JP2990971B2 - 半導体薄膜磁気抵抗素子およびその製造方法 - Google Patents

半導体薄膜磁気抵抗素子およびその製造方法

Info

Publication number
JP2990971B2
JP2990971B2 JP4252450A JP25245092A JP2990971B2 JP 2990971 B2 JP2990971 B2 JP 2990971B2 JP 4252450 A JP4252450 A JP 4252450A JP 25245092 A JP25245092 A JP 25245092A JP 2990971 B2 JP2990971 B2 JP 2990971B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
short
semiconductor layer
layer
circuit electrode
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4252450A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06104504A (ja
Inventor
哲生 川崎
哲広 是近
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4252450A priority Critical patent/JP2990971B2/ja
Publication of JPH06104504A publication Critical patent/JPH06104504A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2990971B2 publication Critical patent/JP2990971B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hall/Mr Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,回転,変位等の検出に
用いられる磁電変換素子に関するものであり,特に耐熱
性を必要とされる環境下において使用される半導体薄膜
磁気抵抗素子およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に回転の検出方式としては,光学
式,磁気方式等種々の方式があるが,これらの方式の中
で,汚れ,塵埃などの付着しやすい環境における用途に
は,これらの雰囲気の影響を受けにくい磁気方式が最も
有利である。また,この磁気方式においても,電磁ピッ
クアップ,ホール素子,磁気抵抗素子等の種々の方式が
あるが,近年自動車の電子化に伴って各種センサ素子が
装着される中で,回転数検出用センサ,特に鉄製歯車と
組み合わせたギヤセンサとして,小型化が可能なホール
素子(ホールIC),強磁性薄膜磁気抵抗素子,半導体
薄膜磁気抵抗素子等を用いたギヤセンサが広く検討され
ている。
【0003】しかし,ホール素子,ホールICおよび強
磁性薄膜磁気抵抗素子は感磁部における検出出力が小さ
く,ノイズ低減のために鉄製歯車と被検出体とのギャッ
プを小さくする必要があることから,ギヤセンサとして
は使いにくいという問題があった。これらに対し,半導
体薄膜磁気抵抗素子は,電子移動度の大きい半導体を使
用することにより検出出力を大きくすることができ,被
検出体とのギャップの許容度も大きく採れるため,半導
体中で最も電子移動度の大きいアンチモン化インジウム
(以下InSbと記す)を用いた半導体薄膜磁気抵抗素
子が最もギヤセンサに適しているものと考えられる。
【0004】以下に従来のInSbを用いた半導体磁気
抵抗素子について製造工程とともに説明する。半導体薄
膜磁気抵抗素子は従来例および本発明の実施例に共通し
て概ね図8に示す構造となっており,以下図8における
A−A’断面の構造により説明する。図7は従来のIn
Sbを用いた半導体薄膜磁気抵抗素子の断面構造を示す
ものである。図7において,21は厚さ1mm程度のガラ
ス等からなる絶縁性基である。22は厚さ数μm〜数
十μm程度の薄板状のInSbからなる半導体層で,エ
ポキシ樹脂等の接着層23により絶縁性基21上に固
着されている。この半導体層22は特性の優れたものを
得るために,InSb単結晶を研磨して薄板化したもの
や,マイカ基板上に真空蒸着によってInSb単結晶を
形成した後マイカ基板との剥離性を利用して転写するこ
とによって得られる。
【0005】次に固着されたInSb表面を有機洗浄,
塩酸系洗浄液で洗浄し,汚染物質及び酸化膜を除去す
る。この洗浄された半導体層22上に真空蒸着,スパッ
タリング等の薄膜プロセスや湿式メッキ法により,厚さ
1μm程度の銅からなる短絡電極24と,端子電極25
を形成する。この状態から,フォトリソグラフィー法に
より半導体層22および短絡電極24を磁気抵抗素子の
形状に加工する。湿式メッキ法による場合は予め必要部
位にのみ短絡電極24を形成可能なため、この工程は簡
易化される。26は厚さ1μm程度の二酸化珪素等から
なる保護層であり,素子形状に加工後,端子電極25上
を除き,半導体層22や接着層23,短絡電極24上に
スパッタリング等の薄膜プロセスにより形成する。以上
の構成によりInSbを用いた半導体薄膜磁気抵抗素子
の構造を得る
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の従
来の構成では、塩酸系洗浄液での洗浄後から短絡電極の
形成までの間にInSb半導体層22の表面に自然酸化
膜が形成されてしまい,この自然酸化膜上に短絡電極2
4となる金属を形成した場合,半導体と金属の界面に酸
化物(一般に絶縁体)層が残存し,これが電子の移動に
対する障壁となって接触抵抗値が増大し,素子特性の劣
化の原因となる。この影響を少なくするために短絡電極
24の材料としてInSbと反応性の高い金属(銅,イ
ンジウム,銀)などを使用して,相互拡散により酸化物
の影響を除去していた。しかしInSbと反応性の高い
金属を使用しているために150℃以上の高温下ではI
nSbと金属との合金化が短時間で進行し,素子特性が
著しく劣化するため自動車用として必要な+170℃ま
での温度範囲において実用に耐え得る信頼性を有してい
ないという問題点を有していた。
【0007】本発明は上記従来の問題点を解決するもの
で,自動車用ギヤセンサ等の高温用途において,高温で
劣化しない十分な信頼性を有する半導体薄膜磁気抵抗素
子およびその製造方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の半導体薄膜磁気抵抗素子は,絶縁性基板上に
設けたInSbからなる半導体層表面に形成したアンチ
モン化インジウムの硫化層と,この硫化層上に形成した
短絡電極と,絶縁性基板または半導体層に形成した端子
電極と,絶縁性基板,半導体層および短絡電極それぞれ
の露出表面上に形成した絶縁体からなる保護層とを備え
た構成とする。また,本発明の半導体磁気抵抗素子の製
造方法は,半導体層表面を多硫化アンモニウム溶液に浸
漬して硫化した後,100〜350℃の温度範囲内で短
絡電極を形成する製造方法としている。
【0009】
【作用】この構成によって,InSb表面の硫化層によ
りInSbの自然酸化を防止することが可能となり,ま
た短絡電極形成時の100〜350℃の加熱によりIn
Sbの最表面のみ残して過剰の硫化層は脱離し,短絡電
極との界面に電子の移動に影響を及ぼす厚さの障壁を形
成しないために,InSbとの反応性の低い金属を短絡
電極として使用することが可能となり,200℃付近ま
での安定性を有する低接触抵抗値の短絡電極を得られる
ものである。
【0010】
【実施例】
(実施例1)以下本発明の一実施例について,図面を参
照しながら説明する。
【0011】図1は本発明の第1の実施例におけるIn
Sbを用いた半導体薄膜磁気抵抗素子の断面図である。
図1において,1は厚さ0.5mm程度の絶縁性のガラス
基板である。2は厚さ3μm程度のInSbからなる半
導体層であり,InおよびSbの2つの蒸発源の温度と
基板温度とを制御する三温度蒸着法によりガラス基板1
の上に直接設ける。この後半導体層2をガラス基板1と
ともに多硫化アンモニウム((NH4)2SX)溶液に1〜3分
間浸漬し半導体層2のInSb表面を硫化して硫化層3
を形成する。
【0012】この硫化層3上に真空蒸着法により100
℃から350℃の温度範囲で厚さ500nm程度のクロム
からなる短絡電極4を設ける。このとき,短絡電極4の
形成温度が100℃以下の温度であれば硫化層3表面に
過剰の硫黄が残留してしまうため硫化層3(半導体層
2)と短絡電極4との間の十分な密着強度が得られな
い。また350℃以上であれば硫化層3をとおして半導
体層2のInSbからSbの脱離が生じて半導体層2の
特性が劣化するため,真空装置内にSb蒸気の圧力を付
与することが必要となり,短絡電極4の形成時にSbが
混入するといった問題が生じることから,100℃から
350℃の温度範囲に加熱して単分子程度の厚さの硫化
層3を保持した状態で短絡電極4を設けることが必要で
ある。さらに短絡電極4をInSb中でドナーとなるク
ロムで形成することにより,硫化層3を通した半導体層
2と短絡電極4の接触抵抗値を低減させることができ
る。
【0013】この後,フォトリソグラフィー法を用い
て,短絡電極4のクロムは水酸化ナトリウムと過マンガ
ン酸カリウムの水溶液により,また半導体層2のInS
bは硝酸,乳酸,グリコール酸の混液によりそれぞれエ
ッチングすることにより半導体層2および短絡電極4を
加工し磁気抵抗素子の形状を得る。このクロムのエッチ
ングの際に硫化層3は酸化されて除去され半導体層2が
露出する。さらに後術の端子電極5を形成する部位を除
き,ガラス基板1,半導体層2および短絡電極4の露出
表面上にRFマグネトロンスパッタ法により二酸化珪素
からなる保護層6を形成した後,半導体層2の端部に厚
さ1um程度のニッケルと厚さ0.1um程度の金を順次湿
式メッキして端子電極5を形成することにより半導体薄
膜磁気抵抗素子を得る。
【0014】このようにして得られた半導体層2と短絡
電極4の界面には,図3(a),(b)に示すAES分
析(オージェ電子分光分析)結果から硫化層3の形成に
よって界面の酸素が存在しなくなることがわかる。また
硫化層3の有無による半導体層2と短絡電極4の接触抵
抗値の比較をすると,図4に示すように硫化層3の存在
により接触抵抗値は低くかつ安定に保たれることがわか
る。さらに得られた半導体薄膜磁気抵抗素子と従来の例
とを同時に200℃における高温放置試験を行った際の
素子抵抗値の変化を図5に示す。図5より本実施例では
1000時間の試験中において抵抗値の変化率が2%以
内の極めて安定した素子が得られることがわかる。
【0015】なお,本実施例では端子電極4をニッケル
と金のメッキで形成したが,金を銅やハンダとしてもよ
く,また短絡電極4の形成時と同様にクロムを蒸着した
後ニッケルを蒸着して形成してもよい。
【0016】また短絡電極4をクロムからなるとした
が,同様の安定性の得られるチタンとしてもよい。
【0017】さらに保護層6をRFマグネトロンスパッ
タ法による二酸化珪素で形成したが,シラン,亜酸化窒
素,窒素等を原料ガスとするプラズマ化学気相堆積法
(PECVD法)を用いた酸窒化珪素で形成してもよ
い。
【0018】以上のように本実施例によれば,絶縁性の
ガラス基板1上にInSbからなる半導体層2を設け,
この半導体層2表面にアンチモン化インジウムの硫化層
3を設け,この硫化層3上にクロムからなる短絡電極4
を設けてなる構成とし,半導体層2を多硫化アンモニウ
ム溶液に浸漬して表面に硫化層3を形成する工程と,こ
の硫化層上に100〜350℃の温度範囲内で短絡電極
4を形成する工程とを備えることによって,十分な密着
強度を有し低接触抵抗値の安定な短絡電極4を得ること
ができるとともに素子の抵抗値の安定化を図ることがで
き,素子の耐熱性を200℃まで向上することができ
る。
【0019】(実施例2)図2は本発明の第2の実施例
におけるInSbを用いた半導体薄膜磁気抵抗素子の断
面図である。図2において,7は厚さ方向にスルーホー
ルを設けた厚さ0.6mm程度のアルミナ基板であり,8
はアルミナ基板7の素子を設ける面上に印刷焼成にて形
成した厚さ50μm程度のガラス層,9はアルミナ基板
7のスルーホール部に銀とパラジウムの合金からなる導
体を印刷焼成にて形成した厚さ10μm程度の導電体で
端子電極として使用するものである。2,3および6は
第1の実施例と同様のそれぞれ半導体層,硫化層と保護
層で,それらの材料,形成法,加工法は第1の実施例と
同様である。
【0020】10は厚さ100nm程度のクロムからなる
下部短絡電極であり,11は短絡電極の引き回し抵抗値
を低減するために設ける低抵抗率を有するアルミニウム
からなる上部短絡電極である。これらは第1の実施例と
同様に100℃から350℃の温度範囲で真空蒸着法に
より形成する。このとき下部短絡電極10のクロムの厚
さは,50nmより薄い場合は素子完成後高温で保持する
時間とともに上部短絡電極11のアルミニウムが半導体
層2まで拡散し,図6に示すように接触抵抗値が増大す
るため50nm以上は必要である。本実施例ではクロムの
抵抗率がアルミニウムの約5倍あるため必要以上に厚く
することはないため100nmとしている。また上部短絡
電極11のアルミニウムは短絡電極の引き回し抵抗値を
低減するためのものであるため,磁気抵抗素子の抵抗値
とのバランスにより厚さ100〜1000nmが妥当であ
る。
【0021】以上のように構成された半導体薄膜磁気抵
抗素子において,第1の実施例と同様に従来の例と同時
に200℃における高温放置試験を行った際の素子抵抗
値の変化を第1の実施例とともに図5に示す。図5よ
り,本実施例の素子は第1の実施例と同様の安定性を有
していることがわかる。
【0022】以上のように本実施例によれば,厚さ方向
にスルーホールを設けたアルミナ基板7と,このアルミ
ナ基板7の素子を設ける面上に形成したガラス層8と,
アルミナ基板7のスルーホールに形成した導電体9とか
らなる絶縁性基板上にInSbからなる半導体層2を設
け,この半導体層2表面にアンチモン化インジウムの硫
化層3を設け,この硫化層3上にこの半導体層8上に厚
さ50nm以上のクロムからなる下部短絡電極10と厚さ
100〜1000nmのアルミニウムからなる上部短絡電
極11を順次設けてなる構成とし,半導体層2を多硫化
アンモニウム溶液に浸漬して表面に硫化層3を形成する
工程と,この硫化層上に100から350℃までの温度
範囲内で短絡電極4を形成する工程とを備えることによ
って,十分な密着強度を有し低接触抵抗値の安定な短絡
電極4を得ることができるとともに素子の抵抗値の安定
化を図ることができ,素子の耐熱性を200℃まで向上
することができる。また,スルーホールの導電体9を設
けたことにより,アルミナ基板7の裏面に強固にリード
端子が取り付けできるとともに,高温になって導電体9
と半導体層2とが仮に反応しても導電体9は半導体2の
裏面側にあるため特性への影響は小さい。
【0023】なお,本実施例では上部短絡電極をアルミ
ニウムからなるとしたが,上部短絡電極は低抵抗率のも
のであればよく,抵抗率がアルミニウムと同等以下の銅
や金からなるとしてもよい。
【0024】
【発明の効果】以上のように本発明は,絶縁性基板上に
設けたInSbからなる半導体層表面にアンチモン化イ
ンジウムの硫化層を設け,この硫化層上に短絡電極を設
けてなる構成とすることにより,使用温度が−50〜+
170℃である自動車用ギヤセンサ等の高温用途に対し
て,200℃においても十分な耐熱性を有する優れた高
信頼性の半導体薄膜磁気抵抗素子を実現できるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例における半導体薄膜磁気
抵抗素子の断面図
【図2】本発明の第2の実施例における半導体薄膜磁気
抵抗素子の断面図
【図3】本発明における半導体層と短絡電極の界面のA
ES分析結果を示す図 (a)は硫化層無し (b)は硫化層有り
【図4】本発明の第1の実施例の200℃の恒温放置試
験における硫化層の有無による半導体層と短絡電極との
接触抵抗値の変化の比較図
【図5】本発明の第1の実施例,第2の実施例および従
来例の200℃の恒温放置試験における素子抵抗値の変
化の比較図
【図6】本発明の第2の実施例の200℃の恒温放置試
験における下部短絡電極の厚さによる半導体層と短絡電
極との接触抵抗値の変化の比較図
【図7】従来の半導体薄膜磁気抵抗素子の断面図
【図8】半導体薄膜磁気抵抗素子の概略構造を示す斜視
【符号の説明】
1 ガラス基板(絶縁性基板) 2 半導体層 3 硫化層 4 短絡電極 5 端子電極 6 保護層 7 アルミナ基板 8 ガラス層 9 導電体(端子電極) 10 下部短絡電極 11 上部短絡電極

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】絶縁性基板と,この絶縁性基板上に形成し
    たアンチモン化インジウムからなる半導体層と,この半
    導体層表面に形成したアンチモン化インジウムの硫化層
    と,この硫化層上に形成した短絡電極と,前記絶縁性基
    板または前記半導体層に設けた端子電極と,前記絶縁性
    基板,前記半導体層および前記短絡電極それぞれの露出
    表面上に形成した絶縁体からなる保護層とを備えた半導
    体薄膜磁気抵抗素子。
  2. 【請求項2】短絡電極が,少なくとも硫化層に接する側
    に厚さ50nm以上のクロムを形成してなる請求項1記載
    の半導体薄膜磁気抵抗素子。
  3. 【請求項3】絶縁性基板上にアンチモン化インジウムか
    らなる半導体層を形成する工程と,この状態で多硫化ア
    ンモニウム溶液に浸漬して半導体層表面にアンチモン化
    インジウムの硫化層を形成する工程と,この硫化層上に
    100℃以上350℃以下の温度範囲内で短絡電極を形
    成する工程と,前記絶縁性基板または前記半導体層に端
    子電極を形成する工程と,前記半導体層および前記短絡
    電極をフォトリソグラフィー法により加工する工程と,
    この加工後前記絶縁性基板,前記半導体層および前記短
    絡電極それぞれの露出表面上に保護層を形成する工程と
    を備えた半導体薄膜磁気抵抗素子の製造方法。
JP4252450A 1992-09-22 1992-09-22 半導体薄膜磁気抵抗素子およびその製造方法 Expired - Lifetime JP2990971B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4252450A JP2990971B2 (ja) 1992-09-22 1992-09-22 半導体薄膜磁気抵抗素子およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4252450A JP2990971B2 (ja) 1992-09-22 1992-09-22 半導体薄膜磁気抵抗素子およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06104504A JPH06104504A (ja) 1994-04-15
JP2990971B2 true JP2990971B2 (ja) 1999-12-13

Family

ID=17237553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4252450A Expired - Lifetime JP2990971B2 (ja) 1992-09-22 1992-09-22 半導体薄膜磁気抵抗素子およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2990971B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022107764A1 (ja) * 2020-11-23 2022-05-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 磁気センサ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06104504A (ja) 1994-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI283082B (en) Magnetic sensor and manufacturing method therefor
JP2018512739A5 (ja)
US7602178B2 (en) Magnetoresistive sensor for measuring the strength of a magnetic field
US20080043811A1 (en) Flexible Thin Metal Film Thermal Sensing System
JP2990971B2 (ja) 半導体薄膜磁気抵抗素子およびその製造方法
US20060164204A1 (en) Magnetoresistance effect element and production method and application method therefor same
CN108807211B (zh) 一种用于测量二维半导体材料的磁阻的装置及其制作方法
US9905752B2 (en) Magneto-resistance element and magnetic sensor using the same
JPH0233979B2 (ja) Yokyokusankaarumikanshitsumakunoseiho
Danilov et al. Strong electronic coupling between single C 60 molecules and gold electrodes prepared by quench condensation at 4 K. A single molecule three terminal device study
JPH05304325A (ja) 半導体薄膜磁気抵抗素子およびその製造方法
JP4013853B2 (ja) 磁気センサ
US8896075B2 (en) Semiconductor radiation detector with thin film platinum alloyed electrode
JPS61153537A (ja) 半導体圧力センサ
JPH06164016A (ja) 半導体薄膜磁気抵抗素子
JP2012204539A (ja) 磁気抵抗素子
JPS6370584A (ja) シヤント型磁気抵抗効果型素子
JPH05283764A (ja) 半導体薄膜磁気抵抗素子及びその製造方法
Platt et al. Superconducting tunneling as a probe of sputtered oxide barriers
JP3551134B2 (ja) 磁気トンネル効果素子の製造方法
JPH0945975A (ja) 半導体磁気センサ
JP4572524B2 (ja) 磁気抵抗効果膜の製造方法
JP3206104B2 (ja) 磁気抵抗素子
JPS61154086A (ja) 半導体温度センサ
JPH0738468B2 (ja) 磁気抵抗素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081015

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111015

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121015

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term