JPH10232242A - 検出装置 - Google Patents

検出装置

Info

Publication number
JPH10232242A
JPH10232242A JP9035108A JP3510897A JPH10232242A JP H10232242 A JPH10232242 A JP H10232242A JP 9035108 A JP9035108 A JP 9035108A JP 3510897 A JP3510897 A JP 3510897A JP H10232242 A JPH10232242 A JP H10232242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
magnetic
circuit
output
change
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9035108A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Yokoya
昌広 横谷
Izuru Shinjiyou
出 新條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP9035108A priority Critical patent/JPH10232242A/ja
Priority to US08/896,166 priority patent/US6169396B1/en
Priority to DE19732616A priority patent/DE19732616C2/de
Publication of JPH10232242A publication Critical patent/JPH10232242A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/142Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices
    • G01D5/147Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices influenced by the movement of a third element, the position of Hall device and the source of magnetic field being fixed in respect to each other
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 磁性体移動体の例えば凹凸のような所定の位
置(角度)に対応した信号が正確に得られる温度特性の
優れた検出装置を得る。 【解決手段】 磁界を発生する磁石(4A,4B,4)
と、磁石と所定の間隙を持って配置され、この磁石によ
って発生された磁界を変化させる磁性体回転体(2A,
2)と、この磁性体回転体で変化された磁界のいずれの
変化方向に対しても均一な抵抗値の変化範囲を動作領域
として設定され、変化された磁界を検出して異なる波高
値の複数の出力を発生する巨大磁気抵抗素子(3A,3
B,21)とを備え、磁性体回転体の変位方向を含む面
と平行方向に巨大磁気抵抗素子の中心と磁界発生手段の
中心とをずらす構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、印加磁界の変化
を検出する検出装置に関し、特に例えば内燃機関の回転
情報を検出する場合等に用いて好適な検出装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、磁気検出素子として強磁性体(例
えば、Ni−Fe、Ni−Co等)薄膜の磁化方向と電
流方向のなす角度によって抵抗値が変化する磁気抵抗素
子(以下、MR素子という)が用いられている。しかし
ながら、このようなMR素子は、出力レベルが小さく精
度のよい検出ができないので、出力レベルの大きな磁気
検出素子として巨大磁気抵抗素子(以下、GMR素子と
云う)というものが、近時提案されている。
【0003】このGMR素子は、例えば日本応用磁気学
会誌Vol.15,No.51991,p813〜821の「人工格子の磁気抵
抗効果」と題する論文に記載されている数オングストロ
ームから数十オングストロームの厚さの磁性層と非磁性
層とを交互に積層させた積層体、いわゆる人工格子膜で
あり、(Fe/Cr)n、(パーマロイ/Cu/Co/
Cu)n、(Co/Cu)nが知られており、これは、
上述のMR素子と比較して格段に大きなMR効果(MR
変化率)を有すると共に、隣り合った磁性層の磁化の向
きの相対角度にのみ依存するので、外部磁界の向きが電
流に対してどのような角度差をもっていても同じ抵抗値
の変化が得られるいわゆる面内感磁の素子である。
【0004】そこで、磁界の変化を検出するためにGM
R素子で実質的に感磁面を形成し、その感磁面の各端に
電極を形成してブリッジ回路を形成し、GMR素子の抵
抗値変化を電圧変化に変換して、このGMR素子に作用
している磁界変化を検出することが提案されている。こ
のGMR素子は、数オングストロームから数十オングス
トロームの厚さの磁性層と非磁性層との膜厚を最適値に
設定することで、印加磁界の変化による抵抗値変化にヒ
ステリシスを持たせることができる。
【0005】ところで、このようなGMR素子を組み込
んだブリッジ回路を用いて検出装置を構成した場合に、
このブリッジ回路を構成している各GMR素子の特性の
ばらつきや温度係数のばらつきによって上述のヒステリ
シスに違いが生じるためブリッジ回路における一方の対
向する一対のGMR素子の抵抗値の変化範囲と、他方の
対向する一対のGMR素子の抵抗値の変化範囲が非対称
になり、正確な検出信号を得られなくなるという問題点
があった。そこで、これらの問題点を解消するため、G
MR素子の感磁面中心と磁石の中心とを一致させないで
ずらして配置し、実質的にヒステリシスの大きな位置を
動作させるようにした検出装置が考えられる。
【0006】図9はその検出装置を示す構成図であり、
図9の(a)はその側面図、図9の(b)はその平面図
である。この検出装置は、回転軸1と、少なくとも1つ
以上の凹凸を具備し、回転軸1と同期して回転する磁界
変化付与手段としての磁性体回転体2と、この磁性体回
転体2と所定の間隙を持って配置されたGMR素子3
と、このGMR素子3に磁界を与える磁界発生手段とし
ての磁石4とからなり、GMR素子3は、薄膜面(感磁
面)に設けられた感磁パターンとしての磁気抵抗パター
ン3aを有する。なお、ここでは、図9の(b)に示す
ように、GMR素子3の感磁面の中心と磁石4の中心と
を一致させないで、磁性体回転体2の例えば回転方向と
逆方向に所定量Lだけずらして配置している。そこで、
磁性体回転体2が回転することで、GMR素子3の感磁
面の磁界が変化し、磁気抵抗パターン3aの抵抗値が変
化する。
【0007】図10は上述のヒステリシス特性を有する
GMR素子を用いた検出装置を示すブロック図である。
この検出装置は、磁性体回転体2と所定の間隙を持って
配置され、磁石4より磁界が与えられるGMR素子を用
いたホイートストンブリッジ回路11と、このホイート
ストンブリッジ回路11の出力を増幅する差動増幅回路
12と、この差動増幅回路12の出力を基準値と比較し
て“O”または“1”の信号を出力する比較回路13
と、この比較回路13の出力を更に波形整形して立ち上
がり、立ち下がりの急峻な“O”または“1”の信号を
出力端子15に出力する波形整形回路14と、GMR素
子の温度係数に合わせて比較回路13の基準値(比較レ
ベル)を補償する温度補償回路20とを備える。
【0008】図11は図10のブロック図の具体的回路
構成の一例を示す図である。ホイートストンブリッジ回
路11は、例えば各辺にそれぞれGMR素子10A,1
0B,10Cおよび10Dを有し、GMR素子10Aと
10Cの各一端は共通接続され、接続点16を介して電
源端子Vccに接続され、GMR素子10Bと10Dの各
一端は共通接続され、接続点17を介して接地され、G
MR素子10Aと10Bの各他端は接続点18に接続さ
れ、GMR素子10Cと10Dの各他端は接続点19に
接続される。なお、GMR素子10A,10B,10C
および10Dは、実際には図9のGMR素子3を構成す
る磁気抵抗パターン3a内に分離して形成されているも
のであるが、図9では説明の都合上これらを代表してG
MR素子3で一括して表している。
【0009】そして、ホイートストンブリッジ回路11
の接続点18が抵抗器を介して差動増幅回路12のアン
プ12aの反転入力端子に接続され、接続点19が抵抗
器を介してアンプ12aの非反転入力端子に接続され
る。更に、アンプ12aの出力端子は、比較回路13の
反転入力端子に接続され、比較回路13の非反転入力端
子は基準電源を構成する分圧回路に接続されると共に抵
抗器を介して自己の出力端子に接続される。比較回路1
3の出力側は、波形整形回路14のトランジスタ14a
のベースに接続され、そのコレクタは出力端子15に接
続されると共に抵抗器を介して電源端子Vccに接続さ
れ、そのエミッタは接地される。
【0010】また、温度補償回路20のアンプ20aの
非反転入力端子は、基準電源を構成する抵抗器20bお
よび20cからなる分圧回路に接続され、アンプ20a
の反転入力端子は比較回路13の基準電源を構成する分
圧回路に接続される。なお、抵抗器20bおよび20c
としてはホイートストンブリッジ回路11を構成するG
MR素子の温度係数に近い温度係数を有するものが使用
される。
【0011】次に、動作について、図12を参照して説
明する。磁性体回転体2が回転することで、図12の
(a)に示すその凹凸に対応して、ホイートストンブリ
ッジ回路11を構成するGMR素子10Aと10Dには
同じ磁界変化が与えられ、GMR素子10Bと10Cに
はGMR素子10A、10Dとは異なる磁界変化が与え
られるようになる。この結果、磁性体回転体2の凹凸に
対応してGMR素子10A、10Dと10B、10Cの
感磁面に磁界の変化が発生し、つまり、実質的に一つの
GMR素子の磁界変化の4倍の磁界変化を得られ、その
抵抗値も同様に変化して、GMR素子10A、10Dと
10B、10Cの抵抗値の最大、最少となる位置が逆と
なり、ホイートストンブリッジ回路11の接続点18、
19の中点電圧も同様に変化する。
【0012】そして、この中点電圧の差が差動増幅回路
12により増幅され、その出力側には、図12の(b)
に示すような、図12の(a)に示す磁性体回転体2の
凹凸に対応した出力、つまり、実質的に一つのGMR素
子の4倍の出力が得られる。この差動増幅回路12の出
力は,比較回路13に供給されてその比較レベルである
基準値VTHと比較されて“O”または“1”の信号に変
換される。ここで、比較回路13の基準値VTHは、温度
補償回路20により使用されているGMR素子の温度係
数に応じて調整され、検出装置が温度によるGMR素子
の特性の変化の影響を受けないようにしている。
【0013】この比較回路13からの信号は更に波形整
形回路14で波形整形され、この結果、その出力側即ち
出力端子15には図12の(c)に示すようにその立ち
上がり、立ち下がりの急峻な“O”または“1”の常に
常に磁性体回転体2の凹凸に対応した信号が正確に得ら
れる。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述のGM
R素子を用いた検出装置は、以下のような問題点があっ
た。このことを、上述の図12と同様磁性体回転体2の
凹凸に対応した差動増幅回路12と波形整形回路14の
出力関係を示す図13を参照して説明する。GMR素子
は、印加磁界の変化による抵抗値変化にヒステリシスが
存在するため、図13に示すように磁性体回転体2の凹
凸の検出においては凹凸のエッジにおいて出力が変化
し、さらに凹部と凸部で出力に差が生じる。
【0015】つまり、磁性体回転体2とGMR素子の距
離(以下、GAPと称する)により、磁性体回転体2の
凹部と凸部でのGMR素子の抵抗値が変化し、図13の
(b)に示すように、差動増幅回路12の出力VDOのレ
ベルはGAPの大きさに応じて変化し、この場合GAP
が小さくなるほどそのレベルが大きくなる。従って、こ
の差動増幅回路12の出力VDOを比較回路13の比較レ
ベルである基準値VTHと比較すると、両者の交わる点が
レベルによって異なるので、結果として波形整形回路1
4の出力側に現れる出力のパルス幅も図13の(c)に
示すように変化し、GAPが小さくなるほどそのパルス
幅は小さくなり、磁性体回転体2の凹凸に対応した検出
出力が正確に得られなくなる。従って、上述の検出装置
では、比較回路13の比較レベルをGAPにより変化の
少ない点に微調整する必要があった。また、GMR素子
の温度係数に応じて比較回路13の比較レベルを調整す
る専用の温度補償回路20を設ける必要もあった。
【0016】この発明は、上記のような問題点を解決す
るためになされたもので、簡単な回路構成で、磁性体移
動体の例えば凹凸のような所定の位置(角度)に対応し
た信号が正確に得られる温度特性の優れた検出装置を提
供することを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明に係
る検出装置は、磁界を発生する磁界発生手段と、磁界発
生手段と所定の間隙を持って配置され、この磁界発生手
段によって発生された磁界を変化させる磁界変化付与手
段と、この磁界変化付与手段で変化された磁界のいずれ
の変化方向に対しても均一な抵抗値の変化範囲を動作領
域として設定され、変化された磁界を検出して異なる波
高値の複数の出力を発生する磁気検出手段とを備え、磁
界変化付与手段の変位方向を含む面と平行方向に磁気検
出手段の中心と磁界発生手段の中心とをずらすようにし
たものである。
【0018】請求項2記載の発明に係る検出装置は、請
求項1の発明において、磁界発生手段を複数の磁石で構
成し、且つ磁気検出手段を上記複数の磁石にそれぞれ対
応して設けられた複数の巨大磁気抵抗素子で構成し、複
数の巨大磁気抵抗素子の感磁面中心をそれぞれ複数の磁
石の磁極中心とずらして配置すると共に、複数の巨大磁
気抵抗素子を磁界変化付与手段に対して相互に異なる位
置に配置したものである。
【0019】請求項3記載の発明に係る検出装置は、請
求項1の発明において、磁界発生手段を単一の磁石で構
成し、且つ磁気検出手段を上記磁石に対応して設けられ
た巨大磁気抵抗素子で構成し、巨大磁気抵抗素子はその
感磁面に異なる波高値の複数の出力に対応して配置され
た複数の磁気抵抗パターンを有し、この複数の磁気抵抗
パターンの内波高値の大きな方の出力を発生する磁気抵
抗パターンを抵抗値の変化が最も大きな位置に配置した
ものである。
【0020】請求項4記載の発明に係る検出装置は、請
求項2または3の発明において、巨大磁気抵抗素子を用
いてブリッジ回路を構成し、このブリッジ回路の一辺の
巨大磁気抵抗素子への印加磁界極性と、もう一辺の巨大
磁気抵抗素子への印加磁界極性を異なるようにしたもの
である。
【0021】請求項5記載の発明に係る検出装置は、請
求項4の発明において、ブリッジ回路を構成する各辺の
巨大磁気抵抗素子の出力特性の交点を検出する手段を備
えたものである。
【0022】請求項6記載の発明に係る検出装置は、請
求項5の発明において、交点を検出する手段を、ブリッ
ジ回路の中点電圧を増幅する複数のアンプを有する差動
増幅回路と、複数のアンプの出力を比較する比較回路と
で構成したものである。
【0023】請求項7記載の発明に係る検出装置は、請
求項1〜6のいずれかの発明において、磁界変化付与手
段が少なくとも1つの凹凸を有し、回転軸に同期して回
転する磁性体回転体であるものである。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、この発明に係る検出装置の
一実施の形態を図について説明する。 実施の形態1.図1はこの発明の実施の形態1を示す構
成図であり、図1の(a)はその側面図、図1の(b)
はその平面図である。図において、図9と対応する部分
には同一符号を付し、その詳細説明を省略する。この検
出装置は、回転軸1と、少なくとも1つ以上の凹凸を具
備し、回転軸1と同期して回転する磁界変化付与手段と
しての磁性体回転体2Aと、この磁性体回転体2Aとそ
れぞれ異なる所定の間隙即ちGAPを持って配置された
磁気検出手段としてのGMR素子3Aおよび3Bと、こ
れらGMR素子3Aおよび3Bにそれぞれ磁界を与える
磁界発生手段としての磁石4Aおよび4Bとからなる。
GMR素子3Aは、薄膜面(感磁面)に設けられた感磁
パターンとしての複数の磁気抵抗パターン3a1および
3a2 を有し、同様にGMR素子3Bは、薄膜面(感磁
面)に設けられた感磁パターンとしての複数の磁気抵抗
パターン3b1および3b2 を有する。
【0025】なお、ここでは、図1の(b)に示すよう
に、GMR素子3Aおよび3Bの感磁面の中心と磁石4
Aおよび4Bの中心とそれぞれを一致させないで、磁性
体回転体2Aの例えば回転方向と逆方向に所定量L1
けずらして配置する。このL1の値はGMR素子の大き
さにもよるが、例えば0.1〜10mm程度の範囲の内から任
意の値を選択してよい。
【0026】また、GMR素子3Aおよび3Bは磁性体
回転体2Aに対してそれぞれ異なる所定の間隙を持って
配置されるが、ここでは、例えば磁性体回転体2Aに対
してGMR素子3BのGAPがGMR素子3AのGAP
より小さくなるように配置し、しかもこれらの素子間を
両者の特性が干渉しない程度の所定量L2に設定する。
また、磁性体回転体2Aはこれに対して複数のGMR素
子が配置されることを考慮して、図1の(a)に示すよ
うに、図9の磁性体回転体2よりその厚さを厚くするこ
とが好ましい。もっとも、磁性体回転体2Aの厚さを厚
くする代わりに、GMR素子3Aおよび3Bの厚さを薄
くしてもよい。その他の構成は、図9の場合と同様であ
る。
【0027】図2は上述のヒステリシス特性を有するG
MR素子を用いた検出装置を示すブロック図である。こ
の検出装置は、磁性体回転体2Aと所定の間隙を持って
配置され、磁石4Aおよび4Bよりそれぞれ磁界が与え
られる複数のGMR素子を用いたホイートストンブリッ
ジ回路11Aと、このホイートストンブリッジ回路11
Aの出力を増幅する差動増幅回路12Aと、この差動増
幅回路12Aの出力を基準値と比較して“O”または
“1”の信号を出力する比較回路13と、この比較回路
13の出力を更に波形整形して立ち上がり、立ち下がり
の急峻な“O”または“1”の信号を出力端子15に出
力する波形整形回路14とを備える。
【0028】図3は図2のブロック図の具体的回路構成
の一例を示す図である。ホイートストンブリッジ回路1
1Aは、例えば各辺にそれぞれGMR素子10A1,1
0A2,10B1および10B2を有し、GMR素子10
1と10B1の各一端は共通接続され、接続点16を介
して電源端子Vccに接続され、GMR素子10A2と1
0B2の各一端は共通接続され、接続点17を介して接
地され、GMR素子10A1と10A2の各他端は接続点
18に接続され、GMR素子10B1と10B2の各他端
は接続点19に接続される。なお、GMR素子10A1
および10A2は、それぞれ図1の磁気抵抗パターン3
a1および3a2 に対応し、同様に、GMR素子10B1
および10B2は、それぞれ図1の磁気抵抗パターン3
b1および3b2 に対応するが、図1では説明の都合上
磁気抵抗パターン3a1および3a2を代表的にGMR素
子3Aとして、また磁気抵抗パターン3b1および3b2
を代表的にGMR素子3Bとして表している。
【0029】そして、ホイートストンブリッジ回路11
Aの接続点18が抵抗器を介して差動増幅回路12Aの
アンプ12aの反転入力端子に接続され、接続点19が
抵抗器を介して差動増幅回路12Aのアンプ12bの反
転入力端子に接続され、アンプ12aおよび12bの非
反転入力端子は共に接地される。更に、アンプ12aの
出力端子は、比較回路13の非反転入力端子に抵抗器を
介して接続され、また、アンプ12bの出力端子は、比
較回路13の非反転入力端子に抵抗器を介して接続さ
れ、比較回路13の非反転入力端子は更に抵抗器を介し
て自己の出力端子に接続される。比較回路13の出力側
は、波形整形回路14のトランジスタ14aのベースに
接続され、そのコレクタは出力端子15に接続されると
共に抵抗器を介して電源端子Vccに接続され、そのエミ
ッタは接地される。
【0030】次に、動作について、図4を参照して説明
する。磁性体回転体2Aが回転することで、図4の
(a)に示すその凹凸に対応して、ホイートストンブリ
ッジ回路11Aを構成するGMR素子10A1と10B1
には同じ磁界変化が与えられ、GMR素子10A2と1
0B2にはGMR素子10A1、10B1とは異なる磁界
変化が与えられるようになる。この結果、磁性体回転体
2Aの凹凸に対応してGMR素子10A1、10B1と1
0A2、10B2の感磁面に磁界の変化が発生し、その抵
抗値も同様に変化して、GMR素子10A1、10B1
10A2、10B2の抵抗値の最大、最少となる位置が逆
となり、ホイートストンブリッジ回路11Aの接続点1
8、19の電圧も同様に変化する。
【0031】ここで、注目すべきことは、上述のごとく
ホイートストンブリッジ回路11Aを構成するGMR素
子10A1と10A2に対応するGMR素子3A(即ち、
磁気抵抗パターン3a1および3a2)とGMR素子10
1と10B2に対応するGMR素子3B(即ち、磁気抵
抗パターン3b1および3b2)とは、前者より後者が磁
性体回転体2Aに対して近くになるように配置されてい
るので、ホイートストンブリッジ回路11Aの接続点1
8と接続点17の間に得られる電圧と、接続点19と接
続点17の間に得られる電圧とは異なり、この場合、接
続点19と接続点17の間に得られる電圧の方が接続点
18と接続点17の間に得られる電圧より大きいものと
なる。
【0032】さて、接続点18と接続点17の間に得ら
れる電圧が差動増幅回路12Aのアンプ12aに供給さ
れて基準値(接地電位)と比較されてその差分が増幅さ
れ、その出力側には、図4の(b)に示すような、図4
の(a)に示す磁性体回転体2Aの凹凸に対応した出力
DO1が得られる。
【0033】同様に、接続点19と接続点17の間に得
られる電圧が差動増幅回路12Aのアンプ12bに供給
されて基準値(接地電位)と比較されてその差分が増幅
され、その出力側には、図4の(b)に示すような、図
4の(a)に示す磁性体回転体2Aの凹凸に対応した出
力VDO2が得られる。このアンプ12bの出力VDO2は、
図4の(b)の波形からも分かるように、GMR素子3
BがGMR素子3Aより磁性体回転体2Aに対して近く
に配置されている分だけ、アンプ12aの出力VDO1
り波高値(レベル)の高いものとなっている。
【0034】この差動増幅回路12Aのアンプ12aお
よび12bの出力VDO1およびVDO2は、それぞれ比較回
路13の非反転入力端子および反転入力端子に供給され
て比較される。つまり、比較回路13は実質的に図4の
(a)に示す磁性体回転体2Aの凹凸に対応したアンプ
12aおよび12bの出力VDO1およびVDO2の交点を検
出し、この交点における出力VDO1の値がVDO2の値より
大きければ正の信号、小さければ負の信号を出力する。
従って、比較回路13は図11で述べたような基準とな
る比較レベルは実質的に不要である。なお、差動増幅回
路12Aと比較回路13は、実質的にホイートストンブ
リッジ回路11Aから得られる出力の交点を検出する手
段を構成する。
【0035】また、ホイートストンブリッジ回路11A
を構成している各GMR素子に特性のばらつきや温度係
数のばらつきがあったとしても、これらのばらつきに対
応して実質的にアンプ12aおよび12bの出力VDO1
およびVDO2の交点が磁性体回転体2Aの凹凸のエッジ
に対応して変化するので、後段にある比較回路13では
アンプ12aおよび12bの出力VDO1およびVDO2をG
MR素子の温度係数等とは無関係に比較動作を行うこと
ができ、よって、図11で述べたような比較回路13の
比較レベルを調整する専用の温度補償回路20を設ける
必要もなくなる。
【0036】このようにして比較回路13で比較されて
導出された信号は、更に波形整形回路14で矩形波信号
に波形整形される。即ち、比較回路13の出力信号が正
のときは波形整形回路14のトランジスタ14aがオン
して出力側のレベルは0となり、一方比較回路13の出
力信号が負のときは波形整形回路14のトランジスタ1
4aがオフして出力側のレベルは所定の正のレベルとな
る。この出力端子15には図4の(c)に示すようにそ
の立ち上がり、立ち下がりの急峻な“O”または“1”
の出力が得られ、常に磁性体回転体2Aの凹凸に対応し
た信号を正確に得られる。
【0037】このように、本実施の形態では、印加磁界
の変化による抵抗値変化にヒステリシスを持たせた複数
のGMR素子を、その感磁面中心と磁石の中心とを一致
させないでずらして配置すると共に、これら複数のGM
R素子の磁性体回転体に対する距離も相互に異ならせて
配置することで、これらのGMR素子で構成されるブリ
ッジ回路の後段に設けられる差動増幅回路の複数のアン
プ出力を比較して磁性体回転体の凹凸に対応した出力を
正確に得ることができ、以て、比較の際の基準となる比
較レベルは実質的に不要であり、比較レベルをGAPに
より変化の少ない点に微調整する必要もなくなる。
【0038】また、ブリッジ回路を構成している各GM
R素子に特性のばらつきや温度係数のばらつきがあった
としても、これらのばらつきに対応して実質的に差動増
幅回路に含まれる複数のアンプの出力の交点が磁性体回
転体の凹凸のエッジに対応して変化するので、後段の比
較回路では複数のアンプの出力をGMR素子の温度係数
等とは無関係に比較動作を行うことができ、以て、慣用
の温度補償回路も不要となる。
【0039】また、同相出力の交点を検出しているた
め、外来ノイズ等にも強くなり、以て、磁性体回転体の
凹凸に対応した出力を正確に得ることができ、検出装置
の小型化、低廉化と共に、検出精度を向上できるという
効果がある。
【0040】実施の形態2.図5はこの発明の実施の形
態2を示す構成図であり、図5の(a)はその側面図、
図5の(b)はその平面図である。図において、図9と
対応する部分には同一符号を付し、その詳細説明を省略
する。上記実施の形態では、印加磁界の変化による抵抗
値変化にヒステリシスを持ったGMR素子を、その感磁
面中心と磁石の中心とを一致させないでずらして配置す
ると共に、それら複数のGMR素子の磁性体回転体に対
する距離も相互に異ならせて配置する場合であったが、
本実施の形態では、GMR素子の感磁面に設けられる磁
気抵抗パターンの配置を考慮することにより、上記実施
の形態と同様の効果を得ようとするものである。
【0041】この検出装置は、回転軸1と、少なくとも
1つ以上の凹凸を具備し、回転軸1と同期して回転する
磁性体回転体2と、この磁性体回転体2と異なる所定の
間隙即ちGAPを持って配置されたGMR素子21と、
このGMR素子21に磁界を与える磁石4とからなる。
GMR素子21は、図6に示すように、薄膜面(感磁
面)21bに設けられた感磁パターンとしての複数の磁
気抵抗パターン21a を有する。なお、ここでは、図
5の(b)に示すように、GMR素子21の感磁面21
bの中心と磁石4の中心とを一致させないで、磁性体回
転体2の例えば回転方向と逆方向に所定量L1だけずら
して配置する。このL1の値も、上述と同様の設定の仕
方でよい。
【0042】さて、GMR素子21の感磁面21bに設
けられる磁気抵抗パターン21aの配置であるが、本実
施の形態では、検出装置の回路を構成する差動増幅回路
から相互に波高値の異なる複数の出力を得るために波高
値の高い出力を発生するGMR素子に対応した磁気抵抗
パターンを感磁面21bの抵抗値変化の最も大きな位置
に配置し、波高値の低い出力を発生するGMR素子に対
応した磁気抵抗パターンをその周辺に配置するようにす
る。なお、本実施の形態で用いられるブロック図および
その具体的回路構成は、図2および図3の場合と同様の
ものを用いてもよく、従って、その記載を省略する。但
し、本実施の形態では、図2のブロック図の磁石4A、
4Bに代えて単一の磁石4を用いる。また、その動作
も、図2および図3とほぼ同じであるので、その説明を
省略する。
【0043】図7は本実施の形態によるGMR素子の磁
気抵抗パターンの配置の一例を示すもので、図におい
て、感磁面に各GMR素子を構成する磁気抵抗パターン
21a1、21a2、21a3および21a4を設け、図3
のホイートストンブリッジ回路11Aを構成しているG
MR素子10B1および10B2に対応する磁気抵抗パタ
ーン21a3および21a4を感磁面の抵抗値変化の最も
大きな位置即ち中央部分に配置し、GMR素子10A1
および10A2に対応する磁気抵抗パターン21a1およ
び21a2をその周辺に配置する。
【0044】かくして、このような磁気抵抗パターンの
配置されたGMR素子を図5に示すようにその感磁面2
1bの中心と磁石4の中心とを一致させないで、磁性体
回転体2に対して所定量L1だけずらして配置し、ま
た、斯かるGMR素子を図3に示すようなホイートスト
ンブリッジ回路11Aに上述のごとく配置する、即ち接
続点16と接続点18の間に磁気抵抗パターン21a1
相当のGMR素子を接続し、接続点18と接続点17の
間に磁気抵抗パターン21a2相当のGMR素子を接続
し、接続点16と接続点19の間に磁気抵抗パターン2
1a3相当のGMR素子を接続し、接続点19と接続点
17の間に磁気抵抗パターン21a4相当のGMR素子
を接続することにより、接続点18と接続点17の間に
得られる電圧と、接続点19と接続点17の間に得られ
る電圧とは異なり、この場合、接続点19と接続点17
の間に得られる電圧の方が接続点18と接続点17の間
に得られる電圧より大きいものとなる。
【0045】従って、この場合も差動増幅回路12Aの
アンプ12aの出力VDO1より波高値(レベル)の高い
出力VDO2がアンプ12bより出力される。つまり、接
続点19と接続点17の間に得られる電圧即ちアンプ1
2bの出力VDO2は、接続点16と接続点19の間に接
続されるGRM素子相当の磁気抵抗パターン21a
3と、接続点19と接続点17の間に接続されるGRM
素子相当の磁気抵抗パターン21a4が感磁面の抵抗値
変化の最も大きな位置に配置されている分だけ、その周
辺に配置されている磁気抵抗パターン21a1および2
1a2相当のGMR素子(それぞれ接続点16と接続点
18の間および接続点18と接続点17の間に接続され
ている)の電圧が供給されるアンプ12aの出力VDO1
より波高値(レベル)の高いものとなっている。
【0046】この差動増幅回路12Aのアンプ12aお
よび12bの出力VDO1およびVDO2は、比較回路13で
比較し、その比較結果を波形整形回路14で波形整形す
れば、出力端子15にその立ち上がり、立ち下がりの急
峻な“O”または“1”の出力が得られ、常に磁性体回
転体2Aの凹凸に対応した信号を正確に得られる。
【0047】このように、本実施の形態では、印加磁界
の変化による抵抗値変化にヒステリシスを持たせたGM
R素子を、その感磁面中心と磁石の中心とを一致させな
いでずらして配置すると共に、GMR素子の感磁面に設
けられる磁気抵抗パターンの配置を考慮し、検出装置の
回路を構成する差動増幅回路から相互に波高値の異なる
複数の出力を得るために波高値の高い出力を発生するG
MR素子に対応した磁気抵抗パターンを感磁面の抵抗値
変化の最も大きな位置に配置し、波高値の低い出力を発
生するGMR素子に対応した磁気抵抗パターンをその周
辺に配置することで、上記実施の形態と同様の効果を得
ることができ、更に本実施の形態では、上記実施の形態
に比し、実質的にGMR素子とこれに磁界を与える磁石
の組み合わせを1組とすることができるので、構成が簡
単で小型化が可能である。
【0048】実施の形態3.図8はこの発明の実施の形
態3を示す平面図であり、図7と対応する部分には同一
符号を付し、その詳細説明を省略する。本実施の形態で
は、図7のGMR素子の感磁面に設けられる磁気抵抗パ
ターンの幾つかを分割して配置したものである。即ち、
図8の(a)は磁気抵抗パターン21a1と21a2を2
つに分割し、それぞれ図面上左側より磁気抵抗パターン
21a2、磁気抵抗パターン21a3、磁気抵抗パターン
21a2 磁気抵抗パターン21a1、磁気抵抗パターン
21a4、磁気抵抗パターン21a1と横方向に配列した
場合である。同様に、図8の(b)は磁気抵抗パターン
21a1と21a2を2つに分割し、それぞれ図面上右側
に上より磁気抵抗パターン21a1、磁気抵抗パターン
21a4、磁気抵抗パターン21a1を縦方向に配列し、
左側に上より磁気抵抗パターン21a2、磁気抵抗パタ
ーン21a3、磁気抵抗パターン21a2を縦方向に配列
した場合である。
【0049】そして、このような磁気抵抗パターンの配
置されたGMR素子を図5に示すようにその感磁面21
bの中心と磁石4の中心とを一致させないで、磁性体回
転体2に対して所定量L1だけずらして配置し、また、
斯かるGMR素子を図3に示すようなホイートストンブ
リッジ回路11Aに上述のごとく配置する、即ち接続点
16と接続点18の間に2つの磁気抵抗パターン21a
1相当のGMR素子を接続し、接続点18と接続点17
の間に2つの磁気抵抗パターン21a2相当のGMR素
子を接続し、接続点16と接続点19の間に磁気抵抗パ
ターン21a3相当のGMR素子を接続し、接続点19
と接続点17の間に磁気抵抗パターン21a4相当のG
MR素子を接続することにより、接続点18と接続点1
7の間に得られる電圧と、接続点19と接続点17の間
に得られる電圧とは異なり、この場合、接続点19と接
続点17の間に得られる電圧の方が接続点18と接続点
17の間に得られる電圧より大きいものとなる。
【0050】なお、図8の(a)の場合、磁気抵抗パタ
ーン21a3、磁気抵抗パターン21a4、の部分が抵抗
値変化特性のピークの部分に対応し、磁気抵抗パターン
21a3、磁気抵抗パターン21a4の両側にそれぞれあ
る2つの磁気抵抗パターン21a2と 磁気抵抗パターン
21a1の部分が抵抗値変化特性の傾斜している所定領
域の部分に対応するように配置するものとする。かくし
て、本実施の形態でも、上記実施の形態2とほぼ同様の
効果を得ることができる。
【0051】実施の形態4.なお、上述した各実施の形
態では、磁界変化付与手段としての磁性体移動体が、回
転軸に同期して回転する磁性体回転体の場合について説
明したが、直線変位する磁性体移動体についても同様に
適用でき、同様の効果を奏する。
【0052】
【発明の効果】以上のように、請求項1記載の発明によ
れば、磁界を発生する磁界発生手段と、磁界発生手段と
所定の間隙を持って配置され、この磁界発生手段によっ
て発生された磁界を変化させる磁界変化付与手段と、こ
の磁界変化付与手段で変化された磁界のいずれの変化方
向に対しても均一な抵抗値の変化範囲を動作領域として
設定され、変化された磁界を検出して異なる波高値の複
数の出力を発生する磁気検出手段とを備え、磁界変化付
与手段の変位方向を含む面と平行方向に磁気検出手段の
中心と磁界発生手段の中心とをずらすようにしたので、
磁気検出手段の特性のばらつきや温度係数のばらつきに
影響されることなく、磁界変化付与手段の所定位置(角
度)に対応した出力を正確に得ることができ、以て、検
出精度を向上できるという効果がある。
【0053】請求項2記載の発明によれば、請求項1の
発明において、磁界発生手段を複数の磁石で構成し、且
つ磁気検出手段を上記複数の磁石にそれぞれ対応して設
けられた複数の巨大磁気抵抗素子で構成し、複数の巨大
磁気抵抗素子の感磁面中心をそれぞれ複数の磁石の磁極
中心とずらして配置すると共に、複数の巨大磁気抵抗素
子を磁界変化付与手段に対して相互に異なる位置に配置
したので、巨大磁気抵抗素子の特性のばらつきや温度係
数のばらつきに影響されることなく、磁界変化付与手段
の所定位置(角度)に対応した出力を正確に得ることが
でき、以て、検出精度を向上できるという効果がある。
【0054】請求項3記載の発明によれば、請求項1の
発明において、磁界発生手段を単一の磁石で構成し、且
つ磁気検出手段を上記磁石に対応して設けられた巨大磁
気抵抗素子で構成し、巨大磁気抵抗素子はその感磁面に
異なる波高値の複数の出力に対応して配置された複数の
磁気抵抗パターンを有し、この複数の磁気抵抗パターン
の内波高値の大きな方の出力を発生する磁気抵抗パター
ンを抵抗値の変化が最も大きな位置に配置したので、巨
大磁気抵抗素子の特性のばらつきや温度係数のばらつき
に影響されることなく、磁界変化付与手段の所定位置
(角度)に対応した出力を正確に得ることができ、以
て、検出精度を向上でき、しかも巨大磁気抵抗素子とこ
れに磁界を与える磁石の組み合わせを1組とすることが
できるので、構成が簡単で小型化が可能になるという効
果がある。
【0055】請求項4記載の発明によれば、請求項2ま
たは3の発明において、巨大磁気抵抗素子を用いてブリ
ッジ回路を構成し、このブリッジ回路の一辺の巨大磁気
抵抗素子への印加磁界極性と、もう一辺の巨大磁気抵抗
素子への印加磁界極性を異なるようにしたので、磁界変
化付与手段の所定位置(角度)に対応した出力を正確に
得ることができ、また、同相出力の交点を検出している
ため、外来ノイズ等にも強くなり、検出精度が向上する
という効果がある。
【0056】請求項5記載の発明によれば、請求項4の
発明において、ブリッジ回路を構成する各辺の巨大磁気
抵抗素子の出力特性の交点を検出する手段を備えたの
で、ブリッジ回路の後段における比較動作の際に基準と
なる比較レベルが不要となり、巨大磁気抵抗素子の特性
のばらつきや温度係数のばらつきに影響されることな
く、磁界変化付与手段の所定位置(角度)に対応した出
力を正確に得ることができ、以て、検出精度を向上で
き、また、回路構成が簡略化されるという効果がある。
【0057】請求項6記載の発明によれば、請求項5の
発明において、交点を検出する手段を、ブリッジ回路の
中点電圧を増幅する複数のアンプを有する差動増幅回路
と、複数のアンプの出力を比較する比較回路とで構成し
たので、比較回路における基準となる比較レベルが不要
となり、巨大磁気抵抗素子の特性のばらつきや温度係数
のばらつきに影響されることなく、磁界変化付与手段の
所定位置(角度)に対応した出力を正確に得ることがで
き、以て、検出精度を向上でき、また、回路構成が簡略
化されるという効果がある。
【0058】請求項7記載の発明によれば、請求項1〜
6のいずれかの発明において、磁界変化付与手段が少な
くとも1つの凹凸を有し、回転軸に同期して磁性体回転
体の凹凸に対応した出力を正確に得ることができ、検出
装置の小型化、低廉化と共に、検出精度を向上できると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明に係る検出装置の実施の形態1を示
す構成図である。
【図2】 この発明に係る検出装置におけるGMR素子
を用いた検出装置の回路構成を概略的に示すブロック図
である。
【図3】 図2の具体的回路構成の一例を示す回路図で
ある。
【図4】 この発明に係る検出装置の実施の形態1の動
作説明に供するための波形図である。
【図5】 この発明に係る検出装置の実施の形態2を示
す構成図である。
【図6】 この発明に係る検出装置の実施の形態2にお
けるGMR素子の磁気抵抗パターンの一例を示す模式図
である。
【図7】 図6の磁気抵抗パターンを拡大して示す模式
図である。
【図8】 この発明に係る検出装置の実施の形態3にお
けるGMR素子の磁気抵抗パターンの一例を示す模式図
である。
【図9】 GMR素子を用いた検出装置を示す構成図で
ある。
【図10】 GMR素子を用いた検出装置の回路構成を
概略的に示すブロック図である。
【図11】 図10の具体的回路構成の一例を示す回路
図である。
【図12】 図11の動作説明に供するための波形図で
ある。
【図13】 図9の検出装置の問題点の説明に供するた
めの波形図である
【符号の説明】
1 回転軸、2,2A 磁性体回転体、3A,3B,1
0A1,10A2,10B1,10B2 GMR素子、4,
4A,4B 磁石、11A ホイートストンブリッジ回
路、12A 差動増幅回路、13 比較回路、14 波
形整形回路。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁界を発生する磁界発生手段と、 上記磁界発生手段と所定の間隙を持って配置され、該磁
    界発生手段によって発生された磁界を変化させる磁界変
    化付与手段と、 該磁界変化付与手段で変化された磁界のいずれの変化方
    向に対しても均一な抵抗値の変化範囲を動作領域として
    設定され、上記変化された磁界を検出して異なる波高値
    の複数の出力を発生する磁気検出手段とを備え、上記磁
    界変化付与手段の変位方向を含む面と平行方向に上記磁
    気検出手段の中心と上記磁界発生手段の中心とをずらす
    ようにしたことを特徴とする検出装置。
  2. 【請求項2】 上記磁界発生手段を複数の磁石で構成
    し、且つ上記磁気検出手段を上記複数の磁石にそれぞれ
    対応して設けられた複数の巨大磁気抵抗素子で構成し、
    上記複数の巨大磁気抵抗素子の感磁面中心をそれぞれ上
    記複数の磁石の磁極中心とずらして配置すると共に、上
    記複数の巨大磁気抵抗素子を上記磁界変化付与手段に対
    して相互に異なる位置に配置したことを特徴とする請求
    項1記載の検出装置。
  3. 【請求項3】 上記磁界発生手段を単一の磁石で構成
    し、且つ上記磁気検出手段を上記磁石に対応して設けら
    れた巨大磁気抵抗素子で構成し、上記巨大磁気抵抗素子
    はその感磁面に上記異なる波高値の複数の出力に対応し
    て配置された複数の磁気抵抗パターンを有し、該複数の
    磁気抵抗パターンの内波高値の大きな方の出力を発生す
    る磁気抵抗パターンを抵抗値の変化が最も大きな位置に
    配置したことを特徴とする請求項1記載の検出装置。
  4. 【請求項4】 上記巨大磁気抵抗素子を用いてブリッジ
    回路を構成し、該ブリッジ回路の一辺の巨大磁気抵抗素
    子への印加磁界極性と、もう一辺の巨大磁気抵抗素子へ
    の印加磁界極性を異なるようにしたことを特徴とする請
    求項2または3記載の検出装置。
  5. 【請求項5】 上記ブリッジ回路を構成する各辺の巨大
    磁気抵抗素子の出力特性の交点を検出する手段を備えた
    ことを特徴とする請求項4記載の検出装置。
  6. 【請求項6】 上記交点を検出する手段を、上記ブリッ
    ジ回路の中点電圧を増幅する複数のアンプを有する差動
    増幅回路と、上記複数のアンプの出力を比較する比較回
    路とで構成したことを特徴とする請求項5記載の検出装
    置。
  7. 【請求項7】 上記磁界変化付与手段が少なくとも1つ
    の凹凸を有し、回転軸に同期して回転する磁性体回転体
    であることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載
    の検出装置。
JP9035108A 1997-02-19 1997-02-19 検出装置 Pending JPH10232242A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9035108A JPH10232242A (ja) 1997-02-19 1997-02-19 検出装置
US08/896,166 US6169396B1 (en) 1997-02-19 1997-07-17 Sensing device for detecting change in an applied magnetic field achieving high accuracy by improved configuration
DE19732616A DE19732616C2 (de) 1997-02-19 1997-07-29 Magnetfeld-Messgerät zur Messung der Drehung eines sich drehenden Körpers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9035108A JPH10232242A (ja) 1997-02-19 1997-02-19 検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10232242A true JPH10232242A (ja) 1998-09-02

Family

ID=12432745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9035108A Pending JPH10232242A (ja) 1997-02-19 1997-02-19 検出装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6169396B1 (ja)
JP (1) JPH10232242A (ja)
DE (1) DE19732616C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005300369A (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回転数センサ
JP2007303891A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Denso Corp 磁気センサ

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6393912B2 (en) * 1998-08-14 2002-05-28 Mts Systems Corporation Electromagnetic method of the angular displacement monitoring
AU6268599A (en) * 1998-09-28 2000-04-17 Seagate Technology Llc Quad-layer gmr sandwich
JP3609645B2 (ja) * 1999-03-11 2005-01-12 株式会社東海理化電機製作所 回転検出センサ
JP3562993B2 (ja) * 1999-04-13 2004-09-08 三菱電機株式会社 磁気検出装置
JP2001124589A (ja) * 1999-10-22 2001-05-11 Asahi Optical Co Ltd 磁気式エンコーダを搭載した測量機
JP3550107B2 (ja) * 2001-05-30 2004-08-04 三菱電機株式会社 回転角度検出装置
DE10340065A1 (de) * 2003-08-28 2005-04-07 Lenord, Bauer & Co. Gmbh Verfahren und Winkelgeber zur Messung der absoluten Winkelposition
JP5314428B2 (ja) * 2005-12-23 2013-10-16 ジーコデール システムズ アクチボラゲット 測位用パターン
US8587297B2 (en) * 2007-12-04 2013-11-19 Infineon Technologies Ag Integrated circuit including sensor having injection molded magnetic material
US9823090B2 (en) 2014-10-31 2017-11-21 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor for sensing a movement of a target object
