JPH10220684A - エンジンのタイミングチェーンカバー構造 - Google Patents

エンジンのタイミングチェーンカバー構造

Info

Publication number
JPH10220684A
JPH10220684A JP3288997A JP3288997A JPH10220684A JP H10220684 A JPH10220684 A JP H10220684A JP 3288997 A JP3288997 A JP 3288997A JP 3288997 A JP3288997 A JP 3288997A JP H10220684 A JPH10220684 A JP H10220684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
timing chain
engine
cover
chain cover
mounting bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3288997A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuji Tanaka
竜司 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP3288997A priority Critical patent/JPH10220684A/ja
Publication of JPH10220684A publication Critical patent/JPH10220684A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F7/0065Shape of casings for other machine parts and purposes, e.g. utilisation purposes, safety
    • F02F7/0073Adaptations for fitting the engine, e.g. front-plates or bell-housings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 エンジンのタイミングチェーンカバー構造に
おいて、タイミングチェーンカバーの振動の発生を防止
したり、センサ類のレイアウトの自由度を大きくし、ま
た、部品点数を削減し、更に、重量の増加を抑制するこ
とにある。 【構成】 タイミングチェーンカバーの中央部位には中
央側ボルト孔が形成された中央側取付ボルトボスを設
け、中央側ボルト孔に挿通してエンジンに固着される中
央側取付ボルトによってセンサ類を取付けて設け、タイ
ミングチェーンカバーには中央側取付ボルトボスから外
周部位のカバー取付ボルト側に延長するリブを設けてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、エンジンのタイ
ミングチェーンカバー構造に係り、特にタイミングチェ
ーンカバーの振動の発生を防止し得るエンジンのタイミ
ングチェーンカバー構造に関する。
【0002】
【従来の技術】エンジンにおいては、エンジンのシリン
ダブロックにクランク軸を軸支して設け、クランク軸に
クランクスプロケットを固定して設け、エンジンのシリ
ンダヘッドにカム軸を軸支して設け、カム軸にカムスプ
ロケットを固定して設け、クランクスプロケットとカム
スプロケットとにタイミングチェーンを巻掛けて設け、
タイミングチェーンを覆うようにタイミングチェーンカ
バーの外周部位をエンジンにカバー取付ボルトで取付け
て設けている。
【0003】即ち、図14〜16に示す如く、タイミン
グチェーンカバー102にあっては、内面に複数の例え
ば第1〜5外周左側シール部104−1〜104−5を
設けるとともに、これら第1〜5外周左側シール部10
4−1〜104−5の近傍に左側カバー取付ボルト(図
示せず)を挿通させる第1〜6外周左側ボルト孔106
−1〜101−6を設けている。これら第1〜6外周左
側ボルト孔106−1〜106−6は、外面に突出する
第1〜6外周左側取付ボルトボス108−1〜108−
6に形成されている。また、タイミングチェーンカバー
102の内面には、複数の例えば第1〜7外周右側シー
ル部110−1〜110−7を設けるとともに、これら
第1〜7外周右側シール部110−1〜110−7の近
傍に右側カバー取付ボルト(図示せず)を挿通させる第
1〜8外周右側ボルト孔112−1〜112−8を設け
ている。これら第1〜8外周右側ボルト孔112−1〜
112−8は、外面に突出する第1〜8外周右側取付ボ
ルトボス114−1〜114−8に形成されている。更
に、タイミングチェーンカバー102の下側には、クラ
