JPH10205895A - 冷凍サイクル制御装置 - Google Patents

冷凍サイクル制御装置

Info

Publication number
JPH10205895A
JPH10205895A JP9013597A JP1359797A JPH10205895A JP H10205895 A JPH10205895 A JP H10205895A JP 9013597 A JP9013597 A JP 9013597A JP 1359797 A JP1359797 A JP 1359797A JP H10205895 A JPH10205895 A JP H10205895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
valve
refrigeration cycle
time
ambient temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9013597A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Kurimoto
和典 栗本
Hideo Ogata
秀夫 小方
Koji Hamaoka
孝二 浜岡
Hideji Ogawara
秀治 小川原
Yoshitaka Kubota
吉孝 窪田
Keiji Ogawa
啓司 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP9013597A priority Critical patent/JPH10205895A/ja
Publication of JPH10205895A publication Critical patent/JPH10205895A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/04Refrigeration circuit bypassing means
    • F25B2400/0401Refrigeration circuit bypassing means for the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/26Problems to be solved characterised by the startup of the refrigeration cycle

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 圧縮機の起動時、過負荷状態であるとき、ロ
ック及び起動時の騒音、圧縮機へのストレスを防止す
る。 【解決手段】 冷凍サイクル5の高圧側と低圧側をバイ
パスさせる位置に弁6を設け、圧縮機1の負荷状態を圧
縮機停止直後からの時間によって判断し、過負荷な時に
は弁6を利用して、圧縮機1をスムーズに起動させるこ
とで、ロック及び騒音、冷却遅延を防止できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は冷凍サイクル制御装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、冷凍サイクル制御装置は特開昭6
3−176980号公報に記載されたものが知られてい
る。図20に従来の冷凍サイクル制御装置のブロック図
を示す。
【0003】図20において、1は圧縮機、2は凝縮
器、3は減圧器、4は蒸発器である。5は冷凍サイクル
であり、圧縮機1と凝縮器2と減圧器3と蒸発器4で構
成される。7は電動機であり圧縮機1を駆動させる。3
4はロック検出手段であり、圧縮機1のロック状態を検
出し、信号を出力する。35は再起動タイマ手段であ
り、ロック検出手段34から信号を入力すると時間を計
測し所定時間計測すると信号を出力する。36は制御手
段であり、ロック検出手段34から信号を入力すると圧
縮機1を停止させ、再起動タイマ手段35から信号を入
力すると圧縮機1を運転させる。
【0004】以上のように構成された冷凍サイクル制御
装置について、以下に説明する。電動機7の起動時に過
負荷状態が発生すると電動機7はロックする。このよう
なロック状態では圧縮機1内の電動機7のモータ巻線に
大電流が流れ、長時間流れると巻線の焼損が生じる。こ
れを防止するため、ロックが起こると圧縮機1を停止さ
せ、過負荷状態が消失するまで待ってから圧縮機1を再
起動させる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】一般に、圧縮機の起動
時、過負荷状態にあると電動機がロックし電動機の巻線
に大電流が流れ、長時間流れると巻線の焼損が生じる。
従来はこれを防止するためにロックが起こった時、圧縮
機を停止させ圧縮機の吐出側と吸入側との圧力平衡がと
れるまでの時間を待って圧縮機を再起動させていた。
【0006】このため、圧縮機を再起動させるのに圧縮
機の吐出側と吸入側との圧力平衡がとれるまでの時間が
(例えば5分間)かかり、冷却遅延が起こっていた。ま
た、負荷が大きいときはロックが起こらないとしても圧
縮機にはストレスがかかり、起動時の騒音が大きかっ
た。
【0007】本発明は、このような冷凍サイクル装置の
圧縮機の過負荷時に圧縮機の起動をスムーズにさせるこ
とで、起動時のストレス、騒音を減少させて冷却遅延を
防止することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明は、冷凍サイクルの高圧側と低圧側をバイパス
させる位置に自在に開閉ができる弁を設け、あらかじめ
圧縮機停止直後から次に圧縮機がロックを起こさず起動
できる起動待ち時間を設定しておき、圧縮機停止直後か
ら起動指令が出るまでのインターバル時間が起動待ち設
定時間以内であれば、弁を短時間開放し圧力平衡をさせ
て圧縮機を起動させる。これにより、起動時、圧縮機が
過負荷状態にある時、圧縮機へのストレスや騒音を低減
でき、冷却遅延を防止できる。
【0009】また、圧縮機の起動時の負荷状態を周囲温
度のデータをもとに圧縮機停止直後から次に圧縮機がロ
ックを起こさず起動できる起動待ち時間を決定すること
によって、圧縮機停止直後から起動指令が出るまでのイ
ンターバル時間が起動待ち時間以内であれば、弁を短時
間開放し圧力平衡をさせて圧縮機を起動させる。これに
より、圧縮機が周囲温度別に過負荷状態を検出できるの
で、無駄な弁の開放を減らし、精度良く周囲温度別に適
した過負荷状態を判定でき、起動をスムーズにさせ圧縮
機へのストレスや騒音を低減でき、冷却遅延を防止でき
る。
【0010】また、圧縮機の起動時に圧縮機高圧側の圧
力を検出することで負荷状態を検出し、圧縮機の起動時
の負荷状態を周囲温度のデータをもとに圧縮機がロック
を起こさず起動できる負荷状態に相当する圧力値を決定
することで、決定した圧力値より検出値の方が大きけれ
ば、弁を短時間開放し圧力平衡をさせて圧縮機を起動さ
せる。これにより、圧縮機起動時の負荷状態を精度良く
検出して、弁の無駄な開放回数を低減でき圧縮機の起動
時の過負荷状態のときのロックを防止し、圧縮機へのス
トレスや騒音を低減でき、すぐに起動できるので冷却遅
延も防止できる。また、圧縮機が過負荷状態にある時、
電源の抜き差しが短時間で行われた場合も圧力値を検出
することで、弁を利用して圧力平衡させて起動をスムー
ズにすることができる。
【0011】また、圧縮機の起動時に圧縮機の吐出温度
を検出することで負荷状態を検出し、圧縮機の起動時の
負荷状態を周囲温度のデータをもとに圧縮機がロックを
起こさず起動できる負荷状態に相当する吐出温度値を決
定することで、決定した吐出温度値より検出値の方が大
きければ、弁を短時間開放し圧力平衡をさせて圧縮機を
起動させる。
【0012】これにより、吐出温度検出手段を用いるこ
とで比較的安価に負荷状態を検出して、弁の無駄な開放
回数を低減でき圧縮機の起動時の過負荷状態のときのロ
ックを防止し、圧縮機へのストレスや騒音を低減でき、
すぐに起動できるので冷却遅延も防止できる。また、圧
縮機が過負荷状態にある時、すぐに起動できるので冷却
遅延も防止できる。また、圧縮機が過負荷状態にある
時、電源の抜き差しが短時間で行われた場合も吐出温度
値を検出することで、弁を利用して圧力平衡させて起動
をスムーズにすることができる。
【0013】また、前記弁の換わりに前記圧縮機と前記
蒸発器を接続する配管に自在に開閉でき、接続口の残り
の一方を前記冷凍サイクルの高圧側にバイパスする位置
に三方切替弁設ける。前記三方切替弁は通常、冷凍サイ
クルの高圧側と低圧側をバイパスする通路は閉止されて
いる。あらかじめ圧縮機停止直後から次に圧縮機がロッ
クを起こさず起動できる起動待ち時間を設定しておき、
圧縮機停止直後から起動指令が出るまでのインターバル
時間が起動待ち設定時間以内であれば、前記三方切替弁
を短時間蒸発器の出口側を閉止し、前記圧縮機吸入側と
前記冷凍サイクル高圧側をバイパスする通路を開放する
ように切り換えて圧力平衡させてから起動させる。
【0014】これにより、圧縮機が過負荷の状態にある
時、起動時、圧縮機へのストレスや騒音を低減でき、な
お冷凍サイクルの高圧側の高温ガスを蒸発器に流入させ
ることなく圧縮機の吐出側と吸入側を圧力平衡させるこ
とができるので熱エネルギーロスが低減でき、かつ冷却
遅延を防止できる。
【0015】また、圧縮機の起動時の負荷状態を周囲温
度のデータをもとに圧縮機停止直後から次に圧縮機がロ
ックを起こさず起動できる起動待ち時間を決定すること
によって判断し、圧縮機停止直後から起動指令が出るま
でのインターバル時間が起動待ち時間以内であれば、前
記三方切替弁を短時間蒸発器の出口側を閉止し、前記圧
縮機吸入側と前記冷凍サイクル高圧側をバイパスする通
路を開放するように切り換えて圧力平衡させてから起動
させる。
【0016】これにより、圧縮機が周囲温度別に過負荷
状態を検出できるので、無駄な弁の切り替えを減らし、
精度良く周囲温度別に適した過負荷状態を判定でき、起
動をスムーズにさせ圧縮機へのストレスや騒音を低減で
き、なお冷凍サイクルの高圧側の高温ガスを蒸発器に流
入させることなく圧縮機の吐出側と吸入側を圧力平衡さ
せることができるので熱エネルギーロスが低減でき、か
つ冷却遅延を防止できる。
【0017】また、圧縮機の起動時に圧縮機高圧側の圧
力を検出することで負荷状態を検出し、圧縮機の起動時
の負荷状態を周囲温度のデータをもとに圧縮機がロック
を起こさず起動できる負荷状態に相当する圧力値を決定
することで、決定した圧力値より検出値の方が大きけれ
ば、前記三方切替弁を短時間蒸発器の出口側を閉止し、
前記圧縮機吸入側と前記冷凍サイクル高圧側をバイパス
する通路を開放するように切り換えて圧力平衡させてか
ら起動させる。
【0018】これにより、圧縮機起動時の負荷状態を精
度良く検出して、三方切替弁の無駄な切り替え回数を低
減でき圧縮機の起動時の過負荷状態のときのロックを防
止し、圧縮機へのストレスや騒音を低減でき、すぐに起
動できるので冷却遅延も防止できる。
【0019】また、圧縮機が過負荷状態にある時、電源
の抜き差しが短時間で行われた場合も圧力値を検出する
ことで、三方切替弁を利用して圧力平衡させて起動をス
ムーズにすることができ、なお冷凍サイクルの高圧側の
高温ガスを蒸発器に流入させることなく圧縮機の吐出側
と吸入側を圧力平衡させることができるので熱エネルギ
ーロスが低減でき、かつ冷却遅延を防止できる。
【0020】また、圧縮機の起動時に圧縮機の吐出温度
を検出することで負荷状態を検出し、圧縮機の起動時の
負荷状態を周囲温度のデータをもとに圧縮機がロックを
起こさず起動できる負荷状態に相当する吐出温度値を決
定することで、決定した吐出温度値より検出値の方が大
きければ、前記三方切替弁を短時間蒸発器の出口側を閉
止し、前記圧縮機吸入側と前記冷凍サイクル高圧側をバ
イパスする通路を開放するように切り換えて圧力平衡さ
せてから起動させる。これにより、吐出温度検出手段を
用いることで比較的安価に負荷状態を検出して、三方切
替弁の無駄な切り替え回数を低減でき、圧縮機の起動時
の過負荷状態のときのロックを防止し、圧縮機へのスト
レスや騒音を低減でき、すぐに起動できるので冷却遅延
も防止できる。また、圧縮機が過負荷状態にある時、電
源の抜き差しが短時間で行われた場合も吐出温度値を検
出することで、三方切替弁を利用して圧力平衡させて起
動をスムーズにすることができる。
【0021】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、圧縮機、凝縮器、減圧器、蒸発器の順で連結する冷
凍サイクルにおいて、前記冷凍サイクルの高圧側と低圧
側をバイパスする位置に自在に開閉できる弁を設け、前
記圧縮機の運転・停止を指令する圧縮機運転指令手段
と、圧縮機停止直後から次の圧縮機が起動できる状態に
前記冷凍サイクルが安定するまでの時間を設定する起動
待ち時間設定手段と、前記圧縮機運転指令手段で停止命
令を入力すると時間を0にクリアしてからカウントする
タイマカウント手段と、前記圧縮機運転指令手段から運
転命令を入力すると前記タイマカウント手段のタイマカ
ウント値と前記起動待ち時間設定手段で設定した時間値
を比較してタイマカウント値の方が大きければ圧縮機を
運転させ、逆であれば弁を短時間開放した後、圧縮機を
運転させる比較手段と、弁の開閉を制御する弁制御手段
と、前記弁制御手段から弁を開放する指令を入力すると
前記弁を開放する時間をカウントし開放時間になるとカ
ウントを0にクリアし圧縮機運転信号を出力する弁開放
タイマ手段と、圧縮機の運転を制御する圧縮機制御装置
からなる冷凍サイクル制御装置としたものであり、冷凍
サイクルの高圧側と低圧側をバイパスさせる位置に自在
に開閉ができる弁を設け、あらかじめ圧縮機停止直後か
ら次に圧縮機がロックを起こさず起動できる起動待ち時
間を設定しておき、圧縮機停止直後から起動指令が出る
までのインターバル時間が起動待ち設定時間以内であれ
ば、弁を短時間開放出力圧力平衡をさせて圧縮機を起動
させることで、圧縮機が過負荷の状態にある時、起動
時、圧縮機へのストレスや騒音を低減でき、冷却遅延を
防止できるという作用を有する。
【0022】請求項2に記載の発明は、圧縮機、凝縮
器、減圧器、蒸発器の順で連結する冷凍サイクルにおい
て、前記冷凍サイクルの高圧側と低圧側をバイパスする
位置に自在に開閉できる弁を設け、前記圧縮機の運転・
停止を指令する圧縮機運転指令手段と、冷凍サイクル周
囲の雰囲気温度を検知する周囲温度検知手段と、前記周
囲温度検知手段のデータをもとに圧縮機停止直後から次
の圧縮機が起動できる状態に前記冷凍サイクルが安定す
るまでの時間を決定する起動待ち時間決定手段と、前記
圧縮機運転指令手段で停止命令を入力すると時間を0に
クリアしてからカウントするタイマカウント手段と、前
記圧縮機運転指令手段から運転命令を入力すると前記タ
イマカウント手段のタイマカウント値と前記起動待ち時
間決定手段で決定した時間値を比較してタイマカウント
値の方が大きければ圧縮機を運転させ、逆であれば弁を
短時間開放した後、圧縮機を運転させるタイム比較手段
と、弁の開閉を制御する弁制御手段と、前記弁制御手段
から弁を開放する指令を入力すると前記弁を開放する時
間をカウントし開放時間になるとカウントを0にクリア
し圧縮機運転信号を出力する弁開放タイマ手段と、圧縮
機の運転を制御する圧縮機制御装置からなる冷凍サイク
ル制御装置としたものであり、圧縮機の起動時の負荷状
態を周囲温度のデータをもとに圧縮機停止直後から次に
圧縮機がロックを起こさず起動できる起動待ち時間に決
定することによって判断し、圧縮機停止直後から起動指
令が出るまでのインターバル時間が起動待ち時間以内で
あれば、弁を短時間開放し圧力平衡をさせて圧縮機を起
動させることで圧縮機が外気温度別に過負荷状態を検出
できるので、より精度良く、起動をスムーズにさせ圧縮
機へのストレスや騒音を低減でき、冷却遅延を防止でき
るという作用を有する。
【0023】請求項3に記載の発明は、圧縮機、凝縮
器、減圧器、蒸発器の順で連結する冷凍サイクルにおい
て、前記冷凍サイクルの高圧側と低圧側をバイパスする
位置に自在に開閉できる弁を設け、前記圧縮機の運転・
停止を指令する圧縮機運転指令手段と、冷凍サイクルの
高圧側の配管に備え付け圧力を検出する圧力検出手段
と、冷凍サイクル周囲の雰囲気温度を検知する周囲温度
検知手段と、前記周囲温度検知手段のデータをもとに圧
縮機停止直後から次の圧縮機が起動できる負荷状態に相
当する圧力値を決定する比較圧力決定手段と、前記圧縮
機運転指令手段から運転命令を入力すると前記圧力検出
手段で検出した圧力値と前記比較圧力決定手段で決定し
た圧力値を比較して検出圧力値の方が小さければ圧縮機
を運転させ、逆であれば弁を短時間開放した後、圧縮機
を運転させる圧力比較手段と、弁の開閉を制御する弁制
御手段と、前記弁制御手段から弁を開放する指令を入力
すると前記弁を開放する時間をカウントし開放時間にな
るとカウントを0にクリアする弁開放タイマ手段と、前
記圧縮機の運転を制御する圧縮機制御装置からなる冷凍
サイクル制御装置としたものであり、圧縮機の起動時に
圧縮機高圧側の圧力を検出することで負荷状態を検出
し、圧縮機の起動時の負荷状態を周囲温度のデータをも
とに圧縮機がロックを起こさず起動できる負荷状態に相
当する圧力値を決定することで、決定した圧力値より検
出値の方が大きければ、弁を短時間開放し圧力平衡をさ
せて圧縮機を起動させ、圧縮機起動時の負荷状態を精度
良く検出して、弁の無駄な開放回数を低減でき圧縮機の
起動時の過負荷状態のときのロックを防止し、圧縮機へ
のストレスや騒音を低減でき、すぐに起動できるので冷
却遅延も防止でき、また、圧縮機が過負荷状態にある
時、電源の抜き差しが短時間で行われた場合も圧力値を
検出することで、弁を利用して圧力平衡させて起動をス
ムーズにすることができるという作用を有する。
【0024】請求項4に記載の発明は、圧縮機、凝縮
器、減圧器、蒸発器の順で連結する冷凍サイクルにおい
て、前記冷凍サイクルの高圧側と低圧側をバイパスする
位置に自在に開閉できる弁を設け、前記圧縮機の運転・
停止を指令する圧縮機運転指令手段と、冷凍サイクルの
高圧側の配管に備え付けた吐出温度検出手段と、冷凍サ
イクル周囲の雰囲気温度を検知する周囲温度検知手段
と、前記周囲温度検知手段のデータをもとに圧縮機停止
直後から次の圧縮機が起動できる負荷状態に相当する吐
出温度値を決定する比較温度決定手段と、前記圧縮機運
転指令手段から運転命令を入力すると前記吐出温度検出
手段で検出した吐出温度値と前記比較温度決定手段で決
定した温度値を比較して検出温度値の方が小さければ圧
縮機を運転させ、逆であれば弁を短時間開放した後、圧
縮機を運転させる吐出温度比較手段と、弁の開閉を制御
する弁制御手段と、前記弁制御手段から弁を開放する指
令を入力すると前記弁を開放する時間をカウントし開放
時間になるとカウントを0にクリアする弁開放タイマ手
段と、前記圧縮機の運転を制御する圧縮機制御装置から
なる冷凍サイクル制御装置からなる冷凍サイクル制御装
置としたものであり、圧縮機の起動時に圧縮機の吐出温
度を検出することで負荷状態を検出し、圧縮機の起動時
の負荷状態を周囲温度のデータをもとに圧縮機がロック
を起こさず起動できる負荷状態に相当する吐出温度値を
決定することで、決定した吐出温度値より検出値の方が
大きければ、弁を短時間開放し圧力平衡をさせて圧縮機
を起動させ、吐出温度検出手段を用いることで比較的安
価に負荷状態を検出して、弁の無駄な開放回数を低減で
き圧縮機の起動時の過負荷状態のときのロックを防止
し、圧縮機へのストレスや騒音を低減でき、すぐに起動
できるので冷却遅延も防止でき、また、圧縮機が過負荷
状態にある時、電源の抜き差しが短時間で行われた場合
も吐出温度値を検出することで、弁を利用して圧力平衡
させて起動をスムーズにすることができるという作用を
有する。
【0025】請求項5に記載の発明は、圧縮機、凝縮
器、減圧器、蒸発器の順で連結する冷凍サイクルにおい
て、前記圧縮機と前記蒸発器を接続する配管に自在に開
閉でき、接続口の残りの一方を前記冷凍サイクルの高圧
側にバイパスする位置に設けた三方切替弁と、前記圧縮
機の運転・停止を指令する圧縮機運転指令手段と、圧縮
機停止直後から次の圧縮機が起動できる状態に前記冷凍
サイクルが安定するまでの時間を設定する起動待ち時間
設定手段と、前記圧縮機運転指令手段で停止命令を入力
すると時間を0にクリアしてからカウントするタイマカ
ウント手段と、前記圧縮機運転指令手段から運転命令を
入力すると前記タイマカウント手段のタイマカウント値
と前記起動待ち設定手段で決定した時間値を比較してタ
イマカウント値の方が大きければ圧縮機を運転させ、逆
であれば前記三方切替弁の前記蒸発器の出口側を閉止
し、前記圧縮機吸入側と前記冷凍サイクル高圧側をバイ
パスする通路を開放する比較手段と、前記三方切替弁の
切り替えを制御する切替弁制御手段と、前記切替弁制御
手段から三方切替弁を切り替える指令を入力すると前記
三方切替弁を切り替える時間をカウントし所定の時間に
なるとカウントを0にクリアし元に切り替える弁切替タ
イマ手段と、前記圧縮機の運転を制御する圧縮機制御装
置からなる冷凍サイクル制御装置としたものであり、あ
らかじめ圧縮機停止直後から次に圧縮機がロックを起こ
さず起動できる起動待ち時間を設定しておき、圧縮機停
止直後から起動指令が出るまでのインターバル時間が起
動待ち設定時間以内であれば、前記三方切替弁を短時間
蒸発器の出口側を閉止し、前記圧縮機吸入側と前記冷凍
サイクル高圧側をバイパスする通路を開放するように切
り換えて圧力平衡させてから起動させることで、圧縮機
が過負荷の状態にある時、起動時、圧縮機へのストレス
や騒音を低減でき、なお、冷凍サイクルの高圧側の高温
ガスを蒸発器に流入させることなく圧縮機の吐出側と吸
入側を圧力平衡させることができるので熱エネルギーロ
スが低減でき、かつ冷却遅延を防止できるという作用を
有する。
【0026】請求項6に記載の発明は、圧縮機、凝縮
器、減圧器、蒸発器の順で連結する冷凍サイクルにおい
て、前記圧縮機と前記蒸発器を接続する配管に自在に開
閉でき、接続口の残りの一方を前記冷凍サイクルの高圧
側にバイパスする位置に設けた三方切替弁と、前記圧縮
機の運転・停止を指令する圧縮機運転指令手段と、冷凍
サイクル周囲の雰囲気温度を検知する周囲温度検知手段
と、前記周囲温度検知手段のデータをもとに圧縮機停止
直後から次の圧縮機が起動できる状態に前記冷凍サイク
ルが安定するまでの時間を決定する起動待ち時間決定手
段と、前記圧縮機運転指令手段で停止命令を入力すると
時間を0にクリアしてからカウントするタイマカウント
手段と、前記圧縮機運転指令手段から運転命令を入力す
ると前記タイマカウント手段のタイマカウント値と前記
起動待ち時間決定手段で決定した時間値を比較してタイ
マカウント値の方が大きければ圧縮機を運転させ、逆で
あれば前記三方切替弁の前記蒸発器の出口側を閉止し、
前記圧縮機吸入側と前記冷凍サイクル高圧側をバイパス
する通路を開放するタイム比較手段と、前記三方切替弁
の切り替えを制御する切替弁制御手段と、前記切替弁制
御手段から三方切替弁を切り替える指令を入力すると前
記三方切替弁を切り替える時間をカウントし所定の時間
になるとカウントを0にクリアし元に切り替える弁切替
タイマ手段と、前記圧縮機の運転を制御する圧縮機制御
装置からなる冷凍サイクル制御装置としたものであり、
圧縮機の起動時の負荷状態を周囲温度のデータをもとに
圧縮機停止直後から次に圧縮機がロックを起こさず起動
できる起動待ち時間を決定することによって判断し、圧
縮機停止直後から起動指令が出るまでのインターバル時
間が起動待ち時間以内であれば、前記三方切替弁を短時
間蒸発器の出口側を閉止し、前記圧縮機吸入側と前記冷
凍サイクル高圧側をバイパスする通路を開放するように
切り換えて圧力平衡させてから起動させる。これによ
り、圧縮機が外気温度別に過負荷状態を検出できるの
で、より精度良く、起動をスムーズにさせ圧縮機へのス
トレスや騒音を低減でき、なお、冷凍サイクルの高圧側
の高温ガスを蒸発器に流入させることなく圧縮機の吐出
側と吸入側を圧力平衡させることができるので熱エネル
ギーロスが低減でき、かつ冷却遅延を防止できるという
作用を有する。
【0027】請求項7に記載の発明は、圧縮機、凝縮
器、減圧器、蒸発器の順で連結する冷凍サイクルにおい
て、前記圧縮機と前記蒸発器を接続する配管に自在に開
閉でき、接続口の残りの一方を前記冷凍サイクルの高圧
側にバイパスする位置に設けた三方切替弁と、前記圧縮
機の運転・停止を指令する圧縮機運転指令手段と、冷凍
サイクルの高圧側の配管に備え付けた圧力検出手段と、
冷凍サイクル周囲の雰囲気温度を検知する周囲温度検知
手段と、前記周囲温度検知手段のデータをもとに圧縮機
停止直後から次の圧縮機が起動できる負荷状態に相当す
る圧力値を決定する比較圧力決定手段と、前記圧縮機運
転指令手段から運転命令を入力すると前記圧力検出手段
で検出した圧力値と前記比較圧力決定手段で決定した圧
力値を比較して検出圧力値の方が小さければ圧縮機を運
転させ、逆であれば前記三方切替弁の前記蒸発器の出口
側を閉止し、前記圧縮機吸入側と前記冷凍サイクル高圧
側をバイパスする通路を開放する圧力比較手段と、前記
三方切替弁の切り替えを制御する切替弁制御手段と、前
記切替弁制御手段から三方切替弁を切り替える指令を入
力すると前記三方切替弁を切り替える時間をカウントし
所定の時間になるとカウントを0にクリアし元に切り替
える弁切替タイマ手段と、前記圧縮機の運転を制御する
圧縮機制御装置からなる冷凍サイクル制御装置としたも
のであり、圧縮機の起動時に圧縮機高圧側の圧力を検出
することで負荷状態を検出し、圧縮機の起動時の負荷状
態を周囲温度のデータをもとに圧縮機画ロックを起こさ
ず起動できる負荷状態に相当する圧力値を決定すること
で、決定した圧力値より検出値の方が大きければ、前記
三方切替弁を短時間蒸発器の出口側を閉止し、前記圧縮
機吸入側と前記冷凍サイクル高圧側をバイパスする通路
を開放するように切り換えて圧力平衡させてから起動さ
せることで、圧縮機起動時の負荷状態を精度良く検出し
て、三方切替弁の無駄な切り替え回数を低減でき圧縮機
の起動時の過負荷状態のときのロックを防止し、圧縮機
へのストレスや騒音を低減でき、また、圧縮機が過負荷
状態にある時、電源の抜き差しが短時間で行われた場合
も圧力値を検出することで、三方切替弁を利用して圧力
平衡させて起動をスムーズにすることができ、なお冷凍
サイクルの高圧側の高温ガスを蒸発器に流入させること
なく圧縮機の吐出側と吸入側を圧力平衡させることがで
きるので熱エネルギーロスが低減でき、かつ冷却遅延を
防止できるという作用を有する。
【0028】請求項8に記載の発明は、圧縮機、凝縮
器、減圧器、蒸発器の順で連結する冷凍サイクルにおい
て、前記圧縮機と前記蒸発器を接続する配管に自在に開
閉でき、接続口の残りの一方を前記冷凍サイクルの高圧
側にバイパスする位置に設けた三方切替弁と、前記圧縮
機の運転・停止を指令する圧縮機運転指令手段と、冷凍
サイクルの高圧側の配管に備え付けた吐出温度検出手段
と、前記周囲温度検知手段のデータをもとに圧縮機停止
直後から次の圧縮機が起動できる負荷状態に相当する吐
出温度値を決定する比較温度決定手段と、前記圧縮機運
転指令手段から運転命令を入力すると前記吐出温度検出
手段で検出した吐出温度値と前記比較温度決定手段で決
定した温度値を比較して検出温度値の方が小さければ、
圧縮機を運転させ、逆であれば、前記三方切替弁の前記
蒸発器の出口側を閉止し、前記圧縮機吸入側と前記冷凍
サイクル高圧側をバイパスする通路を開放する吐出温度
比較手段と、前記三方切替弁の切り替えを制御する切替
弁制御手段と、前記切替弁制御手段から三方切替弁を切
り替える指令を入力すると前記三方切替弁を切り替える
時間をカウントし所定の時間になるとカウントを0にク
リアし元に切り替える弁切替タイマ手段と、前記圧縮機
の運転を制御する圧縮機制御装置からなる冷凍サイクル
制御装置としたものであり、圧縮機の起動時に圧縮機の
吐出温度を検出することで負荷状態を検出し、圧縮機の
起動時の負荷状態を周囲温度のデータをもとに圧縮機が
ロックを起こさず起動できる負荷状態に相当する吐出温
度値を決定することで、決定した吐出温度値より検出値
の方が大きければ、前記三方切替弁を短時間蒸発器の出
口側を閉止し、前記圧縮機吸入側と前記冷凍サイクル高
圧側をバイパスする通路を開放するように切り換えて圧
力平衡させてから起動させ、吐出温度検出手段を用いる
ことで比較的安価に負荷状態を検出でき、三方切替弁の
無駄な切り替え回数を低減でき、圧縮機の起動時の過負
荷状態のときのロックを防止し、圧縮機へのストレスや
騒音を低減でき、すぐに起動できるので冷却遅延も防止
でき、また、圧縮機が過負荷状態にある時、電源の抜き
差しが短時間で行われた場合も吐出圧力値を検出するこ
とで、三方切替弁を利用して圧力平衡させて起動をスム
ーズにすることができるという作用を有する。
【0029】
【実施例】以下、本発明の実施例について、図1から図
19を用いて説明する。
【0030】(実施例1)図1は本発明の実施例1によ
る冷蔵庫に用いた冷凍サイクル制御装置のブロック図で
ある。図2は同実施例の冷蔵庫に用いた冷凍サイクル制
御装置のフローチャートである。
【0031】図1において、1は圧縮機、2は凝縮器、
3は減圧器、4は蒸発器である。減圧器3は本実施例で
はキャピラリチューブを用いた。5は冷凍サイクルであ
り、圧縮機1、凝縮器2、減圧器3、蒸発器4で構成さ
れている。
【0032】6は弁であり、冷凍サイクルの高圧側と低
圧側をバイパスする位置に設けられ自在に開閉できる。
弁6は本実施例では電磁弁を用いたが、通路を自在に開
閉できるものであれば構わない。
【0033】7は直流電動機であり、圧縮機1を駆動さ
せる。8は庫内温度検出手段であり、冷蔵庫の庫内にセ
ンサを配置しそのセンサによって温度を検出する。9は
庫内温度設定手段であり、冷蔵庫の庫内温度を設定す
る。10は温度差演算手段であり、庫内温度検出手段8
によって検出した庫内温度と庫内温度設定手段9により
設定した庫内設定温度との温度差を演算し、温度差が所
定の温度値以上の場合、ON信号を出力し、逆に温度差
が所定の温度差以下の場合、OFF信号を出力する。
【0034】11は圧縮機の運転・停止の指令を出力す
る圧縮機運転指令手段であり、本実施例では冷蔵庫を用
いたので庫内温度検出手段8と庫内温度設定手段9と温
度差演算手段10で構成されている。
【0035】12は起動待ち時間設定手段であり、あら
かじめ圧縮機停止直後から次の圧縮機が起動できる状態
に冷凍サイクル5が安定するまでの時間を設定してお
く。
【0036】13はタイマカウント手段であり、温度差
演算手段10からOFF信号を入力するとカウントをい
ったん0にクリアしてから時間を計測するとともにOF
F信号を出力する。
【0037】14は比較手段であり、タイマカウント手
段13からOFF信号を入力するとそのままOFF信号
を出力し、温度差演算手段10からON信号を入力する
と、圧縮機停止直後からの時間により起動の際、弁6を
開放するか否かを決定し、信号を出力する。
【0038】15は弁制御手段であり、弁6の開閉を制
御し、比較手段14から信号を入力すると、弁6を開放
させる。16は弁開放タイマ手段であり、弁制御手段1
5から開放する信号を受けると短時間弁6(本実施例で
は5秒)を開放し、圧縮機1にかかる負荷状態を軽くし
てからON信号を出力する。
【0039】17は圧縮機制御装置であり、比較手段1
4や弁開放タイマ手段16からON信号・OFF信号を
受けることにより、直流電動機7の運転を制御し、起動
シーケンス部18、センサレス部19、運転モード切替
手段20、ドライブ回路21、インバータ回路22によ
り構成されている。
【0040】直流電動機7は、インバータ回路22のO
N/OFFにより駆動され、ドライブ回路21の出力が
インバータ回路22へ入力される。運転モード切替手段
20は、直流電動機7の起動時には起動シーケンス部1
8に接続し、起動後にはセンサレス部19に接続する。
【0041】以上のように構成された冷蔵庫に用いた冷
凍サイクル制御装置について、以下その動作を図2のフ
ローチャートをもとにして説明する。
【0042】まず、STEP201において、温度差演
算手段10で運転・停止を決定し、運転を決定すると、
運転指令を比較手段14に出力しSTEP202へ進
む。停止を決定すると、停止指令をタイマカウント手段
13に出力し、STEP203へ進む。
【0043】STEP202では、圧縮機制御装置17
で圧縮機1を運転させる。STEP203において、タ
イマカウント手段13でt=0にクリアして、STEP
204に進み、タイマをスタートさせてOFF信号を出
力し、STEP205に進む。STEP205におい
て、OFF信号を入力すると、そのまま圧縮機制御装置
17へOFF信号を出力し、圧縮機1を停止させて、S
TEP206に進む。STEP206において、比較手
段14で運転指令を温度差演算手段10から入力する
と、STEP207へ進む。
【0044】STEP207において、タイマカウント
手段13でカウント中のtと起動待ち時間設定手段12
であらかじめ設定した値Aとを比較して、t>Aであれ
ば、圧縮機1への負荷が小さいと判断し、そのまま運転
指令を圧縮機制御装置17に出力し、STEP202へ
進む。t>Aでないならば、圧縮機1への負荷が大きい
と判断し、STEP208に進む。ここで、Aは圧縮機
停止直後から圧縮機1の高圧側と低圧側がバランスする
ぐらいの時間で本実施例ではA=5(分)とした。
【0045】STEP208において、弁制御手段15
で弁6を開放し、STEP209に進む。STEP20
9において、弁開放タイマ手段16で弁開放時間5秒が
経過するまで弁6を開放し、経過するとSTEP210
