JPH10211208A - 内視鏡用鉗子のリンク機構部 - Google Patents

内視鏡用鉗子のリンク機構部

Info

Publication number
JPH10211208A
JPH10211208A JP9014992A JP1499297A JPH10211208A JP H10211208 A JPH10211208 A JP H10211208A JP 9014992 A JP9014992 A JP 9014992A JP 1499297 A JP1499297 A JP 1499297A JP H10211208 A JPH10211208 A JP H10211208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting pin
link
counterbore
forceps
link mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9014992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3238638B2 (ja
Inventor
Teruo Ouchi
輝雄 大内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP01499297A priority Critical patent/JP3238638B2/ja
Priority to US09/013,263 priority patent/US6083240A/en
Priority to DE19803418A priority patent/DE19803418B4/de
Publication of JPH10211208A publication Critical patent/JPH10211208A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3238638B2 publication Critical patent/JP3238638B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B7/00Pliers; Other hand-held gripping tools with jaws on pivoted limbs; Details applicable generally to pivoted-limb hand tools
    • B25B7/06Joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B7/00Pliers; Other hand-held gripping tools with jaws on pivoted limbs; Details applicable generally to pivoted-limb hand tools
    • B25B7/06Joints
    • B25B7/08Joints with fixed fulcrum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B7/00Pliers; Other hand-held gripping tools with jaws on pivoted limbs; Details applicable generally to pivoted-limb hand tools
    • B25B7/12Pliers; Other hand-held gripping tools with jaws on pivoted limbs; Details applicable generally to pivoted-limb hand tools involving special transmission means between the handles and the jaws, e.g. toggle levers, gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/045Pivotal connections with at least a pair of arms pivoting relatively to at least one other arm, all arms being mounted on one pin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/02Instruments for taking cell samples or for biopsy
    • A61B10/06Biopsy forceps, e.g. with cup-shaped jaws
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B2017/2926Details of heads or jaws
    • A61B2017/2932Transmission of forces to jaw members
    • A61B2017/2939Details of linkages or pivot points
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B2017/2947Pivots

Abstract

(57)【要約】 【課題】連結ピンがリンクの連結ピン挿通孔から抜け出
さないように連結ピンの端部をカシメ加工するだけで、
リンク機構が抵抗なくスムーズに動作するようにした内
視鏡用鉗子のリンク機構部を提供すること。 【解決手段】重ね合わされている複数のリンク1,8,
6bを貫通して連結ピン挿通孔7を穿設してその口元部
分に座ぐり7aを形成し、その連結ピン挿通孔7に挿通
される連結ピン9の頭部9aが座ぐり7aに当接した状
態のときに、連結ピン9の頭部9aの端面が座ぐり7a
の外端開口面より内側に凹んで位置するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、先端側に設けら
れたリンク機構を遠隔的に動作させることにより鉗子カ
ップを開閉させるようにした内視鏡用鉗子のリンク機構
部に関する。
【0002】
【従来の技術】内視鏡用鉗子のリンク機構部は、一般
に、図10に示されるように、リンク機構2を構成する
リンク91どうしが重ね合わされたリンク連結部に、重
ね合わされている複数のリンク91…を貫通する連結ピ
ン挿通孔92を穿設し、その連結ピン挿通孔92の口元
部分に座ぐり93を形成している。
【0003】そして、連結ピン挿通孔92に挿通される
連結ピン94の一端側に座ぐり93に密接する形状の頭
部94aを形成し、連結ピン94の他端側をカシメ加工
して、連結ピン94が連結ピン挿通孔92から抜け出さ
ないように構成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述のように
して組み立てられたリンク機構部は、リンク91…どう
しが連結ピン94によって両サイドから締め付けられる
ので、摩擦抵抗が大きくて動きが重くなってしまう。
【0005】そこで従来は、組み立て後に研磨材などを
用いてラッピングを行って、適度の動きになるように調
整している。しかしその作業は、動きの程度を経験と感
覚で判断する必要があるので手作業で行われ、時間がか
かって生産性が悪く、品質が不安定になっていた。
【0006】そのため、カシメ加工に代えてレーザ溶接
等によって連結ピンをリンクに溶着するようにしたもの
もあるが、レーザ溶接装置は非常に高価であり、通常の
生産加工に利用できない場合が少なくない。
【0007】そこで本発明は、連結ピンがリンクの連結
ピン挿通孔から抜け出さないように連結ピンの端部をカ
シメ加工するだけで、リンク機構が抵抗なくスムーズに
動作するようにした内視鏡用鉗子のリンク機構部を提供
することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明の内視鏡用鉗子のリンク機構部は、リンク機
構を遠隔的に動作させることにより上記リンク機構に連
結された鉗子カップを開閉させるようにした内視鏡用鉗
子のリンク機構部であって、上記リンク機構を構成する
リンクどうしが重ね合わされたリンク連結部に、重ね合
わされている複数のリンクを貫通する連結ピン挿通孔を
穿設し、上記連結ピン挿通孔の口元部分に座ぐりを形成
すると共に、上記連結ピン挿通孔に挿通される連結ピン
の一端側に上記座ぐりに沿う形状の頭部を形成し、上記
連結ピンの他端側をカシメ加工して上記連結ピンが上記
連結ピン挿通孔から抜けないように構成した内視鏡用鉗
子のリンク機構部において、上記連結ピンの頭部が上記
連結ピン挿通孔の座ぐりに当接した状態のときに、上記
連結ピンの頭部の端面が上記座ぐりの外端開口面より内
側に凹んで位置するようにしたことを特徴とする。
【0009】なお、上記連結ピンの頭部の端面が上記座
ぐりの外端開口面から0.02mmないし0.2mm凹
んでいるとよい。上記座ぐりは、円錐形又は円柱形であ
ってもよい。
【0010】
【発明の実施の形態】図面を参照して本発明の実施の形
態を説明する。図9は、本発明が適用される内視鏡用生
検鉗子の先端部を示している。ただし、本発明は把持鉗
子などの内視鏡用鉗子にも適用することができる。
【0011】図中1は、金属製の丸棒材の軸線位置に一
端側からスリ割りが形成された支持体であり、その内側
にリンク機構2が配置されている。リンク機構2の一端
側には、継ぎ手3を介して操作ワイヤ4が連結されてい
る。
【0012】5は、例えばステンレス鋼線をコイル状に
密着巻きして形成された可撓性シーースであり、この可
撓性シース5内に操作ワイヤ4が進退自在に挿通され、
図示されていない他端側において操作部に連結されてい
る。
【0013】外縁部に刃6aが形成された一対の鉗子カ
ップ6部材の後半部にはリンク片6bが形成されてい
て、第1の連結ピン9によって支持体1に回動自在に支
持されている。
【0014】一対の鉗子カップ6のリンク片6bとその
両側に位置する支持体1部分とが重ね合わせて配置され
た部分には、連結ピン挿通孔7が貫通して穿設されてい
る。そして、その連結ピン挿通孔7に通された第1の連
結ピン9が、鉗子カップ6を回転自在に支持している。
【0015】一対の鉗子カップ6のリンク片6bの後端
部は、第2の連結ピン10によって各々リンク板8に連
結されている。各第2の連結ピン10は、鉗子カップ6
のリンク片6bとリンク板8とが重ね合わせて配置され
た部分に貫通して穿設された連結ピン挿通孔11に通さ
れており、そこではリンク板8が回転自在になってい
る。
【0016】二つのリンク板8の後端部分は、第3の連
結ピン13によって継ぎ手3に回動自在に連結されてい
る。そこでは、二つのリンク板8が継ぎ手3を間に挟ん
で重ね合わされた部分に連結ピン挿通孔14が貫通して
穿設されており、第3の連結ピン13がそこに通されて
いる。
【0017】図1は、一対の鉗子カップ6が第1の連結
ピン9によって支持体1に支持されている部分の断面を
示しており、支持体1の外表面にある連結ピン挿通孔7
の両口元部分には、テーパ面取り状の座ぐり7a,7b
が形成されている。
【0018】連結ピン挿通孔7に緩く挿通された第1の
連結ピン9の一端側には、連結ピン挿通孔7の座ぐり7
aのテーパ面に密接する皿状(テーパ状)の頭部9aが
形成されている。
【0019】そして、第1の連結ピン9の頭部9aのテ
ーパ面が座ぐり7aのテーパ面に密接した状態では、第
1の連結ピン9の頭部9aの表面が、支持体1の表面1
a(即ち、座ぐり7aの外端開口面)より内側に凹んで
位置している。その凹み量eはe=0.02mm〜0.
2mm程度の範囲である。
【0020】第1の連結ピン9の他端側9bは、カシメ
加工によって連結ピン挿通孔7の他端側の座ぐり7bを
埋める形状に潰された後、表面が支持体1の表面1bと
合致するように細密やすり等で研削されている。
【0021】図2ないし図4は、第1の連結ピン9をカ
シメ加工する前後の工程を示しており、図2に示される
ように、カシメ加工前は、第1の連結ピン9の頭部9a
以外の部分は一様な直径の丸棒状であり、頭部9aの他
端側9bが、連結ピン挿通孔7を突き抜けて支持体1の
外面まで突出している。
【0022】そして、図3に示されるように、第1の連
結ピン9の頭部9a側を下にしてカシメ台100に載
せ、第1の連結ピン9の他端側9bを、ハンマー等でた
たいてカシメ加工によって潰す。
【0023】このとき、カシメ加工の力によって支持体
1が弾性変形して、一対の鉗子カップ6とそれを挟んで
配置された支持体1とが密接され、第1の連結ピン9の
頭部9aの表面がカシメ台100に当たる。その結果、
第1の連結ピン9の頭部9aのテーパ面と座ぐり7aの
テーパ面との間には隙間が生じるので、第1の連結ピン
9が連結ピン挿通孔7内に固定された状態にならない。
【0024】カシメ加工が終われば、図4に示されるよ
うに、支持体1は自己の弾性によって元の状態に戻るの
で、第1の連結ピン9の頭部9aと他端側9bのテーパ
面とが共に座ぐり7a,7bのテーパ面に当接する。
【0025】そして、支持体1と二つの鉗子カップ6の
リンク片6bの各々の間には、僅かな隙間(eの1/3
程度)ができるので、これらの接触面での摩擦が少なく
なりガタツキのないスムーズな動きが得られる。そし
て、最後に第1の連結ピン9の他端側9bのカシメ部の
出っ張りを研削すれば、図1に示される状態に仕上が
る。
【0026】図5及び図6は、本発明の第2の実施の形
態を示しており、鉗子カップ6のリンク片6bとリンク
板8との連結部に本発明を適用したカシメ加工の工程を
示している。
【0027】ここでは鉗子カップ6のリンク片6bとリ
ンク板8とが重ね合わされていて、その連結ピン挿通孔
11に第1の実施の形態より短い第2の連結ピン10が
挿通されてカシメられている。11a及び11bは、連
結ピン挿通孔11の口元のテーパ状座ぐりである。
【0028】そして、第2の連結ピン10の頭部10a
のテーパ面が座ぐり11aのテーパ面に密接した状態で
は、第2の連結ピン10の頭部10aの表面が、リンク
板8の表面8a(即ち、座ぐり11aの外端開口面)よ
り内側に凹んで位置している。
【0029】その凹み量eがe=0.02mm〜0.2
mmの範囲であることや、第2の連結ピン10の頭部1
0aの他端側10bが、図6に示されるようにカシメら
れた後、鉗子カップ6のリンク片6bの表面に合わせて
研削されることなどは第1の実施の形態と同じである。
【0030】図7は、本発明の第3の実施の形態を示し
ており、操作ワイヤ4が連結された継ぎ手3と二つのリ
ンク板8との連結部に本発明を適用してカシメ加工を行
った状態を示している。14は連結ピン挿通孔、14a
及び14bはその口元のテーパ状座ぐりである。
【0031】第3の連結ピン13の頭部13aのテーパ
面が座ぐり14aのテーパ面に密接した状態では、リン
ク板8の表面8a(即ち、座ぐり14aの外端開口面)
からの第3の連結ピン13の頭部13aの表面の凹み量
eが、e=0.02mm〜0.2mmの範囲であること
や、第3の連結ピン13の頭部13aの他端側13b
が、図7に示されるようにカシメられた後、リンク板8
の表面に合わせて研削されることなどは、第1及び第2
の実施の形態と同じである。
【0032】図8は、本発明の第4の実施の形態を示し
ており、第1の連結ピン9の頭部9aが嵌められた連結
ピン挿通孔7の座ぐり7aを、円錐形ではなく円柱形の
いわゆる平座ぐりにしたものである。その他については
第1の実施の形態と同じである。
【0033】
【発明の効果】本発明によれば、重ね合わされている複
数のリンクを貫通して連結ピン挿通孔を穿設してその口
元部分に座ぐりを形成し、その連結ピン挿通孔に挿通さ
れる連結ピンの頭部が座ぐりに当接した状態のときに、
連結ピンの頭部の端面が座ぐりの外端開口面より内側に
凹んで位置するようにしたことにより、連結ピンの頭部
の他端側をカシメ加工したときに、連結ピンが連結ピン
挿通孔にきつく固定されないので、その後ラッピング等
を行うことなく、リンク機構が抵抗なくスムーズに動作
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態のリンク機構部の部
分拡大断面図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態のカシメ加工前の部
分拡大断面図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態のカシメ加工時の部
分拡大断面図である。
【図4】本発明の第1の実施の形態のカシメ加工後の部
分拡大断面図である。
【図5】本発明の第2の実施の形態のカシメ加工前の部
分拡大断面図である。
【図6】本発明の第2の実施の形態のカシメ加工後の部
分拡大断面図である。
【図7】本発明の第3の実施の形態のカシメ加工後の部
分拡大断面図である。
【図8】本発明の第4の実施の形態のカシメ加工後の部
分拡大断面図である。
【図9】内視鏡用生検鉗子の先端部の側面断面図であ
る。
【図10】従来のリンク機構部のカシメ加工後の部分拡
大断面図である。
【符号の説明】
1 支持体 2 リンク機構 3 継ぎ手 6 鉗子カップ 6b リンク片 7 連結ピン挿通孔 7a,7b 座ぐり 8 リンク板 9 連結ピン 9a 頭部 9b 他端側

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】リンク機構を遠隔的に動作させることによ
    り上記リンク機構に連結された鉗子カップを開閉させる
    ようにした内視鏡用鉗子のリンク機構部であって、上記
    リンク機構を構成するリンクどうしが重ね合わされたリ
    ンク連結部に、重ね合わされている複数のリンクを貫通
    する連結ピン挿通孔を穿設し、上記連結ピン挿通孔の口
    元部分に座ぐりを形成すると共に、上記連結ピン挿通孔
    に挿通される連結ピンの一端側に上記座ぐりに沿う形状
    の頭部を形成し、上記連結ピンの他端側をカシメ加工し
    て上記連結ピンが上記連結ピン挿通孔から抜けないよう
    に構成した内視鏡用鉗子のリンク機構部において、上記
    連結ピンの頭部が上記連結ピン挿通孔の座ぐりに当接し
    た状態のときに、上記連結ピンの頭部の端面が上記座ぐ
    りの外端開口面より内側に凹んで位置するようにしたこ
    とを特徴とする内視鏡用鉗子のリンク機構部。
  2. 【請求項2】上記連結ピンの頭部の端面が上記座ぐりの
    外端開口面から0.02mmないし0.2mm凹んでい
    る請求項1記載の内視鏡用鉗子のリンク機構部。
  3. 【請求項3】上記座ぐりが円錐形である請求項1又は2
    記載の内視鏡用鉗子のリンク機構部。
  4. 【請求項4】上記座ぐりが円柱形である請求項1又は2
    記載の内視鏡用鉗子のリンク機構部。
JP01499297A 1997-01-29 1997-01-29 内視鏡用鉗子のリンク機構部の製造方法 Expired - Fee Related JP3238638B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01499297A JP3238638B2 (ja) 1997-01-29 1997-01-29 内視鏡用鉗子のリンク機構部の製造方法
US09/013,263 US6083240A (en) 1997-01-29 1998-01-26 Link mechanism unit included in a link mechanism for an endoscopic forceps
DE19803418A DE19803418B4 (de) 1997-01-29 1998-01-29 Verfahren zum Ausbilden eines Gelenkmechanismus für eine endoskopische Zange

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01499297A JP3238638B2 (ja) 1997-01-29 1997-01-29 内視鏡用鉗子のリンク機構部の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10211208A true JPH10211208A (ja) 1998-08-11
JP3238638B2 JP3238638B2 (ja) 2001-12-17

Family

ID=11876445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01499297A Expired - Fee Related JP3238638B2 (ja) 1997-01-29 1997-01-29 内視鏡用鉗子のリンク機構部の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6083240A (ja)
JP (1) JP3238638B2 (ja)
DE (1) DE19803418B4 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001112763A (ja) * 1999-10-18 2001-04-24 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡用処置具
WO2018131125A1 (ja) * 2017-01-12 2018-07-19 オリンパス株式会社 把持ユニットの製造方法
JP2018527089A (ja) * 2015-09-08 2018-09-20 アーベー メディカ 腹腔鏡検査の鉗子
WO2019123808A1 (ja) * 2017-12-19 2019-06-27 オリンパス株式会社 医療用処置具の先端部の製造方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6309404B1 (en) * 1999-10-19 2001-10-30 Jacek Krzyzanowski Flexible biopsy jaw assembly
ITCE990004A1 (it) 1999-10-25 2000-01-25 Mario Immacolato Paternuosto Valve per pinza da biopsia in endoscopia digestiva
JP4131011B2 (ja) * 2002-04-09 2008-08-13 Hoya株式会社 内視鏡用嘴状処置具
JP3989784B2 (ja) 2002-07-17 2007-10-10 ペンタックス株式会社 内視鏡用嘴状処置具
US7191741B2 (en) * 2002-12-16 2007-03-20 Nissan Motor Co., Ltd. Pin connected link mechanism
US7588545B2 (en) 2003-09-10 2009-09-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Forceps and collection assembly with accompanying mechanisms and related methods of use
US7942896B2 (en) * 2003-11-25 2011-05-17 Scimed Life Systems, Inc. Forceps and collection assembly and related methods of use and manufacture
JP3939713B2 (ja) * 2004-06-30 2007-07-04 昭 三上
US20060079932A1 (en) * 2004-09-09 2006-04-13 Dowling Brian T Surgical retraction device for removal of small organs
US7722639B2 (en) * 2004-09-09 2010-05-25 Dowling Brian T Surgical retraction device for removal of small organs
US7762960B2 (en) 2005-05-13 2010-07-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Biopsy forceps assemblies
US9339341B2 (en) 2010-02-08 2016-05-17 Intuitive Surgical Operations, Inc. Direct pull surgical gripper

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4669471A (en) * 1983-11-10 1987-06-02 Olympus Optical Co., Ltd. Forceps device for use in an endoscope
JP3713294B2 (ja) * 1994-03-31 2005-11-09 オリンパス株式会社 内視鏡用処置具
DE19505080C2 (de) * 1995-02-15 1998-02-19 Guenter Nusbaumer Spaltzange zum Trennen von Glassmalten

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001112763A (ja) * 1999-10-18 2001-04-24 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡用処置具
JP2018527089A (ja) * 2015-09-08 2018-09-20 アーベー メディカ 腹腔鏡検査の鉗子
WO2018131125A1 (ja) * 2017-01-12 2018-07-19 オリンパス株式会社 把持ユニットの製造方法
US11311307B2 (en) 2017-01-12 2022-04-26 Olympus Corporation Manufacturing method of a grasping device and treatment instrument
WO2019123808A1 (ja) * 2017-12-19 2019-06-27 オリンパス株式会社 医療用処置具の先端部の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE19803418A1 (de) 1998-08-06
DE19803418B4 (de) 2004-11-04
US6083240A (en) 2000-07-04
JP3238638B2 (ja) 2001-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3238638B2 (ja) 内視鏡用鉗子のリンク機構部の製造方法
JP3536650B2 (ja) バンプ形成方法および装置
US6013095A (en) Endoscopic grasping tool
US4669471A (en) Forceps device for use in an endoscope
JPH0461854A (ja) 内視鏡用処置具装置
JP4051264B2 (ja) スパークプラグの製造方法
US6514197B1 (en) Treatment tool support device for endoscope
JP4619875B2 (ja) 摩擦撹拌点接合方法
JP4548811B2 (ja) 装身具用ピンの取付構造
JP2000301357A (ja) 超音波溶着ホーンおよび電線端末接合方法
JP2000271133A (ja) 内視鏡用鉗子
JPH05154095A (ja) ワイヤの接続方法
JP3819221B2 (ja) 内視鏡用処置具の製造方法
JPH10248796A (ja) 内視鏡の湾曲管
JP2003311355A (ja) 金属ワイヤーの製造法
JPH081341A (ja) 鋼板へのスタッド溶接方法
JPH0554345B2 (ja)
JP4732559B2 (ja) 接合継手の製造方法
JP3074561B2 (ja) 連結式接地棒
JPH06226466A (ja) 点溶接機の電極チップ用チップ部材とその製造方法
WO2021005670A1 (ja) 内視鏡用処置具
US20070132941A1 (en) Method for securing two parts of eyeglasses
JPH08132249A (ja) ヘミング加工部の溶接方法及びその装置
JPH0731879Y2 (ja) かしめ治具
JPH06327686A (ja) 縫合針、および糸付き縫合針とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081005

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081005

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091005

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091005

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees