JPH0461854A - 内視鏡用処置具装置 - Google Patents

内視鏡用処置具装置

Info

Publication number
JPH0461854A
JPH0461854A JP2173281A JP17328190A JPH0461854A JP H0461854 A JPH0461854 A JP H0461854A JP 2173281 A JP2173281 A JP 2173281A JP 17328190 A JP17328190 A JP 17328190A JP H0461854 A JPH0461854 A JP H0461854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible tube
hard
welding
soft
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2173281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0759236B2 (ja
Inventor
Toshihiko Chiba
俊彦 千葉
Masahiko Okuzumi
奥住 方彦
Tsuneo Kajiwara
梶原 常生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP2173281A priority Critical patent/JPH0759236B2/ja
Priority to US07/721,111 priority patent/US5137013A/en
Publication of JPH0461854A publication Critical patent/JPH0461854A/ja
Publication of JPH0759236B2 publication Critical patent/JPH0759236B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/02Springs made of steel or other material having low internal friction; Wound, torsion, leaf, cup, ring or the like springs, the material of the spring not being relevant
    • F16F1/04Wound springs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • A61M25/0054Catheters; Hollow probes characterised by structural features with regions for increasing flexibility

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、内視鏡用処置具装置に関し、詳細には軟性の
可撓性管と硬性の可撓性管、および軟性の可撓性管と先
端金物部品とのレーザを用いた接続構造に関する。
〔従来の技術] 従来、内視鏡用鉗子装置は、第5図に示すように、その
先端部を内視鏡10の操作部11に備える鉗子口12よ
り挿入し、内視鏡の連結部13、湾曲部14に内蔵され
る挿通用チャンネル(図示省略)を介して、内視鏡10
の先端部15に備える鉗子出口16より前記先端部にお
ける一対の鉗子カップ8を吐出せしめ、この鉗子カップ
8を開閉操作して使用するものである。
前記内視鏡用鉗子装置17は第5図および第6図に示す
通り、前記内視鏡10の挿通用チャンネルに挿入可能な
可撓性管18の基端部19に、折れ防止用コイル20を
介して、操作部21を構成する可撓性管支持部材22を
接続するとともに先端部23に先端金物部品7を接続し
、この先端金物部品7に一対の鉗子カップ8を枢着ピン
9を介して開閉自在に枢着することにより構成されてい
る。前記一対の鉗子カップ8は、それぞれの連結部23
に突設した連結片24を、一対のリンク25および、前
記可撓性管18中に挿通した操作ワイヤ25の先端に接
続するワイヤ継手金具26を介して、操作ワイヤ25に
連結されている。27および28はそれぞれ枢着ピンで
ある。また、前記操作ワイヤ25の後端は、前記操作部
21を構成する操作用つまみ29に連結されている。
前記構成の内視鏡用鉗子装置は、操作用つまみ29を第
2指、第3指にて挟持するとともに第1指(親指)を前
記可撓性管支持部材22に設けた孔30に差し込み、操
作用つまみ29と可撓性管支持部材22との相対移動に
て前述の鉗子カップ8の開閉操作が行われる。
しかして、前記内視鏡10における湾曲部14は、体腔
内に挿入された後に患部の観察等のために先端部15の
方向を変えるべく湾曲自在に構成されているとともに、
連結部13は比較的弾性を付与して先端部15および湾
曲部14の挿入性および操作部11全体を回したときの
追従性を得ている。このため湾曲部14では曲率が大き
く、連結部13では曲率が比較的小さくなるが、該部位
に内蔵される前記挿通用チャンネルも同様な状態となる
前記状態に対応するように、内視鏡用鉗子装置17にお
ける可撓性管18においては、前記湾曲自在な湾曲部1
4に位置する部分には湾曲部14の形状に追従可能なよ
うに柔軟に湾曲自在な軟性の可撓性管1が用いられ、後
端側の連結部13に位置する部分は、ある程度弾力的に
曲がる(腰のある)硬性の可撓性管2が用いられている
この軟性の可撓性管1と硬性の可撓性管2との接合方法
を第7図に、また、その接合部近傍の断面を第8図に示
す、軟性の可撓性管1と硬性の可撓性管2とは、それぞ
れの連結部分の端面を平面加工するとともに、これらの
端面を突合せて、該合わせ部の外周にレーザ光31を照
射し、レーザ溶接により溶は込み部3を形成して一体化
する技術が知られている。
また、この軟性の可撓性管1と先端金物部品7の接合技
術として以下の様な発明が開示されている。
例えば、特開昭60−246741号公報記載の発明に
おいては、第9図にその接合方法を、第10図に接合近
傍の断面を示す如く、軟性の可撓性管1の外径と先端金
物部品7の内径が嵌合状態になるように両者、もしくは
どちらか一方を加工し、軟性の可撓性管1と先端金物部
品7を嵌合結合させ、該突き合わせ部の外周にレーザ光
31を照射し、レーザ溶接により溶は込み部3を形成し
て一体化する発明が提案されている。
尚、上記の可撓性管は、耐食性が優れている5US30
4−WPB (ばね用ステンレス鋼線)等の金属素線を
、コイル状に形成したものを使用している。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかるに、前記従来技術で用いる5US304を代表と
するオーステナイト系ステンレス鋼は、焼き入れで硬化
することなく、高温(SUS304の場合は1010°
C〜1150°C)から急冷する固溶化熱処理により、
Cr炭化物を固溶させるとともに加工ひずみを除くこと
が出来る・。また、強い冷間加工を施すと、加工硬化性
が著しく加工によって硬度や機械強度を増すことが可能
である。
上記可撓性管の素材である5US304−WPBは、オ
ーステナイト系のステンレスである5US304の線材
を、固溶化熱処理後に強度の冷間伸線を行って製造され
たものであり、固溶化熱処理だけを行った5US304
に比べ硬度および機械強度の増した材料である。
しかしながら、レーザ溶接すると、溶は込み部は融点以
上に加熱され、溶は込み部近傍もかなり高温に加熱され
ることになる。因って、溶は込み部およびその近傍は、
焼きなましの処理を施されることになる。そして、その
熱影響部は素材の5US304−WPBに較べ、機械的
強度は大きく低下してしまう。
第8図は軟性の可撓性管1と硬性の可撓性管2のレーザ
溶接による接合部近傍の断面、第11図は外観を示す。
また、第10図は軟性の可撓性管1と先端金物部品7の
レーザ溶接による接合部近傍の断面、第12図はその外
観を示す。それぞれの図において、3はレーザ溶接によ
る溶は込み部であり、4はレーザ溶接時の熱による熱影
響部である。(尚、この熱影響部の範囲はレーザによる
入熱量、可撓性管1を形成する金属素線径等により異な
る)。これらの熱影響部4は、焼きなましの熱処理が施
されて機械的強度が低下し、可撓性管の他の部位より弾
性限界が大きく低下していた。
内視鏡鉗子装置17を取り扱うなかで、第13図に示す
ように、矢印32や矢印33のような力が加わり、接合
部が小さな半径に屈曲された場合、例えば内視鏡の鉗子
口より内視鏡鉗子装置を挿入しようとして挿入抵抗があ
るにもかかわらず無理に挿入して可撓性管が挫屈する場
合や、使用者が無理な屈曲を与えるような取り扱いをし
た場合等には、第14図や第15図に示すように、他の
部位より弾性限界が低下している熱影響部4が塑性変形
したり、折れた状態のまま元の形状に戻らないという問
題があった。特に軟性の可撓性管lと硬性の可撓性管2
の接合部の場合は、第14図に示すように、軟性の可撓
性管1の方が素線径が細く弾性限界も低いので、多くの
場合は、軟性の可撓性管1の側に塑性変形による折れが
発生する。
因って本発明は上記従来技術の問題点に鑑みてなされた
ものであって、可撓性管の溶接部近傍の弾性限界の低下
がなく塑性変形による折れの発生しにくいレーザ溶接に
よる内視鏡用処置具装置の提供を目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、金属素線をコイル状に巻いて形成した軟性の
可撓性管および硬性の可撓性管のそれぞれの端部を接合
し、その接合部外周をレーザ溶接した内視鏡用処置具装
置において、前記両可撓性管の内少な(とも軟性の可撓
性管に、溶接部を含む金属素線とその隣接する金属素線
とをレーザスポット溶接により複数箇所溶着したことを
特徴とするものである。また、金属素線をコイル状に巻