に進み弁6を閉止する。本実施例では弁開放時間を5秒
としたが、圧縮機1の負荷を軽減できる時間であれば、
何秒でも構わない。STEP210では弁制御手段15
で弁6を閉止して、運転指令を圧縮機制御装置17へ出
力してSTEP202へ進む。
【0046】上記構成において、冷凍サイクル5の高圧
側と低圧側をバイパスさせる位置に自在に開閉ができる
弁6を設け、あらかじめ圧縮機停止直後から次に圧縮機
1がロックを起こさず起動できる起動待ち時間を設定し
ておき、圧縮機停止直後から起動指令が出るまでのイン
ターバル時間が起動待ち設定時間以内であれば、弁6を
短時間開放し圧力平衡をさせて圧縮機1を起動させるこ
とで、起動時に圧縮機1が過負荷状態にある時、圧縮機
1へのストレスや騒音を低減でき、また、冷却遅延を防
止できる。
【0047】(実施例2)図3は本発明の実施例2によ
る冷蔵庫に用いた冷凍サイクル制御装置のブロック図で
ある。図4は同実施例の冷蔵庫に用いた冷凍サイクル制
御装置のフローチャートである。図5は同実施例の起動
待ち時間と周囲温度の相関図である。なお、実施例1と
同一構成については、同一符号を付して詳細な説明は省
略する。
【0048】図3において、23は周囲温度検知手段で
あり、冷蔵庫の周囲温度を検知する。例えば、冷蔵庫筐
体前面部にサーミスタを設置し周囲温度を検知する。サ
ーミスタでなくても温度をセンシングできるものであれ
ば何でも構わない。
【0049】24は起動待ち時間決定手段であり、周囲
温度検知手段23により検知した温度データをもとに直
流電動機7停止直後から次に圧縮機1が起動できる状態
に冷凍サイクル5が安定するまでの時間を決定する。
【0050】25はタイム比較手段であり、温度差演算
手段10から運転指令が来たとき、圧縮機停止直後から
の時間により起動の際、起動待ち時間決定手段24で決
定した時間との比較により弁6を開放するか否かを決定
する。
【0051】以上のように構成された冷蔵庫に用いた冷
凍サイクル制御装置について、以下その動作を図4のフ
ローチャートをもとにして説明する。
【0052】まず、STEP401において、温度差演
算手段10で運転・停止を決定し、運転を決定すると、
運転指令をタイム比較手段25に出力しSTEP402
へ進む。停止を決定すると、停止指令をタイマカウント
手段13に出力し、STEP403へ進む。STEP4
02では、圧縮機制御装置17で圧縮機1を運転させ
る。
【0053】STEP403において、タイマカウント
手段13でt=0にクリアして、STEP404に進
み、タイマをスタートさせてOFF信号を出力し、ST
EP405に進む。STEP405において、タイム比
較手段25でOFF信号を入力すると、そのまま圧縮機
制御装置17へOFF信号を出力し、圧縮機1を停止さ
せて、STEP406に進む。
【0054】STEP411では、周囲温度検知手段2
3で周囲温度を検知し、STEP412に進む。STE
P412では、STEP411で検知した温度データと
図5に示す特性から起動待ち時間決定手段24により、
検知した周囲温度αでの起動待ち時間Bを決定し、ST
EP406に進む。起動待ち時間Bは圧縮機1が停止直
後からカウントして、冷凍サイクル5の高圧側と低圧側
の両圧力状態が変化しなくなるまでの時間である。
【0055】図5における起動待ち時間と周囲温度の相
関図は、冷蔵庫に組み込まれた冷凍サイクル5の特性に
より異なるので、あらかじめ実験を行いデータを測定し
ておく。参考までに本実施例ではα=30(℃)のと
き、B=5(分)と決定した。
【0056】STEP406において、タイム比較手段
25で運転指令を温度差演算手段10から入力すると、
STEP407へ進む。STEP407において、タイ
マカウント手段13でカウント中のtと起動待ち時間B
とを比較して、t>Bであれば、圧縮機1への負荷が小
さいと判断し、そのまま運転指令を圧縮機制御装置17
に出力し、STEP402へ進む。t>Bでないなら
ば、圧縮機1への負荷が大きいと判断し、STEP40
8に進む。
【0057】STEP408において、弁制御手段15
で弁6を開放し、STEP409に進む。STEP40
9において、弁開放タイマ手段16で弁開放時間5秒が
経過するまで弁6を開放し、経過するとSTEP410
に進み弁6を閉止する。本実施例では弁開放時間を5秒
としたが、圧縮機1の負荷を軽減できる時間であれば、
何秒でも構わない。STEP410では弁制御手段15
で弁6を閉止して、運転指令を圧縮機制御装置17へ出
力してSTEP402へ進む。
【0058】上記構成に置いて、周囲温度別に過負荷状
態を検出でき、無駄な弁6の開放を減らし、精度良く周
囲温度別に適した過負荷状態を判定でき、起動をスムー
ズにさせ圧縮機1へのストレスや騒音を低減でき、また
冷却遅延を防止できる。
【0059】(実施例3)図6は本発明の実施例3によ
る冷蔵庫に用いた冷凍サイクル制御装置のブロック図で
ある。図7は同実施例の冷蔵庫に用いた冷凍サイクル制
御装置のフローチャートである。図8は同実施例の吐出
側圧力値と周囲温度の相関図である。なお、実施例1と
同一構成については、同一符号を付してその詳細な説明
は省略する。
【0060】図6において、26は圧力検出手段として
の圧力センサであり、圧縮機1の吐出ガス圧力を検出す
る。27は比較圧力決定手段であり、周囲温度検知手段
23のデータをもとに圧縮機停止直後から次の圧縮機1
が起動できる負荷状態に相当する圧力値を決定する。
【0061】28は圧力比較手段であり、温度差演算手
段10から停止指令を受けるとOFF信号を出力し、温
度差演算手段10から運転指令を入力すると、圧力セン
サ26での検出値を比較圧力決定手段27で決定した圧
力値を比較して、起動直前に弁6を開放するか否かを決
定する。
【0062】以上のように構成された冷蔵庫に用いた冷
凍サイクル制御装置について、以下その動作を図7のフ
ローチャートをもとにして説明する。
【0063】まず、電源投入時にはSTEP701にお
いて、周囲温度検知手段23で、周囲温度を検知し、S
TEP702に進む。STEP702において、STE
P702で検知した温度値と図8に示す特性から比較圧
力決定手段27により、検知した周囲温度βでの起動可
能な下限の吐出圧力値Cを決定する。決定圧力値Cはあ
る周囲温度でロックせずに起動できるときの圧縮機吐出
側の圧力値である。図8における吐出側圧力値と周囲温
度の相関図は、冷蔵庫に組み込まれた冷凍サイクル5の
特性により異なるので、あらかじめ実験を行いデータを
測定しておく。参考までに本実施例では、周囲温度β=
30℃のとき、C=0.6(MPa)と決定した。
【0064】次にSTEP703に進み、STEP70
3において、圧力センサ26で吐出側圧力pを検出しS
TEP704に進む。
【0065】STEP704において、温度差演算手段
10で運転・停止を決定し、運転を決定すると、ON信
号を圧力比較手段28に出力しSTEP705へ進む。
停止を決定すると、停止信号を圧力比較手段28に出力
し、STEP701へ戻る。
【0066】STEP705において、検出圧力値pと
圧力値Cとを比較して、p<Cであれば、圧縮機1への
負荷が小さいと判断し、そのまま運転指令を圧縮機制御
装置17に出力し、STEP709へ進む。p<Cでな
いならば、圧縮機1への負荷が大きいと判断し、STE
P706に進む。
【0067】STEP706において、弁制御手段15
で弁6を開放し、STEP707に進む。STEP70
7において、弁開放タイマ手段16で弁開放時間5秒が
経過するまで弁6を開放し、経過するとSTEP708
に進み弁6を閉止する。本実施例では弁開放時間を5秒
としたが、圧縮機1の負荷を軽減できる時間であれば、
何秒でも構わない。STEP708では弁制御手段15
で弁6を閉止して、運転指令を圧縮機制御装置17へ出
力してSTEP709へ進む。
【0068】STEP709において、圧縮機制御装置
17で圧縮機1を運転させ、次にSTEP710におい
て、温度差演算手段10で運転・停止を決定し、停止を
決定すると、OFF信号を圧力比較手段28に出力しS
TEP711へ進む。STEP711において、圧縮機
1を停止させ、STEP701に戻る。
【0069】上記構成において、圧縮機高圧側の圧力を
検出して負荷状態を検出し、圧縮機1の起動時の負荷状
態を周囲温度のデータをもとに圧縮機1がロックを起こ
さず起動できる負荷状態に相当する圧力値を決定するこ
とで、決定した圧力値より検出値の方が大きければ、弁
6を短時間開放し圧力平衡をさせて圧縮機1を起動させ
る。
【0070】これにより、圧縮機起動時の負荷状態を精
度良く検出して、弁6の無駄な開放回数を低減でき圧縮
機1の起動時の過負荷状態のときのロックを防止し、圧
縮機1へのストレスや騒音を低減でき、すぐに起動でき
るので冷却遅延も防止できる。また、圧縮機1が過負荷
状態にある時、電源の抜き差しが短時間で行われた場合
も圧力値を検出することで、弁6を利用して圧力平衡さ
せて起動をスムーズにすることができる。
【0071】(実施例4)図8は本発明の実施例4によ
る冷蔵庫に用いた冷凍サイクル制御装置のブロック図で
ある。図9は同実施例の冷蔵庫に用いた冷凍サイクル制
御装置のフローチャートである。図10は同実施例の吐
出温度と周囲温度の相関図である。なお、実施例1及び
実施例2と同一構成については、同一符号を付してその
詳細な説明は省略する。
【0072】図8において、29は吐出温度検出手段と
しての吐出温度センサであり、圧縮機の吐出ガス温度を
検出する。サーミスタ等温度を検出できるセンサであれ
ば構わない。
【0073】30は比較温度決定手段であり、周囲温度
検知手段23のデータをもとに圧縮機1が起動できる負
荷状態に相当する吐出温度値を決定する。
【0074】31は吐出温度比較手段であり、温度差演
算手段10から停止指令を受けるとOFF信号を出力
し、温度差演算手段10から運転指令を入力すると、吐
出温度センサ29での検出値を比較温度決定手段30で
決定した温度値と比較して、起動直前に弁6を開放する
か否かを決定する。
【0075】以上のように構成された冷蔵庫に用いた冷
凍サイクル制御装置について、以下その動作を図10の
フローチャートをもとにして説明する。
【0076】まず、電源投入時にはSTEP1001に
おいて、周囲温度検知手段23で、周囲温度を検知し、
STEP1002に進む。STEP1002において、
STEP1002で検知した温度値と図11に示す特性
から比較温度決定手段30により、検知した周囲温度γ
での起動可能な下限の吐出圧力値Dを決定する。決定圧
力値Dはある周囲温度でロックせずに起動できるときの
圧縮機吐出側の温度値である。図8における吐出側温度
値と周囲温度の相関図は、冷蔵庫に組み込まれた冷凍サ
イクル5の特性により異なるので、あらかじめ実験を行
いデータを測定しておく。参考までに本実施例では、周
囲温度γ=30℃のとき、D=55(℃)と決定した。
【0077】次にSTEP1003に進み、STEP1
003において、吐出温度センサ29で吐出側温度kを
検出しSTEP1004に進む。
【0078】STEP1004において、温度差演算手
段10で運転・停止を決定し、運転を決定すると、ON
信号を吐出温度比較手段31に出力しSTEP1005
へ進む。停止を決定すると、停止信号を吐出温度比較手
段31に出力し、STEP1001へ戻る。
【0079】STEP1005において、検出温度値k
と温度値Dとを比較して、k<Dであれば、圧縮機1へ
の負荷が小さいと判断し、そのまま運転指令を圧縮機制
御装置17に出力し、STEP1009へ進む。k<D
でないならば、圧縮機1への負荷が大きいと判断し、S
TEP1006に進む。
【0080】STEP1006において、弁制御手段1
5で弁を開放し、STEP1007に進む。STEP1
007において、弁開放タイマ手段16で弁開放時間5
秒が経過するまで弁6を開放し、経過するとSTEP1
008に進み弁6を閉止する。本実施例では弁開放時間
を5秒としたが、圧縮機1の負荷を軽減できる時間であ
れば、何秒でも構わない。STEP1008では弁制御
手段15で弁を閉止して、運転指令を圧縮機制御装置1
7へ出力して1009へ進む。
【0081】STEP1009において、圧縮機制御装
置17で圧縮機1を運転させ、次にSTEP1010に
おいて、温度差演算手段10で運転・停止を決定し、停
止を決定すると、OFF信号を吐出温度比較手段31に
出力しSTEP1011へ進む。STEP1011にお
いて、圧縮機1を停止させ、STEP1001に戻る。
【0082】上記構成において、吐出温度センサ29を
用いることで比較的安価に負荷状態を検出して、弁6の
無駄な開放回数を低減でき圧縮機1の起動時の過負荷状
態のときのロックを防止し、圧縮機1へのストレスや騒
音を低減でき、すぐに起動できるので冷却遅延も防止で
きる。また、圧縮機1が過負荷状態にある時、電源の抜
き差しが短時間で行われた場合も吐出温度値を検出する
ことで、弁6を利用して圧力平衡させて起動をスムーズ
にすることができる。
【0083】(実施例5)図12は本発明の実施例5に
よる冷蔵庫に用いた冷凍サイクル制御装置のブロック図
である。図13は同実施例の冷蔵庫に用いた冷凍サイク
ル制御装置のフローチャートである。なお、実施例1と
同一構成については、同一符号を付してその詳細な説明
は省略する。
【0084】図12において、32は三方切替弁であ
り、圧縮機1と蒸発器4を接続する配管に自在に開閉で
き、接続口の残りの一方を冷凍サイクル5の高圧側にバ
イパスする位置に設けられている。三方切替弁32は通
常、冷凍サイクル5の高圧側と低圧側をバイパスする通
路は閉止されている。33は切替弁制御手段であり、比
較手段14から信号を入力すると、三方切替弁32の蒸
発器4の出口側を閉止し、圧縮機吸入側と冷凍サイクル
高圧側をバイパスする通路を開放する。
【0085】以上のように構成された冷蔵庫に用いた冷
凍サイクル制御装置について、以下その動作を図13の
フローチャートをもとにして説明する。
【0086】まず、STEP1301において、温度差
演算手段10で運転・停止を決定し、運転を決定する
と、運転指令を比較手段14に出力しSTEP1302
へ進む。停止を決定すると、停止指令をタイマカウント
手段13に出力し、STEP1303へ進む。STEP
1302では、圧縮機制御装置17で圧縮機1を運転さ
せる。
【0087】STEP1303において、タイマカウン
ト手段でt=0にクリアして、STEP1304に進
み、タイマをスタートさせてOFF信号を出力し、ST
EP1305に進む。STEP1305において、OF
F信号を入力すると、そのまま圧縮機制御装置17へO
FF信号を出力し、圧縮機1を停止させて、STEP1
306に進む。STEP1306において、比較手段1
4で運転指令を温度差演算手段10から入力すると、S
TEP1307へ進む。
【0088】STEP1307において、タイマカウン
ト手段13でカウント中のtと起動待ち時間設定手段1
2であらかじめ設定した値Aとを比較して、t>Aであ
れば、圧縮機1への負荷が小さいと判断し、そのまま運
転指令を圧縮機制御装置17に出力し、STEP130
2へ進む。t>Aでないならば、圧縮機1への負荷が大
きいと判断し、STEP1308に進む。
【0089】ここで、Aは圧縮機停止直後から圧縮機1
の高圧側と低圧側がバランスするぐらいの時間で本実施
例ではA=5(分)とした。
【0090】STEP1308において、切替弁制御手
段33で三方切替弁32の蒸発器4の出口側を閉止し、
圧縮機吸入側と冷凍サイクル高圧側をバイパスする通路
を開放するように切り替え、STEP1309に進む。
【0091】STEP1309において、弁切替タイマ
手段16’で三方切替弁32の切替切換時間5秒が通過
するまで三方切替弁32を切り替えたままにし、経過す
るとSTEP1310に進む。本実施例では弁切替換時
間を5秒としたが、圧縮機1の負荷を軽減できる時間で
あれば、何秒でも構わない。STEP1310では切替
弁制御手段33で三方切替弁32を元に切り替えて、運
転指令を圧縮機制御装置17へ出力してSTEP130
2へ進む。
【0092】上記構成において、起動時に圧縮機1が過
負荷の状態にある時、圧縮機1へのストレスや騒音を低
減でき、なお冷凍サイクルの高圧側の高温ガスを蒸発器
4に流入させることなく圧縮機1の吐出側と吸入側を圧
力平衡させることができるので熱エネルギーロスが低減
でき、かつ冷却遅延を防止できる。
【0093】(実施例6)図14は本発明の実施例6に
よる冷蔵庫に用いた冷凍サイクル制御装置のブロック図
である。図15は同実施例の冷蔵庫に用いた冷凍サイク
ル制御装置のフローチャートである。なお、実施例2及
び実施例5と同一構成については、同一符号を付してそ
の詳細な説明は省略する。
【0094】以上のように構成された冷蔵庫に用いた冷
凍サイクル制御装置について、以下その動作を図15の
フローチャートをもとにして説明する。
【0095】まず、STEP1501において、温度差
演算手段10で運転・停止を決定し、運転を決定する
と、運転指令をタイム比較手段25に出力しSTEP1
502へ進む。停止を決定すると、停止指令をタイマカ
ウント手段13に出力し、STEP1503へ進む。S
TEP1502では、圧縮機制御装置17で圧縮機1を
運転させる。STEP1503において、タイマカウン
ト手段13でt=0にクリアして、STEP1504に
進み、タイマをスタートさせてOFF信号を出力し、S
TEP1505に進む。
【0096】STEP1505において、タイム比較手
段25でOFF信号を入力すると、そのまま圧縮機制御
装置17へOFF信号を出力し、圧縮機1を停止させ
て、STEP1506に進む。STEP1506におい
て、タイム比較手段25で運転指令を温度差演算手段1
0から入力すると、STEP1511へ進む。
【0097】STEP1511では、周囲温度検知手段
23で周囲温度を検知する。STEP1512では、S
TEP1511で検知した温度データと図5に示す特性
から起動待ち時間決定手段24により、検知した周囲温
度αでの起動待ち時間Bを決定する。起動待ち時間Bは
圧縮機1が停止直後からカウントして、冷凍サイクル5
の高圧側と低圧側の両圧力状態が変化しなくなるまでの
時間である。
【0098】図5における起動待ち時間と周囲温度の相
関図は、冷蔵庫に組み込まれた冷凍サイクル5の特性に
より異なるので、あらかじめ実験を行いデータを測定し
ておく。参考までに本実施例ではα=30(℃)のと
き、B=5(分)と決定した。
【0099】次にSTEP1507に進み、タイマカウ
ント手段13でカウント中のtと起動待ち時間Bとを比
較して、t>Bであれば、圧縮機1への負荷が小さいと
判断し、そのまま運転指令を圧縮機制御装置17に出力
し、STEP1502へ進む。t>Bでないならば、圧
縮機1への負荷が大きいと判断し、STEP1508に
進む。
【0100】STEP1508において、切替弁制御手
段33で三方切替弁32の蒸発器4の出口側を閉止し、
圧縮機吸入側と冷凍サイクル高圧側をバイパスする通路
を開放するように切り替え、STEP1509に進む。
【0101】STEP1509において、弁切替タイマ
手段16’で三方切替弁32の切替換時間5秒が経過す
るまで三方切替弁32を切り替えたままにし、経過する
とSTEP1510に進む。本実施例では弁切替換時間
を5秒としたが、圧縮機1の負荷を軽減できる時間であ
れば、何秒でも構わない。STEP1510では切替弁
制御手段33で三方切替弁32を元に切り替えて、運転
指令を圧縮機制御装置17へ出力してSTEP1502
へ進む。
【0102】上記構成において、圧縮機1が周囲温度別
に過負荷状態を検出できるので、無駄な弁の切り替えを
減らし、精度良く周囲温度別に適した過負荷状態を判定
でき、起動をスムーズにさせ圧縮機1へのストレスや騒
音を低減でき、なお冷凍サイクルの高圧側の高温ガスを
蒸発器4に流入させることなく圧縮機1の吐出側と吸入
側を圧力平衡させることができるので熱エネルギーロス
が低減でき、かつ冷却遅延を防止できる。
【0103】(実施例7)図16は本発明の実施例7に
よる冷蔵庫に用いた冷凍サイクル制御装置のブロック図
である。なお、実施例3及び実施例5と同一構成につい
ては、同一符号を付してその詳細な説明は省略する。
【0104】以上のように構成された冷蔵庫に用いた冷
凍サイクル制御装置について、以下その動作を図17の
フローチャートをもとにして説明する。
【0105】まず、電源投入時にはSTEP1701に
おいて、周囲温度検知手段23で、周囲温度を検知し、
STEP1702に進む。STEP1702において、
STEP1702で検知した温度値と図8に示す特性か
ら比較圧力決定手段27により、検知した周囲温度βで
の起動可能な下限の吐出圧力値Cを決定する。決定圧力
値Cはある周囲温度でロックせずに起動できるときの圧
縮機吐出側の圧力値である。図8における吐出側圧力値
と周囲温度の相関図は、冷蔵庫に組み込まれた冷凍サイ
クル5の特性により異なるので、あらかじめ実験を行い
データを測定しておく。参考までに本実施例では、周囲
温度β=30℃のとき、C=0.6(MPa)と決定し
た。
【0106】次にSTEP1703に進み、STEP1
703において、圧力センサ26で吐出側圧力pを検出
しSTEP1704に進む。
【0107】STEP1704において、温度差演算手
段10で運転・停止を決定し、運転を決定すると、ON
信号を圧力比較手段28に出力しSTEP1705へ進
む。停止を決定すると、停止信号を圧力比較手段28に
出力し、STEP1701へ戻る。
【0108】STEP1705において、検出圧力値p
と圧力値Cとを比較して、p<Cであれば、圧縮機1へ
の負荷が小さいと判断し、そのまま運転指令を圧縮機制
御装置17に出力し、STEP1709へ進む。p<C
でないならば、圧縮機1への負荷が大きいと判断し、S
TEP1706に進む。
【0109】STEP1706において、切替弁制御手
段33で三方切替弁32の蒸発器4の出口側を閉止し、
圧縮機吸入側と冷凍サイクル高圧側をバイパスする通路
を開放するように切り替え、STEP1707に進む。
【0110】STEP1707において、弁切替タイマ
手段16’で三方切替弁32の切替時間5秒が経過する
まで三方切替弁32を切り替えたままにし、経過すると
STEP1708に進み弁を閉止する。本実施例では弁
切替時間を5秒としたが、圧縮機の負荷を軽減できる時
間であれば、何秒でも構わない。STEP1708では
切替弁制御手段33で三方切替弁32を元に切り替え
て、運転指令を圧縮機制御装置17へ出力してSTEP
1709へ進む。
【0111】STEP1709において、圧縮機制御装
置17で圧縮機1を運転させ、次にSTEP1710に
おいて、温度差演算手段10で運転・停止を決定し、停
止を決定すると、OFF信号を圧力比較手段28に出力
しSTEP1711へ進む。STEP1711におい
て、圧縮機1を停止させ、STEP1701に戻る。
【0112】上記構成において、圧縮機起動時の負荷状
態を精度良く検出して、三方切替弁32の無駄な切り替
え回数を低減でき圧縮機1の起動時の過負荷状態のとき
のロックを防止し、圧縮機へのストレスや騒音を低減で
き、すぐに起動できるので冷却遅延も防止できる。ま
た、圧縮機1が過負荷状態にある時、電源の抜き差しが
短時間で行われた場合も圧力値を検出することで、弁を
利用して圧力平衡させて起動をスムーズにすることがで
き、なお冷凍サイクル5の高圧側の高温ガスを蒸発器に
流入させることなく圧縮機1の吐出側と吸入側を圧力平
衡させることがでるので熱エネルギーロスが低減でき、
かつ冷却遅延を防止できる。また、圧縮機1が過負荷状
態にある時、電源の抜き差しを短時間で行うと、タイマ
ではクリアされて再起動ができない場合も圧力値を検出
することで、三方切替弁32を利用して圧力平衡させて
起動をスムーズにできる。
【0113】(実施例8)図18は本発明の実施例8に
よる冷蔵庫に用いた冷凍サイクル制御装置のブロック図
である。なお、実施例1及び実施例4と同一構成につい
ては、同一符号を付してその詳細な説明は省略する。
【0114】以上のように構成された冷蔵庫に用いた冷
凍サイクル制御装置について、以下その動作を図19の
フローチャートをもとにして説明する。
【0115】まず、電源投入時にはSTEP1901に
おいて、周囲温度検知手段23で、周囲温度を検知し、
STEP1902に進む。STEP1902において、
STEP1902で検知しT温度値と図8に示す特性か
ら比較温度決定手段30により、検知した周囲温度γで
の起動可能な下限の吐出圧力値Dを決定する。決定圧力
値Dはある周囲温度でロックせずに起動できるときの圧
縮機吐出側の圧力値である。図11における吐出側圧力
値と周囲温度の相関図は、冷蔵庫に組み込まれた冷凍サ
イクル5の特性により異なるので、あらかじめ実験を行
いデータを測定しておく。参考までに本実施例では、周
囲温度γ=30℃のとき、D==55(℃)と決定し
た。
【0116】次にSTEP1903に進み、STEP1
903において、吐出温度センサ29で吐出側温度kを
検出しSTEP1904に進む。
【0117】STEP1904において、温度差演算手
段10で運転・停止を決定し、運転を決定すると、ON
信号を吐出温度比較手段31に出力しSTEP1905
へ進む。停止を決定すると、停止信号を吐出温度比較手
段31に出力し、STEP1901へ戻る。
【0118】STEP1905において、検出温度値k
と温度値Dとを比較して、k<Dであれば、圧縮機1へ
の負荷が小さいと判断し、そのまま運転指令を圧縮機制
御装置17に出力し、STEP1909へ進む。k<D
でないならば、圧縮機1への負荷が大きいと判断し、S
TEP1906に進む。
【0119】STEP1906において、切替弁制御手
段33で三方切替弁32の蒸発器4の出口側を閉止し、
圧縮機吸入側と冷凍サイクル高圧側をバイパスする通路
を開放するように切り替え、STEP1907に進む。
【0120】STEP1907において、弁切替タイマ
手段16’で三方切替弁32の切換時間5秒が経過する
まで三方切替弁32を切り替えたままにし、経過すると
STEP1908に進み弁を閉止する。本実施例では弁
切替時間を5秒としたが、圧縮機1の負荷を軽減できる
時間であれば、何秒でも構わない。STEP1908で
は切替弁制御手段33で三方切替弁32を元に切り替え
て、運転指令を圧縮機制御装置17へ出力してSTEP
1909へ進む。
【0121】STEP1909において、圧縮機制御装
置17で圧縮機1を運転させ、次にSTEP1910に
おいて、温度差演算手段10で運転・停止を決定し、停
止を決定すると、OFF信号を吐出温度比較手段31に
出力しSTEP1911へ進む。STEP1911にお
いて、圧縮機1を停止させ、STEP1901に戻る。
【0122】上記構成において、吐出温度センサ29を
用いることで比較的安価に負荷状態を検出して、三方切
替弁32の無駄な切り替え回数を低減でき、圧縮機1の
起動時の過負荷状態のときのロックを防止し、圧縮機1
へのストレスや騒音を低減でき、すぐに起動できるので
冷却遅延も防止できる。また、圧縮機1が過負荷状態に
ある時、電源の抜き差しが短時間で行われた場合も吐出
圧力値を検出することで、三方切替弁32を利用して圧
力平衡させて起動をスムーズにすることができる。
【0123】なお、本実施例では冷蔵庫を例にして説明
を行ったが、空調機等、冷凍サイクルを使用するもので
あればかまわない。
【0124】
【発明の効果】以上のように本発明の冷凍サイクル制御
装置は、冷凍サイクルの高圧側と低圧側をバイパスさせ
る位置に自在に開閉ができる弁を設け、あらかじめ圧縮
機停止直後から次に圧縮機がロックを起こさず起動でき
る起動待ち時間を設定しておき、圧縮機停止直後から起
動指令が出るまでのインターバル時間が起動待ち設定時
間以内であれば、弁を短時間開放し圧力平衡をさせて圧
縮機を起動させる。これにより、起動時に圧縮機が過負
荷の状態にある時、圧縮機へのストレスや騒音を低減で
き、冷却遅延を防止できるという有利な効果が得られ
る。
【0125】さらに、圧縮機の起動時の負荷状態を周囲
温度のデータをもとに圧縮機停止直後から次に圧縮機が
ロックを起こさず起動できる起動待ち時間を決定するこ
とによって、圧縮機停止直後から起動指令が出るまでの
インターバル時間が起動待ち時間以内であれば、弁を短
時間開放し圧力平衡をさせて圧縮機を起動させる。これ
により、圧縮機が周囲温度別に過負荷状態を検出できる
ので、無駄な弁の開放を減らし、精度良く周囲温度別に
適した過負荷状態を判定でき、起動をスムーズにさせ圧
縮機へのストレスや騒音を低減でき、冷却遅延を防止で
きるという有利な効果が得られる。
【0126】さらに、圧縮機の起動時に圧縮機高圧側の
圧力を検出することで負荷状態を検出し、圧縮機の起動
時の負荷状態を周囲温度のデータをもとに圧縮機がロッ
クを起こさず起動できる負荷状態に相当する圧力値を決
定することで、決定した圧力値より検出値の方が大きけ
れば、弁を短時間開放し圧力平衡をさせて圧縮機を起動
させる。これにより、圧縮機起動時の負荷状態を精度良
く検出して、弁の無駄な開放回数を低減でき圧縮機の起
動時の過負荷状態のときのロックを防止し、圧縮機への
ストレスや騒音を低減でき、すぐに起動できるので冷却
遅延も防止できる。また、圧縮機が過負荷状態にある
時、電源の抜き差しが短時間で行われた場合も圧力値を
検出することで、弁を利用して圧力平衡させて起動をス
ムーズにすることができるという有利な効果が得られ
る。
【0127】さらに、圧縮機の起動時に圧縮機の吐出温
度を検出することで負荷状態を検出し、圧縮機の起動時
の負荷状態を周囲温度のデータをもとに圧縮機がロック
を起こさず起動できる負荷状態に相当する吐出温度値を
決定することで、決定した吐出温度値より検出値の方が
大きければ、弁を短時間開放し圧力平衡をさせて圧縮機
を起動させる。これにより、吐出温度検出手段を用いる
ことで比較的安価に負荷状態を検出して、弁の無駄な開
放回数を低減でき圧縮機の起動時の過負荷状態のときの
ロックを防止し、圧縮機へのストレスや騒音を低減で
き、すぐに起動できるので冷却遅延も防止できる。ま
た、圧縮機が過負荷状態にある時、電源の抜き差しが短
時間で行われた場合も吐出温度値を検出することで、弁
を利用して圧力平衡させて起動をスムーズにすることが
できるという有利な効果が得られる。
【0128】さらに、前記弁のかわりに前記圧縮機と前
記蒸発器を接続する配管に自在に開閉でき、接続口の残
りの一方を前記冷凍サイクルの高圧側にバイパスする位
置に三方切替弁設ける。前記三方切替弁は通常、冷凍サ
イクルの高圧側と低圧側をバイパスする通路は閉止され
ている。あらかじめ圧縮機停止直後から次に圧縮機がロ
ックを起こさず起動できる起動待ち時間を設定してお
き、圧縮機停止直後から起動指令が出るまでのインター
バル時間が起動待ち設定時間以内であれば、前記三方切
替弁を短時間蒸発器の出口側を閉止し、前記圧縮機吸入
側と前記冷凍サイクル高圧側をバイパスする通路を開放
するように切り替えて圧力平衡させてから起動させる。
これにより、圧縮機が過負荷の状態にある時、起動時、
圧縮機へのストレスや騒音を低減でき、なお冷凍サイク
ルの高圧側の高温ガスを蒸発器に流入させることなく圧
縮機の吐出側と吸入側を圧力平衡させることができるの
で熱エネルギーロスが低減でき、かつ冷却遅延を防止で
きるという有利な効果が得られる。
【0129】さらに、圧縮機の起動時の負荷状態を周囲
温度のデータをもとに圧縮機停止直後から次に圧縮機が
ロックを起こさず起動できる起動待ち時間を決定するこ
とによって判断し、圧縮機停止直後から起動指令が出る
までのインターバル時間が起動待ち時間以内であれば、
前記三方切替弁を短時間蒸発器の出口側を閉止し、前記
圧縮機吸入側と前記冷凍サイクル高圧側をバイパスする
通路を開放するように切り換えて圧力平衡させてから起
動させる。これにより、圧縮機が周囲温度別に過負荷状
態を検出できるので、無駄な弁の切り替えを減らし、精
度良く周囲温度別に適した過負荷状態を判定でき、起動
をスムーズにさせ圧縮機へのストレスや騒音を低減で
き、なお冷凍サイクルの高圧側の高温ガスを蒸発器に流
入させることなく圧縮機の吐出側と吸入側を圧力平衡さ
せることができるので熱エネルギーロスが低減でき、か
つ冷却遅延を防止できるという有利な効果が得られる。
【0130】さらに、圧縮機の起動時に圧縮機高圧側の
圧力を検出することで負荷状態を検出し、圧縮機の起動
時の負荷状態を周囲温度のデータをもとに圧縮機がロッ
クを起こさず起動できる負荷状態に相当する圧力値を決
定することで、決定した圧力値より検出値の方が大きけ
れば、前記三方切替弁を短時間蒸発器の出口側を閉止
し、前記圧縮機吸入側と前記冷凍サイクル高圧側をバイ
パスする通路を開放するように切り替えて圧力平衡させ
てから起動させる。これにより、圧縮機起動時の負荷状
態を精度良く検出して、三方切替弁の無駄な切り替え回
数を低減でき圧縮機の起動時の過負荷状態のときのロッ
クを防止し、圧縮機へのストレスや騒音を低減でき、す
ぐに起動できるので冷却遅延も防止できる。また、圧縮
機が過負荷状態にある時、電源の抜き差しが短時間で行
われた場合も圧力値を検出することで、弁を利用して圧
力平衡させて起動をスムーズにすることができ、なお冷
凍サイクルの高圧側の高温ガスを蒸発器に流入させるこ
となく圧縮機の吐出側と吸入側を圧力平衡させることが
できるので熱エネルギーロスが低減でき、かつ冷却遅延
を防止できる。また、圧縮機が過負荷状態にある時、電
源の抜き差しを短時間で行うと、タイマではクリアされ
て再起動ができない場合も圧力値を検出することで、三
方切替弁を利用して圧力平衡させて起動をスムーズにで
きるという有利な効果が得られる。
【0131】さらに、圧縮機の起動時に圧縮機の吐出温
