JPH10226801A - 粉末材料の混合物中にバインダーを加える方法及び装置 - Google Patents

粉末材料の混合物中にバインダーを加える方法及び装置

Info

Publication number
JPH10226801A
JPH10226801A JP9304246A JP30424697A JPH10226801A JP H10226801 A JPH10226801 A JP H10226801A JP 9304246 A JP9304246 A JP 9304246A JP 30424697 A JP30424697 A JP 30424697A JP H10226801 A JPH10226801 A JP H10226801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixture
binder
suction
container
components
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9304246A
Other languages
English (en)
Inventor
Penafiel Vercher Jesus
ペニャフィエル ベルチェル ヘスス
Cesar Molins Bartra
モリンス バルトラ セサル
Jose Rafanell Alberch
ラファネル アルベルチ ホセ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AMES Group Sintering SA
Original Assignee
Aleaciones de Metales Sinterizados SA AMES
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aleaciones de Metales Sinterizados SA AMES filed Critical Aleaciones de Metales Sinterizados SA AMES
Publication of JPH10226801A publication Critical patent/JPH10226801A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/10Metallic powder containing lubricating or binding agents; Metallic powder containing organic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F29/00Mixers with rotating receptacles
    • B01F29/60Mixers with rotating receptacles rotating about a horizontal or inclined axis, e.g. drum mixers
    • B01F29/61Mixers with rotating receptacles rotating about a horizontal or inclined axis, e.g. drum mixers comprising liquid spraying devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F29/00Mixers with rotating receptacles
    • B01F29/60Mixers with rotating receptacles rotating about a horizontal or inclined axis, e.g. drum mixers
    • B01F29/62Mixers with rotating receptacles rotating about a horizontal or inclined axis, e.g. drum mixers without bars, i.e. without mixing elements; characterised by the shape or cross section of the receptacle, e.g. of Y-, Z-, S- or X- shape; with cylindrical receptacles rotating about an axis at an angle to their longitudinal axis

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Crushing And Grinding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 粉末冶金に適するベースパウダー粒子の各々
の表面の全体又は大部分をバインダーが覆うことができ
る方法及び装置を提供する。 【解決手段】 粉末材料の混合物を容器1内で分散移動
させ、それにより該混合物の成分を分散形態で自由落下
させ、該落下中に、分散成分は、溶媒に溶けたバインダ
がスプレーされ、スプレー完了後、前記分散移動は、継
続され、これと同時に、前記バインダーが固化するまで
容器1内を吸引して、溶媒が部分的に除去される。回転
密閉容器1内に、該容器1の軸線に沿って延びる吸引導
管10及びスプレー導管11があり、導管10,11は
吸引ヘッド14及びスプレーヘッド15を各々備える垂
直部分12、13に延設されている装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、粉末冶金に適用可
能で、粉末材料の混合物中にバインダーを加えるための
方法に関し、前記混合物は、少なくとも二つの成分と前
記バインダーを有し、該バインダーは前記2成分に対し
不溶な溶媒中で可溶である。従って、本発明は焼結部品
の形成に関係する。
【0002】本発明はまた、粉末材料の混合物中にバイ
ンダーを添加するための装置であって、粉末冶金に適用
可能な装置に関する。
【0003】
【従来の技術】スペイン国特許第9401273号は、
前記混合物の製法とその混合物自身の構造を開示してい
る。この公報によれば、この種の混合物は、本質的に、
ベースパウダーと、一定量の少なくとも数種の合金パウ
ダー又は合金成分と、1種のバインダーとを含み、該バ
インダーは、固体脂肪酸、その固体エステル、及びその
一方又は他方又は双方の混合物の中から、単独で、又
は、天然樹脂又は合成樹脂、即ちポリマーと一緒に選択
されることが言及されている。
【0004】前記混合物はベースパウダーと合金成分の
機械的混合によって形成され、バインダーは有機溶媒中
で溶解されて添加される。
【0005】こうして得られた混合物は、該混合物の分
離を抑制するとともに混合物全体の良好な流動性を示
す。
【0006】前記バインダーは、ベースパウダー粒子の
全表面に粘着させられた連続膜を形成するよう、混合物
の至る所に分散されなければならず、前記バインダーは
溶媒除去後ベースパウダーが固化する。この膜は、炭化
残渣や金属残渣を最終結果物中に残すことなく、焼結工
程において揮発する。
【0007】実際には、バインダー溶液が混合物の全て
のパウダー粒子を濡らすようなバインダーの均質な分散
を達成することは、極めて時間のかかることである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
問題を解決することにあり、そのためにはベースパウダ
ー粒子の各々の表面の全体又は大部分をバインダーが覆
うことができるような方法が要望される。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的は、最初に上述
した形式の方法、即ち、前記粉末混合物は、密閉容器内
において、前記混合物の前記成分の分散形態の中で連続
的な自由落下を引き起こす分散移動がなされ、前記分散
された成分は、前記自由落下中において、前記溶媒中に
溶解された前記バインダーがスプレーされ、前記分散移
動は、前記スプレーの完了後も続けられ、前記連続移動
の間、密閉容器内が吸引され、前記溶媒の大部分が回収
されることにより前記バインダーが固化するまで続けら
れることを特徴とする、前記方法によって達成される。
【0010】上記方法でもって、バインダーの添加中
に、混合物成分の粒子が実質的に互いに分散した形態と
なるように、溶解されたバインダーが混合物に添加され
る。
【0011】本発明装置は、少なくとも一つの注入口及
び/又は排出口を備えた密閉容器を有し、該密閉容器
は、該容器を横切る仮想水平軸線回りの第1回転方向に
回転し、且つ、前記装置は、その内部に吸引導管及びス
プレー導管を有し、該吸引導管は、前記軸線に沿った第
1の方向に前記容器の外側から内部に延び、前記スプレ
ー導管は、前記軸線に沿い且つ前記第1の方向と反対の
方向に前記容器の外側から内側へ延び、前記各導管は、
中央部分で互いに対向し、そこから吸引ヘッドで塞がれ
た第1垂直部分とスプレーヘッドで塞がれた第2垂直部
分とを各々延設され、その配置は、前記各導管及び前記
各ヘッドが前記容器の回転を妨げないように配置されて
いる。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明は、焼結部品の製法に関す
る。本発明方法は、好ましくはベースパウダー(即ち、
焼結処理における基礎的要素を形成する鉄、銅、青銅、
又は他の粉末)と合金化パウダー(即ち、所定の性質を
得るために微量に含まれる粉末材料)とでなる粉末材料
の混合物を出発原料とする。本方法は、容器内の前記材
料の混合物を、混合成分が分散形態で連続自由落下する
ように分散移動させ、混合成分の分散移動の間、前記混
合成分に対し不溶性の溶媒中に溶かされたバインダーを
スプレーする。
【0013】材料混合物の混合成分の前記分散移動は、
速度制御された容器の反転、ブレード若しくは螺旋状オ
ーガー又はその類による混合物の打ち付け、支持板上を
前進させその終端から雨のような分散形態で降り落とす
ように混合物を振動させること等により実現される。
【0014】前記バインダーは、混合物中に添加するべ
き量が使い果たされるまで、スプレーされる。
【0015】その後、分散移動を妨げずに、使用された
溶媒の大部分が回収され、前記混合物とバインダーの初
期成分の均質な混合物が得られるまで(該バインダーは
これらの成分の粒子の固体コーティングとして得られ
る)、容器内部が吸引される。
【0016】スプレー操作は、容器内で分散成分粒子の
