JPH1021820A - 電界放出型陰極およびこれを用いた陰極線管 - Google Patents

電界放出型陰極およびこれを用いた陰極線管

Info

Publication number
JPH1021820A
JPH1021820A JP16737496A JP16737496A JPH1021820A JP H1021820 A JPH1021820 A JP H1021820A JP 16737496 A JP16737496 A JP 16737496A JP 16737496 A JP16737496 A JP 16737496A JP H1021820 A JPH1021820 A JP H1021820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cathode
field emission
insulating
anode
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16737496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2970539B2 (ja
Inventor
Yoshinori Tomihari
美徳 富張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP16737496A priority Critical patent/JP2970539B2/ja
Priority to US08/882,750 priority patent/US5894187A/en
Priority to FR9708136A priority patent/FR2750533B1/fr
Priority to KR1019970028217A priority patent/KR980005254A/ko
Publication of JPH1021820A publication Critical patent/JPH1021820A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2970539B2 publication Critical patent/JP2970539B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J3/00Details of electron-optical or ion-optical arrangements or of ion traps common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
    • H01J3/02Electron guns
    • H01J3/021Electron guns using a field emission, photo emission, or secondary emission electron source
    • H01J3/022Electron guns using a field emission, photo emission, or secondary emission electron source with microengineered cathode, e.g. Spindt-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/02Electrodes; Screens; Mounting, supporting, spacing or insulating thereof
    • H01J29/04Cathodes

