JPH10223183A - 円筒形電池 - Google Patents

円筒形電池

Info

Publication number
JPH10223183A
JPH10223183A JP9020504A JP2050497A JPH10223183A JP H10223183 A JPH10223183 A JP H10223183A JP 9020504 A JP9020504 A JP 9020504A JP 2050497 A JP2050497 A JP 2050497A JP H10223183 A JPH10223183 A JP H10223183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
container
sealing member
positive electrode
negative electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9020504A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Ozawa
英明 小澤
Hideaki Kitatsume
秀明 北爪
Yutaka Tsuga
裕 都賀
Keiji Takahashi
敬二 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Twicell Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Battery Co Ltd filed Critical Toshiba Battery Co Ltd
Priority to JP9020504A priority Critical patent/JPH10223183A/ja
Publication of JPH10223183A publication Critical patent/JPH10223183A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 落下等により渦巻形電極群に封口部材の方向
へ移動する力が加わった際の内部短絡が防止された円筒
形電池提供することを目的とする。 【解決手段】 有底円筒状の容器1内に収納され、一方
極2と他方極4との間にセパレータ3を介して渦巻状に
捲回することにより作製された電極群5;前記容器1内
に絶縁ガスケット6を介してかしめ固定される一方極端
子を兼ねる封口部材7;一端が前記電極群の一方極2に
接続され、かつ他端が前記封口部材7に接続される帯状
タブ13;を具備し、前記絶縁ガスケット6は、有底円
筒状をなし、底部のうち前記帯状タブと対向する領域と
前記一方極及び/または前記他方極の巻き終り端部と対
向する領域とに切欠部6aを有することを特徴とする円
筒形電池である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、渦巻形電極群と、
底部に電極群押え部を有する絶縁ガスケットとを備えた
円筒形電池に関するものである。
【0002】
【従来の技術】円筒形電池には、円筒形リチウム電池
や、円筒形リチウムイオン二次電池のような円筒形非水
電解液二次電池や、円筒形ニッケルカドミウム二次電池
や円筒形ニッケル水素二次電池のような円筒形アルカリ
二次電池などがある。
【0003】例えば、円筒形ニッケル水素二次電池は、
以下に説明する方法により製造される。水酸化ニッケル
を含む正極と、水素吸蔵合金を含む負極との間に合成樹
脂繊維製不織布からなるセパレータを介在し、これらを
渦巻状に捲回することにより電極群を作製する。負極端
子を兼ねる有底円筒状の金属製容器内に前記電極群を収
納した後、前記容器内にアルカリ電解液を収容する。予
め一端が前記正極に接続されている帯状タブの先端を正
極端子を兼ねる封口部材の下面に接続する。ひきつづ
き、前記容器の開口部に合成樹脂製の絶縁ガスケットを
介して前記封口部材をかしめ固定することにより前記二
次電池を製造する。
【0004】前記二次電池において、前記絶縁ガスケッ
トには、従来、底部に円形穴を有する有底円筒形状のも
のが用いられている。しかしながら、このような形状の
ガスケットを備えた二次電池は、落下等により逆さにな
り、前記電極群に前記封口部材の方向に向かう力が加わ
ると、前記電極群上面の周縁が前記ガスケットの底部に
当接し、この周縁が加圧されるため、前記電極群の中心
部分が前記封口部材に向かって突出し、例えば負極と前
記封口部材が接触する等によって内部短絡を生じるとい