度を検出することで負荷状態を検出し、圧縮機の起動時
の負荷状態を周囲温度のデータをもとに圧縮機がロック
を起こさず起動できる負荷状態に相当する吐出温度値を
決定することで、決定した吐出温度値より検出値の方が
大きければ、前記三方切替弁を短時間蒸発器の出口側を
閉止し、前記圧縮機吸入側と前記冷凍サイクル高圧側を
バイパスする通路を開放するように切り換えて圧力平衡
させてから起動させる。これにより、吐出温度検出手段
を用いることで比較的安価に負荷状態を検出して、三方
切替弁の無駄な切り替え回数を低減でき、圧縮機の起動
時の過負荷状態のときのロックを防止し、圧縮機へのス
トレスや騒音を低減でき、すぐに起動できるので冷却遅
延も防止できる。また、圧縮機が過負荷状態にある時、
電源の抜き差しが短時間で行われた場合も吐出圧力値を
検出することで、三方切替弁を利用して圧力平衡させて
起動をスムーズにすることができるという有利な効果が
得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1による冷蔵庫に用いた冷凍サ
イクル制御装置を示すブロック図
【図2】同実施例1の冷蔵庫に用いた冷凍サイクル制御
装置の動作を示すフローチャート
【図3】本発明の実施例2による冷蔵庫に用いた冷凍サ
イクル制御装置を示すブロック図
【図4】同実施例2の冷蔵庫に用いた冷凍サイクル制御
装置の動作を示すフローチャート
【図5】同実施例2及び実施例6における起動待ち時間
と周囲温度の相関を示す特性図
【図6】本発明の実施例3による冷蔵庫に用いた冷凍サ
イクル制御装置を示すブロック図
【図7】同実施例3の冷蔵庫に用いた冷凍サイクル制御
装置の動作を示すフローチャート
【図8】同実施例3及び実施例7における吐出側圧力値
と周囲温度の相関を示す特性図
【図9】本発明の実施例4による冷蔵庫に用いた冷凍サ
イクル制御装置を示すブロック図
【図10】同実施例4の冷蔵庫に用いた冷凍サイクル制
御装置の動作を示すフローチャート
【図11】同実施例4及び実施例8における吐出温度と
周囲温度の相関を示す特性図
【図12】本発明の実施例5による冷蔵庫に用いた冷凍
サイクル制御装置を示すブロック図
【図13】同実施例5の冷蔵庫に用いた冷凍サイクル制
御装置の動作を示すフローチャート
【図14】本発明の実施例6による冷蔵庫に用いた冷凍
サイクル制御装置を示すブロック図
【図15】同実施例6の冷蔵庫に用いた冷凍サイクル制
御装置の動作を示すフローチャート
【図16】本発明の実施例7による冷蔵庫に用いた冷凍
サイクル制御装置を示すブロック図
【図17】同実施例7の冷蔵庫に用いた冷凍サイクル制
御装置の動作を示すフローチャート
【図18】本発明の実施例8による冷蔵庫に用いた冷凍
サイクル制御装置を示すブロック図
【図19】同実施例8の冷蔵庫に用いた冷凍サイクル制
御装置の動作を示すフローチャート
【図20】従来の冷凍サイクル制御装置を示すブロック
【符号の説明】
1 圧縮機 2 凝縮器 3 減圧器 4 蒸発器 5 冷凍サイクル 6 弁 11 圧縮機運転指令手段 12 起動待ち時間設定手段 13 タイマカウント手段 14 比較手段 15 弁制御手段 16 弁開放タイマ手段 16’ 弁切替タイマ手段 17 圧縮機制御装置 23 周囲温度検知手段 24 起動待ち時間決定手段 25 タイム比較手段 26 圧力検出手段(圧力センサ) 27 比較圧力決定手段 28 圧力比較手段 29 吐出温度検出手段(吐出温度センサ) 30 比較温度決定手段 31 吐出温度比較手段 32 三方切替弁 33 切替弁制御手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小川原 秀治 大阪府東大阪市高井田本通4丁目2番5号 松下冷機株式会社内 (72)発明者 窪田 吉孝 大阪府東大阪市高井田本通4丁目2番5号 松下冷機株式会社内 (72)発明者 小川 啓司 大阪府東大阪市高井田本通4丁目2番5号 松下冷機株式会社内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧縮機、凝縮器、減圧器、蒸発器の順で
    連結する冷凍サイクルにおいて、前記冷凍サイクルの高
    圧側と低圧側をバイパスする位置に自在に開閉できる弁
    を設け、前記圧縮機の運転・停止を指令する圧縮機運転
    指令手段と、圧縮機停止直後から次の圧縮機が起動でき
    る状態に前記冷凍サイクルが安定するまでの時間を設定
    する起動待ち時間設定手段と、前記圧縮機運転指令手段
    で停止命令を入力すると時間を0にクリアしてからカウ
    ントするタイマカウント手段と、前記圧縮機運転指令手
    段から運転命令を入力すると前記タイマカウント手段の
    タイマカウント値と前記起動待ち時間設定手段で設定し
    た時間値を比較してタイマカウント値の方が大きければ
    圧縮機を運転させ、逆であれば弁を短時間開放した後、
    圧縮機を運転させる比較手段と、弁の開閉を制御する弁
    制御手段と、前記弁制御手段から弁を開放する指令を入
    力すると前記弁を開放する時間をカウントし開放時間に
    なるとカウントを0にクリアし圧縮機運転信号を出力す
    る弁開放タイマ手段と、圧縮機の運転を制御する圧縮機
    制御装置とからなる冷凍サイクル制御装置。
  2. 【請求項2】 圧縮機、凝縮器、減圧器、蒸発器の順で
    連結する冷凍サイクルにおいて、前記冷凍サイクルの高
    圧側と減圧側をバイパスする位置に自在に開閉できる弁
    を設け、前記圧縮機の運転・停止を指令する圧縮機運転
    指令手段と、冷凍サイクル周囲の雰囲気温度を検知する
    周囲温度検知手段と、前記周囲温度検知手段のデータを
    もとに圧縮機停止直後から次の圧縮機が起動できる状態
    に前記冷凍サイクルが安定するまでの時間を決定する起
    動待ち時間決定手段と、前記圧縮機運転指令手段で停止
    命令を入力すると時間を0にクリアしてからカウントす
    るタイマカウント手段と、前記圧縮機運転指令手段から
    運転命令を入力すると前記タイマカウント手段のタイマ
    カウント値と前記起動待ち時間決定手段で決定した時間
    値を比較してタイマカウント値の方が大きければ圧縮機
    を運転させ、逆であれば弁を短時間開放した後、圧縮機
    を運転させるタイム比較手段と、弁の開閉を制御する弁
    制御手段と、前記弁制御手段から弁を開放する指令を入
    力すると前記弁を開放する時間をカウントし開放時間に
    なるとカウントを0にクリアし圧縮機運転信号を出力す
    る弁開放タイマ手段と、圧縮機の運転を制御する圧縮機
    制御装置とからなる冷凍サイクル制御装置。
  3. 【請求項3】 圧縮機、凝縮器、減圧器、蒸発器の順で
    連結する冷凍サイクルにおいて、前記冷凍サイクルの高
    圧側と減圧側をバイパスする位置に自在に開閉できる弁
    を設け、前記圧縮機の運転・停止を指令する圧縮機運転
    指令手段と、冷凍サイクルの高圧側の配管に備え付け圧
    力を検出する圧力検出手段と、冷凍サイクル周囲の雰囲
    気温度を検知する周囲温度検知手段と、前記周囲温度検
    知手段のデータをもとに圧縮機停止直後から次の圧縮機
    が起動できる負荷状態に相当する圧力値を決定する比較
    圧力決定手段と、前記圧縮機運転指令手段から運転命令
    を入力すると前記圧力検出手段で検出した圧力値と前記
    比較圧力決定手段で決定した圧力値を比較して検出圧力
    値の方が小さければ圧縮機を運転させ、逆であれば弁を
    短時間開放した後、圧縮機を運転させる圧力比較手段
    と、弁の開閉を制御する弁制御手段と、前記弁制御手段
    から弁を開放する指令を入力すると前記弁を開放する時
    間をカウントし開放時間になるとカウントを0にクリア
    する弁開放タイマ手段と、前記圧縮機の運転を制御する
    圧縮機制御装置とからなる冷凍サイクル制御装置。
  4. 【請求項4】 圧縮機、凝縮器、減圧器、蒸発器の順で
    連結する冷凍サイクルにおいて、前記冷凍サイクルの高
    圧側と低圧側をバイパスする位置に自在に開閉できる弁
    を設け、前記圧縮機の運転・停止を指令する圧縮機運転
    指令手段と、冷凍サイクルの高圧側の配管に備え付けた
    吐出温度検出手段と、冷凍サイクル周囲の雰囲気温度を
    検知する周囲温度検知手段と、前記周囲温度検知手段の
    データをもとに圧縮機停止直後から次の圧縮機が起動で
    きる負荷状態に相当する吐出温度値を決定する比較温度
    決定手段と、前記圧縮機運転指令手段から運転命令を入
    力すると前記吐出温度検出手段で検出した吐出温度値と
    前記比較温度決定手段で決定した温度値を比較して検出
    温度値の方が小さければ圧縮機を運転させ、逆であれば
    弁を短時間開放した後、圧縮機を運転させる吐出温度比
    較手段と、弁の開閉を制御する弁制御手段と、前記弁制
    御手段から弁を開放する指令を入力すると前記弁を開放
    する時間をカウントし開放時間になるとカウントを0に
    クリアする弁開放タイマ手段と、前記圧縮機の運転を制
    御する圧縮機制御装置とからなる冷凍サイクル制御装
    置。
  5. 【請求項5】 圧縮機、凝縮器、減圧器、蒸発器の順で
    連結する冷凍サイクルにおいて、前記圧縮機と前記蒸発
    器を接続する配管に自在に開閉でき、接続口の残りの一
    方を前記冷凍サイクルの高圧側にバイパスする位置に設
    けた三方切替弁と、前記圧縮機の運転・停止を指令する
    圧縮機運転指令手段と、圧縮機停止直後から次の圧縮機
    が起動できる状態に前記冷凍サイクルが安定するまでの
    時間を設定する起動待ち時間設定手段と、前記圧縮機運
    転指令手段で停止命令を入力すると時間を0にクリアし
    てからカウントするタイマカウント手段と、前記圧縮機
    運転指令手段から運転命令を入力すると前記タイマカウ
    ント手段のタイマカウント値と前記起動待ち時間設定手
    段で決定した時間値を比較してタイマカウント値の方が
    大きければ圧縮機を運転させ、逆であれば前記三方切替
    弁の前記蒸発器の出口側を閉止し、前記圧縮機吸入側と
    前記冷凍サイクル高圧側をバイパスする通路を開放する
    比較手段と、前記三方切替弁の切り替えを制御する切替
    弁制御手段と、前記切替弁制御手段から三方切替弁を切
    り替える指令を入力すると前記三方切替弁を切り替える
    時間をカウントし所定の時間になるとカウントを0にク
    リアし元に切り替える弁切替タイマ手段と、前記圧縮機
    の運転を制御する圧縮機制御装置とからなる冷凍サイク
    ル制御装置。
  6. 【請求項6】 圧縮機、凝縮器、減圧器、蒸発器の順で
    連結する冷凍サイクルにおいて、前記圧縮機と前記蒸発
    器を接続する配管に自在に開閉でき、接続口の残りの一
    方を前記冷凍サイクルの高圧側にバイパスする位置に設
    けた三方切替弁と、前記圧縮機の運転・停止を指令する
    圧縮機運転指令手段と、冷凍サイクル周囲の雰囲気温度
    を検知する周囲温度検知手段と、前記周囲温度検知手段
    のデータをもとに圧縮機停止直後から次の圧縮機が起動
    できる状態に前記冷凍サイクルが安定するまでの時間を
    決定する起動待ち時間決定手段と、前記圧縮機運転指令
    手段で停止命令を入力すると時間を0にクリアしてから
    カウントするタイマカウント手段と、前記圧縮機運転指
    令手段から運転命令を入力すると前記タイマカウント手
    段のタイマカウント値と前記起動待ち時間決定手段で決
    定した時間値を比較してタイマカウント値の方が大きけ
    れば圧縮機を運転させ、逆であれば前記三方切替弁の前
    記蒸発器の出口側を閉止し、前記圧縮機吸入側と前記冷
    凍サイクル高圧側をバイパスする通路を開放するタイム
    比較手段と、前記三方切替弁の切り替えを制御する切替
    弁制御手段と、前記切替弁制御手段から三方切替弁を切
    り替える指令を入力すると前記三方切替弁を切り替える
    時間をカウントし所定の時間になるとカウントを0にク
    リアし元に切り替える弁切替タイマ手段と、前記圧縮機
    の運転を制御する圧縮機制御装置とからなる冷凍サイク
    ル制御装置。
  7. 【請求項7】 圧縮機、凝縮器、減圧器、蒸発器の順で
    連結する冷凍サイクルにおいて、前記圧縮機と前記蒸発
    器を接続する配管に自在に開閉でき、接続口の残りの一
    方を前記冷凍サイクルの高圧側にバイパスする位置に設
    けた三方切替弁と、前記圧縮機の運転・停止を指令する
    圧縮機運転指令手段と、冷凍サイクルの高圧側の配管に
    備え付けた圧力検出手段と、冷凍サイクル周囲の雰囲気
    温度を検知する周囲温度検知手段と、前記周囲温度検知
    手段のデータをもとに圧縮機停止直後から次の圧縮機が
    起動できる負荷状態に相当する圧力値を決定する比較圧
    力決定手段と、前記圧縮機運転指令手段から運転命令を
    入力すると前記圧力検出手段で検出した圧力値と前記比
    較圧力決定手段で決定した圧力値を比較して検出圧力値
    の方が小さければ圧縮機を運転させ、逆であれば前記三
    方切替弁の前記蒸発器の出口側を閉止し、前記圧縮機吸
    入側と前記冷凍サイクル高圧側をバイパスする通路を開
    放する圧力比較手段と、前記三方切替弁の切り替えを制
    御する切替弁制御手段と、前記切替弁制御手段から三方
    切替弁を切り替える指令を入力すると前記三方切替弁を
    切り替える時間をカウントし所定の時間になるとカウン
    トを0にクリアし元に切り替える弁切替タイマ手段と、
    前記圧縮機の運転を制御する圧縮機制御装置とからなる
    冷凍サイクル制御装置。
  8. 【請求項8】 圧縮機、凝縮器、減圧器、蒸発器の順で
    連結する冷凍サイクルにおいて、前記圧縮機と前記蒸発
    器を接続する配管に自在に開閉でき、接続口の残りの一
    方を前記冷凍サイクルの高圧側にバイパスする位置に設
    けた三方切替弁と、前記圧縮機の運転・停止を指令する
    圧縮機運転指令手段と、冷凍サイクルの高圧側の配管に
    備え付けた吐出温度検出手段と、冷凍サイクル周囲の雰
    囲気温度を検知する周囲温度検知手段と、前記周囲温度
    検知手段のデータをもとに圧縮機停止直後から次の圧縮
    機が起動できる負荷状態に相当する吐出温度値を決定す
    る比較温度決定手段と、前記圧縮機運転指令手段から運
    転命令を入力すると前記吐出温度検出手段で検出した吐
    出温度値と前記比較温度決定手段で決定した温度値を比
    較して検出温度値の方が小さければ圧縮機を運転させ、
    逆であれば前記三方切替弁の前記蒸発器の出口側を閉止
    し、前記圧縮機吸入側と前記冷凍サイクル高圧側をバイ
    パスする通路を開放する吐出温度比較手段と、前記三方
    切替弁の切り替えを制御する切替弁制御手段と、前記切
    替弁制御手段から三方切替弁を切り替える指令を入力す
    ると前記三方切替弁を切り替える時間をカウントし所定
    の時間になるとカウントを0にクリアし元に切り替える
    弁切替タイマ手段と、前記圧縮機の運転を制御する圧縮
    機制御装置とからなる冷凍サイクル制御装置。
JP9013597A 1997-01-28 1997-01-28 冷凍サイクル制御装置 Pending JPH10205895A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9013597A JPH10205895A (ja) 1997-01-28 1997-01-28 冷凍サイクル制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9013597A JPH10205895A (ja) 1997-01-28 1997-01-28 冷凍サイクル制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10205895A true JPH10205895A (ja) 1998-08-04

Family

ID=11837625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9013597A Pending JPH10205895A (ja) 1997-01-28 1997-01-28 冷凍サイクル制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10205895A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1598616A2 (en) 2004-05-17 2005-11-23 Samsung Electronics Co., Ltd. A compressor controller
EP1628107A2 (en) * 2004-08-20 2006-02-22 Lg Electronics Inc. Method for controlling solenoid valve of air-conditioner
EP1632738A2 (en) * 2004-08-20 2006-03-08 Lg Electronics Inc. Air-conditioner and operation control method thereof
EP1707887A3 (en) * 2005-03-24 2009-08-12 Hitachi Appliances, Inc. Heat-pump hot water supply apparatus
CN114729765A (zh) * 2019-11-15 2022-07-08 三菱电机株式会社 冷热源单元以及制冷循环装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1598616A2 (en) 2004-05-17 2005-11-23 Samsung Electronics Co., Ltd. A compressor controller
EP1598616A3 (en) * 2004-05-17 2007-05-30 Samsung Electronics Co., Ltd. A compressor controller
US7665318B2 (en) 2004-05-17 2010-02-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Compressor controlling apparatus and method
KR101116208B1 (ko) * 2004-05-17 2012-03-06 삼성전자주식회사 압축기의 제어 장치 및 방법
EP1628107A2 (en) * 2004-08-20 2006-02-22 Lg Electronics Inc. Method for controlling solenoid valve of air-conditioner
EP1632738A2 (en) * 2004-08-20 2006-03-08 Lg Electronics Inc. Air-conditioner and operation control method thereof
EP1628107A3 (en) * 2004-08-20 2007-08-08 Lg Electronics Inc. Method for controlling solenoid valve of air-conditioner
EP1632738A3 (en) * 2004-08-20 2012-05-23 LG Electronics, Inc. Air-conditioner and operation control method thereof
EP1707887A3 (en) * 2005-03-24 2009-08-12 Hitachi Appliances, Inc. Heat-pump hot water supply apparatus
US7603872B2 (en) 2005-03-24 2009-10-20 Hitachi Appliances, Inc. Heat-pump hot water supply apparatus
CN114729765A (zh) * 2019-11-15 2022-07-08 三菱电机株式会社 冷热源单元以及制冷循环装置
CN114729765B (zh) * 2019-11-15 2024-05-17 三菱电机株式会社 冷热源单元以及制冷循环装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003028515A (ja) 恒温液循環装置
JP4622990B2 (ja) 空気調和機
JPH04208368A (ja) 空気調和機
JPH10205895A (ja) 冷凍サイクル制御装置
JP2012127518A (ja) 空気調和機
JPH1151502A (ja) ターボ冷凍機
JPH0634206A (ja) インジェクション式冷凍装置
AU2018411936B2 (en) Hot water supply apparatus
JPS59138863A (ja) 冷凍装置
JPH11142003A (ja) 冷凍装置
JPH07146014A (ja) 液体冷却装置における冷凍サイクル制御方法及び液体冷却装置
JP2518114B2 (ja) 圧縮機の駆動装置
JPH1038390A (ja) 冷凍サイクル制御装置
JP3334169B2 (ja) 空気調和装置
JP2882172B2 (ja) 空気調和機
JP2001091064A (ja) 冷凍装置
JP2506141B2 (ja) 冷凍装置
JP2001091067A (ja) 空気調和機
JPH04320753A (ja) 空気調和機
WO2021240616A1 (ja) 冷凍サイクル装置
JPH0688647A (ja) 冷凍装置の運転制御装置
JPH0343573Y2 (ja)
JP2005300056A (ja) 冷凍サイクル装置
JPH0610580B2 (ja) 冷凍装置
JP2536359B2 (ja) 冷凍装置