JPH10213260A - 液体遮断弁装置 - Google Patents

液体遮断弁装置

Info

Publication number
JPH10213260A
JPH10213260A JP3108997A JP3108997A JPH10213260A JP H10213260 A JPH10213260 A JP H10213260A JP 3108997 A JP3108997 A JP 3108997A JP 3108997 A JP3108997 A JP 3108997A JP H10213260 A JPH10213260 A JP H10213260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
float
fuel
liquid
float valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3108997A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Inasawa
聡 稲澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP3108997A priority Critical patent/JPH10213260A/ja
Publication of JPH10213260A publication Critical patent/JPH10213260A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Float Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液体遮断弁装置が車両の転倒やロール等によ
り逆さまの姿勢となる場合においてフロートの浮力の変
化を抑え、通常の正立状態に復帰する際にフロートバル
ブが開弁して燃料が流出してしまうことを防止する。 【解決手段】 燃料タンク101(密封容器)内部の
燃料L(液体)の流出を防止する液体遮断弁装置1のフ
ロート3のエア溜り部となる内周側3bに、燃料タンク
101(密封容器)に密封される燃料L(液体)よりも
軽い比重となる浮動部材9を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば車両の燃料
タンク等に備えられ、燃料タンク内から気体は排出可能
とするが液体は流出させない液体遮断弁装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の液体遮断弁装置(フュ−
エルカットオフバルブ)として、例えば図4に示すよう
な車両の燃料タンク101に備えられるものがある。
【0003】すなわちこの液体遮断弁装置102は燃料
タンク101の上部に備えられ、通常は開弁状態とな
り、燃料タンク101の内部で発生する燃料蒸気G10
1を排出経路103へと排気する。排出経路103には
排気された燃料蒸気G101を吸収するキャニスタ10
4等が必要に応じて備えられており、燃料蒸気G101
が直接大気中に放出されることを防止している。
【0004】また、この液体遮断弁装置102は、給油
により燃料の液面水位が上昇したり、走行中の車両の揺
れや加減速等により燃料L101の水位が一時的に上昇
した場合や、車両が傾斜・転倒した場合に、燃料タンク
101内の燃料L101が排出経路103に漏れ出すこ
とを防止する液体遮断機能も備えている。
【0005】図5は液体遮断弁装置102の基本的な構
成を説明する断面構成説明図である。図において、11
0は液体遮断弁装置102のケースであり、内部がフロ
ート111を収容するフロート室110aとなってい
る。フロート111はケース102の下側に取り付けら
れるキャップ112の連通孔112aからフロート室1
10a内部に流入する燃料L101により浮力を発生し
てこの図の状態では上方へと移動する。また113はフ
ロート111の浮力を調整する為の付勢手段として機能
するスプリングである。
【0006】フロート111の上部には、弁体111a
が突出して備えられ、またフロート室110aの上部の
弁体111aに対応する位置に排出経路103に接続す
るバルブシート部110bが設けられている。そして弁
体111aとバルブシート部110bにより、フロート
バルブ105が構成されている。
【0007】従って、図5のように液体遮断弁装置10
2が通常の正立状態であり、燃料L101の液面水位が
低い場合には、フロート111は自重によりフロート室
110aの下方に位置してフロートバルブ105を開弁
し、燃料タンク101内の燃料蒸気G101を排出経路
103へと排気可能としている。
【0008】このような構成の液体遮断弁装置102に
おいては、燃料タンク101内の圧力(主に燃料蒸気G
101や燃料タンク101内存在する空気による圧力)
を速やかに減圧するためには、バルブシート部110b
と弁体111aの口径を大きくしてフロートバルブ10
5の排気流量を大きくする必要がある。
【0009】そして、一旦フロートバルブ105が閉弁
した後に燃料タンク101内の圧力が上昇した場合に
は、ほぼ大気圧と同圧力であるキャニスタ104側の圧
力と燃料タンク101内との圧力差が、バルブシート部
110bの口径の大きさに比例してフロート111に張
り付き力を発生させ、フロート111に浮力が発生して
いない状態であってもその張り付き力がフロート111
の自重とスプリング113の付勢力を上回り、フロート
バルブ105を閉弁状態のままとしてしまう。
【0010】このような「張り付き現象」を、バルブシ
ート部110bの口径を小さくすることなく防止するた
めには、フロート111自体の重さを増加させたり、あ
るいはスプリング113の付勢力を小さくすることが考
えられるが、その場合に燃料の液面水位の上昇に伴って
フロート111も速やかに閉弁するためには、浮力を大
きくする必要がある。
【0011】従って、図5のフロート111では、上側
端面を封止すると共に下側を解放状態とする円筒形状の
ボディ111aの内側をエア溜り部111bとし、エア
溜り部111bに存在するエア(燃料蒸気G101等)
により浮力を発生する構成を採用している。
【0012】尚、フロート111の材質は、ポリアセタ
ール樹脂(無充填では比重約1.4、充填材(ガラス繊
維)入りのものは比重約1.6)が燃料耐久性や吸水性
の点で優れ好ましく一般的に使用されているが、ナイロ
ンも使用可能である。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図6
(a),(b),(c)のように車両の転倒等により、
エア溜り部111bからエアが抜けて、代わりに燃料L
101が流入すると、フロート111の浮力が低下また
はなくなってしまう。
【0014】図6(a)は転倒開始時の状態であり、ま
だエア溜り部111bからエアが抜けていない状態であ
り、浮力によりフロート111が浮動してフロートバル
ブ105を閉弁している。
【0015】図6(b)は反転してエア溜り部111b
からエアが完全に抜けてしまった状態である。この図6
(b)においてはフロート111の浮力がなくなり、ス
プリング113による付勢力によりフロート111が閉
弁方向に付勢され、フロートバルブ105は閉弁されて
いる。
【0016】そして、図6(b)から図6(c)の状態
となる、例えば車両の姿勢が返転している状態から復帰
する際に、エア溜り部111bにはすでに燃料L101
が充満しているのでフロート111の浮力がなく、燃料
L101の液面水位LHがフロートバルブ105よりも
上方に位置している場合であってもスプリング103の
みの付勢力ではフロート111を上方に保持することが
できず、フロートバルブ105が開弁して、燃料L10
1が排出経路103へと流出してしまうという問題が発
生する。
【0017】本発明は上記した従来技術の問題を解決す
る為に成されたもので、その目的とするところは、液体
遮断弁装置が車両の転倒やロール等により逆さまの姿勢
となる場合においてフロートの浮力の変化を抑え、通常
の正立状態に復帰する際にフロートバルブが開弁して燃
料が流出してしまうことを防止可能とする液体遮断弁装
置を提供することにある。
【0018】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明にあっては、液体を収容する密封容器の上部に
設けられ、前記密封容器内の気体を排出する排出経路
と、前記密封容器内の液体による浮力により移動し、前
記排出経路を開閉するフロート弁と、前記フロート弁を
閉弁方向に付勢する付勢手段と、を備えた液体遮断弁装
置において、前記フロート弁に、密封される液体よりも
軽い比重となる浮動部材を備えることを特徴とする。
【0019】この構成によると、液体がフロート弁の周
囲にある状態で、フロート弁に発生する浮力はフロート
弁の姿勢にかかわらず一定となり、フロート弁の開閉弁
特性を安定させる。
【0020】また、前記フロート弁は、浮力を発生させ
るための気体を保持するために上端面を封止した筒状部
材であり、前記浮動部材は、前記筒状部材の内側に備え
ることを特徴とする。
【0021】この構成によると、フロート弁自体の材料
の比重は密封する液体の比重よりも大きいもので構成す
ることが可能であり、また、浮動部材を容易に取り付け
固定することができる。
【0022】また、前記フロート弁を浮力による移動を
損なわずに保持すると共に、前記フロート弁の開口端部
側に当接する係止部材を有するハウジングを備え、前記
浮動部材を、フロート弁の筒状部材の内側とハウジング
の係止部材との間の領域を移動可能に備えることを特徴
とする。
【0023】この構成によると、液体遮断弁装置が返転
して、ハウジングの係止部材が上方に位置している場合
には、浮動部材による浮力がフロート弁にかからず、よ
り確実に閉弁状態を維持することができる。
【0024】
【発明の実施の形態】以下に本発明を図示の実施の形態
に基づいて説明する。
【0025】(実施の形態1)本発明の実施の形態に関
わる液体遮断弁装置1は、従来技術で説明したものと同
