JPS6370584A - シヤント型磁気抵抗効果型素子 - Google Patents

シヤント型磁気抵抗効果型素子

Info

Publication number
JPS6370584A
JPS6370584A JP61213884A JP21388486A JPS6370584A JP S6370584 A JPS6370584 A JP S6370584A JP 61213884 A JP61213884 A JP 61213884A JP 21388486 A JP21388486 A JP 21388486A JP S6370584 A JPS6370584 A JP S6370584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
permalloy
tin
shunt
magnetoresistive element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61213884A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Kitada
北田 正弘
Noboru Shimizu
昇 清水
Kenji Hinode
憲治 日野出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61213884A priority Critical patent/JPS6370584A/ja
Publication of JPS6370584A publication Critical patent/JPS6370584A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/10Magnetoresistive devices

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はシーI−/ト型磁気抵抗効果型素子に係り、特
に再生型磁気ヘッドに好適なシャント型磁気抵抗効果型
素子に関する。
〔従来の技術〕
従来のriをンで71・漢に用いたシャントバイアス型
磁気抵抗効果素子は特開昭49−74522゜%開開5
2−62417に記載されているようにriとパーマロ
イ膜が直接積層されていた。Tiとパーマロイの反応に
ついてはノン ソリッドフィルムス l 31 (19
85)第21頁から第29頁まで記載のよりに反応によ
ってパーマロイ膜は軟磁性となる。TiNについてはジ
ギーナルオプ パキウム サイエンス アンド チクノ
ロの用途が記載されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記シャント型磁気抵抗効果型素子のTiシャント膜を
用いた従来技術では、・rIとパーマロイ膜の反応防止
に関する配慮がなされておらず、素子作製プロセス上で
のパーマロイ膜の磁気特性劣化、使用中の寿命、信頼性
の低下の問題があった。
本発明の目的はパーマロイとTi膜の反応を防止し、信
頼性が高く寿命の長いシャント型磁気抵抗効果型素子を
提供することにちる。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的はパーマロイ膜とTp i膜の間に両者の拡散
を阻止し、かつ電導性を持つ中間膜を形成することによ
ジ達成される。上記性質を有する中間膜としては、拡散
反応し難い高融点の金属間化合)で、かつ自由電子数が
多くて電気良導体であり。
t゛ノ さらに化合物の形成が容易であることが望ましい。
このような材料として、Ti1N、Tic、ZrN。
ZrCなどの従来から知られている金属間化合物が適当
である。
〔作用〕
シャント膜を用い九7ヤンI・型磁気抵抗効果型素子の
基本構造は第2図で示すように、所望の基板lO上に電
気的綿#g2を積層し、その上にパーマロイ膜3.続い
てシャント膜4が積層されている。7ギント膜4の上に
は、目的に応じて絶縁膜、磁気シールド膜などが積層さ
せる。当該素子では、シャント膜3/パーマロイ膜4に
通電し。
シャント膜3に分流した電流によって発生する磁界でパ
ーマロイ膜4にバイアス磁界を印加する。
当該素子ではシギント膜3とパーマロイ膜4が接してい
るため、両者の反応が起こる。第3図はその一例てして
Ti/パーマロイ2層膜の加熱温度とパーマロイ膜の保
磁力Hcとの関係で、両者の反応によりパーマロイ膜の
ticは1000以上で増大を示す。
拡散を防止する手段としてS jot * Atz(h
 。
Ti(hなどの酸化物を使用できるが、これらは電気的
絶縁体であり、第4図に示すように絶R膜5にTiとパ
ーマロイの導通を得るためのスルーホールを備えていな
ければならない。こnでは、スルーホール部が大気に曝
されるので接触抵抗が増大する。また、スルーホール部
では両者の反応が生じ1周囲のパーマロイ膜3の劣化を
もたらす。
本発明においては、第1図で示すようにパーマロイ膜3
とシャント膜4の間に電気的良導体である金属間化合物
6を拡散防止用中間膜として積層することにより、第4
図で示したよりな導通のだめのスルーホールを形成する
ことすく、シャント型磁気抵抗効果型素子を作製するこ
とができる。
この場合、シャント膜とパーマロイ膜の積層屓序が入れ
替っても、同等問題はない。
拡散防止用の電気的良導体としては従来から窒化物、炭
化物、珪化物などが矧られてンリ、基本的にはこれらの
全てが・j用可能でちるが、磁気抵抗効果素子に適用す
るにはパーマロイやノヤント膜などの構成材料との密着
性、素子作製プロセスの容易さ、化合物自体の物理・化
学的安定性τ考慮しなければならない。こnは、シャン
ト膜にどのような金属を開用するかによって異なるが、
たとえばT iN、T ic、Z rr’J、Z rC
などを挙げることができる。これらは塊状で数10μΩ
口であり、スパッタ等で膜にすると数100μΩ備以下
の良導体化合物膜となり、当該素子の上述のような中間
膜として最適である。
〔実施例〕
以下1本発明の実施例を第1図によって説明する。
実施例1 先ず、第1図で示すように所望とする基板lとして磁気
シールドを兼ねた磁性フェライトを用いる。この上に絶
縁膜2としてA tzOs膜をスノくツタ法により0.
5μm形成する。次に、Ni−20チFe組成からなる
厚さ400人のパーマロイfs、3を電子ビーム蒸着あ
るいはスパッタ法で形成し、引き続き中間層5としてT
iNを150人形成する。T i Nは゛fiNターゲ
ットを用いてAr雰囲気中でスパッタして形成あるいは
Tiターゲットを用いてNz雰囲気中でスパッタしても
形成できる。次にTiNの上にTiを電子ビーム蒸着あ
るいはスパッタ法で1300人形成する。第5図は本発
明の方法で作製した後300Cで3h、加熱した後の差
動型磁気抵抗素子の応答面a7と従来法による試料の同
様の熱処理をし死後の応答面fiA8で1本発明素子の
特性は全く変化ないが従来法ではパーマロイの劣化によ
り出力低下、ノイズ発生がみられる9$6図は本発明の
素子を加熱したときのパーマロイ膜の保磁力の変化を示
したもので。
保磁力は350Cまで変化しない。350C以上で増大
するのは、パーマaイ膜自体の結晶粒径増大に逆回する
もので、シャント膜との反応に起因するものではない。
以上の実施例から明らかなよりに、シャント膜のriと
パーマロイ膜が接している第2図で示した場合に比較し
て、耐熱性は著しく増大している。本実施例の素子に7
XIO’人/−の通電を行なって加速寿命を測定したと
ころ。
断線寿命時間は平均100011であった。これに対し
従来法による素子は平均10hで断線した。第7図はT
 iとパーマロイ膜の反応に及ぼすTiN膜厚の影響を
示したもので、35C1に加熱した場合、TiN中間層
の厚さが30人からバリヤー効果を示し、100Å以上
で効果は一定となる。
之だし、800Å以上になると’TiNの内部応力のた
め若干パーマロイ膜の、異方性磁界が変化し始め、20
00Å以上になると顕著になる。したがって、T i 
N膜厚は30〜2000人が望ましい。
実施例2 実施例1に於ける’I”iNO代りにスパッタ法でZr
Nを中間ノーとして設置した磁気抵抗効果型素子の耐熱
性と通電寿命試験を実施したところ、TiNを用いたも
のと同等の特性を有する素子が得られた口 〔発明の効果〕 本発明によれば、Tiをシャ71・膜として用いたシャ
ント型磁気抵抗効果型素子の耐熱性に対して、中間膜と
してTiNを用いた素子の耐熱温度は少なくとも200
C’以上の高温例に移行し、素子作製に必要なプロセス
温度を著しく高めることができる。また1通電寿命も従
来型素子の約100倍となる効果が示された。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すシャント型磁気抵抗効
果型素子の断面図、5g2図はシャント型磁気抵抗効果
型素子の基本構造を示す断面図、第3図は従来型素子の
耐熱性を示す図、第4図はシャント膜とパーマロイ膜間
に反応防止用絶縁膜を備えた素子のlfr面図、第5図
は本床と従来法で作製した素子の差動型磁気抵抗効果素
子の磁気抵抗応答曲線を示す図、第6図は本発明による
素子の耐熱特性を示す図、第7図は中間層TiNの耐熱
性に及ぼす厚さの効果を示す図である。 憲 3 凹 3 ハーフ0イ ・4.   ンヤントル更 乙 中間膜 第 5  図 1、’7i*幻ひ臥否〔 壜崖(C) ρ        Zθθ     4θρ     
lρiBνクパリ、4司厚゛工(A)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、磁気抵抗効果薄膜としてパーマロイ膜を使用し、こ
    のパーマロイ膜にバイアス磁界を印加する目的でパーマ
    ロイ膜に接触するかたちで形成されたTi薄膜層を有す
    るシャント型磁気抵抗効果型素子において、パーマロイ
    膜とTi膜の間にパーマロイとTiとの反応を防止し、
    かつ電気良導体である中間膜を形成したことを特徴とす
    るシャント型磁気抵抗効果型素子。 2、特許請求の範囲第1項記載のものにおいて、上記中
    間膜がTiNであることを特徴とするシャント型磁気抵
    抗効果型素子。 3、特許請求の範囲第2項記載のものにおいて、上記T
    iN膜が30〜2000Åであることを特徴とするシャ
    ント型磁気抵抗効果型素子。 4、特許請求の範囲第3項記載のものにおいて、上記T
    iN膜が100〜800Åであることを特徴とするシャ
    ント型磁気抵抗効果型素子。 5、特許請求の範囲第1項記載のものにおいて、パーマ
    ロイ膜の上部にTiNを形成し、さらにその上にTiを
    積層したことを特徴とするシャント型磁気抵抗効果型素
    子。 6、特許請求の範囲第5項記載のシャント型磁気抵抗効
    果型素子において、Ti−TiN−パーマロイの順に積
    層した構造を特徴とするシャント型磁気抵抗効果型素子
    。 7、特許請求の範囲第5項記載のシャント型磁気抵抗効
    果型素子の感磁部だけをTi−TiN−パーマロイの積
    層膜とした構造を特徴とするシャント型磁気抵抗効果型
    素子。 8、特許請求の範囲第5項記載のシャント型磁気抵抗効
    果型素子において、感磁部および磁極・リード部が全て
    Ti−TiN−パーマロイの積層膜からなることを特徴
    とするシャント型磁気抵抗効果型素子。 9、特許請求の範囲第1項又は第5項記載のシャント型
    磁気抵抗効果型素子において、当該積層膜をスパッタ法
    で連続的に作製することを特徴とするシャント型磁気抵
    抗効果型素子。 10、特許請求の範囲第1項又は第5項記載のシャント
    型磁気抵抗効果型素子において、パーマロイ膜を真空蒸
    着、TiとTiNをスパッタ法で作製したことを特徴と
    するシャント型磁気抵抗効果型素子。
JP61213884A 1986-09-12 1986-09-12 シヤント型磁気抵抗効果型素子 Pending JPS6370584A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61213884A JPS6370584A (ja) 1986-09-12 1986-09-12 シヤント型磁気抵抗効果型素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61213884A JPS6370584A (ja) 1986-09-12 1986-09-12 シヤント型磁気抵抗効果型素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6370584A true JPS6370584A (ja) 1988-03-30

Family

ID=16646611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61213884A Pending JPS6370584A (ja) 1986-09-12 1986-09-12 シヤント型磁気抵抗効果型素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6370584A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6449888U (ja) * 1987-09-17 1989-03-28
JPH01130313A (ja) * 1987-11-14 1989-05-23 Sony Corp 磁気抵抗効果型薄膜磁気ヘッド
JPH0366012A (ja) * 1989-08-04 1991-03-20 Nec Corp 磁気抵抗効果ヘッド

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6449888U (ja) * 1987-09-17 1989-03-28
JPH0521101Y2 (ja) * 1987-09-17 1993-05-31
JPH01130313A (ja) * 1987-11-14 1989-05-23 Sony Corp 磁気抵抗効果型薄膜磁気ヘッド
JPH0366012A (ja) * 1989-08-04 1991-03-20 Nec Corp 磁気抵抗効果ヘッド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2613239B2 (ja) 磁気抵抗効果型ヘツド
Sato et al. Spin-valve-like properties and annealing effect in ferromagnetic tunnel junctions
US6329078B1 (en) Magnetoresistive element and method of forming the same
JPH05217126A (ja) 磁気抵抗読取変換器およびその製造方法
JP2612997B2 (ja) 磁気抵抗読取変換器
JPH0223681A (ja) 磁気抵抗効果素子
JPS6370584A (ja) シヤント型磁気抵抗効果型素子
JPS62128015A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘツド
US5646051A (en) Process for forming a magnetoresistive sensor for a reading head
JPH10154618A (ja) 磁気抵抗効果素子及びその製造方法
JP3089674B2 (ja) 反強磁性膜及びこれを用いた磁気ヘッド
JP2611867B2 (ja) 改良されたコイル導体層を備える薄膜磁気ヘッド
JPS6352492A (ja) 磁気抵抗効果型素子
JPS6152529B2 (ja)
KR100256069B1 (ko) 박막자기헤드의 제조방법
JP3588952B2 (ja) 半導体薄膜磁気抵抗素子
JP2990971B2 (ja) 半導体薄膜磁気抵抗素子およびその製造方法
JPS63224274A (ja) 超電導装置
JPH0140511B2 (ja)
JP2569623B2 (ja) 磁気抵抗効果型薄膜磁気ヘッド
JPH03268216A (ja) 複合バイアス磁気抵抗効果ヘッド及びその製造方法
JPH0821502B2 (ja) 薄膜永久磁石
JP2966378B2 (ja) Ba−K−Bi−O系超電導薄膜の製造方法
JPH03124075A (ja) 超電導素子
JPH05304325A (ja) 半導体薄膜磁気抵抗素子およびその製造方法