う問題点がある。内部短絡を生じると、発熱や、ガス発
生、漏液を生じる恐れがある。このような内部短絡は、
活物質の高密度充填に有利なペースト式電極を採用した
場合により頻繁に生じる傾向がある。
【0005】このようなことから、特開平7−1613
39号公報には、有底円筒状の金属ケースの開口端側の
内面と接する環状部と、前記環状部の下端側から内方に
向けて渦巻状電極群と接する面が平面状となるように設
けられ、リードタブの挿入部分を切欠いた押さえ部と、
前記押さえ部上に立設され、外周が前記環状部と同心円
状の支柱部とを有する絶縁ガスケットを用いることが開
示されている。このような絶縁ガスケットを備えた電池
は、前記電極群に前記封口部材の方向に向かう力が加わ
り、前記電極群の上面が前記ガスケット底部に当接した
際に、この上面のうちの周縁のみが加圧されるのを防止
できるため、前記電極群が筍状に前記封口部材の方向に
突出するのを防止できる。しかしながら、前述したよう
な押さえ部を有する絶縁ガスケットは、これに起因する
新たな内部短絡を引き起こすという問題点があった。す
なわち、前記渦巻き形状の電極群は、巻きずれにより正
極や負極の巻き終り端部が上部へ突出した状態で容器内
へ収納されやすい。このような状態の電極群を備えた二
次電池においては、落下等により逆さになり、前記電極
群に前記封口部材の方向に向かう力が加わり、前記電極
群が移動すると、突出している巻き終り端部が前記絶縁
ガスケットの押さえ部に当接して折り曲げられ、正極
か、あるいは負極がセパレータを貫通し、内部短絡を生
じる。このような巻き終り端部の突出に起因する内部短
絡は、正極や、負極にペースト式電極を採用した場合に
より頻繁に生じる傾向がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、落下等によ
り渦巻形電極群に封口部材の方向へ移動する力が加わっ
た際の内部短絡が防止された円筒形電池を提供しようと
するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、開口端を内方
に折り曲げて形成された折曲部と、前記折曲部の下方に
形成された内方に突出した形状の段部を有する有底円筒
状の容器;前記容器内に収納され、一方極と他方極との
間にセパレータを介して渦巻状に捲回することにより作
製された電極群;前記容器内に収容された電解液;前記
容器内の折曲部と段部とにより囲まれた位置に絶縁ガス
ケットを介してかしめ固定される一方極端子を兼ねる封
口部材;一端が前記電極群の一方極に接続され、かつ他
端が前記封口部材に接続される帯状タブ;を具備し、前
記絶縁ガスケットは、有底円筒状をなし、底部のうち前
記帯状タブと対向する領域と前記一方極及び/または前
記他方極の巻き終り端部と対向する領域とに切欠部を有
することを特徴とする円筒形電池である。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の円筒形電池を円筒
形アルカリ二次電池を例にして説明する。図1および図
2は、前記円筒形アルカリ二次電池の一例を示す。負極
端子を兼ねる有底円筒状の金属製容器1は、開口部上端
を内方に折り曲げることにより形成された折曲部1a
と、前記折曲部1aの下方に形成された内方に突出した
形状の段部1bとを有する。前記容器1内には、正極2
とセパレータ3と負極4とを積層してスパイラル状に捲
回することにより作製された電極群5が収納されてい
る。前記負極4は、前記電極群5の最外周に配置されて
前記容器1と電気的に接触している。このような電極群
5においては、図2に示すように前記負極4の巻終端部
4aの後方に前記正極2の巻終端部2aが位置してい
る。また、前記電極群5において、前記負極4の巻終端
部4aおよび前記正極2の巻終端部2aは上方へずれて
おり、前記巻終端部4aの高さと前記巻終端部2aの高
さは等しい。アルカリ電解液は、前記容器1内に収容さ
れている。絶縁ガスケット6は、有底円筒形状をなし、
底部に中心部を横切るように形成され、後述する帯状タ
ブの幅よりも大きい幅を持つ切欠部6aとを有する。こ
のような構造の絶縁ガスケット6は、ナイロン6,6の
ような合成樹脂から形成されている。防爆機能及び正極
端子を兼ねる封口部材7は、前記絶縁ガスケット6内に
収納されている。前記封口部材7は、前記容器1内の前
記折曲部1aと前記段部1bとにより囲まれた空間内に
前記絶縁ガスケット6を介してかしめ固定されている。
前記封口部材7は、中央に孔8を有する円形の封口板9
と、前記封口板9上に前記孔8を覆うように配置された