様に、密封容器として例えば自動車等の燃料タンク10
1の上部に取りつけられ、通常状態である正立時には通
常は開弁しているフロート弁により液体遮断弁装置1に
接続している排出経路103に気体としての燃料蒸気G
等は排出するが、例えば液体としての燃料Lの給油時、
及び車両が揺れて液体である燃料Lの液面水位が上昇し
たり、車両が傾斜、転倒した場合にはフロート弁を閉じ
て燃料Lを排出経路103へ漏出させないように機能す
るものである。
【0026】図1は本発明を適用した液体遮断弁装置1
の第1の実施の形態の構成を説明する断面構成説明図で
ある。この図1を使用して、液体遮断弁装置1の主要構
成から説明する。
【0027】図1において、2は液体遮断弁装置1のハ
ウジングであり、内部がフロート3を収容するフロート
室2aとなっている。フロート3はハウジング2の下側
に取り付けられる係止部材としてのキャップ4の連通孔
4aからフロート室2a内部に流入する燃料Lにより浮
力を発生してこの図の状態では上方へと移動する。
【0028】フロート3の上部には、弁体3aが突出し
て備えられ、またフロート室2aの上部の弁体3aに対
応する位置に排出ポート6に接続するバルブシート部7
が設けられている。そしてフロート3及び弁体3aとバ
ルブシート部7により、フロート弁8が構成されてい
る。
【0029】フロート3は、上端面を封止した筒状部材
であり、この筒状部材の内周側3bに浮動部材9(斜線
の部分)が充填されている。この実施の形態では浮動部
材9は、燃料Lよりも比重が軽く、独立発泡させて燃料
Lを吸収しない構造とした発泡ポリスチレンである。
【0030】また5はフロート3の浮力を調整する為に
閉弁方向に付勢する付勢手段として機能するスプリング
である。スプリング5は、一方の端部をキャップ4の中
央部から円筒状に突出した台座部4bの丁面部4cに当
接させ、他方の端部をフロート3の内側上端部3eに当
接している。
【0031】尚、この図においては、フロート3の内周
側3bにはスプリング5の位置を定めるために、環状ス
リーブ3c,3dが一体的に形成されて突出している
が、浮動部材9はスプリング5に干渉しないように、ス
リーブ3dの内径部と、スリーブ3cと内周側3bの間
の環状隙間との2つに分割されて充填されている。
【0032】従って、燃料Lがフロート室2a内部に流
入している状態で、フロート3に発生する浮力はフロー
ト弁の姿勢(例えば図6(b)と同様の返転状態及び図
6(c)の復帰時の状態)にかかわらず一定となり、フ
ロート弁8の開閉弁特性を安定させる。
【0033】すなわち、浮動部材9がフロート3の内周
側3bの領域に存在するために燃料Lの内周側3bの領
域への流入量が少なくなり、返転した状態からの復帰時
においても浮力が失われずに、フロート弁8が閉弁状態
を維持し、燃料Lの流出を防止する。
【0034】浮動部材9の材料としては、発泡ポリスチ
レンの他に発泡ポリウレタンを使用することも可能であ
るが、スポンジのように気泡が連通していると燃料Lを
吸収して比重が大きくなってしまうので適さない。ま
た、この実施の形態による説明はその他の材料を使用す
ることに限定を加えるものではなく、種々の材料から適
宜選択して使用することも可能である。
【0035】(実施の形態2)図2及び図3は本発明の
第2の実施の形態に関わる液体遮断弁装置21を説明す
る図である。液体遮断弁装置21の構成において、第1
の実施の形態の液体遮断弁装置1と同じ構成部分に関し
ては同一の符号を付している。
【0036】この液体遮断弁装置21は、浮動部材とし
ての燃料Lよりも比重の軽いボール22を、フロート3
のエア溜り部として機能する内周側3bの領域に内側上
端部3eとキャップ4の丁面部4cの間を移動可能に備
えている。従って、この第2の実施の形態では、液体遮
断弁装置1に備えられていた環状スリーブ3dは取り除
かれている。
【0037】図2(a)は、燃料Lの液面水位が低く、
フロート弁8は開弁状態となっている。燃料Lの液面水
位が上昇して、フロート3に浮力が発生すると、フロー
ト3は浮動してフロート弁8を閉弁する(図2
(b))。このとき、フロート3内部には、液体遮断弁
装置21が正立状態である限り、内周側3bの領域には
燃料Lは進入せず、エアは保持され浮力を発生する。
【0038】図3は、車両の転倒等により液体遮断弁装
置21の返転する状態における作用を説明する図であ
り、図3(a)は返転開始で図において右側に約45度
傾いた状態、図3(b)は完全に90度返転した状態、
図3(c)は図3(b)から正立状態へと復帰する際の
状態である。
【0039】返転開始から図3(a)程度までの傾斜に
おいて、返転により燃料Lの液面水位が上昇してフロー
ト3に浮力が発生すると、フロート3は浮動してフロー
ト弁8を閉弁する。この状態では、内周側3bの領域に
若干の燃料の流入があるが、エアは存在してフロート3
に浮力を発生している。
【0040】図3(b)の完全に90度返転した状態で
は、フロート3の内周側3bに燃料Lが進入してエアを
流出させて浮力を低減させるが、この状態では浮力が少
ない方がフロート弁8の閉弁状態が安定して維持され
る。また、ボール22は燃料Lの流入により上方へ浮動
するが、フロート3の浮力としては作用しない。
【0041】図3(c)の正立状態へと復帰する際の状
態では、フロート3の内周側3bの領域に燃料Lが充満
しており、フロート3の浮力は減少している状態である
が、フロート3の姿勢が弁体3aが上側に向くとボール
22が浮力により内側上端部3eに当接してフロート3
に浮力を与え、フロート弁8が開弁して燃料Lが流出し
てしまうことが防止される。
【0042】尚、第1の実施の形態の液体遮断弁装置1
の構成と、第2の実施の形態の液体遮断弁装置21の構
成とを組合せ、フロート3の内周側3bと環状スリーブ
3cの間には固定される浮動部材9を備えると共に、環
状スリーブ3cの内側にボール22を備えることも可能
である。
【0043】
【発明の効果】上記のように説明された本発明にあって
は、フロート弁に発生する浮力はフロート弁の姿勢にか
かわらず一定となり、フロート弁の開閉弁特性を安定さ
せ、返転状態から正立状態に復帰する際にフロート弁が
開弁して液体が流出してしまうことを防止する。
【0044】浮動部材をフロート弁の筒状部材の内側に
備えることでフロート弁自体の材料の比重は密封する液
体の比重よりも大きいもので構成することが可能であ
り、また、浮動部材を容易に取り付け固定することがで
きる。
【0045】浮動部材を移動可能に備えることで、液体
遮断弁装置が返転している場合には、浮動部材による浮
力がフロート弁にかからず、より確実に閉弁状態を維持
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の第1の実施の形態の液体遮断弁
装置の断面構成説明図。
【図2】図2は本発明の第2の実施の形態の液体遮断弁
装置の断面構成説明図。
【図3】図3は本発明の第2の実施の形態の液体遮断弁
装置の返転状態での作用を説明する図。
【図4】図4は従来の液体遮断弁装置の利用例を示す
図。
【図5】図5は従来の液体遮断弁装置の断面構成説明
図。
【図6】図6は従来の液体遮断弁装置の返転状態での問
題を説明する図。
【符号の説明】
1 液体遮断弁装置 2 ハウジング 2a フロート室 3 フロート 3a 弁体 3b 内周側 3c,3d 環状スリーブ 3e 内側上端部 4 キャップ(係止部材) 4a 連通孔 4b 台座部 4c 丁面部 5 スプリング(付勢手段) 6 排出ポート 7 バルブシート部 8 フロート弁 101 燃料タンク(密封容器) 103 排出経路 G 燃料蒸気(気体) L 燃料(液体)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液体を収容する密封容器の上部に設けら
    れ、前記密封容器内の気体を排出する排出経路と、 前記密封容器内の液体による浮力により移動し、前記排
    出経路を開閉するフロート弁と、 前記フロート弁を閉弁方向に付勢する付勢手段と、 を備えた液体遮断弁装置において、 前記フロート弁に、密封される液体よりも軽い比重とな
    る浮動部材を備えることを特徴とする液体遮断弁装置。
  2. 【請求項2】 前記フロート弁は、浮力を発生させるた
    めの気体を保持するために上端面を封止した筒状部材で
    あり、 前記浮動部材は、前記筒状部材の内側に備えることを特
    徴とする請求項1に記載の液体遮断弁装置。
  3. 【請求項3】 前記フロート弁を浮力による移動を損な
    わずに保持すると共に、前記フロート弁の開口端部側に
    当接する係止部材を有するハウジングを備え、 前記浮動部材を、フロート弁の筒状部材の内側とハウジ
    ングの係止部材との間の領域を移動可能に備えることを
    特徴とする請求項1または2のいずれかに記載の液体遮
    断弁装置。
JP3108997A 1997-01-30 1997-01-30 液体遮断弁装置 Pending JPH10213260A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3108997A JPH10213260A (ja) 1997-01-30 1997-01-30 液体遮断弁装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3108997A JPH10213260A (ja) 1997-01-30 1997-01-30 液体遮断弁装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10213260A true JPH10213260A (ja) 1998-08-11

Family

ID=12321689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3108997A Pending JPH10213260A (ja) 1997-01-30 1997-01-30 液体遮断弁装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10213260A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004040180A1 (en) * 2002-10-31 2004-05-13 Multiflo Australia Pty Ltd Valve assembly
KR100695971B1 (ko) 2004-03-10 2007-03-15 혼다 기켄 고교 가부시키가이샤 경사 감응형 연료차단밸브 및 연료펌프
US7571740B2 (en) 2005-07-29 2009-08-11 Toyoda Gosei Co., Ltd. Fuel cutoff valve
KR100938864B1 (ko) 2009-08-27 2010-01-27 (주)한비 천연가스 과충전 방지용 초저온 용기
JP2012116482A (ja) * 2001-03-07 2012-06-21 Inergy Automotive Systems Research (Sa) 液体燃料タンクのための安全システム
CN108488471A (zh) * 2018-05-08 2018-09-04 西安石油大学 一种可调式双向浮子阀及其工作方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012116482A (ja) * 2001-03-07 2012-06-21 Inergy Automotive Systems Research (Sa) 液体燃料タンクのための安全システム
WO2004040180A1 (en) * 2002-10-31 2004-05-13 Multiflo Australia Pty Ltd Valve assembly
US7793682B2 (en) 2002-10-31 2010-09-14 Weir minerals australia pty ltd Valve assembly
US8025076B2 (en) 2002-10-31 2011-09-27 Weir Minerals Australia Ltd Valve assembly
US8402994B2 (en) 2002-10-31 2013-03-26 Weir Minerals Australia Ltd. Valve assembly
US9322486B2 (en) 2002-10-31 2016-04-26 Weir Minerals Australia Ltd. Valve assembly
KR100695971B1 (ko) 2004-03-10 2007-03-15 혼다 기켄 고교 가부시키가이샤 경사 감응형 연료차단밸브 및 연료펌프
US7571740B2 (en) 2005-07-29 2009-08-11 Toyoda Gosei Co., Ltd. Fuel cutoff valve
KR100938864B1 (ko) 2009-08-27 2010-01-27 (주)한비 천연가스 과충전 방지용 초저온 용기
CN108488471A (zh) * 2018-05-08 2018-09-04 西安石油大学 一种可调式双向浮子阀及其工作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3034992B2 (ja) 燃料タンクの燃料遮断装置
JP3422678B2 (ja) 差圧弁及び液体遮断弁装置
JP3098798B2 (ja) 燃料蒸気逃がし弁
CN101024375B (zh) 车辆的燃油储存系统
EP0509686B1 (en) Valve for ink-jet pen
JP3973205B2 (ja) 燃料遮断弁装置
JP4433580B2 (ja) 液体遮断弁装置
US4893643A (en) Tank vapor vent valve assembly with improved overfill protection
JPH10213260A (ja) 液体遮断弁装置
JP2004293325A (ja) 燃料遮断弁
JP3393788B2 (ja) 液体遮断弁装置
JP2952298B2 (ja) 燃料タンクの燃料遮断装置
JP3543517B2 (ja) 液体遮断弁装置
JPH10205634A (ja) 液体遮断弁装置
JP3551698B2 (ja) 液体遮断弁装置
JPS60199730A (ja) 車両用燃料タンク
JP4103253B2 (ja) 液体遮断弁装置
JP3482770B2 (ja) 液体遮断弁装置
JP2722747B2 (ja) 燃料タンクの燃料遮断弁装置
JPH1162753A (ja) 液体遮断弁装置
JPH09292044A (ja) 液体遮断弁装置
JPH1089182A (ja) 液体遮断弁装置
JPH10266918A (ja) 液体遮断弁装置
JPH1113572A (ja) 液体遮断弁装置
JPH05286371A (ja) 圧力上昇防止機能を備えた燃料タンク

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021008