移動中に該分散成分粒子の自由落下と同じ方向にスプレ
ーされる。
【0017】この吸引は、容器内での分散成分粒子の移
動中に、混合物の分散成分粒子の自由落下の方向と反対
の方向に吸引されることによって作り出される。
【0018】この方法は、基本的に、対称又は非対称な
双円錐ミキサー、錐体型、V型及びY型ミキサーのよう
な、通常の粉末ミキサーを使用して行われ得る。
【0019】この方法を実施するための装置の一実施形
態は、図1に示されているような容器1を備え、該容器
は2つの円錐本体2によって形成され、該円錐本体は、
中央筒状本体3によって大径端で結合されるとともに、
スタンド6に取り付けられたベアリング5に支持され、
最大径の対向する2端部4に渡って延びている仮想水平
軸線の回りに回転し得る。両小径端は、注入口7と他の
排出口8とを形成し、該排出口はバルブ9を有してい
る。
【0020】容器1内には吸引導管10とスプレーユニ
ット11とが有り、これらは両水平端部4の軸線に沿っ
て互いに対向方向に、容器1の外部から容器1内に延び
ている。これらは、容器の中央部分で接近し、そこで屈
曲し、各々、吸引ヘッド14が取り付けられた第1垂直
部分12と、スプレーヘッド15が取り付けられた第2
垂直部分13として延びている。
【0021】吸引ヘッド14(図2)は、下方に開口す
る中空本体16によって形成され、上方で第1湾曲部を
介して第1垂直部分12と連結している。容器1の回転
方向(湾曲矢印で図示)では、第1垂直部分12が中空
本体16より前側に位置しているので、混合物の分散成
分は、分散移動の間、中空本体16の吸引口に達するこ
となく、中空本体16の壁に衝突する(図5)。
【0022】スプレーヘッド15(図3)は、少なくと
も一つの下方へ向けられたスプリンクラーを備え、上方
において第2湾曲部を介してスプレーチューブ11の延
長部分である第2垂直部分13と連結されている。この
場合にも、容器1の回転方向(湾曲矢印で図示)では、
第2垂直部分13がスプレーヘッドより前側に位置する
ため、混合物の分散成分は、分散移動によって引き起こ
された分散成分の自由落下中にバインダースプレーが降
りかけられる。
【0023】スプレーヘッド15は、スプリンクラーが
分散成分の自由落下中に分散成分によって直接接触して
スプリンクラーが塞がれるのを防止する手段を備えるこ
とができる。
【0024】容器1は、ガスバーナー18又は他の加熱
手段(電気、蒸気、石油等)のような、該容器内に含ま
れている物質を加熱する手段を備えている。
【0025】吸引導管10は、補給された溶媒のサイク
ロン集塵機及びコンデンサ集塵機を介して真空ポンプに
連結される(図示せず)。
【0026】次に、スプレー導管11は、バインダー溶
液計量装置に連結され、該装置は次いで貯蔵室に連結さ
れ、該室内では、溶液が形成され、該溶液は圧縮空気源
により貯蔵室から溶液を移動させられ、密閉容器1内に
スプレーを形成して吐出される。これらの部品は、自明
であるから図示されていない。
【0027】前述したように、バインダー溶液は、以下
に述べるように、これに不溶性の粉末混合物中に添加さ
れる。
【0028】一定量のベースパウダー及び合金パウダー
が、要求される比率で、粉末潤滑剤を用いて又は用いず
に、混合物を形成するために容器1の排出口7を通じて
密閉容器1内に満たされる。
【0029】その後、密閉容器1は、その回転軸回りに
回転し始め、それによって混合物質は、該物質の上層部
分が、慣性によって投げ出され、容器の回転方向で分散
状又は雨のようにして反対領域の方へひっくり返される
ようにして、連続的に自由落下する。
【0030】ベースパウダー及び合金パウダーが一旦混
合されると、密閉容器1の回転を維持しつつ、特にその
自由落下の間に、図4に示されるよう、バインダー溶液
が混合成分の粒子を湿らせるようにして、バインダー溶
液のスプレーが始まる。スプレーは、最終混合物に要求
されるバインダーの比率に関して設定された溶液の量が
無くなるまで、続けられる。
【0031】その後、容器1が回転している間、図5に
見られるように、吸引導管10の吸引ヘッド14を介し
て該導管内に吸引され、それによって、使用された溶液
の蒸気を伴った空気は該容器内から除去され、前記溶液
は再利用のために凝縮される。この空気は、吸引工程中
に一緒にされたベースパウダーと合金パウダーの粒子を
分離するサイクロン集塵機を介して容器から吸引され
る。この操作は、ガスバーナー18や他の加熱器による
混合物の加熱を伴って行われる。この操作は、溶媒の主
要部分が回収されるまで続けられ、それによって、混合
物は完全に乾燥し均質とすることができる。
【0032】最後に、加熱器のスイッチは切られ、容器
1の回転は停止させられ、該容器は、その排出口8を通
じて空にされる。
【0033】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、ベースパウダー粒子の各々及び全ての表面の
全体又は大部分をバインダーで覆うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法を実施するために一実施形態を一部
を切り欠いて示す正面図である。
【図2】図1のII−II線矢視に沿う吸引ヘッドの側面図
である。
【図3】図1のIII−III線矢視の沿うスプレーヘッドの
側面図である。
【図4】粉末材料の混合物上に可溶性バインダーをスプ
レーしている状態を示す図3のスプレーヘッドを示す側
面図である。
【図5】スプレー工程中に材料の混合物中に添加された
バインダーから、溶媒を図2の吸引ヘッドが吸引してい
る状態を示す側面図である。
【符号の説明】
1 容器 7 注入口 8 排出口 10 吸引導管 11 スプレー導管 12 第1垂直部分 13 第2垂直部分 14 吸引ヘッド 15 スプレーヘッド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ホセ ラファネル アルベルチ スペイン 08929−バルセロナ アベニダ フランセス マシア 91

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粉末冶金に適用可能で、粉末材料の混合
    物にバインダーを添加するための方法であって、前記混
    合物は、少なくとも2種類の成分を有し、前記バインダ
    ーは前記成分に対し不溶な溶媒に可溶であり、そこで
    は、前記粉末混合物は、密閉容器内において、前記混合
    物の前記成分の分散形態の中で連続的な自由落下を引き
    起こす分散移動がなされ、前記分散された成分は、前記
    自由落下中において、前記溶媒中に溶解された前記バイ
    ンダーがスプレーされ、前記分散移動は、前記スプレー
    の完了後も続けられ、前記連続移動の間、密閉容器内が
    吸引され、該吸引は前記溶媒の大部分を回収することに
    より前記バインダーが固化するまで続けられることを特
    徴とする、前記方法。
  2. 【請求項2】 前記スプレーが前記混合物の前記成分の
    自由落下の方向と実質的に同じ方向に噴射されることを
    特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記吸引が、吸引機によって、前記混合
    物の前記成分が自由落下する方向とは実質的に反対の方
    向に引かれることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 粉末冶金に適用可能で、粉末材料の混合
    物中にバインダーを添加する装置であって、少なくとも
    一つの注入口(7)及び/又は排出口(8)を備えた密
    閉容器(1)を有し、該密閉容器(1)は、該容器を横
    切る仮想水平軸線回りの第1回転方向に回転し、且つ、
    前記装置は、その内部に吸引導管(10)及びスプレー
    導管(11)を有し、該吸引導管は、前記軸線に沿った
    第1の方向に前記容器の外側から内部に延び、前記スプ
    レー導管は、前記軸線に沿い且つ前記第1の方向と反対
    の方向に前記容器(1)の外側から内側へ延び、前記導
    管(10,11)は、中央部分で互いに対向し、そこか
    ら吸引ヘッド(14)で塞がれた第1垂直部分(12)
    とスプレーヘッド(15)で塞がれた第2垂直部分(1
    3)とを各々延設され、その配置は、前記導管(10,
    11)及び前記ヘッド(14,15)が前記容器(1)
    の回転を妨げないように配置されていることを特徴とす
    る、前記装置。
  5. 【請求項5】 前記吸引ヘッド(14)は、上方で第1
    湾曲部を介して第1垂直部分(12)と連結し下方に開
    口する中空本体(16)によって形成されていることを
    特徴とする請求項4に記載の装置。
  6. 【請求項6】 前記第1の回転方向において、前記第1
    垂直部分(12)が、前記中空本体(16)より手前に
    位置することを特徴とする請求項5に記載の装置。
  7. 【請求項7】 前記スプレーヘッド(15)は、上方に
    おいて第2湾曲部を介して前記第2垂直部分(13)と
    連結し下方に開口する少なくとも1つのスプリンクラー
    を有することを特徴とする請求項4に記載の装置。
  8. 【請求項8】 前記第1の回転方向において、前記第2
    垂直部分(13)が、前記スプレーヘッド(15)より
    手前に位置することを特徴とする請求項7に記載の装
    置。
  9. 【請求項9】 前記密閉容器(1)は、そこに含まれる
    物質を加熱するための手段(18)を備えることを特徴
    とする請求項4に記載の装置。
JP9304246A 1996-11-06 1997-11-06 粉末材料の混合物中にバインダーを加える方法及び装置 Pending JPH10226801A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ES009602338A ES2142210B1 (es) 1996-11-06 1996-11-06 Sistema para la incorporacion de un componente soluble a una premezcla de polvos insolubles, ambos con respecto a un mismo disolvente, y un aparato para su realizacion.
ES9602338 1996-11-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10226801A true JPH10226801A (ja) 1998-08-25

Family

ID=8296595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9304246A Pending JPH10226801A (ja) 1996-11-06 1997-11-06 粉末材料の混合物中にバインダーを加える方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5925311A (ja)
EP (1) EP0841113A3 (ja)
JP (1) JPH10226801A (ja)
BR (1) BR9705422A (ja)
CA (1) CA2220323A1 (ja)
ES (1) ES2142210B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007211275A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Jfe Steel Kk 鉄基粉末混合物の製造方法
US7611756B2 (en) 2003-02-18 2009-11-03 Daimler Ag Process for coating particles for generative rapid prototyping
KR102611039B1 (ko) 2022-08-25 2023-12-07 장기태 가열식 분말 혼합기

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2460037A1 (en) * 2001-09-07 2003-03-20 Lawrence J. Paumen Food tumbler
FR2889465B1 (fr) * 2005-08-08 2008-01-25 Valorom Procede et dispositif de melange de dechets organiques solides avec une substance fortement hydratee et de la chaux vive
US20110013479A1 (en) * 2009-07-15 2011-01-20 Bodhisattwa Chaudhuri Multi-Dimensional Rotary Mixer
KR20130024634A (ko) * 2011-08-31 2013-03-08 엘지이노텍 주식회사 실리콘 카바이드의 제조방법
CN103223314A (zh) * 2013-04-12 2013-07-31 湘潭市高鑫粉末冶金设备制造有限公司 一种真空混合干燥一体机
CN108188344B (zh) * 2018-01-30 2023-01-06 共享智能装备有限公司 一种3d打印机用的集成砂供应系统

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3019492C2 (de) * 1980-05-22 1985-09-26 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Einrichtung zum Benetzen von Mischgut in einer Mischtrommel
US4430003A (en) * 1980-11-18 1984-02-07 Hawker Siddeley Canada, Inc. Apparatus for spraying liquids such as resins and waxes on surfaces of particles
AT376147B (de) * 1980-12-15 1984-10-10 Gergely Gerhard Verfahren und vorrichtung zum granulieren eines pulvergemisches
US4385928A (en) * 1981-07-29 1983-05-31 Lukens, Inc. Agglomeration method
US4388088A (en) * 1981-11-16 1983-06-14 Kelsey-Hayes Company Vacuum chamber assembly for degassing particulate material
CA1207132A (en) * 1982-09-27 1986-07-08 Robert L. Hill Production of particulate solids in rotary fluidiser
US4876802A (en) * 1983-12-21 1989-10-31 Gerhard Gergely Process and means for the heat treatment of powdery or granulate material
US4571089A (en) * 1984-09-10 1986-02-18 United Technologies Corporation Machine for blending and degassing powders
JPS634079A (ja) * 1986-06-23 1988-01-09 Toppan Printing Co Ltd 攪拌装置
JP2744469B2 (ja) * 1989-06-05 1998-04-28 住友大阪セメント株式会社 多段粉砕処理による粉末製造方法
DK161743C (da) * 1989-07-03 1992-02-17 Niro Atomizer As Fremgangsmaade og apparat til agglomerering af et pulverformigt materiale
ES2093548B1 (es) * 1994-06-06 1997-08-01 Applic Metales Sinter Perfeccionamientos en la composicion de una mezcla de polvos para pulvimetalurgia y un procedimiento para su obtencion.

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7611756B2 (en) 2003-02-18 2009-11-03 Daimler Ag Process for coating particles for generative rapid prototyping
JP2007211275A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Jfe Steel Kk 鉄基粉末混合物の製造方法
JP4539577B2 (ja) * 2006-02-08 2010-09-08 Jfeスチール株式会社 鉄基粉末混合物の製造方法
KR102611039B1 (ko) 2022-08-25 2023-12-07 장기태 가열식 분말 혼합기

Also Published As

Publication number Publication date
ES2142210B1 (es) 2000-11-16
EP0841113A3 (en) 2000-03-29
BR9705422A (pt) 1999-09-28
US5925311A (en) 1999-07-20
CA2220323A1 (en) 1998-05-06
EP0841113A2 (en) 1998-05-13
ES2142210A1 (es) 2000-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10226801A (ja) 粉末材料の混合物中にバインダーを加える方法及び装置
JP2002526246A (ja) 流し込み可能な製品を製造するための装置、及びこの装置を使用するための方法
JPS62160125A (ja) 粒体を製造および/または処理する装置
CN103442814B (zh) 粉体的分级方法
JPS6227340B2 (ja)
AU768346B2 (en) Process and apparatus for agglomeration of powders
CN210646738U (zh) 一种染料生产用粉碎机
JPS5910326B2 (ja) 軟質ペレツト状薬物の製造方法
CN207137769U (zh) 一种耐火材料环保生产系统
US3411480A (en) Device for coating fine solids
JP2007285619A (ja) 噴霧乾燥装置及び噴霧乾燥方法
JPS588296B2 (ja) リユウシジヨウブツシツノフンサイホウホウト コノホウホウオジツシスルタメノ カイリヨウサレタボ−ルミル
DE3149421C2 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Oberflächenbehandlung von Granulaten und Preßkörpern
CN209286170U (zh) 一种高质量药物颗粒剂制粒装置
JP3197364B2 (ja) 混合装置
RU2132725C1 (ru) Центробежный смеситель
CN208296543U (zh) 一种保湿中药面膜粉混合烘干装置
CN205965596U (zh) 一种粉料混合机
JPS5921649B2 (ja) 造粒方法とその装置
JP2001503322A (ja) 流動性のある塊の形態の固体を液体および随意に気体と接触させるための装置
JP2566503B2 (ja) 粉体の混合方法及び造粒方法
GB1355192A (en) Methods for producing agglomerated coffee powder and other powders and apparatus for carrying out the method
US1794978A (en) Art of desiccating liquids
JP7205927B2 (ja) 噴霧乾燥装置及び噴霧乾燥方法
CN219167954U (zh) 一种沥青拌合站的微粉回收装置