Landscapes

  • Cold Cathode And The Manufacture (AREA)
  • Electrodes For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】陰極線管用電子銃における電子源の、陰極形成
範囲内における、陰極直下の抵抗層の電圧降下によるエ
ミッションの不均一を改善し、高輝度、高精細で低消費
電力のでディスプレイモニターを提供する。 【解決手段】陰極直下の抵抗層5に給電するための基板
1上に形成した絶縁部分4を、陰極形成範囲9の外周お
よび内周より所定の距離Lはなして形成した構造にす
る。これにより、陰極より得られる全エミッション量が
増加し、ディスプレイモニターとして、より高輝度、高
精細が可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電界放出型陰極を
備えた陰極線管用電子銃およびそれを応用した陰極線管
に関し、特に高輝度、高精細用途に用いられるコンピュ
ータ用モニターに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、陰極線管用電子銃の電子源には熱
陰極が用いられている。近年コンピュータ用ディスプレ
イモニターにおいて、高輝度、高精細表示が求められる
ようになり、熱陰極を用いた電子源では、限界に近い電
流密度が求められている。また、低消費電力、低公害な
製品が電子部品にも要求されるようになっているが、熱
陰極を用いた電子源においては、加熱用ヒータを用いな
ければならないことから本質的に低消費電力化に限界が
あり、それらを満足する新たな電子源が提案されてい
る。
【0003】近年、新たな電子源について電界放出型陰
極を用いた陰極線管用電子銃が提案されている。たとえ
ば、特開平7−21903に電界放出型陰極を用いた陰
極線管用電子銃構体が開示されている。このような電界
放出型陰極の断面図および上面図を図5(a)、図5
(b)にそれぞれ示す。シリコン基板27上に、陰極範
囲34より所定距離Lはなれた位置に概略円形の絶縁部
分29が形成されている。その上に全面にわたり抵抗層
30が形成されており、シリコン基板27とは概略ドー
ナツ状の給電部28によってのみ接続されている。さら
に抵抗層30の上には、第二の絶縁層31およびゲート
導電層32が形成されている。ここで、ゲート導電層3
2から第二の絶縁層31を貫通して、抵抗層30まで概
略円形の孔が多数開けられていて、これら各孔部に円錐
状の微小陰極33が設けられている。
【0004】上記電界放出型陰極の動作原理は以下の通
りである。シリコン基板27とゲート導電層32との間
に所定の電圧を印加することにより、各陰極33先端が
108 V/cm程度の電界強度になると、トンネル効果
により陰極33先端より電子が放出される。その円錐状
の微小陰極形状から、ゲート開口径が1μm、第2絶縁
層31厚が1μm程度の構造では、たかだか数十V程度
で陰極33先端に前記電界強度が得られる。ここで抵抗
層30が設けられているのは、シリコン基板27とゲー
ト導電層32とが構造上平行平板コンデンサのように働
くために、これら間に蓄積された電荷が、陰極33とゲ
ート導電層32との間で動作中に部分的な真空度の劣化
等で電気的な短絡が起こることにより、瞬間的に放電
し、過電流が流れ陰極33がその融点を越えるほど加熱
されて、陰極33が破壊することを抑制する目的で、過
電流を瞬間的に吸収するためにある。また、給電部28
と陰極範囲34との間に所定の距離Lをおいているの
は、陰極形成範囲34内における抵抗層30による電圧
降下の相対的な割合を小さくするために、この部分での
抵抗成分をかせぐことを目的としている。
【0005】このような電界放出型陰極を用いると、陰
極密度を108 個/cm2 にした場合、電流密度にして
100〜1000A/cm2 の超高電流密度が達成でき
る。これは熱陰極に比べて10〜100倍の値である。
また、トンネル効果により電子を放出をしているため
に、熱陰極のように加熱用ヒータを必要としないので、
この分の消費電力をゼロにすることができる。このよう
な電界放出型陰極の特徴を生かすことにより、前述した
高輝度、高精細で低消費電力のディスプレイモニター用
陰極線管が提供できる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記電
界放出型陰極においては陰極を形成する範囲34が大き
くなると、給電部28から遠く(中央付近)にある陰極
ほど陰極の電位が高くなり、中央に向かう程、取得でき
る電流量が小さくなってしまう。図8は図5に示すよう
な構造において、計算により求めた陰極範囲34内にお
ける電流の分布である。横軸は陰極中心からの距離で縦
軸は各位置における陰極からの電流量である。これから
も分かるように、図5の構造においては、全電流の大部
分は給電部28近傍の陰極から得られていて、中央付近
の陰極はほとんど陰極より取得可能なエミッションに関
与していないことが分かる。
【0007】さらに、図9は図5に示すような構造にお
ける、陰極33(基板)とゲート導電層32間電圧とエ
ミッション電流の関係を、抵抗層30の有無により計算
したものである。この抵抗層有無による電流差は取得す
る電流値が大きくなるほどさらに顕著になる傾向があ
る。このような特性は陰極の駆動電圧を大きくし、駆動
回路的にも、消費電力的にも不利になる。
【0008】このような、陰極形成範囲34内における
電流の不均一を改善する方法が特開平7−153369
および特開平7−282716等に開示されている。図
3は特開平7−153369における陰極断面図を示し
たものである。これによればガラス等の絶縁基板上に形
成したカソード配線19の領域内に、カソード配線19
から分離された島状カソード導体20を複数設け、カソ
ード配線19とカソード導体20とを抵抗層21で電気
的に接続する構造にすることで、カソード配線19と各
陰極間の抵抗値をほぼ一定とすることができるため、カ
ソード導体20内の各陰極間のエミッションの均一化が
図れるとしている。
【0009】しかし、特開平7−153369に開示さ
れた方法によれば、各陰極間のエミッションの均一化は
図れるものの、カソード導体20とゲート電極23間に
蓄積された電荷が、陰極−ゲート電極間が短絡した際
に、瞬間的に放電した場合、抵抗層21を通して縦方向
に電流が流れることが起こるが、抵抗層21の縦抵抗値
は素子を駆動させるためにあまり大きくすることはでき
ないので、結果として陰極に過電流が流れ、陰極を破壊
してしまう。このため従来生じていたような、陰極の破
壊による陰極/ゲート間の短絡不良が起こり、最悪の場
合、陰極線管における画像表示ができなくなる致命的な
不良となる。
【0010】一方、フィールドエミッションディスプレ
イ装置(FED)や液晶ディスプレイ(LCD)におい
ては、走査線における配線部に複数の端子を設け、配線
抵抗による電圧降下を防止する方法が開示されている。
たとえば、FEDに関しては特開平7−320632や
LCDに関しては特開平7−104244などがある。
図4には特開平7−104244に開示されたLCD装
置の概念図である。これによると液晶を挟んで共通電極
24と対向されるゲート信号線は金属材料により走査線
として表示画面の水平方向に延設されているが、共通電
極24に複数の端子を配設し、これらの端子に供給する
電位をそれぞれ個別に調整し得るように構成すること
で、ゲート信号線に沿って配設されるスイッチング素子
において電位の不均一が生じている場合でも、複数の端
子に供給する電圧を個別の電源25、26を用いて、そ
れぞれ個別に調整して共通電極24に電位の勾配を与え
ることで、その不均一を抑制し、表示面内における輝度
ムラを解消するものである。このような走査線等の配線
における給電部付近と給電部から遠いところでの電圧差
は、配線抵抗をゼロにすることが究極の目的であるが、
本質的に配線抵抗の存在により不可避な現象である。
【0011】一方、図5における陰極形成範囲34内に
おける電圧勾配は、陰極直下に設けた抵抗層30による
ものである。しかし上述したようにこの抵抗層30は抵
抗成分を陰極33−ゲート導電層32間の短絡時に生ず
る過電流の抑制に用いるために積極的に設けたものであ
り、この抵抗層30をなくすことはできないものであっ
て、先行例のように配線抵抗をゼロにすることが究極の
目的のものとは本質的に異なっていることは明らかであ
る。
【0012】本発明は、前述の問題点に鑑みて、陰極線
管用電子銃における電子源の、陰極形成範囲内における
陰極直下の抵抗層の電圧降下によるエミッションの不均
一を改善するためのもので、これにより高輝度、高精細
で低消費電力のディスプレイモニターを提供することを
目的としている。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、シリコン基板
上に部分的に絶縁範囲を設け、その上に抵抗層を形成
し、さらに第二の絶縁層を設け、その上にゲート導電層
を形成し、このゲート導電層と第二の絶縁層に前記絶縁
範囲上において前記抵抗層まで貫通する開口部を開け、
この開口部に複数の円錐状の陰極を形成した電界放出型
陰極において、シリコン基板上に設けたことを特徴とす
るシリコン基板上に設けた絶縁範囲は、概略同心のドー
ナツ形状をしている。
【0014】また、本発明の陰極線管用電子源は、陰極
形成範囲内でのエミッションの不均一の改善を図るた
め、陰極直下の抵抗層に給電するための基板上に形成し
た絶縁範囲を、陰極形成範囲外周および内周より所定の
距離をはなして形成した構造にすることを特徴とする。
【0015】本発明によれば、陰極形成範囲内でのエミ
ッションの不均一を、抵抗層に給電する部分を、陰極形
成外周部外側および内周内側に設けることにより改善し
ている。このために、得られる陰極の全エミッション量
が増加し、ディスプレイモニターとしてはより高輝度、
高精細が可能になる。
【0016】
【発明の実施の形態】次に、本発明について図面を参照
して詳細に説明する。図1(a)、図1(b)は本発明
の第1の実施の形態の電界放出型陰極の断面図および上
面図である。まず、本発明にかかる第1の実施の形態の
構造をその製造方法と共に図6により説明する。図1
(a)に示すように、シリコン基板35上に部分的に絶
縁部分38をLOCOS(LOCal Oxcidat
ion of Silicon)法等により設け、シリ
コン基板35は給電部36および37により給電される
ようにする。給電部36および37は本実施の形態では
それぞれ同心のドーナツ形と円形である。その大きさは
陰極線管の解像度を決定する大きな要因となっているた
めに重要である。ここでは例えば直径100μm程度と
する。その後、図6(b)に示すように、ポリシリコン
等の抵抗層39をCVD(ChemicalVapor
Deposition)法で膜厚2000オングスト
ロームに形成し、さらに第2の絶縁層40を膜厚700
0オングストローム、さらにゲート導電層41を300
0オングストロームの厚さに高融点金属であるW、Mo
または高融点金属合金であるWSi2 等で形成する。
【0017】次に、図6(c)に示すように、ゲート導
電層41から第2の絶縁層40を貫通して、抵抗層39
まで直径約1μm程度の円形の開口部42を通常のRI
E法等を用いて開ける。さらに、図6(d)に示すよう
に、開口部内にゲート導電層と同様に高融点金属のW、
Mo等の円錐状の陰極43を形成する。陰極43はシリ
コン基板35と抵抗層39との接触部より所定の距離L
をはなした領域に形成する。本実施の形態では陰極の形
成範囲は図1(b)のように接触給電部2および3との
間の同心のドーナツ状の範囲になる。
【0018】本発明による電界放出型陰極は、基板1か
ら抵抗層5を通して陰極8への給電部分を、陰極外周部
の外側から給電する部分2と陰極内部から給電する部分
3の2箇所設けることを特徴としている。このような構
造にすることにより、従来は陰極外周部の外側からの給
電部2のみの場合のように、陰極形成範囲9の外周部付
近の陰極のみがエミッション動作し、内部の陰極はほと
んど、エミッション動作しなかったものが、内部の陰極
もエミッション動作するようになり、全電流量を約2倍
に増加させることが可能となる。
【0019】さらに、本発明においては給電部分2およ
び3から所定距離Lをはなした領域に陰極を形成してい
るために、陰極範囲での抵抗の電圧降下の割合が相対的
に小さくなり、陰極範囲でのエミッション分布の均一化
を図れる。
【0020】また、本発明においては、陰極8とシリコ
ン基板1の間に抵抗層5が挿入されているために、シリ
コン基板1とゲート導電層7との平行平板コンデンサに
蓄積された電荷が、陰極8とゲート導電層7との間で動
作中に部分的な真空度の劣化等で電気的な短絡が起こる
ことにより、瞬間的に放電し、過電流が流れて陰極破壊
の発生時に、瞬間的な放電に基づく過電流を抑えること
ができる。
【0021】本発明による電界放出型陰極を用いた陰極
線管について簡単に説明する。図7に図示したように、
ガラスバルブ44内には、図1(a)で示した陰極を内
包した陰極構体48を用いて、陰極線管用電子銃構体4
7が内設されている。ガラスバルブは、従来より熱陰極
に用いられている製造方法により製造が可能で、バルブ
内真空度は、ターボ分子ポンプによる排気後、ゲッター
材を蒸発させることにより約10-7torr程度に保た
れている。陰極構体より放出された電子ビーム45は、
電子銃構体47により制御、集束されながら偏向装置4
6により偏向されて、スクリーン上に塗布された蛍光体
を励起・発光させることにより、画像を表示する。陰極
構体48および電子銃構体47への制御電圧は、リード
電極49を通して外部から印加されている。本発明によ
る陰極を用いた陰極線管は、電流密度が熱陰極に比べて
10〜100倍、また、従来の電界放出型陰極を用いた
場合の2倍、得ることができるために、より高輝度で高
精細な画像を得ることができる。さらに、熱陰極とは異
なり加熱用ヒーターでの消費電力をゼロにすることがで
きるために、低消費電力化も可能であることはいうまで
もない。
【0022】図2(a),(b)は、本発明の第2の実
施の形態の断面図および平面図である。第1の実施の形
態では、図1のように基板1から抵抗層5を通して陰極
8への給電部分を、陰極外周部の外側から給電する部分
2と陰極内部から給電する部分3の2箇所設けたが、こ
の実施の形態では図2のように基板10から抵抗層14
を通して陰極17への給電部分を、同心ドーナツ状の2
重リング形状の11および12から給電する構造とし
て、陰極形成範囲18を同心のドーナツ形状および円形
状にしている。このようにしても第1の実施の形態と同
様の効果が得られる。さらに、この同心ドーナツ形状の
給電部を使用目的に応じ、幾重にすることも可能であ
る。また、給電部11および12から陰極まで、距離L
がはなされていることは、第1の実施の形態と同じであ
る。
【0023】このような構造にすることで、陰極形成範
囲の給電部付近の陰極のみがエミッション動作し、給電
部からはなれた陰極(中央付近)ほど、エミッション動
作しなかったものが、内部の陰極もエミッション動作す
るようになり、全電流量を増加させることが可能とな
る。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明による電界
放出型陰極は、給電部から遠い陰極形成範囲内部での電
位上昇によるエミッションの低下を小さくすることがで
き、陰極形成範囲内での全電流量を増加することができ
る。その理由は、給電部を複数設けたことにより、抵抗
層による電圧降下を小さくできるためである。
【0025】また、本発明にかかる電界放出型陰極の陰
極線管を用いたディスプレイモニターは、高輝度、高精
細が可能で、低消費電力の効果がある。その理由は、本
発明による電界放出型陰極の高電流密度および加熱用ヒ
ーターの省略によるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a),(b)は本発明の第1の実施の形態を
示す断面図と上面図である。
【図2】(a),(b)は本発明の第2の実施の形態を
示す断面図と上面図である。
【図3】特開平7−153369における陰極の断面図
である。
【図4】特開平7−104244におけるLCD装置の
概念図である。
【図5】(a),(b)は従来の電界放出型陰極を示す
断面図と上面図である。
【図6】(a)〜(d)は本発明の第1の実施の形態の
製造方法を示す工程図である。
【図7】本発明の電界放出型陰極を用いた陰極線管の断
面図である。
【図8】従来構造の電界放出型陰極内における電流の分
布を示す図である。
【図9】従来構造の抵抗層の有無における電流特性を示
す図である。
【符号の説明】
1,10,27,35 シリコン基板 2,3,11,25,28,36,37 給電部 4,13,29,38 絶縁部分 5,14,21,30,39 抵抗層 6,15,31,40 第2絶縁層 7,16,32,41 ゲート導電層 8,17,33,42 陰極 9,18,34 陰極範囲 19 カソード配線 20 島状カソード導体 22 絶縁層 23 ゲート電極 24 共通電極 25,26 電源 43 開口部 44 ガラスバルブ 45 電子ビーム 46 偏向装置 47 電子銃構体 48 陰極構体 49 リード電極

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリコン基板上に部分的に絶縁範囲を設
    け、その上に抵抗層を形成し、さらに第二の絶縁層を設
    け、その上にゲート導電層を形成し、このゲート導電層
    と第二の絶縁層に前記絶縁範囲上において前記抵抗層ま
    で貫通する開口部を開け、この開口部に複数の円錐状の
    陰極を形成した電界放出型陰極において、前記シリコン
    基板上に設けた絶縁範囲中にひとつ以上の部分に絶縁部
    分をなくした範囲を設けたことを特徴とする電界放出型
    陰極。
  2. 【請求項2】 前記シリコン基板上に設けた絶縁範囲が
    概略同心のドーナツ形状をしていることを特徴とする請
    求項1記載の電界放出型陰極。
  3. 【請求項3】 前記シリコン基板上に設けた絶縁範囲が
    概略同心のドーナツ形状した部分と、このドーナツ内部
    にドーナツ部とは分離された、概略円形をした部分をも
    つことを特徴とする請求項1記載の電界放出型陰極。
  4. 【請求項4】 前記円錐状陰極を形成した陰極範囲は外
    周および内周が概略円形をしていることを特徴とする請
    求項2または3記載の電界放出型陰極。
  5. 【請求項5】 前記円錐状陰極を形成した陰極範囲は、
    前記シリコン基板上に設けた絶縁範囲に対応する抵抗層
    上に設けられ、さらに前記絶縁範囲の外周または内周部
    より所定の距離を離して形成されていることを特徴とす
    る請求項2または3記載の電界放出型陰極。
  6. 【請求項6】 電界放出型陰極を搭載した陰極線管にお
    いて、前記電界放出型陰極が請求項1に記載の電界放出
    型陰極であることを特徴とする陰極線管。
JP16737496A 1996-06-27 1996-06-27 電界放出型陰極およびこれを用いた陰極線管 Expired - Fee Related JP2970539B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16737496A JP2970539B2 (ja) 1996-06-27 1996-06-27 電界放出型陰極およびこれを用いた陰極線管
US08/882,750 US5894187A (en) 1996-06-27 1997-06-26 Field emission cold cathode having concentric cathode areas and feeder areas, and cathode ray tube having such a field emission cold cathode
FR9708136A FR2750533B1 (fr) 1996-06-27 1997-06-27 Cathode froide a emission de champ et tube a rayons cathodiques comportant celle-ci
KR1019970028217A KR980005254A (ko) 1996-06-27 1997-06-27 전계 방출 냉음극 및 이를 구비한 음극선관

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16737496A JP2970539B2 (ja) 1996-06-27 1996-06-27 電界放出型陰極およびこれを用いた陰極線管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1021820A true JPH1021820A (ja) 1998-01-23
JP2970539B2 JP2970539B2 (ja) 1999-11-02

Family

ID=15848537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16737496A Expired - Fee Related JP2970539B2 (ja) 1996-06-27 1996-06-27 電界放出型陰極およびこれを用いた陰極線管

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5894187A (ja)
JP (1) JP2970539B2 (ja)
KR (1) KR980005254A (ja)
FR (1) FR2750533B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6414421B1 (en) 1998-11-06 2002-07-02 Nec Corporation Field emission cold cathode
US6790114B2 (en) 1999-03-01 2004-09-14 Micron Technology, Inc. Methods of forming field emitter display (FED) assemblies

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4323679B2 (ja) * 2000-05-08 2009-09-02 キヤノン株式会社 電子源形成用基板及び画像表示装置
JP4169496B2 (ja) * 2001-07-05 2008-10-22 松下電器産業株式会社 受像管装置
EP1537593A1 (en) * 2002-08-28 2005-06-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Vacuum display device with reduced ion damage
KR100810541B1 (ko) * 2006-03-28 2008-03-18 한국전기연구원 이차전자 방출에 의한 전자증폭을 이용한 냉음극 전자총 및전자빔 발생방법
CN102832085B (zh) * 2012-09-13 2015-01-28 东南大学 一种大电流发射的复合阴极结构

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5142184B1 (en) * 1990-02-09 1995-11-21 Motorola Inc Cold cathode field emission device with integral emitter ballasting
FR2663462B1 (fr) * 1990-06-13 1992-09-11 Commissariat Energie Atomique Source d'electrons a cathodes emissives a micropointes.
JPH0721903A (ja) * 1993-07-01 1995-01-24 Nec Corp 電界放出型陰極を用いた陰極線管用電子銃構体
JPH07104244A (ja) * 1993-09-30 1995-04-21 Nec Corp 液晶表示装置
JP2737618B2 (ja) * 1993-11-29 1998-04-08 双葉電子工業株式会社 電界放出形電子源
JP3319137B2 (ja) * 1994-04-08 2002-08-26 ソニー株式会社 電子放出源及びこれを用いたディスプレイ装置
JPH07320632A (ja) * 1994-05-27 1995-12-08 Canon Inc 電子源及びそれを用いた画像形成装置
US5502347A (en) * 1994-10-06 1996-03-26 Motorola, Inc. Electron source
US5591352A (en) * 1995-04-27 1997-01-07 Industrial Technology Research Institute High resolution cold cathode field emission display method
US5666024A (en) * 1995-06-23 1997-09-09 Texas Instruments Incorporated Low capacitance field emission device with circular microtip array
US5635791A (en) * 1995-08-24 1997-06-03 Texas Instruments Incorporated Field emission device with circular microtip array
US5767619A (en) * 1995-12-15 1998-06-16 Industrial Technology Research Institute Cold cathode field emission display and method for forming it

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6414421B1 (en) 1998-11-06 2002-07-02 Nec Corporation Field emission cold cathode
US6790114B2 (en) 1999-03-01 2004-09-14 Micron Technology, Inc. Methods of forming field emitter display (FED) assemblies
US6822386B2 (en) 1999-03-01 2004-11-23 Micron Technology, Inc. Field emitter display assembly having resistor layer

Also Published As

Publication number Publication date
FR2750533B1 (fr) 1999-02-05
JP2970539B2 (ja) 1999-11-02
FR2750533A1 (fr) 1998-01-02
KR980005254A (ko) 1998-03-30
US5894187A (en) 1999-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6153978A (en) Field emission cold cathode device and method for driving the same
US4940916A (en) Electron source with micropoint emissive cathodes and display means by cathodoluminescence excited by field emission using said source
US5965977A (en) Apparatus and method for light emitting and cold cathode used therefor
US6060841A (en) Field emission element
JP2970539B2 (ja) 電界放出型陰極およびこれを用いた陰極線管
US7714493B2 (en) Field emission device and field emission display employing the same
US7385345B2 (en) Electron emission device
WO2009139122A1 (ja) マトリックス型冷陰極電子源装置
US6218778B1 (en) Field emission device having interlayer connections
KR100334017B1 (ko) 평판 디스플레이
JPH08203423A (ja) 電界放出冷陰極のエージング方法
JP2003331760A (ja) 高電圧型画像表示装置
US6144145A (en) High performance field emitter and method of producing the same
KR100189836B1 (ko) 칼라 브라운관용 에프.이.에이(fea) 전자총 및 그 제조방법
CN1971805A (zh) 电子发射器件和利用电子发射器件的电子发射显示器
JP2769860B2 (ja) 画像形成装置
JPH09219141A (ja) 電界放出素子
KR20030018488A (ko) 형광표시관
KR100235303B1 (ko) MIM(Metal Insulator Metal)을 이용한 FED장치 및 그의 제조방법
KR100260266B1 (ko) 패널의 측면부 결함을 보상한 전계방출표시소자 및 그 구동방법
JP3258215B2 (ja) 発光素子
JPH0896698A (ja) 電子放出素子
JP2826549B2 (ja) 電子放出素子及び画像形成装置
KR20010039308A (ko) 퓨즈형 다단계 저항을 구비하는 전계방출표시소자
KR20050114000A (ko) 전자 방출 소자

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990727

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees