JPH10229599A - スピーカシステム - Google Patents

スピーカシステム

Info

Publication number
JPH10229599A
JPH10229599A JP9047276A JP4727697A JPH10229599A JP H10229599 A JPH10229599 A JP H10229599A JP 9047276 A JP9047276 A JP 9047276A JP 4727697 A JP4727697 A JP 4727697A JP H10229599 A JPH10229599 A JP H10229599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
signal
voice coil
speaker system
voice coils
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9047276A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Hayakawa
川 純 一 早
Izumi Saeki
伯 泉 佐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP9047276A priority Critical patent/JPH10229599A/ja
Publication of JPH10229599A publication Critical patent/JPH10229599A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stereophonic System (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】加算器や減算器等の格別な回路を必要とせずに
簡単な構成で音場の拡がり感が得られるスピーカシステ
ムを提供する。 【解決手段】右側及び左側用スピーカユニットを用いて
ステレオ再生を行うスピーカシステムであり、左側及び
右側用スピーカユニット1、2に少なくとも2つのボイ
スコイル11a,11b,12a,12bがそれぞれ設
けられ、少なくとも2つのボイスコイルのそれぞれに所
定の右側用信号及び左側用信号が供給されるように構成
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スピーカシステム
に関し、特に加減算回路等を用いることなく簡単な構成
で音場の拡がり感が得られるスピーカシステムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、右側(Rch)と左側(Lch)用の
2つのスピーカを用いてステレオ音場を再生する際、音
場の拡がり感を得るため、左右の信号を加減算器を用い
て適当に合成して2つのスピーカに供給している。
【0003】例えば、図2に示すように、Lch信号は減
算器31と32の+端子及び加算器33に供給され、R
ch信号は減算器31と32の−端子及び加算器33に供
給される。こうして、減算器31でL−0.5×Rの出
力が、減算器32でR−0.5×Lの出力が、加算器3
3で0.5×(L+R)の出力が生成される。これら減
算器31,32及び加算器33の出力は、それぞれパワ
ーアンプ41,42及び43で増幅された後、左側、右
側及びセンター用スピーカ21、22及び23に入力さ
れ、音声出力される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、従来の
スピーカシステムにおいては、音場の拡がり感を得るに
は、加算器や減算器を用いてLch信号とRhc信号を所定
の配分で加減算しなければならず、格別な電気回路を内
蔵するか、別に用意する必要があり、電源の配線等の必
要性もあって構成が複雑になるだけでなくコストアッブ
の要因にもなっている。
【0005】そこで、本発明の目的は、加算器や減算器
等の格別な回路を必要とせずに簡単な構成で音場の拡が
り感が得られるスピーカシステムを提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】前述課題を解決するた
め、本発明によるスピーカシステムは、右側及び左側用
スピーカユニットを用いてステレオ再生を行うスピーカ
システムにおいて、前記左側及び右側用スピーカユニッ
トに少なくとも2つのボイスコイルがそれぞれ設けら
れ、前記少なくとも2つのボイスコイルのそれぞれに所
定の右側用信号及び左側用信号が供給されるように構成
されている。
【0007】ここで、前記少なくとも2つのボイスコイ
ルの巻回方向が逆で、巻数が異なり、または巻回方向が
逆で、その線径が異なように構成される。
【0008】本発明の他の態様によるスピーカシステム
は、右側及び左側用スピーカユニットを用いてステレオ
再生を行うスピーカシステムにおいて、前記左側及び右
側用スピーカユニットに少なくとも2つのボイスコイル
がそれぞれ設けられ、前記少なくとも2つのボイスコイ
ルのそれぞれに所定の右側用信号及び左側用信号が供給
されるとともに、更にセンター用スピーカユニットが設
けられ、このセンター用スピーカユニットには前記右側
信号と左側信号の加算信号に比例した信号が供給され
る。
【0009】ここで、前記センター用スピーカユニット
は、少なくとも2つのボイスコイルが設けられ、2系統
以上の入力信号が供給され、中低音再生専用または低音
再生専用のものとされる。また、前記左側及び右側用ス
ピーカユニットは、中高音再生専用のものとされる。
【0010】より具体的には、前記左側及び右側用スピ
ーカユニットの前記2つのボイスコイルには、それぞれ
左側にはa×L及び−b×R、右側にはc×R及び−d
×L(ここで、Lは左側信号、Rは右側信号、a,b,
c,dは任意の係数でa≧b,c≧dの関係を持つ)の
信号が入力するように構成されたり、前記左側及び右側
用スピーカユニットの前記2つのボイスコイルには、そ
れぞれ、左側にはL及び−R、右側にはR及び−Lの信
号を入力し、ボイスコイルの巻き数の比等を変えること
により、左側にはa×L−b×R、右側にはc×R−d
×L(ここで、Lは左側信号、Rは右側信号、a,b,
c,dは任意の係数でa≧b,c≧dの関係を持ち、好
ましくは0.7a≧b≧0.2a,0.7c≧d≧0.
2cの関係を持つ)の信号を入力したことと等価になる
ように構成される。
【0011】
【発明の実施の形態】次に図面を参照して本発明による
スピーカシステムの実施形態について説明する。図1は
本発明によるスピーカシステムの一実施形態を示す構成
図で、センタースピーカを設けた例である。
【0012】本実施形態では、左側スピーカ、右側スピ
ーカ及びセンタースピーカ11、12及び13は、それ
ぞれフルレンジスピーカで、2系統の入力を同時に加え
ることが出来るようなダブルボイスコイル11a,11
b、12a,12b、13a,13bを有する。
【0013】スピーカ11のボイスコイル11aにはL
ch の信号が、ボイスコイル11bにはRchの信号が入
力される。ここで、ボイスコイル11bはボイスコイル
11aと逆方向に巻かれ(巻回され)、更にボイスコイ
ル11bの巻き数をボイスコイル11aの半分にしてL
ch信号に対してRch信号が半分になるように構成されて
いる。こうして、L側スピーカ11にはL−0.5×R
の信号が入力されることになる。
【0014】同様に、スピーカ12のボイスコイル12
aにはLch の信号が、ボイスコイル12bにはRchの
信号が入力される。ここで、ボイスコイル12bはボイ
スコイル12aと逆方向に巻かれ(巻回され)、更にボ
イスコイル12bの巻き数をボイスコイル12aの半分
にしてLch信号に対してRch信号が半分になるように構
成されている。こうして、R側スピーカ12にはR−
0.5×Lの信号が入力されることになる。
【0015】このように、左側及び右側用スピーカユニ
ットの2つのボイスコイルには、それぞれ左側ボイスコ
イルにはa×L及び−b×R、右側ボイスコイルにはc
×R及び−d×Lの信号が入力されるように構成され
る。ここで、Lは左側信号、Rは右側信号、a,b,
c,dは任意の係数でa≧b,c≧dの関係を持つ。
【0016】また、左側及び右側用スピーカユニットの
2つのボイスコイルには、それぞれ、左側ボイスコイル
にはL及び−R、右側ボイスコイルにはR及び−Lの信
号を入力し、ボイスコイルの巻き数の比等を変えること
により、左側ボイスコイルにはa×L−b×R、右側ボ
イスコイルにはc×R−d×Lの信号を入力したことと
等価になるように構成することができる。ここで、Lは
左側信号、Rは右側信号、a,b,c,dは任意の係数
でa≧b,c≧dの関係を持ち、0.7a≧b≧0.2
a,0.7c≧d≧0.2cの関係を持たせるのが好ま
しい。
【0017】このような構成を採用することにより、L
側とR側用スピーカではセンターに定位する音が半分の
レベルとなり、Lch、Rchの音がそれぞれ強調される、
L側スピーカではRch の音の逆相成分が、又、R側ス
ピーカではLchの音の逆相成分が、それぞれ半分の大き
さで混ざり合わさるために、拡がり感や残響感が強調さ
れることになる。
【0018】このとき、センターに定位するべき音が半
分のレベルになってしまい、センター定位がうまく得ら
れないことがある。そこで、本実施形態では、センター
スピーカ13を設けてセンター定位を得ている。すなわ
ち、センタースピーカ13もスピーカ11や12と同様
に、ダブルボイスコイル構成になっており、ボイスコイ
ル13aにはLch信号が入力され、ボイスコイル13b
にはRch信号が入力される。また、ボイスコイル13b
はボイスコイル13aと同方向に巻回され、更にその巻
き数はボイスコイル13aと同じにしてLch信号とRch
信号が同じになるように構成されている。ここで、ボイ
スコイル13a、13bの巻き数はボイスコイル11
a、12aの半分になるように構成されており、センタ
ースピーカ13には0.5×(L+R)の信号が入力さ
れる。
【0019】上述のような構成により、スピーカ11〜
13からの各信号の合計は、 (L−0.5×R)+(R−0.5×L)+0.5×
(L+R)=L+R となり、通常のセンター定位が得られることになる。こ
こで、必ずしも各信号の合計がL+Rになる必要はな
く、聴感上の好ましい状態になるように設定しても良
い。
【0020】このように、本発明では、スピーカのダブ
ルボイスコイルの巻き数や方向の選定のみで、音場の拡
がり感や残響感を得ることができ、さらにセンタースピ
ーカを設けることにより、センター定位も明確にするこ
とができる。
【0021】図1に示す実施形態では、3つのスピーカ
11〜13ともにフルレンジスピーカであったが、左右
のスピーカを中高音専用、センタースピーカを中低音専
用、あるいは低音専用としても良い。
【0022】また、ボイスコイルの巻き数比を変えるだ
けでなく線径を変えることによって抵抗値を変えて調整
することもできる。
【0023】更に、ボイスコイルはダブルだけでなく、
それ以上の重ね巻きを採用して、より複雑なコントロー
ルを可能とすることもできる。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のスピーカ
システムによれば、スピーカ側だけで音場の拡がり感や
残響感を得ることのできるシステムを構成できるので、
従来のように電気回路を用いる必要が無く構成が簡単に
なるだけでなく、コスト低減の面でも効果がある。ま
た、L−RやL+R等の信号の生成を電気回路を用いず
に行えるので、音質の劣化を伴うことが無く、高音質化
を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるスピーカシステムの一実施形態の
構成図である。
【図2】従来例のスピーカシステムの構成図である。
【符号の説明】
11,21 左側用スピーカ 12,22 右側用スピーカ 13 センター用スピーカ 11a,11b,12a,12b,13a,13bボイ
スコイル 14,15,41〜43 パワーアンプ 31,32 減算器 33 加算器

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】右側及び左側用スピーカユニットを用いて
    ステレオ再生を行うスピーカシステムにおいて、 前記左側及び右側用スピーカユニットに少なくとも2つ
    のボイスコイルがそれぞれ設けられ、前記少なくとも2
    つのボイスコイルのそれぞれに所定の右側用信号及び左
    側用信号が供給されるように構成されていることを特徴
    とするスピーカシステム。
  2. 【請求項2】前記少なくとも2つのボイスコイルの巻回
    方向が逆で、巻数が異なる請求項1に記載のスピーカシ
    ステム。
  3. 【請求項3】前記少なくとも2つのボイスコイルの巻回
    方向が逆で、その線径が異なる請求項1に記載のスピー
    カシステム。
  4. 【請求項4】右側及び左側用スピーカユニットを用いて
    ステレオ再生を行うスピーカシステムにおいて、 前記左側及び右側用スピーカユニットに少なくとも2つ
    のボイスコイルがそれぞれ設けられ、前記少なくとも2
    つのボイスコイルのそれぞれに所定の右側用信号及び左
    側用信号が供給されるとともに、更にセンター用スピー
    カユニットが設けられ、このセンター用スピーカユニッ
    トには前記右側信号と左側信号の加算信号に比例した信
    号が供給されることを特徴とする請求項1に記載のスピ
    ーカシステム。
  5. 【請求項5】前記センター用スピーカユニットは、少な
    くとも2つのボイスコイルが設けられ、2系統以上の入
    力信号が供給される請求項4に記載のスピーカシステ
    ム。
  6. 【請求項6】前記センター用スピーカユニットは、中低
    音再生専用のものである請求項4または5に記載のスピ
    ーカシステム。
  7. 【請求項7】前記センター用スピーカユニットは、低音
    再生専用のものである請求項4または5に記載のスピー
    カシステム。
  8. 【請求項8】前記左側及び右側用スピーカユニットは、
    中高音再生専用のものである請求項1〜7に記載のスピ
    ーカシステム。
  9. 【請求項9】前記左側及び右側用スピーカユニットの前
    記2つのボイスコイルには、それぞれ左側にはa×L及
    び−b×R、右側にはc×R及び−d×L(ここで、L
    は左側信号、Rは右側信号、a,b,c,dは任意の係
    数でa≧b,c≧dの関係を持つ)の信号が入力するよ
    うに構成された請求項1〜8に記載のスピーカシステ
    ム。
  10. 【請求項10】前記左側及び右側用スピーカユニットの
    前記2つのボイスコイルには、それぞれ、左側にはL及
    び−R、右側にはR及び−Lの信号を入力し、ボイスコ
    イルの巻き数の比等を変えることにより、左側にはa×
    L−b×R、右側にはc×R−d×L(ここで、Lは左
    側信号、Rは右側信号、a,b,c,dは任意の係数で
    a≧b,c≧dの関係を持ち、好ましくは0.7a≧b
    ≧0.2a,0.7c≧d≧0.2cの関係を持つ)の
    信号を入力したことと等価になるように構成した請求項
    1〜8に記載のスピーカシステム。
JP9047276A 1997-02-14 1997-02-14 スピーカシステム Pending JPH10229599A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9047276A JPH10229599A (ja) 1997-02-14 1997-02-14 スピーカシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9047276A JPH10229599A (ja) 1997-02-14 1997-02-14 スピーカシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10229599A true JPH10229599A (ja) 1998-08-25

Family

ID=12770775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9047276A Pending JPH10229599A (ja) 1997-02-14 1997-02-14 スピーカシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10229599A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009010854A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Kenwood Corp ダブルコイルスピーカ
JP2009010856A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Kenwood Corp ダブルコイルスピーカ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009010854A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Kenwood Corp ダブルコイルスピーカ
JP2009010856A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Kenwood Corp ダブルコイルスピーカ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100458021B1 (ko) 기록/재생용 다중 채널 오디오 강화 시스템 및 그 제공 방법
JP2897586B2 (ja) 音場制御装置
KR20000065108A (ko) 서라운드사운드환경에사용하기위한오디오증강시스템
JP2924710B2 (ja) ステレオ音場拡大装置
JP3594281B2 (ja) ステレオ拡大装置及び音場拡大装置
WO2005089018A1 (ja) 立体音響再生システムおよび立体音響再生装置
KR100386919B1 (ko) 노래반주장치
US4002835A (en) Multi-channel decoding circuit for two-channel audio systems
JP2007336080A (ja) 音響補正装置
JPH10229599A (ja) スピーカシステム
JP2004511927A (ja) パラメトリックスピーカー用電力アンプ
JP2001186600A (ja) 音像定位装置
JP2007006432A (ja) バイノーラル再生装置
JP2882970B2 (ja) オーディオ装置
US7796766B2 (en) Audio center channel phantomizer
JPH0662486A (ja) 音響再生装置
JPH0514991A (ja) スピーカ装置
JP6569165B1 (ja) サラウンド回路及びそのサラウンド回路を利用した音響システム
JPH09163500A (ja) バイノーラル音声信号生成方法及びバイノーラル音声信号生成装置
JP2001523937A (ja) 増幅後のステレオ音響サラウンドサウンドデコード回路
JP2004520785A (ja) ステレオシステム用の左側の修正されるオーディオ信号と右側の修正されるオーディオ信号とを発生させる方法
JP2023131544A (ja) 音響出力装置、音響出力方法、およびプログラム
JPH0937381A (ja) 出力レベル切り換え回路
JP3401926B2 (ja) 音声信号再生装置
JP3374400B2 (ja) 多元立体信号再生装置