界強度は最高のy‐座標を有している磁界線5
8aに沿って最高であり、そして、磁界強度は最小のy
‐座標を有している磁界線58dに沿って最小である。
従って、ウエハ表面上で磁界強度が最高となる場所は、
ウエハ周縁上の12時の位置(方位角90゜)である点
Pである。同様に、ウエハ表面上で磁界強度が最小とな
る場所は、ウエハ周縁上の6時の位置(方位角270
゜)である点Qである。
【0054】ウエハ表面上のあらゆる点において磁界ベ
クトルBがx‐軸方向(方位角0゜の方向)に指向して
いるため、ウエハ表面上のあらゆる点においてExBベ
クトルはy‐軸の負方向(方位角270゜の方向)に指
向する。従って、ExBドリフトは、プラズマプレシー
ス中でy‐軸の負方向に向かって自由電子密度を増加さ
せる傾向があるだろう。一方、磁界強度は正のy‐軸方
向の方に向かって最大となり、このため、プレシース中
でy‐軸の正方向のに向かって自由電子密度を増加させ
る傾向がある。したがって、この磁界強度の空間的差と
ExBドリフトとは、これらの蓄積効果において、プラ
ズマプレシース中の自由電子密度の空間的分布について
互に相殺し合う傾向がある。この結果、自由電子の空間
的分布がより均一になり、またこれに対応して、ウエハ
表面に衝突するイオン流束の瞬間的な空間的分布がより
均一になる。
【0055】7.ワークピースに対する回転磁界 上述の本発明の代替的なあらゆる態様においては、ワー
クピースに対して行われるプラズマ励起製造プロセスの
半径方向の均一性を長期的な時平均につき改善する目的
で、ワークピースに対して磁界を低速で回転させてもよ
い。例えば、エッチングプロセスでは、回転はバイア及
びその他のステップ状の表面形状におけるエッチング速
度、エッチング選択性とエッチングプロファイルの長期
的な時平均の均一性を改善する。ワークピースと磁界の
間の相対的な回転は、先行技術においては、半導体製造
のための磁気励起プラズマシステムに従来から用いられ
ている。
【0056】ワークピース又はマグネットを、機械的に
回転してもよい。
【0057】更に好ましくは、ワークピースの軸を囲む
ように配置されワークピースの方位角の周りに均一に間
隔をおく電磁石コイルのアレイによって、磁界が発生す
る場合は、磁界を機械的にではなく電気的に回転させて
もよい。ここで2つの実施例について、ワークピース2
0のまわりに90゜の方位角の間隔で間隔をおく4つの
コイル40、42、52、50を有する具体例が、図3
(a)及び3(b)に示される。
【0058】具体的には、DC電源60と62がそれぞ
れのコイルに供給する電流と、コイルのアレイとの対応
関係を定期的にシフトすることによって、磁界を電気的
に回転することができる。例えば、初期時間T1の間、
電源がコイル40には電流I1を、コイル42には電流
2を、コイル52には電流I3を、コイル50には電流
4を、それぞれ供給する場合を想定する。磁界を回転
するためには、第2の時間T2の間、電源は、コイル4
0には電流I2を、コイル42には電流I3を、コイル5
2には電流I4を、コイル50には電流I1を、それぞれ
供給する。同様に、第3の時間T3の間、4つのコイル
に供給される電流はコイルの上記順に、I3、I4
1、I2であり、第4の時間T4では順に、I4、I1
2、I3であり、第5の時間T5では、I1、I2、I3
4と初期時間T1と同じものである。以下の説明のた
め、これらの「時間」は、「回転のステップ」と称する
ことにする。
【0059】前のパラグラフで説明したように、電気的
回転は、4本のコイルそれぞれに独立制御可能な4つの
電源を接続して4本のコイルそれぞれに電流を供給こと
により、最も容易に実現される。この4つの電源は、1
つのマイクロコントローラ65によって制御されてもよ
い。4つの電源は、1つの供給源ユニットにおける独立
制御可能な4つの出力チャンネルであってもよい。各D
C電源の出力電流を制御する従来のマイクロコントロー
ラ65の直接的なプログラミングによって回転を実現す
ることができる。
【0060】図7(a)〜7(d)は、図3(a)又は
図3(b)の曲線の磁界を改善して、前の2パラグラフ
で説明される回転方法を含めることができる場合におい
て、4つのDC電源がそれぞれ4つの電磁石コイル4
0、42、52と50に印加する電流の波形を表す図で
ある。図7は、R=5、I1=+4A、I2=−4A、I3
=−0.8A、I4=+0.8Aの場合の波形を示して
いる。
【0061】一般に、2次的な電磁石の各々を通る電流
フローが1規格化電流単位と考えるならば、主の電磁石
の各々を通る電流フローはR電流単位となる。何れかの
回転ステップTiから次の回転ステップTi+1への遷移の
時点では、電流フローの4つの遷移101〜104が、
4つのそれぞれの電磁石に存在するだろう。図7の転移
101で表現されるように、何れの電磁石がその電源か
ら受ける場合でも、ステップTiの+R電流はステップ
i+1で−R電流に遷移するだろう。もう一つの電磁石
は、−Rから−1へ遷移102を経る。3番めの電磁石
は、−1から+1へ遷移103を経る。4番めの電磁石
は、+1から+Rへ転移104を経る。各遷移は、4つ
の電磁石コイルに接続されたそれぞれの電源を制御して
いる制御装置65によって実現される。
【0062】この電気的回転は、前に引用したChengら
の米国特許第5,215,619号に記載したプラズマ
エッチングチャンバの等の先行技術の磁気励起プラズマ
システムで従来から行われている。従来においては、回
転数は約0.5Hz〜10Hzである。
【0063】このような低速の回転では、本発明によっ
て言及された基本的な性能指標であるワークピース20
上のイオン流束の空間的分布の瞬間的な均一性を改善す
るものではない。それにもかかわらず、低速の回転は一
般には、エッチングや堆積等のワークピース上で実行さ
れる半導体製造プロセスの長期間時平均の空間的均一性
を改善するために望ましい。
【0064】典型的には、回転数を上げれば、低速の回
転数の場合よりも、プロセスの時平均の均一性が改善さ
れる。しかし、各電磁石コイルのインダクタンスによ
り、このコイルを通る電流波形の立ち上がり時間に起因
して相殺効果が生じるという不利益が生じないところま
で上げることができる回転数が、制限される(電源6
0、62が電圧制御型の場合、コイルのいずれか1つを
通る電流の立上り時間は、コイルのインダクタンスを、
電源出力とコイルの間の抵抗(そのコイル自体の抵抗と
電源の出力抵抗を含めた)で除したものに比例する。電
源60、62が電流制御型の場合は、コイルのいずれか
1つを通る電流の立上り時間は、コイルのインダクタン
スを、電源60、62がコイルに提供することができる
最大の電圧で除したものに比例する。)。
【0065】回転数が非常に高くそのため各回転ステッ
プの所要時間がコイル電流の立ち上がり時間の5〜10
倍未満となるような場合は、次の2つの望ましくない結
果が生じることがある。望ましくない結果の1つは、電
流を定常状態値まで上昇させるために時間を要すること
から、各コイルを通る電流の時平均が減少することであ
る。
【0066】第2の望ましくない結果は、一部のコイル
を流れる電流が上昇しその他のコイルを流れる電流が降
下すれば、各回転ステップの開始時における立ち上がり
時間に、プラズマシースでの磁界の強度が変化し得るこ
とである。磁界強度が少しでも変化すれば、プラズマシ
ースの近傍でイオン密度が変化し、これにより、RF電
源24が電力を供給する必要があるプラズマ負荷の全イ
ンピーダンスを変える。RF電源の出力回路は一般に、
RFインピーダンス整合回路網を有しており、これは、
実際のプラズマ負荷インピーダンスに整合するように調
節されなければならない。RFインピーダンス整合回路
網は、変化し続ける負荷インピーダンスを自動的に制御
することができるが、これらは典型的には、新しいイン
ピーダンス適応するために数十〜数百ミリ秒が必要であ
る。従って、各回転ステップの開始時に、RF電源24
の出力インピーダンスがプラズマ負荷インピーダンスに
ミスマッチしている期間が存在するだろう。このような
インピーダンス不整合から大きな定在波比(SWR:sta
nding wave ratio)が発生してプラズマに印加されるR
Fの電力及び電圧を変化させることがあり、これがプラ
ズマプロセスを思わぬ方向へと変え、あるいはプラズマ
を不安定にする場合もある。
【0067】インピーダンス不整合の程度と時間は、各
回転ステップの開始時においてコイル電流立上り時間の
磁界強度の中の変化の程度と時間を増加させる作用を有
する。回転数を増やすことは、各回点ステップにおいて
整合回路網がプラズマ負荷インピーダンスにミスマッチ
している時間の割合を増加させる。
【0068】前2パラグラフで説明したインピーダンス
不整合の問題は、各回転ステップの開始時の磁界不連続
の程度を減少することにより改良できる。これをなしと
げる一つの方法としては、多数の電磁石をウエハの周縁
の周りに均等な方位角の間隔で用い、これに応じた小さ
い角度の増加量で磁界を回転させることが挙げられる。
【0069】不連続を減らす第2の方法は、各回転ステ
ップの開始時にRFインピーダンス整合回路網が良好な
インピーダンス整合を維持することができる十分低速の
制御された速度で、各電磁石コイルを通る電流を変える
ことである。図8(a)〜8(d)は、各回転ステップ
の開始時に電流の線形遷移を与えるよう図7の波形を修
正した場合における、4つの電磁石40、42、52、
50を通る電流の波形を示す。これらの波形は、制御装
置65の直接的なプログラミングによって発生してもよ
い。制御装置プログラミングは、線形遷移周期において
DC電源60、62の出力電流を連続的に制御するよ
う、あるいは、多数の個別のステップにおいてこれら出
力電流を調節するように、DC電源60、62に命令を
出すことができる。
【0070】図9は、開始時の磁界(図9(a))、3
つの連続した中間点(図9(b)〜(d))、並びに、
ステップT3からステップT4までの線形遷移の終了時
(図9(e))を示す。図9(c)はこの線形遷移の中
間値を示しており、このアプローチの一つの短所を示し
ている。この経時的な点においては、磁界が線形且つ均
一であり、即ち従来技術のMERIE(magnetic enhanc
ed reactive ion etching)チャンバにおいてチャージア
ップ損傷を引き起こす電磁界パターンである。しかし、
これは回転周期の中で僅かな部分にだけしか存在しない
ので、我々は、この線形磁界パターンの影響が最小とな
ると予想する。
【0071】図10は、回転ステップの間の遷移の間、
磁界の不連続をさらに減少させると我々が理解する第3
の方法を描写する。具体的に、図10(a)〜10
(d)は、それぞれ4つのDC電源が4つの電磁石コイ
ル40、42、52、50に印加する電流波形を示して
いる。コイルを流れる電流の極性を逆にすることを要請
する遷移101と103は、極性を変わらずに電流の強
度が変化する遷移102と104よりも低速(図10に
例示される具体例の2倍低速)で実行される。更に、電
流極性を変えない2つの高速の遷移102と104につ
いては、電流強度が増加する遷移104は、電流強度が
減少する遷移102より早期に実行される。この方法
は、全ての4つの電磁石電流遷移が同時に実行される図
7及び図8の方法よりも、全磁界強度を一定に維持す
る。従って、この方法によれば、回転ステップと回転ス
テップの間の遷移において、RF整合回路網が更に正確
なインピーダンス整合(すなわち、低いSWR)を維持
できるようになる。
【0072】図11は、図10で示される線形遷移では
なく、図10の方法を、各遷移が1つないし2つの個別
の小ステップから成るように変形した方法を表す。図1
0の方法で低速で実行される遷移101及び103は、
図11の方法においては2ステップで実行される。具体
的には、遷移101が、2つの連続した小ステップ10
1a及び101bで実行され、各小ステップは、完全な
遷移101の半分の振幅である。同じように、転移10
3は、2つの等価な小ステップ103a及び103bの
中で実行される。図10の方法で迅速に実行される遷移
102と104は、図11の方法においてそれぞれ小ス
テップ1つで実行される。この小ステップの各々は、等
しい操作時間とすることができる。
【0073】図11では、電磁石のインダクタンスに起
因した電流の立ち上り時間を表現するために、各小ステ
ップの電流波形を有限の勾配を有するように表現してい
る。この勾配は、線形的に変化する電流をコイルに供給
するように、わざと電源をプログラミングしたものでは
ない。
【0074】図11の方法は、各遷移が1つないし2つ
の個別な小ステップから成るが、4つの電磁石に電流を
供給する電源を制御する制御装置65を簡単にプログラ
ムすることが好ましい。本実施例の好ましい実施態様に
おいて、各小ステップは0.1秒の操作時間を有する。
磁界を0.25 Hz(すなわち、4秒の回転周期)の
回転数で回転するため、制御装置65は、各回転ステッ
プ時間のそれぞれに0.1秒の40回の小ステップで進
むようにプログラムされる。換言すれば、1つの回転サ
イクル全体の4つの回転ステップT1〜T4の各々は、1
0の小ステップから成る。10の小ステップのうちの2
つが、図11の中で描写された2ステップ遷移のために
用いられ、そして、電磁石電流は、各回転ステップの残
りの8つの小ステップの間は一定ままである。
【0075】
【実施例】次に説明する試験は、図1に示すチャンバに
類似のアプライドマテリアルズ社製のモデル MxP+
エッチングチャンバにより実施された。このチャンバ
は、1枚の200mmシリコンウエハ20上の二酸化珪
素(silicon dioxide)をエッチングするために設計した
ものであった。4つの電磁石コイル40、42、50、
52を有するチャンバは、これらが組み合わさって図3
(b)に示される八角形の形状を有していた。前述の図
3(b)説明で記載されるように、複数のマグネットの
構成であった。
【0076】試験は、二酸化珪素をエッチングするため
のプロセスを用いて実行された。プロセスガス混合物
は、CHF3が45sccm 、CF4が15sccm、
Arが150sccmであり、全チャンバ圧力が200
mTであった。プラズマは、カソード22に接続された
13.56MHzのRF電源24から1000ワットの
電力で励起された。磁界なしの場合では、プロセスのエ
ッチング速度は、3800オングストローム/minで
あった。
【0077】図11に示される回転ステップと回転ステ
ップの間の遷移するコイル電流に対するスタガの方法(s
taggered method)を、図7の中で示された急速な遷移の
方法と比較した。磁界がウエハの中心の近くで30Gと
なるように、主の電磁石は4A、二次電磁石が1Aの電
流をそれぞれ受け、R=4であった。回転数は、0.2
5Hzであった。スタガの方法において、電磁石電流の
各遷移は、先に述べたように0.1秒の小ステップ1つ
ないし2つから成っていた。反射電力計に接続された蓄
積型オシロスコープを用いて、反射電力を時間の関数と
して測定した。
【0078】図7の急激な遷移方法では、各遷移中に2
つの反射電力のピークが発生し、このピークはそれぞれ
約75ワットであった。2つの連続した反射電力スパイ
クの全持続時間は、約75msであった。対称的に、図
11のスタガの遷移方法では、12ワットほどの2つの
反射電力ピークを各遷移中に生成しただけであった。2
つの反射電力スパイクの全持続時間は、約65msであ
った。従って、図11のスタガ遷移方法では、最大反射
電力が6倍減少し、また、高い反射電力条件の持続時間
が僅かに低減された。従って、このスタガの遷移方法
は、チャンバ内で行われる半導体製造プロセスの安定性
と信頼性を向上させたというべきである。
【0079】また、エッチング速度と瞬間的なエッチン
グ均一性に対する回転数の影響を調べるため次の試験を
実行した。テスト条件は、特に言及しない限り、上記と
同じものであった。
【0080】一つの試験では、図2(a)に示されるよ
うに、DC電源60が2つの隣接の電磁石コイルの各々
に4Aの電流を供給することにより、200mmウエハ
の中心近くに約30Gの磁界を発生させた。2つのコイ
ルだけに一度に電力を供給された(即ち1/R=0、あ
るいはR=無限大)点を除いて図7の中で図で示された
方法によって、磁界が電気的に回転され、図7で+/−
0.8Aのコイル電流を有するように示された時間の
間、零電流が各コイルに供給された。2.5 Hz
0.25 Hzと25 Hzのそれぞれの回転数で実行
された3つの試験において、それぞれのエッチング速度
は順に、13%、10%、7%であり、これらは磁界ゼ
ロでのエッチング速度より大きい。これらの結果によれ
ば、0.25Hzから25Hzへ回転数を増加させれ
ば、磁界により与えられるエッチング速度における改善
が半減し、このため磁界の目的が一部損なわれること
が、示される。。更に、長期間時平均エッチング速度不
均一性は、回転数を増やすことでごく僅かではあるが悪
化した。従って、これら3つの試験で回転数が最も低い
ものが最も望ましいと考えられる。
【0081】前述の試験は、図3(b)の4つのコイル
形状で、R=4、I1=−I2=5.3A、I3=−I4
1.3A、チャンバ圧力が150mTの条件で再び行わ
れた。ここで試験装置はDC電源2つだけであったた
め、図7で示した4ステップの回転方法の奇数番号のス
テップT1及びT3を実施することができるだけだった。
換言すれば、回転は2つの180゜のステップから成っ
ていた。具体的には、図3(a)の中で示されるよう
に、コイル40及び42は一方のDC電源60に接続さ
れ、コイル50及び52は他方のDC電源62に接続さ
れ、これら2つの電源は、2x5.3Aと2x1.3A
の交流を供給した。回転数0.17Hz、1.7Hz、
17Hzではそれぞれ、エッチング速度は20%、10
%、5%であり、ゼロ磁界の場合のエッチング速度より
大きかった。更に、長期間時平均エッチング速度不均一
性は、回転数を増やすことで悪化した。従って、3つの
試験では回転数の最も低いものが最も望ましいと考えら
れた。
【0082】前述の試験では低速の回転数の方が時平均
空間的均一性を良好にすることが示されているいるにも
かかわらず、より高い回転数を支持するとの対立的な考
え方が存在する。具体的にウエハ上に加工されるべき集
積回路に対しては、プラズマシースからウエハへの荷電
粒子の流束の非均一により、集積回路の電界効果トラン
ジスターのゲートキャパシタンスがチャージアップされ
る時間は、この回転数を減じれば増加する。従って、過
度に低い回転数は、ゲート誘電体への損傷の危険を増大
する。これらの対立する考えに基づけば、現時点で好ま
しい回転数は、0.25Hz〜1.0Hzである。
【0083】8.ウエハを取り囲むRF結合リング 反時計回りの曲線(図2〜4)を有しているマグネット
電界を用いる前述の本発明の具体例において、ウエハを
囲んでいる狭い区域を提供しそこを介してRF電力をカ
ソード電極22からプラズマに結合するようにすること
によって、プラズマからのイオン流束のうちウエハ20
表面上の空間的均一性が、更に改善されることができる
ことを見出した。
【0084】プラズマチャンバ内で実行されるプラズマ
励起による半導体製造プロセスの速度を最大にするため
には、ウエハ20の直後にある(即ちウエハに覆われ
る)領域以外のカソード電極の領域からプラズマへのR
F電力のあらゆる結合を最小にすることが非常に望まし
いと、通常は考えられる。換言すれば、カソードの側か
らのRF電力の結合を最小にすること、あるいはカソー
ド直径がウエハ直径より大きい場合はカソード上面のう
ちウエハ周囲を囲む部分からのRF電力の結合を最小に
することが、非常に望ましいと考えられる。これによ
り、プラズマシースからカソード電極へのイオン流束
を、ウエハが占めているカソードの表面領域へ可能な限
り集中させる。
【0085】従来では、カソード電極の望まない表面か
ら結合するRF電力を、それらの表面を誘電体の十分に
厚い層で覆うことによって最小にしていた。例えば、図
1(a)は、円筒状のカソード電極22の側部を囲む円
筒状の誘電シールド70と、ウエハ20を囲むカソード
の部分上面を覆う誘電リング72とを示しているシリコ
ンウエハ処理のためのチャンバでは、高純度クオーツ
が、一般に用いられる誘電材料であり、それは、クオー
ツはチャンバに汚染物をさほど放出しないからである。
RF電力結合は、誘電体の厚さを増大し低い誘電率の誘
電材料を選ぶことによって最小にすることができる。こ
のデザインでは、カソードに面しているプラズマシース
の領域は、本質的にウエハの領域と同じである。
【0086】誘電リング72(図1)を、カソード上面
のウエハ20の周縁のすぐ外側を覆う薄い環状の部分7
4とカソードの残りの上面を覆う厚い誘電部分76とを
有する誘電リング72’(図12)に交換することによ