US20110187359A1 (en) * 2008-05-30 2011-08-04 Tobias Werth Bias field generation for a magneto sensor
US8174256B2 (en) * 2008-05-30 2012-05-08 Infineon Technologies Ag Methods and systems for magnetic field sensing
US8058870B2 (en) * 2008-05-30 2011-11-15 Infineon Technologies Ag Methods and systems for magnetic sensing
US8610430B2 (en) 2008-05-30 2013-12-17 Infineon Technologies Ag Bias field generation for a magneto sensor
KR101654662B1 (ko) 2012-08-31 2016-09-07 가부시끼가이샤 히다치 세이사꾸쇼 자기 저항 센서, 그레디오미터
US9547050B2 (en) * 2012-10-04 2017-01-17 Apple Inc. Method and apparatus for detecting direction of a magnetic field
US10145908B2 (en) 2013-07-19 2018-12-04 Allegro Microsystems, Llc Method and apparatus for magnetic sensor producing a changing magnetic field
US10495699B2 (en) 2013-07-19 2019-12-03 Allegro Microsystems, Llc Methods and apparatus for magnetic sensor having an integrated coil or magnet to detect a non-ferromagnetic target
US9810519B2 (en) * 2013-07-19 2017-11-07 Allegro Microsystems, Llc Arrangements for magnetic field sensors that act as tooth detectors
EA201690632A1 (ru) * 2013-09-25 2016-07-29 Уильям Марш Райс Юниверсити Системы электронного парамагнитного резонанса для оборудования по обеспечению потоков и для каротажа
US10712403B2 (en) 2014-10-31 2020-07-14 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor and electronic circuit that pass amplifier current through a magnetoresistance element
US9720054B2 (en) 2014-10-31 2017-08-01 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor and electronic circuit that pass amplifier current through a magnetoresistance element
US9719806B2 (en) 2014-10-31 2017-08-01 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor for sensing a movement of a ferromagnetic target object
US9823092B2 (en) 2014-10-31 2017-11-21 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor providing a movement detector
US10114085B2 (en) * 2016-03-04 2018-10-30 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor with improved response immunity
US10260905B2 (en) 2016-06-08 2019-04-16 Allegro Microsystems, Llc Arrangements for magnetic field sensors to cancel offset variations
US10041810B2 (en) 2016-06-08 2018-08-07 Allegro Microsystems, Llc Arrangements for magnetic field sensors that act as movement detectors
US10324141B2 (en) 2017-05-26 2019-06-18 Allegro Microsystems, Llc Packages for coil actuated position sensors
US10837943B2 (en) 2017-05-26 2020-11-17 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor with error calculation
US11428755B2 (en) 2017-05-26 2022-08-30 Allegro Microsystems, Llc Coil actuated sensor with sensitivity detection
US10310028B2 (en) 2017-05-26 2019-06-04 Allegro Microsystems, Llc Coil actuated pressure sensor
US10996289B2 (en) 2017-05-26 2021-05-04 Allegro Microsystems, Llc Coil actuated position sensor with reflected magnetic field
US10641842B2 (en) 2017-05-26 2020-05-05 Allegro Microsystems, Llc Targets for coil actuated position sensors
JP7001513B2 (ja) * 2018-03-22 2022-01-19 株式会社東海理化電機製作所 磁気センサ
US11255700B2 (en) 2018-08-06 2022-02-22 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor
US10605874B2 (en) 2018-08-06 2020-03-31 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor with magnetoresistance elements having varying sensitivity
US10823586B2 (en) 2018-12-26 2020-11-03 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor having unequally spaced magnetic field sensing elements
US11061084B2 (en) 2019-03-07 2021-07-13 Allegro Microsystems, Llc Coil actuated pressure sensor and deflectable substrate
US10955306B2 (en) 2019-04-22 2021-03-23 Allegro Microsystems, Llc Coil actuated pressure sensor and deformable substrate
US11280637B2 (en) 2019-11-14 2022-03-22 Allegro Microsystems, Llc High performance magnetic angle sensor
US11237020B2 (en) 2019-11-14 2022-02-01 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor having two rows of magnetic field sensing elements for measuring an angle of rotation of a magnet
US11262422B2 (en) 2020-05-08 2022-03-01 Allegro Microsystems, Llc Stray-field-immune coil-activated position sensor
US11493361B2 (en) 2021-02-26 2022-11-08 Allegro Microsystems, Llc Stray field immune coil-activated sensor
US11578997B1 (en) 2021-08-24 2023-02-14 Allegro Microsystems, Llc Angle sensor using eddy currents

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4039936A (en) * 1976-04-05 1977-08-02 International Business Machines Corporation Interleaved magnetoresistive displacement transducers
DE3438120A1 (de) * 1984-10-18 1986-04-24 Gebhard Balluff Fabrik feinmechanischer Erzeugnisse GmbH & Co, 7303 Neuhausen Stoerfeldfester naeherungsschalter
DE3632624C1 (de) * 1986-09-25 1988-03-10 Balluff Gebhard Feinmech Stoerfeldunempfindlicher Naeherungsschalter
JPH0278913A (ja) 1988-09-14 1990-03-19 Tdk Corp 磁気センサ
US5038130A (en) * 1990-11-06 1991-08-06 Santa Barbara Research Center System for sensing changes in a magnetic field
US5341097A (en) * 1992-09-29 1994-08-23 Honeywell Inc. Asymmetrical magnetic position detector
US5477143A (en) 1994-01-11 1995-12-19 Honeywell Inc. Sensor with magnetoresistors disposed on a plane which is parallel to and displaced from the magnetic axis of a permanent magnet
DE4427495C2 (de) 1994-08-03 2000-04-13 Siemens Ag Sensoreinrichtung mit einem GMR-Sensorelement
US5500589A (en) 1995-01-18 1996-03-19 Honeywell Inc. Method for calibrating a sensor by moving a magnet while monitoring an output signal from a magnetically sensitive component
US5744950A (en) * 1996-05-09 1998-04-28 Ssi Technologies, Inc. Apparatus for detecting the speed of a rotating element including signal conditioning to provide a fifty percent duty cycle
JPH09329461A (ja) * 1996-06-10 1997-12-22 Mitsubishi Electric Corp 検出装置
JPH09329463A (ja) 1996-06-10 1997-12-22 Mitsubishi Electric Corp 検出装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005300369A (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回転数センサ
JP2007303891A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Denso Corp 磁気センサ
JP4577263B2 (ja) * 2006-05-09 2010-11-10 株式会社デンソー 磁気センサ

Also Published As

Publication number Publication date
DE19732616A1 (de) 1998-08-20
US6169396B1 (en) 2001-01-02
DE19732616C2 (de) 2003-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10232242A (ja) 検出装置
US6107793A (en) Magnetic sensing device unaffected by positioning error of magnetic field sensing elements
JPH11304414A (ja) 磁気検出装置
US5801529A (en) Magnetoresistance sensing device without hystersis influence
JPH11304415A (ja) 磁気検出装置
JP3655897B2 (ja) 磁気検出装置
JPH11304413A (ja) 磁気検出装置
JP3619156B2 (ja) 磁気検出装置
US6014023A (en) High resolution magnetoresistance sensing device with accurate placement of inducing and detecting elements
KR100363128B1 (ko) 자기검출장치
KR100658859B1 (ko) 자기 검출 장치
JPH09329462A (ja) 検出装置
JPH09318387A (ja) 検出装置
JP3682052B2 (ja) 磁気検出装置
KR100323906B1 (ko) 자기검출장치_
JP2005257434A (ja) 移動体検出装置
JP2000171539A (ja) 磁気検出装置
JPH0217476A (ja) 差動型磁気抵抗効果素子
WO2022244734A1 (ja) 磁気センサ及び磁気検知システム
JPH0432969B2 (ja)
JPH09311135A (ja) 検出装置
JP2707850B2 (ja) 磁気抵抗素子
JPH08297814A (ja) 磁気抵抗効果素子
JPS6312913A (ja) 磁気エンコ−ダのドラム
JP2000028395A (ja) 磁気検出装置