JPH10229214A - 太陽電池モジュール - Google Patents
太陽電池モジュールInfo
- Publication number
- JPH10229214A JPH10229214A JP9030534A JP3053497A JPH10229214A JP H10229214 A JPH10229214 A JP H10229214A JP 9030534 A JP9030534 A JP 9030534A JP 3053497 A JP3053497 A JP 3053497A JP H10229214 A JPH10229214 A JP H10229214A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solar cell
- cell module
- cable
- fixing member
- module according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 22
- 239000000565 sealant Substances 0.000 claims abstract description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 62
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 53
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 23
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 23
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 15
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 9
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 3
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 25
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 abstract 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 21
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 19
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 17
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 15
- 239000010408 film Substances 0.000 description 11
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 11
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 10
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 9
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 8
- 239000012812 sealant material Substances 0.000 description 6
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 6
- -1 ITO Substances 0.000 description 5
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 5
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 5
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 5
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 3
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 3
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 3
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 3
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 3
- 239000004590 silicone sealant Substances 0.000 description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 3
- 238000009966 trimming Methods 0.000 description 3
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 229920000840 ethylene tetrafluoroethylene copolymer Polymers 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 229910021424 microcrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 2
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- MIZLGWKEZAPEFJ-UHFFFAOYSA-N 1,1,2-trifluoroethene Chemical group FC=C(F)F MIZLGWKEZAPEFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006367 Neoflon Polymers 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N but-3-enoic acid;ethene Chemical compound C=C.OC(=O)CC=C DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- HDERJYVLTPVNRI-UHFFFAOYSA-N ethene;ethenyl acetate Chemical group C=C.CC(=O)OC=C HDERJYVLTPVNRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001038 ethylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- 229920002620 polyvinyl fluoride Polymers 0.000 description 1
- 238000006748 scratching Methods 0.000 description 1
- 230000002393 scratching effect Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/02—Details
- H01L31/02002—Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations
- H01L31/02005—Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations for device characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
- H01L31/02008—Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations for device characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells or solar cell modules
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/46—Bases; Cases
- H01R13/52—Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
- H01R13/5219—Sealing means between coupling parts, e.g. interfacial seal
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R4/00—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
- H01R4/70—Insulation of connections
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Photovoltaic Devices (AREA)
Abstract
置を容易にした太陽電池モジュ−ルを提供する。 【解決手段】 少なくとも光起電力素子と前記光起電力
素子を被覆する被覆材とを有する太陽電池モジュールの
周縁から露出した、前記光起電力素子の電力を取り出す
ための端子と、ケーブルの導電部材とが電気的に接続さ
れ、該電気接続部が前記ケーブルと前記太陽電池モジュ
ールとを固定する固定部材の内部にあることを特徴とす
る太陽電池モジュール。
Description
構造を有する太陽電池モジュールに関する。
は設置場所、設置方法が非常に柔軟性に富んでいる。図
10は従来の可撓性太陽電池モジュールの一例である。図
10において1001は設置面、1002は太陽電池モジュール、
1003はケーブル、1004は端子箱である。太陽電池モジュ
ール1002は周囲を保護するために周縁部保護部材である
エッジカバー1005が設けられ、該周縁部保護部材の両端
はエッジカバー連結部材1006で連結されると同時に太陽
電池モジュールに固定されている。
は、屋根材一体型太陽電池モジュールのほか屋根上設置
型太陽電池モジュール、地上設置型太陽電池モジュール
などには一般的に使用されている。ところが設置面に貼
り付けて設置する場合、端子箱は突起物であるため、貼
り付け面に干渉しないように光入射側に固定する必要が
ある。図10はそのようにして光入射側に固定した一例を
表している。
電池モジュールを貼り付けた場合、端子箱部が剥がれや
すかった。端子箱貼り付け面は、太陽電池モジュ−ルが
耐候性を必要とするため表面の被覆材にはフッ素樹脂を
使用することが多く、端子箱接着部の信頼性が不十分で
あった。また、端子箱は表面から突出しているため、外
傷を受けやすかった。
子箱を使用せずに端子取りだしをおこなって太陽電池モ
ジュールを自動車屋根上に固定した例である。図9
(a)は太陽電池モジュールの概略図であり図9(b)
は図9(a)のb−b'のモジュ−ル断面図、図9
(c)は図9(a)のc−c'のモジュ−ル断面図であ
る。
起電力素子、903はケーブル、904は表面被覆材、
905は裏面被覆材、906は充填材、907はケーブ
ル内銅線、908は半田である。端子取り出しは、端子
箱剥がれ対策を施すために端子箱を介して端子を取り出
すのではなく、図9(b)のように引き込みケーブルを直
接光起電力素子と接続することにより、モジュールの端
部より端子を直接取り出している。
子取り出し部では、太陽電池モジュ−ルを構成している
被覆材が応力を受けて接着されているため、長期間の使
用により表面被覆材904と充填材906の間、また裏
面被覆材905と充填材906の間で少しずつ剥離して
くる。また端子取りだし部において充填材906へ直接
ケーブル903が入り込んでいるが、このケーブル90
3と充填材906の間での剥離も懸念される。
太陽電池モジュールの端部より充填材中に入り込んでい
る。ケーブルの構造は絶縁被覆材の内部に銅線を有して
いるが、この絶縁被覆材と内部銅線の界面は一度入り込
んだ水分を通しやすい。したがって図9(b)の構造で
は、長期間の使用により、万が一ケーブル内部に水分が
入った場合、太陽電池モジュールの内部にケーブルを伝
わって水分が入ってしまいやすいためにその場合長期信
頼性が懸念される。
に配置した場合には、建造物や自動車の屋根などへ設置
する場合の作業性がよくないという問題があった。
し部が環境の影響を受けにくい構造として、信頼性を向
上し、設置作業性を向上させた太陽電池モジュールを提
供することを目的とする。
と前記光起電力素子を被覆する被覆材とを有する太陽電
池モジュールの周縁から露出した、前記光起電力素子の
電力を取り出すための端子と、ケーブルの導電部材とが
電気的に接続され、該電気接続部が前記ケーブルと前記
太陽電池モジュールとを固定する固定部材の内部にある
ことを特徴とする太陽電池モジュールとする。
ジュールの概略図であり図1(b)は図1(a)のb−
b'のモジュ−ル断面図、図1(c)は図1(a)のc
−c'のモジュ−ル断面図である。101は設置面、102は
光起電力素子、103はケーブル、104はケーブルを太陽電
池モジュールに固定する固定部材、105は周縁部保護部
材、106は表面被覆材、107は裏面被覆材、108は
充填材、109は電極取りだし用の銅箔、110はケー
ブル内銅線、111は半田、112はブッシングであ
る。
材が端子取り出しの構造を有するものとなっている。
される品質は、太陽電池モジュ−ルの端部を挟み込むこ
とが可能な構造であり、長期耐久性に優れ、熱膨張、熱
収縮に耐えられる材料を使用していることが好ましい。
り、図3(a)は全体斜視図、図3(b)は断面概略
図、図3(c)は周縁部保護部材が太陽電池モジュ−ル
のエッジをカバーしている概略図である。図3に示すよ
うに、周縁部保護部材303は背骨材301と背骨材と
垂直な骨材302とを有し、骨材は一定間隔で配置され
ている。この構成により、周縁部保護部材はフレキシブ
ルな形状をとることができ、周縁部保護部材中に太陽電
池モジュ−ル305をはめ込むことで太陽電池モジュ−ル
の端部をカバーできる。
モジュ−ル305の端部は雨や砂、または塩害等の環境
の影響を受け難く、かつ太陽電池モジュ−ルの端部から
太陽電池モジュ−ルの構成材料の剥離が発生しても、雨
返し304が挟み込んでいるためにその進行を抑制する
ことができる。また、図3(c)では太陽電池モジュ−
ルのコーナー部を周縁部保護部材がカバーしている。コ
ーナー部で周縁部保護部材が広がらずにうまく挟み込め
ているのは、周縁部保護部材内部の骨材が太陽電池モジ
ュ−ルを挟み込んでいるためである。このように太陽電
池モジュ−ルのコーナー部を適度なカーブをもたせるこ
とでコーナー部のエッジをカバーすることができる。
VC,EPDMゴム等を使用することができる。背骨材
301及び骨材302には例えば鉄、アルミニウムなどの金属
材を使用することができる。また、周縁部保護部材は上
記構造、形態にとどまらず、太陽電池モジュ−ルの端部
を挟むことが可能な構造であれば、背骨材、骨材はなく
てもよい。
めの概略図である。図4(a)は周縁部保護部材と固定
部材の組み合わせを説明するための概略図、図4(b)
は周縁部保護部材と固定部材が組み合わさった部分の上
視図、図4(c)は図4(b)のb−b'での構造断面
図である。
は周縁部保護部材、403はケーブル取り出し穴、40
4はケーブル、405は太陽電池モジュ−ル、406は
太陽電池モジュ−ルの端部(トリミング部)、407は
シーラント材、408はブッシングである。
部材402を挿入することで周縁部保護部材を連結する
と同時にケーブル404と太陽電池モジュール405を機械的
に固定することができる。更に電気接続部が保護され
る。太陽電池モジュ−ルの端子取り出しである引き込み
ケーブル404は、ブッシング408を介して固定部材
中の引き込みケーブル取り出し穴403を通して取り出
すことができる。このようにブッシングを使用すること
で端子取りだし部を環境に強い構造とすることができ
る。
護部材は端子取り出し部では、連結部において隙間が空
いてしまうためシーラント材等で周縁部保護部材の連結
部、即ち固定部材内部を充填しておくのが好ましい。そ
うすることによって雨や砂、または塩害等の環境の影響
を受け難くすることができる。固定部材の材料は周縁部
保護部材と同様のものを用いることができる。
モジュールは、光起電力素子を樹脂封止し、表面及び裏
面をフィルムで覆う構成のものが好適に用いられる。光
起電力素子としては非単結晶半導体を用いたものが可撓
性を有するため特に望ましいが、ガラス基板を有する太
陽電池モジュールも適用可能である。
は導電性基体、202は金属層、203は半導体層、2
04は透明導電層、205は集電電極である。
ス、セラミクス、半導体バルク等が用いられる。その表
面には微細な凹凸を有していてもよい。透明基板を用い
て基板側から光が入射する構成としてもよい。ステンレ
ス、ポリイミド樹脂などは可撓性を有するため特に好ま
しい。
板にまで到達した光を反射して半導体層で再利用させる
反射層としての役割がある。Al、Cu、Ag、Auなどを蒸
着、スパッタ、めっき、印刷等の方法で形成する。その
表面に凹凸を有することにより反射光の半導体層内での
光路長を延ばし、短絡電流を増大させる作用がある。
成しなくてもよい。また、複数の層を形成してもよい。
金属層と半導体層との間に透明導電層を有していてもよ
い。
リコン系又は化合物系半導体のpn接合、pin接合、又は
ショットキ接合が用いられる。特に、アモルファスまた
は微結晶のSi、C、Ge、またはこれらの合金のpin接合が
薄膜であるため好適に用いられる。同時に、水素及び/
又はハロゲン原子が含有される。その好ましい含有量は
0.1乃至40原子%である。さらに、酸素、窒素などを含
有してもよい。これらの不純物濃度は5×1019cm-3以下
が望ましい。
てもよい。この場合、光入射側に近いpin接合のi型半
導体層はバンドギャップが広く、遠いpin接合なるにし
たがいバンドギャップが狭くなるのが好ましい。また、
i層の内部ではその膜厚の中央よりもp層寄りにバンドギ
ャップの極小値があるのが好ましい。
性の半導体か、又はバンドギャップの広い半導体が適し
ている。
波(MW)プラズマCVD法または高周波(RF)プラズマCV
D法が適している。
設定することにより反射防止膜の役割をかねることが出
来る。
着、CVD、スプレー、スピンオン、浸漬などの方法を用
いて形成される。これらの化合物に導電率を変化させる
物質を含有してもよい。
せるために設けられる。その形成方法として、マスクを
用いてスパッタによって電極パターンの金属を形成する
方法や、導電性ペーストまたは半田ペーストを印刷する
方法、金属線を導電性ペーストで固着する方法などがあ
る。
され、更にその表面及び裏面に被覆材が設けられる。
性としては透光性、耐候性があり、汚れが付着しにくい
ことが要求される。ガラスを用いることもできるが、フ
ィルムを用いることにより、充填性が良くなり、軽量化
が図れ、衝撃により割れない上に、フィルム表面にエン
ボス処理を施すことで、太陽光の表面反射が眩しくない
という効果も生まれる。材料としては、ポリエチレンテ
トラフルオロエチレン(ETFE)、ポリ3フッ化エチ
レン、ポリフッ化ビニルなどのフッ素樹脂フィルムなど
をもちいることができるがこれに限られたものではな
い。充填剤との接着面には、充填剤が接着しやすいよう
にコロナ放電処理などの表面処理を施すこともできる。
は、耐候性、熱可塑性、熱接着性、光透過性が挙げられ
る。材料としては、EVA(酢酸ビニル−エチレン共重
合体)、ブチラ−ル樹脂、シリコン樹脂、エポキシ樹
脂、フッ素化ポリイミド樹脂などの透明な樹脂を使用す
ることができるがこれに限られたものではない。上記充
填材に架橋剤を添加することにより、架橋することも可
能である。また光劣化を抑制するために、紫外線吸収剤
が含有されていることが望ましい。
側を被覆して光起電力素子と外部の間の電気的絶縁性を
保つために使用する。要求される品質は、充分な電気絶
縁性を確保でき、しかも長期耐久性に優れ、衝撃、引っ
掻き、熱膨張、熱収縮に耐えられる、柔軟性を兼ね備え
た材料が好ましい。好適に用いられる材料としてはナイ
ロン、ポリエチレンテレフタレ−ト(PET)等のプラ
スチックフィルムを使用できる。
とも可能である。材質は例えばステンレス板、メッキ鋼
板、ガルバリウム鋼板などを使用できるがこれに限られ
たものではない。この場合、光起電力素子と外部の間の
電気的絶縁性を保つのは困難であるため、光起電力素子
と金属鋼板との間に絶縁フィルムを介在させることによ
り裏面側被覆材を構成する。このときの絶縁フィルムと
してはナイロン、ポリエチレンテレフタレ−ト(PE
T)等のプラスチックフィルムを使用できる。
の太陽電池モジュールは裏面への突出がないため、種々
の方法で設置面へ固定することが可能である。例えば両
面テープ、接着剤などで固定することができる。また、
磁石を用いることもできる。この場合、磁石を裏面被覆
材に接着剤で固定するか、充填材中に埋設する。可撓性
を有するゴム磁石などが好適である。
電池を製作した。この作製手順を図5を用いて説明す
る。洗浄したステンレス基板501上に、スパッタ法で
裏面金属電極層502としてAl層(膜厚5000Å)と
ZnO層(膜厚5000Å)を順次形成する。
4とPH3とH2の混合ガスからn型a−Si層を、Si
H4とH2の混合ガスからi型a−Si層を、SiH4と
BF3とH2の混合ガスからp型微結晶μc−Si層を形
成し、n層膜厚150Å/i層膜厚4000Å/p層膜
厚100Å/n層膜厚100Å/i層膜厚800Å/p
層膜厚100Åの層構成のタンデム型a−Si系光電変
換半導体層503を形成した。
膜(膜厚700Å)を、O2雰囲気下でInを抵抗加熱
法で蒸着する事によって形成した。この上に、集電電極
505を、銀ペーストをスクリーン印刷機によりパターン
印刷し、乾燥をおこなうことにより形成した。
ラミネートする工程を図6を用いて説明する。図6にお
いて、601は裏面被覆材、602は充填材、603は
光起電力素子、604は表面被覆材、605は電極取り
出し用の銅箔である。
電極取り出し用の銅箔605が接続された光起電力素子
603、充填材602、表面被覆材604の順に積層
し、真空引きした状態で160℃で加熱し、充填材を溶
融させることによりラミネート処理した。裏面被覆材は
ポリエステルフィルム(ICI社製、商品名:メリネッ
クス#427、50μm)、充填材はEVA(エチレン
−酢酸ビニル共重合ポリマ−耐候性グレ−ド、ブリジス
トン社製、460μm)、表面被覆材はフッ素樹脂フィ
ルム(エチレンテトラフルオロエチレン、50μm厚、
ダイキン社製、商品名:ネオフロン EF−0050S
B1)を使用した。そしてラミネート処理後にトリミン
グをおこないその時に4個所のコーナー部は50Rの曲
率でカッティングをおこなった。
ルを以下の手順で、端子取り出し、エッジカバー取り付
けをおこなった。
の電極取り出し用の銅箔に、ケーブルの内部銅線を半田
付けする。次に固定部材の引き込みケーブル取り出し穴
にブッシング(不図示)をはめ込んでおき、そのブッシ
ングにケーブルを通しておく。
子取り出し、周縁部保護部材取り付けを行う作業手順を
説明するための図である。701は固定部材、702は
周縁部保護部材、703はケーブル、704は光起電力
素子、705はトリミング済の太陽電池モジュ−ル、7
06は太陽電池モジュ−ルの端子取り出し部(周縁部保
護部材の連結部)である。図7(a)のように太陽電池
モジュ−ルの端子取り出し部から周縁部保護部材を太陽
電池モジュ−ルにはめ込んでいき、図7(b)のように
太陽電池モジュ−ルの端子取り出し部706のみが残る
ようにしてはめ込んで周縁部保護部材の長さを調整し
た。
の端子取り出し部706に塗布する。この時太陽電池モジ
ュ−ルの端部、ケーブルの内部銅箔と太陽電池モジュ−
ルの電極取り出し用の銅箔との半田付け部が完全に塗布
されているようにする。そして周縁部保護部材の両端部
を固定部材に挿入し、固定部材を太陽電池モジュ−ルに
はめ込んで本実施例の太陽電池モジュ−ルを作製した。
なお周縁部保護部材、固定部材の断面形状は図1と同様
の断面形状のタイプを使用した。本実施例において周縁
部保護部材、固定部材は自動車用汎用部材(豊田合成
製)、シーラント材はシリコンシーラント(#739、
ダウ・コーニング社製)を使用した。
部材を使用せずに、太陽電池モジュ−ルの端子取りだし
部にのみ固定部材を使用し、その固定部材が端子取りだ
し構造を有するものである。それ以外の作製方法は実施
例1と同様にしておこなった。
り、図8(a)は本実施例の太陽電池モジュールの概略
図であり図8(b)は図8(a)のb−b'のモジュ−
ル断面図、図8(c)本実施例2で使用する固定部材の
概略図である。図8において、801は光起電力素子、
802はケーブル、803は引き込み周縁部保護部材、
804はケーブル取り出し穴、805は表面被覆材、8
06は裏面被覆材、807は充填材、808は電極取り
だし用の銅箔、809はケーブル内銅線、810は半
田、811はシーラント材である。
ュ−ルの電極取りだし用の端子である銅箔808にケー
ブル内の銅線809を半田付けする。そして固定部材8
03のケーブル取りだし用穴804にケーブル802を
通す。次に太陽電池モジュ−ルの端子取りだし部の端部
と、半田付け部が完全に塗布されるようにシーラント材
811を塗布する。そして最後にこの固定部材を太陽電
池モジュ−ルの端子取りだし部に押し込んではめ込み作
製した。なお、端子取りだし部の構造、および太陽電池
モジュ−ルの周りが周縁部保護部材でカバーされていな
い以外は実施例1と同様にして作製した。
しを太陽電池モジュールの周縁部から取り出すのではな
く、太陽電池モジュ−ルの受光面側から取り出したもの
である。図10は比較例1の太陽電池モジュ−ルの概略
図を表している。図10において1001は建物の貼り付け
面、1002は光起電力素子、1003はケーブル、1004は端子
箱、1005は周縁部保護部材、1006は固定部材である。端
子取りだしは、太陽電池モジュ−ルの受光面側の被覆材
をくりぬいて光起電力素子の端子取りだし銅線へ接続で
きるようにした。
起電力素子の端子取りだし銅線へ半田付けし、その半田
付け部を封止するために端子箱を被せて端子箱内部には
シリコンシーラント(#739、ダウ・コーニング社
製)を充填した。また、固定部材は引き込みケーブルを
通さないので、固定部材はケーブル取り出し穴を有さな
いタイプを使用した。そして固定部材に周縁部保護部材
をはめ込んで、周縁部保護部材の隙間にシリコンシーラ
ント(#739、ダウ・コーニング社製)を充填して、
固定部材を太陽電池モジュ−ルにはめ込んで作製した。
上記端子取りだし以外の作製方法は実施例1と同様にし
ておこなった。
ジュ−ルの概略図を表しており、図9(a) は建物の貼り
付け面に固定したところを表す概略図、図9(b)は図9(a)
のb−b'での太陽電池モジュ−ル断面図、図9(c)は図
9(a)のc−c'での太陽電池モジュ−ル断面図を表す。
図9において901は建物の貼り付け面、902は光起
電力素子、903はケーブル、904は表面被覆材、9
05は裏面被覆材、906は充填材、907はケーブル
内銅線、908は半田である。
部銅線を直接太陽電池モジュ−ル内の光起電力素子に半
田付けしたものを、ラミネート処理し、そのまま周縁部
保護部材、固定部材を使用しないで作製したものであ
る。それ以外の作製方法は実施例1と同様にしておこな
った。
比較例の太陽電池モジュールについて以下の項目につい
て比較試験を行った。 (1) 85℃/85%RHの環境試験2000時間後の
太陽電池モジュ−ルの外観観察。 (2) 光照射 + 降雨サイクル後の出力低下率 サンシャインウェザー(SW)試験機に太陽電池モジュー
ルを投入し、光照射と降雨サイクルによって促進試験を
行って5000時間後の出力を測定し、初期の出力に対して
促進試験後の出力の低下率を算出した。
例と比較例における太陽電池モジュールの試験結果を表
1に示す。
進試験2000時間後の外観検査で変化していないこと
がわかる。比較例2では太陽電池モジュ−ルを構成して
いる被覆材の剥離が発生している。
太陽電池モジュ−ルを挟み込んでいるので、太陽電池モ
ジュ−ルの端部では被覆材の剥離はまったく発生してい
ないか、または発生したとしても周縁部保護部材がその
進行を抑制しているといえる。これに対し比較例2のサ
ンプルでは端子取りだし部で被覆材の剥離が発生してい
る。これは端子取りだし部で太陽電池モジュ−ルを構成
している被覆材が、引き込みケーブルを包み込もうとす
るために、延伸または収縮の大きな応力を受けたことに
よりその応力が残留し、促進試験でその応力がもとに戻
ろうとしたために発生したものと考えられる。また、比
較例1では端子箱が表面被覆材より剥離している。これ
は接着が難しいフッ素フィルム(表面被覆材)に端子箱
を接着していたためであると考えられる。
験(光照射 + 降雨サイクル)後の出力低下率 比較例2が最も出力低下率が大きい。これは引き込みケ
ーブルの内部銅線が直接太陽電池モジュ−ルの光起電力
素子に半田付けされているため、環境試験で引き込みケ
ーブル内に浸入した水分が引き込みケーブルの内部で絶
縁被覆部と銅線部の界面を伝わって太陽電池モジュ−ル
内部にまで到達し、光起電力素子に影響を及ぼしたもの
と考えられる。
させる。同時に、太陽電池モジュール表面からの突出が
ないため外傷を受けにくく、また裏面への突出もないた
め建造物や自動車の屋根等への設置が容易になる。
材が挟み込んでおり、固定部材または周縁部保護部材が
端子取りだし構造を有しているため、屋外設置しても被
覆材の剥離が発生しにくい。また、剥離が発生したとし
ても周縁部保護部材が挟み込んでいるため剥離の進行を
抑制することができる。
力素子の概略構成図である。
保護部材の概略図であり、(a)は全体斜視図 (b)は断面概略図 (c)は周縁部保護部材が太陽電池モジュ−ルのエッジ
をカバーしている概略図である。
材の概略図であり、(a)は周縁部保護部材と固定部材
が組み合わせを説明するための概略図 (b)は周縁部保護部材と固定部材が組み合わさった部
分の上視図cはbのb−b'での構造断面図である。
する光起電力素子の概略構成図である。
ネート工程を説明するための図である。
取りだし、周縁部保護部材取り付けの作業手順を説明す
るための図である。
(a)は本実施例の太陽電池モジュールの概略図 (b)はaのb−b'のモジュ−ル断面図 (c)は実施例2で使用する周縁部保護部材の概略図で
ある。
概略図であり、(a)は自動車屋根に固定したところを
表す概略図 (b)はaのb−b'での太陽電池モジュ−ル断面図 (c)はaのc−c'での太陽電池モジュ−ル断面図を
表す。
の概略図である。
光起電力素子 404、703、802、903、1003 ケーブル 105、402、702、1005 周縁部保護部材 104、401、701、803 固定部材 106、604、805、904 表面被覆材 107、601、806、905 裏面被覆材 108、602、807、906 充填材 110、809、907 ケーブル内銅線 111、810、908 半田 109、605、808 電極取り出し用の端子 301 背骨材 302 骨材 303 周縁部保護部材 304 雨返し 305、405、705 太陽電池モジュ−ル 403、804 ケーブル取り出し穴 406 太陽電池モジュ−ルの端部(トリミング部) 407、811 シーラント材 706 太陽電池モジュ−ル端子取りだし部 112、408 ブッシング
Claims (17)
- 【請求項1】 少なくとも光起電力素子と前記光起電力
素子を被覆する被覆材とを有する太陽電池モジュールの
周縁から露出した、前記光起電力素子の電力を取り出す
ための端子と、ケーブルの導電部材とが電気的に接続さ
れ、該電気接続部が前記ケーブルと前記太陽電池モジュ
ールとを固定する固定部材の内部にあることを特徴とす
る太陽電池モジュール。 - 【請求項2】 前記固定部材は樹脂またはゴムであるこ
とを特徴とする請求項1記載の太陽電池モジュール。 - 【請求項3】 前記固定部材は雨返し構造を有すること
を特徴とする請求項1記載の太陽電池モジュール。 - 【請求項4】 前記固定部材の内部はシーラントで充填
されていることを特徴とする請求項1に記載の太陽電池
モジュール。 - 【請求項5】 前記太陽電池モジュールの周縁部に周縁
部保護部材を有することを特徴とする請求項1記載の太
陽電池モジュール。 - 【請求項6】 前記周縁部保護部材はその長手方向及び
/又は長手方向に直行する方向に線材を有することを特
徴とする請求項5記載の太陽電池モジュール。 - 【請求項7】 前記周縁部保護部材は樹脂またはゴムで
あることを特徴とする請求項5に記載の太陽電池モジュ
ール。 - 【請求項8】 前記周縁部保護部材の内部はシーラント
で充填されていることを特徴とする請求項5に記載の太
陽電池モジュール。 - 【請求項9】 前記被覆材は少なくとも透光性樹脂及び
/又は透光性フィルムからなることを特徴とする請求項
1記載の太陽電池モジュール。 - 【請求項10】 前記太陽電池モジュールの非受光面側
に補強板を有することを特徴とする請求項1記載の太陽
電池モジュール。 - 【請求項11】 前記光起電力素子は非単結晶半導体を
有することを特徴とする請求項1記載の太陽電池モジュ
ール。 - 【請求項12】 前記太陽電池モジュールは可とう性を
有することを特徴とする請求項1記載の太陽電池モジュ
ール。 - 【請求項13】 前記太陽電池モジュールの裏面に両面
テープ、接着剤、又は磁石を有することを特徴とする請
求項1記載の太陽電池モジュール。 - 【請求項14】 前記被覆材が透光性樹脂を有し、該透
光性樹脂中に磁石が埋設されていることを特徴とする請
求項1記載の太陽電池モジュール。 - 【請求項15】 少なくとも光起電力素子と前記光起電
力素子を被覆する被覆材とを有する太陽電池モジュール
の周縁から露出した、前記光起電力素子の電力を取り出
すための端子と、ケーブルの導電部材とを電気的に接続
する工程と、該電気接続部において前記ケーブルと前記
太陽電池モジュールとを固定部材によって固定する工程
とを有することを特徴とする太陽電池モジュールの製造
方法。 - 【請求項16】 前記太陽電池モジュールの周縁部に周
縁部保護部材を配する工程を有することを特徴とする請
求項15記載の太陽電池モジュールの製造方法。 - 【請求項17】 前記固定部材内部をシーラントにより
充填する工程を有することを特徴とする請求項15記載の
太陽電池モジュールの製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9030534A JPH10229214A (ja) | 1997-02-14 | 1997-02-14 | 太陽電池モジュール |
US09/021,943 US6066796A (en) | 1997-02-14 | 1998-02-11 | Solar cell module |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9030534A JPH10229214A (ja) | 1997-02-14 | 1997-02-14 | 太陽電池モジュール |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10229214A true JPH10229214A (ja) | 1998-08-25 |
Family
ID=12306471
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9030534A Pending JPH10229214A (ja) | 1997-02-14 | 1997-02-14 | 太陽電池モジュール |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6066796A (ja) |
JP (1) | JPH10229214A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001015789A (ja) * | 1999-05-07 | 2001-01-19 | Webasto Vehicle Systems Internatl Gmbh | ソーラーモジュール、その製造方法およびその使用方法 |
JP2001168366A (ja) * | 1999-12-07 | 2001-06-22 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 太陽電池パネル用の端子ボックス及びその端子ボックスを用いた太陽電池パネル |
JP2001217449A (ja) * | 2000-02-07 | 2001-08-10 | Fuji Electric Co Ltd | 太陽電池モジュール |
JP2002270886A (ja) * | 2001-03-14 | 2002-09-20 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | 太陽電池モジュール |
WO2009063855A1 (ja) * | 2007-11-16 | 2009-05-22 | Showa Shell Sekiyu K.K. | 太陽電池用端子箱、及び取付構造 |
WO2010106799A1 (ja) * | 2009-03-18 | 2010-09-23 | 富士電機システムズ株式会社 | 太陽電池モジュール |
JP2012033746A (ja) * | 2010-07-30 | 2012-02-16 | Nichiei Intec Co Ltd | 太陽電池アレイの緩衝装置 |
Families Citing this family (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2850488B1 (fr) * | 2003-01-24 | 2006-02-10 | Dgtec | Module photovoltaique comportant des bornes de connexion avec l'exterieur |
US7534956B2 (en) * | 2003-04-10 | 2009-05-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Solar cell module having an electric device |
TW200642103A (en) * | 2005-03-31 | 2006-12-01 | Sanyo Electric Co | Solar battery module |
EP2179450A4 (en) * | 2006-10-25 | 2014-09-03 | Jeremy Scholz | ELECTRICAL CONNECTION ASSEMBLY FOR BORDER MOUNTING |
US20090114261A1 (en) * | 2007-08-29 | 2009-05-07 | Robert Stancel | Edge Mountable Electrical Connection Assembly |
EP2304336A4 (en) * | 2008-04-16 | 2012-12-05 | Stancel Robert | METHOD AND DEVICES FOR SHIPPING SOLAR MODULES |
CN201260137Y (zh) * | 2008-07-18 | 2009-06-17 | 泰科电子(上海)有限公司 | 建筑光伏一体化接线盒 |
WO2010150692A1 (ja) * | 2009-06-23 | 2010-12-29 | 東レエンジニアリング株式会社 | 太陽電池 |
US8440904B2 (en) * | 2009-09-28 | 2013-05-14 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Isobutylene-based elastomers in voltaic cell applications |
JP5015352B2 (ja) * | 2009-11-27 | 2012-08-29 | オーナンバ株式会社 | 太陽電池モジュール |
US8912426B2 (en) * | 2010-03-12 | 2014-12-16 | Dow Global Technologies Llc | Photovoltaic device |
CN102956728B (zh) * | 2011-08-24 | 2015-06-10 | 神讯电脑(昆山)有限公司 | 太阳能装置及其连接方法 |
US8653359B2 (en) * | 2011-09-25 | 2014-02-18 | Getac Technology Corporation | Solar energy device and using method of the same |
US8466240B2 (en) | 2011-10-04 | 2013-06-18 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Methods of improving crosslinkability of polyethylene polymer comprising polar comonomer and polymer compositions |
CN104160515B (zh) * | 2012-03-09 | 2016-10-12 | 松下知识产权经营株式会社 | 太阳能电池组件及其制造方法 |
US20130240008A1 (en) * | 2012-03-16 | 2013-09-19 | Christopher Baker | System and method for mounting photovoltaic modules |
CN104334632A (zh) | 2012-06-01 | 2015-02-04 | 埃克森美孚化学专利公司 | 光伏模块及其制造方法 |
CA3110539C (en) | 2012-10-01 | 2024-01-30 | Building Materials Investment Corporation | Solar panel roof system with raised access panels |
US9866168B2 (en) | 2013-04-12 | 2018-01-09 | Beijing Apollo Ding Rong Solar Technology Co., Ltd. | Flexible photovoltaic modules having junction box supporting flaps |
US9735728B2 (en) * | 2013-04-12 | 2017-08-15 | Beijing Apollo Ding Rong Solar Technology Co., Ltd. | Flexible module connectors of flexible photovoltaic modules |
JP5894133B2 (ja) * | 2013-10-17 | 2016-03-23 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 電気接続構造、及び電気接続構造の製造方法 |
US10056861B2 (en) | 2014-07-25 | 2018-08-21 | Stäubli Electrical Connectors Ag | Junction box housing for a photovoltaic panel having housing parts adjustable to accommodate a thickness of the photovoltain panel |
JP6536838B2 (ja) * | 2014-08-29 | 2019-07-03 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 太陽電池モジュールの製造方法およびそれを利用した太陽電池モジュール |
US10418914B2 (en) * | 2014-09-30 | 2019-09-17 | Indiana University Research & Technology Corporation | Microinverter |
WO2016189861A1 (ja) * | 2015-05-28 | 2016-12-01 | 日本ゼオン株式会社 | 光電変換装置 |
US10187007B2 (en) | 2016-04-14 | 2019-01-22 | David C. Hood | Wire cover and mounting bracket |
US10581375B2 (en) * | 2016-04-14 | 2020-03-03 | David C. Hood | Mounting clip for structure having spaced apart trim |
US10371185B2 (en) | 2017-01-09 | 2019-08-06 | David Lynn | Magnetically-controlled connectors and methods of use |
US10425035B2 (en) | 2017-09-15 | 2019-09-24 | Miasolé Hi-Tech Corp. | Module connector for flexible photovoltaic module |
US10651786B2 (en) | 2018-01-08 | 2020-05-12 | David Lynn | Panel with magnetically-controlled connectors for attachment to a support member |
US10971870B2 (en) | 2018-08-17 | 2021-04-06 | David Lynn | Connection interface for a panel and support structure |
CN109217809A (zh) * | 2018-11-14 | 2019-01-15 | 珠海格力电器股份有限公司 | 光伏组件接线端子固定结构及光伏装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5273593A (en) * | 1990-09-20 | 1993-12-28 | Flachglas-Solartechnik Gmbh | Structural element, in particular a facade element |
US5280133A (en) * | 1991-12-13 | 1994-01-18 | United Solar Systems Corporation | Junction box for a solar panel |
EP0681335B1 (en) * | 1993-09-30 | 2001-11-28 | Canon Kabushiki Kaisha | Solar cell module having surface coating material of three-layer structure |
-
1997
- 1997-02-14 JP JP9030534A patent/JPH10229214A/ja active Pending
-
1998
- 1998-02-11 US US09/021,943 patent/US6066796A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001015789A (ja) * | 1999-05-07 | 2001-01-19 | Webasto Vehicle Systems Internatl Gmbh | ソーラーモジュール、その製造方法およびその使用方法 |
EP1050910A3 (de) * | 1999-05-07 | 2004-08-18 | Webasto Vehicle Systems International GmbH | Solarmodul zur Anbringung an Fahrzeugen und Verfahren zur Herstellung desselben |
JP2001168366A (ja) * | 1999-12-07 | 2001-06-22 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 太陽電池パネル用の端子ボックス及びその端子ボックスを用いた太陽電池パネル |
JP2001217449A (ja) * | 2000-02-07 | 2001-08-10 | Fuji Electric Co Ltd | 太陽電池モジュール |
JP2002270886A (ja) * | 2001-03-14 | 2002-09-20 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | 太陽電池モジュール |
WO2009063855A1 (ja) * | 2007-11-16 | 2009-05-22 | Showa Shell Sekiyu K.K. | 太陽電池用端子箱、及び取付構造 |
JP2009123992A (ja) * | 2007-11-16 | 2009-06-04 | Showa Shell Sekiyu Kk | 太陽電池用端子箱、及び取付構造 |
WO2010106799A1 (ja) * | 2009-03-18 | 2010-09-23 | 富士電機システムズ株式会社 | 太陽電池モジュール |
JP2013048271A (ja) * | 2009-03-18 | 2013-03-07 | Fuji Electric Co Ltd | 太陽電池モジュール |
JP5168406B2 (ja) * | 2009-03-18 | 2013-03-21 | 富士電機株式会社 | 太陽電池モジュール |
JP2012033746A (ja) * | 2010-07-30 | 2012-02-16 | Nichiei Intec Co Ltd | 太陽電池アレイの緩衝装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6066796A (en) | 2000-05-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH10229214A (ja) | 太陽電池モジュール | |
US7303788B2 (en) | Method for manufacturing solar cell module having a sealing resin layer formed on a metal oxide layer | |
JP3222361B2 (ja) | 太陽電池モジュールの製造方法及び太陽電池モジュール | |
JP3618802B2 (ja) | 太陽電池モジュール | |
AU741432B2 (en) | Solar cell module and method for manufacturing same | |
US5707459A (en) | Solar cell module provided with a heat-fused portion | |
JP3530595B2 (ja) | 太陽電池モジュール | |
KR100325955B1 (ko) | 태양전지모듈및태양전지모듈용보강부재 | |
US6420645B1 (en) | Roof with plurality of solar cell modules having filler layer of varying thickness and manufacturing method thereof | |
US6291761B1 (en) | Solar cell module, production method and installation method therefor and photovoltaic power generation system | |
US6175075B1 (en) | Solar cell module excelling in reliability | |
JP3288876B2 (ja) | 太陽電池モジュール及びその製造方法 | |
KR101703829B1 (ko) | 다수의 접합 및 다수의 전극을 갖는 광기전력 전지들을 제조하기 위한 방법 | |
US20020020440A1 (en) | Solar cell module | |
US20050126622A1 (en) | Solar cell module and method of producing the same | |
JPH1093124A (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP2012089663A (ja) | 太陽電池モジュール、および、太陽電池モジュールの製造方法 | |
JP2000216415A (ja) | 太陽電池モジュ―ル、およびその製造方法、施工方法、当該太陽電池モジュ―ルを使用した太陽電池発電システム | |
US20120090680A1 (en) | Solar cell module and method for manufacturing solar cell module | |
JP2002252362A (ja) | 太陽電池モジュール | |
CN116435396A (zh) | 光伏背板、光伏背板的制作方法及光伏组件 | |
JPH07273361A (ja) | 太陽電池モジュールの端子取り出し部構造 | |
WO2014050193A1 (ja) | 光電変換モジュール | |
JPH11312819A (ja) | 太陽電池モジュールの設置構造および設置方法 | |
JPH11214734A (ja) | 太陽電池モジュールおよびその製造方法およびその施工方法および太陽電池発電システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20041111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050111 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050314 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050830 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060221 |