JPH10209520A - 半導体薄膜磁気抵抗素子 - Google Patents

半導体薄膜磁気抵抗素子

Info

Publication number
JPH10209520A
JPH10209520A JP9008274A JP827497A JPH10209520A JP H10209520 A JPH10209520 A JP H10209520A JP 9008274 A JP9008274 A JP 9008274A JP 827497 A JP827497 A JP 827497A JP H10209520 A JPH10209520 A JP H10209520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
insb
layer
short
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9008274A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3588952B2 (ja
Inventor
Akihiro Korechika
哲広 是近
Takamichi Hattori
孝道 服部
Tetsuo Kawasaki
哲生 川崎
Kunihiko Oishi
邦彦 大石
Shinji Saito
紳治 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP00827497A priority Critical patent/JP3588952B2/ja
Publication of JPH10209520A publication Critical patent/JPH10209520A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3588952B2 publication Critical patent/JP3588952B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 回転、変位などの検出に用いられる半導体薄
膜磁気抵抗素子において、特に素子の耐熱性を飛躍的に
改善し、さらに良好なオーミック性を有する電極材料の
構成を提供することを目的とする。 【解決手段】 Siなどでなる基板1上にInSb薄膜
2を形成し、素子パターンに加工した後、InSb薄膜
に接する下層側より、InSb薄膜に対して密着性が良
好でオーミック性も良好な下層Cr3、拡散防止効果を
持つ中間層NiもしくはTi4、良導電性を持つ上層C
uもしくはAl5を真空蒸着などの薄膜形成方法により
ベタ形成し、パターン形成を施し、短絡電極6を得る。
この後、短絡電極6全面とInSb抵抗体部7全面を覆
うように、保護膜8を形成する。これにより、−40〜
150℃のみならず、さらに高温下でも安定に動作する
半導体薄膜磁気抵抗素子を実現することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、回転、変位などの
検出に用いられる半導体薄膜磁気抵抗素子に関し、特に
素子の耐熱性を飛躍的に改善し、さらに良好なオーミッ
ク性を有する電極材料の構成に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、回転センサとしては、光学式、
磁気式を初め、種々の方式がある。この中で、特に汚
れ、塵埃など雰囲気の影響を受ける用途においては、そ
うした影響を比較的受けにくい磁気方式が最も有利であ
る。
【0003】一方、この磁気方式においても、電磁ピッ
クアップ、ホール素子、磁気抵抗素子など、種々の方式
がある。
【0004】近年、自動車の電子制御化に伴い、各種セ
ンサ素子が装着される中で、回転センサ、特にギヤセン
サとしてホール素子(ホールIC)、強磁性薄膜磁気抵
抗素子、半導体磁気抵抗素子を用いた回転センサが零速
度検知の点から各所で検討されているが、自動車用回転
センサとして用いる際、素子の動作温度範囲が−40〜
150℃を満足しなければならない。
【0005】ところが、そうした温度耐久性を有するホ
ール素子、ホールIC、強磁性薄膜磁気抵抗素子は、い
ずれも検知素子自体の検出出力が小さく、被検出体との
間に十分なエアギャップを確保することが難しく、ギヤ
センサとして使いにくいという問題があった。
【0006】一方、半導体薄膜磁気抵抗素子は、元々、
検出出力が大きく被検出体とのエアギャップを広く取れ
るため、最もギヤセンサとして適しているものと考えら
れるが、現状で最も特性の優れた半導体磁気抵抗素子で
あるInSb磁気抵抗素子では、その動作温度範囲は、
−40〜120℃程度で、上記の自動車用回転センサと
して必ずしも温度耐久性面で十分なものではなかった。
【0007】この現状多用されているInSb磁気抵抗
素子は、InSbバルク単結晶薄片化型のものが多い。
なぜなら、この素子の検出出力が、素体材料であるIn
Sbの電子移動度に比例するため、従って、その結晶性
に大きく影響されるためである。一方、この型の素子
は、単結晶ウエハを接着層を介して基板上に接着し、次
いで無歪み研磨にて十μm内外の厚みまで研磨したもの
を用いるため、結果的に接着層〜InSb層間の熱膨張
係数差により、低温〜高温のヒートショックに弱いとい
う欠点を有していた。
【0008】これに対して、特開平5−147422号
公報などに述べられているようにSiウエハ基板上にこ
れを配向基板として直接へテロエピタキシャル成長させ
たInSb薄膜を有する半導体薄膜磁気抵抗素子は、上
記温度耐久性に優れると共に、バルク単結晶型薄片化型
素子に比肩する感度を有するという点で有用である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】このように上記InS
bエピタキシャル成長薄膜を直接Siウエハ上に形成し
た構成を用いることで、優れた出力感度特性と温度耐久
性を有する半導体薄膜磁気抵抗素子の感磁部を実現する
ことができるのであるが、これに加えて、この素子の特
徴であるInSb薄膜上に形成する多数の短絡電極とI
nSb薄膜との間の相互拡散による特性の変化などの耐
久劣化を極力抑えることを必要とする。
【0010】本発明は、この電極〜InSb薄膜間の相
互拡散を防ぎ、優れた温度安定性を有する半導体薄膜磁
気抵抗素子を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の半導体薄膜磁気抵抗素子は、その電極材料
として、InSb薄膜に対して良好なオーミック性を有
し、かつ密着性の良好な層を下層とし、上層を良導電材
料層とし、中間層として、拡散防止層を備えた構成とし
たものである。
【0012】本発明によれば、上層材料であるCuやA
lのような良導電材料と下層材料であるCrの二層のみ
の場合に、Crを通して、上層のCu,AlとInSb
薄膜の間で相互拡散が生じ、CuとInの中間化合物が
生成したり、AlとSbの中間化合物が生成するなどの
熱的に不安定な要因を中間層であるTi,Niなどを介
在させることで相互拡散を防止し、これにより、350
℃程度という高温下においても容易には拡散が生じない
状態を保持することが可能となる。
【0013】従って、これにより、−40〜150℃の
みならず、さらに高温下でも安定に動作する半導体薄膜
磁気抵抗素子を実現することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、基板上に形成したInSb薄膜上に設けた多数の短
絡電極を介してInSb薄膜抵抗体を多数直列に接続
し、その両端に外部取り出し用の電極端子部を接続した
構造を有し、少なくとも、該短絡電極が、InSb薄膜
に接する側から順次Cr,Ni,Cuの三層の積層構成
となるようにした半導体磁気抵抗素子である。この電極
構成により、上層Cuは、Niと固溶するため中間層N
iで拡散は防止され、下層にあるInSb層に拡散しな
い。また、InSb薄膜についても、中間層Niの存在
によりNiとSbは固溶するため拡散は防止され、上層
Cu層に容易に拡散しない。これにより、特に中間層が
存在しないときに顕著なCuとInの中間化合物が生成
され、素子の抵抗値が変化するなどの問題を回避するこ
とができる。
【0015】本発明の請求項2に記載の発明は、上記半
導体薄膜磁気抵抗素子の電極材料としてInSb層に接
する側から順次Cr,Ti,Cuの三層の積層構成とな
るようにしたもので、この電極構成により、上層Cu
は、中間層Tiが拡散防止効果を有し、さらにCuとT
iも容易には合金化しない。またTiの存在によりIn
Sbは上層のCu層に拡散しないと共にTiとInSb
も容易には合金化しない。従って高温下で短絡電極の抵
抗値も変化せず、素子全体の抵抗値も変化しない極めて
熱的に安定な半導体薄膜磁気抵抗素子を実現することが
できる。
【0016】以上、請求項1,2記載の上層材料として
Cu層を用いたものは、外部取り出し電極端子部にNi
/Auめっき、Cu/Auめっきなどを施しTAB(Ta
pe Automated Bonding)実装する場合の短絡電極構成で
ある。
【0017】本発明の請求項3に記載の発明は、上記半
導体薄膜磁気抵抗素子の電極材料としてInSb層に接
する側から順次Cr,Ni,Alの三層の積層構成とな
るようにしたもので、この電極構成により、上層Al
は、中間層Niが拡散防止効果を有し、さらにAlとN
iも容易には合金化しない。またNiの存在によりNi
とSbは固溶するため拡散は防止され、InSbは上層
のAl層に拡散しない。従って、素子の抵抗値が変化す
るなどの問題を回避することができる。
【0018】本発明の請求項4に記載の発明は、上記半
導体薄膜磁気抵抗素子の電極材料としてInSb層に接
する側から順次Cr,Ti,Alの三層の積層構成とな
るようにしたもので、この電極構成により、上層Al
は、中間層Tiが拡散防止効果を有し、さらにAlとT
iも容易には合金化しない。またTiの存在によりIn
Sbは上層のAl層に拡散しないと共にTiとInSb
も容易には合金化しない。従って高温下で短絡電極の抵
抗値も変化せず、素子全体の抵抗値も変化しない極めて
熱的に安定な半導体薄膜磁気抵抗素子を実現することが
できる。
【0019】以上、請求項1,2記載の上層材料として
Al層を用いたものは、外部取り出し電極端子部にワイ
ヤボンド実装する場合の短絡電極構成である。
【0020】以下、本発明の実施の形態について、図1
から図6を用いて説明する。 (実施の形態1)図1に本発明の第1の実施の形態の半
導体薄膜磁気抵抗素子を説明するための断面図を示す。
Siなどでなる基板1上にInSb薄膜2を形成し、素
子パターンに加工した後、InSb薄膜に接する下層側
より、順次下層Cr3、中間層Ni4、上層Cu5を各
々0.1μm,0.1μm,0.5μm厚真空蒸着など