いて形成した軟性の可撓性管と先端金物との端部を接合
し、その接合部外周をレーザ溶接した内視鏡用処置具装
置において、前記可撓性管の溶接部を含む金属素線とそ
の隣接する金属素線とをレーザスポット溶接により複数
箇所溶着したことを特徴とするものである。
〔作用〕
本発明では、可撓性管の外周に施すレーザ溶接により熱
影響を受けた溶接部を含む溶接部近傍の金属素線に対し
、レーザスポット溶接で金属素線間を複数箇所溶着する
ことにより熱影響部を剛体化する。これにより、可撓性
管の溶接部近傍の弾性限界の低下がなく、塑性変形によ
る可撓性管の折れを防止することができる。
〔実施例〕
以下、本発明に係る内視鏡用処置具装置の実施例につい
て図面を参照しながら詳細に説明する。
(第1実施例) 第1図および第2図は本発明の第1実施例を示し、第1
図は軟性の可撓性管と硬性の可撓性管との接合部を示す
部分拡大正面図、第2図は接合部のビッカース硬度を示
す概略説明図である。
1は軟性の可撓性管て、この軟性の可撓性管1は硬性の
可撓性管2と接合している。軟性の可撓性管1および硬
性の可撓性管2のそれぞれの接合部端面ば平面に形成さ
れている。この接合部の外周にレーザ光を照射してレー
ザ溶接を行い溶は込み部3を形成し、軟性の可撓性管1
と硬性の可撓性管2とを一体化する。
4で示す斜線部は、レーザ溶接時の熱により機械的強度
および弾性限界が低下した熱影響部である。
熱影響部4に位置する軟性の可撓性管1の素線に対し、
外周よりレーザスポット溶接を1周4点で、位置をずら
して2周行いスポット溶接部5を形成する。6はレーザ
スポット溶接により熱影響部4の剛体化された硬質部で
ある。
熱影響部4の範囲はレーザによる入熱量の大小によって
変化する。従ってレーザによる入熱量が同一であれば、
熱影響部4の範囲は同一となる。
しかしながら、素線径が異なると、熱影響部4の範囲は
異なってくる。
第2図を用いて素線径φ0.4.外径1G−の軟性の可
撓性管1と素線径φ0.5、外径1,6固の硬性の可撓
性管2とを接合し、その接合部をレーザ溶接した時の熔
は込み部3近傍におけるズ、カース硬度の値を示した。
この時の加工条件はYAC。
レーザを用い、エネルギ2.4J、スポット径約0.5
閣、ワークの回転速度14000°/minである。こ
の第2図により熱影響部4の範囲はHであることがわか
る。但し、可撓性管は素線を螺旋状に巻いたものであり
、断面の取り方によっては、若干熱影響部4の範囲Hは
変動する。因って、より正確に熱影響部4を求めるには
、可撓性管の断面を数箇所とって硬度分布を調べると良
い。
従来技術による軟性の可撓性管と硬性の可撓性管の接合
において、軟性の可撓性管の素線と硬性の可撓性管の素
線径の差が大きい場合には、素線径が細い軟性の可撓性
管の方が、弾性限界が明らかに低いので、溶は込み部近
傍を強く屈曲させた場合には、軟性の可撓性管側に塑性
変形が生しる。
しかし、本実施例の構成により接続された軟性の可撓性
管1と硬性の可撓性管2の接続部においては、軟性の可
撓性管1のレーザ溶接にょる熱影響を受は弾性限界の低
下している熱影響部4の外周に、レーザ光により間隔を
あけてスポット溶接し、熱影響部4を剛体化し硬質部6
としている。
因って、軟性の可撓性管1の熱影響部4を含む硬質部6
は屈曲することなく、実際に屈曲するのは弾性限界の低
下していない硬質部6以外の軟性の可撓性管1である。
硬質部6の形成は熱影響の与えにくいスポット溶接であ
り、間隔も開けであるので、軟性の可撓性管1側の硬質
部6近傍に熱影響による弾性限界の低下を与えることは
ない。
本実施例によれば、軟性の可撓性管1の溶接部近傍にお
ける弾性限界の低下がなく塑性変形による折れの発生し
にくいレーザ溶接による内視鏡用処置具装宜が得られる
尚、本実施例においては、軟性の可撓性管工および硬性
の可撓性管2の接合端面を平面に形成したが、本発明は
これに限定するものではなく、接合端面の形状は一方の
端面を凸のテーパ形状とし他方の端面を凹のテーパ形状
とする、あるいは両可撓性管1,2の端面を接合可能な
他の形状に形成してもよい。
また、外周をレーザ溶接した後にスポット溶接を行った
が、その順序は逆でも構わない。
さらに、熱影響部4を剛体化出来るのであれば、どの位
置にスポット溶接を行ってもよい。例えば、素線と素線
の隣接部を狙い、螺旋状にスポット溶接してもよい。
(第2実施例) 第3図は本発明に係る第2実施例の軟性の可撓性管と硬
性の可撓性管との接合部を示す部分拡大正面図である。
本実施例は、前記第1実施例における硬性の可撓性管2
の熱影響部4にレーザスポット溶接を行いスポット溶接
部5を形成した点が異なり、他の構成は同一の構成から
成るもので、同一構成部分には同一番号を付してその説
明を省略する。
本実施例は、硬性の可撓性管2の熱影響部4の外周にも
、第1実施例と同し要碩で、レーザ光により間隔をあけ
てスポット溶接し、可撓性管の隣接する素線と素線を溶
接結合し、硬性の可撓性管2の熱影響部4も剛体化する
。そして、前記第1実施例と同様にスポット溶接部5に
より、6で示される硬質部が形成される。
前記第1実施例による接続方法において接続された軟性
の可撓性管1と硬性の可撓性管2の接続部に、より強度
の屈曲が与えられる場合には、硬性の可撓性管2例の熱
影響部4に塑性変形による折れが発生する。
本実施例では、レーザ溶接による熱影響を受は弾性限界
の低下している軟性の可撓性管1と硬性の可撓性管2の
両方の熱影響部4の外周に、レーザ光により間隔をあけ
てスポット溶接し、熱影響部4を剛体化し硬質部6とし
ている。因って、両側の可撓性管の熱影響部4を含む硬
質部6は屈曲することなく、実際に屈曲するのは弾性限
界の低下していない硬質部6以外の両側の可撓性管であ
る。硬質部6を形成する手段は熱影響を与えにくいスポ
ット溶接であり、間隔もあけであるので、硬質部6近傍
に、熱影響による弾性限界の低下を与えることはない。
本実施例によれば、軟性の可撓性管1と硬性の可撓性管
2の溶接近傍の弾性限界の低下がなく塑性変形による折
れの発生しにくいレーザ溶接による内視鏡用処置具装置
が得られる。
尚、外周のレーザ溶接とスポット溶接の順序は、前記第
1実施例と同様に、どちらが先でもかまわない。また、
スポット溶接の位置も熱影響部が剛体化出来るのであれ
ば、どの位置にスポy )溶接したち構わない。
(第3実施例) 第4図は本発明に係る第3実施例の軟性の可撓性管と先
端金物部品との接合部を示す部分拡大正面図である。
7は先端金物部品で、この先端金物部品7には一対の鉗
子カップ8が枢着ビン9を介して開閉自在に枢着されせ
ている。先端金物部品7と軟性の可撓性管1は、軟性の
可撓性管l外径と先端金物部品7の内径が嵌合状Bにな
るように両者、もしくはどちらか一方を加工し、軟性の
可撓性管1と先端金物部品7を嵌合結合させ、該突き合
わせ部の外周にレーザ光を照射して、レーザ溶接により
溶は込み部3を形成し一体化されている。
4で示される斜線部は、レーザ溶接時の熱による熱影響
部であり、機械的強度が低下し、弾性限界も低下してい
る。上記外周のレーザ溶接の後に、そのレーザによる軟
性の可撓性管1の熱影響を受けている部分の外周に、レ
ーザ光により間隔をあけてスポット溶接を行い、可撓性
管の隣接する素線と素線を溶接結合し、軟性の可撓性管
1の熱影響部4を剛体化する。5はスポット溶接部であ
り、6はそのスポット溶接部5により可撓性管の隣接す
る素線と素線が溶接され剛体化された硬質部である。
以上の構成により接続された軟性の可撓性管1と先端金
物部品7との接続部においては、軟性の可撓性管1のレ
ーザ溶接による熱影響を受は弾性限界の低下している熱
影響部4の外周にレーザ光により間隔をあけてスポット
溶接し、熱影響部4を剛体化し硬質部6としている。因
って、軟性の可撓性管lの熱影響部4を含む硬質部6は
屈曲することなく、実際に屈曲するのは弾性限界の低下
していない硬質部6以外の可撓性管1である。
硬質部6を形成するためのスポット溶接は、わずか数点
であり、間隔もあけであるので、軟性の可撓性管1例の
硬質部6近傍に、熱影響による弾性限界の低下を与える
ことはない。従って、軟性の可撓性管lの溶接部近傍の
弾性限界を低下させることのない先端金物部品とのレー
ザ溶接が可能になる。
本実施例によれば、軟性の可撓性管1における先端金物
部品7との溶接部近傍の弾性限界の低下がなく塑性変形
による折れの発生しにくいレーザ溶接による内視鏡用処
置具装置が得られる。
尚、前記各実施例と同様に、外周のレーザ溶接後にスポ
ット溶接を行ったが、その順序は逆でも構わない、また
スポ・7ト溶接の位置も熱影響部が剛体化出来るのであ
れば、どの位置にスポット溶接したも構わない。
(発明の効果〕 以上述べたように、本発明に係る内視鏡用処置具装置に
よれば、可撓性管のレーザ溶接による熱影響部をスポッ
ト溶接により硬質部としているので、強度の屈曲によっ
ても塑性変形による溶接部近傍の折れの発生しにくい内
視鏡用処置具装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明に係る内視鏡用処置具装置
の第1実施例を示し、第1図は軟性の可撓性管と硬性の
可撓性管との接合部を示す部分拡大正面図、第2図は接
合部のビッカース硬度を示す概略説明図、第3図は同第
2実施例の軟性の可撓性管と硬性の可撓性管との接合部
を示す部分拡大正面図、第4図は同第3実施例の軟性の
可撓性管と先端金物部品との接合部を示す部分拡大正面
図、第5図〜第15図は従来例を示し、第5図は斜視図
、第6図は一部断面した正面図、第7図は部分拡大正面
図、第80は部分断面図、第9図は部分拡大正面図、第
10図は部分断面図、第11回は部分拡大正面図、第1
2図は部分拡大正面図、第13図は一部を省略した正面
図、第14図は部分拡大正面図、第15[Dは部分拡大
正面図である。 1・・・軟性の可撓性管 2・・・硬性の可撓性管 3・・・ン容は込み部 4・・・熱影響部 5・・・スポット溶接部 6・・・硬質部 7・・・先端金物部品 8・・・鉗子カップ 9・・・枢着ピン

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金属素線をコイル状に巻いて形成した軟性の可撓
    性管および硬性の可撓性管のそれぞれの端部を接合し、
    その接合部外周をレーザ溶接した内視鏡用処置具装置に
    おいて、前記両可撓性管の内少なくとも軟性の可撓性管
    に、溶接部を含む金属素線とその隣接する金属素線とを
    レーザスポット溶接により複数箇所溶着したことを特徴
    とする内視鏡用処置具装置。
  2. (2)金属素線をコイル状に巻いて形成した軟性の可撓
    性管と先端金物との端部を接合し、その接合部外周をレ
    ーザ溶接した内視鏡用処置具装置において、前記可撓性
    管の溶接部を含む金属素線とその隣接する金属素線とを
    レーザスポット溶接により複数箇所溶着したことを特徴
    とする内視鏡用処置具装置。
JP2173281A 1990-06-29 1990-06-29 内視鏡用処置具装置 Expired - Lifetime JPH0759236B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2173281A JPH0759236B2 (ja) 1990-06-29 1990-06-29 内視鏡用処置具装置
US07/721,111 US5137013A (en) 1990-06-29 1991-06-26 Joint structure composed of flexible tubing and a handling apparatus comprising such a joint structures

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2173281A JPH0759236B2 (ja) 1990-06-29 1990-06-29 内視鏡用処置具装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0461854A true JPH0461854A (ja) 1992-02-27
JPH0759236B2 JPH0759236B2 (ja) 1995-06-28

Family

ID=15957545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2173281A Expired - Lifetime JPH0759236B2 (ja) 1990-06-29 1990-06-29 内視鏡用処置具装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5137013A (ja)
JP (1) JPH0759236B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004254886A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Pentax Corp 内視鏡用クリップ装置
JP2012522196A (ja) * 2009-03-31 2012-09-20 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 薬物送達デバイス用のスプリングエレメント、その使用及び薬物送達デバイス

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5630806A (en) * 1991-08-13 1997-05-20 Hudson International Conductors Spiral wrapped medical tubing
US5643294A (en) * 1993-03-01 1997-07-01 United States Surgical Corporation Surgical apparatus having an increased range of operability
US5902290A (en) * 1994-03-14 1999-05-11 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Catheter providing intraluminal access
JP3713294B2 (ja) * 1994-03-31 2005-11-09 オリンパス株式会社 内視鏡用処置具
US5762995A (en) * 1995-01-13 1998-06-09 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Flexible sheathing tube construction, and method for fabrication thereof
US5766197A (en) * 1995-04-14 1998-06-16 Portlyn Corporation Surgical cutting instrument with anti-torgue outer jacket
JP3498426B2 (ja) * 1995-05-16 2004-02-16 富士写真光機株式会社 内視鏡の可撓管
JP4413491B2 (ja) * 2002-12-11 2010-02-10 矢崎総業株式会社 電線と接続端子との接続方法
US7168117B2 (en) * 2003-02-19 2007-01-30 Dreamwell Ltd. Multi-stranded coil spring
EP1599683B1 (en) * 2003-02-19 2016-01-13 Dreamwell, Ltd. Multi-stranded coil spring
US7591783B2 (en) 2003-04-01 2009-09-22 Boston Scientific Scimed, Inc. Articulation joint for video endoscope
US20040199052A1 (en) 2003-04-01 2004-10-07 Scimed Life Systems, Inc. Endoscopic imaging system
US20050245789A1 (en) 2003-04-01 2005-11-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Fluid manifold for endoscope system
US7578786B2 (en) 2003-04-01 2009-08-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Video endoscope
US8118732B2 (en) 2003-04-01 2012-02-21 Boston Scientific Scimed, Inc. Force feedback control system for video endoscope
US20050002728A1 (en) * 2003-07-01 2005-01-06 Isaac Weiser Plastic connector for connecting parts and method therefor
US7052489B2 (en) * 2003-12-05 2006-05-30 Scimed Life Systems, Inc. Medical device with deflecting shaft and related methods of manufacture and use
AU2005291952A1 (en) 2004-09-30 2006-04-13 Boston Scientific Limited Adapter for use with digital imaging medical device
US7241263B2 (en) 2004-09-30 2007-07-10 Scimed Life Systems, Inc. Selectively rotatable shaft coupler
US8083671B2 (en) 2004-09-30 2011-12-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Fluid delivery system for use with an endoscope
EP1799096A2 (en) 2004-09-30 2007-06-27 Boston Scientific Scimed, Inc. System and method of obstruction removal
US7479106B2 (en) 2004-09-30 2009-01-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Automated control of irrigation and aspiration in a single-use endoscope
AU2005292274A1 (en) 2004-09-30 2006-04-13 Boston Scientific Limited Multi-functional endoscopic system for use in electrosurgical applications
JP4719225B2 (ja) * 2004-12-13 2011-07-06 ジャイラス エーシーエムアイ インク 内視鏡把持部及び内視鏡並びにその製造方法
US7399375B2 (en) * 2004-12-15 2008-07-15 Judson Leiser Connecting conduits to components of fluid handling devices
US7846107B2 (en) 2005-05-13 2010-12-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoscopic apparatus with integrated multiple biopsy device
US8097003B2 (en) 2005-05-13 2012-01-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoscopic apparatus with integrated variceal ligation device
US8221348B2 (en) * 2005-07-07 2012-07-17 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Embolic protection device and methods of use
US8052597B2 (en) 2005-08-30 2011-11-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Method for forming an endoscope articulation joint
US20070112246A1 (en) * 2005-11-17 2007-05-17 Koh Kimura Tubular member and endoscopic instrument
US7967759B2 (en) 2006-01-19 2011-06-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoscopic system with integrated patient respiratory status indicator
US8888684B2 (en) 2006-03-27 2014-11-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices with local drug delivery capabilities
US7955255B2 (en) 2006-04-20 2011-06-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Imaging assembly with transparent distal cap
US8202265B2 (en) 2006-04-20 2012-06-19 Boston Scientific Scimed, Inc. Multiple lumen assembly for use in endoscopes or other medical devices
US7674253B2 (en) * 2006-08-18 2010-03-09 Kensey Nash Corporation Catheter for conducting a procedure within a lumen, duct or organ of a living being
NL1032714C2 (nl) * 2006-10-20 2008-04-22 Isodose Control Intellectual P Transportkabel en broncapsule met veilige verbindingsconstructie voor het inwendig bestralen van patienten.
DE602007006913D1 (de) 2007-04-25 2010-07-15 Olympus Medical Systems Corp Rohrförmiges Element und endoskopisches Instrument
US9005238B2 (en) * 2007-08-23 2015-04-14 Covidien Lp Endoscopic surgical devices
JP2009061139A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Hoya Corp 内視鏡用処置具
US8579921B2 (en) * 2008-06-18 2013-11-12 Covidien Lp Spring-type suture securing device
JP2010075352A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Fujinon Corp 内視鏡用可撓管及び内視鏡
WO2012090859A1 (ja) * 2010-12-28 2012-07-05 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡用処置具
US20150327751A1 (en) * 2012-04-25 2015-11-19 Industry-University Cooperation Foundation Hanyang University Erica Campus Bendable end-effector
US9820634B2 (en) * 2013-01-21 2017-11-21 G.I. View Ltd. Integrated steering device
US9357984B2 (en) 2013-04-23 2016-06-07 Covidien Lp Constant value gap stabilizer for articulating links
US20140330164A1 (en) * 2013-05-01 2014-11-06 Olympus Medical Systems Corp. Endoscopic treatment tool
US20170367712A1 (en) * 2016-06-24 2017-12-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Stretch-resistant coil
CN106505348B (zh) * 2016-11-16 2018-06-29 李慧敏 一种笼式双曲线弹簧结构及插座
CH715110A2 (de) * 2018-06-19 2019-12-30 Tecpharma Licensing Ag Injektionsvorrichtung zum Verabreichen einer medizinischen Substanz, umfassend eine Schraubenfeder, sowie eine solche Schraubenfeder.
US11559191B2 (en) 2018-10-29 2023-01-24 G.I. View Ltd. Insertion unit for medical instruments and an intubation system thereof
US10646104B1 (en) 2018-10-29 2020-05-12 G.I. View Ltd. Disposable endoscope

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3890687A (en) * 1974-11-04 1975-06-24 Joseph H Goldberg Method for spring assembly
JPS5886129A (ja) * 1981-11-17 1983-05-23 旭光学工業株式会社 内視鏡の可撓管及びその製造方法
US4889327B1 (en) * 1988-03-15 1994-12-20 Harris Trust And Savings Bank Multiple-strand torsion spring
US4985022A (en) * 1988-11-23 1991-01-15 Med Institute, Inc. Catheter having durable and flexible segments
US5002041A (en) * 1989-05-12 1991-03-26 Kabushiki Kaisha Machida Seisakusho Bending device and flexible tube structure

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004254886A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Pentax Corp 内視鏡用クリップ装置
JP2012522196A (ja) * 2009-03-31 2012-09-20 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 薬物送達デバイス用のスプリングエレメント、その使用及び薬物送達デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
US5137013A (en) 1992-08-11
JPH0759236B2 (ja) 1995-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0461854A (ja) 内視鏡用処置具装置
US5980556A (en) Scissors-like tool for a surgical instrument and process for its production
KR950000058B1 (ko) 실이 달린 봉합침과 그 제조방법
EP1791589B1 (en) Intravascular guide wire
EP1651301B1 (en) Guide wire for a catheter
US20020013595A1 (en) Endoscopic treating instrument
JP6399460B2 (ja) 医療用ガイドワイヤ
ATE361113T1 (de) Führungsdraht
EP1872730B1 (en) Endoscopic treatment instrument
US8495902B2 (en) Crimping device
JP2015213840A (ja) 医療用バスケット型処置器具
JP2001327512A (ja) 内視鏡用処置具
JPS62144643A (ja) 内視鏡用鉗子
JPH0595952A (ja) 内視鏡用処置具
JP4110288B2 (ja) 内視鏡用鉗子
JPH0728854B2 (ja) 内視鏡用鉗装置
JPH07408A (ja) 内視鏡用処置具の可撓管
JPH11155871A (ja) 内視鏡用処置具
JP2011092284A (ja) 医療用処置具、医療用処置具の製造方法、および医療用内視鏡と医療内視鏡用処置具との組立体
JPH0713692Y2 (ja) 内視鏡用鉗子装置
JP6562143B2 (ja) 医療用ガイドワイヤ及びその第2芯線の製造方法
JP2022021277A (ja) ガイドワイヤーおよびその製造方法
JP2004050286A (ja) 肉厚の異なる鋼管同士の溶接方法と構造
JPH01242053A (ja) 内視鏡用鉗子の溶接方法
WO2021111592A1 (ja) 医療用ガイドシースの湾曲管ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080628

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090628

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090628

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100628

Year of fee payment: 15