JPH10232862A - 文字認識装置 - Google Patents

文字認識装置

Info

Publication number
JPH10232862A
JPH10232862A JP9033709A JP3370997A JPH10232862A JP H10232862 A JPH10232862 A JP H10232862A JP 9033709 A JP9033709 A JP 9033709A JP 3370997 A JP3370997 A JP 3370997A JP H10232862 A JPH10232862 A JP H10232862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
size
input
unit
recognizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9033709A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Yoshikawa
昌隆 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP9033709A priority Critical patent/JPH10232862A/ja
Publication of JPH10232862A publication Critical patent/JPH10232862A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Discrimination (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 手書きで1文字目に入力された文字の大き
さ、つまり、使用者が通常この大きさにしたいと思って
書き始める文字のサイズに2文字目以降の各文字のサイ
ズを揃えることができる文字認識装置を提供することで
ある。 【解決手段】 ペンを用いて手書きで1文字目の文字を
入力すると(S110)、その1文字目の文字のサイズ
が記憶され(S170)、そして、その文字を認識して
文字コードに変換すると共に(s170)、その文字が
表示される(S180)。次に、2文字目以降の文字が
入力されると、その文字のサイズが前記記憶された1文
字目の文字のサイズと比較され(S142)、その大き
さの差が一定値以下であれば(S144、Yes)、2
文字目以降の文字のサイズを前記1文字目の文字と同じ
にして認識し、文字コードに変換すると共に(s17
0)、その2文字目以降の文字が表示される(S18
0)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ペン等を用いて手
書きで文字を入力することにより、その文字を認識する
と共に、表示することができるようにした文字認識装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、入力部と表示部とが一体となり、
ペンを用いて文字画像データを手書きで入力すると文字
認識され、その位置にその大きさで文字が表示されるペ
ン入力装置は、入力される文字画像データが人手で入力
されるため、図3に示すように、入力されて認識された
文字の大きさはまちまちとなっていた。あるいは、認識
された文字は予め設定されている大きさで一律的に入力
され、かつ認識され、そして、編集あるいは表示するよ
うにしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記ペ
ン入力装置では、文字を直接、つまり、直観的に入力で
きることが長所である反面、大きさが予め一律的に決定
されるものは使い勝手に劣る。かと言って、入力された
通りの大きさで認識されると、同じ大きさで入力してい
るつもりでも微妙に大きさが変わってしまう。
【0004】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、手書きで1文字目に入力された
文字の大きさ、つまり、使用者が通常この大きさにした
いと思って書き始める文字のサイズに2文字目以降の文
字のサイズを揃えることができる文字認識装置を提供す
ることを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明の請求項1に記載の文字認識装置は、手書き
で文字を入力する入力手段と、前記入力手段によって入
力された文字を認識して文字コードに変換する文字認識
手段と、前記文字認識手段で認識された文字コードを記
憶し編集する編集記憶手段と、前記入力手段によって入
力された文字や編集記憶手段によって編集された文字デ
ータを表示する表示手段とを備えたものを対象として、
特に、前記文字認識手段が、前記入力手段によって1文
字目に入力された文字のサイズを認識し、かつ2文字目
以降に入力された文字のサイズを前記1文字目の文字の
サイズとして設定認識するように構成されている。
【0006】従って、この発明の文字認識装置によれ
ば、前記入力手段によって手書きで1文字目の文字を入
力することによって、前記文字認識手段は、前記入力さ
れた1文字目の文字を認識して文字コードに変換する。
そして、前記文字コードは前記編集記憶手段に記憶され
る一方、その文字が前記表示手段に表示される。次に、
前記入力手段によって手書きで2文字目以降の各文字が
入力されると、その2文字目以降に入力された各文字の
サイズを前記1文字目の文字のサイズとして設定認識す
る。このため、前記2文字目以降の各文字のサイズを全
て前記1文字目の文字の大きさに揃えて前記表示手段に
表示することができる。
【0007】また、請求項2に記載の文字認識装置は、
前記2文字目以降に入力された文字の各サイズについ
て、それぞれ前記1文字目に入力された文字のサイズに
対する差が一定範囲内であるか否かを判断するサイズ判
断手段を備え、前記サイズ判断手段によって前記差が一
定範囲内であると判断された場合、前記文字認識手段
は、前記2文字目以降に入力された文字のサイズを前記
1文字目に入力された文字のサイズとして認識するよう
に構成されている。
【0008】従って、この発明の文字認識装置によれ
ば、前記2文字目以降の文字が入力された場合、前記サ
イズ判断手段は、前記1文字目に入力された文字のサイ
ズに対する差が一定範囲内であるか否かを判断する。そ
の差が一定範囲内であると判断された場合、前記文字認
識手段は、前記2文字目以降に入力された文字のサイズ
を前記1文字目に入力された文字のサイズとして認識す
る。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の文字認識装置を
具体化した実施の形態について図面を参照して説明す
る。
【0010】図1に本実施の形態の文字認識装置の構成
図を示す。
【0011】タブレットやそれに付随したキーボードか
らなる入力手段10は、文字認識手段20と、編集記憶
手段30とに接続されている。そして、前記入力手段1
0は、ペンを用いて手書きで文字画像データを入力する
と、その文字が書かれた範囲を入力エリア11として設
定かつ認識する。これは、図3の模式図で示したよう
に、タブレットの任意の領域に設定することができる。
即ち、ペンで文字画像データが入力された範囲が入力エ
リア11になる。
【0012】前記文字認識手段20は、前記入力手段1
0が入力された文字データを画像データとして受け取
り、その文字を認識して、文字コードに変換する。
【0013】前記編集記憶手段30は、前記入力手段1
0において入力されたデータや指示、あるいは前記文字
認識手段20によって認識及び変換された文字コード列
を記憶し、編集する。その編集記憶手段30には、入力
の状態を示す入力フラグ31と、入力された文字の横
(X)のサイズ及び縦(Y)のサイズをそれぞれ記憶す
るための文字サイズ記憶領域32及び文字サイズ記憶領
域33とが確保されている。入力フラグ31においては
入力された文字が1文字目か2文字目以降かを示し、文
字サイズ記憶領域32及び文字サイズ記憶領域33に
は、1文字目に入力された文字のサイズが記憶される。
【0014】また、前記表示手段40は、前記編集記憶
手段40で編集される文字やデータ、あるいはその他の
入力手段10から入力される指示の結果を表示する。
【0015】前記入力手段10及び表示手段40は、通
常、一体型となった液晶タブレットとして実現されてい
る。本実施の形態では、入力手段10及び表示手段40
が一体型となった液晶タブレットとして構成されてい
る。なお、図1においては、便宜上、入力手段10と表
示手段40とを分けて標記してある。
【0016】前記のように構成された文字認識装置にお
いて、以下に、本実施の形態の動作を図5のフローチャ
ートに従って説明する。
【0017】先ず、電源投入等により、装置の動作がス
タートすると、初期設定を行う(ステップ100、以下
S100と略称する。以下同様)。ここでは編集記憶手
段の入力フラグ31を”0”とし、文字サイズ記憶領域
32及び文字サイズ記憶領域33にも初期値”0”を入
れておく。
【0018】次に、ペンによる手書きの文字の画像デー
タが入力され(S110)、それが認識の指示がされる
まで続けられる(S120、Noの場合)。文字認識の
指示がされると(S120、Yes)、入力手段10に
入力されている文字画像データの入力エリア11の文字
の外接長方形を設定する(S130)。次いで、入力フ
ラグ31が”0”か否かのチェックを行う(S14
0)。これらの指示はペンで行ってもよいし、キーボー
ドが付属していればそのキー入力によって行ってもよ
い。
【0019】入力フラグ31が”0”ならば(S14
0、Yes)、S130で設定された外接長方形の横
(X)のサイズを文字サイズ記憶領域32へ、その外接
長方形の縦(Y)のサイズを文字サイズ記憶領域33へ
保存する(S150)。そして、入力フラグ31を”
1”にする(S160)。
【0020】一方、入力フラグ31が”0”でないなら
ば(S140、No)、S130で設定された外接長方
形の横(X)のサイズと文字サイズ記憶領域32の値と
を比較し(S142)、その差が一定以下でないならば
(S144、No)、外接長方形の横(X)のサイズを
文字サイズ記憶領域32へ保存し、外接長方形の縦
(Y)のサイズを文字サイズ記憶領域33へ保存する
(S146)。S130で設定された外接長方形の横
(X)のサイズと文字サイズ記憶領域32の値とを比較
し(S142)、その差が一定以下ならば(S144、
Yes)、入力エリア11の文字画像データを文字認識
手段20へ送り、その文字を認識して、文字コード化し
(S170)、編集記憶手段30に記憶する。そして、
横(X)のサイズは文字サイズ記憶領域32に記憶され
たサイズで、縦(Y)のサイズは文字サイズ記憶領域3
3に記憶されたサイズのフォントで入力位置(表示手段
40)へ表示される。なお、前記S142及びS144
の処理工程は、本発明のサイズ判断手段として機能す
る。
【0021】次いで、入力手段10から入力フラグ31
の初期化の指示がされなければ(S190、No)、再
度、文字画像データの入力ステップ(S110)へ戻
る。初期化の指示がされれば(S190、Yes)入力
フラグ31を”0”としてS110へ戻る。ここで、初
期化の指示とは、例えば、改行指示でもよいし、入力位
置の変更指示でもよい。
【0022】最後に、終了動作か否かを判断し(S21
0)、終了指示でないなら(S210、No)、S11
0へ戻り、終了指示ならば(S210、Yes)、以上
の一連の動作を終了する。
【0023】次に、具体的な入力例について説明する。
【0024】なお、S144の一定値をJIS文字の大
きさの階層の2段階分に相当する2ポイントとする。
【0025】図3において、先ず、1文字目として
「あ」の文字がペンで手書き入力されて(S110、入
力手段10が認識指示をすると(S120、Yes)、
「あ」の文字の外接長方形が設定される(S130)。
この場合、1文字目の入力で、入力フラグが”0”なの
で(S140、Yes)、横(X)及び縦(Y)のサイ
ズが18ポイント(1ポイントは1/2.5インチ)な
ので、それを文字サイズ記憶領域32と文字サイズ記憶
領域33へ保存する(S150)。そして、入力フラグ
を”1”にして(S160)、文字を認識する(S17
0)。そして、18ポイントのサイズで表示手段40に
表示させる(S180)。
【0026】次いで、図3に示すように、2文字目
「い」がやや小さく縦(Y)と横(X)とも17ポイン
トの大きさで入力され(S110)、認識指示がされる
と(S120、Yes)、「い」の文字の外接長方形を
設定し(S130)、入力フラグが”1”なので(S1
40、No)、「い」の文字の外接長方形の横(X)の
サイズ、ここでは17ポイントと、文字サイズ記憶領域
32に記憶されたサイズ、ここでは18ポイントとを比
較する(S142)。この差は1ポイントで一定値以内
なので(S144、Yes)、入力エリア11の文字画
像データを認識し(S170)、文字サイズ記憶領域3
2及び文字サイズ記憶領域33に保存してあるサイズ、
ここでは18ポイントのサイズで文字フォントを表示手
段40に表示する(S180)。このようにして、ペン
で入力されるサイズが異なっても、認識され、表示され
るサイズは図4に示されるように一定となる。
【0027】本実施の形態では、1文字目と2文字目以
降は横(X)のサイズのみ比較したが、縦(Y)のサイ
ズを考慮した比較でもよい。
【0028】
【発明の効果】以上説明したことから明かなように、本
発明の請求項1に記載の文字認識装置によれば、手書き
で入力される文字のサイズが1文字目の場合に、そのサ
イズを設定・保存しておき、2文字目以降が1文字目と
微妙に異なるサイズで入力されても、その2文字目以降
の各文字を1文字目の文字と同じサイズで表示すること
ができるので、常に一定の大きさの文字列の入力がで
き、最終的には見栄えのよい入力結果が得られる。
【0029】また、請求項2に記載の文字認識装置によ
れば、2文字目以降の文字が入力された場合、サイズ判
断手段が、1文字目に入力された文字のサイズに対する
差が一定範囲内であると判断した場合、前記2文字目以
降に入力された各文字のサイズを前記1文字目に入力さ
れた文字のサイズとして認識することができるので、前
記2文字目以降の各文字を1文字目の文字と同じサイズ
で表示することができ、常に一定の大きさの文字列の入
力ができ、最終的には見栄えのよい入力結果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の基本構成を示す構成図で
ある。
【図2】入力手段の入力エリアの一例を示す模式図であ
る。
【図3】液晶タブレットの表示例を示す図である。
【図4】液晶タブレットの表示例を示す図である。
【図5】文字認識の一連の動作を示すフローチャートで
ある。
【符号の説明】
10 入力手段 11 入力エリア 20 文字認識手段 30 編集記憶手段 31 入力フラグ 32 文字サイズ記憶領域 33 文字サイズ記憶領域 40 表示手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 手書きで文字を入力する入力手段と、前
    記入力手段によって入力された文字を認識して文字コー
    ドに変換する文字認識手段と、前記文字認識手段で認識
    された文字コードを記憶し編集する編集記憶手段と、前
    記入力手段によって入力された文字や編集記憶手段によ
    って編集された文字データを表示する表示手段とを備え
    た文字認識装置において、 前記文字認識手段は、前記入力手段によって1文字目に
    入力された文字のサイズを認識し、かつ2文字目以降に
    入力された文字のサイズを前記1文字目の文字のサイズ
    として設定認識するように構成されたことを特徴とする
    文字認識装置。
  2. 【請求項2】 前記2文字目以降に入力された文字の各
    サイズについて、それぞれ前記1文字目に入力された文
    字のサイズに対する差が一定範囲内であるか否かを判断
    するサイズ判断手段を備え、 前記サイズ判断手段によって前記差が一定範囲内である
    と判断された場合、前記文字認識手段は、前記2文字目
    以降に入力された文字のサイズを前記1文字目に入力さ
    れた文字のサイズとして認識することを特徴とする請求
    項1に記載の文字認識装置。
JP9033709A 1997-02-18 1997-02-18 文字認識装置 Pending JPH10232862A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9033709A JPH10232862A (ja) 1997-02-18 1997-02-18 文字認識装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9033709A JPH10232862A (ja) 1997-02-18 1997-02-18 文字認識装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10232862A true JPH10232862A (ja) 1998-09-02

Family

ID=12393947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9033709A Pending JPH10232862A (ja) 1997-02-18 1997-02-18 文字認識装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10232862A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009086769A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Pentel Corp 筆跡入力システム
JP6081606B2 (ja) * 2013-09-20 2017-02-15 株式会社東芝 電子機器および方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009086769A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Pentel Corp 筆跡入力システム
JP6081606B2 (ja) * 2013-09-20 2017-02-15 株式会社東芝 電子機器および方法
US9940536B2 (en) 2013-09-20 2018-04-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3362913B2 (ja) 手書き文字入力装置
JPH10232862A (ja) 文字認識装置
JPH10240432A (ja) 文字認識装置
JPH11232276A (ja) 文字処理装置と文字データの処理方法、及び記憶媒体
JP2003067407A (ja) 車載情報検索機器及び情報検索方法
JPH11282595A (ja) 入力装置および記録媒体
JP3490897B2 (ja) 文書処理装置
JPH1069479A (ja) 文書作成方法および文書作成プログラムを記録した媒体
JPH0122621B2 (ja)
JPH10334186A (ja) 文字認識装置及び文字認識処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH1125210A (ja) ペン入力装置
JPH06119314A (ja) 文書作成装置
JPH10301705A (ja) 手書き入力装置
JPH10187700A (ja) 文書処理装置
JPH06124165A (ja) 入力サブ画面を持つペン入力端末装置
JPH09251458A (ja) 文字処理方法および文字処理装置および中央処理装置の制御により読み出し可能なプログラムを記憶した記憶媒体
JPH08305799A (ja) 筆圧検出手書きデータ入力方法及び装置
JPH10124613A (ja) 文字認識装置及び文字表示方法
JPH0836566A (ja) 文書編集方式
KR20040110226A (ko) 수정키를 이용한 텍스트 수정장치 및 방법
JPH06119320A (ja) かな漢字変換装置
JPH06149784A (ja) ローマ字仮名変換装置
JP2003177860A (ja) かな文字入力方式および方法
JPH0675990A (ja) 単語入力編集装置
JPH0969095A (ja) 文字入力装置