の薄膜形成方法によりベタ形成し、パターン形成を施
し、短絡電極6を得る。この後、短絡電極6全面とIn
Sb抵抗体部7全面を覆うように、保護膜8を形成す
る。この一連の製造方法にて半導体薄膜磁気抵抗素子9
を作製する。
【0021】以上のようにして作製した半導体薄膜磁気
抵抗素子9に対して、350℃の高温下で放置した際の
素子抵抗値の初期値からの変化を図2に示す。同図で
は、曲線10が本発明のCr,Ni,Cuの三層電極構
成のものでの結果であり、曲線11が中間層Niがない
Cr,Cu二層電極構成のものでの結果である。
【0022】Cr,Cu二層電極構成のものでも、25
0℃程度で放置した場合には、拡散が少なく十分な信頼
性を有しているが、350℃となると、(正確には、2
80℃程度から)時間経過と共に急激に拡散が進行し、
InSb薄膜2と上層Cu5の間で合金化が起こり(C
u、Inの中間化合物が大量に生成される)、ついに
は、こうした合金化部分は脆く、強い引張り応力が入
り、クラックを生じ、これにより、抵抗値が著しく増大
する。
【0023】一方、図2の曲線10で示す通り、本発明
の三層構成の電極では、初期に数%程度抵抗値が増加す
るものの(主因は、電極のCu、Crの固溶合金化によ
る短絡電極抵抗値の増加)以降は変化を生じない。この
ように、350℃という高温下でも十分安定な耐熱性を
有する。
【0024】尚、中間層Ni4の層厚は、0.05μm
程度あれば、十分な拡散防止効果を有する。
【0025】(実施の形態2)本発明の第2の実施の形
態の半導体薄膜磁気抵抗素子は構成としては、図1と同
じためこれを用いて説明する。異なるのは、電極材料の
みのため他の製造工程の説明は省略する。電極材料とし
て、InSb薄膜に接する下層側より、順次下層Cr
3、中間層Ti4、上層Cu5を各々0.1μm、0.
1μm、0.5μm厚真空蒸着などの薄膜形成方法によ
りベタ形成し、パターン形成を施し、短絡電極6を得
る。この後、実施の形態1と同様に保護膜8を形成す
る。この一連の製造方法にて半導体薄膜磁気抵抗素子9
を作製する。
【0026】以上のようにして作製した半導体薄膜磁気
抵抗素子9に対して、350℃の高温下で放置した際の
素子抵抗値の初期値からの変化を図3に示す。同図で
は、曲線12が本発明のCr、Ti、Cuの三層電極構
成のものでの結果である。同図で示すように、本実施の
形態の三層構成の電極では、初期変動もほとんどなく、
350℃という高温下でも極めて安定な耐熱性を有す
る。これは、元々、Cu,Tiも合金化しにくく、T
i、InSbも合金化しにくく、従って、短絡電極抵抗
値自体も、無論InSb抵抗体部分も変質しにくいため
である。
【0027】尚、中間層Ti4の層厚は、0.05μm
程度あれば、十分な拡散防止効果を有する。
【0028】以上、実施の形態1、2で述べた上層Cu
5で構成される電極は、特に図4で示すように、外部取
り出し電極端子部13において、Ni/Auもしくは、
Cu/Auめっきにより実装電極部14をバンプ状に形
成し、この実装電極部14でTAB実装をする際などに
用いる。
【0029】(実施の形態3)本発明の第3の実施の形
態の半導体薄膜磁気抵抗素子は構成としては、これも図
1と同じためこれを用いて説明する。異なるのは、電極
材料のみのため他の製造工程の説明は省略する。電極材
料として、InSb薄膜に接する下層側より、順次下層
Cr3、中間層Ni4、上層Al5を各々0.1μm、
0.1μm、0.5μm厚真空蒸着などの薄膜形成方法
によりベタ形成し、パターン形成を施し、短絡電極6を
得る。この後、実施の形態1と同様に保護膜8を形成す
る。この一連の製造方法にて半導体薄膜磁気抵抗素子9
を作製する。
【0030】以上のようにして作製した半導体薄膜磁気
抵抗素子9に対して、350℃の高温下で放置した際の
素子抵抗値の初期値からの変化を図5に示す。同図で
は、曲線15が本実施の形態のCr,Ni,Alの三層
電極構成のものでの結果であり、曲線16が中間層Ni
がないCr,Al二層電極構成のものでの結果である。
Cr,Al二層電極構成のものでも、250℃程度で放
置した場合には、拡散が少なく十分な信頼性を有してい
るが、350℃となると、(正確には、300℃程度か
ら)時間経過と共に急激に拡散が進行し、InSb薄膜
2と下層Cr3との界面に上層Al5が拡散し、界面に
AlSb層が形成される。このAlSb層は、InSb
2よりも禁制帯幅が大きく、これにより、界面の接触抵
抗が増大し、素子抵抗値の増大を招くと共に、磁気特性
も劣化する。一方、図5の曲線15で示す通り、本実施
の形態の三層構成の電極では初期変動も少なく、350
℃という高温下でも十分安定な耐熱性を有する。
【0031】尚、中間層Ni4の層厚は、0.05μm
程度あれば、十分な拡散防止効果を有する。
【0032】(実施の形態4)本発明の第4の実施の形
態の半導体薄膜磁気抵抗素子は構成としては、これも図
1と同じためこれを用いて説明する。異なるのは、電極
材料のみのため他の製造工程の説明は省略する。電極材
料として、InSb薄膜に接する下層側より、順次下層
Cr3、中間層Ti4、上層Al5を各々0.1μm、
0.1μm、0.5μm厚真空蒸着などの薄膜形成方法
によりベタ形成し、パターン形成を施し、短絡電極6を
得る。この後、実施の形態1と同様に保護膜8を形成す
る。この一連の製造方法にて半導体薄膜磁気抵抗素子9
を作製する。
【0033】以上のようにして作製した半導体薄膜磁気
抵抗素子9に対して、350℃の高温下で放置した際の
素子抵抗値の初期値からの変化を図6に示す。同図で、
曲線17が本実施の形態のCr,Ti,Alの三層電極
構成のものでの結果である。本実施の形態の三層構成の
電極では、初期変動も少なく、350℃という、高温下
でも十分安定な耐熱性を有する。
【0034】尚、中間層Ti4の層厚は、0.05μm
程度あれば、十分な拡散防止効果を有する。
【0035】以上実施の形態3、4で述べた上層Al5
で構成される電極は、図4の外部取り出し電極端子部1
3において、ワイヤボンド実装をする際などに用いる。
【0036】尚、本実施の形態1〜4において、下層材
料をCrとしたのは、InSb薄膜に対して良好なオー
ミック性を有し、接触抵抗が極めて小さく、さらに密着
性が良好なためで、この効果は、下層Crがない場合に
得られるものではない。
【0037】また、本三層構成の短絡電極は、パターン
形成において、ベタ形成した後フォトリソプロセスによ
りウエット処理(エッチング)で形成しても、先にレジ
ストなどで所望のマスクパターンを形成した後電極形成
し、マスクパターンを除去するリフトオフ法により形成
しても良いことは、言うまでもない。
【0038】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、少なくと
も短絡電極構成を下層Cr、中間層をTiもしくはN
i、上層をCuもしくはAlとすることで、耐熱性に極
めて優れた半導体薄膜磁気抵抗素子を構成することがで
き、その産業上の利用価値は極めて高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態の半導体薄膜磁気抵抗素
子の構造断面図
【図2】本発明の一実施の形態の電極構成(上層Cu)
での耐熱性を説明するための特性図
【図3】本発明の一実施の形態の電極構成(上層Cu)
での耐熱性を説明するための特性図
【図4】上層電極がCuである場合の実装形態を示す斜
視図
【図5】本発明の他の実施形態の電極構成(上層Al)
での耐熱性を説明するための特性図
【図6】本発明の他の実施形態の電極構成(上層Al)
での耐熱性を説明するための特性図
【符号の説明】
1 基板 2 InSb薄膜 3 下層電極(Cr) 4 中間層電極(NiもしくはTi) 5 上層電極(CuもしくはAl) 6 三層構成でなる短絡電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大石 邦彦 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 斎藤 紳治 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に形成したInSb薄膜上に設け
    た多数の短絡電極を介してInSb薄膜抵抗体を多数直
    列に接続し、その両端に外部への取り出し電極端子部を
    接続した構造において、少なくとも、該短絡電極が、I
    nSb薄膜に接する側から順次Cr,Ni,Cuの三層
    の積層構成を有することを特徴とする半導体薄膜磁気抵
    抗素子。
  2. 【請求項2】 基板上に形成したInSb薄膜上に設け
    た多数の短絡電極を介してInSb薄膜抵抗体を多数直
    列に接続し、その両端に外部への取り出し電極端子部を
    接続した構造において、少なくとも、該短絡電極が、I
    nSb薄膜に接する側から順次Cr,Ti,Cuの三層
    の積層構成を有することを特徴とする半導体薄膜磁気抵
    抗素子。
  3. 【請求項3】 基板上に形成したInSb薄膜上に設け
    た多数の短絡電極を介してInSb薄膜抵抗体を多数直
    列に接続し、その両端に外部への取り出し電極端子部を
    接続した構造において、少なくとも、該短絡電極が、I
    nSb薄膜に接する側から順次Cr,Ni,Alの三層
    の積層構成を有することを特徴とする半導体薄膜磁気抵
    抗素子。
  4. 【請求項4】 基板上に形成したInSb薄膜上に設け
    た多数の短絡電極を介してInSb薄膜抵抗体を多数直
    列に接続し、その両端に外部への取り出し電極端子部を
    接続した構造において、少なくとも、該短絡電極が、I
    nSb薄膜に接する側から順次Cr,Ti,Alの三層
    の積層構成を有することを特徴とする半導体薄膜磁気抵
    抗素子。
JP00827497A 1997-01-21 1997-01-21 半導体薄膜磁気抵抗素子 Expired - Fee Related JP3588952B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00827497A JP3588952B2 (ja) 1997-01-21 1997-01-21 半導体薄膜磁気抵抗素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00827497A JP3588952B2 (ja) 1997-01-21 1997-01-21 半導体薄膜磁気抵抗素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10209520A true JPH10209520A (ja) 1998-08-07
JP3588952B2 JP3588952B2 (ja) 2004-11-17

Family

ID=11688604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00827497A Expired - Fee Related JP3588952B2 (ja) 1997-01-21 1997-01-21 半導体薄膜磁気抵抗素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3588952B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6335675B1 (en) 1999-03-18 2002-01-01 Tdk Corporation Semiconductor magnetoresistance device, making method and magnetic sensor
JP2004014567A (ja) * 2002-06-03 2004-01-15 Murata Mfg Co Ltd 磁電変換素子

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6335675B1 (en) 1999-03-18 2002-01-01 Tdk Corporation Semiconductor magnetoresistance device, making method and magnetic sensor
JP2004014567A (ja) * 2002-06-03 2004-01-15 Murata Mfg Co Ltd 磁電変換素子

Also Published As

Publication number Publication date
JP3588952B2 (ja) 2004-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7830143B2 (en) Magnetic sensor, method of manufacturing the same, and electronic device
JP3260921B2 (ja) 可動体変位検出装置
KR100699965B1 (ko) 자기 센서 및 그 제조 방법
EP1037289B1 (en) Semiconductor magnetoresistance device, magnetic sensor, and production method thereof
JP3588952B2 (ja) 半導体薄膜磁気抵抗素子
JP3139372B2 (ja) 磁気センサ
EP1536490A1 (en) Magnetoresistance effect element and production method and application method therefor
JPH07209100A (ja) ひずみ検出器
JPH0346333Y2 (ja)
JPH03205576A (ja) 磁気センサ
JP3465280B2 (ja) 磁気センサの製造方法
JP3350288B2 (ja) 超電導量子干渉素子
JP3453967B2 (ja) 半導体薄膜磁気抵抗素子
JP2610083B2 (ja) 強磁性体磁気抵抗素子
JP2001119083A (ja) 半導体磁気検出素子
JPS6370584A (ja) シヤント型磁気抵抗効果型素子
JPH0945975A (ja) 半導体磁気センサ
JPH0610709Y2 (ja) 磁気センサ
JP2569623B2 (ja) 磁気抵抗効果型薄膜磁気ヘッド
JPH08116108A (ja) 磁気式センサ
JP2691147B2 (ja) 磁気抵抗効果センサの製造方法
JP3085147B2 (ja) 磁電変換素子
JPH1146023A (ja) 薄膜センサ素子及びその製造方法
JPH0258880A (ja) 半導体磁気抵抗素子
JPH01208881A (ja) 半導体磁気抵抗素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031216

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040727

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040809

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070827

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110827

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110827

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120827

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees