JPH0258880A - 半導体磁気抵抗素子 - Google Patents

半導体磁気抵抗素子

Info

Publication number
JPH0258880A
JPH0258880A JP63210308A JP21030888A JPH0258880A JP H0258880 A JPH0258880 A JP H0258880A JP 63210308 A JP63210308 A JP 63210308A JP 21030888 A JP21030888 A JP 21030888A JP H0258880 A JPH0258880 A JP H0258880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
layer
insb
semiconductor magnetoresistive
magnetoresistive element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63210308A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Samejima
正憲 鮫島
Kazuo Ogata
一雄 緒方
Akihiro Korechika
哲広 是近
Shigeru Kojima
小嶋 滋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63210308A priority Critical patent/JPH0258880A/ja
Publication of JPH0258880A publication Critical patent/JPH0258880A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、半導体の磁気抵抗効果を利用して磁界の変化
を検出する各種センサ、例えば、回転センサ、位置検出
センサ等に用いられる半導体磁気抵抗素子に関するもの
である。
従来の技術 従来、半導体に磁界を加えると抵抗が増加する現象は磁
気抵抗効果として知られておシ、この性質を利用した半
導体磁気抵抗素子は、位置検出、歯車の回転検出センサ
等に用いられている。従来の半導体磁気抵抗素子を、第
6図に示す。第6図は、従来の半導体磁気抵抗素子の最
も基本的なものの上面図である。第7図は、第6図の半
導体磁気抵抗素子をc −c’で切ったときの断面図で
ある。
第6図で、1は基板であり、アルミナ等の基材が用いら
れる。2は半導体磁気抵抗膜であり、電子移動度が高い
、という理由からInSbが一般に用いられる。3は端
子電極であり、4は短絡電極である。3,4の電極材料
としてはCu等が用いられる。前記短絡電極4は、磁気
抵抗効果の効率を高めるだめに必要であり、前記短絡電
極で区切られた半導体の寸法1とWの比W/1は一般に
はW/1=10が用いられる。第6図に示した半導体磁
気抵抗素子は、一般には第8図に示すように2つの半導
体磁気抵抗素子5,6を直列接続して端子7−9間に電
圧を印加して、端子チー8間に発生する電圧を出力とし
て取り出す。
次に、第6図、及び第8図の半導体磁気抵抗素子の製造
方法を第9図を用いて以下に述べる。まず、基板1上に
In5bO層2′を形成する。これには、InSbの単
結晶を研摩して薄片化したもの、またはInSbの蒸着
膜が用いられる(第9図(a))。
次に端子電極、及び短絡電極用の金属膜1oを蒸着又は
、メツキ法で成膜する(第9図(b))。次に、フォト
リングラフィ技術及びエツチング技術を用いて所望の電
極パターンを形成する(第9図(C))。
最後にフォトリングラフィ技術及びエツチング技術を用
いて、不要部分のInSbを取り除いて所望の半導体磁
気抵抗素子のパターンを形成する(第9図(d))。前
記エツチングにはエツチング液を用いる湿式法等が用い
られる。
以上で磁気抵抗素子の基本形状は形成されるが、最終の
素子としては、最後に保護膜を形成した後、前記端子電
極とリード線が接続されるのが一般である。以上が従来
の半導体磁気抵抗素子及び、その製造法である。
発明が解決しようとする課題 ところで、従来の半導体磁気抵抗素子では、外部リード
線との接続が容易に出来るという点で、電極材料にCu
を用いることが多い。しかしながら、前述したような方
法で得られるCu膜は、InSb膜に対して密着力が弱
いという欠点を有している。密着力を上げるためには、
Cu成膜時に温度を上げる方法が一般に用いられるが、
CuとInSbは、反応しやすいために、このような方
法ではかえって密着力を低下させる結果になる。以上の
ようなことから、CuをInSb上に直接形成した構造
をもつ従来の素子では、前記端子電極及び短絡電極の剥
がれ等の不良が発生しやすいと言う問題がある。
本発明は、前記問題点に鑑みて、半導体磁気抵抗素子の
電極部分の密着力を強くして、電極のはがれ等の不良発
生率が低い半導体磁気抵抗素子を提供するものである。
課題を解決するだめの手段 そのために本発明では、Cuを主材料とする複数個の端
子電極及び複数個の短絡電極を有するInSb半導体磁
気抵抗素子の、前記端子電極及び前記短絡電極と、工n
Sb半導体磁気抵抗膜との間にTiまたはTi化合物の
層、あるいはOrまたはOr化合物の層を形成した構造
にしている。
作用 本発明の構造では、複数個のCuの短絡電極及び端子電
極とI nsbとの間には必ずTiまたはTi化合物あ
るいはarまたはOr化合物の層が存在する。Ti及び
Ti化合物、G r 薦Cr化合物は、Cu及び工ns
bに対して密着性が良いだけでなく、耐熱性に富む材料
であシ、高温状態においてもInSbやCuと反応を起
こすことはない。
更に、電位面においてもInSb、Cuと整合が取れる
ので短絡電極としての効果はCu電極を直接InSb上
に形成していた従来のものに劣ることはない。その結果
、半導体磁気抵抗素子として、前記短絡電極及び前記端
子電極の密着力が増大し、従来の密着力の弱さに起因し
ていた、剥がれ等の不良の発生率を低減することが出来
る。
実施例 本発明による実施例を図面を用いて説明する。
(実施例1) 第1図は本発明の第1の実施例によシ作成した半導体磁
気抵抗素子の上面図であり、第2図は、第1図をA−人
′で切ったときの断面図である。第1図で、1は基板で
あり、本実施例ではアルミナ基板を用いた。2は半導体
磁気抵抗膜であり、InS bの蒸着膜を用いた。3は
端子電極である。
4は短絡電極である。3及び4には011の蒸着膜を用
いている。前記端子電極3及び短絡電極4と半導体磁気
抵抗膜2の間には、第2図に示したようにTi層11を
形成している。このTi層11は、蒸着によって形成し
た。次に、本実施例の半導体磁気抵抗素子の製造方法を
第3図に基づき説明する。まず、アルミナの基板1上に
In5bO層2′を蒸着する(第3図(a))。次にT
111′を蒸着して、更にCu12を蒸着する(第3図
(b))。本実施例では、Tiを約0.1ミクロン、C
uを約1ミクロン蒸着した。次に、フォトリソ技術及び
エツチング技術を用いてTiとCuを所望の端子電極、
及び短絡電極のパターンに形成する(第3図(C))。
次に、フォトリソ技術、及び、エツチング技術を用いて
1nSbを所望の形状に形成する(第3図(d))。最
後に保護膜を形成し、前記、端子電極とリード線を接続
して、半導体磁気抵抗素子の製造工程は終了する。
(実施例2) 第4図は本発明の第2の実施例により作成した半導体磁
気抵抗素子の上面図であり、第5図は、第4図をB−B
’で切ったときの断面図である。前記実施例1において
Ti層11をOr層13に変えた点以外は前記実施例1
と同じであるので、各部及び、製造方法の詳細な説明は
省略する。なお、本実施例では、Or層13の厚さは0
.1ミクロンとした。
ここで、実施例1及び2ではT1又はCr層を用いたが
、TiとNi 、OrとNi等の化合物を用いる事も可
能である。
発明の効果 以上のように本発明の構造をとることにより、端子電極
部分の引っ張り強度は、約10%増大する。更に、耐湿
試験での結果でも、電極部分の剥がれ等の不良は、約2
0%低減する。また、電極成膜時の温度等の製造工程上
の温度の制約に対しても余裕が取れるので、生産性も高
くなるという効果も得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例による半導体磁気抵抗素
子の上面図、第2図は第1図のムー人′における断面図
、第3図は本発明の第1の実施例の製造工程を示す断面
図、第4図は本発明の第2の実施例による半導体磁気抵
抗素子の上面図、第6図は、第4図のB−B’における
断面図、第6図。 第8図は従来の半導体磁気抵抗素子の上面図、第7図は
、第6図のc −c’における断面図、第9図は、従来
の半導体磁気抵抗素子の製造工程を示す断面図である。 1・・・・・・基板、2・・・・・・半導体磁気抵抗膜
、3・・・・・・端子電極、4・・・・・・短絡電極、
11・・・・・・Ti層、13・山・・Cr層。 1図 第3図 (α) 2 図 第 図 第 図 第 図 第 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)Cuを主材料とする複数個の端子電極及び複数個
    の短絡電極を有し、前記端子電極及び前記短絡電極と、
    InSb半導体磁気抵抗膜との間にTiまたはTi化合
    物の層を形成したことを特徴とする半導体磁気抵抗素子
  2. (2)TiまたはTi化合物に代えて、CrまたはCr
    化合物を用いた請求項1記載の半導体磁気抵抗素子。
JP63210308A 1988-08-24 1988-08-24 半導体磁気抵抗素子 Pending JPH0258880A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63210308A JPH0258880A (ja) 1988-08-24 1988-08-24 半導体磁気抵抗素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63210308A JPH0258880A (ja) 1988-08-24 1988-08-24 半導体磁気抵抗素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0258880A true JPH0258880A (ja) 1990-02-28

Family

ID=16587258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63210308A Pending JPH0258880A (ja) 1988-08-24 1988-08-24 半導体磁気抵抗素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0258880A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1124271A1 (en) * 1998-08-07 2001-08-16 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Magnetic sensor and method for fabricating the same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5015480A (ja) * 1973-06-08 1975-02-18
JPS56167378A (en) * 1980-05-28 1981-12-23 Asahi Chem Ind Co Ltd Electromagnetic converting element and manufacture thereof

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5015480A (ja) * 1973-06-08 1975-02-18
JPS56167378A (en) * 1980-05-28 1981-12-23 Asahi Chem Ind Co Ltd Electromagnetic converting element and manufacture thereof

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1124271A1 (en) * 1998-08-07 2001-08-16 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Magnetic sensor and method for fabricating the same
EP1124271A4 (en) * 1998-08-07 2005-01-26 Asahi Chemical Ind MAGNETIC SENSOR AND METHOD FOR PRODUCING SAME
EP1813954A1 (en) * 1998-08-07 2007-08-01 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Magnetic sensor and production method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3969197A (en) Method for fabricating a thin film capacitor
US20030211638A1 (en) Method for manufacturing magnetic sensor
JPH0258880A (ja) 半導体磁気抵抗素子
JP2610083B2 (ja) 強磁性体磁気抵抗素子
JP3588952B2 (ja) 半導体薄膜磁気抵抗素子
JPH01204763A (ja) サーマルヘッド
JPH1197761A (ja) 半導体磁気抵抗素子及びその製造方法
JPS6370584A (ja) シヤント型磁気抵抗効果型素子
JPS62123776A (ja) 赤外線検出素子
JP2566028B2 (ja) 超伝導素子の製造加工方法
JPH02189943A (ja) Tabテープキャリア用基材
JPH05218528A (ja) 磁電変換素子
JPS6354233B2 (ja)
JPS6145874B2 (ja)
JPS6353713B2 (ja)
JPS6040198B2 (ja) 磁電変換素子及びその製造法
JPH0223674A (ja) 配線の接続方法
JPH104029A (ja) 薄膜コンデンサ、及びその製造方法
JPS60136909A (ja) 重ね薄膜
JPS61194616A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH05304325A (ja) 半導体薄膜磁気抵抗素子およびその製造方法
JPS6218077A (ja) 磁気抵抗素子
JPH07147438A (ja) 磁電変換素子
JPS60113485A (ja) ジョセフソン接合素子の製造方法
JPH07302939A (ja) 磁電変換素子及びその製造方法