ンク軸挿通用孔102aが形成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来、タイ
ミングチェーンカバーにあっては、外周部位が各カバー
取付ボルトでエンジンに取付けられ、また、上側の中央
部位では、シリンダヘッドから大きく突出し且つ薄膜で
リブの高さがとれないことから、全体が太鼓のようにな
り、このため、中央部位に膜振動が大きく発生し(図1
1参照)、所定の周波数帯で共振し、よって、振動・騒
音が大きく発生するという不具合があった(図13の実
線で示す)。
【0005】この不具合を解消するために、図14に示
す如く、タイミングチェーンカバー102には振動の大
きくなる中央部位に格子状の多数のリブ116を設した
り、図15に示す如く、中央部位の板厚t2 を他の下側
の部位t1 よりも大きくしていたが、結果として、重量
がかなり増加するという不都合があった。
【0006】また、上述の不具合を解消するために、タ
イミングチェーンカバーを球形状とし、共振周波数帯を
常用域から外すという方策があった。しかし、タイミン
グチェーンカバーを球形状にしても、膜振動を完全に抑
制することができなかった。
【0007】更に、クランク角センサ等のセンサ類はセ
ンサリングとのクリアランスを一定にしておく必要があ
るので、センサ類をタイミングチェーンカバーに取付け
る場合には、膜振動の小さな剛性の高い部分に限定して
設置しなければならず、このため、レイアウトの自由度
が小さくなるという不都合があった。
【0008】
【課題を解決するための手段】そこで、この発明は、上
述の不都合を除去するために、エンジンのシリンダブロ
ックにクランク軸を軸支して設け、このクランク軸にク
ランクスプロケットを固定して設け、前記エンジンのシ
リンダヘッドにカム軸を軸支して設け、このカム軸にカ
ムスプロケットを固定して設け、前記クランクスプロケ
ットと前記カムスプロケットとにタイミングチェーンを
巻掛けて設け、このタイミングチェーンを覆うようにタ
イミングチェーンカバーの外周部位を前記エンジンにカ
バー取付ボルトで取付けて設けるエンジンのタイミング
チェーンカバー構造において、前記タイミングチェーン
カバーの中央部位には中央側ボルト孔が形成された中央
側取付ボルトボスを設け、前記中央側ボルト孔に挿通し
て前記エンジンに固着される中央側取付ボルトによって
センサ類を取付けて設け、前記タイミングチェーンカバ
ーには前記中央側取付ボルトボスから前記外周部位のカ
バー取付ボルト側に延長するリブを設けたことを特徴と
する。
【0009】
【発明の実施の形態】この発明は、タイミングチェーン
カバーにあっては、振動の起こり易い中央部位で、中央
側取付ボスが設けられているとともに、中央側取付ボル
トボスを起点にカバー取付ボルトに延長してリブが設け
られているので、振動を低減し、また、中央部位の剛性
を向上させ、よって、膜振動をなくし、振動・騒音の発
生を低減し、更に、中央部位の剛性を向上させてセンサ
類をタイミングチェーンカバーの中央部位に設置させる
ことができ、センサ類のレイアウトの自由度を大きく
し、更にまた、センサ類を中央側取付ボルトで兼用して
取付けることができるので、部品点数を低減し、また、
組付工数も低減し、しかも、重量の増加も抑制すること
ができる。
【0010】
【実施例】以下図面に基づいてこの発明の実施例を詳細
且つ具体的に説明する。図1〜13は、この発明の実施
例を示すものである。図8〜10において、2はエンジ
ン、4はシリンダブロック、6はシリンダヘッド、8は
ヘッドガスケット、10はロアケース、12はクランク
軸、14はスロットルボディ、16は吸気マニホルド、
18はサージタンク、20は排気マニホルド、22は排
気マニホルドカバー、24はシリンダヘッドカバー、2
6はオイルパン、28はジェネレータ、30はウォータ
ポンプ、32はベルト、34はエアクリーナ、36はレ
ゾネータ、38は吸気管、40はオイルフィルタであ
る。
【0011】クランク軸12は、図8に示す如く、シリ
ンダブロック4とロアケース10とに軸支して設けられ
ている。このクランク軸10には、クランクスプロケッ
ト42とオイルポンプ44とクランクプーリ46とが設
けられている。
【0012】また、図8、9に示す如く、シリンダヘッ
ド6には、カム軸48・48が軸支して設けられてい
る。このカム軸48・48には、カムスプロケット50
・50が設けられている。クランクスプロケット42と
カムスプロケット50・50とには、タイミングチェー
ン52が巻掛けられている。
【0013】そして、エンジン2には、このタイミング
チェーン52を覆うように、タイミングチェーンカバー
54が取付けられる。
【0014】このタイミングチェーンカバー54の内面
には、図1に示す如く、外周部位で、第1〜5外周左側
シール部56−1〜56−5が設けられているとともに
これら第1〜5外周左側シール部56−1〜56−5の
近傍で第1〜6外周左側ボルト孔58−1〜58−6が
設けられている。これら第1〜6外周左側ボルト孔58
−1〜58−6は、外面に突出する第1〜6外周左側取
付ボルトボス60−1〜60−6に形成されている。第
2外周左側取付ボルトボス60−2と第3外周左取付ボ
ルトボス60−3とは、シリンダブロック4とシリンダ
ヘッド4との接合部位であり、連結されている。第1〜
6外周左側ボルト孔58−1〜58−6には、第1〜6
左側取付ボルト62−1〜62−6が挿通される。
【0015】また、タイミングチェーンカバー54の内
面には、図1に示す如く、外周部位で、第1〜7外周右
側シール部64−1〜64−7が設けられているととも
にこれら第1〜7外周右側シール部64−1〜64−7
の近傍で第1〜8外周右側ボルト孔66−1〜66−8
が設けられている。これら第1〜8外周右側ボルト孔6
6−1〜66−8は、外面に突出する第1〜8外周右側
取付ボルトボス68−1〜68−8に形成されている。
第2外周右側取付ボルトボス68−2と第3外周右側取
付ボス68−3とは、シリンダブロック4とシリンダヘ
ッド6との接合部位であり、連結されている。第1〜8
外周右側ボルト孔66−1〜66−8には、第1〜8右
側取付ボルト70−1〜70−8が挿通される。
【0016】また、タイミングチェーンカバー54の下
側には、クランク軸用孔54aが形成されている。
【0017】タイミングチェーンカバー54の内面に
は、図1、2に示す如く、膜振動が発生し易い中央部位
に、第1中央側取付ボルトボス72−1と第2中央側取
付ボルトボス72−2とが所定に離間して設けられる。
第1、第2中央側取付ボルトボス72−1、72−2に
は、第1、第2中央側ボルト孔74−1、74−2が形
成されている。
【0018】このように、第1、第2中央側取付ボルト
ボス72−1、72−2を設けるのは、図12に示す如
く、拘束点を追加させることにより、振幅を低減させ、
膜振動を低く抑えるためである。
【0019】更に、タイミングチェーンカバー54の内
面には、第1中央側取付ボルトボス72−1に放射状に
連設して、第1、第3外周左側取付ボルトボス60−
1、60−3に延長した第1、第2左側リブ76−1、
76−2と、上方に指向する第1中央側リブ78−1
と、第2中央側取付ボルトボス72−2に延長した第2
中央側リブ78−2と、第1、第2外周右側取付ボルト
ボス68−1、68−2に延長した第1、第2右側リブ
80−1、80−2とが設けられている。また、第1外
周左側取付ボルトボス60−1と第1外周右側取付ボル
トボス68−1とに連設し且つ第1中央側リブ78−1
に接続した第1連絡リブ82−1が設けられている。更
に、第3外周左側取付ボルトボス60−3と第2外周右
側取付ボルトボス68−2とに連設し且つ第2中央側リ
ブ78−2に接続した第2連絡リブ82−2が設けられ
ている。
【0020】また、タイミングチェーンカバー54の内
面には、第2中央側取付ボルトボス72−1に放射状に
連設して、第3、第4外周左側取付ボルトボス60−
3、60−4に延長した第3、第4左側リブ76−3、
76−4と、第2〜4外周右側取付ボルトボス68−2
〜68−4に延長した第3〜5右側リブ80−3〜80
−5と、クランク軸用孔54a側に延長した第3中央側
リブ78−3とが設けられている。また、第3外周左側
取付ボルトボス60−3と第4外周右側取付ボルトボス
68−4とに連設し且つ第3中央側リブ78−3に接続
した第3連絡リブ82−3が設けられている。更に、第
4外周左側取付ボルトボス60−4と第4外周右側取付
ボルトボス68−4とに連設し且つ第3連絡リブ82−
3に接続した第4連絡リブ82−4が設けられている。
【0021】また、第1中央側取付ボルトボス72−1
と第1左側リブ76−1と第1中央側側リブ78−1と
第1連絡リブ82−1との間には、センサ類としての例
えばクランク角センサ(図示せず)のセンサ取付部84
が囲んで配設される。このセンサ取付部84には、セン
サ取付孔86が形成されている。このセンサ取付孔84
と第1中央側取付ボルトボス72−1との取付座面は、
図3に示す如く、面一で且つ近接(連設)して位置して
いる。また、センサ取付部84は、図8に示す如く、ク
ランクプーリ46の外端面よりもエンジン2側の内側に
引っこんで位置している。
【0022】第1、第2中央側ボルト孔74−1、74
−2には、第1、第2中央側取付ボルト88−1、88
−5が挿通される。第1中央側取付ボルト88−1は、
クランク角センサの固定にも兼用されるものである。
【0023】次に、この実施例の作用を説明する。
【0024】タイミングチェーンカバー54には、従
来、膜振動が最大となる付近の中央部位に(図11参
照)、第1、第2中央側取付ボルトボス72−1、72
−2を設けている(図12参照)。これにより、タイミ
ングチェーンカバー54の中央部位の膜振動をゼロに拘
束することができる。
【0025】そして、図12に示す如く、スパンが半分
になるので、共振する振動数が著しく高くなり、図13
に示す如く、エンジン2の常用回転域内で、タイミング
チェーンカバー54の共振が発生しなくなり、振動を低
減することができる。
【0026】また、第1、第2中央側取付ボルトボス7
2−1、72−2を起点に各外周取付ボルト側に延長す
る各リブが設けられているので、半分になったスパンの
振動を更に低減することができ、振動を低減することが
できる。
【0027】これにより、タイミングチェーンカバー5
4の中央部位の剛性を向上させ、また、膜振動の発生を
防止することができたので、タイミングチェーンカバー
54の中央部位にセンサ類をセンタ取付部84で取付け
ることができ、センサ類のレイアウトの自由度を大きく
することができる。
【0028】更に、センサ類を第1中央側取付ボルト8
8−1で兼用して固定することができるので、別途に固
定具を不要とし、部品点数を低減し、また、組付工数を
削減することができる。
【0029】更にまた、センサ取付部84が第1中央側
取付ボルトボス72−1や各リブによって囲まれるの
で、タイミングチェーンカバー54のセンサ取付部46
の周りの剛性を向上し、センサ取付部46の加工精度を
向上することができる。
【0030】また、タイミングチェーンカバー54の製
造時に、第1中央側取付ボルトボス72−1を湯口とす
ることができ、また、この第1中央側取付ボルトボス7
2−1を中心に各リブが放射状に設けられているので、
騒音対策として、タイミングチェーンカバー54の肉厚
を厚くする必要がないので、重量の増加を防止すること
ができる。
【0031】更に、第1中央側取付ボルトボス72−1
とセンサ取付部84との各取付座面が面一で且つ近接
(連設)しているので、各取付座面の加工を同時にさせ
ることができ、また、キリのスパンも短かくてよく、製
作作業効率を向上させることができる(図3参照)。
【0032】更にまた、センサ取付部84がクランクプ
ーリ46の外端面よりもエンジン2側の内側に引っこん
でいるので、エンジン2の全長を大きくする必要がな
く、エンジンの小型化を図ることができる(図8参
照)。
【0033】
【発明の効果】以上詳細な説明から明らかなようにこの
発明によれば、タイミングチェーンカバーの中央部位に
は中央側ボルト孔が形成された中央側取付ボルトボスを
設け、中央側ボルト孔に挿通してエンジンに固着される
中央側取付ボルトによってセンサ類を取付けて設け、タ
イミングチェーンカバーには中央側取付ボルトボスから
外周部位のカバー取付ボルト側に延長するリブを設けた
ことにより、中央部位の剛性を向上させタイミングチェ
ーンカバーの振動を低減し、また、、膜振動をなくし、
振動・騒音の発生を低減してセンサ類をタイミングチェ
ーンカバーの中央部位に設置させることができ、センサ
類のレイアウトの自由度を大きくし得る。
【0034】更に、センサ類を中央側取付ボルトで兼用
して取付けることができるので、部品点数を低減し、ま
た、組付工数も低減し、しかも、重量の増加も抑制し得
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】タイミングチェーンカバーの背面図である。
【図2】図1の〓−〓線による断面図である。
【図3】タイミングチェーンカバーの正面図である。
【図4】図1の〓−〓線による断面図である。
【図5】図1の矢印〓による平面図である。
【図6】図1の〓−〓線による断面図である。
【図7】図1の〓−〓線による断面図である。
【図8】エンジンの一部断面図である。
【図9】エンジンの一部正面図である。
【図10】エンジンの構成図である。
【図11】拘束点のない振幅状態を示す図である。
【図12】拘束点のある振幅状態を示す図である。
【図13】エンジン騒音を比較する図である。
【図14】従来のタイミングチェーンカバーの背面図で
ある。
【図15】図14の〓〓−〓〓線による断面図である。
【図16】従来のタイミングチェーンカバーの正面図で
ある。
【符号の説明】
2 エンジン 12 クランク軸 42 クランクスプロケット 48 カム軸 50 カムスプロケット 52 タイミングチェーン 54 タイミングチェーンカバー 72 中央側取付ボルトボス 74 中央側ボルト孔 84 センサ取付部 88 中央側取付ボルト

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンのシリンダブロックにクランク
    軸を軸支して設け、このクランク軸にクランクスプロケ
    ットを固定して設け、前記エンジンのシリンダヘッドに
    カム軸を軸支して設け、このカム軸にカムスプロケット
    を固定して設け、前記クランクスプロケットと前記カム
    スプロケットとにタイミングチェーンを巻掛けて設け、
    このタイミングチェーンを覆うようにタイミングチェー
    ンカバーの外周部位を前記エンジンにカバー取付ボルト
    で取付けて設けるエンジンのタイミングチェーンカバー
    構造において、前記タイミングチェーンカバーの中央部
    位には中央側ボルト孔が形成された中央側取付ボルトボ
    スを設け、前記中央側ボルト孔に挿通して前記エンジン
    に固着される中央側取付ボルトによってセンサ類を取付
    けて設け、前記タイミングチェーンカバーには前記中央
    側取付ボルトボスから前記外周部位のカバー取付ボルト
    側に延長するリブを設けたことを特徴とするエンジンの
    タイミングチェーンカバー構造。
  2. 【請求項2】 前記センサ類のセンサ取付部は、前記中
    央側取付ボルトボスと前記リブとによって囲まれるよう
    に配設されたことを特徴とする請求項1に記載のエンジ
    ンのタイミングチェーンカバー構造。
JP3288997A 1997-01-31 1997-01-31 エンジンのタイミングチェーンカバー構造 Pending JPH10220684A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3288997A JPH10220684A (ja) 1997-01-31 1997-01-31 エンジンのタイミングチェーンカバー構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3288997A JPH10220684A (ja) 1997-01-31 1997-01-31 エンジンのタイミングチェーンカバー構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10220684A true JPH10220684A (ja) 1998-08-21

Family

ID=12371457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3288997A Pending JPH10220684A (ja) 1997-01-31 1997-01-31 エンジンのタイミングチェーンカバー構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10220684A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20050022706A (ko) * 2003-08-29 2005-03-08 현대자동차주식회사 소음저감을 위한 체인커버 장착구조
EP1160438B1 (en) * 2000-06-01 2006-09-13 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Case member mounting structure
CN1306159C (zh) * 2003-11-26 2007-03-21 本田技研工业株式会社 内燃机的气缸盖罩
JP2008157096A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Suzuki Motor Corp 可変バルブタイミング機構付エンジン
JP2008174116A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Suzuki Motor Corp エンジンのチェーンケース構造
US7836859B2 (en) 2008-01-25 2010-11-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Chain cover of internal combustion engine
JP2010285943A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Suzuki Motor Corp エンジンのチェーンケース構造
JP2013083197A (ja) * 2011-10-07 2013-05-09 Honda Motor Co Ltd カム位相可変型内燃機関
JP2015227635A (ja) * 2014-05-30 2015-12-17 本田技研工業株式会社 内燃機関のカバー構造
JP2017115650A (ja) * 2015-12-23 2017-06-29 愛知機械工業株式会社 カバー部材およびこれを備える内燃機関
JP2021063496A (ja) * 2019-10-17 2021-04-22 スズキ株式会社 エンジンのカバー構造

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1715171A3 (en) * 2000-06-01 2011-04-06 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Case member mounting structure
EP1160438B1 (en) * 2000-06-01 2006-09-13 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Case member mounting structure
EP1715171A2 (en) * 2000-06-01 2006-10-25 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Case member mounting structure
KR20050022706A (ko) * 2003-08-29 2005-03-08 현대자동차주식회사 소음저감을 위한 체인커버 장착구조
CN1306159C (zh) * 2003-11-26 2007-03-21 本田技研工业株式会社 内燃机的气缸盖罩
JP2008157096A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Suzuki Motor Corp 可変バルブタイミング機構付エンジン
JP2008174116A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Suzuki Motor Corp エンジンのチェーンケース構造
US7836859B2 (en) 2008-01-25 2010-11-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Chain cover of internal combustion engine
JP2010285943A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Suzuki Motor Corp エンジンのチェーンケース構造
JP2013083197A (ja) * 2011-10-07 2013-05-09 Honda Motor Co Ltd カム位相可変型内燃機関
JP2015227635A (ja) * 2014-05-30 2015-12-17 本田技研工業株式会社 内燃機関のカバー構造
JP2017115650A (ja) * 2015-12-23 2017-06-29 愛知機械工業株式会社 カバー部材およびこれを備える内燃機関
JP2021063496A (ja) * 2019-10-17 2021-04-22 スズキ株式会社 エンジンのカバー構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10220684A (ja) エンジンのタイミングチェーンカバー構造
JPH034756Y2 (ja)
JPS5950864B2 (ja) 自動車用エンジン
US20060288970A1 (en) Combustion engine having unitary structure of cooling fan and starter pulley
US7080616B2 (en) Cylinder head assembly for an internal combustion engine with a camshaft position sensor
JPH05203019A (ja) エンジンのフロントカバー構造
JP2880075B2 (ja) オイルパンの取付構造
US20100065006A1 (en) Pulser plate mounting structure
JP3888845B2 (ja) チェーンケースの取付構造
JPH09250388A (ja) 一体鋳造形エンジン
JPH0968101A (ja) 内燃機関のロッカカバー構造
JP2002339759A (ja) エンジンのカバー部材
JPH05332197A (ja) 往復運動するピストンを備えた内燃機関
CN215292710U (zh) V型发动机的正时罩盖及v型发动机
JP2001342845A (ja) 駆動力伝達機構のケース部材
JP4489085B2 (ja) ケース部材の取付構造
CN215566150U (zh) 一种改善nvh性能的凸轮轴轴承盖及具有其的发动机
CN210889160U (zh) 内燃机的安装结构
JPH04171209A (ja) エンジンのオイル貯留装置
JPH0426664Y2 (ja)
RU2435974C2 (ru) Конструкция для монтажа диска генератора импульсов
JPH087080Y2 (ja) 内燃機関のオイルパン
JPS5851404Y2 (ja) 内燃機関の吸気消音器
JPS6341570Y2 (ja)
JPS6319579Y2 (ja)