帽子形状をなす正極端子10と、前記封口板9と前記正
極端子10で囲まれた空間内に前記孔8を塞ぐように配
置されたゴム製の安全弁11とを有する。前記正極端子
10は、複数のガス抜き孔12を有する。金属製の正極
帯状タブ13は、一端が前記正極2の長手方向に沿う端
部に取り付けられたリード(図示しない)に接続され、
他端が前記封口板9の前記孔8の下方を横切って前記封
口板9の下面に接続されている。前記絶縁ガスケット6
の前記切欠部6aの直下には、前記帯状タブ13、前記
正極2の巻終端部2a及び前記負極4の巻終端部4aが
位置している。
【0009】次に、前記正極2、負極4、セパレータ3
および電解液について説明する。 1)正極2 この正極2は、水酸化ニッケル粒子及び結着剤を含む正
極材料が集電体に担持されたものから形成される。
【0010】水酸化ニッケル粒子としては、例えば単一
の水酸化ニッケル粒子、または亜鉛および/またはコバ
ルトが金属ニッケルと共沈された水酸化ニッケル粒子を
用いることができる。後者の水酸化ニッケル粒子を含む
正極は、高温状態における充電効率を更に向上すること
が可能になる。
【0011】前記アルカリ蓄電池の充放電効率を向上す
る観点から、前記水酸化ニッケル粒子のX線粉末回折法
による(101)面のピーク半価幅は、0.8゜/2θ
(Cu−Kα)以上にすることが好ましい。より好まし
い水酸化ニッケル粉末の粉末X線回折法による(10
1)面のピークの半価幅は、0.9〜1.0゜/2θ
(Cu−Kα)である。
【0012】前記結着剤としては、例えば、ポリテトラ
フルオロエチレン、カルボキシメチルセルロース、メチ
ルセルロース、ポリアクリル酸塩、ポリビニルアルコー
ルを挙げることができる。
【0013】前記集電体としては、例えばニッケル、ス
テンレス等の金属や、ニッケルメッキが施された樹脂な
どからなるスポンジ状、繊維状、フェルト状の多孔質構
造を有するものを挙げることができる。
【0014】前記正極は、例えば、水酸化ニッケル粒
子、導電助剤としてのコバルト系粒子、結着剤および水
を含むペーストを調製し、前記ペーストを集電体に充填
し、これを乾燥、加圧成形した後、所望のサイズに切断
することにより水酸化ニッケル粒子及び結着剤を含む正
極材料が集電体に担持された構造の正極を作製する。
【0015】前記コバルト系粒子を形成するコバルト化
合物としては、例えば三酸化二コバルト(Co2
3 )、コバルト金属(Co)、一酸化コバルト(Co
O)、水酸化コバルト{Co(OH)2 }等を挙げるこ
とができる。
【0016】2)負極4 この負極4は、負極活物質および結着剤を含む負極材料
が集電体に担持されたものから形成される。
【0017】前記負極活物質としては、例えば金属カド
ミウム、水酸化カドミウムなどのカドミウム化合物、水
素等を挙げることができる。水素のホスト・マトリック
スとしては、例えば、水素吸蔵合金を挙げることができ
る。
【0018】中でも、前記水素吸蔵合金は、前記カドミ
ウム化合物を用いた場合よりも二次電池の容量を向上で
きるため、好ましい。前記水素吸蔵合金は、格別制限さ
れるものではなく、電解液中で電気化学的に発生させた
水素を吸蔵でき、かつ放電時にその吸蔵水素を容易に放
出できるものであればよい。例えば、LaNi5 、Mm
Ni5 (Mmはミッシュメタル)、LmNi5 (Lmは
Laを含む希土類元素から選ばれる少なくとも一種)、
これら合金のNiの一部をAl、Mn、Co、Ti、C
u、Zn、Zr、Cr、Bのような元素で置換した多元
素系のもの、またはTiNi系、TiFe系のものを挙
げることができる。特に、一般式LmNiw Cox Mn
y Alz (原子比w,x,y,zの合計値は5.00≦
w+x+y+z≦5.50である)で表される組成の水
素吸蔵合金は充放電サイクルの進行に伴う微粉化を抑制
して充放電サイクル寿命を向上できるための好適であ
る。
【0019】前記結着剤としては、例えばポリアクリル
酸ソーダ、ポリアクリル酸カリウムなどのポリアクリル
酸塩、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)などの
フッ素系樹脂、またはカルボキシメチルセルロース(C
MC)等を挙げることができる。
【0020】前記集電体としては、例えばパンチドメタ
ル、エキスパンデッドメタル、穿孔剛板、ニッケルネッ
トなどの二次元基板や、フェルト状金属多孔体や、スポ
ンジ状金属多孔体などの三次元基板を挙げることができ
る。
【0021】この負極5は、例えば、前記負極活物質、
前記導電材及び前記結着剤を水と共に混練してペースト
を調製し、前記ペーストを前記導電性基板に充填し、乾
燥した後、成形することにより製造される。
【0022】前記導電材としては、例えばカーボンブラ
ック、黒鉛等を挙げることができる。 3)セパレータ3 このセパレータ3としては、例えば、ポリアミド繊維製
不織布、ポリエチレンやポリプロピレンなどのポリオレ
フィン繊維製不織布に親水性官能基を付与したものを挙
げることができる。
【0023】4)アルカリ電解液 前記アルカリ電解液としては、例えば、水酸化ナトリウ
ム(NaOH)の水溶液、水酸化リチウム(LiOH)
の水溶液、水酸化カリウム(KOH)の水溶液、NaO
HとLiOHの混合液、KOHとLiOHの混合液、K
OHとLiOHとNaOHの混合液等を用いることがで
きる。
【0024】以上説明した本発明に係る円筒形電池は、
開口端を内方に折り曲げて形成された折曲部と、前記折
曲部の下方に形成された内方に突出した形状の段部を有
する有底円筒状の容器; 前記容器内に収納され、一方
極と他方極との間にセパレータを介して渦巻状に捲回す
ることにより作製された電極群; 前記容器内に収容さ
れた電解液; 前記容器内の折曲部と段部とにより囲ま
れた位置に絶縁ガスケットを介してかしめ固定される一
方極端子を兼ねる封口部材; 一端が前記電極群の一方
極に接続され、かつ他端が前記封口部材に接続される帯
状タブ;を具備し、前記絶縁ガスケットは、有底円筒状
をなし、底部のうち前記帯状タブと対向する領域と前記
一方極及び/または前記他方極の巻き終り端部と対向す
る領域とに切欠部を有する。このような構成の電池によ
れば、前記ガスケットの底部の切欠部の直下に前記一方
極及び/または前記他方極の巻き終り端部が位置してい
るため、例えば逆さの状態で落下するなどにより前記電
極群に前記封口部材の方向に移動する力が加り、前記電
極群が移動した際に、前記巻き終り端部がガスケット底
部のうちの切欠部未形成領域に当接するのを防止しつ
つ、前記電極群の上面のうち周縁部以外の個所も前記切
欠部未形成領域で押圧することができるため、前記電極
群の周縁部のみがガスケット底部で押圧されるのを防止
することができる。従って、前記円筒形電池は、前記電
極群に前記封口部材の方向に移動する力が加わった際、
上方に巻きずれた巻き終り端部がガスケット底部に当接
することによって生じる内部短絡と、電極群上面のうち
周縁のみがガスケット底部に当接することによって生じ
る内部短絡の双方を防止することができる。
【0025】なお、前述した図1においては、正極およ
び負極双方の電極の巻終端部が上方に突出し、双方の電
極の巻終端部の高さが等しい場合を説明したため、正極
および負極双方の電極の巻終端部を前記ガスケットの切
欠部の直下に配置した。正極の巻終端部が負極の巻終端
部よりも上方に突出している場合には、少なくとも前記
正極の巻終端部を前記ガスケットの切欠部の直下に配置
すれば良い。また、負極の巻終端部が正極の巻終端部よ
りも上方に突出しているには、少なくとも前記負極の巻
終端部を前記ガスケットの切欠部の直下に配置すれば良
い。
【0026】なお、前述した図1においては、絶縁ガス
ケットの形状を有底円筒形状で、底部に中心部を横切る
ように形成され、帯状タブの幅よりも大きい幅を持つ切
欠部を有するものにしたが、前記絶縁ガスケットとして
は、例えば、図3および図4に示すような形状のものを
用いても良い。すなわち、前記絶縁ガスケット6は、有
底円筒形状をなし、封口部材を載置するための内方に突
出した形状の環状段部21と、底部に中心部を横切るよ
うに形成され、帯状タブの幅よりも大きい幅を持つ切欠
部22と、電極群押え板としての2つの半円柱状の切欠
部未形成領域23a,23bと、前記切欠部未形成領域
23a,23bそれぞれに同心円状に形成された半円柱
状の支柱24a,24bとを有する。このようなガスケ
ットを備えた円筒形電池においては、前記切欠部22の
直下に前記帯状タブおよび前記正極か、前記負極か、あ
るいは両方の電極の巻終端部が位置する。このような構
成の円筒形電池によれば、電池を逆さにして落下させる
等により電極群が封口部材方向に移動する力を受けた際
に、前記電極群の移動を大幅に抑制することができる。
このため、前記電極群の中心部が封口部材方向に突出す
るのをより効果的に防止することができる。前記支柱の
形状は、半円柱に限らず、例えば、円柱状や、角柱状に
しても良い。また、前記支柱はなくても良い。
【0027】さらに、前記絶縁ガスケットとしては、前
述したような形状のもののほかに、有底円筒形状で、封
口部材を載置するための内方に突出した形状の環状段部
と、底部に中心部を横切るように形成され、帯状タブの
幅よりも大きい幅を持つ切欠部とを有し、前記底部の厚
さを前記底部が前記封口部材と接するように厚くした構
造の絶縁ガスケットを用いることができる。
【0028】
【実施例】以下、本発明の実施例を前述した図面を参照
して詳細に説明する。 (実施例1) <正極の作製>水酸化ニッケル粉末及び水酸化コバルト
粉末を含むペーストを調製し、前記ペーストを三次元網
状構造のニッケル基板に長手方向の端部を除いて充填し
た。これを乾燥し、圧延した後、ペースト無充填部にニ
ッケル製の帯状リードを溶接し、ペースト式正極を作製
した。なお、前記帯状リードはニッケル製の帯状タブ
(タブの幅は4mm)を有する。
【0029】<負極の作製>LaNi4.0 Co0.4 Mn
0.3 Al0.3 の組成からなる水素吸蔵合金粉末及びカー
ボン粉末を含むペーストを調製し、前記ペーストをパン
チドメタルに塗布し、乾燥し、加圧成形することにより
ペースト式負極を作製した。
【0030】次いで、前記正極と前記負極との間にポリ
プロピレン製不織布からなるセパレータを介装し、最外
周に前記負極が位置するように渦巻状に捲回して電極群
を作製した。得られた電極群は、前述した図2に示すよ
うに、負極の巻終端部の後方に正極の巻終端部が位置し
ていた。一方、前述した図1及び図2に示す構造を有す
るナイロン6,6製の絶縁ガスケットを用意した。前記
絶縁ガスケットは、有底円筒形状をなし、底部に中心部
を横切るように形成され、幅が帯状タブの幅よりも大き
い切欠部を有する。前記ガスケットは、高さが3.0m
mで、厚さが0.5mmで、底部の直径が15.5mm
で、前記切欠部の幅が(前記底部の直径と直交する方向
に沿う幅)7mmである。このような構造の絶縁ガスケ
ットに前述した図1に示す構造の防爆機能及び正極端子
を兼ねる封口部材を収納した。
【0031】負極端子を兼ね、ニッケルメッキが施され
たステンレス鋼製の有底円筒状容器(高さが49.2m
mで、内径が16.0mmである)の開口部を外側に拡
口して内方に突出した形状の段部を形成した。前記容器
の開口部の高さは、2.7mmである。この容器内に前
記電極群を正極及び負極の双方の電極の巻き終り端部が
上方に突出し、その高さが等しくなるように収納した。
前記正極の巻き終り端部の高さは、前記正極の巻き始め
端部の高さよりも1mm高かった。また、前記負極の巻
き終り端部の高さは、前記負極の巻き始め端部の高さよ
りも1mm高かった。なお、前記電極群の最外周に位置
する負極は前記容器の内面と接した。前記容器内にアル
カリ電解液を収納した後、前記帯状タブが前記封口板の
孔の下方を通過するように前記帯状タブの先端を前記封
口部材の封口板の下面に溶接した。前記容器の段部に前
記ガスケット内に収納された封口部材を前記ガスケット
の切欠部の直下に前記帯状タブと前記正極および負極の
巻終端部が位置するように載置した。前記容器の開口部
を縮径し、前記開口部の上端を内方に折り曲げて折曲部
を形成することによって前記封口部材を前記容器の開口
部に前記絶縁ガスケットを介してかしめ固定し、前述し
た図1に示す構造を有するAサイズ(公称容量(理論容
量);2100mAh)の円筒形ニッケル水素二次電池
(密閉型)を組み立てた。 (実施例2)前記ガスケット底部の切欠部の直下に前記
帯状タブおよび前記正極の巻終端部を配置すること以外
は、実施例1と同様な円筒形ニッケル水素二次電池を組
み立てた。 (実施例3)前記ガスケット底部の切欠部の直下に前記
帯状タブおよび前記負極の巻終端部を配置すること以外
は、実施例1と同様な円筒形ニッケル水素二次電池を組
み立てた。 (比較例1)前記ガスケット底部の切欠部の直下に前記
帯状タブを配置すると共に、前記底部のうち切欠部未形
成領域を前記正極および前記負極の巻終端部と対向させ
ること以外は、実施例1と同様な円筒形ニッケル水素二
次電池を組み立てた。
【0032】得られた実施例1〜3および比較例1の二
次電池について、それぞれ50個ずつ用意し、1.9m
の高さから逆さにして落下する操作を10回繰り返し、
この落下試験により内部短絡が生じた電池の個数を調
べ、その結果を下記表1に示す。
【0033】表1 内部短絡が生じた電池の個数(50個中) 実施例1 0個 実施例2 1個 実施例3 2個 比較例1 10個 表1から明らかなように、正極および負極の両方の電極
の巻き終り端部が上方に突出し、その高さが等しい場
合、有底円筒形状をなし、底部のうち正極か、負極、も
しくは両方の巻終端部と対向する領域と、帯状タブと対
向する領域に切欠部を有する絶縁ガスケットを備えた実
施例1〜3の電池は、底部のうちの正極及び負極の巻終
端部と対向する領域に切欠部が形成されていない絶縁ガ
スケットを備えた比較例1の電池に比べ、逆さにして落
下させた際の内部短絡を防止できることがわかる。中で
も、底部のうち正極及び負極双方の巻終端部が対向する
領域に切欠部を有する絶縁ガスケットを備えた実施例1
の電池は、内部短絡を生じた電池の個数が皆無であるこ
とがわかる。
【0034】(実施例4)実施例1と同様な容器内に実
施例1と同様にして得られた電極群を正極の巻終端部の
高さが負極の巻き終り端部よりも1mm高くなるように
収納した。一方、実施例1と同様な封口部材を実施例1
と同様な絶縁ガスケット内に収納した。前記容器内に実
施例1と同様なアルカリ電解液を収納した後、前記帯状
タブの先端を前記封口部材の封口板の下面に実施例1と
同様にして溶接した。前記ガスケット内に収納された封
口部材を前記容器の段部に前記ガスケットの切欠部の直
下に前記帯状タブと前記正極の巻終端部が配置されるよ
うに載置した。前記封口部材を前記容器の開口部に前記
絶縁ガスケットを介して実施例1と同様にしてかしめ固
定し、前述した図1に示す構造を有するAサイズの円筒
形ニッケル水素二次電池を組み立てた。
【0035】(比較例2)前記ガスケット底部の切欠部
の直下に前記帯状タブを配置すると共に、前記底部のう
ち切欠部未形成領域を前記正極および前記負極の巻終端
部と対向させること以外は、実施例4と同様な円筒形ニ
ッケル水素二次電池を組み立てた。
【0036】得られた実施例4および比較例2の二次電
池について、それぞれ30個ずつ用意し、1.9mの高
さから逆さにして落下する操作を10回繰り返し、この
落下試験により内部短絡が生じた電池の個数を調べ、そ
の結果を下記表2に示す。
【0037】表2 内部短絡が生じた電池の個数(30個中) 実施例4 0個 比較例2 3個 表2から明らかなように、容器内の電極群において正極
の巻終端部の高さが負極の巻終端部よりも高い場合、底
部のうち帯状タブと対向する領域と、前記正極の巻終端
部と対向する領域とに切欠部を有する絶縁ガスケットを
備えた実施例4の電池は、前記正極の巻終端部と対向す
る領域に切欠部が存在しない絶縁ガスケットを備えた比
較例2の電池に比べて、逆さにして落下させた際の内部
短絡を防止できることがわかる。
【0038】(実施例5)実施例1と同様な容器内に実
施例1と同様にして得られた電極群を負極の巻終端部の
高さが正極の巻終端部よりも1mm高くなるように収納
した。一方、実施例1と同様な封口部材を実施例1と同
様な絶縁ガスケット内に収納した。前記容器内に実施例
1と同様なアルカリ電解液を収納した後、前記帯状タブ
の先端を前記封口部材の封口板の下面に実施例1と同様
にして溶接した。前記容器の段部に前記ガスケット内に
収納された封口部材を前記ガスケットの切欠部の直下に
前記帯状タブと前記負極の巻終端部が配置されるように
載置した。前記封口部材を前記容器の開口部に前記絶縁
ガスケットを介して実施例1と同様にしてかしめ固定
し、前述した図1に示す構造を有するAサイズの円筒形
ニッケル水素二次電池を組み立てた。
【0039】(比較例3)前記ガスケット底部の切欠部
の直下に前記帯状タブを配置すると共に、前記底部のう
ち切欠部未形成領域を前記正極および前記負極の巻終端
部と対向させること以外は、実施例5と同様な円筒形ニ
ッケル水素二次電池を組み立てた。
【0040】得られた実施例5および比較例3の二次電
池について、それぞれ30個ずつ用意し、1.9mの高
さから逆さにして落下する操作を10回繰り返し、この
落下試験により内部短絡が生じた電池の個数を調べ、そ
の結果を下記表3に示す。
【0041】表3 内部短絡が生じた電池の個数(30個中) 実施例5 0個 比較例3 4個 表3から明らかなように、容器内の電極群において負極
の巻終端部の高さが正極の巻終端部に比べて高い場合、
底部のうち帯状タブと対向する領域と、前記負極の巻終
端部と対向する領域とに切欠部を有する絶縁ガスケット
を備えた実施例5の電池は、前記負極の巻終端部と対向
する領域に切欠部が存在しない絶縁ガスケットを備えた
比較例3の電池に比べて、逆さにして落下させた際の内
部短絡を防止できることがわかる。
【0042】なお、前記実施例においては、正極の帯状
タブとしてタブ付きリードを用いたが、リードを持たな
いタブを用いても良い。また、前記実施例においては、
アルカリ二次電池に適用した例を説明したが、リチウム
イオン二次電池のような非水電解液二次電池にも同様に
適用することができる。
【0043】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、逆
さまの状態での落下のように電極群に封口部材の方向に
移動する力が加わった際の内部短絡が防止された円筒形
電池を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る円筒形電池の一例である円筒形ア
ルカリ二次電池を示す部分切欠断面図。
【図2】図1のアルカリ二次電池に組み込まれる絶縁ガ
スケットと容器内の電極群との位置関係を説明するため
の平面図。
【図3】図1のアルカリ二次電池に組み込まれる絶縁ガ
スケットの別の例を示す平面図。
【図4】図3のA−A線に沿う断面図。
【符号の説明】
1…容器、1a…折曲部、1b…段部、2…正極、3…
セパレータ、4…負極、5…電極群、6…絶縁ガスケッ
ト、6a…切欠部、7…封口部材、13…帯状タブ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高橋 敬二 東京都品川区南品川3丁目4番10号 東芝 電池株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 開口端を内方に折り曲げて形成された折
    曲部と、前記折曲部の下方に形成された内方に突出した
    形状の段部を有する有底円筒状の容器;前記容器内に収
    納され、一方極と他方極との間にセパレータを介して渦
    巻状に捲回することにより作製された電極群;前記容器
    内に収容された電解液;前記容器内の折曲部と段部とに
    より囲まれた位置に絶縁ガスケットを介してかしめ固定
    される一方極端子を兼ねる封口部材;一端が前記電極群
    の一方極に接続され、かつ他端が前記封口部材に接続さ
    れる帯状タブ;を具備し、 前記絶縁ガスケットは、有底円筒状をなし、底部のうち
    前記帯状タブと対向する領域と前記一方極及び/または
    前記他方極の巻き終り端部と対向する領域とに切欠部を
    有することを特徴とする円筒形電池。
JP9020504A 1997-02-03 1997-02-03 円筒形電池 Pending JPH10223183A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9020504A JPH10223183A (ja) 1997-02-03 1997-02-03 円筒形電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9020504A JPH10223183A (ja) 1997-02-03 1997-02-03 円筒形電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10223183A true JPH10223183A (ja) 1998-08-21

Family

ID=12029001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9020504A Pending JPH10223183A (ja) 1997-02-03 1997-02-03 円筒形電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10223183A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100646512B1 (ko) 2005-03-25 2006-11-14 삼성에스디아이 주식회사 원통형 이차전지
JP2009295401A (ja) * 2008-06-04 2009-12-17 Fdk Energy Co Ltd 円筒型電池
US7824790B2 (en) 2004-04-28 2010-11-02 Eveready Battery Co., Inc. Housing for a sealed electrochemical battery cell
US7833647B2 (en) 2004-04-28 2010-11-16 Eveready Battery Company, Inc. Closure vent seal and assembly
JP2011054380A (ja) * 2009-09-01 2011-03-17 Hitachi Vehicle Energy Ltd 円筒型電池
JP2011054379A (ja) * 2009-09-01 2011-03-17 Hitachi Vehicle Energy Ltd 円筒型電池
US8147999B2 (en) 2008-06-11 2012-04-03 Eveready Battery Company, Inc. Closure assembly with low vapor transmission for electrochemical cell
JP2017142976A (ja) * 2016-02-10 2017-08-17 Fdk株式会社 円筒形電池

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7824790B2 (en) 2004-04-28 2010-11-02 Eveready Battery Co., Inc. Housing for a sealed electrochemical battery cell
US7833647B2 (en) 2004-04-28 2010-11-16 Eveready Battery Company, Inc. Closure vent seal and assembly
US7923138B2 (en) 2004-04-28 2011-04-12 Eveready Battery Company, Inc. Housing for a sealed electrochemical battery cell
US8173284B2 (en) 2004-04-28 2012-05-08 Eveready Battery Company, Inc. Housing for a sealed electrochemical cell
KR100646512B1 (ko) 2005-03-25 2006-11-14 삼성에스디아이 주식회사 원통형 이차전지
JP2009295401A (ja) * 2008-06-04 2009-12-17 Fdk Energy Co Ltd 円筒型電池
US8147999B2 (en) 2008-06-11 2012-04-03 Eveready Battery Company, Inc. Closure assembly with low vapor transmission for electrochemical cell
JP2011054380A (ja) * 2009-09-01 2011-03-17 Hitachi Vehicle Energy Ltd 円筒型電池
JP2011054379A (ja) * 2009-09-01 2011-03-17 Hitachi Vehicle Energy Ltd 円筒型電池
JP2017142976A (ja) * 2016-02-10 2017-08-17 Fdk株式会社 円筒形電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10223183A (ja) 円筒形電池
JP2002298906A (ja) ニッケル水素二次電池
JP2003045480A (ja) 薄型ニッケル水素二次電池、ハイブリッドカー及び電気自動車
JPH10214604A (ja) 電池及びニッケル水素二次電池
JP2002289170A (ja) アルカリ二次電池
JPH09139230A (ja) アルカリ二次電池
JP3352338B2 (ja) アルカリ蓄電池の製造方法
JPH09274932A (ja) アルカリ二次電池の製造方法
JP2001202969A (ja) アルカリ二次電池
JPH11260331A (ja) 電 池
JPH11260360A (ja) アルカリ蓄電池用正極及びアルカリ蓄電池
JP2002100396A (ja) 円筒形アルカリ二次電池
JPH11297353A (ja) ニッケル水素二次電池の製造方法
JP2002280057A (ja) アルカリ二次電池
JPH10116626A (ja) ニッケル水素二次電池の製造方法
JP2000299123A (ja) ニッケル水素二次電池
JP2000260416A (ja) 電池の製造方法
JPH10223205A (ja) 二次電池
JPH09213360A (ja) 角形電池の製造方法
JPH11149938A (ja) ニッケル水素二次電池
JP2001006723A (ja) アルカリ二次電池およびアルカリ二次電池の製造方法
JPH1140183A (ja) 電 池
JPH10112314A (ja) 水素吸蔵電極およびアルカリ二次電池
JPH10255788A (ja) アルカリ二次電池用正極及びアルカリ二次電池
JPH10334941A (ja) アルカリ二次電池