り、ウエハ20の上方のイオン流束の空間的均一性を更
に改善することができることを見出した。誘電リングの
薄い内側の部分74は十分に薄くなければならず、すな
わち、RF電源24の振動数(典型的には13.56M
Hz)における電気的インピーダンスを十分に低くし
て、RF電源24からプラズマ80まで内側誘電体74
を通して十分なRF電力を結合し、図12で示されるよ
うに、ウエハ表面上方のプラズマシース82が半径方向
外側へ内側誘電体74を超えて延びるようにするべきで
ある。
【0087】ここに説明した試験では、図12の改良型
誘電リング72’が、半径方向の幅Wが、14mm、厚
さないし深さDが、4mmの薄い内側部分74を有して
いた。対称的に、図1(a)の誘電リング72は、ウエ
ハエッジで厚さないし深さが8mmであり、また厚さ
は、ウエハの周縁を越えて約15mmまで急激に増加し
た。
【0088】図14〜16は、直径200mmのシリコ
ンウエハ20から二酸化珪素の層をエッチングを行うた
めのプロセスにおいて、改良型誘電リング72’の利点
を例証する試験結果を示す。図14及び15は、干渉計
(interferometer)によって得られたアイソメトリック
(等大)チャートであり、エッチング速度の差がウエハ
の表面上に示されている。太い黒線の等大線は、平均エ
ッチング速度を表わしている。+符号と−符号は、エッ
チング速度平均より大きな領域と小さな領域を表現す
る。各等大線の間の増加量は、100オングストローム
/minである。
【0089】図16は、平均エッチング速度、最小エッ
チング速度及び最大エッチング速度並びにエッチング速
度の1シグマ不均一性を示す表である。「内側誘電体7
4」と表記された欄において、「厚い」との表記は、ウ
エハエッジでの厚さないし深さDが8mmである図1
(a)の誘電リング72を意味し、「薄い」との表記
は、ウエハエッジでの厚さないし深さDが4mmの図1
2の改良型誘電リング72’を意味する。それぞれ、
「最小」と表記された欄と「最大」と表記された欄は、
平均エッチング速度に対しての、最小エッチング速度と
最大エッチング速度の差をそれぞれ示す。
【0090】これら試験は、図1のプラズマチャンバデ
ザインと、図3(b)の八角形の電磁石デザインを用い
て実施したDC電源60が、第1のコイル対のコイル4
0と42の各々に、4Aの電流を供給し、ウエハ中心の
磁界強度が約30Gとなるようにした。プロセスガスフ
ローは、CHF3が45sccm、CF4が15scc
m、Arが150sccmであった。排気ポンプによ
り、チャンバ圧力を200mTに維持した。RF電源2
4は、13.56 MHzでカソードに1000ワット
の電力を供給した。ウエハに60秒間エッチングが行わ
れ、約4000オングストローム〜4400オングスト
ロームの二酸化珪素がウエハ表面からエッチングされ
た。
【0091】図14は、DC電源62が第2のコイル対
のコイル50及び52に零電流を供給(すなわち、R=
0)して、図2(a)で示される2コイルの磁界パター
ンを発生させた試験の結果を示す。図14(a)は、図
1で示される厚い誘電シールド72を用いた結果を示
し、図14(b)は、図12で示される薄い内側の部分
74を有している改良型誘電シールド72’を用いた結
果を示す。改良型誘電シールド72’は、ウエハ上の点
Pの近傍でエッチング速度を平均値に対して増加させる
ことにより、エッチング速度の空間的均一性を改善する
が、ここで点Pは磁界強度が最大の地点であり、その理
由は2つのコイルの間の角の頂点「V」に最も近い点だ
からである。図16によれば、最小エッチング速度と最
大エッチング速度の両方が、改良型誘電シールド72’
によって平均値に近づくようになり、平均からの負量偏
差の最も悪い値が、−1060オングストローム/mi
n.から−850/オングストロームmin.まで減じ
られ、平均からの正量偏差の最も悪い値が、+1250
オングストローム/min.から+1050オングスト
ローム/minまで減じられたことが示される。
【0092】点Pの近くのエッチング速度は平均値より
も小さいが、その理由は、磁界曲線が反時計回りである
ため、点Pからプラズマシース及びプレシース中の荷電
粒子の点Qの方へExBドリフトが生じ、点Pについて
荷電粒子が相対的に減じられるからである。本発明で
は、磁界強度は点Pにおいて、このドリフトの減少効果
を相殺するために、最大となっている。しかし、図14
(a)は、点P近くの磁界強度の勾配がドリフトを相殺
するに十分な大きさではないことを例示する。図14B
は、改良型誘電シールド72’が点P近くの荷電粒子の
空乏を部分的に改善してエッチング速度均一性を向上さ
せることを示している。
【0093】図12で示されるように改良型誘電シール
ド72’の薄い内側の部分74が、プラズマシースを横
方向にウエハの周囲の外側まで延ばしているため、最大
荷電粒子空乏の領域が点Pからウエハの周囲の外側の頂
点Vにより近い点まで移動するという理論を立てる。こ
れは、改良型誘電シールド72が平均値からのエッチン
グ速度の正及び負の空間的偏差を減少することの理由で
あると我々は考える。しかし、我々の発明は、この理論
に依存又は限定されるものではない。
【0094】図15は、DC電源62が第2のコイル対
のコイル50と52の各々に1Aを供給して、R=4で
ある図3(b)で示されたコイル4本の磁界パターンを
発生させることを示す。図15(a)は、図1で示され
る厚い誘電シールド72を用いた場合の結果を示し、図
15(b)は、図12で示される薄い内側部分74を有
する改良型誘電シールド72’を用いた場合の結果を示
す。改良型誘電シールド72’は、ウエハ上の点Pの近
傍でエッチング速度を平均値に対して増加させることに
より、エッチング速度の空間的均一性を改善するが、こ
こで点Pは磁界強度が最大の地点であり、その理由は2
つのコイルの間の角の頂点「V」に最も近い点だからで
ある。
【0095】図16は、改良型誘電シールド72’がエ
ッチング速度の1シグマ不均一性を6.9%から4.9
%に引き下げ、約30%の向上があったことを示す。加
えて、最小エッチング速度と最大エッチング速度の平均
からの偏差は30%以上減じられ、平均値からの負量偏
差の最も悪い値は−1340オングストローム/mi
n.から−770オングストローム/minにまで減じ
られ、平均値からの正量偏差の最も悪い値は、+750
オングストローム/min.から+520オングストロ
ーム/minまで減じられた。
【0096】改良型誘電シールド72’を用いた上述の
試験では、シリコンリング84は、シールド72’の薄
い部分74をカバーする。シリコンリングの主要な目的
は、二酸化珪素エッチングプロセスによるシールドの薄
い部分74の消耗から保護するためにあるが、それは、
クオーツシールド72’は、シリコンウエハ20上でエ
ッチングされる二酸化珪素と化学的に同じだからある。
これら試験で用いられたエッチングプロセスにおいて、
シリコンは、クオーツのエッチング速度の少なくとも1
0倍低速でエッチングされる。シリコンリング84の表
面がエッチングプロセスのため凹凸が目立つようになっ
たときは、シリコンリングは簡易に交換可能である。さ
らに、上面が凹凸になった後これを裏返せば、シリコン
リングの実用寿命を2倍にすることが可能である。
【0097】シリコンリングは、チャンバへの汚染物の
放出を最小にするため、高純度材料製でなければならな
い。純度を最大にするため、現時点ではシリコンリング
は単結晶シリコン製であることが好ましい。
【0098】カソード電極22の表面は、陽極処理され
たものである。。シリコンリングの内部表面がカソード
に接触した場合でも、陽極酸化層はシリコンリング84
からカソードを電気的に絶縁する。
【0099】我々は、エッチング速度の空間的均一性に
影響を及ぼす改良型シールド72の寸法のパラメータ
は、薄い内側部分74の軸の深さD、薄い部分74の半
径方向幅W、及び、ウエハ上方の厚い外側部分76の高
さHであると考える。
【0100】カソード電極22とプラズマ80の間のR
F電力の容量結合は、シールドの薄い内側の部分の半径
方向幅Wを深さDで除したものに比例する。RF電力の
結合が、薄い部分74の上方のプラズマプレシース及び
シース82中で荷電粒子濃度を対応的に増加させ、薄い
シールドのうちの部分74へのイオン流束を対応的に増
加させる。
【0101】このセクションの当初で言及したように、
カソードからウエハに占められた領域の外側のプラズマ
へRF電力を結合することにより、ウエハ表面における
イオンと反応化学種の濃度を低減する。従って、誘電シ
ールドの薄い部分74を介してRF電力を結合して実現
した空間的均一性のあらゆる改善は、その結果生ずるウ
エハの上で実行するプロセスの平均速度の減少と均衡す
べきである。
【0102】せり上がった外側の部分76の高さHの効
果は、これよりも複雑である。多くの構成では、せり上
がった外側のシールド部分76の優れた効果は「シャド
ウ効果」であり、即ち、このせり上がり部分76によ
り、半球方向全体からの反応化学種への曝露からウエハ
周縁を遮蔽して、ウエハ周縁でプロセス速度を減じるも
のである。しかし、2つの付加効果がシャドウ効果をあ
る程度相殺した。具体的には、シールドのせり上がり部
分は、ウエハの周囲の近くでイオン流束を増やす焦準効
果を有し、その理由は、プラズマシースからの下向きに
加速されたイオンが、このせり上がり部分に衝突しウエ
ハの方へ跳飛するからである。また、この焦準効果はウ
エハ表面とウエハに面するせり上がり部分76の面78
のとの角度にも大きく依存し、ここでは、ウエハの中心
の方へ向かうイオンの最大偏向を生じさせる角度は45
゜と予想される。また、このせり上がり部分は、反応化
学種のウエハ周縁近くの滞留時間を増大させ、ウエハ周
縁近くのプロセス速度を、行なおうとする特定のプロセ
スの化学系によって増加又は減少させる。
【0103】高さHが増加すれば、シャドウ効果、焦準
効果及び滞留時間効果の全てが顕著になる傾向がある。
また、これらの効果の全ては、シールドの薄い内側部分
74の半径方向幅Wによって影響を受けるが、それは、
この幅が、せり上がり部分76とウエハの周縁との間隔
を構成するからである。焦準効果は、幅W(経験的に決
定される必要がある)がある値で最大になると予想され
るが、滞留時間と陰影効果は幅Wを大きくすれば漸次的
に減少する。
【0104】改良型誘電シールド72の望ましい厚さに
影響を及ぼすもう1つの因子は、チャンバがカソード電
極22上でウエハ20を保持するため静電的なチャック
86(図12参照)を用いるか否かである。用いる場合
は、静電的なチャックがカソードとウエハの間に誘電体
を介在させ、即ちカソードとプラズマの間に容量インピ
ーダンスが介在することになる。ウエハを流れるRF電
力と誘電シールドの薄い内側部分74を流れるRF電力
のバランスを維持するため、誘電シールド72’の内側
部分74と外側部分76の厚さは、静電チャックのRF
インピーダンスに比例して増加されるべきである。
【0105】以前に説明された試験では、図12の改良
型シールド72’は、幅Wが14mmの薄い内側部分7
4を有していた。本発明の曲線磁界では試験を行ってい
ないものの、従来のMERIEチャンバにおいて、幅W
が6mmである特徴を有する同様のシールドで、更に良
好な結果を得た。具体的には、従来のMERIEチャン
バのにおいてWを14mmから6mmへ小さくした場
合、W=14mmのデザインの均一性改善を保持しつ
つ、平均エッチング速度が向上した。従って、我々は、
本発明の曲線磁界のデザインにおいてW=6mmが好ま
しののではないかと推測する。
【0106】我々は、シリコンリング84の軸方向深さ
(すなわち、厚さ)が、カソード電極とプラズマの間の
RF電力の結合にほとんど影響を与えないと予測し、そ
してそれゆえに、ウエハの上のイオン流束分布にほとん
ど影響を与えないと予測する。実際上は、シリコンリン
グは、メンテナンス要員によって設置される際の偶然の
破損を防ぐに十分厚くなければならない。また、シリコ
ンリングが厚ければ、交換までより多くの消耗に耐える
ことができる。
【0107】図13は、シリコンウエハ20がシリコン
リング84を押圧し電気的に接触する代替的なシールド
デザインを示す。シールドは、リップシール89を有し
ている例示のOリング88等のスプリング又はエラスト
マーを有して、ウエハ20とシリコンリング84の間に
等圧力を維持することが好ましい。電気的にウエハを接
触するシリコンリングを用い、シリコンリングが、効果
的にウエハの延長、即ちカソード電極22の延長にな
る。従って、この誘電体76のデザインには、カソード
電極のシリコンリング84の下となる部分を覆う必要が
ない。シリコンリング84を介して結合されたRF電力
は、図12のデザインの薄い誘電部分74の幅Wではな
くむしろシリコンリングの半径方向幅W’に比例するま
た、結合RF電力は、シリコンリングの電気抵抗に反比
例する。
【0108】ウエハがカソードに誘電層86を有してい
る静電チャックによって装着されるケースの如く、ウエ
ハ20がカソードから電気的に絶縁されるならば、シリ
コンリング84もカソードから電気的に絶縁されること
が重要である。カソードがアルミニウムであるならば、
後者の絶縁はカソードの表面に陽極処理を行うことによ
ってなされてもよい。ウエハがカソードから絶縁される
がシリコンリングは絶縁されていない場合、シリコンリ
ングを、ウエハより低いインピーダンスでカソードに結
合して、過多なRF電力を、ウエハの代わりにシリコン
リングを通して迂回させることができる。
【0109】荷電粒子密度の空間的均一性は、ステップ
状の上表面を有するシリコンリング84によって改良さ
れる。具体的には、ウエハ20の周縁の外側に延びるシ
リコンリングの部分は、ウエハの上の表面で同一平面上
の上面を有する。この形状により、プラズマシース中の
ウエハの周縁に隣接するあらゆる不連続を最小にし、そ
れにより、ウエハに行うべきプロセスの空間的均一性を
向上する。
【0110】9.その他の熟考された修正 最も広い意味では、本発明は、ウエハの表面上方の磁界
の方向と勾配によって画定され、そしてそれは、この磁
界を生成するマグネットの数にも配列にも限定されな
い。例えば、例示された好ましい具体例で用いられる電
磁石に変えて永久磁石を用いることが可能である。ま
た、異なる数の永久磁石又は電磁石を用いて、本発明の
方向及び勾配を有している磁界発生することができる。
【0111】実施態様によっては、要求された特性曲線
をワークピースの全体の表面の上に有する磁界を発生す
ることは、非実用的である場合もありまた望ましくない
場合もある。例えば、ワークピースの一つ以上のエッジ
の近傍の磁界パターンを変化させて、本発明によって言
及された荷電粒子ドリフト効果と無関係な物理的又は化
学的現象に起因する不均一性を相殺することが望ましい
場合がある。ワークピースの表面の大部分の上で磁界の
方向と勾配が前述の本発明の要請を満たすような磁界を
発生する場合は、この磁界が、ワークピース表面の残り
の小さな部分の上で本発明の要請から外れたとしても、
本発明の範囲内の実施であると考えられる。
【0112】もう一つの考察は、ワークピースに衝突す
るイオンの電磁束密度がワークピースの近くのプラズマ
シースの領域の中の磁界によるものと、ワークピース自
身に占められる領域の磁界によるものとが量的に同じで
あると定義することである。従って、我々の発明の代替
的な定義としては、プラズマ励起チャンバであって、こ
のチャンバ内では、予め決めた磁界勾配の配向が、ワー
クピース上方の平坦な領域に存在し、この平坦な領域は
ワークピース領域に平行であり、ワークピースの表面積
の少なくとも半分(好ましくはほぼ100%)の表面積
を有している。
【0113】明細書と請求の範囲において方向に関する
指示、例えば「上」「下」、「上方」や「下側」等は要
素相互間の相対的配置を単に示すものであり、重力方向
に対する要素の方向を示すものではない。地球の重力の
方向は、本発明とは無関係である。例えば、ここに例示
のデザインを、半導体ウエハのフェースダウン処理に対
して逆転させてもよく、その場合、実際には地球の重力
に対しては、本発明の明細書及び請求の範囲に記載の
「上」は「下方」に、「下」は「上方」にそれぞれな
る。
【0114】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、半導体デバイス損傷の危険を減じつつも従来の磁
気励起の利益を享有するような、磁気励起プラズマチャ
ンバが提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(a)は磁気励起プラズマチャンバ内の模
式的な縦断面図、図1(b)は模式的な平面図である。
【図2】図2(a)は、1対の直交のコイルを用いる本
発明の具体例の模式的な平面図である。図2(b)は、
同一平面上の1対のコイルを有する同様の具体例を示す
図である。
【図3】図3(a)は、2対の直交のコイルを使ってい
る発明の具体例の概要の平面図である。図3(b)は、
各々のコイルの端が内向きに45度の角をなす同様の具
体例を示す。
【図4】図4は、図3(b)の具体例の概要の平面図で
あり、5箇所における磁界強度測定を示している。
【図5】図5は、また別の具体例における磁界パターン
の概要の平面図であり、その磁界が、図3(a)及び3
(b)の場合とは反対であるローテーションないしベク
トルのカール関数を有している。
【図6】図6は、また別の具体例の磁界パターンの概要
の平面図であり、その磁界は、方向において線形である
が、強度が非均一である。
【図7】図7は、コイル電流が各回転ステップの開始時
に突然変化した場合における、図3の4つの電磁コイル
を介した電流のタイミングダイアグラムである。
【図8】図8は、コイル電流が各回転ステップの開始時
に徐々に且つ線形に変化した場合における、図3の4つ
の電磁コイルを介した電流のタイミングダイアグラムで
ある。
【図9】図9は、図8の回転の方法により、回転ステッ
プと回転ステップの間の過渡の間に生成された磁界パタ
ーンの模式的な平面図である。
【図10】磁界強度を一定に維持するため、コイル電流
を各回転ステップの開始時に、スタガ状の速度及び時間
で変化させた場合における、図3の4つの電磁コイルを
介した電流のタイミングダイアグラムであり、回転ステ
ップ間における線形過渡を示す図である。
【図11】磁界強度を一定に維持するため、コイル電流
を各回転ステップの開始時に、スタガ状の速度及び時間
で変化させた場合における、図3の4つの電磁コイルを
介した電流のタイミングダイアグラムであり、2ステッ
プ過渡を示す図である。
【図12】図12は、クオーツシールドの上にあるシリ
コンリングのエッジの側面図であり、ここでは、ウエハ
がシリコンリングと接触していない図である。
【図13】図13は、クオーツシールドの上のシリコン
リングのエッジの側面図であり、ここでは、ウエハがシ
リコンリングと接触している図である。
【図14】誘電性のシールドリングと磁界パターンの種
類の関数としてのエッチング速度の空間分布のアイソメ
トリックチャートである。
【図15】誘電性のシールドリングと磁界パターンの種
類の関数としてのエッチング速度の空間分布のアイソメ
トリックチャートである。
【図16】図16は、誘電性のシールドリングと磁界パ
ターンの種類の関数としてエッチング速度と均一性を示
している表である。
【符号の説明】
12…チャンバ壁、20…ウエハ、40、42,50,
52…コイル、60…DC電源。
フロントページの続き (72)発明者 ロジャー リンドリー アメリカ合衆国, カリフォルニア州, サンタ クララ, パシフィック ドライ ヴ 2420, ナンバー19 (72)発明者 クラエス ビョークマン アメリカ合衆国, カリフォルニア州, マウンテン ヴュー, カリフォルニア ストリート 1532 (72)発明者 シュー ユ チャン アメリカ合衆国, カリフォルニア州, ミルピタス, ローズ ドライヴ 230 (72)発明者 リチャード プラヴィダル アメリカ合衆国, ニュー ヨーク州, ラ グランジェヴィル, リタ レーン 14 (72)発明者 ブライアン プ アメリカ合衆国, カリフォルニア州, サン ノゼ, ロサト コート 3064 (72)発明者 ジ ディング アメリカ合衆国, カリフォルニア州, ニュー アーク, シーダー ブルヴァー ド 39975, ナンバー133 (72)発明者 ゾンギュ リ アメリカ合衆国, カリフォルニア州, サニーヴェイル, リード アヴェニュー 1180, ナンバー66 (72)発明者 クアン−ハン キ アメリカ合衆国, カリフォルニア州, マウンテン ヴュー, ライト アヴェニ ュー 928, ナンバー902 (72)発明者 マイケル ウェルチ アメリカ合衆国, カリフォルニア州, リヴァーモア, ロマ ストリート 940

Claims (76)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラズマから半導体ワークピース表面へ
    のイオン流束の瞬間的な空間的均一性を向上する磁気励
    起プラズマチャンバであって、 平坦な半導体ワークピースを保持することにより、ワー
    クピースがワークピース領域を占めるようなる、ワーク
    ピース保持のためのチャックと、 該ワークピース領域の上方の第1の領域にプラズマを生
    成するプラズマソースと、 平坦な第2の領域に磁界を発生させるためのマグネット
    であって、該第2の領域のあらゆる地点において磁界の
    方向が、(i)該地点における磁界の大きさの勾配と、(i
    i)ワークピースからプラズマに向かって垂直に伸びるベ
    クトルと、のベクトル外積にほぼ等しい、前記マグネッ
    トとを備え、該第2の領域が該ワークピース領域と平行
    且つ該ワークピース領域に隣接しており、また、該第2
    の領域が該ワークピース領域の表面積の少なくとも半分
    となる表面積を有する、磁気励起プラズマチャンバ。
  2. 【請求項2】 該第2の領域のすべての地点における磁
    界が、該ワークピース領域と実質的に平行である請求項
    1に記載の磁気励起プラズマチャンバ。
  3. 【請求項3】 該瞬間的な空間的均一性が、該第2の領
    域に沿った地点ではどの瞬間においても単一の点で最大
    値を有する大きさを有し、また、 該瞬間的な空間的均一性が、該ワークピース領域上方か
    ら見たときに該単一の点に対して反時計方向の曲線を有
    する請求項1に記載の磁気励起プラズマチャンバ。
  4. 【請求項4】 該単一の点が、該ワークピース領域の周
    縁近くに位置する請求項3に記載の磁気励起プラズマチ
    ャンバ。
  5. 【請求項5】 該単一の点の位置が、経時的に、該ワー
    クピース領域の周縁の周りに回転する請求項4に記載の
    磁気励起プラズマチャンバ。
  6. 【請求項6】 該瞬間的な空間的均一性が、該第2の領
    域に沿った地点ではどの瞬間においても単一の点で最大
    値を有する大きさを有し、また、 該瞬間的な空間的均一性が、該ワークピース領域上方か
    ら見たときに該単一の点に対して時計方向の曲線を有す
    る請求項1に記載の磁気励起プラズマチャンバ。
  7. 【請求項7】 該単一の点が、該ワークピース領域の周
    縁近くに位置する請求項6に記載の磁気励起プラズマチ
    ャンバ。
  8. 【請求項8】 該単一の点の位置が、経時的に、該ワー
    クピース領域の周縁の周りに回転する請求項7に記載の
    磁気励起プラズマチャンバ。
  9. 【請求項9】 該第2の領域に沿った地点では、 瞬間的な磁界ベクトルは第1の仮想平行線と第2の仮想
    平行線とに平行であり、ここで該第1の仮想平行線と該
    第2の仮想平行線は、ワークピース領域の周縁のそれぞ
    れ反対側に交差するものであり、前記磁界ベクトルは該
    第1の仮想平行線と該第2の仮想平行線とから垂直に伸
    びるベクトルから、時計方向に90度である向きを有
    し、また、 瞬間的な磁界は、該第1の仮想平行線に隣接する点から
    該第2の仮想平行線に隣接する点へ漸次増加する大きさ
    を有する請求項1に記載の磁気励起プラズマチャンバ。
  10. 【請求項10】 該瞬間的な磁界ベクトルと、該第1の
    仮想平行線及び該第2の仮想平行線とが、経時的に回転
    する請求項9に記載の磁気励起プラズマチャンバ。
  11. 【請求項11】 該第2の領域が、該ワークピース領域
    に一致する請求項1に記載の磁気励起プラズマチャン
    バ。
  12. 【請求項12】 プラズマから半導体ワークピース表面
    へのイオン流束の瞬間的な空間的均一性を向上する磁気
    励起プラズマチャンバであって、 半導体ワークピースを保持することにより、周縁により
    境界が与えられるワークピース領域をワークピースが占
    めるようなる、ワークピース保持のためのチャックと、 該ワークピース領域の上方の領域にプラズマを生成する
    プラズマソースと、 該ワークピース領域の周縁の周りで別々の方位角に位置
    するN磁極及びS磁極とを備え該N磁極に対する該S磁
    極の方位角が、該ワークピース領域を上から見たとき中
    心軸の周りに時計方向にある磁気励起プラズマチャン
    バ。
  13. 【請求項13】 該N磁極が単一のマグネットのN磁極
    であり、該S磁極が単一のマグネットのS磁極である請
    求項12に記載の磁気励起プラズマチャンバ。
  14. 【請求項14】 該N磁極と該S磁極が、別々の電磁石
    である請求項12に記載の磁気励起プラズマチャンバ。
  15. 【請求項15】 該N磁極と該S磁極がそれぞれ、互い
    に垂直である磁力軸を有する請求項12に記載の磁気励
    起プラズマチャンバ。
  16. 【請求項16】 プラズマから半導体ワークピース表面
    へのイオン流束の瞬間的な空間的均一性を向上する磁気
    励起プラズマチャンバであって、 半導体ワークピースを保持することにより、周縁により
    境界が与えられるワークピース領域をワークピースが占
    めるようなる、ワークピース保持のためのチャックと、 該ワークピース領域の上方の領域にプラズマを生成する
    プラズマソースと、 該ワークピース領域の周縁の周りで該ワークピース領域
    を上から見たとき中心軸の周りに時計方向にあり、以下
    の並び順に増える方位角に位置する、第1のN磁極と、
    第1のS磁極と、第2のS磁極と、第2のN磁極とを備
    え、 該磁極のそれぞれは、該ワークピース領域の中心軸から
    離れるよりも中心軸に向く方が強い方向に向き、 該第1のN磁極の場所と該第1のS磁極の場所とが、該
    ワークピース領域の一方の側にあり、該第2のN磁極の
    場所と該第2のS磁極の場所とが、該ワークピース領域
    の前記一方の側と方位角的に反対側である第2の側にあ
    り、 該第1のN磁極と該第1のS磁極とがその間に、第1の
    磁界を発生し、該第2のN磁極と該第2のS磁極とがそ
    の間に、第2の磁界を発生し、該第1の磁界は該第2の
    磁界よりも実質的に強力である磁気励起プラズマチャン
    バ。
  17. 【請求項17】 該第1のN磁極が第1のマグネットの
    N極であり、該第1のS磁極が第1のマグネットのS極
    であり、 該第2のN磁極が第2のマグネットのN極であり、該第
    2のS磁極が第2のマグネットのS極である請求項16
    に記載の磁気励起プラズマチャンバ。
  18. 【請求項18】 該第1のN磁極と該第2のN磁極と該
    第1のS磁極と該第2のS磁極とがそれぞれ、別々の電
    磁石である請求項16に記載の磁気励起プラズマチャン
    バ。
  19. 【請求項19】 該第1のN磁極と該第2のS磁極とが
    それぞれ、互いに平行な磁力軸を有し、 該第2のN磁極と該第1のS磁極とがそれぞれ、該第1
    のN磁極の磁力軸と該第2のS磁極の磁力軸に垂直な磁
    力軸を有する請求項16に記載の磁気励起プラズマチャ
    ンバ。
  20. 【請求項20】 プラズマから半導体ワークピース表面
    へのイオン流束の瞬間的な空間的均一性を向上する磁気
    励起プラズマチャンバであって、 該チャンバの内側領域に面する上面を有するカソード電
    極と、 前記領域内にプラズマを発生させるプラズマソースであ
    って、該プラズマソースは、RFシグナルを該カソード
    電極に供給して該カソード電極に隣接するプラズマシー
    スをプラズマ内に発生するよう接続されるRF電源を有
    する、前記プラズマソースと、 半導体ワークピースを保持することにより、該カソード
    電極の上面と平行で且つ該カソード電極の該上面の真上
    のワークピース領域をワークピースが占めるようにな
    る、ワークピース保持のためのチャックであって、該カ
    ソード電極の該上面は、該ワークピースの周縁を囲みこ
    れよりも大きな周縁を有する、前記チャックと、 該ワークピース領域の周縁の周りで別々の方位角に位置
    するN磁極及びS磁極であって、該磁極のそれぞれは、
    該ワークピース表面の中心軸から離れるよりも中心軸に
    向かう方が強い方向に向き、該N磁極に対する該S磁極
    の方位角が、該ワークピース領域を上から見たとき中心
    軸の周りに時計方向にある、前記N磁極及び前記S磁極
    と、 該ワークピース領域周縁の外側になる該カソードの上面
    の部分の上にあるカバーであって、該カバーの該ワーク
    ピース領域に隣接する第1の部分は、該カソード電極に
    隣接するプラズマシースが該カバーの前記第1の部分の
    上方に伸びる程度に充分低い電気インピーダンスを、前
    記RFシグナルに対して有する、前記カバーとを備える
    磁気励起プラズマチャンバ。
  21. 【請求項21】 該カバーの該第1の部分が第1の誘電
    シールドを有し、 該カバーが更に、該カバーの周縁の外側に第2の誘電シ
    ールドを有し、 該第1の誘電シールドと該第2の誘電シールドがそれぞ
    れ、該カソードとプラズマの間のRF電流に対して、単
    位面積当たりの第1のインピーダンスと第2のインピー
    ダンスを与え、単位面積当たりの該第1のインピーダン
    スは。単位面積当たりの第2のインピーダンスよりも実
    質的に小さい請求項20に記載の磁気励起プラズマチャ
    ンバ。
  22. 【請求項22】 該カバーの該第1の部分が第1の誘電
    シールドを有し、 該カバーが更に、該カバーの周縁の外側に第2の誘電シ
    ールドを有し、 該第1の誘電シールドと該第2の誘電シールドが同じ誘
    電材料製であり、該第1のシールドの誘電材料は、該カ
    ソードの上面に垂直な方向に沿った厚さについて、該第
    2のシールドの誘電材料よりも実質的に小さい請求項2
    0に記載の磁気励起プラズマチャンバ。
  23. 【請求項23】 該カバーの該第1の部分が誘電体でな
    い層を有する請求項20に記載の磁気励起プラズマチャ
    ンバ。
  24. 【請求項24】 誘電体でない該材料が半導体である請
    求項23に記載の磁気励起プラズマチャンバ。
  25. 【請求項25】 該チャックが該非誘電材料の層に接触
    して該ワークピースを保持する請求項23に記載の磁気
    励起プラズマチャンバ。
  26. 【請求項26】 該非誘電体材料が半導体である請求項
    25に記載の磁気励起プラズマチャンバ。
  27. 【請求項27】 該カバーの該第1の部分がシリコンの
    層を有する請求項20に記載の磁気励起プラズマチャン
    バ。
  28. 【請求項28】 該ワークピースがシリコンウエハであ
    る請求項27に記載の磁気励起プラズマチャンバ。
  29. 【請求項29】 該カバーの該第1の部分が、該ワーク
    ピース領域と略同一平面であり且つ該ワークピース領域
    の周縁に垂直である、半径方向の幅を有し、 該ワークピース領域の部分のうち該ワークピース領域の
    周縁の近傍で且つ該N磁極の方位角と該S磁極の方位角
    の間の部分に至る、プラズマからのイオン流束の密度
    を、平均値よりも高めるように、前記半径方向幅のサイ
    ズが与えられ、 前記平均値は、該ワークピース領域全体へのイオン流束
    の空間的平均密度である請求項20に記載の磁気励起プ
    ラズマチャンバ。
  30. 【請求項30】 該チャンバが、ワークピースのエッチ
    ングのためのプラズマエッチチャンバであり、該エッチ
    ングはエッチング速度で特性が与えられ、 該カバーの該第1の部分が、該ワークピース領域と略同
    一平面であり且つ該ワークピース領域の周縁に垂直であ
    る、半径方向の幅を有し、 該ワークピース領域のうち該ワークピース領域の周縁の
    近傍で且つ該N磁極の方位角と該S磁極の方位角の間の
    領域におけるエッチング速度を、平均値よりも高めるよ
    うに、前記半径方向幅のサイズが与えられ、 前記平均値は、該ワークピース領域全体についてのエッ
    チング速度の空間的平均密度である請求項20に記載の
    磁気励起プラズマチャンバ。
  31. 【請求項31】 該カバーの該第1の部分が、該ワーク
    ピース領域と略同一平面であり且つ該ワークピース領域
    の周縁に垂直である、半径方向の幅を有し、プラズマか
    らのイオン流束のワークピース領域の上方における空間
    的均一性を高めるように、前記半径方向幅のサイズが与
    えられる請求項20に記載の磁気励起プラズマチャン
    バ。
  32. 【請求項32】 該チャンバが、ワークピースのエッチ
    ングのためのプラズマエッチチャンバであり、該エッチ
    ングはエッチング速度で特性が与えられ、 該カバーの該第1の部分が、該ワークピース領域と略同
    一平面であり且つ該ワークピース領域の周縁に垂直であ
    る、半径方向の幅を有し、前記半径方向幅はワークピー
    スのエッチング速度の空間的均一性を向上するようなサ
    イズが与えられる請求項20に記載の磁気励起プラズマ
    チャンバ。
  33. 【請求項33】 該ワークピースが、円形の半導体ウエ
    ハを受容するための円形の領域を有し、該カバーの該第
    1の部分が環状の形状を有する請求項20に記載の磁気
    励起プラズマチャンバ。
  34. 【請求項34】 プラズマから半導体ワークピース表面
    へのイオン流束の瞬間的な空間的均一性を向上する磁気
    励起プラズマチャンバであって、 該チャンバの内側領域に面する上面を有するカソード電
    極と、 前記領域内にプラズマを発生させるプラズマソースであ
    って、該プラズマソースは、RFシグナルを該カソード
    電極に供給するために接続されるRF電源を有する、前
    記プラズマソースと、 半導体ワークピースを保持することにより、該カソード
    電極の上面と平行で且つ該カソード電極の該上面の真上
    のワークピース領域をワークピースが占めるようなる、
    ワークピース保持のためのチャックであって、該カソー
    ド電極の該上面は、該ワークピースの周縁を囲みこれよ
    りも大きな周縁を有する、前記チャックと該ワークピー
    ス領域の周縁の周りに別々に位置するN磁極及びS磁極
    であって、該磁極のそれぞれは、該ワークピース領域の
    中心軸から離れるよりも中心軸に向かう方が強い方向に
    向き、該N磁極に対する該S磁極の位置が、該ワークピ
    ース領域を上から見たとき中心軸の周りに時計方向にあ
    る、前記N磁極及び前記S磁極と、 該ワークピース領域周縁の外側になる該カソードの上面
    の部分の上にあるカバーであって、該カバーは、同じ誘
    電定数を有する材料でそれぞれできた内側同心カバーセ
    グメントと外側同心カバーセグメントを有し、該内側同
    心カバーセグメントは、該カソードの上面に垂直な方向
    に沿った厚さが、該外側同心カバーセグメントよりも薄
    い磁気励起プラズマチャンバ。
  35. 【請求項35】 該磁界の勾配を電気的に調節する電気
    制御回路を更に有する請求項1に記載の磁気励起プラズ
    マチャンバ。
  36. 【請求項36】 該チャンバが電源を更に有し、 該マグネットが、該電源からの電流を受容するために接
    続される電磁石を備え、 該電気制御回路が、該電源が該電磁石に与える電流量を
    調節する請求項35に記載の磁気励起プラズマチャン
    バ。
  37. 【請求項37】 該ワークピース領域の周縁の周りに間
    隔をおいて続けて配置される複数の電磁石と、 該電磁石に電流を供給するための電源であって、 該電源は、前記N磁極と前記S磁極を形成するように、
    該電磁石それぞれに異なる電流信号を供給し、 該電源は、回転する磁界を発生するように、前記異なる
    電流信号を、該電磁石のそれぞれに順に続けて供給する
    前記電源とを更に備える請求項12に記載の磁気励起プ
    ラズマチャンバ。
  38. 【請求項38】 該ワークピース領域の周縁の周りに間
    隔をおいて続けて配置される複数の電磁石と、 該電磁石に電流を供給するための電源であって、 該電源は、前記N磁極と前記S磁極を形成するように、
    該電磁石それぞれに異なる電流信号を供給し、 該電源は、回転する磁界を発生するように、前記異なる
    電流信号を、該電磁石のそれぞれに順に続けて供給する
    前記電源とを更に備える請求項16に記載の磁気励起プ
    ラズマチャンバ。
  39. 【請求項39】 該第1の磁界強度と該第2の磁界強度
    との比を調節するための手段を更に備える請求項16に
    記載の磁気励起プラズマチャンバ。
  40. 【請求項40】 該第1のマグネットにより発生する磁
    界強度と該第2のマグネットにより発生する磁界強度と
    の比を調節するための手段を更に備える請求項17に記
    載の磁気励起プラズマチャンバ。
  41. 【請求項41】 該チャンバが更に電源を備え、 該第1のマグネットと該第2のマグネットとの一方が、
    該電源からの電流を受容するために接続される電磁石を
    有し、 前記電磁界比を調節するための該手段が、該電源が該電
    磁石に与える電流量を調節するコントローラ回路を有す
    る請求項40に記載の磁気励起プラズマチャンバ。
  42. 【請求項42】 該第1のマグネットが第1の電磁石
    を、該第2のマグネットが第2の電磁石を、それぞれ有
    し、 前記磁界強度比を調節するための手段が、該第1の電磁
    石と該第2の電磁石に電流を与えるための電源を備え、
    該電源は、該第1の電磁石に該電源が与える電流の量と
    該第2の電磁石に該電源が与える電流の量との比を調節
    可能である請求項40に記載の磁気励起プラズマチャン
    バ。
  43. 【請求項43】 前記磁界強度比を調節するための手段
    が、該4つの電磁石に電流を与えるための電源を備え、 該電源が、(i)該第1のN磁極の電磁石と該第1のS磁
    極の電磁石への電源により与えられる電流と、(ii)該第
    2のN磁極の電磁石と該第2のS磁極の電磁石への電源
    により与えられる電流と、の比を調節可能である請求項
    18に記載の磁気励起プラズマチャンバ。
  44. 【請求項44】 半導体ワークピースを処理するための
    磁気励起プラズマチャンバであって、 ワークピース支持領域でワークピースを保持するための
    ワークピース支持体と、 該ワークピース支持領域の周縁の周りに間隔をおいて配
    置される複数の電磁石と、 該電磁石が共働して経時的に回転する磁界を発生するよ
    う、連続する時間インターバルに対して決まった電力値
    の電流信号を連続して各電磁石に与えるための、電源と
    を備え、 前記時間インターバルのそれぞれは、各電磁石に与えら
    れる電流の値を該電源が変化させる遷移時間によって隔
    てられ、 各遷移時間の間、磁極が変化せず大きさが変化する電流
    変化が電源により与えられる電磁石に対して、該遷移時
    間の短い部分の間、該電源が前記電流変化を与え、 各遷移時間の間、磁極の変化を含む電流変化が電源によ
    り与えられる電磁石に対して、該遷移時間の長い部分の
    間、該電源が前記電流変化を与え、 それぞれの遷移時間の該長い部分が、それぞれの遷移時
    間の該短い部分よりも実質的に長い磁気励起プラズマチ
    ャンバ。
  45. 【請求項45】 それぞれの遷移時間の該長い部分が、
    それぞれの遷移時間全体と実質的に等しく、 それぞれの遷移時間の該短い部分が、それぞれの遷移時
    間の半分に実質的に等しい請求項44に記載の磁気励起
    プラズマチャンバ。
  46. 【請求項46】 各遷移時間の間、磁極が変化せず大き
    さが増加する電流変化が電源により与えられる電磁石に
    対して、該遷移時間の最初のセグメントの間、該電源が
    前記電流変化を与え、 各遷移時間の間、磁極が変化せず大きさが減少する電流
    変化が電源により与えられる電磁石に対して、該遷移時
    間の最後のセグメントの間、該電源が前記電流変化を与
    える請求項44に記載の磁気励起プラズマチャンバ。
  47. 【請求項47】 プラズマから半導体ワークピース表面
    へイオン流束を発生する方法であって、 平坦な表面を有する半導体ワークピースを保持するステ
    ップと、 該ワークピースの表面の上方の領域にプラズマを生成す
    るステップと、 平坦な領域に磁界を発生するステップであって、該平坦
    な領域は、該平坦な領域のあらゆる地点において磁界の
    方向が、(i)該地点における磁界の大きさの勾配と、(i
    i)ワークピースからプラズマに向かって垂直に伸びるベ
    クトルと、のベクトル外積にほぼ等しい、領域である、
    該発生のステップとを有し、該プラズマ領域は該ワーク
    ピース領域と平行且つ該ワークピース領域に隣接してお
    り、また、該プラズマ領域は該ワークピース領域の表面
    積の少なくとも半分となる表面積を有する方法。
  48. 【請求項48】 プラズマから半導体ワークピース表面
    へイオン流束を発生する方法であって、 周縁で仕切られる表面を有する半導体ワークピースを保
    持するステップと、 該ワークピースの表面の上方の領域にプラズマを生成す
    るステップと、 該ワークピースの表面の周縁の周りに別々の方位角でN
    磁極とS磁極とを配置するステップであって、 該磁極のそれぞれは、該ワークピース表面の中心軸から
    離れるよりも中心軸に向かう方が強い方向に向き、 該N磁極に対する該S磁極の方位角が、該ワークピース
    表面を上から見たとき中心軸の周りに時計方向にある前
    記配置のステップとを有する方法。
  49. 【請求項49】 プラズマから半導体ワークピース表面
    へイオン流束を発生する方法であって、 周縁で仕切られる表面を有する半導体ワークピースを保
    持するステップと、 該ワークピースの表面の上方の領域にプラズマを生成す
    るステップと、 該ワークピース領域の周縁の周りで該ワークピース領域
    を上から見たとき中心軸の周りに時計方向に以下の並び
    順に増える方位角で、第1のN磁極と、第1のS磁極
    と、第2のS磁極と、第2のN磁極とを配置する配置の
    ステップであって、 該磁極のそれぞれは、該ワークピースの領域の中心軸か
    ら離れるよりも中心軸に向く方が強い方向に向き、 該第1のN磁極の場所と該第1のS磁極の場所とが、該
    ワークピースの領域の一方の側にあり、該第2のN磁極
    の場所と該第2のS磁極の場所とが、該ワークピース領
    域の前記一方の側と方位角的に反対側である第2の側に
    あり、 該第1のN磁極と該第1のS磁極とがその間に、第1の
    磁界を発生し、該第2のN磁極と該第2のS磁極とがそ
    の間に、第2の磁界を発生し、該第1の磁界は該第2の
    磁界よりも実質的に強力である前記配置のステップとを
    有する方法。
  50. 【請求項50】 該第1の磁界の強度と該第2の磁界の
    強度との比を調節するステップを更に有する請求項49
    に記載の方法。
  51. 【請求項51】 前記配置のステップにおいて、 該第1のN磁極と該第1のS磁極とを配置する工程が、
    該第1のN磁極と該第1のS磁極とを有する第1のマグ
    ネットを与える工程を有し、 該第2のS磁極と該第2のN磁極とを配置する工程が、
    該第2のS磁極と該第2のN磁極とを有する第2のマグ
    ネットを与える工程を有する請求項49に記載の方法。
  52. 【請求項52】 該第1のマグネットにより発生した磁
    界の強度と該第2のマグネットにより発生した磁界の強
    度との比を調節する調節のステップを更に有する請求項
    51に記載の方法。
  53. 【請求項53】 該第1のマグネットと該第2のマグネ
    ットの一方として電磁石を与えるステップと、 該電磁石に電流を供給するステップと、を更に有し、該
    調節のステップが、該電磁石に供給される前記電流の量
    を調節する工程を有する請求項52に記載の方法。
  54. 【請求項54】 該第1のマグネットとして第1の電磁
    石を、該第2のマグネットとして第2の電磁石を、それ
    ぞれ与えるステップと、 該第1の電磁石に第1の電流を、該第2の電磁石に第2
    の電流を、それぞれ供給するステップと、を更に有し、
    該調節のステップが、該第1の電流と該第2の電流との
    比を調節する工程を有する請求項52に記載の方法。
  55. 【請求項55】 前記配置のステップが更に、 該第1のN磁極と、該第1のS磁極と、該第2のN磁極
    と、該第2のS磁極とのそれぞれの配置に、別々の電磁
    石を配置する工程を有する請求項49に記載の方法。
  56. 【請求項56】 該第1のN磁極と該第1のS磁極に第
    1の電流量を供給するステップと、 該第2のN磁極と該第2のS磁極に第2の電流量を供給
    するステップと、 該第1の量の電流と該第2の電流量との比を調節するス
    テップとを更に有する請求項55に記載の方法。
  57. 【請求項57】 前記配置のステップが更に、 該第1のN磁極と該第2のS磁極を、それぞれの磁力軸
    が平行となるように配向させる工程と、 該第2のN磁極と該第1のS磁極を、それぞれの磁力軸
    が、該第1のN磁極及び該第2のS磁極の磁力軸と垂直
    となるように、配向させる工程と、を更に有する請求項
    49に記載の方法。
  58. 【請求項58】 複数の電磁石を、該ワークピース表面
    の周縁の周りに間隔をおいて続けて配置するステップ
    と、 前記N磁極と前記S磁極を形成するように、該電磁石そ
    れぞれに異なる電流信号を供給するステップと、 回転する磁界を発生するように、前記異なる電流信号
    を、該電磁石のそれぞれに順に続けて供給するステップ
    とを更に有する請求項49に記載の方法。
  59. 【請求項59】 プラズマから半導体ワークピース表面
    へイオン流束を発生する方法であって、 周縁で仕切られる上面を有するカソード電極を与えるス
    テップと、 該カソード電極の該上面がプラズマチャンバの内側領域
    を向くように、該カソード電極を該プラズマチャンバの
    中に設置するステップと、 前記内側領域内にプラズマを発生させ該カソード電極に
    隣接してプラズマシースを発生させるように、RFシグ
    ナルを該カソード電極に供給するステップと、 該ワークピース表面が、該内側領域に面し、且つ、該カ
    ソード電極の上面と平行で且つ該カソード電極の該上面
    の真上になるように、半導体ワークピースを保持する保
    持のステップであって、該ワークピース表面は、該カソ
    ード電極の該上面の周縁により囲まれこれよりも小さな
    周縁を有する、前記保持のステップと、 該ワークピース領域の周縁の周りで別々の方位角に、N
    磁極及びS磁極を配置する磁極配置のステップであっ
    て、 該磁極のそれぞれは、該ワークピース表面の中心軸から
    離れるよりも中心軸に向かう方が強い方向に向き、 該N磁極に対する該S磁極の方位角が、該ワークピース
    領域を上から見たとき中心軸の周りに時計方向にある、
    前記磁極配置のステップと、 該ワークピース領域周縁の外側になる該カソードの上面
    の部分の上となるようにカバーを配置するカバー配置の
    ステップであって、該カバーの該ワークピース領域に隣
    接する第1の部分は、該カソード電極に隣接するプラズ
    マシースが該カバーの前記第1の部分の上方に伸びる程
    度に充分低い電気インピーダンスを、前記RFシグナル
    に対して有する、前記カバー配置のステップとを有する
    方法。
  60. 【請求項60】 前記カバー配置のステップが更に、 第1の誘電シールドを該カバーの前記第1の部分に与え
    る工程と、 該第1の誘電シールドの周縁の外側の第2の誘電シール
    ドを、該カバーに与える工程と、を更に備え、 該第1の誘電シールドと該第2の誘電シールドがそれぞ
    れ、該カソードとプラズマの間のRF電流に対して、単
    位面積当たりの第1のインピーダンスと第2のインピー
    ダンスを与え、単位面積当たりの該第1のインピーダン
    スは。単位面積当たりの第2のインピーダンスよりも実
    質的に小さい請求項59に記載の方法。
  61. 【請求項61】 前記カバー配置のステップが更に、 第1の誘電シールドを該カバーの前記第1の部分に与え
    る工程と、 該第1の誘電シールドの周縁の外側の第2の誘電シール
    ドを、該カバーに与える工程と、を更に備え、該第1の
    誘電シールドと該第2の誘電シールドが同じ誘電材料製
    であり、該第1のシールドの誘電材料は、該カソードの
    上面に垂直な方向に沿った厚さについて、該第2のシー
    ルドの誘電材料よりも実質的に小さい請求項59に記載
    の方法。
  62. 【請求項62】 前記カバー配置のステップが更に、前
    記第1の部分の少なくとも一部を、誘電体ではない材料
    の層で作る工程を有する請求項59に記載の方法。
  63. 【請求項63】 誘電体ではない該材料が半導体である
    請求項62に記載の方法。
  64. 【請求項64】 該誘電体ではない材料の層に該ワーク
    ピースを接触させて保持するステップを更に有する請求
    項62に記載の方法。
  65. 【請求項65】 誘電体ではない該材料が半導体である
    請求項64に記載の方法。
  66. 【請求項66】 前記カバー配置のステップが更に、前
    記第1の部分の少なくとも一部を、シリコンの層で作る
    工程を有する請求項59に記載の方法。
  67. 【請求項67】 前記保持のステップが、シリコンウエ
    ハワークピースを保持する工程を有する請求項66に記
    載の方法。
  68. 【請求項68】 該ワークピース表面の部分のうち該ワ
    ークピース領域の周縁の近傍で且つ該N磁極の方位角と
    該S磁極の方位角の間の部分に至る、プラズマからのイ
    オン流束の密度を、平均値よりも高めるように、前記カ
    バーの前記半径方向幅のサイズを与えるステップを更に
    有し、 前記半径方向の幅は、該ワークピース表面と略同一平面
    であり且つ該ワークピース表面の周縁に垂直であり、 前記平均値は、該ワークピース表面全体へのイオン流束
    の空間的平均密度である請求項59に記載の方法。
  69. 【請求項69】 プラズマエッチングプロセスにより該
    ワークピースをエッチングするステップと、 該ワークピースのうち該周縁の近傍で且つ該N磁極の方
    位角と該S磁極の方位角の間にある部分におけるワーク
    ピースエッチング速度を、平均値よりも高めるように、
    前記カバーの前記半径方向幅のサイズを与えるステップ
    とを更に有し、 前記半径方向の幅は、該ワークピース表面と略同一平面
    であり且つ該ワークピース表面の周縁に垂直であり、 前記平均値は、該ワークピース領域全体へのイオン流束
    の空間的平均密度である請求項59に記載の方法。
  70. 【請求項70】 プラズマからのイオン流束のワークピ
    ース領域上方の空間的均一性を高めるように、前記カバ
    ーの前記半径方向幅のサイズを与えるステップを更に有
    し、 前記半径方向の幅は、該ワークピース表面と略同一平面
    であり且つ該ワークピース表面の周縁に垂直である請求
    項59に記載の方法。
  71. 【請求項71】 プラズマエッチングプロセスにより該
    ワークピースをエッチングするステップと、 ワークピースのエッチング速度の空間的均一性を高める
    ように、前記カバーの前記半径方向幅のサイズを与える
    ステップとを更に有し、 前記半径方向の幅は、該ワークピース表面と略同一平面
    であり且つ該ワークピース表面の周縁に垂直である請求
    項59に記載の方法。
  72. 【請求項72】 前記保持のステップが、円形の半導体
    ワークピースを保持する工程を有し、 カバーの前記第1の部分が環状の形状を有する請求項5
    9に記載の方法。
  73. 【請求項73】 プラズマから半導体ワークピース表面
    へイオン流束を発生する方法であって、 周縁で仕切られる上面を有するカソード電極を与えるス
    テップと、 該カソード電極の該上面がプラズマチャンバの内側領域
    を向くように、該カソード電極を該プラズマチャンバの
    中に設置するステップと、 前記内側領域内にプラズマを発生させ該カソード電極に
    隣接してプラズマシースを発生させるように、RFシグ
    ナルを該カソード電極に供給するステップと、 該ワークピース表面が、該内側領域に面し、且つ、該カ
    ソード電極の上面と平行で且つ該カソード電極の該上面
    の真上になるように、半導体ワークピースを保持する保
    持のステップであって、該ワークピース表面は、該カソ
    ード電極の該上面の周縁により囲まれこれよりも小さな
    周縁を有する、前記保持のステップと、 該ワークピース領域の周縁の周りで別々の方位角に、N
    磁極及びS磁極を配置する磁極配置のステップであっ
    て、 該磁極のそれぞれは、該ワークピース表面の中心軸から
    離れるよりも中心軸に向かう方が強い方向に向き、 該N磁極に対する該S磁極の方位角が、該ワークピース
    領域を上から見たとき中心軸の周りに時計方向にある、
    前記磁極配置のステップと、 該ワークピース領域周縁の外側になる該カソードの上面
    の部分の上となるようにカバーを配置するカバー配置の
    ステップであって、該カバーは、同じ誘電定数を有する
    材料でそれぞれできた内側同心カバーセグメントと外側
    同心カバーセグメントを有し、該内側同心カバーセグメ
    ントは、該カソードの上面に垂直な方向に沿った厚さ
    が、該外側同心カバーセグメントよりも薄い、前記カバ
    ー配置のステップとを有する方法。
  74. 【請求項74】 半導体ワークピースへのプラズマプロ
    セスを磁気励起する方法であって、 周縁で仕切られるワークピース支持領域で半導体ワーク
    ピースを保持するステップと、 該ワークピース支持領域の周縁の周りに複数の電磁石を
    間隔をおいて配置するステップと、 該電磁石が共働して経時的に回転する磁界を発生するよ
    う、連続する時間インターバルに対して決まった連続す
    る電力値の電流信号を各電磁石に供給する供給のステッ
    プであって、前記時間インターバルのそれぞれは、各電
    磁石に与えられる電流の値が変化する遷移時間によって
    隔てられ、前記供給のステップが、 各遷移時間の間、磁極が変化せず大きさが変化する電流
    変化が与えられる電磁石に対して、該遷移時間の短い部
    分の間、前記電流変化が与えられ、 各遷移時間の間、磁極の変化を含む電流変化が与えられ
    る電磁石に対して、該遷移時間の長い部分の間、前記電
    流変化が与えられ、 それぞれの遷移時間の該長い部分が、それぞれの遷移時
    間の該短い部分よりも実質的に長い前記供給のステップ
    とを有する方法。
  75. 【請求項75】 それぞれの遷移時間の該長い部分が、
    それぞれの遷移時間全体と実質的に等しく、 それぞれの遷移時間の該短い部分が、それぞれの遷移時
    間の半分に実質的に等しい請求項74に記載の方法。
  76. 【請求項76】 各遷移時間の間、磁極が変化せず大き
    さが増加する電流変化が与えられる電磁石に対して、該
    遷移時間の最初のセグメントの間、前記電流変化を与え
    る工程と、 各遷移時間の間、磁極が変化せず大きさが減少する電流
    変化が与えられる電磁石に対して、該遷移時間の最後の
    セグメントの間、前記電流変化を与える工程とを更に有
    する請求項74に記載の方法。
JP36040197A 1997-01-02 1997-12-26 非均一な磁界を有する磁気励起プラズマチャンバ Expired - Fee Related JP4387471B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/735444 1997-01-02
US08/735,444 US6113731A (en) 1997-01-02 1997-01-02 Magnetically-enhanced plasma chamber with non-uniform magnetic field

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008272473A Division JP4932811B2 (ja) 1997-01-02 2008-10-22 非均一な磁界を有する磁気励起プラズマチャンバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10233390A true JPH10233390A (ja) 1998-09-02
JP4387471B2 JP4387471B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=24955833

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36040197A Expired - Fee Related JP4387471B2 (ja) 1997-01-02 1997-12-26 非均一な磁界を有する磁気励起プラズマチャンバ
JP2008272473A Expired - Fee Related JP4932811B2 (ja) 1997-01-02 2008-10-22 非均一な磁界を有する磁気励起プラズマチャンバ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008272473A Expired - Fee Related JP4932811B2 (ja) 1997-01-02 2008-10-22 非均一な磁界を有する磁気励起プラズマチャンバ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6113731A (ja)
EP (1) EP0852389A3 (ja)
JP (2) JP4387471B2 (ja)
KR (1) KR100564087B1 (ja)
TW (1) TW439110B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001516948A (ja) * 1997-09-16 2001-10-02 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド プラズマチャンバの半導体ワークピースを取り囲むシールド又はリング
JP2001527285A (ja) * 1997-12-19 2001-12-25 ラム リサーチ コーポレーション フォーカスリングおよびそのための方法
JP2003503841A (ja) * 1999-06-30 2003-01-28 ラム リサーチ コーポレーション エッチング速度の均一性を改良する技術
JP2014007160A (ja) * 2006-12-18 2014-01-16 Applied Materials Inc 磁場強化型プラズマリアクタにおける磁場成形方法
JP2016127185A (ja) * 2015-01-06 2016-07-11 東京エレクトロン株式会社 シールドリングおよび基板載置台
JP2016197587A (ja) * 2015-04-03 2016-11-24 株式会社ジャパンディスプレイ プラズマ処理装置、シールドリング、及び、シールドリング用部材

Families Citing this family (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100292410B1 (ko) * 1998-09-23 2001-06-01 윤종용 불순물 오염이 억제된 반도체 제조용 반응 챔버
US6579421B1 (en) 1999-01-07 2003-06-17 Applied Materials, Inc. Transverse magnetic field for ionized sputter deposition
US8696875B2 (en) * 1999-10-08 2014-04-15 Applied Materials, Inc. Self-ionized and inductively-coupled plasma for sputtering and resputtering
US10047430B2 (en) 1999-10-08 2018-08-14 Applied Materials, Inc. Self-ionized and inductively-coupled plasma for sputtering and resputtering
JP2003514388A (ja) * 1999-11-15 2003-04-15 ラム リサーチ コーポレーション 処理システム用の材料およびガス化学剤
US6900596B2 (en) * 2002-07-09 2005-05-31 Applied Materials, Inc. Capacitively coupled plasma reactor with uniform radial distribution of plasma
US8617351B2 (en) 2002-07-09 2013-12-31 Applied Materials, Inc. Plasma reactor with minimal D.C. coils for cusp, solenoid and mirror fields for plasma uniformity and device damage reduction
US6528751B1 (en) 2000-03-17 2003-03-04 Applied Materials, Inc. Plasma reactor with overhead RF electrode tuned to the plasma
US6853141B2 (en) 2002-05-22 2005-02-08 Daniel J. Hoffman Capacitively coupled plasma reactor with magnetic plasma control
US7141757B2 (en) * 2000-03-17 2006-11-28 Applied Materials, Inc. Plasma reactor with overhead RF source power electrode having a resonance that is virtually pressure independent
US7220937B2 (en) * 2000-03-17 2007-05-22 Applied Materials, Inc. Plasma reactor with overhead RF source power electrode with low loss, low arcing tendency and low contamination
US7030335B2 (en) * 2000-03-17 2006-04-18 Applied Materials, Inc. Plasma reactor with overhead RF electrode tuned to the plasma with arcing suppression
US6894245B2 (en) * 2000-03-17 2005-05-17 Applied Materials, Inc. Merie plasma reactor with overhead RF electrode tuned to the plasma with arcing suppression
US7067034B2 (en) * 2000-03-27 2006-06-27 Lam Research Corporation Method and apparatus for plasma forming inner magnetic bucket to control a volume of a plasma
US6632322B1 (en) 2000-06-30 2003-10-14 Lam Research Corporation Switched uniformity control
US7374636B2 (en) * 2001-07-06 2008-05-20 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for providing uniform plasma in a magnetic field enhanced plasma reactor
JP4009087B2 (ja) 2001-07-06 2007-11-14 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 半導体製造装置における磁気発生装置、半導体製造装置および磁場強度制御方法
TWI246873B (en) * 2001-07-10 2006-01-01 Tokyo Electron Ltd Plasma processing device
KR100397891B1 (ko) * 2001-07-25 2003-09-19 삼성전자주식회사 반도체 장치 식각설비의 척 조립체
KR20040028985A (ko) * 2001-09-14 2004-04-03 동경 엘렉트론 주식회사 플라즈마 반응기 코일자석시스템
CA2359597C (en) * 2001-10-23 2003-10-21 Roland Kenny Beverage can holder
US20030106646A1 (en) * 2001-12-11 2003-06-12 Applied Materials, Inc. Plasma chamber insert ring
US6962644B2 (en) 2002-03-18 2005-11-08 Applied Materials, Inc. Tandem etch chamber plasma processing system
US6614051B1 (en) 2002-05-10 2003-09-02 Applied Materials, Inc. Device for monitoring substrate charging and method of fabricating same
US20030230385A1 (en) * 2002-06-13 2003-12-18 Applied Materials, Inc. Electro-magnetic configuration for uniformity enhancement in a dual chamber plasma processing system
TWI283899B (en) * 2002-07-09 2007-07-11 Applied Materials Inc Capacitively coupled plasma reactor with magnetic plasma control
US7504006B2 (en) 2002-08-01 2009-03-17 Applied Materials, Inc. Self-ionized and capacitively-coupled plasma for sputtering and resputtering
US20040025791A1 (en) * 2002-08-09 2004-02-12 Applied Materials, Inc. Etch chamber with dual frequency biasing sources and a single frequency plasma generating source
US7458335B1 (en) 2002-10-10 2008-12-02 Applied Materials, Inc. Uniform magnetically enhanced reactive ion etching using nested electromagnetic coils
US7097716B2 (en) * 2002-10-17 2006-08-29 Applied Materials, Inc. Method for performing fluorocarbon chamber cleaning to eliminate fluorine memory effect
US20040110388A1 (en) * 2002-12-06 2004-06-10 International Business Machines Corporation Apparatus and method for shielding a wafer from charged particles during plasma etching
DE10260645B3 (de) * 2002-12-23 2004-09-16 Infineon Technologies Ag Kompensationsrahmen zur Aufnahme eines Substrats
US7422654B2 (en) * 2003-02-14 2008-09-09 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for shaping a magnetic field in a magnetic field-enhanced plasma reactor
US8048328B2 (en) 2003-02-14 2011-11-01 Applied Materials, Inc. Method for shaping a magnetic field in a magnetic field-enhanced plasma reactor
US7470626B2 (en) * 2003-05-16 2008-12-30 Applied Materials, Inc. Method of characterizing a chamber based upon concurrent behavior of selected plasma parameters as a function of source power, bias power and chamber pressure
US7247218B2 (en) 2003-05-16 2007-07-24 Applied Materials, Inc. Plasma density, energy and etch rate measurements at bias power input and real time feedback control of plasma source and bias power
US7452824B2 (en) * 2003-05-16 2008-11-18 Applied Materials, Inc. Method of characterizing a chamber based upon concurrent behavior of selected plasma parameters as a function of plural chamber parameters
US7901952B2 (en) * 2003-05-16 2011-03-08 Applied Materials, Inc. Plasma reactor control by translating desired values of M plasma parameters to values of N chamber parameters
US7795153B2 (en) 2003-05-16 2010-09-14 Applied Materials, Inc. Method of controlling a chamber based upon predetermined concurrent behavior of selected plasma parameters as a function of selected chamber parameters
US7910013B2 (en) 2003-05-16 2011-03-22 Applied Materials, Inc. Method of controlling a chamber based upon predetermined concurrent behavior of selected plasma parameters as a function of source power, bias power and chamber pressure
US7510665B2 (en) * 2003-08-15 2009-03-31 Applied Materials, Inc. Plasma generation and control using dual frequency RF signals
US7431857B2 (en) * 2003-08-15 2008-10-07 Applied Materials, Inc. Plasma generation and control using a dual frequency RF source
US20050106873A1 (en) * 2003-08-15 2005-05-19 Hoffman Daniel J. Plasma chamber having multiple RF source frequencies
US7838430B2 (en) 2003-10-28 2010-11-23 Applied Materials, Inc. Plasma control using dual cathode frequency mixing
US20050181052A1 (en) * 2004-02-17 2005-08-18 Patel Satishkumar A. Lansoprazole microtablets
US20060000802A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-05 Ajay Kumar Method and apparatus for photomask plasma etching
US20060027329A1 (en) * 2004-08-09 2006-02-09 Sinha Ashok K Multi-frequency plasma enhanced process chamber having a torroidal plasma source
US8253057B1 (en) 2004-09-03 2012-08-28 Jack Hunt System and method for plasma generation
GB0505060D0 (en) * 2005-03-11 2005-04-20 Innovision Res & Tech Plc Gain controlled impedance
US7359177B2 (en) 2005-05-10 2008-04-15 Applied Materials, Inc. Dual bias frequency plasma reactor with feedback control of E.S.C. voltage using wafer voltage measurement at the bias supply output
US7695633B2 (en) * 2005-10-18 2010-04-13 Applied Materials, Inc. Independent control of ion density, ion energy distribution and ion dissociation in a plasma reactor
US7741577B2 (en) * 2006-03-28 2010-06-22 Battelle Energy Alliance, Llc Modular hybrid plasma reactor and related systems and methods
US20070246161A1 (en) * 2006-04-24 2007-10-25 Applied Materials, Inc. Plasma reactor apparatus with a toroidal plasma source and a VHF capacitively coupled plasma source with variable frequency
US7645357B2 (en) * 2006-04-24 2010-01-12 Applied Materials, Inc. Plasma reactor apparatus with a VHF capacitively coupled plasma source of variable frequency
US7264688B1 (en) 2006-04-24 2007-09-04 Applied Materials, Inc. Plasma reactor apparatus with independent capacitive and toroidal plasma sources
US20070245958A1 (en) * 2006-04-24 2007-10-25 Applied Materials, Inc. Dual plasma source process using a variable frequency capacitively coupled source for controlling ion radial distribution
US20070245961A1 (en) * 2006-04-24 2007-10-25 Applied Materials, Inc. Dual plasma source process using a variable frequency capacitively coupled source for controlling plasma ion dissociation
US20070245960A1 (en) * 2006-04-24 2007-10-25 Applied Materials, Inc. Process using combined capacitively and inductively coupled plasma sources for controlling plasma ion density
US20070246162A1 (en) * 2006-04-24 2007-10-25 Applied Materials, Inc. Plasma reactor apparatus with an inductive plasma source and a VHF capacitively coupled plasma source with variable frequency
US7727413B2 (en) * 2006-04-24 2010-06-01 Applied Materials, Inc. Dual plasma source process using a variable frequency capacitively coupled source to control plasma ion density
US7780864B2 (en) * 2006-04-24 2010-08-24 Applied Materials, Inc. Process using combined capacitively and inductively coupled plasma sources for controlling plasma ion radial distribution
US20070246163A1 (en) * 2006-04-24 2007-10-25 Applied Materials, Inc. Plasma reactor apparatus with independent capacitive and inductive plasma sources
US20070246443A1 (en) * 2006-04-24 2007-10-25 Applied Materials, Inc. Process using combined capacitively and inductively coupled plasma process for controlling plasma ion dissociation
KR100847007B1 (ko) * 2007-05-31 2008-07-17 세메스 주식회사 플라즈마를 이용한 기판 처리 장치 및 방법
US7736914B2 (en) * 2007-11-29 2010-06-15 Applied Materials, Inc. Plasma control using dual cathode frequency mixing and controlling the level of polymer formation
US8536481B2 (en) 2008-01-28 2013-09-17 Battelle Energy Alliance, Llc Electrode assemblies, plasma apparatuses and systems including electrode assemblies, and methods for generating plasma
US8773020B2 (en) 2010-10-22 2014-07-08 Applied Materials, Inc. Apparatus for forming a magnetic field and methods of use thereof
US9269546B2 (en) 2010-10-22 2016-02-23 Applied Materials, Inc. Plasma reactor with electron beam plasma source having a uniform magnetic field
CN102522305B (zh) * 2011-12-27 2015-01-07 中微半导体设备(上海)有限公司 等离子体处理装置及聚焦环组件
KR102196768B1 (ko) * 2013-03-01 2020-12-30 박수용 마그네트론
JP6499835B2 (ja) * 2014-07-24 2019-04-10 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
US10095114B2 (en) 2014-11-14 2018-10-09 Applied Materials, Inc. Process chamber for field guided exposure and method for implementing the process chamber
CN105185680B (zh) * 2015-09-22 2017-10-03 上海华力微电子有限公司 一种电流检测装置及介质膜蚀刻装置
KR102334378B1 (ko) * 2015-09-23 2021-12-02 삼성전자 주식회사 유전체 윈도우, 그 윈도우를 포함한 플라즈마 공정 시스템, 및 그 시스템을 이용한 반도체 소자 제조방법
CN105551925A (zh) * 2015-12-08 2016-05-04 武汉华星光电技术有限公司 干刻蚀装置
CN105655223A (zh) * 2015-12-28 2016-06-08 上海集成电路研发中心有限公司 一种等离子体刻蚀系统的磁场发生装置
US10256075B2 (en) * 2016-01-22 2019-04-09 Applied Materials, Inc. Gas splitting by time average injection into different zones by fast gas valves
US9852889B1 (en) 2016-06-22 2017-12-26 Lam Research Corporation Systems and methods for controlling directionality of ions in an edge region by using an electrode within a coupling ring
CN107578977A (zh) * 2017-09-27 2018-01-12 北京北方华创微电子装备有限公司 反应腔室以及电容耦合等离子体设备
US11650506B2 (en) 2019-01-18 2023-05-16 Applied Materials Inc. Film structure for electric field guided photoresist patterning process
US10553403B1 (en) * 2019-05-08 2020-02-04 Mks Instruments, Inc. Polygonal toroidal plasma source
US11429026B2 (en) 2020-03-20 2022-08-30 Applied Materials, Inc. Lithography process window enhancement for photoresist patterning
US20220102119A1 (en) * 2020-09-25 2022-03-31 Tokyo Electron Limited Plasma processing apparatus

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0173583B1 (en) * 1984-08-31 1990-12-19 Anelva Corporation Discharge apparatus
US4631106A (en) * 1984-09-19 1986-12-23 Hitachi, Ltd. Plasma processor
US4668365A (en) * 1984-10-25 1987-05-26 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for magnetron-enhanced plasma-assisted chemical vapor deposition
US4657619A (en) * 1985-11-29 1987-04-14 Donnell Kevin P O Diverter magnet arrangement for plasma processing system
US4668338A (en) * 1985-12-30 1987-05-26 Applied Materials, Inc. Magnetron-enhanced plasma etching process
DE3606959A1 (de) * 1986-03-04 1987-09-10 Leybold Heraeus Gmbh & Co Kg Vorrichtung zur plasmabehandlung von substraten in einer durch hochfrequenz angeregten plasmaentladung
JPS62205270A (ja) * 1986-03-05 1987-09-09 Hitachi Ltd マグネトロン電極
JPH0715900B2 (ja) * 1987-01-29 1995-02-22 沖電気工業株式会社 ドライプロセス装置
US5215619A (en) * 1986-12-19 1993-06-01 Applied Materials, Inc. Magnetic field-enhanced plasma etch reactor
JP2501653B2 (ja) * 1989-03-31 1996-05-29 治久 木下 プラズマ処理装置
US5225024A (en) * 1989-05-08 1993-07-06 Applied Materials, Inc. Magnetically enhanced plasma reactor system for semiconductor processing
US5556501A (en) * 1989-10-03 1996-09-17 Applied Materials, Inc. Silicon scavenger in an inductively coupled RF plasma reactor
JP2766010B2 (ja) * 1989-12-19 1998-06-18 沖電気工業株式会社 磁場発生装置およびこれを備えたドライプロセス装置
US5292399A (en) * 1990-04-19 1994-03-08 Applied Materials, Inc. Plasma etching apparatus with conductive means for inhibiting arcing
US5298465A (en) * 1990-08-16 1994-03-29 Applied Materials, Inc. Plasma etching system
US5074456A (en) * 1990-09-18 1991-12-24 Lam Research Corporation Composite electrode for plasma processes
WO1992007377A1 (en) * 1990-10-23 1992-04-30 Genus, Inc. Sacrificial metal etchback system
JP2501948B2 (ja) * 1990-10-26 1996-05-29 三菱電機株式会社 プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
JPH04196529A (ja) * 1990-11-28 1992-07-16 Toshiba Corp プラズマ処理装置
KR100297358B1 (ko) * 1991-07-23 2001-11-30 히가시 데쓰로 플라즈마에칭장치
US5308417A (en) * 1991-09-12 1994-05-03 Applied Materials, Inc. Uniformity for magnetically enhanced plasma chambers
US5444207A (en) * 1992-03-26 1995-08-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Plasma generating device and surface processing device and method for processing wafers in a uniform magnetic field
DE69327069T2 (de) * 1992-04-17 2000-04-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Vorrichtung und Verfahren zur Plasmaerzeugung
US5252178A (en) * 1992-06-24 1993-10-12 Texas Instruments Incorporated Multi-zone plasma processing method and apparatus
US5440206A (en) * 1992-06-26 1995-08-08 Tokyo Electron Ltd. Plasma processing apparatus comprising means for generating rotating magnetic field
US5534108A (en) * 1993-05-28 1996-07-09 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for altering magnetic coil current to produce etch uniformity in a magnetic field-enhanced plasma reactor
US5423918A (en) * 1993-09-21 1995-06-13 Applied Materials, Inc. Method for reducing particulate contamination during plasma processing of semiconductor devices
JPH07153598A (ja) * 1993-11-30 1995-06-16 Applied Materials Japan Kk マグネトロン反応性イオンエッチング装置の制御方法
US5463525A (en) * 1993-12-20 1995-10-31 International Business Machines Corporation Guard ring electrostatic chuck
US5573596A (en) * 1994-01-28 1996-11-12 Applied Materials, Inc. Arc suppression in a plasma processing system
JP3124204B2 (ja) * 1994-02-28 2001-01-15 株式会社東芝 プラズマ処理装置
US5474649A (en) * 1994-03-08 1995-12-12 Applied Materials, Inc. Plasma processing apparatus employing a textured focus ring
US5685914A (en) * 1994-04-05 1997-11-11 Applied Materials, Inc. Focus ring for semiconductor wafer processing in a plasma reactor
US5484486A (en) * 1994-05-02 1996-01-16 Applied Materials, Inc. Quick release process kit
JP2641390B2 (ja) * 1994-05-12 1997-08-13 日本電気株式会社 プラズマ処理装置
US5552124A (en) * 1994-06-22 1996-09-03 Applied Materials, Inc. Stationary focus ring for plasma reactor
JP3338203B2 (ja) * 1994-10-19 2002-10-28 沖電気工業株式会社 プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
US5572398A (en) * 1994-11-14 1996-11-05 Hewlett-Packard Co. Tri-polar electrostatic chuck
JPH08217594A (ja) * 1995-02-08 1996-08-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd マグネトロン型誘導結合方式放電反応装置
US5673922A (en) * 1995-03-13 1997-10-07 Applied Materials, Inc. Apparatus for centering substrates on support members
US5740009A (en) * 1996-11-29 1998-04-14 Applied Materials, Inc. Apparatus for improving wafer and chuck edge protection

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001516948A (ja) * 1997-09-16 2001-10-02 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド プラズマチャンバの半導体ワークピースを取り囲むシールド又はリング
JP2001527285A (ja) * 1997-12-19 2001-12-25 ラム リサーチ コーポレーション フォーカスリングおよびそのための方法
JP2003503841A (ja) * 1999-06-30 2003-01-28 ラム リサーチ コーポレーション エッチング速度の均一性を改良する技術
JP4792185B2 (ja) * 1999-06-30 2011-10-12 ラム リサーチ コーポレーション エッチング速度の均一性を改良するプラズマ処理チャンバ
JP2014007160A (ja) * 2006-12-18 2014-01-16 Applied Materials Inc 磁場強化型プラズマリアクタにおける磁場成形方法
JP2016127185A (ja) * 2015-01-06 2016-07-11 東京エレクトロン株式会社 シールドリングおよび基板載置台
JP2016197587A (ja) * 2015-04-03 2016-11-24 株式会社ジャパンディスプレイ プラズマ処理装置、シールドリング、及び、シールドリング用部材

Also Published As

Publication number Publication date
EP0852389A2 (en) 1998-07-08
TW439110B (en) 2001-06-07
US6113731A (en) 2000-09-05
KR19980070306A (ko) 1998-10-26
KR100564087B1 (ko) 2006-11-10
JP4932811B2 (ja) 2012-05-16
EP0852389A3 (en) 2002-01-02
JP2009027194A (ja) 2009-02-05
JP4387471B2 (ja) 2009-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4932811B2 (ja) 非均一な磁界を有する磁気励起プラズマチャンバ
US5717294A (en) Plasma process apparatus
US7183716B2 (en) Charged particle source and operation thereof
US7879186B2 (en) Method and apparatus for shaping a magnetic field in a magnetic field-enhanced plasma reactor
JP4025193B2 (ja) プラズマ生成装置、それを有するエッチング装置およびイオン物理蒸着装置、プラズマにエネルギを誘導結合するrfコイルおよびプラズマ生成方法
JP5538340B2 (ja) ワークピース処理方法および真空プラズマプロセッサ
US8920613B2 (en) Offset magnet compensation for non-uniform plasma
US20040168771A1 (en) Plasma reactor coil magnet
US5718795A (en) Radial magnetic field enhancement for plasma processing
JPH09139380A (ja) 電子の循環によりプラズマ処理を向上するための浅い磁場
US7883633B2 (en) Method for shaping a magnetic field in a magnetic field-enhanced plasma reactor
US8048328B2 (en) Method for shaping a magnetic field in a magnetic field-enhanced plasma reactor
JP3405141B2 (ja) プラズマ処理方法及び装置
KR20020011761A (ko) 플라즈마를 이용한 반도체 제조장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071121

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080121

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080722

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080725

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080822

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080827

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080922

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090901

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131009

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees